« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月31日 (土)

上富良野 佐藤さんのホップ畑から ★SAPPORO×SEVEN&i

Rimg2197

 セブンプレミアム 上富良野 佐藤さんのホップ畑からです。茶そばと一緒に頂きましたよ。

 佐藤さんは日本で唯一「ゴールデンスター」という品種のホップを栽培してるんですよね。 ゴールドでスターと言ったらサッポロですよねーww その名の通りサッポロビールが開発したホップなんですよね。 味わいはすっきりとしていて後がすぱっと気持ちの良い苦みがほのかに残ると言う飲後感のバランスが素晴らしい。 味の濃い肴から、繊細なものまで合いそう。

このホップ他に何に使われてるんだろ

筑紫飯店 / 愛知郡東郷町

 今日も暑いですなぁ。暑気払いに辛い物を頂きましょう。やってきたのは「筑紫飯店」さんです。
Pxl_20210731_023918369
 駐車場は店舗前共同、10台分ですかね。入り口は狭いですが、歩道と駐車場の奥行きが深いので停め易いです。傾斜地なのでパーキングブレーキは必須。
Pxl_20210731_023929790
 店頭に色々な掲示物が出てます、コロナ関連の注意書きですかな。入ろうとすると検温と手指の消毒を促され、マスクの徹底、会話の自重、意識のあり方などを滔々と話されますww 席に案内されますが独り客なのに6人掛けテーブルの真中に座るよう指示されます。それから「スマセル」による注文の仕方の説明に入ります。ファミレスであるようなタッチパネル注文方式を客自身のスマホで行う奴です。口頭で注文しようとすると遮って「次回から接触を減らせますから聞いて下さい!」とやや強引(´・ω・`) 熱心なのはいいけど、お客さん詰まってるよ。
Pxl_20210731_024439873
Pxl_20210731_024104377
 席に座るとお冷と共に席番と二次元バーコードが印刷された伝票を渡されます。それを自分のスマホで読み取り、サイトに飛ぶと現在注文出来るメニューがずらずらと出てきて、それを選び、辛さを選択、量を選択、他に注文するものが有ればさらに・・・うん、めんどい(´Д`) こーゆーのって見渡せないから好きじゃないんだよねー まぁ使えと言うならしゃない。「麺+飯ランチセット@1000」から「担々麺+麻婆飯」を選び、麻婆飯を大盛(+¥100)にする。さらに「餃子(6個)@300」を頼みます。 あ、しまった辛い物がかぶった。
Pxl_20210731_024054439Pxl_20210731_024057259
 店内は客の間隔を広く取ってるので閑散とした感じ、んでも2階に客を案内してたりするから、結構居るのかも。入り口が開け放してあるせいか店内が非常に暑いわぁ。BGMは邦楽っぽいけど音量が控え目なのでよく分からん。
Pxl_20210731_025145795
 オーダーから10分で提供。担々麺のビジュアルに驚く、生野菜が乗っている!Σ('Д'ノ)ノ
https://youtu.be/JTjaMS7JGNw
 シャキシャキの食感に肉ミンチの旨味、胡麻の濃厚なコクと辛味。コシのある麺が旨い。 ランチの麻婆飯は陳麻婆に出来ないそうだけど、この麻婆もスパイス感がしっかりして旨いよ。痺れはさほど無いけど。
Pxl_20210731_025231181
 ワンテンポ遅れて餃子も来た。ん?こりゃ後引く味だなー大蒜と韮かな? 面白い味わい。
Pxl_20210731_030654897
 ご馳走様でした。店内暑いし辛い物ばかりで汗だくだくでしたw 紙おしぼりじゃ拭けんしw 量はしっかりありました。大盛にしちゃって食べきれるかと心配したくらいww スープまで飲み干して腹パンです。
 感染症対策はご立派だけど、その説明に接触機会を増やしてる気がするよ(´Д`) 分からなければ呼んでね位でいいんじゃ? あと、あの注文でギガが減った気がするんですけど(笑)月1Gのプランだからさー神経使うのさww

陳麻婆豆腐を食べないとねー 孫弟子にあたるんだってさ

2021年7月30日 (金)

氷結STRONG 夏のレモンミックス / KIRIN

Rimg2206

 キリンの氷結ストロング 夏のレモンミックスです。あんかけパスタと一緒に頂きましたよ。

 名称はレモンミックスになってますけど、味わいはしっかりスイカの味ですよー。レモンによってスイカが引き立つなんてね。甘ったるくもなく、ベタベタもせず旨くまとまってます。 ギリ食事にも合うしね。

夏はスイカだよ

スガキヤ 高蔵寺アピタ店

 今日はチャレンジャーの12ケ月点検なので春日井に向かいます。その前に腹ごしらえと「冷たいラーメン」が復刻発売されたとのことで「スガキヤ 高蔵寺アピタ店」に行きます。いや、その前に「サンマルシェ高蔵寺2号店」を覗いたんですが「冷たい・・・」は取り扱ってませんでした(´Д`) やってない店もあるのね。
Pxl_20210730_020710205
 アピタ駐車場は割と広め、横もあまり気にせずに済みます。柱が細いからなのかな。薄暗いのが難ですがww やはりココも地下が人気ですねぇ。3Fの混まない入り口から離れた所を選びますw
Pxl_20210730_021110298
 店舗はフードコートにあります。一番奥ですね。赤系の見慣れたデザインはほっとします。 決めていたとおり「冷たいスガキヤラーメン@390」の大盛(+¥100)と「ビーフカレー@250」を頼みます。1番のブザーを渡されましたよ。
Pxl_20210730_021118380
 フードコートを見渡すと結構皆さんスガキヤの赤い丼を前にしてらっしゃる。需要はあるんだょな、まぁラーメン一杯@330ですからね。小腹を満たすには嬉しいよね。
Pxl_20210730_021831482
 10分弱で呼ばれます。お冷と箸をセルフで取って席に戻ります。冷たいラーメンは肉の替わりにハムが乗ってます。あと温玉が追加かな。冷水でしめられた麺はコシがあってなかなか良い食感。スープも思ったより美味しい。ただ冷たいだけ味が薄く感じちゃうね。
Pxl_20210730_021924226
 ビーフカレーは何時もと変わらず安心できる味。辛さもスパイス感も無いけど、お子様でも食べれる味わい。 

 ごっそさんでした。こりゃ夏のうだるような暑さの食事には最適ですな。今年は「冷やしラーメン」「ざるラーメン」に加え「冷たいラーメン」も参戦して選ぶのに難儀しそうですww

汗が引くね

BAR CARAMEL PARTY / Haagen-Dazs

Rimg2204

 ハーゲンダッツのバー キャラメルパーティーです。

 うん、濃厚で甘ったるいww キャラメルアイスにキャラメルソース、キャラメルチョコレートコートに、塩キャラメルクッキー、キャラメルづくしww クドいわ! 甘くて喉がツラい。珈琲と一緒にどーぞ。

キャラメル好きな方はいいんですかね

2021年7月29日 (木)

THE 檸檬 CRAFT グリーンレモン / Asahi

Rimg2193

 アサヒのザ レモン クラフト グリーンレモンです。カルボナーラと一緒に頂きましたよ。

 最近、レモンチューハイをボトルキャップで提供するの流行りなんですかね? セブンプレミアムもやってたでしょ? 意図が分からんけどなぁ缶直呑みするならプルトップのが・・・ まぁいいや。 結構青臭いです。ちと過剰に香料使ったかなって位。 甘さは若干ありますがドライ寄りかな。すっきりとしていて7%とは思えないほど飲み易いです。 料理にもよく合います。

 あーこのボトル形状は、香りを集中させるためかな? グラスに移したら印象変わるかも。

レモン好きさんに

いしがまやハンバーグ プライムツリー赤池店

 土用丑の日に鰻を逃した7です(´Д`) 今日は29日なので買い物ついでに肉喰いましょう!てな訳でニクバルさんと迷ってこちらの「いしがまやハンバーグ プライムツリー赤池店」さんに。決め手はトッピングの目玉焼きだったりするww
Pxl_20210729_020838682  駐車場はショッピングモールなんで台数はあるんですが、ココはなんか幅が狭く感じるなぁ。内側の白線ギリです。まぁ暑い日差しを避けれるだけ有難いです。皆地下に向かうせいか4Fが空いています。
Pxl_20210729_021155169  店舗外観はウッディなイメージでいいですな。店名のいしがまやハンバーグの後ろに付いてる饅頭みたいなのなんだろ?って思ってたんですが、よくよく見ると石窯なんですねww

 

 アルコール消毒を促され、床が滑り易いとの注意を受けて、案内されたのは入り口脇の2人用テーブル。他は全て4人用みたいなので独り客向けですな。
Pxl_20210729_021312156  ランチメニューから「プレミアムハンバーグステーキランチセットのWサイズ@1859」のライス大盛(無料)トッピング「目玉焼き@165」を選びます。デミグラにも惹かれたけどね。
Pxl_20210729_021439219  11時10分過ぎに入りましたが店内は結構賑わってます。まだ皆さんメインが出てないみたいですから、開店時に入ったんでしょうね。 席が通路側のせいか、ちと薄暗いカンジ。白壁の柄か模様かなんかカビみたいで嫌だなぁ、もちっとなんとかならんかったものか。
Pxl_20210729_021547898  オーダーしてから2分でスープ出て来ました。今日のスープはミネストローネだそーで、日によって替わるんですかね。野菜の甘みとトマトの酸味が効いています。コーンが入ってるのって珍しいね。
Pxl_20210729_024014682  それから25分後に鉄板がジュージュー言いながらやって来ました。膝に紙ナフキンを広げないとテーブルに置いてくれませんww 砂時計がサラサラと流れています。店員さんがなにかと喋っているのですが、こちらのテンションが高くなっているため全然耳に入りませんww
https://youtu.be/FZckhA1EE8A Pxl_20210729_024017863mp  とりあえず、ソースを鉄板にかけちゃえ。目玉焼きはしっかり焼いてあるんで、一旦ライスの上に退避。ほーハンバーグは2つとも半分にカットされ断面を焼かれてます。生焼けが苦手な方なので割ってみましたがしっかり火が通ってますね。生っぽいが好きな方は砂時計を気にせず頂いてもいいかも。 ふっくら柔らかいハンバーグは荒々しい肉臭さはありませんが肉汁たっぷりで旨味もしっかりしてますよ。ライス大盛りにして良かった(๑˃̵ᴗ˂̵) 付け合わせの温野菜は味が物足りなかったので岩塩かけて頂きます。メイクイーンにブロッコリー、ズッキーニ、赤パプリカ、茄子、ニンジン・・・けっこう色々入ってる。色味も良くて目にも楽しい。
Pxl_20210729_024208547 Pxl_20210729_024226612  ごちそうさまでした。やっぱ肉は元気が出るね。ただダブルでも物足りなさがあるんで、ソーセージとかチェダーを足すといいのかもな。女性客が多いから150gでも足りるのかな? あれ?昨年の書き込み見てると180gになってるね。うわー量を減らして値上げしたのかー(・ω・;)

 

ふっくらなのは石窯だからですかね

Custard Cake co-Trip 茶茶の間の抹茶チーズケーキ / LOTTE

Rimg2180

 ことりっぷ カスタードケーキ <茶茶の間の抹茶チーズケーキ>です。

 茶茶の間って日本茶カフェだったんですね。そこの抹茶チーズケーキ味をイメージしたカスタードケーキってコトなんですけど・・・チーズケーキらしさは微塵もありませんなww いつものカスタードケーキの中央に抹茶クリームが入ってますってそのまんまやねん(´Д`) まぁワリとカスタードとも合ってる気がする。

まぁバリエーションの一つと思えば

2021年7月28日 (水)

CUP NOODLE BIG 氷見CURRY / NISSIN

Rimg2202

 日清のカップヌードル 富山・氷見カレーです。

 CMもやってますね。 NBA選手 八村塁の出身、氷見の名物氷見カレーをイメージしたカップヌードルですよ。富山のB級グルメだそーで、甘みのあるオニオンベースのカレーに氷見産の煮干しの出汁を加えた和風味。 味はスパイス感はあるもののかなり甘く、煮干しパウダーをかけた所は出汁感が出て美味しいのですが混ぜちゃうと魅力半減ww もっとたっぷり欲しかったなー

でも氷見カレーって最近でしょ?

CREAMY GELATO ヘーゼルナッツ&ミルク / Haagen-Dazs

Rimg2184

 ハーゲンダッツのクリーミージェラート ヘーゼルナッツ&ミルクです。

 溶け易いほうですかね。ヘーゼルナッツの香ばしさとコク、これにミルクのまろやかさが加わってバランスが良いですよ。カロリーは高そうww

味のバリエーションとしてはいいかな

続きを読む "CREAMY GELATO ヘーゼルナッツ&ミルク / Haagen-Dazs" »

2021年7月27日 (火)

WATTA 雪塩シークヮーサー / Orion

Rimg2189

 オリオンのワッタ 雪塩シークヮーサーです。からすみパスタと一緒に頂きました。

 オリオン製ですけど、ビールじゃ無くてチューハイですね。宮古島の雪塩とシークヮーサーで作った沖縄県産原料に拘った商品ですな。 いや甘く無くてすっきりしてるんですよ。 塩レモンより酸味が効いてて好みかな。 ただコクも薄いかなー

あまりに熱いとこーゆーさっぱりしたものがいいね

SUPER POTATO サワークリーム&オニオン味 / Calbee

Rimg2043

 カルビーのスーパーデリシャスフレーバー スーパーポテト サワークリーム&オニオン味です。

 サワークリームの酸味とオニオンの甘みのバランスが良い逸品。 波型カットのおかげかザクっと食感と薫るのが舌に触れた時じゃなくて噛み砕いた時ってのも面白い。 最初はサワークリーム感が控え目だと思いましたが、一袋頂く頃にはクドくww

拡大車品は誇大広告!

2021年7月26日 (月)

汁なしCUP NOODLE 旨辛カルビ味焼そば / NISSIN

Rimg2199

 日清の汁なしカップヌードル カルビ味です。

 ちょいピリ辛の味わいに謎肉(味付豚ミンチ)の旨みがなかなか後を引きますよ。タレが甘いかな? あれ?カルビって豚だっけ?(・ε・`) カルビ味ってより焼肉のタレ味ってイメージですな。 大阪じゃカルビ味とは豚カルビなのか?

 縦カップで湯切りはし難いですな。熱くて持ちにくいわー 汁が無いおかげで麺は伸びにくいですけどね。 量的には全然物足りないわー

甘いのが口に残るので飲み物必須

MITSUYA にほんくだもの巨峰 / Asahi

Rimg2174

 アサヒの三ツ矢にほんくだもの巨峰です。

 うん、巨峰ジュース。 同じ三ツ矢のグレープサイダーとドコが違うの? ファンタグレープともww 若干飲んだ後のベタ付きとか後味の悪さみたいなのは無いけど。 へー人工甘味料使って無いんかー それはスゴいね。 でもそれほど味に影響を与えて無いのが残念。

ひょっとして巷のグレープジュースがスゴいのか?

2021年7月25日 (日)

ほろよい 甘夏 / SUNTORY

Rimg2175

 サントリーのほろよい 甘夏です。炒めナポリタンと一緒に頂きましたよ。

 先月に既に飲んでたww 記憶が飛んでたわーww でもまぁ美味しいからいいな。 ちとほろ苦を感じられるくらいのテイスト。

グレープフルーツ並に苦くてもいいのよ

CRAFT BOSS STRAIGHT TEA / SUNTORY

Rimg2238

 サントリーのクラフトボス ストレートティーです。


  ちと口に甘さが残るんですよねー ガバガバ飲みたいペットボトルでこのベタベタ感はなー あんまり好きくない。 午後ティーも甘いやっぱジャワティストレートのが旨いな。


甘さって要るんですかね

2021年7月24日 (土)

BEERY / Asahi

Rimg2173

 アサヒのビアリーです。ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 うん、ドライゼロだね。いやちょっとコクがあるかな? でもアルコール分0.5%の需要あんの? ほろよいの3%ですら物足りんでイライラすんのにww 酔いたくないならのんある! 酔いたいならビール! そんでいいじゃん? 腹だけタプタプになって、酔えないってどんな罰ゲームだよ(´・ω・`) げっぷとトイレに行く回数が増えるだけ。

存在意義が分からない

丸源ラーメン 瀬戸店

 今日は自宅から歩いて5分の「丸源ラーメン 瀬戸店」に行きましたよ。昔パステルが在ったトコですね。新規オープンから1年経つそーで、結構車が入ってるのは見かけるんですよねー。丸源は安城発祥だったかな。私自身は晴丘の交差点にあった頃行ったっきりですww 現在マンボウで10時半から営業してるそーなんで、混む前に行って来ますよw
Pxl_20210724_014858129mp
 駐車場は広いですね、35台分あるそう。停めるのに苦労はなさそう。363号からも、裏からも入れますよ。

 店舗は黒を基調としたシックな佇まいに、派手な大きな看板「熟成醤油」「肉そば」の文字が躍る。
Pxl_20210724_021330023
 入り口は駐車場側にある。車イス用にスロープも完備。白い暖簾が涼しげ。店内はBOX席主体に、カウンター席も。101席もあるそうな。視線が丁度隠れるくらいの高さのパーティション。カウンター席にはアクリル板も。
Pxl_20210724_015213634
Pxl_20210724_015146766
 さて、何にしましょ。丸得セットメニューから「チャーハン餃子セット(肉そば、丸源餃子3個、鉄板玉子チャーハン小)@1078」をチャーハン中(+¥110)、餃子にんにく入りで頼みます。 後で気付いたけど差額で季節限定のラーメンにも変更出来たのね、冷麺にすりゃ良かったなぁ。もう既に気温は30℃超えてるものなー
Pxl_20210724_015259440
 店内BGMはJ-POPですね。ラーメンとあいみょんて合うのか? 本来の開店時刻11時に近くなると次々に来店客が増えますね。独り客ばかりかと思いましたが結構家族連れとかカップルもいるのね。
Pxl_20210724_020009312
 10分弱で肉そばと餃子が到着。餃子にどろだれラー油をかけて頂く、味は濃く無いけどワリとイケるな。あーアルコールが欲しいw 肉そばも表面に脂の膜張ってるわりにはあっさりしてる、鶏ガラが強いかな?細麺で硬めの麺。バラ肉もフツーに旨い。柚子おろしもあっさりに一役買ってるのかな。 ラーメン胡椒や野沢菜醤を入れると味が引き締まってまた面白い。
https://youtu.be/hvBFAOcH8Ac
 ラーメンより2分遅れて、鉄板チャーハン登場! あ、店員さんが卵液を流し入れるのね(´・ω・`) やりたかったなー 鉄板がジュウジュウ言ってます。固まる前にかき混ぜろとの指示ww うん、鍋で卵を炒めるのを客が替わりにやるだけですな。アトラクションとしては面白いけど、チャーハンの味としては玉子との纏まりが無いなぁ。
Pxl_20210724_020258188
ごっそさんでした。極端に美味しいとかじゃないけど、優しいお味。店内が広くてゆっくり出来るのが嬉しいかな。駐車場も広いし、並ばなくてすむのはいいね。帰りがけにクーポンを渡されましたよ、こーゆーのでリピーターが増えるのかな。
Pxl_20210724_045645703

やっぱ気温30度超えると熱いラーメンは堪えるわw

2021年7月23日 (金)

-196℃ The まるごと青りんご / SUNTORY

Rimg2178

 サントリーの-196℃ザ・まるごと青りんごです。ジェノベーゼと一緒に頂きましたよ。

 すっきりとした酸味に爽やかな甘さ。ギリ食事を邪魔しません。 もちっと人工甘味料らしさが抜けるといいのになー 味のバリエーションとしてはいいのかも。

果汁も2%は少ないよなー

Mt.RAINIER CAFFE LATTE サマーキャラメル / MORINAGA

Rimg2191

 森永のマウントレーニヤ カフェラテ サマーキャラメルです。

 かーなーり、甘かったっす。 キャラメル味っていつも甘味すげーよね。焦がした香りだけ旨く使った商品は出ないものか。

キャラメル味って多いよね

2021年7月22日 (木)

伊佐錦 黒 HIGHBALL / 日酒販

Rimg2170

 日本酒類販売の伊佐錦 黒ハイボールです。ちゃんぽん麺と一緒に頂きましたよ。

 コレもセブンアイ限定ですかね。 フツーに黒伊佐錦をソーダで割っただけの自然な味です。 でもこの伊佐錦って料理にスゲー合うんですよね。 普段お湯割りや水割り・ロックなんかで常飲してる方も、たまにソーダ割飲みたいなーって時にいいかもです。

芋の旨味とコク

続きを読む "伊佐錦 黒 HIGHBALL / 日酒販" »

ヴァかうけ オリーブオイル漬け風味 / Befco

Rimg2092

 栗山米菓 ばかうけ×サヴァ缶の ヴァかうけ オリーブオイル漬け風味です。

 流行りのサヴァ缶とのコラボですな。鯖自体あんまり好きじゃなかったけど、SBのサヴァ缶パスタソースは旨かったな。 コレもサヴァ缶のオリーブオイル漬けの味わいを焼き菓子で味わえますよ。仄かな塩気にサバの旨味オリーブの香り、いやー酒がすすむわーww

魚の形状が可愛い

2021年7月21日 (水)

★日清焼そば★ U.F.O. お好み焼き味焼そば

Rimg2188

 ★日清焼そば★ U.F.O. お好み焼き味焼そばです。

 お好み焼き味焼きそばってww お好みも焼きそばも同じソースで作っちゃう名古屋人ですww そんなん同じやろ! と思って作ったら、ソースの味はいつもの”ごちソース”ベースかな?ソコに鰹と青海苔の香り、マヨネーズのコクが加わって・・・お好み焼きと言えん事も無い・・・かな? もっと明確に豚肉とか目玉焼きとかあればねぇ。

まぁ大阪の会社ですから違いがあるんでしょう

チョコメリゼ 濃厚カカオ / Tohato

Rimg2146

 東ハトのチョコメリゼ 濃厚カカオです。

 薄焼きココアビスケットに、チョコ掛け。焼きが入ってるから溶けにくい。 食感がパリパリで軽快なのに、味わいはしっかり濃厚。チョコ好きさんにもオススメ。 なんか定期的に発売される気がww ハーベストのチョコメリゼもあったよね?

もうレギュラー品にすればいいのに

2021年7月20日 (火)

HARD LEMONADE NOMEL's Bitter sour / Coca

Rimg2164

 コカ・コーラの ノメルズ ハードレモネード ほろにがレモネードです。茄子ミートスパゲティと一緒に頂きましたよ。

 コカコーラの商売は上手いよね、売れ筋と見るやソコに資本を集中させる。 RTDチューハイ市場もレモンサワー人気とみるや、檸檬堂でレモンサワーだけにし、レモネードに広がりを見せるとすぐさま3種類を投入する。 新商品で特設コーナー作って・・・そりゃ売れるわ。 さて、お味は甘めのジュニパー風味。ソコソコ呑み応えはあるけどもっとドライのが好みかな。

レモネードサワー人気は続くのかね

Caramel Corn レモンスカッシュ / Tohato×FUJIYA

Rimg2003

 東ハト×不二家のキャラメルコーン レモンスカッシュです。

 うひょーパチパチするーΣ('Д'ノ)ノ そういや昔、はじけるキャンデーってあったな、今もあるのかしら。 不二家のレモンスカッシュとのコラボで実現した。 酸っぱくてしゅわしゅわするキャラメルコーンにww コレはアレだな、誰かの口にほおり込んで驚く様を愉しむものだなw

旨いかっつーと?

2021年7月19日 (月)

日清の汁なしどん兵衛 スパイシーカレー焼うどん

Rimg2183

 日清のどん兵衛 汁なしスパイシーカレー焼うどんです。

 汁なしをなぜどん兵衛でやるんだよ。UFOでいいじゃんかと思ってた時代が私にもありました。 でも丼形状のが混ぜやすいんですよねー さて今回は夏向き商品としてカレー焼うどんです。 太めのつるみのあるどん兵衛の麺に香り高いカレーの風味がいいですな。牛肉がフェイクミートなのは残念ですが。 卵黄を最後に落としてもウマいです。

もっと辛くても良かったかな

小枝のクッキー / MORINAGA

Rimg2143

 森永の小枝のクッキーです。

 お得意の自社ブランドのネームバリューを活かした商品ですな。小枝も50周年かぁ。 アーモンドの香ばしさと米パフの軽さ、ザクザクの食感。まぁ旨いわな。 チョコチップとかでもっとチョコ感だしても良かった気が。

まぁ雰囲気ですかね

2021年7月18日 (日)

キッチンスギモト 土岐プレミアム・アウトレット店

 最近土曜出勤があり、なかなか外に食べに出れなかったんですが、孫の服を買いにアウトレットまで出掛けたので、ついでに晩飯喰って来ましたよ。今日は孫1号といっしょなので肉類とは思ってましたが・・・「キッチン スギモト」さんです。
Pxl_20210718_082446676
 当初、孫1号は「国産牛ステーキ弁当@1650」が良いって言ってたんですが、お持ち帰り専用で店内飲食不可との事で、娘と一緒に「スギモト牛まぶし@2480」にしましたよ。くそう高いの選びやがって(´Д`)爺ちゃんは安いのにします「デミソース温玉ハンバーグ@1400」に「スープセット@250」をご飯大盛り(+¥50)、「生ビール(中ジョッキ)@570」「牛すじのどて煮@400」下さい。どては写真が無いけどどのくらいかなー? 極厚ロースカツも気になったなー
Pxl_20210718_081833016mp
 店内はテーブル席だけのようですね。間隔が広くて落ち着けますよ。フードコートは落ち着かないものねぇ。
Pxl_20210718_080409644
 10分ほどでどて煮とビールが来ましたよ。まぁどてとしては標準的かなーちょっと一味を足したくて卓上を探しましたがありませんでした。ところが食べてみると生姜がしっかり効いていてビールによく合います。牛スジがほろほろ崩れて、こりゃ内臓のドテよりかなり上品な味です。
Pxl_20210718_080310833
 続けて牛まぶしも来ましたよ。一口貰いましたが肉は柔らかく、たれの味もご飯によく合います。最後のお出汁の事もあって濃い目になってますね。
Pxl_20210718_080644919
 ハンバークも来ましたよ。温玉は別皿ですか。すぐ乗っけますよw
https://youtu.be/4IhgKmXr4Uo
 肉汁の溢れるハンバーグは流石に旨いですな。苦みを抑えたデミソースは万人受けしますね。鉄板ならぬステン鍋で提供って、コレすき焼き用? コーンスープは味が濃いです。ご飯を大盛りにしたらマンガ盛りですよww ハンバーグの量に見合ってねぇ(´・ω・`) 鍋に入れてデミおじやにします・・・( ゚д゚)ンマッ! 肉汁もソースも余すことなく頂きます。
Pxl_20210718_085956847
 流石は老舗精肉屋、美味しく頂けました。ただお値段はテーマパーク価格かなー

旨いんですけどねーもっと量が有ればなー

こだわり酒場 レモンサワー 夏の塩レモン / SUNTORY

Rimg2156

 サントリーのこだわり酒場 レモンサワー 夏の塩レモンです。あんかけパスタと一緒に頂きましたよ。

 最近レモン沢がどこぞの料理家みたいな手付きで塩振ってるCMがバンバン流れてますなww 確かにレモンと塩は相性抜群! 汗で失われた塩分が体中に染み渡る・・・気がするww 当然食事にも合うので夏場にはいいかも。

呑み過ぎると血圧上がる気がww

2021年7月17日 (土)

NAGO BEER IPA / Orion

Rimg2153

 オリオンの75ビールIPAです。茶そばと一緒に頂きましたよ。

 IPAらしい苦みが特徴。すっきりしてるので料理によく合います。シークヮーサー果汁が使われているので、フルーツっぽい香りも嬉しい。インドの青鬼好きな方は試してみては。

IPAの苦みはビールの醍醐味

2021年7月16日 (金)

AFURI kara kurenai / NISSIN

Rimg2162

 日清のAURI 激辛柚子辛紅らーめんです。

 日清さん アフリのシリーズ続けますなぁ。 柚子ラーメンばかりですがww 今回は辛紅だそーで、しっかり辛いですよ。 とんがらしめんクラスかな。 啜るとムセるので注意。 

鶏の旨味と柚子の酸味でけっこう喰える

CREAMY GELATO マンゴー&パッションフルーツ / Haagen-Dazs

Rimg2165

 ハーゲンダッツのクリーミージェラート マンゴー&パッションフルーツです。

 クリーミージェラートシリーズの新作ですな。今回はダブルカップ製法で、二つの味わいがしっかり分かれてますよ。マンゴージェラートはねっとり濃厚! パッションフルーツはシャリシャリさっぱり。 マンゴーのが溶け易いので、ねり食べしたい方は要注意。

濃厚なハーゲンダッツのが好きかな

続きを読む "CREAMY GELATO マンゴー&パッションフルーツ / Haagen-Dazs" »

2021年7月15日 (木)

金麦 香り爽やか エールタイプ / SUNTORY

Rimg2151

 サントリーの金麦 香り爽やかエールタイプです。ツナしょうゆパスタと一緒に頂きましたよ。

 今年も発売されました、夏限定のエールタイプ。 今年は若干コクが増してるのと、強炭酸になったカンジかなー ベースの金麦が好きくないのでリピートは無いなー

缶のデザインは涼しそう

COUNTRY MA’AM ロイヤルクリームチーズ / FUJIYA

Rimg2093

 不二家のカントリーマアム ロイヤルクリームチーズです。

  欧州で有名なアーラフーズのブコクリームチーズを使ったマアムらしいですよ。 なんかしっくりこんなー。カントリーマアムはもともとアメリカンクッキーでしょ? なぜそんなヨーロピアンなww お味はチーズの香りがしっかりしてて、ベイクドチーズケーキのような。食感はクッキーだけどww

カロリーは高そう

2021年7月14日 (水)

CUP NOOLDE 鶏白湯ぶっこみ飯 / NISSIN

Rimg2160

 日清のカップヌードル 鶏白湯ぶっこみ飯です。

 最近は日清さんカップヌードルで人気になったフレーバーをBIGやら、ぶっこみ飯やらに展開するのが常道になってきましたな。まぁ商売としてはアリなんでしょうが、新商品を追ってる者からすると短期間に同じ味ばかりが続くと言うww こちらもカップヌードルの鶏白湯が美味しく頂けた方にはお勧めです。 カップヌードルの残りスープに追い飯したのと同じですな。

いかんせん量が少ないので1食にはもの足りん

ALMOND CHOCOLATE COOKIE & SALT / LOTTE

Rimg2116

 ロッテのアーモンドチョコレート クッキー&ソルトです。

 クッキーのザクザク感と塩チョコの味わいが楽しいアーモンドチョコです。 クッキーのおかげで軽快感は出るけど、アーモンドのカリッと感がスポイルされる気がww 塩チョコだけのが良かった気が。

もともとアーモンドの存在感ありきの商品ですからね

2021年7月13日 (火)

贅沢搾り りんご / Asahi

Rimg2149

 アサヒの贅沢搾り りんごです。枝豆と一緒に頂きましたよ。

 りんご味わいすっきり、甘みと酸味のバランスが自然で美味しいですよ。 ギリ食事にも合いますわ。

一旦さかさまにするんですぞ

HATO BROWNIE / ANTIQUE

Rimg2144

 アンティークの【イトーヨーカドー100周年記念】ハトブラウニーです。

 どうせなら、ハト形してればよかったのにねw このパッケージで中に1片だけとは思わなかったww チョコ感たっぷりのブラウニーは美味しいけど、世にも美味しいチョコブラウニーと同じ気がする。

まぁいいけど

2021年7月12日 (月)

激辛高菜豚骨ラーメン / サンポー

Rimg2157

 サンポーの激辛高菜豚骨ラーメンです。

 サンポーお得意の豚骨ラーメンの辛子高菜が激辛になって登場! レトルトの激辛高菜を入れる量で辛さは調節できるよ。 豚骨は相変わらず獣臭い味わいww ピリッとした高菜のおかげで飽きることなく頂けます。

2分ですぞ

galbo つぶ練り苺 / meiji

Rimg2087

 明治のガルボ つぶ練り苺です。

 染みチョコの走り、ガルボは定期的にいちご味を出しますな。 中はサクサクの染みミルクチョコ、外側にフリーズドライの苺果肉が混ざったイチゴチョコがコートされてます。 ですんでしゃぶると苺を味わえますが、サクサク噛んじゃうとミルクチョコ感が勝っちゃうね。

苺チョコ好きさんには物足りないかも

2021年7月11日 (日)

DRY ZERO Summer Shot / Asahi

Rimg2168

 アサヒのドライゼロ のどごし冷涼です。

 ドライゼロの夏向け商品。香料で清涼感を出そうとしてます。 ベースはドライゼロの味わい、んでわざとらしい香りが鼻に付きます。 ビールとは違う別個の清涼飲料に向かってます。 食事にも合いません。

キレの良さだけはいい

かっぱえびせん 絶品 浜御塩とわさび味 / Calbee

Rimg2001

 カルビーのかっぱえびせん 絶品 浜御塩とわさび味です。

 山葵の香りは至って控え目。 塩味にちょっと香りが付いてるかなーってくらい。子供でもイケるよな。 良く言えば上品・淡白、悪く言えば薄味・物足りない。 まぁサイズが大きいので食感で楽しいけどね。

絶品は大げさJARO案件

 

2021年7月10日 (土)

本搾り レモンすっきり搾り / KIRIN

Rimg2141

 キリンの本搾り レモンすっきり搾りです。ジェノベーゼと一緒に頂きましたよ。

 あっさりとした味わいですよ。全体的に味が薄いというかww 甘みが抑えられてて酸味と苦みが目立っちゃうような。 やっぱ本搾りは四季柑が一番旨いかな。

甘ったるくは無いので食事には合う

篠のめ / みよし市

 久々に晴れたのでようやくホットカーペットを方して、カバーを洗いましたよ。干したらまた陰って来て(´Д`)

 さて今日はみよし市の「篠のめ」さんに伺いましたよ。暖簾の「そば」の字が特徴的だこと(´∇`)
Pxl_20210710_021623139
 駐車場は店舗前だけですかね、狭くてケツが車線にハミ出しちゃうので行儀悪いですが斜めに停める事に。 後からお聞きしたら右隣のボロ(失礼)アパートの前の2台分も停めて良いそうな。
Pxl_20210710_021616948
 店舗は民家の様。「手打そば」の看板が年季が入っててスゴそう。入り口看板には天ざるそばとにしんそばの文字が。
Pxl_20210710_021612117
 引き戸を開けると右手に厨房とカウンター席、左手にテーブル席、奥に座敷もありそうですね。テーブル席に座ります。メニューには「純手打そば」「純手打うどん」とあります。表には「そば」の文字ばっかりだったけどww 「天ざるそば@1250」にしたいけど・・・追加一枚@450かぁ と悩んでいると女将さんから「一半」も出来ますよとの声で「一半」を選択。
Pxl_20210710_021733213
Pxl_20210710_021850106
 店内は静かに邦楽が流れます。私が知らない曲(・ω・;) 面白いですね、テーブルとの間仕切りがビニールならぬ衣桁にかけた着物になってます。気の小さい私は汁飛ばしたらどうしようとか思っちゃいます(´・ω・`) 
Pxl_20210710_022713180
 10分少々で提供。おー天ぷらの量が結構あるね。
https://youtu.be/jWrNg7IF6vc
 まずは蕎麦をひとくち。つるみのある白っぽい喉ごしの良い麺ですね。コシも結構ある。つけ汁は鰹出汁が弱めかな。んでも辛くはないのでこの麺には合うかな。それにしても薄くて平べったいこの麺はナニかに似てるなーって思ってたらカップヌードルの麺でしたww 食感は全然違うけど。
 天ぷらは海老2本、南瓜、茄子、三つ葉、人参かき揚げ、牛蒡かき揚げ。海老のぷりぷり感と牛蒡の旨味はいいなぁ。ただ天つゆがちょっと味が薄くて(笑)もちっと濃い方が好みかな。大根おろしも辛味が無かったし。

 大将も女将さんも調理が終わったら、喋ることww やれドコから来たとか、あの車は何リッターか?とか、狭い道は大変でしょうとか、この辺りも一本奥に入ると狭くてねー・・・気さくで人当たりの良いご夫婦です。居心地いいわー でも、喰わせてくれぃ(笑)

 ご馳走様でした。牛蒡の天ぷらが美味しかったなー 全体的に薄味。高血圧なオレはこの位が良いんだろーけど・・・物足りない(・ω・;)  今度は丼物とかにしんそばとか食べたいなー 天ざるそば一半で¥1450でした。現在コロナ対策で終業は20時になってます。

つるみのある蕎麦ですね

2021年7月 9日 (金)

SCOTCH WHISKY HIGHBALL / TaKaRa

Rimg2129

 国分×寶のスコッチウヰスキーハイボールです。ポモドーロと一緒に頂きましたよ。

  うん、何の衒いも無いスコッチハイボールです。変な香り付けや甘み付けも無くフツーに美味しい。 まぁちと薄過ぎるかなww でもなんでセブンアイ限定なんだろーね。 何処でも売れそうな気がするけど、角やトリス、ブラックニッカのハイボールのが強いのかね?

燻製ものと合わせると旨いだろーナ

CRISPY SANDWICH AROMATIC MILK COFFEE / Haagen-Dazs

Rimg2133

 ハーゲンダッツのクリスピーサンド 香り広がるミルクコーヒーです。

  佐藤健君がCMバンバンにやってますねー どーせなら「お前、ボクに釣られてみる?」ぐらい言って欲しいものですww 名前の通り香りはしっかりするんですが、味自体はミルクのクドさも、珈琲の苦さもさほどではなく、マイルドな感じ。 万人向けかなー

オレ参上!

2021年7月 8日 (木)

Sunkist White Lemonade sour / JINRO

Rimg2126

 眞露のサンキスト ホワイトレモネードサワーです。ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 レモネードの酸っぱさに乳性飲料のまろやかさを掛け合わせたマイルドなサワーですな。 サンキストらしくて良いけど、ジンロが出してるのが気に入らんなーww

サンキストの版権は森永が持ってるんじゃないの?

堅あげポテト 香ばし醤油と揚げにんにく味 / Calbee

Rimg1935

 カルビーの堅あげポテト 香ばし醤油と揚げにんにく味です。

 いやーしっかりニンニク臭いですよww こりゃ人に合う時にゃ喰えんなー 堅あげ特有のバキバキ食感に、醤油と大蒜の香りがふんだんなコレは酒の肴に最適です。 乾き物しかないスナックでもこーゆーの出してくれりゃいいのになーw 堅あげも結構頻繁ににんにく味出してるからそれなりに売れてるんだろうねぇ。

すすむよ

2021年7月 7日 (水)

サッポロ一番 辛口ラー油仕上げ台湾ラーメン風 みそラーメン / サンヨー

Rimg2138

 サンヨーのサッポロ一番 辛口ラー油仕上げ台湾ラーメン風 みそラーメンです。

 名古屋の名物「台湾ラーメン」はフツー醤油ベースなんですが、みそラーメンで挑戦したってーのが面白いですな。 ピリ辛ラー油とそぼろ肉、ニラで大蒜の香りで台湾チックにちゃんとなってます。みそスープとも相性はさほど悪くないですよ。 ただ麺がねーフカフカの油揚げ麺がゆっくり食べてると伸びちゃうのよねー サッポロ一番もノンフライ麺にならんかなー

夏は辛いものが恋しくなる

Dining Kitchen OGATSHI / 春日井市

 七夕なのにそぼ降る雨、狙いのお店の臨時休業に打ちひしがれて帰る途中に寄りましたww 19号線の市役所北交差点にある「ダイニングキッチン オガッシ」さんです。日式洋食として有名らしいですよ。
Pxl_20210707_030629427mp
 駐車場は、ばらけて何箇所かあるみたいですが初見では分からず、店舗裏に停めようと入ったはいいけど、切り返すのが難儀な狭いトコでした。隣が駐輪場じゃなきゃ諦めてたww 他の駐車場をお勧めします(笑)
Pxl_20210707_024134580
 店舗外観はベージュの落ち着いた印象。ヘアサロンみたい。店内は狭いトコに無理やりテーブルを詰め込んだようなカンジ。カウンター席は使ってない様子。 中ほどの2人テーブル席に案内されました。 メニューを見るとハンバーグとオムライスのお店みたいですね。んじゃ両方味わえる「人気です」と書かれた「ハンバーグオムライス@1243ライス大盛り(+¥165)」を頼みます。バーグ追加(+¥418)も出来るみたいですよ。
Pxl_20210707_024311265
 11時40分くらいに入店したんですが盛況ですな。ほとんどの席が埋まってます。これは店内写真撮れないわ。 町の洋食屋さんってイメージのままです。気負っておらず、汚くも無い。ほっとする場所みたいな。おっさん独りじゃ肩身が狭いかと思ったんですが、隣がサラリーマン2人組で有難い。
Pxl_20210707_024620215
 オーダーしてすぐカトラリーとサラダを持ってきてくれましたよ。箸があるのが嬉しいですねぇ。おっと写真撮る前に食べ始めちゃいましたよww レタスとキャベツに豆のサラダです。ヘルシーぽくていいね。
Pxl_20210707_025420459
 それから15分くらいでメイン提供。かーなーりデカい皿です。逆にコレで大盛り?って思っちゃう。
https://youtu.be/6SsKt8uzpjU
 イタリアンパセリと白い生クリームが洋食屋っぽいww デミグラスソースって書いてあったけどコレはシャビシャビのスープのよう。マ・メゾンのデミの対極にあるような。んでも味はしっかりコクもあって深い味わい。ハンバーグはふわふわタイプ、スプーンですっと切れます。肉の荒々しさは無いけど旨みがしっかり滲みでて来るような美味しさ。オムライスはタマゴがとろとろでデミスープと良く合います。中のチキンライスの主張は控え目ですね。
Pxl_20210707_030133033
 いやー旨かったですよ。なんか久々に日式洋食屋で食べた感じ。見た目より量があったのか満足感があります。珈琲を頂いたけど、食後の〆に合う酸味と苦みのバランスの良い味でした。 隣のカニコロが美味しそうだったなーw
Pxl_20210707_024411250
 ちょっと席が近くて落ち着かなかったんだけど、デザート食べながら長居する方も居たから人の感じ方はそれぞれかもしれぬ。

ビーフシチューもイケるかもしれない

Marron et Chocolat / GODIVA

Rimg2137

 ゴディバの マロン エ ショコラです。

 コレも父の日プレゼントでした。 チョココーティングはミルクチョコとして非常に美味しいがブ厚くバリバリ割れて食べ難いww 中のラクトアイスは仄かに栗の味がする様な・・・ ゴロゴロと栗の実が入っていたり、栗ジャムとか入っていても良かったのになー。

チョココーティングを頂くアイスですかね

2021年7月 6日 (火)

ほろよい 夏ライチ / SUNTORY

Rimg2120

 サントリーのほろよい 夏ライチです。ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 夏らしい味わいですよ。甘いけどすっきり爽やか。贅沢搾りより控え目。 まぁ季節を感じるには良いんじゃないでしょうーか。

果肉がゴロゴロ入ってるのドコか出さんかなー

いたさん亭 / 日進市

 親父が内海の出身で魚系が好きでしてね。アイナメ、カワハギ、アカシャエビ、サザエ、大アサリ、ガザミとか良く喰ったものです。青魚は嫌いだったな鯖、鰯、シラスとかww 婆ちゃんが住んでた頃はよく行ったものだが、最近はおっくうで(笑)

 日進に篠島の魚を喰わせるトコがあるというので行って来ましたよ。「いたさん亭」です。篠島直送ですって。
Pxl_20210706_025353989mp
 駐車場は店舗横の土地に結構広く設けてますよ。10台はイケるんじゃないかなー 砂利で白線等は無いのでお気楽です。店舗は白い外壁、総二階建てヘーベルっぽいw
Pxl_20210706_025326702
 戸口が2つありますが左は厨房用だね。右の暖簾から入ります。紺地の白抜き文字が映えますね。昔通りがかった時色褪せてて入るのを躊躇ったんだよねー 人間の心理なんていいかげんw
Pxl_20210706_023901732
 入って左側に厨房とそれに沿ってカウンター7席、右手に小上がり席。カウンターの端に座ります。今日のランチのホワイトボードから「海鮮丼ぶり@830」を選びます。今日は煮魚とかじゃこ天は無いのね(・ε・`)
Pxl_20210706_024144300
 BGMは付けっぱなしのTV、居酒屋らしい薄暗いカンジですが妙に落ち着きますね。小上がり席の壁には大漁旗が掲げられてます。雰囲気がいいねぇ。先客は刺身定食みたいですな。
Pxl_20210706_024639707
 8分ほどで提供。ツヤツヤとした切り身がそそります。
https://youtu.be/BJN2pmt0etQ
Pxl_20210706_024707543
 肉厚イカ、この時期だとアオリかな?甘みと弾力があります。蛸は茹でと生の二種類。食感が違っていいよね。ブリは脂が乗ってますね醤油をはじいちゃうw 白身はなんだろ?コチかな。鮪はそこそこ、ネギトロは比較的あっさりとした味わい。炊き立ての白飯は酢飯じゃ無いタイプ。いやー新鮮な刺身は旨いわー 味噌汁は豆腐に大根にワカメ、でもなんか鰹以外の魚介出汁を感じる。小鉢はおからの炒り煮、優しい味わい。

 ごっそさんでした。旨かったですわー ただちと量が少なかったw大盛りを頼めば良かった(´Д`) いわしフライ食べたかったなー。

 帰り際に大将が出てきて、「スゲー車だね」╭( ・ㅂ・)و̑ グッ て褒めてくれますた。

近くにこーゆー居酒屋できないかなー

CRAFT BOSS ICED VANILLA / SUNTORY

Rimg2122

 サントリーのクラフトボス アイスバニラ ラテです。

 どこらへんがバニララテなのか分かりませんが、味の薄いミルク珈琲ってカンジですな。明治のカフェオレの甘みを減らしたような。まぁペットボトル商品に缶珈琲並の濃さを求めるのも酷かもしれませんがww 

ラテをガブ呑みしたいが甘さ控え目でって方向けですかね

2021年7月 5日 (月)

日清のどん兵衛 ラー油仕立ての鴨だしうどん

Rimg2134

 日清のどん兵衛 ラー油仕立ての鴨だしうどんです。

 あれ?昨年も売って無かった?人気有るのかねぇ。 鴨の旨味ある脂とピリ辛ラー油で食欲をそそられるどん兵衛です。つくねがちょこっとと葱だけという具は貧弱ですが、液体スープなので溶け残りも無く10分どん兵衛でも美味しく頂けますよ。

でもラー油より焦げ目の付いた葱とかのが嬉しい

とんかつマ・メゾン 長久手店

Pxl_20210705_020946744 孤独のグルメSeason9の予告を見てたら五郎ちゃんがとんかつ屋でロースとヒレで迷うシーンが出て来てさー、つい食べたくなっちゃった(´∇`) んで5月にオープンした「とんかつマ・メゾン 長久手店」に行ってみた。竹ノ山や星ケ丘テラス、春日井、プライムツリー赤池より近くになったんで有難い。
Pxl_20210705_020926211mp
 うわー真新しい店舗ですなー。駐車場も広いし停め易い。けど両サイドは前向き駐車なのね、絶対輪止めにスポイラーが当たるよね(´Д`) 建物裏手の輪止めの無いトコにしましょう。
Pxl_20210705_021005304mp
 店舗は木造っぽい梁のある、外壁も板壁に見える。植えたばかりの笹が間隔が開いてて真新しくてイイネ。入り口には大きな白い暖簾がかかってますよ。ノボリはテイクアウトばかりですな。
Pxl_20210705_024157798
 自動ドアは手をかざすタイプ。触れなくて済むからコロナ時代らしい。左手には熟成中の星崎冷蔵庫もあるね。コレ生肉販売してるの? 入って正面が厨房、左手から奥に向かってテーブル席が並んでます。一番奥にはボックス席もあるかな? 一番入り口側の4人掛けテーブル席に案内されます。
Pxl_20210705_021143090
 さて、なんにしましょう。旬の限定は「ほっけかつ」みたいですね。あとはSPF豚、ささみ・・・まだオープニングメニューみたいですね。「カツカレー」とか「おろしかつ」とか無いのね。んじゃ「八丁味噌ロースかつ定食@1628」を雑穀米の大盛り(300g)にしましょう。ねぎ味噌が喰いたかったが無いんじゃしょうがない。トッピングのPOPに惹かれるなぁ「ご飯の上にのせてお醤油をかけてお召し上がりいただくのがオススメです」んじゃ「とろーり半熟卵かつ@220」も(*`・ω・)ゞ あとは、「オールフリージョッキ@418」で。うーむ頼み過ぎか?
Pxl_20210705_021311399
 店内はファミレスのように明るくて、それでいて和の雰囲気も感じられて落ち着く空間、BGMにトランペットジャズが流れてるのもイイね。天井から豚の提灯が何匹も下がってるんだけど、掃除が大変そうww
Pxl_20210705_022542379
 15分で提供、味噌だれの香りが鼻をくすぐります。卓上の辛子小袋を使います。すり胡麻もかけちゃえ。 ノンアルも到着しました。ジョッキ細っw 半熟卵も来たな。ご飯に乗せて割って醤油掛けて・・・白飯のが良かったな(笑)
https://youtu.be/zSctEiuKDKo

 うん、肉厚のロースちゃんはちと噛み応えあるけどしっかり旨い。脂の甘さがいいなぁ。ヒレは美味しいけど脂の甘みは味わえないものなぁ。味噌のコク、辛子の辛味、胡麻の香り。いやーノンアルが進むぞw キャベツはお代り自由だけどそんなに食べたいものでも無いしなw ごまドレで頂きます。 半熟卵カツは確かにご飯に合うな。ご飯とコレだけの定食があったら安くつきそうww 豚汁は具沢山、大根、人参、牛蒡・・・赤味噌の豚汁は久々。
Pxl_20210705_022648948
Pxl_20210705_022833684
Pxl_20210705_022901834
Pxl_20210705_022549408
 ご馳走様でした。ココのかつは基本160gなのね。ちょーっと物足りんかな。まぁ卵カツ喰ったからイイけど。オープンしてから暫く経つけどまだオペレーションがぎこちないね。私の前の御客が頼んだ林豚の在庫が在る無いでバタバタしてるしさーww 早くグランドメニューにして下さいな。それと割安なランチも(^ω^) 一番入り口側の席さー バス停で待ってる方達が覗くんだけどww ガラス張りで宣伝効果はあるだろうけどさ、食べてる方は落ち着かないなぁ。

ロースは脂の甘みが肝だよねー(๑˃̵ᴗ˂̵)

CHOCOLATE ICE BAR CAPPUCCINO / GODIVA

Rimg2128

 ゴディバのチョコレートアイスバー カプチーノです。

 娘からの父の日のプレゼントでしたww 外側にゴディバお得意の濃厚チョコが、中にはあっさりとした珈琲風味のアイス。 チョコはブ厚くキャラメルチップも入ってて、コレ単品でチョコとしても完成度が高いです。それだけに内側のアイスとのギャップがww また剥がれ易く食べ難いですね。 アイスの中にチョコチップやソースが入っていても良かったかなー

パキパキ割れて落としそう

2021年7月 4日 (日)

サッポロビール園 SUMMER PILS / ★SAPPORO

Rimg2124

 ★サッポロのサッポロビール園 サマーピルスです。天玉きしめんと一緒に頂きましたよ。

 開園55周年記念缶だそーで。 すっきりとした呑み易いカンジですね。夏らしい喉ごしの爽快感が味わえます。 しばらくビアガーデン行って無いなー ジングスカンも喰いたいなー このコロナ禍で営業厳しいだろーね。 経営母体がしっかりしたトコじゃないと。

まぁ家庭で味わえるのは嬉しい。

2021年7月 3日 (土)

薩摩 たなばた 長期貯蔵 / 田崎酒造

Rimg2106

 古酒 薩摩 たなばたです。

 毎度お馴染の古酒たなばたですわー やっぱコレ好きだなー。一生のうちで一番飲んでるんじゃないかなー 古酒特有のなめらかな口当たりが良いよねー。 水割り、お湯割り、ロックでもなんでもイケるぞ。 肴も選ばんしね。

常備酒となってる

続きを読む "薩摩 たなばた 長期貯蔵 / 田崎酒造" »

2021年7月 2日 (金)

トリス ハイボール はじけるレモン / SUNTORY

Rimg2115

 サントリーのトリスハイボール はじけるレモンです。ツナマヨパスタと一緒に頂きましたよ。

 チューハイのレモンサワーブームで押されてるハイボール部門も大変ですな。 レモンフレーバーのハイボールをあの手この手で新商品に仕立ててww 「はじけるレモン」ってww  レモン味のハイボールは合うの分かるけど、他の柑橘フレーバー出した方が良くない?

美味しいけど

MiNT CHOCOLATE / meiji

Rimg2091

 明治のミントチョコレートです。

 夏場はミントですよねー。それにしても海外に比べ日本はミントチョコって少ないですね。やっぱあの歯磨き粉味ってのが敬遠されるんですかね。 コノ商品は思ったよりミント感は控え目ですよ。ちょっと香るくらい。 フリスク並に強烈でもいいんだが(^ω^)

でも溶けちゃうんで

2021年7月 1日 (木)

-196℃ YELLOW SHOT / SUNTORY×7i

Rimg2112

 セブンアイプレミアムのサントリー レモンスカッシュチューハイです。ナポリタンと一緒に頂きましたよ。

 セブンアイ限定ですな。 さてレモンスカッシュチューハイとな。レモンサワーとドコが違うのか全然わからん(´Д`) 柑橘系のチューハイで食事に良く合って美味しかったです(小並感)

無理してオリジナルを作らんでも

CRUNKY BITS / LOTTE

Rimg2090

 ロッテのクランキービッツです。

 クランキーがチョコボール化! まぁ食べ易くていいわな。でもそれならジップ付きのスタンドパックの方が・・・ お味は」何時ものクランキーかな? ちょっとチョコ感が多い気もするけど。

手軽だけど箱サイズは大きい

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ