« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »
実はひと月前から、スマートウオッチを使ってます。 アップルウオッチを使ってる上司から勧められて、アンドロイド用の楽天最安値¥1000.-でww まぁとりあえず、メールと電話の着信が分かればいいやと思って。 工場内だとスマホをポケットに入れてても着信に気付かないのが多いんですよね。
使ってみたらまぁ便利。着信はともかく、メールの表題が読めたり、LINEの文が表示されるのですぐ返事をすべきか分かるんですよね。これは嬉しい。活動量計は万歩計がわりになるし、睡眠状態も分かるしね。
当然イマイチなトコもあります。スマホ側で専用アプリを立ち上げていないといけないし、スマホのアラームや予定は反映されず、アプリで別個に入れなきゃいかんし、体重などは体重計持ってないしww 特にスマホを鳴らして位置を教えてくれるって機能があるんだけど、鳴ったら停め方が分かんないww
あとウオッチ側で通話が出来ればハンズフリーになるんだけど、その機能が付くとやっぱ¥5000以上になっちゃうんだよなぁ。 ケータイ持ち始めてから腕時計をしなくなったけど、一周回って再度するようになるとはww
今日は29日。そう#肉の日です(´∇`) 焼肉屋も緊急事態宣言下ではおおっぴらにやれないみたいですねー、とネットで調べてるとモスバーガーが毎月29日に限定メニューやってんじゃん。バンズの替わりにパティで挟んだバーガー、なにそれ美味しそうじゃん。行きましょうと「瀬戸山口店」にお邪魔しました。
駐車場は広く、19台分かな? 停め易いです。ただドライブスルーと一緒で出口もココしかなく、ドライブスルーで並ばれると入るのも出るのもしんどいww しかも邪魔なトコに電柱あるしね。
ドライブスルーの客がほとんどかな。後、テイクアウトしたのを駐車場の車の中で食べてる方はなんだかね。まぁ消費税の弊害だよなぁ。
店舗はすっきりとした清潔感ある印象。あれ?20年前頃に使った事あるけどリニューアルしたっけ? 店頭に「野菜の産地」「感染対策案内」「メニュー」のイーゼル3つ並んでる。んーと「にくにくにく・・・」が無いじゃん! レジのメニューにも無い(´Д`) 「あのー29日限定のスパイシーにくにくにく・・・って?」 「ハイ!ありますよ(。+・`ω・´)辛口ですね!」どうやら知ってる方しか買えないシステムっぽいww 「あとセットで甘夏ジンジャーエールの・・・」「セットですとMサイズになります」とかぶせ気味にww 「ではこちらでお支払いください」とセルフレジを指す。カードを指し込むが反応しないww「店員をお呼びしますのでお待ちください」の文字。だがなかなか来ないw どうやらドライブスルーの方が忙しいくさい。 現金入れのトコがピカピカ光ってるので、現金を突っ込んでみた。したら画面上は金額が入ってお釣り表示まで出てるのに釣りが出て来ねえww ようやく店員さんが来てくれてお釣りが出たよ(・ε・`) スパイシーにくにくにくバーガー@900、セット甘夏ジンジャーエールMサイズ@290也。
さて10番の番号札を渡されて、席は何処にしましょう。先客が皆4隅を占めてるww 奥にしましょうか。4人掛けテーブルにも段ボール製の衝立が置いてありますね。こりゃ暗く感じるなぁ。
落ち着いたと思ったらすぐに持って来てくれた。「レジではお待たせして申し訳ございません(´・ω・`)」の謝罪と共に。
https://youtu.be/vAHf7-P_XoY
うひょー本当に肉肉しいなぁ(ホメ言葉) パティの力強さとチキンの旨味、焼肉のタレの甘さ・・・あれ?あんまりスパイシーじゃないなぁ。スパイシーはハラペーニョだけに頼ってるのね。もっとチリソースとかかかってもいいかも。 思ってたより葉物もあって良いねぇ。
甘夏ジンジャーエールは酸味と炭酸で口の中をさっぱりと。うん良く合うわ。甘過ぎないのがいいねー。
ごっそさんでした。もっとクドいかと思ったけど結構イケちゃうね。1.5倍量あってもいいかな。 コレって炭水化物抜きダイエットにもなるんじゃね? 食べ応え有るし。脂は有るけどww
ちとドライブスルーの客に振り回されてる気がする。接客は悪くないけど、店内で飲食する方のが多く払ってんだからさー、っても税金だから店は儲かんないかww
今日は153号線を流していて昼でもと入った喫茶店「ダフネ珈琲館 東郷店」にお邪魔しました。名古屋発祥のコーヒーチェーン店だよね?
観音畑交差点に店舗があり、駐車場は店舗3方向に広くあります。中央分離帯のため、東から来たときは入り難いかな? まぁ中が広いのでゆっくり切り返ししていても余裕ですw
店舗はどこぞのペンションみたいな異国情緒あふれる外観。中は天井が高くウッディな別荘風、雰囲気がいいですよ。本日の日替わりは「豚しゃぶしゃぶ」みたい@730は安いね。レジ前に禁煙の表示、愛煙家は大変ですなぁ。
どこでもどうぞと言われたので南側の二人掛けテーブルに。ランチメニューを見るとあんかけスパがあんじゃない! なら選ぶしかない(´∇`) バイキング、オリジナル、ベーコンオムレツ、ポークピカタの4種か、「バイキングあんかけスパゲティー@800の大盛(+¥100)DRINK SET(+¥200)で食後にホット珈琲下さい。」と頼んだ後よくメニュー見たらカレー&スパなるものもあるじゃないコレのが良かったかなー あれ?バイキングって魚フライとウインナーじゃ無かったっけ? 「豚肉、キャベツ、オニオン・・・」とか書いてある(・ω・;) まぁいいや写真が無いから楽しみに待とうw
店内は静かな時が流れ、籐いすは身体が包まれるような。使い込まれたテーブルは昭和を今に伝えてる。いやー落ち着きますなぁ。天井が高いからかな? そう言えば2階があるんだけど無料で貸し出ししてるみたいですよ。こーゆートコで勉強したら捗りそう。美味しそうな匂いで気が散るかなww
13分で提供。こりゃ豚野菜炒めだね(・ω・;) キャベツたっぷり。
https://youtu.be/eOcJBjT2RQ8
あーでも、この野菜炒め旨い!(๑˃̵ᴗ˂̵)キャベツがシャキシャキで甘くてサイコー! 豚バラ以外に赤ではないけどちゃんとウインナーやベーコンも入ってて食べ応えあるねぇ。ミラカン好きな方にはハマるかも。可っ周ルームやコーンもいい味出してる。 あんかけソースは辛さ控え目、つぶつぶの荒挽き胡椒は感じるけどね。酸味もさほど無い。ラードで麺を炒めてないのかな? 油ギュッシュな感じも無い。なんか身体に良さそうww
食後のホット珈琲は香り高くキレのある味ですなぁ。流石は豆屋。カップにはブラックニッカのヒゲのおじさんみたいな絵がw
ご馳走様でした。あんかけスパも有名店とはまた違った楽しみ方が合ってイイですな。モーニングの種類も色々沢山あるみたいですよ。
今日は一人寂しく出社してますよ。最近半導体不足の影響もあって業務が忙しくて(・ω・;) 平日在宅勤務してるのに、土曜出社とは本末転倒では?(´・ω・`) んで昼飯は近くの喫茶店「十字路」で頂きましたよ。久々だなぁ。
前回駐車場が交差点近くで入り難いなどとボヤいてましたが、毎日目の前を通っていたら見つけましたよw 道を挟んで向かいの橋を渡った先、郵便局の前に専用駐車場があります。ちと離れてますが反対車線からならこちらのが停め易い、しかも白線も無いので大型車もOK!
店舗前に営業案内出てます。土日もランチタイムサービスやってますね。独りと告げるとカウンターを勧められましたよ。私今まで左手のテーブル席に行ったこと無いww カウンターの一番端に陣取ります。アクリル板で仕切られてますね。タバスコと粉チーズは備え付け。
さて、何にしましょう。ココはトッピングなかったっけ。「ポークピカタ@820の1.5L(+¥100)、食後にホット珈琲(+¥200)を」
次々にお客さんが来ますねぇ。荒挽きウインナーが人気かな。鉄板イタリアンも聞こえて来ます。
すぐにお冷のピッチャーとカトラリー、セットのサラダが来ましたよ。キャベツメインの可愛らしいサイズ。胡麻ドレ、1/8カットのうで玉子も健在です。お箸で頂きますが長いなこの箸ww
5分後にやって来ましたよピカタちゃん。あんかけがフランスパンのトコを避けてるのも昔のままですね。
https://youtu.be/q3_yhtpkpkM
黄金焼きは熱々で旨味たっぷりです。でもこの下にはあんかけソースがかかって無いんで引き摺り出しながら絡めて頂きます。酸味と辛味のバランスが良いですねーひき肉も入ってるのかなつぶつぶ食感もある。麺が若干細いんだけどよく合うよね。旨いなー(๑˃̵ᴗ˂̵) こりゃ2Lでも良かったかもww
食事が終わったのを見計らってホット珈琲が出ましたよ。泡立ちタイプですね。香りのよい珈琲です。食後には良く合うね。
ごっそさんでした。目玉トッピング出来ると嬉しいなー。今度はにんにくかなww
日清のカップヌードル 辛麺 焙煎唐辛子のコク旨しょうゆです。
うぉーこの真っ赤な粉の多さは辛辛魚を思い出すなぁww スープの粉が多過ぎて湯が下まで入って行きませんww ブクブクと気泡がドロドロとなった真っ赤なスープの下から出てくるんですが、カップ持ってトントンやらないと湯が入りません。私はきっちり湯量量って入れてるから気付くけど、単純にカップの内側の線狙って入れる人だったら、入れ足りなくて戻らないかもww お味は結構な辛さですが食べられないほどでもなく。翌日のトイレも大丈夫だったよ(´∇`) まぁとんがらし麺みたいに麺に練り込んである訳じゃないですからね。 謎肉も戻りが悪いw 味付玉子でほっとするw 辛さを求める方には物足りないかも。
今日は息子が金を借りに来た。台風が直撃してるのにww 嫁の育休とコロナとトヨタ減産が重なってカードの支払いが回らんらしい。来月からは孫も保育園に通えるから収入は安定するそうだけど。 折角だから昼飯でもと向かった先は「みの勝 はなれ」さん。 ウチの子たち みの勝さん好きねー(笑)
つー訳で息子のタントでは駐車場もラクラク。アメ車乗り回してた息子も結婚すると軽自動車 変われば変わるものねぇww
店舗は踏切横。電車が通る度に振動と騒音がw まぁ気にしなけりゃいいんだけどね。中央あたりのテーブル席に座りました。 息子はいつもの「かつ丼@900大盛り(+¥100)」なんか最近 異世界食堂のライオネルに見えて来たww 私は「みそかつ丼@900+Bセット(温)(+¥350)」に。ビールが飲めんのが残念。
先にかつ丼大盛りが来た。やっぱ大盛りは器がデカいなw
私のセットも来たぞ。かつ丼は肉が並んでる方がやっぱ好きだな。
https://youtu.be/zUwGz3BwwfE
カツの下にキャベツがあるだけで罪悪感は薄れるよねーww 下のご飯にも、みそダレはかかってるのね。うん甘辛くて旨いな。
ミニうどんには天かす、ワカメ、葱、鰹節。出汁が効いていて旨いな。はなれさんになってから麺がねー・・・ 小鉢はひじき、漬物は沢庵。
ごっそさんでした。代替わりしたとはいえ、もう20年近くお世話になったからカツ丼の味の基準なんだよね。
鍋焼 日清ラ王 チャンポンです。
ラ王の鍋焼きなんてあったんですねー店頭で見つけて思わず買っちゃいましたが、新製品みたい。 日清食品チルドが製造してるけど、常温保管可能商品。 防災袋の中に入れておいてもいいよね。 お湯を煮立ててから麺と具を投入し4分30秒。カップ麺より面倒だけど、やっぱ生麺の味わいはいいよねー 卵も入れちゃったよww クリーミーなスープは万人向け、ゆずこしょうとか入れるとパンチがでるよ。
本来今日は在宅だったんですが、来客が在って午前中出社。さて昼飯何にすべーと考えた時、土日休みのトコに行こうかと。この在宅勤務もいつまでか分からんしww てな訳で「トヨタ屋食堂本店」さんに伺いました。 作業着でもいいでしょ。 トヨタばかりでアメ車お断りだったらどないしよー
駐車場が見当たらず、一旦は向かいのコインパに停めようとしたんですが、斜め向かいに発見!看板が雑草で覆われてて見辛い。 停め直しますww 店舗から一軒民家を挟んで北側に砂利で斜め停め。ちと狭いなー 4台分くらいかな。
店舗外観は茶のタイル張りで風格があります。ぱっと見武骨なアルミサッシに自動ドアで事務所みたいですが、ペプシやコークのポスターで飲食店を強調してます。
中に入るとおいちゃんが「いらっしゃい!」と威勢のよい声に迎えられます(´∇`) 中央にお菜が並べられたガラス戸棚があって、左右にテーブル席が並んでますよ。一番奥が厨房ですな。壁の短冊メニューの下、漫画本棚の前の席にしますよ。
すぐに氷の入った麦茶と沢庵!を持って来てくれます。何にしましょ。セオリーならオカズ一皿取って、白飯に豚汁ってー感じでしょうが、コロナが蔓延ってから、戸棚の作り置きを取るのが怖いのよねー(´・ω・`) 短冊メニューから選ぼう。カレーライスとカレー丼、ハヤシライスとハヤシ丼がある・・? どう違うんだろ?訊いてみた(・ω・;) 器が違うそうな(笑) んじゃ「ハヤシ丼@680と月見うどん@540下さいな」威勢のよいおいちゃんが復唱して素早く動き出す。
店内は13時近いせいか、独り客がパラパラと。カッターシャツの方のが多いね。厨房の様なタイル張りの床、パイプ椅子、業務用クーラー、事務的な蛍光灯、電撃殺虫機、厨房との境には珠のれん、何もかも皆懐かしいw 内壁が板壁なのは、プリント合板が出回る前だったんだろうな。
5分ほどで月見が来ましたよ。たなびく湯気がすごい。
https://youtu.be/oOjmE2dQnXo
葱はこれ用だよね。さほどコシが強くない中細麺。優しい出汁のお味。玉子のコク。いやー旨いわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) 蒲鉾、ほうれん草、と具はシンプル。
追っかけてハヤシ丼も来ましたよ。スプーンが紙ナフキンで覆われてるのは洋食チックね。広げてビックリ金のスプーンww まぁいいか(・ω・;) トマト感強めのハヤシソース。 百貨店の食堂のような味。玉ねぎの甘みと肉の旨味。イイねー
ご馳走様でした。いっつも豚汁が喰いたくて食堂に行くのに麺類頼んじゃうのよねー 古き良き食堂、サラメシ。 末永く続けて欲しいなー
ハーゲンダッツの完熟-こいちごーです。
「こいいちご」じゃないのねww 味わいのベースはストロベリーと変わりませんよ。ただ、中に混ぜ込んである果肉が結構たっぷりとww また、ソレがジャムみたいに濃厚なのよねー 昔バイトしてた時、ストロベリーは堅くて嫌だったなーww
今朝からどんより空模様、パラパラと小雨も降って来ました。気分も晴れないんで腹一杯食いたいな(なんでやw) てな訳で日進駅からほど近い町中華「一善飯店」さんに行きましたよ。
私ゃてっきり「一膳飯店」さんだと思っていたんですが「一善」なんですね。なんかほっこりしますね。建物は白い住居兼用店舗ですかね。
駐車場は店舗前に舗装8台分と店舗西側に広い砂利駐車場が用意されてます。時間が早かったのか空いていたので店舗前に停めますよ。切り返しもし易く停め易いですねぇ。ただ店舗下に停める方は柱に注意をw
入り口の戸は2つあるんですが、通り側は締め切りになってますね。食品サンプルウインドーと亀さんにご対面。今月の定食は「肉片大肝定食」だそーで。 店内は右手に広々としたテーブル席が広がってます。左手には個室もあるのかな? 角の2人掛けテーブルにしましたよ。
さて、何にしよっかなー おぉ日替わり@500だってさー安いねーでも唐揚げ定食かー中華っぽくないなぁ。壁のメニューに炒飯+ラーメン、天津飯+ラーメン、麻婆飯+ラーメンが@700みたい。コレにしよー「天津飯+ラーメン@700を味噌ラーメン(+¥50)で、天津飯大盛り(+¥100)に」
冷麺セットもよかったけど、小雨で肌寒かったのよ。
テーブル間の間仕切りをプラダンで延長してコロナ対策してます。空間除菌もしているみたいですね。店内BGMはつけっぱなしのTV、うん町中華ぽくてイイね。天井には龍やら鳳凰やらの装飾があって昭和っぽい。
5分もせずに運ばれて来ましたよ。流石中華!
https://youtu.be/eA_RCNjVJF4
器がデケーな、お盆から天津飯の皿が浮いてるw
まずは味噌ラーメンをすすってみる。結構塩っぱ目、細麺で柔目。葱、ほうれん草、もやし、メンマ、叉焼の具。あーこりゃ白飯に合う奴だ。スープ飲み干す人にとっちゃ塩辛いかも。
天津飯の甘酢あんも甘さは控えめ。んでも味噌ラーメンほどじゃない。ふわふわのタマゴの食感が楽しい。玉子の中の具は葱だけかなシンプルだけどイイね。
ごっそさんでした。しっかり腹パンになりましたよ。物足りなかったら餃子でも食べようかと思っていたけどとても無理ww ワンコインで日替わり定食を頂ける町中華、頑張ってくださいね。 アルコールが解禁になったら、生セット頂きに来ます゚+。(*′∇`)。+゚
今日は健康診断でして、午前中瀬戸健康管理センターに行って来ました。バリウム検査のため昨晩から飲食しておらず腹が減った・・・(´・ω・`) すぐなんか入れたくて近くの喫茶店「スカーレット」さんに行きましたよ。 通りから数歩入ってるだけで静けさが違いますね。店舗は黄色い外壁で木製の筋交いと鎧戸が雰囲気良いです。駐車場は店舗裏に数台と隣のヤマザキYショップの裏にもあります。金網にスカーレットのトレードマークが付いてるので分かり易いですよ。幅も広くて停め易い。健康管理センターはヒドかったなー(笑)
入り口入ってすぐがカウンター4席その内側が厨房ですな。右手に半個室のソファー席。左手に伸びてテーブル席がいくつか。 トイレへのアプローチが長いなww このトイレ前のテーブルにしましょう。
おしぼり、お冷とメニューを持って来てくれます。写真が無いんで想像で頼みますよw 看板に"Spagetti&Coffee"とあったので「インディアン@650」と「オムライス@550」食後に「ブレンドHOT@250」を。オーダー取りに来たお嬢さんに「後からもう1人みえるんですか?(゜д゜)」って訊かれちゃったいw
しっかし、珈琲¥250はスゴい安いね。モーニングの時間帯って、この¥250にトーストが付くの!? 籐の椅子、ランプ状の照明、新聞ラックは籐かごだ! 地元の方かな結構独り客の爺さんが多い。ハムエッグライスとかカツカレー、オムカレーなんかが聞こえて来る。女性陣は数人グループだね。こちらはたまごサンドが人気だ、しかもハーフ。腹減ってると他の人に提供されてる料理が気になるわーww 隣の方のアイスコーヒー、氷まで珈琲で出来てる! 古き良き喫茶店って落ち着くわー あれ?額装写真に六角精児が写ってる。ドラマの撮影でこの喫茶店が使われたらしいね。
とかやってるとインディアンスパが来ましたよ。おースパの隣にルゥもかかってる! こりゃ嬉しい。
https://youtu.be/74olmMRiQ3c インディアンって麺がパサパサになりがちだけどルゥがあるとそんな事も気にならないよね。人参、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルーム、オーソドックスだけど旨い。 スパを食べ終わった頃、オムライスも来ましたよ。ちと小振りかな。
https://youtu.be/uiqpHloFG2w このケチャップのかけ方はパンケーキみたいねww バターの香りが食欲をそそります。薄焼きの玉子なのに半熟っぽい。中のケチャップライスはねっとり系。野菜の甘みを感じられる優しい味わい。 食後に頂いた珈琲も¥250とは思えないほど美味しい。中京圏の常で豆も出て来るしねww
ご馳走様でした。このセカセカした世で時間が流れる速度が違った様な落ち着いた空間でした。 なんかメニューを全て制覇したくなりますねぇ。このご時世に珈琲一杯¥250! 応援してます。
さて、今日は接種会場近くで頂こうとしたんだけど、皆同じなのかなヤケに混んでて、考えるのも面倒なので「ココイチ 春日井高蔵寺店」に行きましたよ。
駐車場の台数は20台分近くあり、12時前だっつーのに、ほぼ埋まってます。流行ってますなぁ。
店内入るとテーブル席はほぼ埋まっています。カウンターに案内されます。カウンター席はひとつ飛ばしでアクリル板で仕切られてます。ソースやとび辛スパイス、楊枝などは撤去されてます。
さて何にしましょ。おーココはカレーうどんがある!ちょっと気になるなぁ。期間限定は何だっけ? カキフライと手仕込豚ヒレ勝つですね、このおすすめミックスにしましょう。「手仕込豚ヒレ勝つカレープラストマトガーリックの400g(¥1231)で」 期間限定と聞くと食べなきゃイカン気になるのはなぜだろー(´∇`)
さすが混んでるだけあって厨房はてんてこ舞いですな。10分待って来ましたよ。トマトガーリックは別皿で提供。芳潤ソースも持って来てくれます。「とび辛スパイス下さい」だんだん辛くするのが好きなのよw
メニューブック写真の様に、トマトソースとクラッシュガーリックを良くかき混ぜてカツの上に乗せます。おー良い見栄えだ!
カツは厚くも無くそれなりですが、やっぱカレーと相性いいよねー またこのトマトガーリックでコクと酸味が加わって旨いわー とび辛スパイスで味を変えながら頂きました。
ご馳走様でした。やっぱココイチは定期的に食べたくなりますねぇ。
天気悪いですねぇ。明日はワクチン接種2回目なんで、肉喰って備えようと「MAGNET DINER」さんにやって来ました。
白い外壁がいかにもなアメリカンダイナー。その前に店主のものらしき黒のJKラングラーが停まってます。 いやーこりゃ天気の良い日に撮りたかったなー。抜けるような青空バックだったら映えるだろーな。
駐車場は店舗向かいに16台分。大型車でも十分切り返しが出来る広さです。ハマーでも大丈夫、多分(´∇`)
店内はダイナー御約束のネオン管サインに派手なキャンディレッドビニール貼りチェア。床はチェッカーフラッグ、カウンターは赤いコークのスツール。モニターにはベティちゃんが流れてる。 右手にはソファー席かな、こっちはウッディな内装でアーリーアメリカンなイメージ。私はビニール椅子のが好きなので隅のテーブル席に陣取ります。手指消毒に、空気清浄機、窓・扉開放、席数の減少によるソーシャルディスタンス、飲食1時間以内と徹底してます。営業時間も昼のみ。
さて、何にしよっか。限定のSAMURAIにも惹かれたけど、納豆がダメなのよね(´Д`)「エッグチーズバーガー@1430にオニオンリング(+¥110)、ドクターペッパー(+¥110)下さい。」
すぐにドクペが出て来る。コークのグラスが残念!ってコークのお客がほとんどだろうしねw
それから13分後に到着。赤いトレーにしっかり揚げられたオニオンリングと串を打たれたバーガー。
https://youtu.be/XFlASp5aR6c
結構大きいバーガーを袋に詰め込み、かぶりつく( ゚д゚)ンマッ! 目玉とパティの旨味にトマトとレタスのフレッシュさ。 このソースが旨いなサウザンドドレッシングみたいな。バンズもしっかり焼き目が付いてて厚みがあって食感がいいねぇ。ガツガツと頂いちゃいましたよ。
ご馳走様でした。店主自らお見送りしてくれましたよ。県外ナンバー
来店禁止を見張ってるのかもしれませんがww ツイッターの発言はネトウ・・(||′д`)o=3 ゲフンゲフン かなり保守的だったんで怖い方とか思っていましたが、優しい感じでした。
2021/08/30 もともと在宅勤務の日だったんですが、他職員が所用で午後から有給取るとの事で、替わりに出勤しました。職員の人数が少ないと交代勤務も難しいよねぇ(´Д`) てな訳で、出社前に昼飯をと近くの「つるまる」さんで。駐車場は店舗前共同15台分。歩道からの入り口が両縁の2か所しかなくて入りずらいわぁ。 店舗は赤いファザードテントで目立ちます。
カウンターの端に座りましたよ。他に小上がりに3卓ありますね。 さて、メニューは麺類メニューと定食メニューと分かれてますが、種類が多いね、何を選べば良いものやらw 迷ったんで店先の「今日のおすすめ」だった「あじフライ定食@850」にしましたよ。
豊田市とは言ってもこの辺りは山ばかりで飯食う所は少ないんだわさ。11時27分に入った時は先客1人だったけど、12時になる頃には満席だものねww 唐揚げ定食が人気かな?
目の前で自分のアジフライ揚げてるの見てるとテンション上がるわぁ。ビール飲みながら待ちたいww 10分少々で提供。 あげたてアジフライ2匹にそうめん汁、冷や奴、煮物と結構種類あるよ。 まずは揚げたてアジフライでしょ。サクサクの衣にふっくらとした身の食感よ。こりゃソースもいいけど、タルタルが合うな! 皿の縁にあるんだけどもっとたっぷり欲しかったなーww そうめんも出汁がしっかりした汁で旨いよ。こりゃ麺類も期待できるのかな。 デザートにスイカが一切れ付いてるんだけど、皮が黄色いのさ(^ω^)珍しいよね。
ご馳走様でした。肉体労働者と思われる皆さんがいっぱい訪れるつるまるさん、人気ですねぇ。つるまるとは麺を指してるのか、大将の頭を指してるのかw
今日は朝から降ったり止んだり、とりあえずあんかけスパでも喰いますか(なんでやねん) てな訳でスパゲッティハウス・パプリカ一社店」さんに。
駐車場が店舗からちと離れているのよねぇ。お店の北側の交差点から西に50m程行ったところにあるんだけど、一方通行でぐるっと回って来なきゃいけないんだよね。手前のコインパに入れたくなるww んで11時に来店したら店が開いてない(´Д`)臨時休業かと駐車場に戻り、からめ亭に行くかと車を出して店先の前を通ったら、回転灯廻ってるじゃん!(´・ω・`) また一周して車停め直してww コインパに入れなくて良かったw
気を取り直して、店に入ると入り口すぐに女性二人が立ってる。脇をすり抜けてカウンターの端に座りましたが、お持ち帰りの客みたいですね。他に客居ないから座ってもらっちゃイカンのかな。入り口で立ってる方が邪魔くさいww
さて、何にしましょかねーっていつも大体決まってるんですよね。アサリが苦手で、野菜も一緒に摂ろうとすると・・・「ミラカン@800(別)1.5倍(+¥100別)のトッピング目玉焼き(+¥50別)」で。 んー?パプリカさんって税込じゃ無かったっけ? グランドメニューは昔と同じだけど「※消費税を別途頂戴いたします。」ってシールが追加されてるww さりげない値上げかな。
店内はコの字カウンターだけ。16席あるけど2席ごとにプラダンで仕切りがあって、1席飛ばしで利用してるみたい。時短営業でPM8:00までですね。スープが最初に出て来ましたよ。スープはカウンター内で作ってるのがよく見えます。沢山の野菜入れてるのねー。厨房からガコッガコッと鍋を振る音が聞こえてきます。野菜炒めてるのかな?
先のお持ち帰りの分があったのに、12分で提供。うーんスパイシーな香りが素晴らしい(´∇`)
https://youtu.be/n4umWjtEQpQ
湯気でカメラのレンズも曇るw 炒めた野菜の甘みが嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵) ヤケにマッシュルームが多くないかw あれ?パプリカ入ってるねえ。メニュー見直しても赤パプリカは入って無いよね。サービスかな(・ω・;) あんかけソースの辛味もソコソコ。飽きが来ない良いバランス。半熟タマゴをツブしてコクアップ! ( ゚д゚)ンマッ!
いやー美味しかったなぁ。ダブルでもイケちゃうかもw 帰りは雨が降って来て駐車場まで走りました(つд`)
最近のコメント