« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »
盛田金しゃちビールの金の金しゃち<ゴールデンエール>です。たらこスパと一緒に頂きました。
名古屋のクラフトビールと言えば金しゃちビール。 盛田だから元々はねのひブランドの清酒メーカーから独立したようなもんだよね。 さてさてこのゴールデンエールは華やかなフルーツを思わせるホップの香りと柑橘の様な香りが織りなす、優しい飲み口が特徴。 ラベルが金だから目出度い席にも良いね。
今日はワクチンの副反応で身体が重く会社を休んでしまいました(´・ω・`) それでも昼になれば腹が空く・・・元気をもらうために肉を喰いに「ハンバーグ専門店ボウズ」さんに行って来ました。
場所は新東谷橋、守山側のたもと昔カフェ「グランドガーデン」だったとこですね。駐車場は店舗前10台と、他に第2駐車場があるみたいですね。結構ゆったりとしていて停め易いです。出る時はポールが在って邪魔くさいけどねw あー輪止めの表示は以前の「GG」のままです。
店舗はマンションの1Fです。入り口が分からなかったんですが、衝立みたいな木壁の裏にあります。
入ると右手にケーキのショーケース(モフモフが入ってる)とレジ。向かいにカウンター席、左手にテーブル席があります。半個室状態のBOX席も沢山ありますね。一番奥の席に座ります。
おすすめはプレミアム和牛100%とボウズハンバーグですね。この2点だけがビーフみたいですね、他は合挽みたい。レアハンバーグは好きじゃないので・・・てりやき、デミグラ、おろし、明太クリーム、色々あるなぁ。お!このやんちゃっぽい「ベーコンアンドエッグハンバーグのBigサイズ@2000」にしましょう。レギュラーが150gでBigがその1.5倍ってコトは225gになんのかな? 「スープライスセット」でお願いします。ランチはセットが無料だそうです(。+・`ω・´)
店内はちと暗めの照明。BGMは洋楽。入店したのは11:30過ぎだけど、次から次へとお客さんが入りほぼ満席ですな。人気あんのね。
すぐにカトラリーが来ましたよ。箸が有るのは嬉しい。先にスープが来ました。コーンスープです、しっかり量が在りますね。
スープに遅れる事25分、ようやく来ましたジュージュー音を立ててる鉄板が!(๑˃̵ᴗ˂̵) ライスと共に。
https://youtu.be/PIMcCICd0nQ
いやーベーコンと目玉とおろしに隠れてハンバーグが見えないww プルプルの目玉を見るとテンション上がるわー 早速目玉を潰して、バーグと一緒にライスにパイルダーオン! こりゃもうサイコー(´∇`) タマゴ、肉汁とおろしとステーキソース。白飯がススムわー。 ベーコンの塩気もいいし、焦げたコーンもいい。ブロッコリーが一切れしかないのはご愛敬w そーいやペレットって無いのね。まぁしっかり火が通ってたからいいけど。
もちっと量が有っても良かったかな。ライスを大盛りにすべきだったか・・・今度はチーズ&トマトかデミ&チーズかな。ようやく体調が戻ってきた気がする。 そーそーここのデザート「モフモフ」とはシフォンケーキに生クリームを挟んだマリトッツォみたいでしたぞ。
ハーゲンダッツのクラシック洋菓子 ナポレオンパイ ~苺とカスタードのパイ~です。
あれ、新しいシリーズなのかな? 洋菓子風ですな。パッケージを開けるとパン屑が! ・・・違ったクラッシュパイ皮だったww んでも食べ難いわー サジでアイスを掬う度にあちこっちにパイ皮が飛び散りますww 中のアイスはカスタードクリームと苺ソースで濃厚な味わいで旨いんですけどね。パイ皮は底に敷き付けてあった方が良かったんでは? 湿気ちゃうからかなー
新型コロナワクチン 3回目の接種に行って来ましたよ。 3回目はモデルナになりました。もでるなアームになるのかしらん?
今回の集団接種会場は文化センター。 雨だから駐車場が混むかしらと思って早めに行ったけど、 流石3回目にともなると考えてるね、極端に時間がずれてなければ、さっさと案内しちゃう。 しかも前回までみたいに十何人でまとめで待機時間をかけるんじゃなくて、もう一人づつ接種したはなから待機時間終了時刻書かれた紙渡されて、時間来たら自由に帰ってね方式。時間管理は本人に任せれるし、出口では一応時刻をチェックするしね。ましてや椅子が順番だから一目で分かるし。
今日は3回目のワクチン接種して来ました。毎回雨なのは私の性なのか・・・ 接種会場からほど近くの「新サッポロ亭」さんに伺いましたよ。
駐車場は「ウェルカムはたの」さんや、お隣の「アリーナ薬局」との共同ですかね。白線も無くいまいち分かりませんが、店舗の裏の広大な敷地に停めます。店舗のどちら側からでも入れます。駐車場から出るのが出難いね、交差点から距離あるしカーブの途中で見ずらい。
店舗は道沿いの赤いコンテナ。2つ分をつなぎ合わせてあるんですかね。なかなかのインパクトです。
入り口入ると右手に客席が並び、一番奥が厨房&レジです。テーブル席が3卓、カウンターもあります。一番入り口側のテーブルにします。
メニューの一番下に乗ってる「みそラーメン、半チャーハン@1000」にします。一番人気みそラーメンってあるものね。ん?単品のみそラーメン@750、半チャーハン@250ってことはセットでも同じ値段かーww どてめしのが良かったかな? ちょい辛らーめんとかちょい辛チャーハンとかも気になるねぇー
BGMはTV音声かな?画面はなさそうなんだけど? 入り口近くは隙間風が来るね。もちっと奥のが良かったかなー テーブルには割り箸と胡椒、一味、ティッシュBOX。ラーメン屋らしいね。
8分で提供。結構大きい丼になみなみとww
https://youtu.be/zdFvPhz1Xps
厚めの叉焼が3枚、シャキシャキもやしにコーン、メンマ、ネギにうずら卵。麺は柔目中細縮れ麺。もちっと太麺のが好みかな。んでもこの味噌スープはじんわり染みる味。あー雨で冷えた身体が温まるわー にんにくもガツンとするほどではないけど下支えしてると言うか。
半チャーハンは量は少ないけど、優しい味で旨い。ニンジンの千切りとか入ってて面白い。コロチャーが結構入ってる。
食べ応え在りましたねー。大盛りにしなくて良かった(*`・ω・)ゞ 今度はカレーラーメンとかギョウザを食べてみたいな。
日清のカップヌードル ぶっこみ飯です。
久々に買いましたよ。ぶっこみ飯w ラーメンスープに白飯を入れた様な味わい。ついでに麺も少々入れておいてくれればいいのにねww まぁコレだけで満腹にはならないから結局他も食べちゃうんだけどね。
★日清焼そば★U.F.O. 濃い濃いたらこです。
あれリニューアルだっけか。 焼きそばってーよりタラコバタースパなんだが、スパ王亡き今手軽に喰えるカップ麺ってコレしかないのよねー。まぁ鉄板な味だから毎年発売されるのでしょうが。 でもたまには明太子とかさーからすみとか出して欲しいなー
春日井の備長扇屋がリニューアルしたと聞いて行って来ました。「オオギヤと宇奈とと 春日井白山店」です。焼鳥のオオギヤと炭火焼鰻の宇奈ととのダブルネームになったそーで。 店舗は交差点角で文字だらけで結構目立ちますね。駐車場はお隣の花屋さんの北裏、24台完備です。広いのは良いんですが・・・・白線が消えててドコに停めたらいいか分からん(・ω・;) 端っこにしましょうか。駐車場看板には「備長扇屋」の文字が残ってますな。
店内に入ると店舗外観と同じように文字の洪水ですww カウンターの端に座りましょう。昼のメニューはうなぎがメインですかね。一部チキン南蛮や唐揚げ定食などもありますが・・・うなとり丼にしよっかなーと思ったら期間限定で鰻4倍のうなめしがありますよ!コレww「うなめしギガ増しプラス@1100」のご飯大盛り(無料)下さい。
店内短冊メニューやコロナ関連注意事項、禁煙案内、おすすめメニューなどPOP貼り過ぎで目が疲れますww 掘りごたつタイプ席もありますね。お冷グラスってゆーかタンブラーがコカコーラのプラカップってーのはどーなんでしょ。おしぼりや箸が個包装なのは嬉しいですな。BGMは懐かしめのJ-POP。
5分少々で着丼! あっそーか他に何も付いてないのね。すんません追加で「赤だし@110」下さい。
https://youtu.be/oG27juztmog 器が小さく感じたけど結構深いのね。甘辛たれが焦げた香りが食欲をそそりますよ。山椒もかけて頂きます。ぷるぷる弾力肉厚鰻ですな。脂乗りがスゲーですわ。私はもちっとカリッと焼かれてた方が好みかなー 鰻専門店に比べるのは酷かもしれんけどスーパーよりマシww 赤だしの味噌汁は具があさつきとワカメ、インスタントっぽい味。 ごっそさんでした、脂ブリブリの鰻でした。私の好みじゃなかったけど懐が寂しいのに鰻喰いたいときにはイイかも。
今日は保険屋のおばちゃんと期限のきた娘と息子の契約変更について打ち合わせ。「お近くのコメダはドコですか?」って訊かれるからココにww やっぱ名古屋人やねー
指定時間の10時半に来たらほぼ満車。店内も3組待ちww いやー日曜のこの時間帯って混むのねー
さて、「コメダブレンドのたっぷりサイズ」に「モーニングB」にしましょう。
厚切り食パン1/2カットに手作りタマゴペースト。コレが好き。トーストしたパンにもタマゴペーストは合うのよ。小倉は甘すぎてね(つд`)
たっぷりサイズの珈琲もいい。フレッシュを少しだけ入れる。なんかねコメダのフレッシュは濃い気がする、全部入れるとコクが出過ぎてww
結局、娘のは見直して更新、息子のは継続しない事に。やっぱ名古屋の喫茶店は応接間代わりなんだなーとつくづく実感。
アサヒ スーパードライです。鍋と一緒に頂きましたよ。
リニューアルだそーですよ。 まさかドライが味を見直すなんてね。36年目だそーですよ。歳喰う訳だw 発売された時の衝撃は今も忘れられん! これがビールか!って驚いた(((゜д゜;))) それまでのビールが全て野暮ったく思えたものね。 さて、最初の口に含んだ時の飲みごたえとキレの良さの立ち上がり時間を短くしたみたいですね。 まぁガツンとした旨さってヤツですかね。 他社も一旦はドライを発売しましたが、結局アサヒだけが残った。 このままドライを突き詰めてくれたまえ(^ω^)
今日は娘とドライブ。孫が付いてこないのは久々だな(´∇`) ふらふらと多治見に向かったが国道248号で渋滞に(´Д`) ここっていつも混んでるよなー とノロノロ進んでいると川向うにベーカリーカフェの文字が! もう昼飯にしちゃえ!と伺いました「ベーカリーカフェギフト」さんです。
駐車場は川の手前に1か所。橋渡って左右に1ヶ所づつ。店舗前は停められないみたいですねぇ。店舗下に停めましょう。奥行きはあるけど2台が並列かな。縦列だったら6台イケそうww
店舗は小さな白い箱っぽいんですが、中に入るとなかなかな広さ、テラス席もあるしね。入り口すぐはベーカリーセルフ販売コーナーがあって左手が客席ですね。角の席にしましょう。娘はすぐに持ち帰り用のパンを物色し始めましたよww
さて、何食べるかなーハンバーグも美味しそうだけど、やっぱパスタかな「パスタランチセット@990 鉄板ナポリタン」麺大盛り(+¥100)、パンはガーリックバゲットトーストで。娘は「スパム巻きランチセット@990」を頼んでました。ドリンクは二人ともホット珈琲を。
店内BGMはJ-POPのインスト。ジブリの曲が多いかな。先客はモーニングのお客だったのかな。帰る時結構たくさんパンを持ち帰ってました。パンのテイクアウトの客も入れ替わり立ち替わり、ランチの客でテーブルが満席になるなど流行ってますねぇ。焼きそばランチ、グラタンランチが人気かな?販売コーナーのパンを喫茶コーナーに持ち込んでランチセットに出来るみたいね。選ぶ楽しさがあっていいな。
20分でトーストとサラダ、鉄板が来ましたよ。いやー結構量あるかもw
https://youtu.be/JK7stLvFVWY
もちもちの麺にシンプルなケチャップソース。野菜もシャキシャキで旨いな。やっぱりパン屋さんだけあってガーリックトーストは絶品!
娘のスパム巻きも来たよ。塩気が効いたスパムは食が進むそーな。
食後のホット珈琲にはデザートとして珈琲ゼリーも付いて来たよ。珈琲も美味しいです。このスマートなカップの口当たりがいいな。
なんか調子に乗った私達は追加で単品「オムレツ@660 メンタイ」を頼んじゃいましたよ(´∇`) オムレツに何のソースがかかってるかを当てっこしてたんですが、私はホワイトソース、娘はソースなしを考えていたんです。 ところが出て来たオムレツには出汁の効いたあんかけソースが! やられたー魚介の明太子にもトロトロのタマゴにもよく合います。
しっかり腹パンです。パン屋でパン以外のものばかり食べましたがなかなかどうして旨かったですよー。今度はお月見トーストやカレーinパンとか食べてみたいですね。
明治のアポロ大粒 濃とろ苺です。
中に苺ソースの入った大粒アアポロです。甘酸っぱさより、甘さが勝ってる印象。下のホワイトチョコよりミルクチョコのがバランスいいと思うんだけどな。
不二家のルック 夜の誘惑 パフェア・ラ・モードです。
相変わらずLOOKは甘いなぁ。しかもテーマがパフェってーことで一段と・・・ 他の味と混ぜて食べるとそりゃまた面白い。 この生クリームっぽい味ってどうやって再現してるんだろ?
サントリーのクラフトボス 贅沢コールドブリューです。
いわゆる水出し珈琲ですな。すっきりとした味わいと華やかな香り。 喉を潤すにはいいけど、ガツンとした眠気覚ましには向かないね。 サンルーフ開けてジリジリ炙られる日差しの下ではいいかもw
ハーゲンダッツのクリスピーサンド ストロベリーチーズケーキ ~カマンベール仕立て~です。
春らしい苺のソースにコクのあるカマンベール香るクリームチーズケーキの様な味わい。 サクサクのウエハースとの相性も良さそうですね。コーティングの苺チョコもチーズの味がしますよ。 甘酸っぱさに胡麻化されてるけど、しっかりカロリーこりゃ太りそうだわー(´Д`)
続きを読む "CRISPY SANDWICH STRAWBERRY CHEESECAKE / Haagen-Dazs" »
★日清焼そば★ U.F.O.濃い濃いだしソース焼そばです。
毎年、この位の時期になると発売されるね。なんかあんのかな? 鰹、昆布、椎茸のダシの鰹をパワーアップ! かなり鰹節が増えて、濃い出汁感が味わえます。 このふりかけの揚げ玉とだしフレークが良いねぇ。こりゃ醤油焼きそばもイケんじゃね?
アサヒ生ビール 黒生です。鍋と一緒に頂きましたよ。
マルエフブランドになりましたが、味としては以前の黒生から引き継いだ感じですな。滑らかな口当たり、甘さを感じる泡、しっかりとしたコク。 ちびちびと頂きたいですなぁ。
今日は愛車のタイヤを交換しに行って来ましたよ。交換途中でガレージジャッキが壊れるとゆーハプニングもありましたが・゚・(つД`)・゚・ 折角南知多まで来たので飯喰っていきましょう。 それにしても週末の某海鮮丼屋や某BIGエビフライ屋なぞはスゲー混みあいです。県をまたいだ移動は控えて近場に集中してんですかね。 諦めてとぼとぼインターに向かう途中に「そば」のノボリが! 飛び込みですが入りましょう、「ともゑ庵」さんです。カーブを曲がった先にあるのでいつもは気付いたときには通り過ぎてるのよねww 駐車場は店舗より西(?南じゃないかなぁ)に50m先にあります。砂利ですが結構広いですよ。20台ぐらい停めれそうです。
店舗は本当の古民家然としてます。引き戸を開けて入ると狭い土間に下駄箱、おじゃましますって感じですな。下駄箱には竹炭が。土間の右手にはガラス張りの打ち場が見えます。上がって左が客席かな。田の字の和室、襖を取り去った状態ですね。奥は座卓、床の間前は大テーブルを二つに仕切って、縁側にもテーブルが在ります。レジ前の丸テーブルにします。
メニューは冷たいそば&うどん、温かいそば&うどん。天ぷら、天丼、いなりが在ります。「ざるそばとミニ天丼のセット@1300」を麺大盛り(+¥300)で頼みます。
それにしても、ごちゃごちゃしてるワリに落ち着いた雰囲気ですなぁ。床の間には雛人形、縁側には創作物が色々並んでます。古い掛け時計、鴨居には神棚。うんこりゃ田舎のおばあちゃん家に来た感じ。静かに流れるBGMはJ-POPのインスト。コロナのせいでセルフコーヒーサービスは中止の様です。
10分でざる以外提供。天丼の中央にそそり立つ海老天が勇ましい(・ω・;) すぐにざるも来ました。おー結構量ありますね。
https://youtu.be/yQcqafdV4os
まずは揚げたての天丼を一口頂きましょう。天ぷらは海老に三つ葉、南瓜、ピーマン、茄子というオーソドックスな品々が一口づつではありますが揃ってます。うん美味しい。
蕎麦をたぐります。結構な細麺、コシもしっかりあります。こりゃ喉ごしが良いなぁ。つゆは甘め、もちっとキリッとしてた方が好みかな。食べ終わる頃を見計らって蕎麦湯を出してくれました。とろみ少なめのさらっとタイプ。この蕎麦湯とつゆの相性は良いね。
キリンの氷結 無糖レモン ALC.9%です。ボロネーゼと一緒に頂きましたよ。
いつの間にか9%も売り出されてましたw 今レモンサワーが人気ですが、色々のフレーバーでレモンはアルコール度数が高いから選ぶって方も少なからずみえたと思うんですよ。(同じ金額出すなら酔える方がイイってタイプ、前の上司がそうだったw) つまりレモンと高度数は相性がいいんでしょうね。つまりこの9%の発売も必然だったとww 無糖シリーズで甘ったるさを切って捨ててるので食事には合うわ、さっぱりしてて口直しにいいわ、飲みごたえもあるわで良いことづくめ。でもストゼロに真っ向から太刀打ちできるかっていうと・・・インパクトが弱い気がする。
★日清焼そば★U.F.O.極太 パワフル豚にんにく 醤油まぜそばです。
最近とみに日清さんは二郎系推しな気がする。新商品が黄色いデザインばかりww さて今回のUFOは豚にんにく醤油まぜそば。もう名前聞いただけでこってり感が漂いますw 極太と書かれてますが、あくまでUFOの中ではですね。 匂いが半端無く臭いです、学校や職場で食べたら非難されるレベル(´Д`) キャベツと豚肉はそれなりに入ってますが、麺量が多いので目立ちませんね。 にんにくチップふりかけを最後にかけるのですが、粒が胡麻サイズで貧相。フライドガーリックスライスぐらいが良かったなぁ。 でもこの醤油系たれの味は美味しかった。多分冷めたらダメでしょうけどww
不二家のルック 一粒の贅匠 抹茶あんみつです。
抹茶と小豆餡、黒蜜の味わいが和のテイストですよねー。好きな方には良いかもしれんが、チョコ好きにとってはコレジャナイ感がww まぁ季節ものと割り切ればいいんでしょうが「一粒の贅匠」って銘打ってるワリには・・・
最近のコメント