« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »
ラーメン福が尾張旭に来たと聞いたので行って来ましたよ。オープンは8月なので、そろそろ空いてきたかなーと思って(´∇`) 小幡に勤めていた時はよく小幡店に通ったもんです。
場所は晴丘処分場の入り口向かいゲンキーの隣なんで、暫く空き地だったトコよね。ソコにホームセンターと一緒に建ってます。駐車場入り口がちょっと離れてて分かり難い。 ホームセンターとの共同駐車場なんで広くて停め易い。
開店時間よりちっと早かったので、ホームセンターでリャンメンテープを物色して戻ったら、待ちの列が出来てたww 慌てて並んだら10人目。1順目には入れるな(。 ー`ωー´) それにしても今日は雨がぱらつき寒いわーダウンでも羽織ってこりゃ良かったかなー 5分待っただけで身体が凍えちゃったよw
さて券売機、「大盛ラーメン@800」とライスのつもりだったけど、目の前の方が「ギョーザ@350」と「ライス大@150」を押していたのでつい私もww
店内はカウンターのみ、順に座って、券を渡しながら呪文を唱えます「麺カタメ、ネギオオメ」 ラーメン福さんでは麺の固さとヤサイの量を口頭で調節出来るんですね。お冷はセルフ。コップで汲んで席に戻ったら次の人に座られたというハプニングあり(´・ω・`) 目の前で私のギョーザを焼き始めましたよ。後ろの待合に座り始めました。人気ですねぇ。
7分ほどで先にライスが来ました。追っかけて大盛ラーメンも来ましたよ。このもやしの山のビジュアルが良いねぇ╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
https://youtu.be/DQdhpUp0TE4
スープを先に頂きます。うー久々この味!濃くて旨い。ヤサイオオメにするとスープが薄まっちゃうんだよねぇ。 んで、久々に天地返しに挑戦w 折角の麺カタメだかんね。歯切れが良くてしっかりとした麺も良いねぇ。
遅れてギョーザも来た。パリッとした皮に餡の旨みが( ゚д゚)ンマッ! ライスが進むわ。
ご馳走様でした。20代の頃ハマってたラーメン福。久々に堪能しました。これから人と会うのでスタミナ辛子を入れれなんだのが心残り(・ω・;)
ロッテの雪見だいふく プレミアム マスカット オブ アレキサンドリアです。
こりゃ色合いもマスカットによく似せて面白いですな。 んでもマスカット果汁16%はともかく、アロエ葉肉10%ってドコに使ってんだろ(・ε・`)? 食感を表現・・・ってコトは中のアレ? スッキリとした味わいでいいかもです。
岩の倉ワイン マスカット・ベーリーA スペシャルアッサンブラージュです。
私の会社の別事業所がガラス瓶の原料の硅砂を扱ってるのね。んで企業間のしがらみで購入要請が来たw 普段ワイン飲まないのにw 今年は赤しか無くって やっぱ渋いな(´・ω・`) 未だにワインの良さが分からん。
Xでココイチの肉塊カレーが販売終了になってる店舗が出始めたとの情報を得て、重い腰を上げましたよww 販売店限定なんですよねー多治見市で検索したら1軒も無かったww てな訳で「ココイチ 日進香久山店」さんにお邪魔しました。
店舗は住宅街のモールにあります。お隣が保育園ですよ。カレーの匂いがしておとなしくしてるんですかね(笑) 駐車場は共同です。幅は狭目ですが停め易いですよ。ココは珍しいパーキングオーダーがあります。 私はイートイン派なんで店内に入りますよ。ノボリもPOPも肉塊だらけですw
右手がカウンター、左手がBOX席です。 カウンターに陣取ります。すぐにお姉さんが福神漬けを持って来てくれます。悪戯するバカタレが増えたせいでこういう対策をせにゃイカンのね。オーダーしようとするとクールに「タッチパネルで注文お願いします」と言われちったい(´・ω・`) 頼むもの決まってんだけどねー
さて肉塊はドコかなーThe牛咖喱の下にありましたよ。店舗限定、期間限定「ホロ肉ドカンとBBQカレー」レベル1から4までありますね。当然レベル4を・・・と思ったんですが3千円超えww 鰻喰えるじゃん( •᷄ὤ•᷅) しゃあない「レベル3@2710」の「ライス350g(+¥65)」にしました。いつもは400gだけど、肉たっぷりかんね。独り客が数人とファミリーが2組。牛咖喱が人気かな?
13分ほどで提供。うん肉がころげ落ちそうw
https://youtu.be/m_Hyt6Pjkv8
BBQソースの香りに食欲をそそられます。豚肩ロースの塊肉にスプーンを突き立てるとスッとほぐれます。肉汁たっぷりの旨味にちょい甘めのスモーキーBBQソース、塩気の効いたチェダーチーズソースがパンチの効いた味わいを出しています。こりゃイカン罪深い(´Д`) 当然ポークカレーにも良く合います。柔らかくて美味しいわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
あー野菜類一切無しでこんなん喰ってちゃダメだよねーと思いつつ ご馳走様でした(笑)
今日は息子の家に行く前に昼を頂きに「照苑」さんに行きましたよ。
大通りから一本入った閑静な所に構えてます。駐車場が三角でちと狭いかなー 4台以上は縦列になっちゃうね。
店舗は普通の住宅みたいだけど、ちゃんと自動ドアw 右手が厨房でソレに沿ってカウンター席、中央にテーブル席、左手に小上がり席ですね。
カウンターの右端に座ります。熱いお茶とおしぼりを出してくれます。いやー布おしぼりは嬉しいなー さて、何にしよっかなー 看板にはみそかつってあったよねー ん?「焼きそばは一日5食限定です」こーゆーの弱いのよ(´Д`) 「焼きそば定食@900」「麺大盛(+¥150)で」 先客はみそかつ定食かな、私の後ろの老夫婦はうどんとからあげラーメンですって。そういうのもあるのかw
店内は程良く年季が入ってて落ち着く雰囲気、後ろのTVがBGM替わり。 女性2人で回してるのかな。広めの厨房の真ん中に調理台が鎮座し、カウンターから眺められるのも良いね。ここで酒飲みながら料理を待つのも良い肴になるだろうなぁ。中華鍋で炒めてるのは私の焼きそばかな?
10分ほどで提供。ソースの焦げた匂いが食欲をそそるわぁ。
https://youtu.be/QhBZeBg-YLw
大ぶりのキャベツに、豚肉とイカが入ってます。いわゆる多治見焼きそばとは違うんですね。ノーマルなソース焼きそばです。でも麺もふわっとしてて美味しいぞ。白飯との相性も良い。 味噌汁は合わせかな。
ご馳走様でした。地元の人たちが集う温かいお店でした。お母さん達の人柄かなー あーしまった食後のセルフ珈琲頂くの忘れたw 現在はディナータイムは土曜だけみたい。
ハーゲンダッツのカスタードプリン ~クリームリッチ~です。
カスタード感たっぷりですねー。カラメルソースも練り込まれていますよ。ちょっと量が多い気もするけどww 熱いトーストに塗っても美味しいんじゃないかな?
急に娘にニトリに連れてかれ炬燵布団を買わされました(´・ω・`) 猫達にズタズタにされたんだってー 何故ワシが金出すんだ(´Д`) んで家に帰る途中で飯でもって久々に「香流庵」さんに寄りましたよ。
夜の香流庵さんって初かもw 結構な台数駐車してますな。何よりです。 店内入ると左手が小上がり席、右手がテーブル席とカウンターです。いつもはカウンターですが、今日は3人なので、窓際のテーブルへ。
さて、私はショーウインドー左上端にあった「天ぷら味噌煮込みうどん定食@1600」と「瓶ビール@700」を頼みます。娘は「みそかつ定食@1100」、孫2号は「天とじうどん@1080」にしました。 そーいやココはカレー煮込みはあるのにカレーうどんはないのね。カツカレーうどんとか、カツとじうどんとか旨そうだけどねぇ。
さて、先に瓶ビールが来ましたよ。料理と一緒にと頼めば良かったな。口取りにとろろでも頼むかー でもなーとか言ってると、天とじが来ましたよ。こりゃ結構なボリュームw 孫が食べ切れんかもしれんな(゜д゜;)
続いてみそかつが来ました。ミニうどんも付いてるのね。ご飯の量も多いぞw
やって来ました。ぐらぐらと煮立ってます(^ω^)
https://youtu.be/LQc3OrN6sdk
大葉の天ぷらが映えるねぇ。海老天も大きい。 芳しい味噌の香り。やっぱ寒くなると煮込みが喰いたくなるねぇ。 まずは玉子をご飯に退避wちょっと火が通り過ぎちゃったかなー 麺はごわごわのコシ強太麺。某山○屋にも負けないんじゃね。シャキシャキの青葱に甘い白葱、染み染みのお揚げに、ごろごろかしわ肉、白菜もたっぷりだね。どんこ一個まるごとの椎茸も好きだなー ビールにも合うしww
それにしても量があるなw 皆腹一杯ですぞ。孫の残した天とじも頂いたけど、出汁が旨いな。またそれを含んだふわふわ卵が絶品。
ご馳走様でした。幸せです(´∇`)
今日はレネゲードを冬タイヤに替えに別荘まで行って来ました。急に寒くなったもんねぇ。今週末にオープンするスキー場もあるみたいですよ。 んでついでに昼飯を「海鮮キッチン七海」さんで頂きました。7月にオープンしたみたいですよ。
場所は内海南浜田の交差点のトコのファミマとやさい村と併設です。昔のスーパーヤナギと言えば分かり易いでしょうか。昔ヤナギの店員がウチの婆さんを轢き○したんで、思う所はあるのですがそれはまた別の話。
ファミマとの共同駐車場なので広くて停め易いです。店舗には入り口がふたつファミマ側とやさい村側があります。七海さんはやさい村の中に在ります。自動ドア入ると右手奥にやさい村、手前に七海さん、左手通路奥がWCです。入り口付近に今日の地魚ラインナップが掲示されたタテカンがあります。店内にはテーブル席が幾つかと左手にカウンターがありますが、客席を突っ切って一番奥に注文用タッチパネルがあります。んでここで選ぶんですが、支払いはココじゃないんですよww 発券されるだけで 注文カウンターを挟んで左側に支払い機があって、発券された紙のバーコードを読み込ませ、現金でお支払い。発券された紙は注文カウンターへ渡してようやく注文完了ww
「旬地魚」天丼定食@1280を選びました。ご飯大盛りが欲しくて、タッチパネル内を隅々まで探して無かったんで、声かけちゃいましたよ(´∇`) 大盛りは出来る(+¥150)けどタッチパネルには無いから、直接注文カウンターで現金を手渡しww 当然レシートは無し(・ω・;) なんだかなw 番号2番のブザーを手渡されました。お冷、お茶、各種調味料、取り皿、レンゲなどのカトラリーはセルフサービス。
席は返却口に近いカウンターの左端にしましたよ。取りに行くのに近いでしょw BGMはごく小さくJ-POPが流れてます。けど隣のやさい村の音がガチャガチャ入って来るのがちと五月蠅い。 営業時間が10時からと早いのが嬉しいですね。私は10:30で口あけみたいでしたが、待ってる間にちらほら入って来ています。 真夏は混むだろうなぁ。
8分ほどでブザーで呼ばれます。トレーには天丼の他に小鉢ふたつに赤出汁が乗ってます。 あー写真のプラコップは2コ重なってます、引っ張っても取れなかったんで(笑)
https://youtu.be/bDBnBS3oj8c
海老が5本も並ぶとなかなか絵になりますねぇ。オクラとうで玉子も乗ってます。揚げたてでプリプリの海老ですな。1匹薬品臭かったな、キスと一緒に保管したか? 丼つゆが甘めだけどさらっとしていて、クドく無くて食べ易い。 赤出汁の味噌汁によく合うねぇ。具はワカメでした。小鉢は玉ねぎのマリネと牛肉の大和煮。まぁマリネは口直しに良いんだが、大和煮は冷蔵庫から出したばかりという体で脂が白く浮いてちょっとなー 不味くは無いけど(´Д`)
ご馳走様でした。レストランというより観光地の売店の様。素材を活かしたと言えば聞こえが良いが、頼り切ってる感が。発券機のオペレーション、もうちっとなんとかならんか(笑)
肉を喰いたくて、お肉屋さん併設の焼肉屋「炙(あぶり)」さんに伺いましたよ。瀬戸は月曜休みばかりなのよ。
狭いと聞いていましたがww 駐車場はお肉屋さんと併用の店舗前2台分と、裏の駐車場9台分。んでそれが3台縦列なんだよねー 手前に停められると出るのに退かしてもらわなきゃイカンのよね。幅も結構狭いww でもとりあえず奥に。隣の縦列の車は御仲間みたい。
真っ黒い外観の店舗は焼き肉屋っぽいですなー。自動ドアを開けて入るとソコは精肉店。右手に曲がって階段3段上がると焼肉店です。店内も薄暗いカンジ。テーブル席が5卓かな? 一番入り口側の卓に座ります。奥に掘炬燵タイプの席があるけどランチには使って無いみたい。
メニューには焼肉定食からカレー、トンカツにホルモン。肉屋ですなw 折角なので「和牛焼肉定食 肉大盛@1800+ライス大盛り(+¥110)」を頼みます。コロッケカレーがあるな。肉屋さんのコロッケ旨いだろーな。コロッケ定食ってやんないかなーお金取れんかーww ホルモン定食頼んでる方も多いな。
ちょっとかかりましたね、40分ほどで提供。満席だものなw
https://youtu.be/mVS5ly-2w78
大皿に焼肉がこれでもか!っと盛って在ります。上にかかってるのは摺り胡麻かな? レタスメインのサラダにハムが乗っています。和風ドレッシングですな。よしベジファースト終了(笑)肉を頬張ります、ん?このカンジは・・・灰汁かな? あのしゃぶしゃぶの時の様なww でもしっかり噛み締めると肉本来の旨みが広がります。シンプルな胡椒の味付けが肉本来の味を引き立てます。直火で焦げた所も無いので鉄板焼きかな。ライス大盛りにして良かった(´∇`) 味噌汁も赤出汁です、葱にほうれん草とお揚げのすっきりとした美味しさ。 小鉢にはナムルですねー箸休めに最適です。
ご馳走様でした。お肉屋さんらしい逸品でした。お支払いは席で、つーのもレジが精肉店さんの方にあんのね。そーいや待合のベンチも精肉店にあるぞ。私が出て来る時には2組の待ち。
もう11月ですよ。台風は温帯低気圧に変わるもシトシト雨は降り続けるし、こんな日は屋根のある店に! とサンマルシェ南館の「木曽駒 高蔵寺店」に行きましたよ。
立体駐車場は雨に濡れ無くていいぞー ちと向かいとの距離が近い気がするけどね、小回り効かない車だとツラいかな。1Fのジョーシンを突っ切って地下のレストラン街に降りる階段に向かいます。
店内は落ち着く設え、独りと告げるとカウンターに案内されました。荷物籠もあって便利ですね。 さて蕎麦喰うつもりで来ましたがメニュー開く前に味噌煮込みの写真を見ちゃって、肌寒いし、ランチメニューに「味噌煮込みランチ@1100」があったので、「コレの麺とご飯大盛り(無料!)トッピングに海老天@220と玉子@110を」女将さん「玉子は入ってるよ(・ε・`)」 「んじゃ海老天だけで」(´∇`) 熱いお茶が嬉しい。おしぼりが紙なのは残念。
開店から次々と来連客。テーブル席も座敷も満席です。流行ってますねぇ。1順目に入れてラッキーだったなー やっぱ蕎麦の方が多いかな、きしめんの方もいるね。丼とセットが人気かな。
15分弱で提供。ぐつぐついってる鍋にテンション上がるわぁ(´∇`)
https://youtu.be/sj8K9YL7Y8A
まずは玉子を白飯の上に退避させてw TKGっぽく。味噌のコクで旨いわ。 麺はコシのある太麺。ちょっと塩気が強いかな。青ネギや白菜、お揚げも良い味出してる。途中で一味を追加して味変。カマボコと椎茸も嬉しい。
小鉢の切り干し大根の煮物もしっかりしてて美味しい。白飯お代りしたくなっちゃう。
涼しくなると温かい料理が嬉しいですなぁ。大盛りにしたけどもっと食べたかったな(笑)ランチにはセルフ珈琲が付いてるのも地味に嬉しい。
最近のコメント