オススメのお店

2025年3月15日 (土)

マル伊商店 内海店

 朝晩は冷え込みますが、日中はかなり温かくなって来ましたね。もうスタッドレスはイランでしょって事で、夏タイヤに履き替えて来ました。アパートにタイヤが保管出来ないんで別荘で履き替えですww んで、昼時になったんで近くを検索すると、土産物屋で食事が出来るらしい。 「マル伊商店 内海店」さんに伺いましたよ。
Pxl_20250315_013556648  内海の信号の角。昔救命艇の置いてあるセブンイレブンさんがあったトコですな。今セブンさんは西側に引っ越しちゃったんだよね。


 


 駐車場は、信号側に6台分、店舗北側に15台分くらいある。広くて停め易いぞ。
Pxl_20250315_013817956  店内には土産物(菓子類が多い)がずらっと並んでて、レジのトコで料理も注文(先払い)みたいですな。一番人気は生しらす丼みたいですが、今日は陽が陰ってて寒いし、内海食堂でも喰えるしなw 干物定食@980にします。ご飯大盛り(無料)で。気だるそうなバイトの兄ちゃんが受け付けてくれました(・ω・;)


 


 お冷はセルフです。レシートの番号で呼び出されます。8分ほどで提供。「ハイッ!お待ちィ(。+・`ω・´)」兄ちゃん・・・レジの時とカンジ違うやないかいww
Pxl_20250315_014513908  焼いた干物がつやつやで香ばしい。こりゃ旨そう。シマホッケが1尾ドーンもいいけど、こーゆー小振りなの3種なのも色々楽しめて良いね。
https://youtu.be/uw5rYSFSRtE  左からアジ、トロイワシ、タチウオです。時期や季節によって変わるんだよね。醤油がボトルごと出してくれるの嬉しい。


 


 まずはタチウオをオン・ザ・ライスw みりん干しだね。しっかり目の味が美味しい。トロイワシは脂が乗ってて旨い。コレには大根おろしだなー もちっと量が有ると嬉しい(´Д`) アジにかぶりついて、ガリっと食感、ゼイゴ取るの忘れた(´・ω・`) コレは塩味だけどじゅわっと来る脂が美味しい。


 


 もちろん、しらす屋さんだから小鉢の茹でしらすも、くぎ煮も旨いぞ。赤出汁の味噌汁は身体が温まるわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)


 干物定食で¥1000以下って心配したけど、小振りだけど3種の味が楽しめて美味しいってのは良いよねー。


 ご馳走様でした。メジロが好きだから、メジロのセットも考えて欲しいなー あとやっぱ熱いお茶が欲しい(^ω^)


Pxl_20250315_015902253

 飯喰った後、職場への土産も購入。飯代より高いと言うね(・ε・`)


土産物屋のイートインスペース(´∇`)

2025年3月14日 (金)

みのや パルティせと店

 ISOの更新審査がようやく終わりましたぁ(´Д`) 改善の余地を2件も喰らいました(´・ω・`) 本社で最終会議の後、遅くなったのでドコかで飯喰ってくかと所長と2人で向かったのは、パルティせと内の「みのや」さん。
 相変わらず、パルティの駐車場は停め難いね。柱の位置が悪いのかなぁ? 螺旋スロープの途中の発券機も使い難い(´Д`)
 券売機左上の法則。一番人気の肉うどんをチョイス。ってか所長の奢りだっつーから同じもの選びましたよ(・ω・;) 本当はきしめんが・・・
 カウンターの一番奥側に座ります。調理場の中で山ほど天かすを揚げてるww 他のお客さんも肉うどんかカレーうどん。
Pxl_20250314_024836962
 すぐに提供、大きめの丼に生タマゴが綺麗だ。
https://youtu.be/yCy1ebGJcxU
 無料の天かすをたっぷり入れて。肉の旨味にシャキシャキの長葱。タマゴのコクとスープの出汁が旨い。麺の不揃いも愛嬌。
 一気に頂きましたよ。あー大盛りしたかったなーw あれ?後で見返したら今までレビューして無かったのね? 何回か来た記憶があるのになー

手軽に美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)

2025年3月 8日 (土)

キリンシティプラスJR仙台駅店

Pxl_20250306_034252073

2025/3/6 さて名古屋に帰ろうと新幹線コンコースまで来たら人だかり、TVカメラも来てるぞ? 有名人でも来るのかな?と思って改札近くまで来たら「車両点検の影響で仙台東京間の上下線で運転を見合わせております」の看板。 ガ━(;゚д゚)━ン!!
そうです、はやぶさとこまちの連結器が外れると言う事故が起きて、一斉再点検のしわ寄せが来てたんですね。


11時台のから停まってるんで、暫く待っても動きそうにない(´Д`) とりあえず東京-名古屋間の新幹線をキャンセル。こーゆー時スマートEXは良いね。緑の窓口はパンクしてたもんね。


Pxl_20250306_052352653

さて、目途が立たんのに改札前で立ちつくすのもなんだ。「呑むか(´・ω・`)」 ちょうど目の前に「キリンシティ」があったので入りますw


窓際にはテーブル席、中央にはカウンター席があります。一番奥のテーブル席に案内されました。カウンター席はペア毎に1席空けている模様。
タブレットで注文せいとの事で。私は「一番搾り<黒生>」を上司は「ハーフ&ハーフ」を頼みます。肴はポテトを。


Pxl_20250306_040313745

すぐ来ましたよ。甘い滑らかな泡は旨いですなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) こーゆー状況でも美味しく感じてしまう呑兵衛の性よww 呑み終わる前に次を発注せいとww


Pxl_20250306_040658060

ポテトはジャンクな旨さだな。ケチャップがなんか薄くないか? 2杯目も<黒生>にした。陸のハイボール呑みたかったがツブれる訳にはいかんしw


Pxl_20250306_041129855

アテは小海老のアヒージョ+バゲットに。
https://youtu.be/bvvdJTjMGoI
音もご馳走だな。海老はプリップリ。バゲットをオイルに浸すとまた格別。


腹一杯になって来たぞ、さっきW餃子定食喰ったばかりだしなw 2時間経ったあたりでスマホNEWSで運転再開を知るww 14:30から再開とアナウンスがあったが、次々と運休が発表される。私達が乗る予定だったはやぶさも運休になった。こりゃ少しでも早く自由席に飛び乗った方が良さそうだ。


ご馳走様、座れる所と美味しいビールをありがとう。


 


この後、ホームで押し合いへし合いしながら、なんとか自由席を確保。んでも東京に着くまで到着時刻が変化して(詰まっちゃうからね)自宅に帰り付いたのは日付が変わる頃でした(´Д`)


非常事態→呑むか(・ω・;)

菓匠三全 エスパル店

 さて名古屋に帰る前に土産を買います。昨日夜のお姉ちゃんに訊いたけどやっぱ「萩の月」が鉄板らしいんだよね。でもさーあれ高いのよ(´・ω・`) んで教えてもらったのがエスパルの地下にあるお店は「バラ」で売ってて個包装の紙箱が無い分安い!って教えてもらったのでやってきましたw どうせ同僚たちの口に入るんだしw

 なんとエスパルの中に萩の月を売ってる直販場所だけで6カ所もあって、バラ売りしてるのはココのみ!1個2個欲しい方には最適! でもまぁ10個入りとか5個入りもあるんですけどね。
Pxl_20250308_130424116
 購入時に賞味期限を確認されます。日持ちしないので注意w

バラ売りを求めてw

元祖仙台ひとくち餃子 あずま 名掛丁店

Pxl_20250306_031002313 訪問先を出て、新幹線に乗る前に昼飯をと、アーケードをうろうろ(笑) 仙台っぽいものがいいよねー と目に着いたのが「仙台ひとくち餃子 あずま」さん。 よしここにすっか。
Pxl_20250306_024755392
 店頭にはお持ち帰りコーナーがあって、奥に長い構造。奥から2番目のテーブルに案内されました。「お客様は当店は始めてですか?」と訊かれ、始めてと伝えるとメニューの紹介と食べ方を教えてくれるぞ。餃子が小さいので「W餃子定食@988がお勧め」というのでソレにすることに。あー私はライス大盛り(+¥100)でww 餃子屋さんにもレバニラ定食あるのね。ひょっとして仙台はレバニラも名物?

 辺りは若い子ばかりですな。スーツ姿なんて居ないぞ。やっぱり牛タン屋に行くのかな?
Pxl_20250306_025529972
 10分もせずに出て来ましたよ。餃子は14個、具沢山の豚汁に無着色明太子、ザーサイが付いて来ます。 餃子はあっさりしてますね。大蒜不使用だからか、生姜が効いてるからか、宮城野ポークだからか? 卓上の辣油が美味しい。豚汁が美味しいのよ。豚が甘いのさ(๑˃̵ᴗ˂̵)

 隣の席の女の子は餃子唐揚げ定食喰ってたな。唐揚げも美味しそうだった。

 ご馳走様でした。土産買って帰るかなー(このときはまだ何も知らないのでした)

あっさりしていてWも余裕で喰える。

カフェベローチェ 仙台泉中央店

 ホテルが素泊りだったんで、訪問先に向かう前に朝食を摂ります。昨日も来た「カフェベローチェ」ですw 昨日は雪が積もってて大変でしたが、今日はしっかり晴れて嬉しい。
Pxl_20250305_235645240
 さて、モーニングセットのC@520にしましょう。「トーストサンドとろーりチーズ&ハム~モッツァレラチーズ~」とブレンドコーヒーです。

 昨日と同じ席ですw 客層は若い学生さんと爺婆ですねぇ。サラリーマンは既に出社してるかな。
Pxl_20250306_000018364
 焼き立ての香ばしいトーストにとろけるチーズの塩気とコク。ハムの存在感が薄いなー 挟んである青菜はレタスじゃ無いね?なんだろ。

 さーて、訪問しなきゃね。

カフェで朝食

Club 北京 / 仙台市国分町

Pxl_20250305_115015676 さてさて2軒目は行きつけが有るとの事で、付いて行きました。ライオンビル太陽館4F「北京」です。最初間違えて6Fに行ったんですよ。本当に行きつけなの?(・ε・`)
Pxl_20250305_115453888
 扉を開けると妙齢のお姉さま方がお出迎え(´∇`) さて、上司のボトルか部下のボトルにすべきかww 部下のシーバスリーガルが残り少ないので、こっちをかたずけるか。
 お姉さまが薄い水割りを作ってくれます。カラオケを唄えと強要されるが固辞w 乾き物でだらだらと(笑) 途中で出されたニラたまが美味しかった。
 ひと月前に入ったと言うみずきさんが付きましたが、客を飽きさせない話術と言うのは勉強になりますね。
 ボトルが空いたので次何を入れるか? 角瓶、山崎、オールドパーなどありましたが、同じシーバス入れることにw
Pxl_20250305_120147999
 日付が変わる頃に帰りましたとさw

眠い

北海三陸炭火焼 まるかん

Pxl_20250305_112420286 さてホテル近くの高級そうな海鮮居酒屋「まるかん」に入ります。雨降ってるんであまり遠くは面倒ですし。予約なしでも入れましたよ。まぁ個室は予約客ばかりでしたがw てな訳でカウンター席に案内されましたよ。Pxl_20250305_094203214うひょー炭火焼台の目の前ですよ(*;´Д`)l\ァl\ァ 
Pxl_20250305_093748157
 さてトリビーからです。Pxl_20250305_093919244お通しの3種盛りが来ましたよ。薄味だけどしっかり香る出汁。うん美味しいねぇ(´∇`) 目の前の焼き台で焼いてもらいますよ。Pxl_20250305_094845001まずは烏賊の一夜干しから。柔らかく、しかも歯応えがあって旨いぞ七味マヨが合う。Pxl_20250305_095407255欅のジンソーダを貰います(๑˃̵ᴗ˂̵)クー Pxl_20250305_095752548とろいわしの炭火焼も来ましたよ。丸々と太ってますねぇ、脂が乗ってて( ゚д゚)ンマッ! Pxl_20250305_095655494刺し盛りが来ましたよ。こりゃー日本酒だな╭( ・ㅂ・)و̑ グッ 究極の食中酒とか在りますよ? Pxl_20250305_101251878宮城の伯楽星純米吟醸を貰います。あー旨い(´Д`)シアワセ
Pxl_20250305_100804179 牡蠣の土手鍋も来ました。グツグツ煮えてきたぞー
https://youtu.be/Km0ImuqiUu4
 仙台味噌って八丁味噌なんかより塩っぱくないのね。味が丸いと言うか。同じ赤味噌なのになー ぶなしめじも白菜も豆腐も味が染みてて旨い。春雨がたくさん入ってる。
Pxl_20250305_103113270 野菜もね、アンチョビきゃべつを頼みます。1/4カットが出て来ますw 断面が焼いてあります。こりゃいいツマミになるなぁ(。・ω・。)
Pxl_20250305_103651710 天ぷら盛り合わせももらいますよ。海老2尾に薩摩芋、ミニトマト、獅子唐、大葉が塩振ってあります。揚げ具合が絶妙。
Pxl_20250305_111813848 2軒目に行くので、ここらで〆を、お茶漬け<明太子>を。明太の辛味もあるのに山葵も付くのね。胡麻の風味がしっかりしてる。
 ご馳走様でした。何を食べても外れが無いね。うーん喰った喰った。 上司が青い顔して「金が足りなくなった、一旦ホテルに戻るぞ」って(笑)

技の効いた料理に脱帽

CAFFE VELOCE 仙台泉中央店

 客先のアポの時間までの時間調整に利用しました。タクシー乗り場の前だから便利だね。

 頼んだのはブレンドコーヒーのレギュラーサイズ@320 安定性の良いマグカップです。 苦みも酸味もほどほどで呑み易いですな。量もしっかりあります。
Pxl_20250305_040006061
 窓際のカウンター席には電源があるんですな。PCを抱えた方は大抵そちらに。ちょっとWiFiが入りずらい。 丸テーブル席に座ったんだけど、スツールが高くて落ち着かん(´・ω・`) つーか尻が痛いw 新幹線ずーっと座りっぱなしだったものなー

 喫煙ブースがあって、その前室も人気ですね。喫煙者とすぐ分かるw 

 店員さんがキビキビしてて気持ちが良いね。

立地が良いよね

牛たん炭焼き 利久 泉中央店

 新幹線を乗り継ぎ仙台までやって来ました。地下鉄で泉中央駅に。当日の夜半から降り出した雪はべちょべちょで・・・(´・ω・`) 皮靴が滑る事w 駅裏に通り抜ける歩道は除雪もされてなく・゚・(つД`)・゚・ さらに小雨がパラパラと


Pxl_20250305_032334348


 客先に行く前に腹ごしらえ、上司に連れられて牛たん屋へ「利久 泉中央店」さんです。ここは珍しく牛たん以外のメニューもあるんですねぇ。でも仙台に来たら1食は牛たん喰いたいよね(笑)


Pxl_20250305_032346545


 ちょっと狭めの店内にカウンター席とテーブル席がいくつか。中ほどのテーブル席に案内されましたよ。折り畳み傘用にポリ袋をありがとう。


 牛たん定食<3枚6切>@2343にしました。流石に上司におごってもらうのに上司より量喰う訳には(・ω・;) 後から入ってきた5人組は全員レバニラ定食を頼んでた(・ω・;) 牛タン屋のレバニラは旨いのかな?


 先にお茶とお通しが来る。牛肉のしぐれ煮かな。甘辛さに白胡麻の香りが良いね。


Pxl_20250305_033203405


 すぐにテールスープと焼き上がった牛たんが来ましたよ。テールスープの量が多いなw 身もゴロゴロ入ってるぞ。骨付きでw さて牛たんを味わいます。肉厚なのに思ってたより柔らかいね。歯応えはしっかりあるな。上司が一味を勧めるが、やっぱ味噌のがうまいよね(笑) 白菜の浅漬けもさっぱりして箸休めに良いぞ。青唐辛子がしっかり辛くて麦飯が進むわー 麦飯のフスマが少ないね。麦の量が少ないのかな? しまったー肉の量より麦飯を大盛りにしておくべきだった(・ω・;) だって+¥50だよ?安いわー デザートに抹茶まんじゅうが付いてた。


 ご馳走様でした。旨みの強い、素晴らしい焼き加減でした。でもやっぱ3枚でいいかな。これ以上はアゴが疲れそうww


やっぱ本場は旨いな

より以前の記事一覧

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ