« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »
今晩は近くの喫茶店にラーメンを喰いに行きますよ。毎日通る品野町6丁目の交差点の「ゆうびん屋さん」の軒下に赤提灯が下がっていて、「毎週土曜日らーめんらんたん営業中」の札が気になっていたんですよねー
自宅からは信号1つの距離なんだけど、歩きだとちと遠いなw まぁ車で行っちゃえ。駐車場は店舗前5台分と西側に第2駐車場があるみたい。喫茶店が土曜の夜だけラーメンやってるそーで。
店内は梁から、らんたんがぶら下がる落ち着いた雰囲気。テーブル席がいくつか並んでますが、左の窓際の席にします。
メニューにはとんこつらーめんが並んでます。悩んだ上「高菜とんこつらーめん@980」と「ミニチャーシュー丼@380」にします。娘さんが「今日のおつまみ」のホワイトボードを持って来てくれたんだけど車で来ちゃったしなー(´・ω・`) 歩いて来てビールを頼むべきだったかー ホワイトボードには醤油ラーメンや台湾ラーメンもありましたよ。
オーダーして8分ほどでミニ丼から提供。チャーシューは丸のまま炙ってあります。香ばしい香りが堪らんですなぁ。
おっかけてラーメンも登場。白濁したスープに胡麻がいっぱい。
https://youtu.be/1385if1xHw0
以外に臭味は有りませんねぇ。しっかり硬めの細麺が濃厚スープに良く合います。とろとろチャーシュー、味玉、キクラゲ、焼海苔、葱、高菜と具沢山。途中で紅生姜も入れて味変です。スープの味が濃いのでこりゃ替え玉も美味しく頂けそう。
ご馳走様でした。近くの常連さん達もみえて中々賑やかでしたよ。今度は台湾に挑戦するか。いやランチで寄って見るかな。
今日は三好ヶ丘駅近くのうどん屋さんに行って来ましたよ。「かつまる」さんです。昔はとんかつもやってたみたいですねぇ。
坂の途中のマンションの1Fです。駐車場は店舗前3台とマンション裏に8台分あります。中で転回出来る位広いです。正面が空いてたから停めましたが裏のが良かったなーww
開店時間に着いたつもりですが、準備中の札。先週の悪夢がよぎりますww 私の後からみえたご婦人が、づかづかと戸を開けて入って行き「ちょっと!準備中になってるわよ。」と店員さんに声を掛け、入れることに。いやーこの豪胆さを見習わなければ(笑) どうやら女将さんが札をくるくると2回ひっくり返してしまったみたいですね(´∇`)
店に入ると正面に打ち場があり厨房に続いています。左手には座敷席、中央と右手にはテーブル席が並んでます。右奥のテーブル席にしましょう。
メニューを見て気付いたのですが、料理写真の色が褪せてるのは褪せた写真をもとに作ってるのね。どのメニューも同じページだけ褪せてるものw 至る所に「とんかつは現在営業しておりません・・・」って書いてあるけど、ヤメたのは最近じゃ無いよね。看板やレシートまで「とんかつ」が載ってるけどもうそろそろ掛け替えても・・・ まぁいいや、屋根開けて走って来たから冷たいうどんにしましょう。「冷てんぷらおろし@1000」の大盛り(+¥210)を下さい。 隣は鍋焼きみたいね。
15分弱で提供。でっかいイモ天が目を惹きます。
https://youtu.be/XPnk9v6lmu8
めんつゆがとっくりで提供されてるので、お好みでかけますよ。天ぷらをつゆに浸したくない方には良いかも。天ぷらも沢山載ってますねぇ。芋天の下には海老天2尾に獅子唐、かしわ天と南瓜天。ねぎにおろし、生姜に胡麻と具沢山。讃岐らしい太くて力強いコシ! アゴが疲れてしまうww つゆは麺と打って変わって大人しい、さっぱりとした味わい。いくらでも呑めそうww
ご馳走様でした。久々の強いコシでした。 帰る際に歩道の段差で腹打ちましたww この車で腹摺ったの始めて。低い車高の方は迷わず裏駐車場へ(・ω・;)
コンバースのMSD CPです、色はグラファイト。 サンダルですが水陸両用なんですな。 実は夏季に渓流に行く予定がありまして、昨年はコールマンのサンダルを履いてったんですが、みごとに剥がれてしまいまして、やっぱ専用品をと思い購入しました。
かかとストラップが無いと流されちゃうし、車運転出来んしね。 もちっとデザインは洒落気が欲しかったかなー
目当ての店にフられ、「かめ寿司」さんに!って狭い駐車場に停めたら、ランチ営業なし(´Д`) 折角停めたので隣の華一さんにww そーいや未訪問でしたな。この派手な赤色が足を向けさせないのかもしれないww 独りと告げると右手のカウンターを指し示す。昼限定のラーメンセット@800のメニューの中から「味噌台湾ラーメン」+「天津飯」を選びます。
店内は、大陸の言葉が飛び交ってます。客もアッチ系の方々かな?お子様だけ日本語を喋ってるのが微笑ましい。 流石に中華は早い!オーダー3分後には天津飯が出て、おっかけ台湾もww
https://youtu.be/KkqrTHXR94M 天津飯の玉子はグルグルタイプ。半熟かと思ったから結構硬め(´∇`) あんかけの出汁が旨くていいねぇ。 味噌台湾はしっかり辛味。味噌とは書いてあるもののなんか醤油ベースの台湾に田舎豆味噌を乗っけた様なカンジ。コレはこれで面白い味わい。辛くてお冷を・・・ってセルフだったのね。ドリンク2杯まで無料だそう。
ご馳走様でした。次の予定が入ってたから早く提供されて助かったわー
息子から生活が苦しいので金貸してくれとのTEL(´Д`) ウチの兄妹揃って金にだらしない(つд`) んで滝呂の息子ん家行ったついでに一緒にメシ喰う事に。土岐川沿いの「うな千」さんに。 駐車場は20台分くらいですかね。停め難くは無いですが、高級車ばかりで気を使います。開店時間前に到着しましたが既に5組待ち。流石繁盛してますな。趣のある入り口に不釣り合いなepark発券機ww とりあえず1順目に入れました。もう既に換気扇からは芳しい香りがww
通されたのは奥の座敷です。最近は何処も畳敷きにテーブルとイスになっちゃいましたねぇ。足の悪い方には良いんでしょうが、風情が失われて行きますな。オーダーは二人とも「特上丼(7切)@4800」の大盛り(+¥150)に。 他の方のオーダー聞いてますと上丼が一番出てる様ですな。 すぐに満席に人気ですねぇ。
オーダーを聞いてから焼き上げると謳ってるだけあって、結構待たされました。30分近く経って着丼。
https://youtu.be/YVkYJ0188lA 香ばしいですぞ(´∇`) まずは山椒をちょい振りので頂きます。カリッと外側が硬めの焼き上げ、中の身はふっくら絶妙な焼き加減です。タレは最小限で、卓上のタレでお好みにします。甘さ控え目であっさりとしたお味です。こりゃいくらでも食べれちゃいそう(๑˃̵ᴗ˂̵) 肉厚でぶりんとした身がお好きな方には合わないかも。皮目もしっかり焼いてあって、ビールが欲しくなります(´△`) 硬めに炊かれた米飯とのバランスも良いね。 お吸い物は控え目な味。小さい千切りキャベツサラダも付いて来ます。これは少しでも罪悪感を減少させる為のものか? 香の物は浅漬け。さっぱりとします。 デザートは珈琲ゼリー。
ご馳走様でした。上丼が陶器の丼なのに、特上丼がプラの器なのは釈然としないなー まぁうな重もプラでしょーけど。好みに合わせてタレを必要量使えるのもいいね。息子も喜んでた。昔っからうなぎのタレと白飯与えとけば大人しい子だったからなー(笑)
今日は炒飯が食べたくて専門店に行って来ましたよ。尾張旭の「迅や」さんです。 中華屋さんに行くと結局麺を頼んじゃうからさーww
店舗は4軒長屋の右端ですね。以前も中華屋さんだったよねー 駐車場は共同ですな。15台分くらいですかね。スロープが中央のコインランドリーさんトコしかないのよねー入り難い。
さて入ると右手に食券機。タッチパネルで分かり難い(´Д`) まぁいいや「豚キムチ炒飯セット@950」にすっか、特盛り+¥280もあんのね。んー唐揚げのタレ選ぶの? 最初のコレ「にんにくごまだれ」でいいや。
半券をオネーチャンに渡して、席はカウンターの端に行きましょうか。面白いですね。席ごとにもう一膳ずつレンゲと箸が用意してある。お冷もセルフですな。ティッシュの上の小さな器は・・・紅生姜かー 開店と同時に客がつめかけ、券売機の前が渋滞ですww 人気ですなぁ。
10分少々で提供。特盛りの量が・・・ぼりゅーむ❤
https://youtu.be/JSQ8baN0Bew
早速ひと匙掬えばぱらっと崩れるこのカンジいいわぁ。しっかりとした旨味と噛み応え。だけどパサ付いていないのよねー。油ぎっちょな感じもしない。キムチの辛さも程々であっさり目でいくらでも喰えてしまう。
唐揚げもぷりっとジューシー。こちらも控え目なお味。タレを付けて頂けばコクもあって美味しい。
ごっそさんでした。大陸中華と違ってクドくなく、丁寧な仕事でした。あっさりしていて飽きが来ないわぁ。 ちょっと床が油で滑るのがアレねw それでなくともコンバースは滑り易いのよ。
東酒造の本格焼酎 ナナクボブルー / シトラスネオです。
ブルーにゃんこの顔に惹かれてつい買っちゃいましたw なんかアルコールの猫は単色が多いですな。鯖白とか絵にならないのかなーww 味わいは柑橘系の香りにすっきりとした飲み心地。ソーダ割りが合うねぇ。
昨日はお義姉さん家によばれてチト呑み過ぎました(´Д`) ちょっと胃の調子を整えにココイチへ 春日井町屋店です。総合体育館近くですな。
ショッピングモール キャクタス春日井内の駐車場が共同で使えるんですが、店舗前には専用も数台分あるので、ソコに停めますよ。 駐車場の心配が無いってのはいいよねー。
店舗は小さめかな? 窓側がBOX席で厨房に沿ってカウンターですね。カウンターの空いてる席に座ります。 今限定でやってんのは魯肉スパイスカレーとTheチキンカレー。魯肉にすっかなー。 オーダー取りに来ないなー
通りかかった店員さんに「オーダーはタッチパネルですんの?」と聞いたら「お願いします。(´∇`)」って。タッチパネル使い難くてヤなんだけどなー(´Д`) 写真で美味しそうな「魯肉スパイスカレープラス半熟タマゴ」の特盛り450g@1464にします。
特盛りで450gってなんかモヤるなー 通常400g食べてる身からすると特盛りなら600gは欲しいなー でもまーオーダー聞いてると皆普通盛りを頼んでるのね。
15分弱で提供。今日は遅かったなー まぁ開店時の一斉オーダーの後だったし。 それにしても良い香り。やっぱ半熟タマゴは別皿かー
https://youtu.be/VQ7IXlU5DMc
メニュー写真のように角煮中央に乗せようとしたが失敗ww よく考えたら魯肉飯ならゆで玉子じゃんねーww まぁいいか。 結構スパイス感のあるソースだけど、中華料理っぽい香りと甘い味わいで脳がバグるw でもベタベタ感はないのでスイスイとスプーンが進みます。 とび辛スパイスとの相性も良い。豚角煮はほろほろ柔らかいけどもちっと八角の香りが欲しかったかな。
ご馳走様でした。高菜漬かな、存在感が薄いわーww
今日はしだみ古墳群ミュージアムへ。悠久の歴史の流れに思いを馳せる・・・わけもなく(ノ≧ڡ≦) 併設のカフェ「もりのうた」さんにあんかけスパが在るって聞いたからww
おー分かり難いトコにあるのに、結構子供連れが多いですな流石GW。駐車場は8割の入り。展示室以外無料なのがいいよねー。
カフェは左手にありますよ。チェア席とソファ席があります。今回は窓際のソファ席にしたけど、テーブルが低くて食べ難いかな? 写真は撮り易いけどww
あんかけスパは3種類、カナディアン・ミラカン・ハンバーグ。やっぱ「ミラカン@935の大盛り+¥132」よねー 「トッピングは無いの?」「やっておりません(´・ω・`)」残念!
窓ガラスが大きくて開放感あるねー。コレが駐車場向きじゃなかったらもっといいのにww テラス席もあんのね。
7分で提供。早いΣ('Д'ノ)ノ 本物の茹で置きだな!
https://youtu.be/5TKXPHLksj4
ん?ちと温い(・ω・;) もっと熱いといいなぁ。 麺はもっちもちの茹で置き太麺、野菜の炒めた香ばしさが良いねぇ。赤いソーセージは二つ割り。ソースがちょっと少なくね? 大盛りだと足らないのかな。ピリ辛さはさほどでもなく、万人向けかな。
ご馳走様でした。もっと熱々の状態で提供したら評価上がるのになぁ。鉄板ナポリタンがメニューにあるなら、あんかけも鉄板だといいのに。
最近のコメント