« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »
今日は9月18日にオープンしたばかりの中華屋さん「四川料理 新龍崗(しんりゅうこう)」さんに行きましたよ。もうそろそろ落ち着いたかなーと思ってね。
場所は以前キャンピングカーを扱う店だったよね。その前はグルメパーク瀬戸、その前はコンビニだった気がww なんにせよ長続きしないよねぇ。まぁ土地の形状で入り難いのもあるんだけど。
11時30分に入ったけど駐車場は数台の入り、元がコンビニなので駐車場は広くて停め易いですよ。
店内は正面が厨房、その前にカウンター3席、右手壁際は小上がり席、左手はBOX席ですねー 独りと告げるとカウンターに案内されました⑤番みたいですよ。すげーホールに3人もお姉さんが居るw
メニューが山のようにありますな。グランドメニューまで写真撮れなんだw 11:30からのランチメニューから選びましょう。「4.麻婆豆腐ランチ」にすっかな。「各種ランチは麺類1品の場合900円」? 麺はどんな種類があるのか分からんぞww お姉さんに訊くと裏の「麺飯セット」の麺から選べと言う(´∇`)んじゃ「台湾味噌ラーメン」で。
次から次に来店客がww 隣のおいちゃんは青菜炒め、油淋鶏で瓶ビールでやってる・・・くぅー旨そう。 なんで青菜炒めって定食にならんのだろうな。やっぱツマミなのかなー
やっぱ中華は早いわ5分で提供。
https://youtu.be/KFQ8unuM_5c
台湾味噌スープの香りがええわぁ。コクがあって辛く無くて美味しい。コーンが掬い難いけどww
麻婆豆腐も辛さと痺れは控えめ。日本風になってんでしょうかね。んでも美味しいので無料のライスお代りを頼みます(^ω^)
唐揚げは中華で良くあるカリカリのタイプ、肉がパサついてるので好みじゃ無いな。
レタスと千切り大根のサラダは和風ドレッシング。さっぱりして嬉しい。
ラーメンスープまで完飲してご馳走様でした。流石に腹いっぱいです。焼き餃子の味が知りたかったけどねー。 お隣の長城食堂さんが閉店しちゃったので、最寄りの中華屋がココになるので頑張って欲しいです。 片言の方ばかりなのに伝票はカタカナ、漢字、ひらがなと日本人っぽくて良いです。 店を出る頃には満席に。
今日は上司にお勧めされたお店に行ってみましたよ。「台湾料理 味香(ミンコウ)」さんです。
えーと駐車場は? どうやら北隣のクリーニング・パスタデココ・ラーメン屋と共同みたい。ちょっと幅が狭めですね。
店舗入り口は道路側にあります。壁側に小上がり席、中ほどにカウンター席があります。厨房側のカウンターに座ります。至る所にメニューが貼ってありますが、目当ての定食がありません? 優しそうな女将さんに尋ねるとホワイトボードを指し「アレね」おーありました。「味噌ホルモン定食@730」と「台湾ラーメンを付けて」「200ネ」どうやら¥200アップみたいですw 本当はバリそばが食べたかったけど昼はやってなさそう。ってか女将さんがカタコト過ぎて通じない(´・ω・`)
他の方々見てると麻婆豆腐定食とかラーメンセットが良く出てるね。BGMはTV。それより中華鍋のゴトゴト音のが大きいww
中華は早いな8分ほどで提供。
https://youtu.be/soVZFfIUBWM
台湾ラーメンのスープを一口。さほど辛くない。某店のアメリカンぐらい? こりゃ白飯を味噌ホルで食べ切ってもいいなw 麺は太縮れ麺、食感が良いです。台湾ミンチ肉の粒が粗い、なんか肉々しいww あっさりしていて食べ易い。
味噌ホルモンは回鍋肉のタレかな? もつ回鍋肉ってカンジ。プリップリのもつが甘辛いタレとよく合って、ご飯がススム。シャキシャキのキャベツとピーマンも美味しい。
サラダは千切りキャベツに胡麻ドレ。漬物は白菜キムチ。スープは醤油系、ラーメン追加したからイランかったのに。
ご馳走様でした。ランチメニュー頼むとソフトドリンク1杯無料らしいけど、ラーメンスープ完飲してるワシは腹一杯じゃけん( •᷄ὤ•᷅) 天津飯や麻婆飯も旨そう。ちょっとカウンターは狭いな、女将さん伝票置くトコないからってそのギトギトを財布の上に置くにはちょっと(´・ω・`)
彼岸が来たのにまだまだ残暑厳しいですなぁ(つд`) 冷たい麺でも手繰ろうと「一番や 大和」さんにお邪魔しましたよ。 駐車場がちと離れてますな。ひとブロック南の筋向かいの月極砂利駐車場です。しかも分かり難いww 28番に表示がありましたのでソコにします。3台分しかないので慌てて来ましたが先客は居らず。
店内入ると右手が厨房とそれに沿ってカウンター席、左手に小上がり席が2卓あります。
メニューを眺めましたが「ころ」が無いのね(´・ω・`) さてどうすべ、TVの下の黒板、本日のサービスメニューBに「おろし冷ぶっかけうどん(ミニ鶏そぼろ丼付)@780」にします。「麺大盛りって出来ますか。」「ハイ ¥100頂きます」
お冷を持って来てくれますが、お代りはセルフの様です。BGMはラジオかな? メニューから察すると煮込みがメインなのかなー 種類が多くて目移りしそう。 10分ほどで提供。おろしの山がそびえ立ってるww うん、結構コシのある麺ですね。つゆも甘めで良く合う。小葱が硬めで食感で主張して来ますな。レモンの酸味も嬉しい。 これでもっと冷たく締められていたら最高なのになぁ。
鶏そぼろ丼には温玉が乗ってて、味が濃い目のそぼろに高菜のシャキシャキ食感が楽しい。 ご馳走様でした。この値段で満足感のあるボリュームは嬉しいね。寒くなったら煮込みかカレーうどんを喰いに来よう。御客様感謝祭やってて¥30割引券くれたよ。
三連休も終わりかー(´・ω・`) さて、豊田のイタリアンがあんかけスパも扱ってるって聞いて突撃しましたw あんかけスパは専門店か喫茶店が多いんですけどねー
店舗は、通りから一本奥の愛環の高架横にありました。打ちっぱなしのコンクリート外壁が線路高架と相まってシックなイメージですなぁ。駐車場は店舗前に狭い斜めの2台分と1ブロック北側に砂利駐車場8台分あります。店舗前の通りが一方通行なので、店前まで来て一杯だとぐるりと一周して来ないとイカンのが辛いですね。
開店10分前に着いたのですが、先客が5台ww 人気ですなぁ。どうやら有閑マダムの予約みたいですね。
入り口前にランチメニューが貼り出されていますが・・・あれ?あんかけスパが無いぞ(・ω・;) 無けりゃーアラビアータにでもすっかなー
入って右手に細長くテーブル席がずらりと、バーカウンター(バーは昼やって無い)左手もテーブル席みたいだけど予約席なのかな? 独りと告げると女将さんが左手の2人掛け席にと。一番奥にしました。4人掛けテーブルは全て予約なのかな?
メニューは全てランチメニューみたいですが、なかなかあんかけスパの頁が無いぞ(´△`)写真撮ってちゃー追いつかない。 オーダー取りに来た女将さんに「あんかけスパってドコ?」と訊くと一番最後のページにww 「肉、野菜、卵とあるよ(´∇`)」「野菜って・・」「コレ☛」「んじゃ単品で山の幸@1320」の大盛り下さい。」 女将さん迫力あるな。背と声が低くて「ドーラおばさん」みたい。いや失礼かw あーしまったメニュー下げられちゃった。あんかけ頁撮ってねーや( •᷄ὤ•᷅) しっかし薄暗くて写真撮り難ーい(´・ω・`)
次々来店するけど、予約客以外は断ってるみたい。一般席は2人掛4卓だけかな? ハンバーグも人気なのかな?
10分弱で提供!どーやら予約のおばさま方より先にオーダー通ったみたい。真っ黒なソースがソソルわー(^ω^)
https://youtu.be/9Iwa6Fg2EHk
さて、まずはソースを・・・んっピリッとして旨い!(๑˃̵ᴗ˂̵) 上の野菜はズッキーニ、パプリカ、ブナシメジ、カリフラワー・・・いわゆるカントリーとは全然違う、イタリアンらしい夏野菜でした。味付けは濃いっ! コレはアルコールが欲しくなる(*;´Д`) 塩胡椒たっぷり。コレで白飯イケそうww 麺はしっかり太麺でもっちもち。いいねー 他のメニューと麺を変えてるんでしょうね。いやこの麺でカルボナーラも喰ってみたいがw
ご馳走様でした。イタリアンならではのあんかけスパでした。ピカタなんかも捻ってあるんだろーか。お代は¥1540.- 大盛り代は¥220かな。 休みは不定期だし人気なので予約が無難かな。
今日はせともの祭ですわ、渋滞と喧騒から逃れて春日井駅裏の昭和な食堂に行きましたよ。「めし太郎」さんです。
交差点に建つ3階建ての1Fにあります。駐車場は1F部分に2台、交差点向かいに5台分ほどあります。斜め駐車で狭いカンジですが出る時は奥に抜けれそうです。
入り口付近にサービスランチの黒板あり。煮付けがあるのかー 入って中央に6人掛けテーブル、右手に小上がり席4卓、左手の窓際にベンチタイプの個テーブル4卓あります。先客が左右に座ってるので、中ほどの席にします。
壁にはさまざまなメニューの短冊が並んでますが、多分夜の部用ですよねー サービスランチからやっぱ選びましょう「ぶりの煮付定食@750」のご飯大盛(+¥60)下さい。チャキチャキの女将さんがオーダーを取ってくれます。厨房には男性1人みたいですねぇ。
BGMは点けっ放しのTVですね。食堂らしくていいわ。先客は地元の方みたいですね。和やかに女将さんと談笑してらっしゃる。若い女性が入って来たぞ、学生さんかな?「テイクアウトできますか?」って初めてみたいね。鶏のから揚げ定食を頼んでいたぞ。
5分もせずに提供。思ったよりブリが小さいぞ(´・ω・`)
https://youtu.be/cSNZgZCx9fM
小骨に気をつけながら、白飯にワンバウンドして口に含みます。脂の旨味とコク、甘辛い煮汁。しっかり濃い味! こりゃ飯が進むわ。隠元も良い味でですなー。肉じゃがは色は薄いのにこれまた味が濃くて美味しいです。乱切りの人参が掴み難いけどww 葱のみシンプルな味噌汁も赤出汁で嬉しい。南瓜がしっかり甘くてデザートみたい。
やっぱ魚は高くなってきてんのかなー 最近、肉より魚が喰いたくなって来たのは歳のせいかなww 刺身定食はどんな感じなんだろ。特大縞ほっけとか鰯のフライとかハマチカマとかさー夜に来たいね。
近くのイトーヨーカドーが閉店するってんで何気にショックな爺さんです(´・ω・`) さて、今日は浄水の方まで来て昼時になったんで、通りがかった中華屋さんに入りますよ。「九龍居 豊田浄水店」さんです。 店舗はマンション1Fですかね。駐車場は店舗前6台分と北側にもあるのかな? マンション入居者用と店舗用が明確に表示されていて分かり易いですな。
店内入るとすぐカウンター席、左右にテーブル席があります。独りと告げるとカウンターに案内されます。
ちと隣との間隔が狭いですな。またテーブルが高めなのか椅子が低いのかww お冷はセルフですな。さて何にしましょう。ランチメニューからラーメンセット@880にします。「台湾豚骨ラーメンと天津飯」下さい。あと「焼き餃子1人前(+¥220)」。片言で復唱してくれます。 大陸系中華って何処も同じようなセット物なんですかね?
両隣りは定食にしてますな。定食はお盆一つで来るんですね。どのお店もラーメンセットはバラバラに出て来るよね。あれも不思議。今回も天津飯が出て1分後にラーメン、そのあと2分後に焼き餃子が出た。一緒に持って来ればいいのにww だから揃えて写真が撮れないのよねー さて、天津飯はなんか量が少なく感じますよ、気のせいか? とろみの強いあんかけは好みだけど卵のふわふわ感が足りない。
台湾豚骨はほどよい辛さで美味しいですよ。麺も硬めで良いカンジ。
焼き餃子はなんかクセのある匂いがする。嫌な感じでは無いけど、何の香りか分からなくてちと、もやもやする(・ω・;) ご馳走様でした。無難な味わいの大陸系中華でした。量があるので嬉しいですね。今度は麻婆飯にしよっかなー
最近のコメント