« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »
日清のどん兵衛 たかごかけうどんです。
たまごかけご飯はTKGだが、たまごかけうどんはTKUとは呼ばん気が・・・・かまたまだろ!(´Д`) 卵2個で作れって言うからさー入れたけどやっぱ多いよねぇ。かまたまとかはタマゴにちょっと火が通るぐらいのプルプル感が良いのであって、5分も経った麺に2個分のタマゴで冷めちゃうよなー タレは出汁が効いてて旨いが牡蠣感は無い。 せっかくの玉子が余っちゃったから追い飯したよw
今日は北区まであんかけスパを喰いに行って来ましたw 「ドンキホーテ 城北店」さんです。
場所は市バス光音寺町のバス亭の目の前です。駐車場は店舗前約20台分の他にコインパーキングと提携しているみたいですね。モーニングやってるので駐車場はほぼ満車ですな。店舗はマンションの1Fにあります。年季が入ってそうですぞ。
店内は吹き抜けで天井が高く広々としてます。窓や壁際にテーブル席が、中央部にカウンター席があります。カウンターの中ほどの席に座ると食事かどうか訊かれます。ランチと告げると本日のあんかけスパのメニューを持って来てくれます。4種から選べるんですよねー「ホリデーランチA@1050の大盛り(同額)ミラネーズ」にトッピング「ベーコンエッグ@350」を頼みます。カニクリームも美味しそう。
客層は高めかな。まだ時間帯が早いのでモーニングの客ばかりですね。先にセットのサラダが来ましたよ。店員さんがバイトの子達だと思うけど、なんか受け答えが物憂げと言うか淡白と言うか。よほどモーニングが忙しかったのかな? サラダはレタスとトマトですね。ドレッシングが醤油系の和風ですねぇ。なかなか面白い(*`・ω・)
10分ほどで提供。目玉の黄色が鮮やかー しまったベーコンがカブった。カントリーにすりゃ良かったかなww
https://youtu.be/guXq8oxMdcs
まずは目玉にフォークを突き立て黄味を絡めて頂きます。もちもちの太麺と胡椒の訊いたあんかけソースが最高です!(๑˃̵ᴗ˂̵) 胡椒辛さは控え目ですかね。玉ねぎの切り方が大ぶりで炒めも強くないのでシャキシャキとした食感がアクセントになってます。それでも甘く感じるなぁ。コーンやマッシュルームも良い仕事してます。
大盛りは400gですが、ペロリですなww ダブルでも良かったかも。ご馳走様でした。
名古屋駅エスカにスガキヤが7/18にOPENしたげな(´∇`) つー事で全国のスガキヤでは「セスカセット」なるものを発売中。早速食して来ましたww スガキヤ サンマルシェ高蔵寺2号店にしましたよ。
高蔵寺アピタ店には何回か入ったけど、隣の建物にもスガキヤがあったのね(笑) とりあえずマックの前の駐車場に停めましたよ。なかなか幅が狭い(´・ω・`)
エレベーターで3階へ。店舗は一番奥のフードコートですなぁ。目立ちませんねぇ。このお店もワンオペみたいです。まぁ今回は頼むもの決まってますので「エスカセット@900ひとつ下さいな。」「クリームぜんざいは食後にしますか?」(^ω^) 「お願いします」2番のブザーを渡され席を探します。テーブルは12卓かな? 先客は皆 入り口近くに座ってますね。奥の席にしましょう。(後で理由を知るww)
他の客はかき氷とかざるラーメンとか食べてますね。梅雨が明けて今日も暑いものなぁ。
10分弱で呼び出し。うんミニ五目ごはんが少ねぇw 相変わらず色がマダラだなぁ。 特製ラーメンはエスカVerとの肉・ネギ・メンマが増量ですって。なんか久々に食べるなぁ美味しいわ。麺は柔目。それにしても暑いわぁ汗がだらだら出るわ(*;´Д`) ひょっとして奥の方が冷房弱いんじゃね? んで皆手前に座ってたのかー
すぐ食べきって、半券持ってクリームぜんざいを取りに行く。 いやー冷たくて最高! ちょっと汗が引いた気がする。・・・あれ?そーいや特製ラーメンって半熟タマゴ入りじゃなかったっけ? 入ってたかな? まぁいいかww さてーシールをドコに貼ろうかな。
ハーゲンダッツのクリーミージェラート 贅沢ぶどうです。
#ねり食べ 乳脂肪分が多くてコクのあるハーゲンダッツはジェラートには向かんと思ってましたが、なんだかんだで受け入れられているみたいですね。 さてさっぱりとした味わいのコレですがぶどうの酸味が爽やかでフレッシュな感じですよ。さっぱりしていてうだるような暑い日に良いかも。
今日は瀬戸の末広町商店街に6月オープンした立ち食い蕎麦屋「MUMU SOBA」さんに行って来ましたよ。
駐車はいつも通り宮川駐車場へ。1時間無料だかんね。商店街に来るとまたシャッター閉めてる店が増えたよーな(´・ω・`) 賑やかなのは藤井九段の対局中だけかなーww
お目当ての店舗は「すえひろ舎」昔タバコ屋があったトコですねー数年前駄菓子屋が入ってた記憶が・・・「たばこ」の看板が裏返してあり、昔の雰囲気を残したのがポイント高いですねー 屋号もこのままにすると良かったのになー 理容院って居酒屋あるくらいだし MUMUって大須シネマさんトコかなー この商店街も映画館が空いてるんで自主映画とかやってくんないかなー
店舗前には胡蝶蘭が並んでますねー 暖簾のSOBAの文字がまたPOPですなぁ(^ω^) 入って右手がテーブル席 2人用4卓かな、左手が立ち食いカウンターですな。奥が厨房で、正面のレジで先払いです。「かき揚げそば(冷)@880」の大盛と「濃厚卵かけご飯(小)@300」を注文します。会計が¥1230だったので大盛代は¥50かな。呼び出し用の番号札を渡されます。
他の客が皆ペアだったのでテーブル席を譲り、私はカウンターの入り口近くに立ちます。せっかくの立ち食い蕎麦ですかんねww お冷はセルフですね。 店内は木の雰囲気と言えば良いですが、構造用合板かコンパネか、手に刺さりはしませんが。 他の客はトマトの冷やしそばが人気みたいですねー 春菊天も美味しそうだよねぇ。
先にサービスの角煮が出ましたよ。LINEでお友達登録かインスタをフォローすると付けてくれます。 ゴロっとした塊がインパクト在りますねぇ(・ω・;)
15分程で呼ばれます。あれ卵かけご飯小を頼んだよねぇ2個も入ってるぞ(´∇`)
https://youtu.be/rKLH8_3jho8
かき揚げもそそり立ってるしw 蕎麦は細切りですねぇ。歯切れの良い食感です。つゆも尖って無くて出汁がよく効いてます。かき揚げはちと揚げ過ぎかな。焦げて苦い部分が在るなぁ。TKGは濃厚との謳い通りねっとり感がスゲー醤油も辛いくらいキリッとした味わい。サービスの角煮はほろほろと柔らかく辛子とよく合う。 あーこりゃ角煮そばが正解だったんじゃね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ご馳走様でした。狭い店内が開店後すぐ満席になるのは人気なんですな。天井の碍子引き配線も見れたしリノベ物件は楽しいですなぁ。この商店街ももっと面白い店が入るといいなぁ。
今日は菩提寺で施餓鬼がありましたので、南知多まで行って来ました。帰りに昼飯をと東海市のデカ盛り店に向かったのですが、まさかの休み(´・ω・`) ちょっと手前に麺屋があったなーと思い、「手打ち麺処 㐂代志」さんに飛び込みです。
店舗がちょっと高台にあって目立つんですよねー 駐車場はその手前に5,6台分と路を挟んで9台分ほどあります。
店内入るとすぐにカウンター席、窓際に小上がり席、テーブル席が並んでます。独りと告げるとカウンター席に案内されました、裏にもあったのね。
さて何にすべー前情報なしで入ったから分からんな。隣の席ではぐつぐつ煮立った味噌煮込みを食べてらっしゃるww この季節にスゲーな(・ω・;) とても真似できん。冷たい麺の中から「天ころうどん@1000」の大盛りを選びました。 隣の作業着のおっちゃんはえびおろしと小ライス頼んでたな。オーダーは、そばとうどん半々の模様です。 メニュー見てたら冷やし釜揚げなるものがあるぞ(・ε・`)どんなんだろ。
15分少々で提供。おー結構つゆたっぷりですな。
https://youtu.be/ZlfrVFtFMXg
天ぷらは海老天に茄子天、薩摩芋天とオーソドックス。麺の具が蒲鉾にほうれん草、刻み海苔。薬味が刻み葱、生姜、おろし。 麺が結構細め、なのにしっかりとしたコシ。こりゃ旨いな。つゆもすっきりしていて美味しい。 いやーやっぱ30℃超えたら冷たい麺ですよw
ご馳走様でした。蕎麦も美味しそうだったなー お代は¥1200.- 大盛り分が¥200かな。
最近のコメント