« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »
今日は29日!そう肉の日です。てなわけで「かつ雅 小幡店」にやってきました。
このお店も昔からあるよねー30年前からあるんじゃないか? 駐車場は広く20台以上ありますね。幅も広めで停め易いですよ。駐車場にはとんかつの冷凍自販機がww
開店時間に伺ったんですが、タッチパネルウエイティングリストで既に4組目(´∇`)流行ってますなぁ。カウンターに通されました。メニューが広げてありましたが、今日のお目当ては既に決まっています「肉の日厚切りジャンボロースかつ定食 通常@2420のところ 肉の日@1980」この為に来たんですから(^ω^) ご飯は麦飯で大盛りね。 すぐに、すり鉢とすりこぎが提供されます。そーでしたココは胡麻を摺って待つんでしたねー 厚切りはお時間頂きますって言われちゃったよー(´Д`)
ゴリゴリしながらフと目の前を見ると「とろろ」の文字がw 追加しちゃえ。「とろろ70g@330」 他の御客はランチの方が多いですかね。ランチの種類も多いし、土日祝もやってるのはスゴいね。
オーダーしてから提供まで19分。永かった(つд`) ランチの客は早いんだものなー
https://youtu.be/kwJkA0wmGQA
早速、揚げたてを頂きましょう。サクサクの衣にジューシー柔らかい食感。脂身がまた甘いこと!( ゚д゚)ンマッ! 塩で食べると甘みが引き立つねぇ。ソースは辛い方が好き。ジャンボロースに味噌カツがあったらなー
麦飯にとろろを掛けて頂きます。出汁の割りも丁度良く山葵と葱でするすると頂けますねぇ。味噌汁が赤出汁なのもポイント高い。愛知の企業だけあるね。キャベツには胡麻ドレですな。千切りが細くて食べ易い。
お代りを頂きましよう。麦飯と味噌汁を。流石に今度は普通盛りでww あれ? 味噌汁の具が違うね。一杯目は揚げとブナシメジだったけど、お代りは豆腐にゴボウでした。鍋が違うのかな? まぁ美味しいからいいけど。
ご馳走様でした。ここのお肉は絶妙な火の通しで柔らかくて美味しいねぇ。揚げ方なんだろうか?
ハーゲンダッツのグリーンクラフト 豆乳チョコレート&マカダミアです。
思ってたより豆乳臭さって無いのね。ちょっとあっさりめのチョコアイスにマカダミアの粒々が良いアクセントで美味しかったです。
今年も無事に賞与が支給されました。こりゃもー鰻っスねww 今回は多治見の「大衆うなぎ 炭焼 源」さんに伺いましたよ。
駐車場はレオパレス宝の共同駐車場ですね。広くて良いですよ。ただやはり鰻屋の前が混んでましたので、遠くになっちゃっけど(´・ω・`) 11:07になったら1順目に入れず(つд`) 店頭の床几に腰掛け30分待ち ガ━(;゚д゚)━ン!! それにしても人気ですねぇ。
ようやく私の番になり、カウンターの端の席に案内されましたよ。テーブル席がいくつかと、個室もあるのかな? 待ってる間しっかり悩んで「二色うな重@2,710」ご飯増し2.0倍(+¥100)お吸い物(+¥100)を頼みます。ご飯増しは3倍まで100円!嬉しいね。でも、うな丼やひつまぶしは「いちはん」まであるのになー
オーダーしてから10分頃で到着。旨そうー(´∇`)
https://youtu.be/a3FNFyeot-8
薬味が沢山付いてるね。小口葱に山葵、塩に生醤油。まずはやっぱ白焼きからーふっくらとした身が良いね。ご飯の上に刻んだ大葉が敷いてあるのもいいなぁ。山葵と塩のコンビが好きだな。タレは若干甘めかな。タレの焦げた香りが食欲をそそるなぁ、山椒が良くあう。ご飯にはタレが控え目になってます、テーブルには山椒とタレが用意されてますね。好みでタレを足せるのね。んでもテーブルのタレはちょっとあっさりしてる気がw
やっぱお重は食べ難いな、丼が良いなぁ(・ω・;) 白焼きの丼があったら、うな丼と二食逝きたいww 焼きが素晴らしいよねー。油っぽくてブヨブヨの鰻に嫌気がさしてるなら、炭火焼に限るね。
うなぎは高くなったけど、このお店は良心的な価格だよねぇ。混むのも分かるわぁ。白焼きでビールが呑みてぇ(´Д`)
今日は緑区の実家に呼ばれまして、向かう途中で昼飯を「るぱん 白土店」で頂きましたよ。 あんかけスパが在ると聞いてww
駐車場は奥に広いですな。25台以上停めれそう、やっぱり入り口近くから埋まって行くみたいですね。 店舗の位置は市バス白土停留所隣なんで分かり易くて待ち合わせにも良さそうです。
店内入るとレジがあり、テーブル席が沢山並んでいます。厨房の前にはカウンター席が有りますが、独りと告げてもお好きな席にと言われるので隅の方の4人テーブルに陣取ります。
ここは名古屋大須の松屋コーヒーの直営店ですね。豆の販売もしてます。モーニングに力入れてるのかな。7:00~16:00までモーニングを注文できますよ。客層も御歳を召した方が多いのですが、皆モーニング頼んでますww んでも初志貫徹、「鉄板あんかけスパゲッティ@980」の大盛プラス¥250を頼みます。サラダ、バゲット、ライスから選べるので「バゲット」をチョイス。 オムライスも美味しそうだよねぇ。
店内は吹き抜けで天井が高く開放感がありますが、要所で壁があるので、それなりに落ち着きます。白い壁と白いソファが清潔感があって良いですねぇ。すぐカトラリーとタバスコ、粉チーズを持って来てくれます。粉チーズがアイスの器みたいなのは珍しいですねぇ。
続いてバゲットが来ましたよ。ちゃんと焼いてあって、バターが添えられてます。こりゃもうトーストじゃん。
オーダーから7分後に提供。「熱いので注意下さいね」とスキレットをテーブルに置いてくれます。
https://youtu.be/7kNiukWSuYQ
一本なりソーセージがデン!と乗ってるのはインパクトありますねぇ。名古屋らしく鉄板に玉子が敷いてあるのも嬉しい。あんかけソースの辛さは控え目かな? タバスコをちょい足し。もっちもちの太麺の食感が良いわー 残ったソースもバゲットでぬぐって完食。
ご馳走様でした。居心地が良いようで皆さん長っ尻でしたw
いきなり娘からオムライスを喰いに行きたいと言われましてw イーアスの「SACHIFUKU珈琲」に行って来ました。珍しく孫2号が付いて来ました。麺喰いなのに(´∇`)
孫2号は「トロトロ玉子のオムハヤシ@980」と「メロンクリームソーダ@720」を注文、娘は「トロトロ玉子のオムチーズ ドリンクサラダセット@1660」で「アイスコーヒー」を選択。私はやっぱスパw「トロトロ玉子とハンバーグON鉄板ナポリタン ドリンクサラダセット@1860」の「大盛+¥350」食後に「ホット珈琲」を。
10分弱で提供。まずはオムハヤシが到着。全員分のカトラリーとw 色合いが良いですねぇ。
続いて鉄板スパ・・・スキレットじゃね? タバスコと粉チーズ、セットサラダと登場。
オムチーズもすぐ来た。アイス珈琲と一緒に。ん?ガムシロもフレッシュも無いの? テーブルにはグラニュー糖だけ。
最後にクリソー。
思ってたよりハンバーグが小さいなww まぁ良いけど粉チーズ掛け過ぎじゃね? 埋もれてるよ(・ω・;) トロトロ玉子は流石に旨いし、量もあって満足。赤ソーセージは縦に半割タイプ。玉ねぎも大ぶりな、くし形切りで食感があっていいな。ピーマンがすげー少ない(´・ω・`) ケチャップの甘みが良いねぇ。 名古屋じゃ鉄板に玉子が敷いてあるのがフツーだけど、上にかけても美味しいモンだね。惜しむらくは焦げが無い事。あの麺が硬くなってパリッとするとまた美味しいんだけどねぇ。
食後のホット珈琲を頼むと、今度はガムシロと一緒に来たww フレッシュはやはり出ないw(´Д`) 喫茶店でコレはアカンでしょー 社員教育やり直しかなー? ただ持ってきた店員さんがコックコートだったのよねー、ホールの方が居なかったのかな? オムライスは美味しかったそーな(笑)
その後トイザラスでアベンジャーズの人形を2体も買わされたのはまた別の話ww
うどん屋と思って入ったら蕎麦屋でしたww 中京地区では蕎麦もうどんも扱ってる店が多く、麺類食堂の体を成しています。さて今日は守山区の「弁慶」さんにお邪魔しました。
駐車場は15台分くらいかな。交差点の角地で中央分離帯もあるし、なかなか入り難いですね。店舗は自宅と横並びなのかな?趣があります。
店内は以外に広く、右にテーブル席、中央にカウンター席、左手に小上がり席。奥が厨房です。私が入った時にはカウンターが埋まっており、テーブル席を勧められました。コロナの時の延長かな?かなり席間が開いてるよねぇ。
セット物は「ざるそば」ばかりみたいですねぇ。 ワシ「このざるそばセットB@1400はきしころに変更できますか?」 嬢ちゃん「きしめんに変更できますよ。ざるですか?」 ワシ「いやコロで」 嬢ちゃん「??」 ころが分からないみたい(・ω・;) ワシ「冷やしのキシ・・・」まで言い掛けた所でベテランさんがみえて 「きしころ出来ますよ!(´∇`)」 「んじゃ天丼とのセットで麺大盛で!」ε-(´∀`*)ホッ 嬢ちゃんメニューに無い物注文してゴメンな。
店内はざるそば食べてる方がやっぱ多いな。隣の方はこの暑いのに煮込み食べてたけどww 店内BGMはJPOPの琴演奏かな? 落ち着くね。
10分弱で提供。いやー艶やかな幅広麺は涼しげですなー
https://youtu.be/92AnPp-i8ts
つるみのある麺は喉越しが良くていいわぁ。具は貝割れに甘辛いお揚げ、薬味に葱と生姜。シンプルで旨い。
ミニ天丼は海老天、南瓜天、茄子天の3つだけど、かなりデカいww 輪切りの茄子天もトロッとしてて美味しいわぁ。それにしてもこの杯みたいな丼は食べ難いわ(´Д`)
ご馳走様でした。無理言って済みませんでした。お代は¥1550 麺変更と大盛り分で¥150アップかな。
かつ丼が喰いたくて「とんから亭」に向かいました。すかいらーくグループだったんですね。春日井落合公園店ってから好しのあったトコですよね。業態転換かな、いやまだ からあげ扱ってんのかww
駐車場は交差点から店舗前まで結構な台数停められそうです。店舗前に停めたのですが、目の前がバス亭なのね。出る時苦労したわーww
店内入って右手は持ち帰り客用待合、厨房に沿ってカウンターが伸びてて、窓側にBOX席かな。「お好きな席にどうぞ」の札が在ったのでカウンターの中ほどに座ります。紙のメニューにタッチパネルがあります。紙メニューがあるとざっと目を通すのに良いよねー 今日はかつ丼気分だったので、「かつ丼&もり蕎麦セット@990」を選びます。ヒレは脂の甘さが味わえないからねぇ。麺の大盛りはっと「倍もり変更@100」も選びます。中国語が並んでるのが違和感あるなぁ。
そーいや、お冷が出ないねぇ。セルフかな?「すみません、お水ってどちらです?」訊いたらトイレを差し「あちらです」ん?? トイレの前がウオーターサーバーなのねww 目立つように看板付けといて欲しいなー 暑いお茶もあるじゃーん。え?奥にもテーブル席があるじゃん・・・皆こっちに居るのね。狭いカウンターにしなきゃ良かったww そっかカレーかけ放題もあるのね。カウンター席は落ち着かないね、目の前を店員さんが忙しそうに動きまわるのね。
8分ほどで提供、前からタブレットごしに置いてくれるのかww
https://youtu.be/xMA-4bBw2AE
流石の麺倍もりw インパクトあるなぁ。逆にかつ丼は少なく見えるぞw 肉の厚みは2cm弱かな。しっかりとした噛みごたえとカリッとした衣。トロトロの玉子も味が濃くなく優しい味わい。ちょっとつゆだく気味かなー
蕎麦は小麦粉多めじゃないかなー 喉越しは良いけど香りは控え目、でもボリュームがあるから許せるww 葱が少ない! 麺倍もりなら薬味も増やして欲しいなー ¥100で文句言っちゃイカンかw
最後にカレーを装ってきて、カレーつけ蕎麦にw マイルドな家庭的なカレーだけど横に置いてあったスパイスを掛けると締まります。
ご馳走様でした。腹一杯ですww コスパが良いですなー カレーの取り椀は伏せて置いてくれると嬉しいかなー どなたか飛び散らかして一番上の器に斑点になってたから(´・ω・`)
車に乗り込んだら、ニャーニャー猫の鳴き声が聞こえてきたのは、また別の話ww
最近のコメント