« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月31日 (木)

12月の掲示板&足跡帖

Pxl_20201120_093443977

 もう12月ですよ。本当に1年過ぎるのが早くなりましたな。

 先月は、結構色んなお店を回りました。 月に5日も在宅勤務があるのもその一因ですw つーか毎週のように娘がやってくるんだものww どっかに食べに出ればそーなるわさ。 おかげで紹介しきれないアルコール新商品が冷蔵庫に溜まっていきます。 

 

 娘はとーとー離婚届に判を押したよーです。 なんだかなぁ。子供二人抱えてシングルマザーで暮らすのは大変だと思うぞ。 まぁ末っ子同士の結婚は難しいよ。現実的な事から目を背けて生活なんて成り立たないからな。

 

 仕事場は割と受注も安定していいんじゃないですかね。昨年度より売上多かったし。賞与がもちっと色付けてくれると嬉しいけどなぁw でもこのコロナ禍で大変な思いをされてる方も居るから、人前じゃ言えませんな。

 

 愛車チャレンジャー用のスタッドレス買いました。今度はダンロップ、やっぱ温度が高いと腰砕けになんのね。ドコも一緒かー。問題は減りだな、今年もあんまり降らないんでしょうかね? 折角買ったんだからさ、一年に一回くらいはその恩恵を感じたいよね。

 

 愛猫ちびたは、しっぽに出来てたおできを手術で取りました。老体に全身麻酔で心配してたし、術後に腰砕けで立てなくなったりで、どーしよーかと悩みましたが、最近日常生活はおくれるよーに。健康って大切ですねぇ。 でも買ったマナーウエアどうしようww

 

  12月の掲示板&足跡帖です。 個々の記事に関係ない話や、訪問記念にどーぞ。

16歳だもんなー

続きを読む "12月の掲示板&足跡帖" »

◎みなさまのお墨付き 生姜が香る 豚ねぎそば / SEIYU

Rimg1515

 西友の◎みなさまのお墨付き 生姜が香る 豚ねぎそばです。

 今年の年越し蕎麦は、西友のPBにしました。製造は日清ですな。 豚の脂の甘みとコクが蕎麦に良く合います。 量的には少なめですが、ストレートな麺と歯切れのよい食感はいいなぁ。

来年も蕎麦の発売が多いといいな

2020年 まとめ

Pxl_20201227_095211995
 今年のお題は、なんといっても新型コロナですな。 この世の中の生活様式を一変させたと言ってもいいんじゃないでしょうか。 実際には4月頃からだと思いますが、終息するまでの間といいつつ蔓延し、もう世界中がこのウィルスに怯えて暮らす様になってしまいました。
Pxl_20201228_215947385
 そのため我が社も在宅勤務が月に5日ほど発生し、出社しないがゆえに食べ歩く機会も増えましたw 独りで喰ってさっと出て来る分には支障ないと思うし、それでなくとも個人店が次から次へと廃業されているしね。少しでも役に立ちたいわ。 おかげで食べログ投稿数も増えました。
Pxl_20201227_092806396
 愛車のチャレンジャーの調子はすこぶる良いんですが、走行距離が8万キロを超えた事もあって次の車を探そうと思っちゃいるけど、欲しいのが無いんだよねぇ。今よりコンパクトで、小回りが効いて、屋根が空いて、クーペ若しくはハッチバック、2ドア若しくは3ドア・・・って要望を書きだしてくと無いのよww 最近の流れがSUVだし、サンルーフの設定されてないし、国産はもとより、外車もなかなか無いよねー
Pxl_20201227_092533765
 ちびたは今年、手術を受けて尻尾のおできを取ったんだけど、寄る歳波でよたよたしてますw とみに昨今甘えんぼになって。 肝臓の数値が良くないので、下部尿路疾患用の療養食をやめて、市販の物に切り替えたら食欲が増してきたようです。 長生きしてくれよ。

 今年も一年ありがとうございました。 皆様も良いお年をお迎えください。

なんと言っても健康が一番ですよ。特にこの一年はそれを実感した年でした。

2020年12月30日 (水)

神田まつや 鶏南蛮そば / NISSIN

Rimg1513

 日清の神田まつや 鶏南蛮そばです。

 もう近年、日清さんはコレとどん兵衛並べとけば年越しそば需要は十分と考えてるみたいですねぇ。 まぁ企業経営側からすると商品点数搾った方がいいのは分かりますが、ちと寂しいよなぁ。

 さて、今年も出来はいいですよ。甘辛いつゆにゆず七味の華やかな香りが広がって、老舗の味を感じます。 ・・・ただねーやっぱ東京の味だよなーつゆが濃いのよ。 中部圏みたいな甘いつゆの商品が欲しいなー

寿がきやさん作らないかなー

あんかけスパのVIVA / 守山区瓢箪山

 今日はあんかけスパが食べたくて、名古屋市守山区の「あんかけスパのVIVA」さんに行きましたよ。 なーんか定期的に摂取しないと落ち着かなくなるよねぇ。
Pxl_20201230_020152933
 場所的には、瀬戸線から千代田橋のアピタに向かう橋の手前ってカンジで分かりますでしょうか。道路に挟まれた三角地ですね。駐車場は北側に3台、南側に10台くらいでしょうか。北側に停めますよ。輪止めは有りませんが奥行きが有って停め易いですよ。
Pxl_20201230_013608563
 店構えはフツーの喫茶店然としてますね。扉横のUCCの樽に植えられた松は角松替わりなのかな? 店内は薄暗く、餅花みたいな枝に電飾でペカペカ光ってますよ。正月用の飾り付けなのかな。
Pxl_20201230_013613543
 窓際の席に座り、メニューを選びます。目玉焼きがいいな「バイキングスパ@1050(ハンバーグ、目玉焼き、ウインナー、わかめ)」下さい。トッピングは書いてありませんねぇ。ちょっとマンモススパって気になりますね。
Pxl_20201230_015413851
 しばし待って出来て来ましたよ。ハンバーグはフカフカタイプ、ウインナーは赤ですねぇ。わかめが意外だなーちと冷たいんで冬場は向かんかも、目玉の黄身を絡めながら頂きます。中太麺は柔らか目でもちもちです。あんかけは荒挽き胡椒が目立ちますね。辛さはさほどでも無く、麺の油で瞬く間にあんかけソースがゆるくなっていきます。うひょーフォークですくえなくなっちまったぃ(´Д`) あれー麺量が物足りないな。時刻が早かったんで控え目にしたんだけど、この量なら1.5倍にしときゃ良かった(・ε・`)失敗。
Pxl_20201230_020209347mp
 ご馳走様でした。今度は1.5かWにするんだ(笑) 

もちっと量がないとな

広島風お好み焼き ほやほや家 / 瀬戸市

 娘からTEL、ガススタが年末年始休暇に入る前に入れたいけど金欠だからカード貸してくれ、飯も食わせてくれって ズーズーしいなぁ(・ε・`) 孫達は旦那実家に里帰りしてるので、子供達遠慮せずに好きなものが喰いたいとの事でリクエストが「お好み焼き」ww 確かオノハワイアンさんの並びにお好み焼き屋があったなーと訪れました。「広島風お好み焼き ほやほ家」さん。珈琲屋らんぷさんの北側マンション1Fになります。
Pxl_20201229_082503317
 駐車場は、店舗前に共同ですかね? 坂になってて、輪止めも無いので、バックで入れるのはちと注意が必要です。 5時ちょい過ぎに伺いましたが駐車場はガラガラ、でも店内は満席って感じですか。 皆呑みにみえてんですかねー
Pxl_20201229_083359962
 入り口入ると右手に厨房と鉄板、それを取り囲むようにL時のカウンター席。左手に小上がり席。 予約席以外は満席でした(´Д`) コロナ時代とは思えない熱気と喧騒ww 人気なんですなぁ。一番遅い予約が6:30分からとの事で、それまでなら・・・と一番入り口側の小上がり席に落ち着きました(´∇`) 
Pxl_20201229_082517731
 早くメニュー決めて、早く食べなきゃ(。+・`ω・´)と選んだのは外の黒板にも書いてあった「今月のVS広島焼き」毎月注文の多い方が勝ち抜いて行くみたいですねー 両方食べ比べますか私は「グリーンガーリック@1070(豚玉+ニラ+小松菜+ネギ+ガーリックバター)」娘は「タコ明チーズちゃん@1170(豚玉+タコ明太+チーズ+チャンジャ)」のチャンジャ抜きで。辛くなっちゃうのを心配したみたい。んで、中の麺を中華麺、焼きそば麺、うどん麺、瀬戸焼きそば麺から選べるみたい、私は「瀬戸焼そば麺」娘は「中華麺」を選択。あと生中@480→平日半額@240沖縄スパムの玉子焼き@310を。
Pxl_20201229_083023898
 店内みな宴会状態ですな。鉄板焼きの酒の肴系が充実してるのかな?後から気付いたけど壁の鉄板オムライスも旨そう。藤井聡太に瀬戸焼そばアカデミーが100食進呈したポスターも貼ってあります。100食てw 真冬に「かき氷はじめました」ってのもどーよw
Pxl_20201229_083630315
 って突っ込んでたら、早速ビールと玉子焼きが来ましたよ。玉子はふんわり美味しいけど、スパムとの一体感は無いかな。玉子焼きにケチャップ?と思ったけど、オムライスと同じだわな、一気にお子様っぽい味にw
Pxl_20201229_084400896
 早く出来て来ましたよ。おたふくソースの白い皿に乗ってくるのね。グリーンの葱の盛りがスゴいw コテで切断するとそばのブチブチ切れる感触が心地よいww ほー生地はすげー薄いのね、ほとんどそばじゃんw 瀬戸焼そばの蒸し麺の柔らかさとソースのコク、豚玉の焦げの香ばしさとニラの香り、葱のシャキシャキ感。あー美味しいかも(๑˃̵ᴗ˂̵) 小松菜とガーリックは弱いなー。
Pxl_20201229_084357471
 どれタコ明チーズも一口頂きましょう。 こりゃまた大人しい味だなータコのプリプリ感はイイけど明太味は控え目、チーズも香る程度。こりゃチャンジャ抜いたのは失敗だったねぇ。 あー「タコ明太」なのか、そりゃ味薄いわな。でも中華麺がパリパリに焼かれてて食感が色々感じれて面白いな。
Pxl_20201229_085320131
 生地が薄くて、腹にたまるか心配したけど、結構麺で膨れるのね(*;´Д`) 鉄板じゃないから、冷めていくんで食べ易いけど、やっぱ熱いうちが旨いね。ご馳走さまでした。6:10に食べ終わり会計してる所に6:30予約のお客様がみえましたww 食べきれて良かった(´△`)
Pxl_20201229_090840442

広島風ってこんなんでしたかね、旨けりゃいいんだけどw

2020年12月29日 (火)

特製檸檬サワー2020 / ★SAPPORO

Rimg1506

 ★サッポロの特製檸檬サワー2020です。バジルパスタと一緒に頂きましたよ。

 相葉君が「檸檬を漢字で書けるようになりました!」っつってたの何のCMだっけ?黄金の味だったかな。 この商品は漢字の檸檬を前面に押し出した商品ww まぁ名で示す通り、まぁ酸っぱい事ww

 檸檬まるごと粉砕した浸漬酒を使用ってるから、サントリーの196℃シリーズみたいなモンだね。

檸檬サワー好きさんに

お食事処 飛騨 / 小牧

 SGさんの口コミを読んで29日の昼営業までと知り、慌てて伺いました。小牧IC近くのレトロ食堂「お食事処 飛騨」さんです。 いや、かねがねお邪魔したいと思ってたんですが、土日祝日お休みだとなかなか機会が無くって。昨日が仕事納めでしたので間に合って良かったです。
Pxl_20201229_023143032
 小牧コロナ関連商業施設の西側にあたるんですかね。駐車場は店舗横に数台分ありました。駐車場の角に公衆電話があります。今じゃ電話BOXも珍しくなりましたね。
Pxl_20201229_025203447
 店舗外観は茶系のトタン張り、看板からサビが垂れていて雰囲気がいいですね。

 開店時間に伺ったんですが、暖簾が出たのは2分後くらいかな?「あら、待ってらしたの」と気さくに声をかけてくれます。
Pxl_20201229_023401488
 店内入るとすぐに年季の入った椅子とテーブル席、左手には小上がり席もあります。
Pxl_20201229_023313910
 メニューの短冊が厨房上に並んでますよ。きしめん定食でもと思ってましたが、無いみたい。今日のランチメニュー@600が「年越そばと天プラ」なのでそれを貰いましょう。「そば大盛りって出来ます?」「出来ますよ。ご飯が付きますけどご飯も大盛りにします?」「お願いします(*`・ω・)ゞ」 「ちょっと待っててねー今お湯を沸かしてるからー」 うん、ゆるーいこの感じ、いいねぇ。天ぷらはすぐ配膳されてました揚げ置きなんですな。
 
 私の後にも、作業服を着た方々が見えましたよ。愛されていたんでしょうなぁ。
Pxl_20201229_024202718
 さて出て来ましたよ。おーこりゃたっぷりw 蕎麦は黒い田舎蕎麦、ちと柔目、具は葱と刻み海苔、蒲鉾。そばつゆは薄味あっさり。天ぷらは海老、薩摩芋、玉ねぎのかき揚げ。別皿で提供だけど、すぐに汁にドボンww いやーつゆにコクが加わって旨いよ。ご飯もしっかり頂きました。拍子木切りの大根の浅漬けも食感がいいね。
Pxl_20201229_023426759
 ご馳走様でした。腹一杯になりましたよ。お会計で¥700でしたので、大盛り分が+¥100かな。 蕎麦屋のキリッとした味わいもいいけど、こーゆーゆるーい感じの食堂もまた良し。ばあちゃんちみたいに居心地が良い。コロナのせいばかりとは言えないけれど、昭和の雰囲気のレトロ食堂がまた一つ消えて行く。時代の流れとはいうものの淋しいなぁ。

安くて旨い食堂は、リモート主体になるとすたれちゃうんですかね

chip star Chocolat / YBC

Rimg1504

 ヤマザキビスケットのチップスター ショコラです。

 箱入りです。内袋の中にもトレーが入っていて、整然と並んでます。もう破損は絶対許しません!みたいなw まぁ成型ポテチはその規則正しい形で制御し易くなってるものね。

 お味は、他社のチョコ掛けポテチと同じく甘塩っぱいんですが、食感が大きく異なります。パリッってよりザクッってカンジ。成型ポテチの厚みか、チョコ層の厚さか?

 まぁなんにせよ仰々しいパッケージのワリに12枚しか入って無いので、物足らんですなぁ。 いつものチップスターの紙筒缶じゃイカンのかなぁ?

美味しいですけどね

2020年12月28日 (月)

コク塩ラーメン / 寿がきや

Rimg1512

 寿がきやのコク塩ラーメンです。

 毎年、この時期になると発売されますな。 ちょっと濃いめの塩味と背脂いっぱい膜張るスープ。 追い飯しても旨いぞ。 なかなか冷めないし。 しおらーめん進化が監修してるらしい。

 相変わらず、具はショボイんだけどねw

コク深い

果実を味わう LOOK 薫る柚子 / FUJIYA

Rimg1484

 不二家の果実を味わうルック 薫る柚子です。

 柚子の鮮烈な酸味と香りがたっぷりのジュレが入ってますよー もうなんかチョコ喰ってる感じじゃ無いね。ジェルボール噛んだカンジ? ジェルボール喰ったことないから分からんけどww

もちっとチョコ部分が多くても

2020年12月27日 (日)

Premium YEBISU プレミアムホップブレンド ゴールデンエール

Rimg1501

 プレミアム ヱビス プレミアムホップブレンド ゴールデンエールです。鍋と一緒に頂きましたよ。

 セブンアイ限定ですかね。2種のホップを使ってるそーですが、バイエルン産ってことしか発表されてませんな。その2種がどー違ってどーゆー味をもたらしてるのかが知りたいのに(・ε・`)

 爽やかで至って特徴の無い味わいですな。苦みもほどほど、香りもほどほど。飲み口は滑らかで上品だけど、積極的に選ぶ理由は無いかな。

まぁ好きな方どーぞ

かっぱえびせん 北海道チーズ味 / Calbee

Rimg1448

 カルビーのかっぱえびせん 北海道チーズ味です。

 チーズの香りとコクがいいですな。 最初はバクバク喰ってましたが途中からクドくww 酒のアテにいいかも。

チーズは塩気ですからね

2020年12月26日 (土)

スッパイマン 梅サワー / オエノン

Rimg1499

 オエノンのスッパイマン梅サワーです。だし醤油パスタと一緒に頂きましたよ。

  私は存じ上げませんでしたが、有名な梅干し菓子らしいですね。それの酒バージョンと。

 やっぱ酸味がキツいっすねー まぁ買われる方はそれを期待してるからいいんでしょうがw

食事にはちと合わん気がする

めん処 城山 / 小幡緑地

 今日は小幡緑地前の「めん処 城山」さんに伺いましたよ。店舗前の駐車場は割と台数多めの白線が引いてあるんですが、傾斜地で輪止めが無いため心配でね、店舗西側に停めたんですが・・・ここ一方通行なのね。帰りは住宅街に入ってかなきゃイカンのか。
Pxl_20201226_022722190 Pxl_20201226_022758343  店舗は瓦ぶきの平屋建て、日本家屋っぽくてイイですな。手動の引き戸を開けると期間限定メニューのイーゼルが。カキフライだってさ。食品サンプルは「天ざるそば」「天ぷらきしめん定食」「かつ鍋定食」「玉子みそ煮込」が並んでます。内側の引き戸は自動ドアなのねw
左手にテーブル席、右手にもテーブル席、正面にカウンターがあって奥にもテーブル席、奥の右手が座敷かな。まぁ独りですのでカウンターに座りますよ。先客三組がすでにテーブル席に居たしね。
Pxl_20201226_022922083  メニューは文字だけのシンプルなもの。寒いんで温かい麺がいいかな。丼と麺セットの「天丼と蕎麦@1290」を温きしめんにチェンジで。


 


 11時半前に伺ったんですが、次から次へと来店し途切れませんねぇ。人気なんですな。どーやらきしめん定食が多い様ですぞ。メニューを見直すときしめん定食には唐揚げが付くらしい。いいねぇ。BGMはなぜかクラシック、落ち着いた雰囲気になってますな。
Pxl_20201226_023759073  さほどかからず提供されましたよ。天丼もきしめんもミニですな。葱が別皿なのはなんででしょうな。葱アレルギーの方への配慮かな? 大根サラダも結構量ありますよ。中華のレンゲが面白いです。
Pxl_20201226_023805276mp  まずはきしめんのつゆを頂きます。しっかり濃いお出汁です。醤油も尖ってませんね。真っ黒のつゆのトコが多いですけど、ここのは適度な色合い。冷えた身体に染みるわー 麺ももちもち、つるしこで旨いです。きしめん大でも良かったな。
Pxl_20201226_023801921  天丼は茄子、南瓜、海老、ピーマン、鱚 いやー色々入ってますな。丼つゆは甘さ控え目のあっさりしたカンジ。でも物足りなさは全然ありません。ちとつゆだくw さっぱりとしたきしめんに、油のコク。相性イイです。


 


 量的には腹八分目、物足りない気もしますが、この位にしておいた方が身体にいいんでしょうなw
Pxl_20201226_022739936  皆が頼んでいた唐揚げも美味しそうだったし、カレーうどんの(煮込み可)って追記も気になる。釜揚げきしめんもあるしね。色々食べてみたい。


 


https://youtu.be/DI_S-Scz0Bs ←沢庵も旨かったな


 


やっぱ寒い時は麺類ですね

2020年12月25日 (金)

トリスハイボール BITTER ORANGE / SUNTORY

Pxl_20201218_090523506night

 サントリーのトリスハイボール ビターオレンジです。明太子ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 ハイボールにレモンは定番になって来ましたが、オレンジですか。 まぁそー悪くないですよね。コレが甘い蜜柑とかだったら難しいと思いますが。

 のでも、もっと鮮烈なすだちとかのが合いそうな気がする。

どーすかね

2020年12月24日 (木)

日清のどん兵衛 鶏南蛮そば

Rimg1498

 日清のどん兵衛 鶏南蛮そばです。

 今までも鶏南蛮のどん兵衛って発売されましたよねー まぁ鶏団子に葱ですからいくらでも出来る罠。 今回は味変えオイルとして山椒香味油が付いてるんですね。 山椒の爽やかな香りで食欲そそりますよ。

もっと濃厚な味でもさっぱりイケるんですかね?

DARS Premium ピスタチオ / MORINAGA

Rimg1486

 森永のダースプレミアム ピスタチオです。

 おーコレは結構ピスタチオっぽい味がするよ。香りといいコクといい、いやー旨いわ。でもコレは一口で頂かないとね。噛むと表面のチョコ層とピスタチオ層が剥がれちゃうみたい。それこそ殻が割れるみたいにww

ナッツの女王

2020年12月23日 (水)

金麦 深煎りのコク 焙煎麦芽仕込 / SUNTORY

Rimg1494

 サントリーの金麦 深煎りのコク 焙煎麦芽仕込です。かけそばと一緒に頂きましたよ。

 軽い飲み口の金麦に 焙煎の焦げ臭さを足したようなカンジ。 まぁ炭焼き珈琲とかあーゆー苦さが好きな方にはいいかも。新ジャンルのリキュールぽさが逆に目立っちゃってる印象。

苦さにも色々

HORN いちごのフロマージュ仕立て / meiji

Rimg1487

 明治のホルン いちごのフロマージュ仕立てです。

 ホルン独特の軽いラングドシャにホイップチョコ。このチョコがホイップイチゴチョコです。そこにチーズのコクが加わって濃厚なカンジを与えてますよ。

サクサクサクいくらでも喰えちゃう

2020年12月22日 (火)

CUP NOODLE 謎肉牛丼 / NISSIN

Rimg1495

 日清のカップヌードル 謎肉牛丼 甘辛つゆの牛丼味です。

  コレは上手いことやりましたね。 今まで日清さんのカップメシシリーズはカレーメシにしろぶっこみ飯にしろ、汁気の多い雑炊タイプしか出来なかったんですよねー(レンジ調理をやめてから) 今回の品はギリつゆだく牛丼ぐらいのレベルになってますww

 甘辛い味が牛丼らしい。牛肉はないけどw 謎肉は牛肉の代りにはならんよなー食感が違い過ぎるw

牛丼自体安いですからね

Meltykiss BUTTER CARAMEL / meiji

Rimg1485

 明治のメルティキッス コク旨キャラメルバターです。

 結構濃厚なキャラメルの香ばしさが口どけの良いカンジでなかなか美味しいですよ。チョコより量が多くてなんだかなでは有りますけど。

メルティシリーズも増えたな

2020年12月21日 (月)

COCKTAIL PARTNER CASSIS SPARKLING / Asahi

Rimg1491

 アサヒのカクテルパートナー カシススパークリングです。明太ペペロンと一緒に頂きましたよ。

 カシス+ワインですな。 まぁワイン好きさんなら美味しいのかなー 私はちょっと苦手なカンジでした。

最近カクテルパートナーってワイン絡み多くね?

パイの実 苺のプレミアムタルト / LOTTE

Rimg1483

 ロッテのパイの実 苺のプレミアムタルト です。

 いちごチョコの入ったパイの実ですよ。 通年販売しても良い出来。 まぁそうなったら有難味は減るでしょーがw

パッケージが美味しそうだもんなーズルいよ

2020年12月20日 (日)

ポテトチップス 贅沢ショコラ / Calbee

Rimg1376

 カルビーのポテトチップス 贅沢ショコラです。

 今年も発売されましたねー ロイズのポテトチップチョコレートが一世風靡された後、ポテチの大御所カルビーが満を持して発表したチョコポテチでしたね。 甘塩っぱさがこんなに受け入れられるとはw

 期間限定のこの味。 やっぱ久々に食べると旨いなw

明治さんが作るとまた違った感じになりそう

HYO-REI カロリミット レモン / KIRIN×FANCL

Rimg1468

 キリン×ファンケルの氷零カロリミット レモンです。高菜明太子パスタと一緒に頂きましたよ。

 ノンアルの氷零がファンケルと手を組み、機能性表示食品になりましたよ。 なんか食事の際の糖や脂肪の吸収を抑えるんだって。まぁ昨今はこの手のトクホが多いよねぇ。そんなに皆太りたくないんかね? 食べるのやめたらいいのにw

 味的にはレモンの香りのする炭酸ソーダってカンジ。あんまりアルコールの代りって思えないなー

やっぱ苦みって大切よね

くらくらplus 春日井店

 春日井のダイソー行った帰りに寄りましたよ。孫たちがいるとコースの店とか無理ですからねぇ。「くらくら」さんって昔尾張旭にもあったよねぇ。チェーン店なら子供が喰えるものもあるでしょ。
Pxl_20201219_100400249
 駐車場は店舗前と南側に、他にもあるみたいですね。土曜の夜で6割の入りってトコでしょうか。
Pxl_20201219_100706955mp
Pxl_20201219_112611455mp
 入り口脇にゃサンタとスノーマンが立ってます。年末ですな。店内はテーブル席と掘りごたつタイプ席とあるようで、ガキ共居るので掘りごたつ席に、下駄箱に靴をしまうタイプなんですが、「出したままで結構ですよー」と言われました。ま、結局最後までこちらの掘りごたつ席に他の客が来なかったんで良いんですけどねw トイレに行く度靴を下駄箱から出すのは難儀だからなw
Pxl_20201219_100826639
 板の間にブ厚めの座布団ってカンジ。尻が痛くなくて快適だわ。 さてメニューは色々ありますねー しかしうどんとかは無いのね。定食物がありますが、好き嫌いの激しいこの家族はアラカルトですよ。
Pxl_20201219_102840871mp
ちいさいうどん @363
フライドポテト @132
Pxl_20201219_105142176
石焼鍋の厚切りチャーシュー丼 @979
Pxl_20201219_102836980
厚焼たまご @330
ごぼうのクリーミーナッツサラダ @583
Pxl_20201219_104444064
ゴルゴンゾーラのピザS @759
Pxl_20201219_104849188
明太ポテトチーズ オムレツ @583
Pxl_20201219_104136706
タコの唐揚げ @572
Pxl_20201219_103727441
とろろ・納豆・オクラのねばとろ @429
Pxl_20201219_104133259
赤ワイン仕立てのつくね @440
Pxl_20201219_110506774
高菜玄米とろろ飯 @330
アサヒスーパードライ中ジョッキ @528×2
コカ・コーラ @330
カルピス @330
アセロラジュース @330

 揚げたてのタコとかワサビの効いたつくねとか美味しかったけど。 お味は、ファミレス並かなー まぁ極端にダメってものは無い。

 ちょっと残念だったのは明太ポテトチーズオムレツ。スキレットでジュージュー言いながら出て来たのはいいんだけど、味がいまいちぱっとしなくてキッシュっぽくなっちゃった感。

https://youtu.be/vM2343FW8XI ←スキレット、ジュージュー

 それなりのお値段がするだけあるわと思ったのが石焼鍋の叉焼丼

https://youtu.be/aonxalQbOrc ←ぐつぐつ

 家族使いならこれでいーのかも。定食を食べるとまた印象変わるかもしれんがw 店員さん達が優しくて丁寧なのはいいね。

うーん

たいやきわらしべ 瀬戸店

 土曜の昼下がり通りがかった道の電柱広告に「たいやき」の文字が。「こんな、一方通行の先にたいやき屋って売れるんかねぇ」と呟いたら、娘に「ナニーわらしべ知らんの!? マジウケるww」とか馬鹿にされ行ってみる事に(・ε・`)ってか50過ぎのおっさんが鯛焼き屋に詳しかったらソレはそれで可笑しいだろ。
Pxl_20201219_071651108
 と言う事でちと分かりずらいトコにありますな。マルワ模型からパチンコ ベガスに抜ける通り沿いに「たいやきわらしべ 瀬戸店」があります。って瀬戸の人じゃなきゃ分からんかww ここ目当てじゃないと通らないよなー。広い駐車場の中に建ってますが、奥は月極です。停めていいところは①~⑤、⑪~⑮です。
Pxl_20201219_071627873
 入り口脇の大きな窓から もう焼いてる所が見えますよ。換気扇から漂う香りも食欲そそるよね。季節限定「やきいもあん」とかあるんですね。
Pxl_20201219_071854851mp
 店内は小ざっぱり、以前はイートインもやってたみたいですが、このご時世テイクアウトだけになったみたい。さて、何にするかな? お!あんなしなんてあるぞ。娘は「やきいもあん@180」孫1号は「チョコ@180」孫2号は「ぷりん@170」、私はあんこが苦手なので「ベーコンチーズ@200」にしましたよ。

 ウオーマーに温められたのと新規に焼くのかを尋ねられましたよ。どーせ孫達は熱いのが苦手なのでウオーマーのを、大人は焼いてもらいました。番号札を渡されてしばし待ちます。

 へーもう5周年ですか。全然知らなかったなー「ぎょうざ」とか食べてみたいけど平日昼のみかー無理だなw そーいや鯛焼きって粒あんだよね、なぜこしあんって無いんだろ?
Pxl_20201219_073047595
 とかやってると焼き上がりましたよ。車の中ですぐ実食! うん!ベーコンチーズ( ゚д゚)ウメー!!塩気最高! 皮も焼き立てはパリパリでいいわー。逆にウオーマーのはもちもちでコレはこれでw

 ごっそさんでした。普段喰わんので比較も出来ないけど、甘くないのもあってちょっとした間食にいいな。

日本のクレープみたいなモンですかね

2020年12月19日 (土)

黒ラベル Extra Malt / ★SAPPORO

Rimg1474

 ★サッポロ生ビール 黒ラベル エクストラモルトです。蕎麦と一緒に頂きましたよ。

 こりゃまたかっちょいいパッケージデザインですな。 麦芽の使用量を増やして一口目の旨さに拘って作ったんだげな。 んでもやっぱベースが黒ラベルの味だよねー。しっかりとした旨味と、適度なコクと苦み。 料理を選ばない懐の深さ。 旨いなー

もう、これに切り替えてもよくね

手打ちそば 遊登里庵 / 名東区高針

 今日は高針の「遊登里庵」さんにお邪魔しました。古民家を再生したと思われる建屋は、見過ごして通り過ぎてしまいそうです。駐車場は店舗の裏側に砂利で8台分?ありますが、頭から入って満車だと辛いものがありますなw まぁ私の車でも停めれたんですからw もちっと裏口付近を片づけてくれると切り返し易いかな?
Pxl_20201219_023916005 Pxl_20201219_023945634  さて、板塀から紅い幟が翻っています「手打ちそば」これが営業中の証だそーです。入り口には柿渋色の暖簾と石臼が迎えてくれます。コロナ対策の看板もありますね。入ってすぐテーブル席が並び、奥に座敷席3卓ありますが、独りと告げると厨房すぐ脇のカウンターに誘われました。窓に向かって座るんですが、この摺りガラスと木のサッシはかなり古そうね。これ割っちゃったら同じ柄が手に入らないだろうなぁ。席につくとおしぼりと湯呑が出て来ます。お茶じゃ無くて蕎麦湯ですね!面白いなぁ。Pxl_20201219_023935566
 Pxl_20201219_024036565  さて何にしましょうか。天ぷらにも惹かれましたが最近脂っこい物ばかり喰ってるからなー ご飯ものが無いんですね。んじゃ「つけとろ(@1100)大盛り(+¥440)」下さい。山葵の追加とか汁の追加にも値段が付いてるんですねぇ。
Pxl_20201219_024238770 Pxl_20201219_024114924  店内は照明があるものの薄暗いのはやっぱイメージ作りのためでしょうな。黒光りする梁は天井まで吹き抜けで、古民家にありがちな閉塞感もありません。BGMも無く、皆さん静かに待っておられますね。席はあるんですが、向かい合わせにならないように配慮して距離を保った案内をされてます。天ざるとさくらが注文多いですねぇ。
Pxl_20201219_025643132  揚げ物も無いのに結構かかりますな。提供されたのはオーダーから16分過ぎ。それでも山盛りの蕎麦を見るとテンションが上がります。麺はばらつきあり中細、若干の縮れがあります。手打ちらしいしっかりとしたコシと弾力が有ります。蕎麦つゆが面白いですね。中部圏にありがちな甘い汁でなく、かといって関東のような尖った辛さも無い。しっかり出汁が効いてて甘みも辛味も十分に味わえます。美味しいなぁ。これボトルで売って欲しいかも。多分日持ちしないんだろうな(・ε・`)
 とろろは出汁で割っていない、粘り気の強いタイプ。蕎麦つゆに入れると一気にマイルドで喉ごしが良くなります。
Pxl_20201219_025655148  食後に蕎麦湯が出て来ますが、最初の湯呑で頂いたのと同じなのかな、あっさりとしたタイプ 香りが良いですよ。
Pxl_20201219_030501880  ご馳走様でした。私の好みの蕎麦でした。 ただ店内が古民家にありがちな底冷えがするので、温かい蕎麦にすべきだったとw あと山葵が少な過ぎ。本山葵1本とは言わないけれど、山葵の追加でお金取るなら最初はもちっと多くても。

 

蕎麦汁って店舗によって色々ね

2020年12月18日 (金)

The PREMIUM MALT'S <プラチナ> / SUNTORY

Rimg1489

 サントリーのザ・プレミアムモルツ<プラチナ>です。鍋と一緒に頂きましたよ。

 毎年発売されますが、贈答向けなのかな? ちょっと雰囲気を替えた感じです。味わいは・・・いつものが旨いようなww ハラタウブランホップっつー希少ホップを使用してるんだげな。 んでも香りをちっと替えるだけで希少種使われたら原価高くなってまうがなw

いつもの金のがいいな

魚神(うおかみ)/ 名古屋市緑区

 久々に煮魚が喰いたくなりまして、検索したらこちらのお店がヒット。名古屋市緑区の「魚神 うおかみ」さん、実家の近くでした。昔「さかなやま」だったよね。行った事はなかったけど。
Pxl_20201218_020242910
 店舗はジョーシン向かいのマンションの1F、駐車場は店舗前の11台分です。塀とかあって停め難いわぁ。切り返しが面倒なので一番端に停めます。方側に寄せてようやく乗り降りが出来るくらいですか。あー駐車場の4番、9番は飛んでますので注意。
Pxl_20201218_020230051
 人気があるそうなので開店時間前に伺いましたが、開き戸は暖簾が出ないので分かりにくいですな。11時2分頃にランチメニューのイーゼルを出した店員さんと目が合ったので店内へw
Pxl_20201218_020408814
 店内は全て個室なんですね。独りと告げると入り口すぐの「島」という部屋に案内されましたよ。お昼のメニューは5種みたいですが、最初っから煮魚目当てで来てるので「おさかな御膳(本日の煮魚)@1,480」一択である。今日の煮魚はメバルだそーな。
Pxl_20201218_020425720
 通された個室は、グレーの壁で落ち着いた雰囲気なんですが、厨房が近いし、来客の度にドアベルは鳴るし持ち帰りの客の精算が部屋の前だし、中々騒々しかったです。 それにしても次から次へと来店しますね。ほとんどの方が予約されてるみたいです。持ち帰りの電話注文も頻繁に入ってる様子。 期待しますよね。
Pxl_20201218_021928141
 やっぱ煮魚は時間がかかりますなぁ。15分かかって提供。おかずの品数も多いですな。メインの煮魚の他にお造り、おばんざい三品(冷奴、茄子と青菜の炊いたん、豆とひじきの白和え)赤出汁、香の物(胡瓜の浅漬け)こんなに品数あると絶対ご飯足らんわーw まずは刺身から頂きましょうかね。有頭海老に帆立、鯛、サーモンと結構種類が豪華ですな小鉢の底には氷まで敷いてあるし、あまり刺身には期待してなかったけど旨いわ。冷奴は一口だからアレですが、煮物も白和えも箸休めにいいですわ。しっかし本当に小さな茶碗だなw 本格的に煮魚つつく前にお代りしちゃったよ。二杯目は黒い茶碗でした。あーお代りは無料みたいです。

https://youtu.be/yWQ4A_My5gQ

 メバルは、煮込まれてそうな色合いだけど、あんまり味が染みてないなぁ。でもまぁ甘辛い煮汁に漬けながら頂くとホクホクの身のしっかりとした旨みが味わえて最高! いやー旨いねぇ。日本酒が欲しいーw 濃い味だけど、生姜はあまり効かせず、みりんの甘みが強いな。この煮汁だけで白飯がバクバクいけちゃうw
Pxl_20201218_023740703
 ご馳走様でした。メバルの味の染み具合はイマイチだったけど、身が崩れるのを心配したのかな? 刺身といい魚の鮮度はいいですね。こりゃ流行るわけだな。11時40分くらいに会計を済ませて出たのですが満車ですた。
Pxl_20201218_024227909

サバの味噌煮は煮魚と認めん

2020年12月17日 (木)

ふくろう からみそラーメン / 寿がきや

Rimg1479

 寿がきやのふくろう からみそラーメンです。

 いやーふくろうの実店舗行ってみたいんですけどねぇ。混んでるらしくてw また瀬戸市からはビミョーに遠くて、駐車場のない店舗も多くてまだ未訪なんですよねー。

 さて、しっかり旨味と甘みのある味噌スープに別添付のからみそを溶くと一気に風味とコクが増します。この辛味噌だけでも売れるんじゃね?

ラーメンは味噌だよねぇ

角千高蔵寺

 今日も今日とて在宅w高蔵寺のうどん屋「角千高蔵寺」さんに伺いましたよ。 今までにも何遍か訪れたんですがいつも満車でw 開店時間に強襲ですw 
Pxl_20201217_020111827
 店舗はガストの横の道を入ったトコにあり、駐車場はその裏手になるんですが、3店舗の共同で7台分くらいなんですよね。砂利駐車場で境も分かりませんが車止めを目安に停めますよ。奥だと出れなくなりそうですので、手前にw

 店舗には裏口からも入れます。飲食店3軒並びの真中のお店です。4人掛けのテーブル席5卓にカウンターがあります。中央のテーブル席にしましたよ。
Pxl_20201217_020218726
Pxl_20201217_020214117
 メニューにはうどん、そば、きしめん、味噌煮込み、ラーメン、丼物となんでもありますね。丼とのセット物はなさそうですね。昨日からの初雪で寒いから熱いものがいいな、「天ぷらきしめん@730かつ丼@820」下さい。
Pxl_20201217_020505692
 店内は昭和を色濃く残していますね。BGMはTVの小さな音だけ、黒光りする柱にはレトロモダンな照明。うどん・蕎麦屋は木のゴツい椅子が多いね。私が小学校で使ってたようなw 次々お客が入って来ますね。私と同時刻に入った方はチャーシューメン、次の方は味噌煮込み、次の組は味噌煮込みと天ぷらきしめん。 味噌煮込みの方が多いかなー
Pxl_20201217_021047662mp
 さて、まずきしめんが来ましたよ。この透き通るような黄金の白出汁つゆがいーんだよね。だからつい天ぷらにしちゃうわー。いやあの真っ黒なきしめんつゆもキライじゃないけどね。麺は幅も適度でモチモチの食感旨いわーそして温まるわー。厨房の強力な換気扇のお陰で裏口から隙間風が入ってくるのねw そして湯気がたなびくww

https://youtu.be/SMrOEKQtVsc ←たなびく湯気

Pxl_20201217_021444704mp
 食べ終わる頃、かつ丼も来ましたよ。赤出汁に沢庵も付くのね。カリッとした衣にしっかり醤油味が濃い玉子とじ。こりゃご飯が進むわー炊きたての硬めのご飯がまた合う!豚肉の厚みはそこそこだけど、カツ丼にはこの位がいいね。

https://youtu.be/fA68l--U7BU ←しっかり濃い味

 ご馳走様でした。昔ながらの味なんでしょうな。濃くて満足感があります。 しっかし人気がありますね。平日というのに開店から30分でほぼ満席です。私が会計して出ると駐車場は満車ですわ。
Pxl_20201217_022408954

やっぱ中部圏は味が濃いですね

2020年12月16日 (水)

麦とホップ Double Bitter / ★SAPPORO

Rimg1475

 ★サッポロの麦とホップ <ダブルビター>です。キーマカレーパスタと一緒に頂きましたよ。

 二種類のビターホップを使用して、苦みを追求ってありますが・・・さほど苦くないよねぇ。 IPA並に苦くして欲しいなー まぁ不味くはないけど、後味のすっきりさで、味の濃い料理に合いそうですな。

緑の缶はチンタオかハイネケンを思い出す

初雪 2020冬

Pxl_20201215_211250981night

 今年、スタッドレス買って良かったー(*;´Д`)

 とりあえず、購入した意味はあったw

あと何回降るかな

2020年12月15日 (火)

日清のどん兵衛 ちゃんぽんうどん

Rimg1478

 日清のどん兵衛 ちゃんぽんうどんです。

 今年は「焦がしニンニク油」で味変だそーですよ。 確かに何も入れないとあっさりしすぎて物足りない感じ。紅生姜とか足したくなるカンジ? んで別添の小袋を入れると「なんとゆーことでしょーw」香ばしさとコクが加わって一気にジャンクな味わいにw

そー食べたい味でも無かった

2020年12月14日 (月)

旅する氷結 MEXICAN STVLE / KIRIN

Rimg1472

 キリンの旅する氷結 レモンコーラアミーゴです。ハヤシソースパスタと一緒に頂きましたよ。

 まーラム・コークもどきですなw キューバリブレでもよしw まぁカクテルとチューハイの線引きってどこからでしょ?って感はありますが。爽やか炭酸飲料の代表であるコーラで割った酒ってことなら暑い国でも流行るわな。

ラムの癖のある味のが好きかな

冬のCHOCO PIE 濃厚仕立て / LOTTE

Rimg1488

 ロッテの冬のチョコパイ 濃厚仕立てです。

 毎年発売される冬のチョコパイ。濃厚なコクが売りですよねー チョコ感マシマシでチョコ好きさんは嬉しいですよねー。 やっぱコレ通年販売は無理なのかなー?

美味しいんだけどなー

2020年12月13日 (日)

ホップが躍る晴れ晴れエール SESSION IPA / エチゴビール

Rimg1465

 エチゴビールのホップが躍る晴れ晴れエール セゾン IPA です。和風カルボナーラと一緒に頂きましたよ。

 ホップの香りとコクがしっかりとした味わい、IPAらしい苦みもフライングIPA程じゃ無いにしても、それなりの苦さw 料理の味をリセットするのに最適。 いやービールって本当に美味しいなー

苦みの苦手な方にはお勧めできない

からあげ専門店 鶏笑 瀬戸南山店

 晩酌の肴にしようと出かけた帰りに寄ってみました。瀬戸のデニーズから森林公園に向かった、踏切超えたトコの「からあげ専門店 鶏笑」さんです。昔は喫茶店が永かった、インド料理屋、ラーメン屋を経て、最近10月にテイクアウトからあげ屋さんが入りました。
Pxl_20201213_061259759
 実際商売難しいと思うんですよ。今回車停めようとして踏切と信号の間が常に車が渋滞してて、駐車場に入り難い事ww 店舗前に6台分の駐車場がありますが幅が狭いよ。しかも縁の方は歩道の縁石あるしね。
Pxl_20201213_062359136
 看板はデカいんですが、細かく文字が書かれていて読む気が失せます(・ε・`) 情報盛り過ぎ。
Pxl_20201213_061445183mp
Pxl_20201213_061441779
 入り口入って左手にメニュー、正面に注文受付・商品渡しカウンター、右手に待合があります。 先払いで注文します。今回は「骨なしミックスのM」@600にします。ミックスはムネ、モモのミックスみたいですね。砂肝や手羽先も美味しそう。とり天やチキン南蛮もありますね。弁当も扱ってますね。 お代を払うとレシートと番号札を渡されます。出来上がると番号で呼んでくれます。
Pxl_20201213_063616549
 8分くらいで呼ばれましたよ。まぁ先客が一組いたしね。箸が必要か訊いてくれます。袋から立ち上る香りがいいですねぇ。
Pxl_20201213_063640492night
 Mで210g前後だそーで、値段的にどうなんでしょうね。揚げたてで一つ頂いちゃいましたが、流石にプリっとしてて、ジューシーで旨かったです。ただ同じ部位ばかりだと飽きそうです。

酒が旨いぞ

2020年12月12日 (土)

ほろよい 白いサワー<マスカット> / SUNTORY

Rimg1459

 サントリーのほろよい 白いサワー<マスカット>です。バジルパスタと一緒に頂きましたよ。

 なんかほろよいシリーズは白いサワーをベースに新味出すの好きですよねー よっぽど乳酸菌系が売れ行きいいのか。逆にすっきりほろよいシリーズは廃盤の憂き目にww まぁもともとアルコール分3%のシリーズなんで口当たりがいいのが好まれるんですかね。

マスカット嫌いじゃないけどなぁ

寿司仕出し 美舟 / 瀬戸市

 急に寿司が喰いたくなったぞ。どうせなら行った事の無いトコにしましょうかね。回って無い初めての寿司屋に独りで入るのは抵抗あったけど、食べログ始めてから平気になったなw 神経が太くなったか? 歳喰って厚顔になったかw
Pxl_20201212_024206650
 国道248から1本裏通りに入ったとこに在ります、「寿司仕出し 美舟」さんに伺いましたよ。街道の喧騒とは裏腹に静かですなぁ。 駐車場は角地に5台分、ちと歩道の縁石の段差が気になりますが、私の車で摺らなかったんで大抵の車は大丈夫かとw 住居を挟んでお隣が店舗ですな、北隣は公園ですか。
Pxl_20201212_024134240
 門番の様に両側に立っている信楽焼の狸に迎えられますw 暖簾をくぐって入ると右手にカウンター7席、左手は小上がり席2卓です。つけ場が見えるカウンターにしましょう。ホシザキのネタケースには色々なものが並んでますねぇ。
Pxl_20201212_021514211
 年季の入った板に寿司ネタが書いてあります。TVの下にも短冊でメニューが色々。
Pxl_20201212_021800129
 ホワイトボードには本日のおすすめがあります。全て値段が書いてありません((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ちとビビっていると、優しそうな大将が「ランチで宜しいですか?」と振ってくれる。ランチならそー高い事は無いでしょう。「ランチの御寿司はどの位ですか?」「並寿司の半分です、それに天ぷらなどのおかずが付きます。」とのこと。「んじゃ御寿司を増量でお願いします。」「お値段上がりますが宜しいですか?」「えぇ(ランチの値段も知らんがな)(´Д`)」
Pxl_20201212_021822124
 奥で天ぷらを揚げる音が聞こえたかと思ったら、つけ場で手際よく握っていきます。5分そこそこで出来あがって来ましたよ。お盆に乗ってきたのは天ぷら、ほうれん草のお浸し、煮物、ワカメと葱の赤出汁。寿司下駄には握りが6貫と細巻き4個。
Pxl_20201212_023224032
 寿司は鮪、白身、サーモン、烏賊、海老、玉子、鉄火巻き、かっぱ巻きとオーソドックス。 ネタは新鮮でしっかりとした弾力が美味しいですなぁ。
Pxl_20201212_023231824
 天ぷらにビックリしました、一番手前は蒲鉾じゃないですかw 初めてだよ、でも元が魚のすり身と思えばありなのか。ピーマン、茄子、白身魚とちくわw まさかの練り製品2点w お塩で頂きます。 衣でサクサクの食感とコクが加わって、美味しいかも。お浸しも美味しいし、里芋も出汁が効いてて旨い。こりゃ本当に酒飲みながら頂きたいww
Pxl_20201212_023326886
 ふぅ結構お腹いっぱいになりましたよ。お勘定お願いします。¥1200.-ですか ランチっていくらだったんだろ。 練り製品の天麩羅とかランチを安く抑えるために努力してるんだろーな。 いや、美味しかったです。ご馳走様でした。
Pxl_20201212_021414855

いやーランチは定価はあるんでしょうな。

2020年12月11日 (金)

CANCHU-HI PREMIUM レモンリッチ / TaKaRa

Rimg1458

 寶のcanチューハイ プレミアム レモンリッチです。タラコスパとブレイクダンスをキメるズゴックさんと一緒に頂きましたよw

 缶チューハイと言えばタカラさんでしたよねぇ。タコが出て来るCMをよく見たものです。 こんなにチューハイ市場が大きくなるとは誰が想像したでしょうか? 

 さて、昨今のレモンチューハイ戦争に触発されたのか、缶チューハイにもレモンリッチが出てましたよ。レモンの味が濃くて、レモン好きさんには喜ばれるかな。

ずーっとアルファベットのデザインですよねー

COUNTRY MA’AM 焦がしキャラメル / FUJIYA

Rimg1435

 不二家チョコチップクッキー カントリーマアム 焦がしキャラメルです。

 キャラメルの甘さと香ばしさ、ほろ苦さがクッキーに閉じ込められてる感じですかね。ちゃんと焦がしたようなちょい苦の味わいがいいですねぇ。

カロリーは高そう

2020年12月10日 (木)

MATSURIMORI NEGI 博多豚骨ラーメン / サンポー

Rimg1463

 サンポーの祭盛 ねぎ博多豚骨ラーメンです。

 豚骨ラーメンに乾燥葱を大量にブチ込みましたーって商品w ご丁寧に、青葱の小袋と白葱の小袋の二つに分けてまでww フリーズドライの葱は香りはするけど、あの食感や辛味なんかは難しいんだよねー あの葱の食感はレトルトとかでも難しいんですかね?

葱が大量なのは嬉しいけど

DARS クリームサンドケーキ / MORINAGA

Rimg1450

 森永のダース クリームサンドケーキ ビターチョコレートテイストです。

 チョコクリームサンドケーキをチョコで覆ってますよ。 ミニチョコパイですな。 コレをダースの名前で出す意味が分からんのだけど、売れるんですかいなぁ。

6個入りで「半ダース」として売るとかw

2020年12月 9日 (水)

果実の瞬間 青りんごチューハイ / Asahi

Rimg1453

 アサヒの果実の瞬間 青森産果汁使用 青りんごチューハイです。和風カルボナーラと一緒に頂きましたよ。

 さっぱりとした酸味と瑞々しさ、若干の青臭さw なんかフレッシュなカンジするね。脂っこい食事に合いそう。

 青りんごって旬が冬なんですかね?

なんか早生の印象あるけど

ビスコ 焼きショコラ / Glico

Rimg1433

 グリコのビスコ 焼きショコラです。

 ココア生地にチョコクリーム。いいねぇこの統一感。 はたしてこの真っ黒なビスコが子供に好かれるかは別問題だけどw ウチの孫たちでも、イカスミパスタのサンプル見るだけでも敬遠するものなw

親が与えるかな?

2020年12月 8日 (火)

話題の名店 新宿 らぁ麺 はやし田 芳醇鶏醤油 / NISSIN

Rimg1462

 日清の話題の名店 新宿 らぁ麺はやし田 芳醇鶏醤油です。

 鶏油の香りはいいんですけど、それ以外はフツーの醤油ラーメンのような気が。叉焼は美味しいから、他のカップ麺でも使ってくれるといいなぁ。

麺の歯切れの良さは全粒粉だからですかね

Levain PRIME SANDWICHES ゴルゴンゾーラ / YBC

Rimg1434

 ヤナザキビスケットのルヴァンプライムサンド ゴルゴンゾーラーまろやか仕立てーです。

 チーズインクラッカーですな。ルヴァンは酒の肴にも、飯がわりにもなるなーw 今回のは青カビチーズの帝王ゴルゴンゾーラが入ってるのので、ピリッとした味わいもなかなか、ビールに合いますw

パッケージがなぁ。個包装だったらもっと使いやすいのに

2020年12月 7日 (月)

もぎたてSTRONG 幻の柑橘 高知産直七 / Asahi

Rimg1451

 アサヒのもぎたてストロング 幻の柑橘高知産直七です。タラコスパと一緒に頂きましたよ。

 幻の柑橘ですって、スダチ系らしいですね。酸味もまろやかで、香りの主張は控え目でバランスのとれた味わいですかね。 あまり尖がっていないので、明確にコレをってほど選ぶ材料にはならないのかな。 まぁ作付け面積は少なそうではあります。

希少だから旨いワケではない

堅あげポテト 磯香る海苔と炙りえび味 / Calbee

Rimg1346

 カルビーの堅あげポテト 磯香る海苔と炙りえび味です。

 なんか不思議な感じですね。海老せんべいの香りなのに、噛み締めるとポテト感ww 海苔松風みたいな香りなのになぁ。 まぁアルコールのアテには最高なんじゃないですかね。

すぐに生臭くなりそうですけど

2020年12月 6日 (日)

冬物語 / ★SAPPORO

Rimg1456

 ★サッポロの冬物語です。鍋と一緒に頂きましたよ。

 毎年発売されますが、いやーコイツは常に白い缶だから分かり易くていいです。コレが出回る頃になると鍋の回数が増えるんですなw 結構濃い味の料理に合いますよ。一気に飲むタイプのビールとは違いますから、チビチビとどーぞ。

いつまでもビールでいてくれよー

2020年12月 5日 (土)

そばと和食 麦福 / エアポートウォーク

 義姉の還暦祝いを買いにエアポートウォークに行って来ました。なぜか孫達には早めのクリスマスプレゼントを買うハメになってしまいましたが(´Д`)
Pxl_20201205_095843157
 4人と告げると、店の奥の方に連れて行かれ、大きな窓の傍のテーブル席になりました。窓の外には駐車場の向こうに空港が見え、煌めく点滅の灯りの滑走路から飛行機が飛び立つのが見えます。孫達は喜びますねぇ。
Pxl_20201205_091939348
Pxl_20201205_091951154
 さてメニューから、孫1号はお子様プレート@720外、孫2号はお子様うどん@630外。二人ともポテトフライが食べたいだけで、あんまり腹は減っていない様子。娘は鶏天の親子丼そば付き@1130外、私は鴨せいろ二八そば、ねぎとろご飯@1610外にしました。頼んでから気付いたけど、ビール忘れた(・ε・`)

 お子様メニューはおもちゃが付くのでそれを先に持ってきてくれますよ。色々な中から選ばせるタイプです。まぁ「大人しくしとってくれ」みたいなカンジですな(笑)
Pxl_20201205_093246803
Pxl_20201205_093243083
 すぐにお子様メニューは来ますな。蕎麦屋なのにお子様はうどんなんですね。やっぱ子供に蕎麦は人気ないんですかね。
Pxl_20201205_093606023
 鶏天の親子丼は結構大きい器で来ましたねぇ。レンゲみたいな匙が付いて来ますが鶏天はデカいんで箸じゃなきゃ喰えないし、どないせいちゅーんじゃ? 付属のそばは二八じゃないと思いますが、結構しっかりとした歯応えで旨いですね。
Pxl_20201205_093502961
 鴨蒸籠は流石に美味しいです。濃い目のつけつゆは鴨の脂と焦がし葱の香ばしさでしっかりとした味。二八の蕎麦は香りも良くてイイですな。逆にねぎとろ丼は加工品っぽい味わい。こりゃ天丼のがよかったかなー

 ご馳走様でした。窓側に座る事が出来ればその眺望でメシも旨くなるよねー。メニューによってはちと当たり外れがあるやも。

蕎麦自体は美味しかったんですけどね

本格芋焼酎 薩摩路をゆく / 田崎酒造

Rimg1444

 田崎酒造の荒ろか仕上げ 薩摩路をゆくです。

 さて、これも何回か頂きましたが、結構クセはありますが、呑みなれると美味しいですよ。芋の甘さと力強さを味わえます。

味の濃い肴がいいかなー

続きを読む "本格芋焼酎 薩摩路をゆく / 田崎酒造" »

2020年12月 4日 (金)

CUP NOODLE BIG 濃厚豚骨 / NISSIN

Rimg1446

 日清のカップヌードル濃厚とんこつです。

 先ほどカップヌードルで旨辛豚骨を発売したかと思えば今度はBIGで濃厚豚骨ですか。 日清さんてこーゆーパターン多いよね。

 さて濃厚ってより獣臭いですよww 豚骨ラーメン屋さんの臭気が、まぁ好きな方にはご褒美でしょうが、他地域の方から見れば拷問に近い。コレが全国発売で本当に受け入れられるんですかねー? スープもとろみで麺を持ち上げるとカップごと持ち上がる勢いw 

紅生姜とか足せるといいかも

COUNTRY MA’AM royal 完熟国産ふじりんご / FUJIYA

Rimg1414

 不二家のカントリーマアムロイヤル 完熟国産ふじりんごです。

 おーこりゃ食感が面白い。中に林檎の果肉が入っているのかな。アップルパイみたいに、にっちょって噛み応えww ジャムっぽいって言えばいいのか? これをカントリーマアムと言い張るのはアレですけど、旨いからいいかーww

りんごクッキーです

2020年12月 3日 (木)

一番搾り とれたてホップ 2020年収穫 / KIRIN

Rimg1437

 キリンの一番搾り とれたてホップ 2020年収穫です。鍋と一緒に頂きましたよ。

 毎年発売されるとれたてホップです。 まぁベースが一番搾りなので不味くはなり様が無いよな。

やっぱビールがイイよー

乳酸菌ショコラ ストロベリー / LOTTE

Rimg1415

 ロッテの乳酸菌ショコラ ストロベリーです。

 乳酸菌ショコラも味のバリエーションを増やし始めましたよ。まぁ消費者のし好をカバーするなら必要かもですね。もともと乳酸菌ショコラはカカオ感の無いチョコでしたから、高カカオチョコ路線は無理だったワケで、こーゆーのが似合いますね。 さー今度はバナナチョコだ!

サプリ代わりに食べ過ぎる方増えそうww

2020年12月 2日 (水)

味噌麺処 花道監修 味噌担々麺 / 寿がきや

Rimg1441

 寿がきやの味噌麺処 花道監修 味噌担々麺です。

 あれ?花道って辛味噌ラーメンやってたトコだよね。 寿がきやさんも同じトコの出すの好きだよねぇ。 今回は担々ですか、ミンチ肉はそれなりですが、スープの辛さも結構あって、今までの辛味噌らーめんにミンチ追加しただけのようなww

 まぁ旨いからいいけど。

同じトコと組むのはやり易いんですかね

そば処 安麺棒 / 大森

 今日は午前中に部屋の掃除をして、腹を空かせましたよ!(在宅でなにやっとんじゃw) 大森・金城学園前の「手打そば処 安麺棒」さんに行きましたよ。(アメンボとお呼びすれば良いんですかね(・ω・;)
Pxl_20201202_022043370mp
 駅前の踏切の脇のマンション1F、大吉さんの隣ですな。蕎麦屋があるなんて知らなかったなー 駐車場は店舗前の線路横一方通行を130mほど西に行くとあります。電柱の看板も素朴ですね、「棒」がどこかに飛ばされたんですかね。駐車場は7台分かな? 幅はあるんですが、やっぱ隣にぴったり付けられると出難そう、特に線路側も壁だし。テクテク歩いて店に、雨じゃ無くて良かった。
Pxl_20201202_030241055mp
 ちと早く着き過ぎました。11:45からなのね。てっきり30分からと思いこんでたww 店舗前で待ちます。結構頻繁に瀬戸電の踏切は降りますね。騒ましいわー 店舗前に自転車を置いてく人いるのね。駐輪場に停めろよー デカい車が通り難いんだぞー 店舗外観はガチャガチャした印象、エアコンの室外機がドーンと中央にあるし、おそば看板は物置と化してるw 40分になると換気扇が唸りだし私の髪をオールバックにしてくれました、いやいいんだけどねセットもしてないし(・ε・`) 45分を待たずに入れてくれました。
Pxl_20201202_024231773
 入り口入って左手が厨房、右手がテーブル席、突き当りが小上がり席です。一番奥のテーブル席にしましょうか。冷たいお茶とメニューを持って来てくれます。ホールの若い娘は、暖簾が出てない時にスッと入ってった娘じゃないか、従業員だったのね。メニューはシンプル、達筆ですw 写真が1枚だけあって「これが天丼ざる(@1110)になります」って言うのさ。お勧めって事かな?「コレお蕎麦大盛りに出来ます?」「出来ますよ」「んじゃそれで」「天丼のご飯は減らせますが?」(ん?)「いやいいです。」(私には減らすという選択は無い(。+・`ω・´)ドヤァ) 
Pxl_20201202_024200197
「にしんそば」が「にゃんそば」に見えるなw それにしても、店内も外に劣らずごちゃごちゃしてるなぁ。もったいないお化けが居るに違いない。店内は調理する時の音と、小上がり席の上にあるテレビの音くらい。踏切の音は聞こえませんねぇ、割と静か。 次から次へと客が入って来ますよ。人気ですね。やっぱ天丼ざるの注文が多いみたい。
Pxl_20201202_025135937
 10分弱で着丼。うひょーこの天丼は高さがあって見栄えがするなぁ、海老がそそり立ってるw 蕎麦も多そうですよ。揚げたての天麩羅も気になるけど、蕎麦から頂きましょうか。細めなのに弾力と歯応えが有りますねぇ。つるみも良いです。蕎麦汁は少なめ、大盛り頼んだのに徳利半分くらいです。んでも結構甘辛で美味しいつゆですな。辛過ぎ無くて好きかな。山葵は量の割に効きません。 いやー蕎麦をたっぷり食べれるって幸せ。 さて天丼です、一旦どこかに降ろさないとご飯に逢えませんw 申し訳程度の沢庵皿に退避しましょう。この漬物の割り切りはいいなぁw 天ぷらは海老、南瓜、茄子、ピーマン、薩摩芋と豪華! ご飯の量も軽く一膳分ありますよ。注文時に減らしましょうか?ってのはこの事か! いやー旨いし量はあるしで満足です。 蕎麦を大盛りにしなくても十分だったなー 蕎麦湯はワリにとろみが在りましたよ。
Pxl_20201202_030008970
 ご馳走様でした。こりゃ人気出るよなぁ。あー会計は¥1610だったので大盛り分は¥500かな。食べ過ぎちゃったんで、晩飯はどーすっかな(笑) おしぼりが出てこなかったのだけが残念。

https://youtu.be/zdQxY2-foJo ←映える天丼w

ですかね

あまおう 苺ケーキ / MORINAGA

Rimg1449

 森永のあまおう苺ケーキです。

 チョコパイの中に苺クリームですよ。毎年発売されますがいいですよねぇ。 わたしゃブルーベリーでも作って欲しいですよ。

 でも森永ならエンゼルでやって欲しいよねー苺マシュマロとかでさーww

人気出ないですかね

2020年12月 1日 (火)

ZIMA zero&dry / モルソン・クアーズ・ジャパン

Rimg1430

 ジーマ ゼロアンドドライです。ツナパスタと一緒に頂きましたよ。

 アルコール分7%、糖類0人工甘味料0プリン体0のトリプルゼロだそーで。 味はさほど改造したような感じは受けませんでしたねー レモンの香りで後味もすっきりです。 こりゃどんな料理にも合うんじゃないですかねー。

瓶は出さないんですかね

鰻の葵亭 / 尾張旭市

 賞与が出る(はず)なので鰻を喰いに行きますよ。(とゆーのも今週は在宅勤務で明細貰って無いのよww)今回は尾張旭市は井田町の「鰻の葵亭」に伺いました。
Pxl_20201201_025604330
 うわ、狭い駐車場!5台分のつもりでしょうが、手前に停められるとバックで入れ難いわぁ。これ1台分だけだったら入れる自信無い(´Д`) 手前のアクシオさんは線踏んでるしww まぁなんとかなった。
Pxl_20201201_023000426
Pxl_20201201_023011830
 店舗は住居兼用なんでしょうかね。2階のベランダに洗濯物が翻ってますw 青い暖簾の下の看板には、鰻が豊漁で値下げとか書いてありますよ!
Pxl_20201201_023308806mp
Pxl_20201201_023320222
 店内にはテーブル席2卓、左手に小上がり席2卓、突き当りには座敷もあるみたいですねぇ。テーブルには先客のお姉様方が陣取ってらしたので、小上がり席にしますよ。窓から愛車が見えるw
Pxl_20201201_023224704
 メニューを開くと個性的な筆跡が現れます。私も字が汚いんで他人の事言えませんがw ジャンボ丼いいなぁとか見てたけど、あんまり腹が空いていないの気付いたww そりゃなぁ朝からPCの前とトイレの間しか移動してないw 在宅は本当に腹減らんな。梅丼@2650にすっか。以前の単丼だよね。小鉢や吸い物は要らんから丁度いいや。

 それにしても、お姉様方が姦しいw どこの鰻屋はどーだったの、昔は自分で取りに行っただの。よく他所の店の話出来るなぁw 最初は煙たいような香りがしてきて、次に甘さと香ばしい香りが漂って来ます。いやー鰻屋はコレだねー。あー車じゃなきゃこの香りで呑めるなぁw
Pxl_20201201_024909374
 オーダーしてから10分少々で着丼。早い方じゃないですか? お盆には蓋付き丼と漬物のみ、うんシンプル。蓋を開けるとふぁーと甘辛い香りが香ばしさと共に鼻孔をくすぐります。鰻は三切れだけで淋しい気もしますが、この焼きはいいですねぇ。皮目はパリッと、身はふっくら。脂がぶりんぶりんに乗ったカンジじゃ無いんですが、決して物足りなくは無いです。 タレも甘すぎず、辛すぎずイイですねぇ。ちとつゆだくっぽいのがアレですが。

 ご馳走様でした。どーもイカンな好きなものは一気に喰っちゃうw 写真の時刻を確認したら丼提供されてから、6分で会計して外に出てるww 味わって頂かなきゃいかんなー

んでも久々の鰻は旨かったですよ

CHOCOLAT TRUFFLE / Haagen-Dazs

Rimg1439

 ハーゲンダッツのショコラトリュフです。

 こりゃ面白いですな。チョコアイスの上にパリパリした食感のチョコチップとバニラアイスの混ざったもの、間にチョコソースも入っていて、場所ごとに食感も味わいもまるで変わります。

 でもサーティワンのロッキーロードのようなインパクトは無いねw

チョコ好きさんに

続きを読む "CHOCOLAT TRUFFLE / Haagen-Dazs" »

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ