« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月30日 (月)

11月の掲示板&足跡帖

Pxl_20201012_040941896

 なんか急に寒くなったね。10月は久々に風邪ひいちまったい。 喉の風邪で39℃って4年前もやったそーな。掛り付け医のカルテってこーゆー時便利よねー。んで当時と同じ薬を処方してもらって、翌日には熱が下がってるんだよね。素晴らしいね。 在宅勤務じゃ無くなる最後の日に引いちゃったから、1日お休みもらったけどこーゆー運のなさも私らしいw

 息子んトコに生まれた孫のお披露目会をやったけど、このご時世大変だったよね。結局病院には行けずじまいだしさ、やっぱこのコロナで出産を控えた方が大勢いたんだろうね、出生率がヤバい事になってるそーな。 そりゃ旦那でさえ病院に入るのに条件付きだし、里帰り出産をしようにも移動規制だったしねー それでも産める時に産んどいたほうが後々後悔しないかもよー 子供は手がかかって大変とかのたまう方、みえるけど老人介護に比べればどんだけのモンよ。若いウチのが体力もあるし(ゼニは無いだろーけど)負担が少なくて済むよ。 当然出産出来ない方を非難してるつもりは有りませんよ。1603453593008

 会社の方は、このコロナ禍に於いても、腹八分目ではありますが受注が途切れず頂いてて有難い事です。 新人が一人入って来て、仕事の出来ない私は、比較されて肩身が狭い思いしてますハイww

 愛車のチャレンジャーは、最近とみに順調です。 嵐の前の静けさだったらヤダなw あー今月スタッドレスの購入どうしようかなー 昨年全然降らなくて、いたずらにタイヤすり減らしちゃったんだよなー でも早めに頼まないと無くなっちゃいそうだしなー うーん悩む。

 相変わらず、ちびたは寝床でおねしょします。わざわざ私の布団に入って来てww 匂いもキツくなってきた気がします。痴呆なんでしょか? なんか狙ってされてるような? なんか不満でもあるのかなー 療養食が不味いのはしょーがないでしょ。

 食べ歩きは続けていますが、このコロナ禍で閉店されるお店も沢山見て来ました。 政府主導のGoto企画もいいですけど、もっと零細な店を救う感じのが良かったんじゃないですかね。 しかもキャンペーンが多い上に、ややこしくて使い難い。 行きたい店に使いたいよ。町中華とか町のうどん屋とかにさ。 特に予約はダメ、その時の気分と腹具合で店は決めるんだからさ。 ・・・ひょっとして官僚は自分のお金で食事に行かないの?

  10月の掲示板&足跡帖です。 個々の記事に関係ない話や、訪問記念にどーぞ。

起きている時は出来るだけ構ってやります

続きを読む "11月の掲示板&足跡帖" »

Corona Extra スリム缶

Rimg1429

 コロナエキストラ スリム缶です。ミートボールスパと一緒に頂きましたよ。

 新型コロナは全然終息に向かいませんなぁ。 さて、風評被害にあってるかどーかは知りませんが、コロナビールが好きなので呑みますよw ただこのスリム缶は呑み難いですなぁ500CC缶も似た印象を持つのですが、口に流し入れる際ドカッと流れて来る感じがしてww コレならまだ瓶のが呑み易いw

 ライム果汁は無いので食卓レモンを垂らしてw

なんでこーラテン味なのか

Cream Collon 白のやさしさ くちどけココア / Glico

Rimg1432

 グリコのクリームコロン 白のやさしさ くちどけココアです。

 中に入ってるのは生チョコではありませんでしたww あくまでココア感を感じられる、ホイップクリームもどきですねw まぁいいんでしょうけど。

カロリー高いんだよなぁ

九州Dining 天文館 / 東印場橋

 今日は尾張旭市の九州居酒屋「天文館」のランチに来ています。永い事営業されてますよねー。10年前頃に会社の忘年会で使わせて頂いた記憶がw もつ鍋が美味しいです。
Pxl_20201130_023816735
 目の前の通りが中央分離帯があるので、瀬戸街道側から行きますよ。尾張旭市営バスあさぴー号のバス亭「東印場橋」の前ですね。店舗が南向きなので、こっちから来ると目立たなくて通り過ぎちゃうんだよなーww 駐車場はワリと台数停められます。勢い付け過ぎて下がると川に落ちちゃったりしてw 
Pxl_20201130_023758178
 黒い塀に黒い看板、一見さんには入り難くないかな。さて、今日の日替りは「豚肉と白菜の味噌炒め」かぁ。うーむ。店内にはカウンターとテーブル席、ボックス席がありますね。何故かボックス席に案内されましたよ。すぐに熱いお茶を持ってきてくれます。昨日は娘と食べ過ぎたしなぁ。消化の良いものにしよう。ランチメニューからとろろ定食@800を選びます。ご飯は大中小と選べるそうで「大盛りで」ダメじゃん(;´Д`)
Pxl_20201130_024105694
 居酒屋らしく照明が暗いですな。焼酎のキープボトルが沢山並んでます。開店時間に来たはずですが、もう結構流行ってますねー常連さん達かな? 隣から声が聞こえます。
「ねー○○さんって車詳しい?」
「おーよ」
「ねーアレ、なんて車」
「おっチャレンジャーだ」
「確か映画に出てた車よね」
「ワイルドスピードな」
「やっぱしぃー」
 嬉しいけど、恥ずかしい (*ノωノ)プシュー お願いだから私の聞こえないトコでやってw 本当に居酒屋のノリだなぁ。
Pxl_20201130_024257373portrait
 出て来るのが速いです。九州名物、揚げたての鶏天に刺身3種、とろろに味噌汁、大盛りのご飯w まずは刺身と鶏天でご飯を減らします。サクサクの衣にしっかりとした歯応えの鶏肉。あっさりとしていて美味しいですなぁ。刺身はいずれも角が立ってて新鮮です。甘い刺身醤油ともよく合います。さてとろろをご飯に回し掛け、頂きます。ちょっと味が薄いかなー刺身醤油も山葵ごと入れちゃえww うん美味しい。
Pxl_20201130_024306589portrait
 いやー満足でした。量が少ないかと思いましたがこれで¥800と思えば十分です。 永い事営業されてる店はやっぱ考えておられますね。

西郷丼もいいなぁ

ヒッコリー 浄水店

 土岐プレミアムアウトレットからなぜか浄水のヒッコリーへww 今まで十何組待ちで諦めてきたけど、どうやら娘は執念深いようですw
Pxl_20201129_085029933  着いたのは17時半過ぎ、駐車場は相変わらず9割の入り。今回は7組待ちでした。やっぱ寒いんで車で待ちます。席に着けたのは1時間経ってからでしたw
Pxl_20201129_085119142  さて、何にしましょう。娘はチーズに惹かれたらしく、花畑牧場ラクレットチーズハンバーグ@1740にスープセット@490パンコーンスープで、私はワンパクそうなスタミナハンバーグ@1400に単品ライス@220インドの青鬼@620を。
Pxl_20201129_092746103mp  店内の各テーブルとの間には透明のビニールで仕切られており、気を使ってますが、こんだけ混んでるとねぇw 効果はどうでしょうね。
Pxl_20201129_092909619  Pxl_20201129_094855829最初に来たのはコーンスープですな。旨かったそーです。

Pxl_20201129_094442762 Pxl_20201129_094445524   お次はハンバーグ2点来ましたよ。やっぱこの目玉焼きとベーコンのビジュアルは映えるなーとか思ってましたら、娘のハンバーグにラクレットを目の前で店員さんがかけ始めましたよ。いやんこんなの動画撮ってしまうやろーww あたりに広がるチーズの焦げる匂いと音。うっはー旨そうw
Pxl_20201129_094526160mp

 

https://youtu.be/gOYEktUrR9U ←動画

 

 私のスタミナハンバーグも美味しく(ちょっとガーリックは少なめかなー)インドの青鬼の苦みによく合いましたが、なんか娘に負けた感(´・ω・`)があって、意地になって一口も貰いませんでしたww あーあのチーズが柔らかく溶けた感じと焦げの旨そうな事!(笑)
Pxl_20201129_094902120  隣の席の年配の男性と子連れの若い母親の関係が気になってしょうがありませんでしたが、それはまた別の話w

なんかこうww

ゴディバ 土岐プレミアムアウトレット店

 土岐プレミアムアウトレットで孫のジャージ探し最初GAP行ったんですが、パーカーばかりでw なぜか普段着買わされ、アディダスに行って揃えました。疲れたので御茶でも。
Pxl_20201129_052531950
 と、「GODIVA」さんへ(笑) ショコリキサーは流石に寒いので、ホットにしましょう。私は「ダーク72%<ホット>@550」娘は限定の「ダークチョコレート ブラウニー ホットショコリキサー@570」「パール ミルク@550」さりげなくチョコボール買いやがってw
Pxl_20201129_052155142
 全て消費税8%なんですな。テイクアウト扱いなのでお渡し口が出口を出てから外にww 待ってるうちが寒いわw 番号呼ばれて渡されたカップを持ってすぐ脇のベンチに。飲食物もって他の店に入れんからなー。
Pxl_20201129_052741666
 おー温まる。ちと甘いけど。72%でも甘いってのはどーなん。カップの蓋が透明じゃ無いんで写真映えしませんな。取って撮るかw
Pxl_20201129_052818164
 一杯頂くと身体も温まります。

チョコは元気出るなー

紅虎餃子房 土岐プレミアムアウトレット店

Pxl_20201129_040041990 娘と土岐プレミアムアウトレットに行って来ました。孫たちが柔道やってんですが、最近はコロナのせいでお外でのランニングが多く、その為のジャージを買いに来ました。私はconverse党なんだが孫たちに強要も出来ないし(´Д`)
Pxl_20201129_040359926  ま、先に腹ごしらえと訪ねたのは「紅虎餃子房」さん。ビール飲めるトコ少ないのよw 先客が3組ほど並んでます。待合の椅子にビニテでバッテン付けて間隔空けようとしてるんでしょうが、はたして丸椅子ひとつ空けてどれだけ効果あるんですかね? それより向かい合わせをヤメて、外に椅子を並べた方が効果あると思うなー。まぁ寒いからでしょうがww
Pxl_20201129_040536010  流石に中華ですな回転は速い。すぐ案内されます。満席ですな、仕切られてるカンジもない。まぁ行楽地と変わらんですからなー さてメニューからビールを・・・ほー格闘マンガ「バキ」アニメ版とコラボしてんですな。息子が漫画読んでたなー内容しらんけどw(・ω・;) まぁイイやこの「徳川光成公推薦!肉野菜ジューシー大餃子4個+アサヒスーパードライ生ビールセット@1000(外)」にしよう。飯は選べる担々麺セットから「黒ごま担々麺・半チャーハン・油淋鶏」@1400(外)のセットに。娘は紅虎のおすすめセットから「蟹レタス炒飯・ふかひれスープセット@1880(外)」と単品「エビイカ春巻@800(外)」にしました。
Pxl_20201129_041208721  天井は高く、照明なども凝ってていいんですが、流石に厨房目の前の席は騒々しいですなww ひっきりなしにホール係は通るし。落ち着けん。生ビールと共に抽選箱を持って来ましたよ。どうやら抽選箱の中のコースターをくれるらしい。引いてはみたものの誰コレ?(笑) 写真撮って息子にLINEしたが「モブキャラまで覚えてねぇ」って言われちまったw んで、餃子は「今焼いていますので暫くお持ちください」って、ビールの肴なんだよッ!
Pxl_20201129_041414487 Pxl_20201129_041422347  お次は、娘の蟹レタス炒飯セットが来ました。炒飯とフカヒレスープ、天心2コに杏仁のセットですな。みるからにレタスが炒めてありませんな(笑)これはどーなんでしょ。逆にフカヒレは煮詰まったようなww
Pxl_20201129_041606723 続けて私の担々麺セットも来ました。真っ黒なスープの担々麺はそこそこの辛味、黒ゴマの香りもいいですねー。ちと麺が柔い気もしますがw油淋鶏は鶏に輪切り葱と甘辛タレを掛けただけってカンジ、半チャーハンは特徴のない味。娘の蟹レタス炒飯のがやっぱ旨いw
Pxl_20201129_041634333_20201130064301  春巻きが来た。海老の身と烏賊がすり身状になってて、カマボコに近いww 他の具も無いし途中で飽きるw もっとエビのプリプリが味わえると思ったのに。
Pxl_20201129_042026079  餃子に最後だよ! 何考えてんだよ。ビールもうほとんど残ってねーよ(´・ω・`) 大ぶりの餃子は口の中いっぱいに餃子感が味わえるが、取り立てて、肉汁がすごいとか、野菜の甘みが感じられるとか皮のモチモチがーとかはない。大きいだけw
Pxl_20201129_042220778  値段の割に、大した事なかったなーって印象。まぁ中華は大陸系の安いセットがドコにでもあるからなぁ。観光地価格と思えば致し方なし。

 

https://youtu.be/dWZaewWvzIQ

なんなんですかね

2020年11月29日 (日)

果実工房 船橋なしサワー / 合同

Rimg1427

 合同酒精の果実工房 船橋なしサワーです。しらすのペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 ふなっしーですよ。船橋市非公認ゆるキャラのww こーゆー場合はキャラクター使用料はドコに入るんですかね?ふなっしー個人ですかね?

 お味は梨汁ぶしゃーですよww どなたにも梨果汁と分かるぐらい分かり易い味付けになっとります。

カレーに合うかも

2020年11月28日 (土)

Clear Asahi 冬の旨口

Rimg1419

 クリアアサヒ 冬の旨口です。鍋と一緒に頂きましたよ。

 クリアアサヒも毎年コレ出すねぇ。 後味のスッキリなクリアアサヒに旨味とコクを加えるのはどーなんだろ? キャラクターブレてる気がw まぁ売れるならいいんじゃない? 

別に冬ブランドでやりゃーいいじゃん?

弐庵 / 瀬戸末広町商店街

Pxl_20201128_015724094 Pxl_20201128_015756894  末広町商店街に行って来ましたよ。広い市営宮川駐車場(最初の60分無料)に停めて、先にメシをと思い魚六さんに行こうとしたんですが11:30からでした(´Д`) 確かラーメン屋さんがあったなーと伺ったのは「弐庵」さん。
Pxl_20201128_015922837 Pxl_20201128_020001492mp  人気が有るお店らしいですが、流石に開店前には並んでませんねww 2分前にOPENになり、アルコール消毒を促されます。店内は古い長屋商店を雰囲気そのままリノベしたんですかね。段差は在りますし、床も途中からタイル張り、手作り感あふれる内装です。待合スペースがあって、手前にカウンター席、奥にテーブル席が2卓ありますね。所々にビニールで仕切りを入れてます。厨房に背を向ける形のカウンター席に座りますよ。
Pxl_20201128_015932087  メニューは煮干しの醤油、塩、味噌、純ニボと煮干し系ばかりですね。入り口のタテカンにあったミンチもやしみそラーメン@780スペアリブのトマト煮込みとごはん@250を頼みます。

 

 私が最初の客ですが、オーダーが終わる頃には次々客が入って来ますよ、人気なんですねぇ。皆さん鶏からセットを頼まれてますねぇ。木のぬくもりが感じられる店内に柔らかい照明、流れるのはFM愛知。ほぼ満席になった頃、出来て来ましたよ。
Pxl_20201128_021224930  もやしたっぷりにゴロゴロとミンチ肉、葱とメンマも乗ってます。とりあえず麺を頂きます。中細麺さほど硬くないです。しっかり煮干の出汁が感じられます。ミンチは薄味、味噌もコクはあんまり。煮干しが強すぎるのかな? 最後丼の底の辺りではエグミを感じるほど。スペアリブは一切れ、肉らしさは感じるけど、豆とトマト煮込みでこちらも薄味。

 

 ごちそうさまでした。無化調なのかな?自然食とかオーガニックとかロハスとかヴィーガンとかの禁欲めいた味。私はラーメンにはガツンとした旨味を求めるので合わないのかなー やっぱ化調バリバリじゃないと (つд`)
Pxl_20201128_020120092  私にはともかく、人気がありますね 11:30前には店を出たんですが2組待ちになってます。

 

https://youtu.be/utmL0AzMYJo

 

まぁそういう事もあるさ

2020年11月27日 (金)

金麦 香りの余韻 エールタイプ / SUNTORY

Rimg1412

 サントリーの金麦 香りの余韻 エールタイプです。えび天カレーうどんと一緒に頂きましたよ。

 ふんわりとした香りにまったりとした味わい。 寝酒にはいいかもだけど、食事にはどうかなぁ? 

まぁお好みで

Meltykiss Premium chocolate / meiji

Rimg1416

 明治のメルティキッス プレミアムショコラです。

 もうこんな季節なんだなーと思わせてくれる、限定品メルティキッス。 温かいと溶けちゃうんだよねー。 それだけ口どけも滑らかで速いよね。ミルクとカカオのハーモニーが嬉しいです。

新垣さんはいつまでCMキャラクター勤めるんでしょうか

2020年11月26日 (木)

JIM BEAM APPLE HIGH BALL / SUNTORY

Rimg1411

 サントリーのジム・ビーム アップルハイボールです。ポモドーロと一緒に頂きましたよ。

 ハイボールで柑橘系以外のフレーバーって珍しいですね。 ジムビームのキリッとした飲み口に甘酸っぱさが加わって口当たりがいいですよ。 食事に合うかってゆーとどーかなーww

まぁそう甘くないから

CRUNKY W / LOTTE

Rimg1417

 ロッテのクランキー ダブルです。

 お、こりゃ面白い。サクサクだけじゃなくて、パリパリも入ってるww 注意深く味わうと楽しいかも。 もともとクランキーは軽ーい食感がウリだものね。 香ばしさも加わっていいね。

濃厚なのもいいけど、食感も大事よね

2020年11月25日 (水)

日清の限定プレミアムどん兵衛 きつねうどん

Rimg1424

 日清の限定プレミアムどん兵衛 きつねうどんです。

 まぁこれが巷で今うわさの8分どん兵衛ですな。 ちと麺も太めでよりうどん感が増してますね。 もっちもちの食感と食べ応えが満足感あります。 ただ粉末スープとおあげが従来と変わって無い感じで残念。 せめて液体スープを。

ごんぶとブランドまだぁ?

不二家ネクター NECTAR PREMIUM

Rimg1421

 不二家のネクタープレミアムです。

 濃厚なネクターがさらに濃厚になって登場ですよ! これで果汁50%なの? 桃にかぶりついてる感じなんだけどww こりゃカクテルにいーな、アルコールで割ろうぜww

濃厚!

2020年11月24日 (火)

氷結 岩手県ブルーベリー / KIRIN

Rimg1409

 キリンの氷結 岩手県ブルーベリーです。ツナパスタと一緒に頂きましたよ。

 この香りはいいな。ロッテのガムを思い出すww そーいやチューハイでブルーベリーって珍しいね。 これで目が良くなったらいいのにw

甘みと酸味のバランスがいいよ

パイの実 深みショコラ / LOTTE

Rimg1418

 ロッテのパイの実 深みショコラです。

 カカオ感たっぷりなパイの実ですよ。 もちっとチョコが柔らかいといいかなー。パイがサクサクなのにチョコのトコで、あっカタッ!ってなっちゃうからさー。チョコは後入れでしょ?生チョコは無理かな?

サクサクとのハーモニーが良いと思うんだ

2020年11月23日 (月)

本搾り パイン&青りんご / KIRIN

Rimg1398

 キリンの本搾り パイン&青りんごです。カルボナーラと一緒に頂きましたよ。

 あーコレいいですな。パインだけだと、甘ったるくなりがちなトコを青りんごの酸味で後味のキレを良くしてるw 甘くないパインが呑みたい方にはぴったりかなー

パインの香りは好きだけどねー甘いと食事にはねー

どんきゅう 守山白沢店

 今日は守山のうどん・そば処「E'yoどんきゅう 守山白沢店」に行きましたよ。知らなかったんですが「どんきゅう」ってチェーン店だったのね。んでもE'yoってどーゆー意味だろ? 他の店舗には付いてないんだよねー
Pxl_20201123_015943858  結構広い通り沿いにありますね。駐車場は店舗前に3台(1台は軽専用)北側に6台分あります。一番縁に停めましょうかね。
Pxl_20201123_015923531  店内は和食屋然とした感じ。通りに向かってカウンター3席、テーブル席が5卓ほどあります。カウンターにしましょう。すぐお冷を持って来てくれます。お茶はセルフなのかな? 
Pxl_20201123_020244437  何にしましょう。きしめんがありますね。限定メニューのまいたけ天ぷらそば美味しそうだな。「このまいたけ天ぷらそばってきしめんにできますか?」「すみません、そば・うどんだけなんですよぉ」 んーじゃしょうがない。「とろろきしめん@680」と「天ぷら小丼@420」下さい。

Pxl_20201123_020259783

  店内のBGMはポップス、少々五月蠅いくらい。厨房のおしゃべりが結構響く。タイマーが鳴るのが聞こえ、じきに出来て来た。
Pxl_20201123_020643794  ブ厚い丼だなーw とろろにうずら玉子が乗ってるね。山葵付き。麺が伸びる前に頂きましょう。とろろが冷たいのですぐ冷めちゃうね。もちもちでつるみのある麺は喉ごしも良くて旨いね。とろろと出汁の効いたつゆは抜群の旨さ。
Pxl_20201123_020649229  天ぷら小丼は、海老、薩摩芋、烏賊のトリオ。可もなく不可も無く。炊立てご飯は美味しいけどね。
Pxl_20201123_015907819  ごっそさんでした。口の周りとろろでかゆくなったから、おしぼりで拭こうとしたら、おしぼり無いのね。ナフキンはあるけど。 トレーに滑り止めマットを敷いてるの、そりゃ安全だろーけど、この上に木製お玉ってなんかイヤ。 丼の縁の厚みがスゴすぎて口を付けてつゆを啜り難い。 どのメニューもきしめんに変更できると嬉しいんだがなぁ。

 

コロナの影響でかなり席を間引いてますね

居酒屋 智久屋 / 守山区四軒家

 日曜の晩に伺いました四軒家の「智久屋」さん。娘のママ友からのオススメだったんですが、電話口で「ぢくや」って言われてもこの漢字だとはww 探すの大変だった。来てみればスマイルエッグさんのマンションじゃんw そー言ってくれたらすぐ分かったのにw
Pxl_20201122_085204395mp
 さて駐車場はマンション裏手の24番と25番。表示は消えかかってますが順番なのですぐ分かるかと、マンション入り口すぐ脇なので入り口をふさがないようにw
Pxl_20201122_085215939mp
 店舗はマンション1Fの一番左側になります。レンガ調の外壁は店内にも続いてます。入り口入ると驚くのはガンプラが何十体も出迎えてくれる事w こりゃ好きな方には堪らんでしょうなぁ。 触りたがる孫2号を抑えるのが大変ですたww
Pxl_20201122_102209455
 カウンター席とテーブル席。テーブル席の間は簾で仕切ってあります。 さて何にしましょうかね。どうやら串揚げ屋ですかね。先に飲み物ですか。私は生中@550、娘はウーロン茶@230、孫二人はラムネ@270を頼みます。お姉さんが今日のおすすめホワイトボードを持ってきてくれました。鮮魚刺盛3種@980いきましょか。生ハム温玉シーザーサラダ@880に赤玉子出巻き3ヶ@430。串揚げは、チーズ@160、うずら卵@140を2本に、もち@130を2本、綾地鶏せせり@160を2本。子供達にライス(中)を。
Pxl_20201122_091359672mp
 すると大将から、子供達にサービスとポテトフライを頂きました。ありがとうございます。孫2号なんか早速来た白飯とポテトフライで食べ始めたよww それにしても茶碗が四角って珍しい。これ小鉢用じゃね?まぁいいけど。
Pxl_20201122_091602962
 刺し盛は流石見栄えがいいねぇ。炙りが香ばしくて美味しい。ツマがカイワレと茗荷なのもいいなぁ。
Pxl_20201122_091356779
 シーザーサラダはしっかり量あるよ。生ハムも厚目で歯応えと塩気がいいツマミにw
Pxl_20201122_092050755
 串揚げはチーズとうずらが出て来ました。孫1号はそのままご飯の上にw 塩が添えられていますし、ソースも出て来ます。
Pxl_20201122_092933270
Pxl_20201122_093008852
 出汁巻きもあっさりしていて美味しい。娘はもっと味が濃い方が好みって言ってたけど、私はこの位のがいいなぁ。
Pxl_20201122_093845347
 もちとせせりも出来ました。餅は娘が、わたしはせせり。せせりのフライって始めて、うぉ肉汁がたっぷり揚げたて熱々でこりゃ旨い!塩もいいけど、やっぱソースが旨いな。
Pxl_20201122_094845039
 さてこれで皆出たけど、私も炭水化物喰いたい(´Д`) 海老カツのり巻@930を追加で。
Pxl_20201122_090138150mp
 孫達は店内入り口近くにある大型ビジョンのちびまるこにかぶりつきww
Pxl_20201122_101301480
 出て来たのり巻きはトンカツソースの上に並べてあって上からあさつきと胡椒かな、かけられマヨネーズと辛子が添えられている。 いや、コレ旨いなww ご飯で包まれてるけど衣のサクサク感が全然失われて無い。海老もプリプリだし辛子を付けても旨い。
Pxl_20201122_090522070mp
 いやー美味しく頂きました。ご馳走様でした。やっぱたまには居酒屋飯もいいもんですね。 大将ひとりなので、料理の出て来るスピードはそれなりですが、ちびちびやりながら待てる方にはオススメです。あーガンプラ好きな方にもw

がっつりこってりですかね

天丼てんや 豊田浄水店

 日曜の昼は浄水で。最近こっち方面多いなw 「天丼てんや」さんに伺いましたよ。
Pxl_20201122_034640925
 いやー広い駐車場!豊田市だけの事はある。停め易いし台数も多いし間隔も、通路も広い。こりゃ楽だねぇ。
Pxl_20201122_034754226
 店舗もまだ新しいのかな、綺麗ですねぇ。店内は広めのワンフロア、ボックス席とカウンター、ファミレスっぽい作りですね。右手の奥のボックス席に案内されました。
Pxl_20201122_035542031
 メニューには色々な天丼が並んでいて迷いますな。娘は店舗前の幟を見て「冬のご馳走天丼@980」、孫1号は「ふわとろタマゴの親子天丼@750」、孫2号は「冷 うどん@350」、私は「生ビール@430」と「海老穴子天丼@960」に。
Pxl_20201122_035334009
 次から次へと御客が入って来ますね。待ってる方も何組か。でも皆さんサクッと食べてスッと立っていかれるので回転は悪く無さそう。ビール飲んでちびちびとーなんて考えてるのオレだけかー(´・ω・`)

 とか思ってると結構早く来ましたよ。Pxl_20201122_040558183まずはうどん。本当にコイツは麺が好きだなぁw 1本貰いましたがそー悪くないね。ただ大人には物足りないだろうなぁ。まぁ天ぷらとセットにするのがフツーだろうね。Pxl_20201122_040635564お次は私のビールと穴子天丼、海老2匹といんげん、烏賊が乗ってる。揚げたてサクサクの衣はもとより、穴子のふっくらとした身がビールによく合う!Pxl_20201122_040638871 孫2号の親子丼はご飯の上にふわとろスクランブルタマゴが乗った上に鶏天2つにかぼちゃ、まいたけ、れんこんが乗ったもの。これを親子天丼って言い切っちゃうあたりが素晴らしいね(笑) まぁTKG好きな子には嬉しいよなー Pxl_20201122_040642897娘のご馳走天丼は帆立、ずわい蟹爪、真ほっけ、海老、蓮根、春菊と盛り沢山。でも期待してた帆立がイマイチだったようでww 天丼には赤出汁が付きます、ぼちぼちの味ですがそれでも赤出汁かそうじゃないかでは評価が違いますからね。

 ごっそさんでした。ちょっと値段的にどーなんだろと思ってましたが意外と美味しく頂けましたよ。ファーストフードとしてもアリなんじゃないでしょうか。ただ丼つゆがなーちと甘いんだよなーww じゃこ天丼とか、かき揚げ丼とかあるといいなー やっぱ持ち帰りするとすぐへにゃっちゃうでしょうかね? 帰る頃は5組待ちでした。そりゃワンコインで天丼喰えるなら通っちゃうかもw

近くだったらなー

2020年11月22日 (日)

氷結 サワーレモン / KIRIN

Rimg1394

 キリンの氷結 サワーレモンです。カレーパスタと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルですな。レモンサワー系だけ味を変更してシリーズ他の製品はパッケージだけと言うなんともまぁえこひいき状態w まぁ今年もレモンサワー人気ってコトでしょうな。

 んでも違いが全然わからんww

レモンサワーなんでどれでも良い←暴論

堅あげポテト 焼きのり味 / Calbee

Rimg1280

 カルビーの堅あげポテト 焼きのり味です。

 そーだよね。ポテチののり味って大概青海苔なんだよねー。 焼海苔のが香ばしくて好きだなー。ただ猫が寄ってくるんだよねww 海苔の香りで。

酒の肴にもイイ

2020年11月21日 (土)

黒ラベル イトーヨーカドー 100周年パッケージ / ★SAPPORO

Rimg1388

 ★サッポロの黒ラベル イトーヨーカドー100周年パッケージです。鍋と一緒に頂きましたよ。

 イトーヨーカドーが100周年だそーで。企業が業種を替えずに100年存続するのはなかなか大変な事ですよねぇ。 まぁ経営は厳しいようですがww 

 中身はフツーの黒ラベルです。 やっぱビールは旨いなー

なんでこー発泡酒とか第三とか作るんだろ

ハンバーグハウス 気楽家 / 守山区

 ハンバーグがマイブームになっておりまして、近くにお店無いかなーと思って辿り着いたのがココ守山区の「ハンバーグハウス 気楽家」さん。 前々から行きたかったんだけど駐車場が4台しかないってことで、二の足を踏んでいたんだよねー。よっしゃ開店時刻を狙おうと出かけましたが、瀬戸街道が工事やってるのかヤケに混んでましてね、店舗目の前で先に1台入られ、私が入れている間にまた1台入って来て。いやー人気ですなぁ。隣の店舗用の駐車場に停まってないからいいようなものの、切り返しなしで停めるのは難しいな。
Pxl_20201121_030819805
 店舗はマンションの1Fにあり、目立ちませんが駐車場のオレンジの看板を目安に来られるといいかと。店内はシックな喫茶店風、入り口右手に半個室テーブル、奥に向かって厨房とカウンター席。左手はテーブル席が4卓かな。カウンターの一番奥に座ります。
Pxl_20201121_024445611
 厨房の内には白髪交じりの店主。ホールの女性が先客の相手をしているのを見て、メニューを持ってきてくれます。こーゆー店だと厨房から出てこないシェフが多いけど、気さくで顧客を大切にしてる感じがしていいね。ランチメニュー見て思ってたんだけど、「フツーのハンバーグは何gなの?」と訊くと150gだという。うーんじゃ50gUpぽっちじゃ足らんな。「チーズのせハンバーグ(¥1140)の100gUp(+¥640)、ライス(大)(+¥120)、食後にホット珈琲で

 年季が入っているけど重厚なカウンターは手入れが行き届いていますよ。BGMは無いんですね。店主がハンバーグをペチペチ始めましたw 他の客のオーダー聞いてると「キノコ」や「グラタン付き」が人気ですかね。パン粉を表面に付けてフライパンで焼き始めましたよ。結構時間がかかりますね。ぼっちで来ると待ち時間もてあますかも、まぁ私は文庫本持ち込んでますがw 半分くらい読み進めたあたりで出来て来ましたよ。オーダーしてから20分弱ぐらいでしょうか。
Pxl_20201121_025558268
 うん、漫画盛りとはいかないものの結構なライスの量w ハンバーグは、チーズがかぶせられ、その上からデミグラソース、上の赤いのはケチャップかな? 申し訳程度のキャベツの千切りにコーン、ごまドレがかかってます。カトラリーは箸、ナイフ、フォーク いつも迷うけどやっぱ箸でw
Pxl_20201121_025652557
 割って見ると中から肉汁がぶしゃーww うおコレはスゴい。早速一口、肉の旨味と甘みジューシーさに顔がほころびます。( ゚д゚)ンマッ! ご飯もススム! デミグラのほろ苦さとチーズの塩っ気も最高! ガツガツといっちゃいます。 やっぱこのぐらいの量あると満足するねぇ。
Pxl_20201121_030415942
 食べ終わった頃を見計らって珈琲を出してくれます。この珈琲も香りが良くっていいね。そんなにスティックシュガーいらんよw
Pxl_20201121_030811916
 ご馳走様でした。大変おいしいハンバーグでした。サラダが貧弱ですがいっそのこと、ゆでブロッコリとかでも良いんでは? ちとお値段が張りますが、これだけ美味しいならねぇ。あの皿に残った肉汁がもったいなくて(´Д`)w あれをぬぐうためにパンが一切れ欲しかったくらいww

スプーンがあれば肉汁を余すことなく

2020年11月20日 (金)

DOALA CHU HI すだち / KUNIZAKARI

Rimg1393

 中埜酒造の國盛ドアラチューハイ・すだちです。味噌鍋ちゃんぽんと一緒に頂きましたよ。

 野球好きなら皆知ってる、ドラゴンズのマスコットでトリッキーな動きのドアラ。 そのドアラがデザインされたチューハイですよ。他にレモンやグレープフルーツがありますよ。

 すかっとした、すだちの酸味に若干の塩気を感じる、呑み応えの7% 割っても美味しいかも。

手書きの「ちゅーはい」の文字はドアラ自身によるもの

2020年11月19日 (木)

日清のどん兵衛 きつねうどん

Rimg1407

 日清のどん兵衛 きつねうどんです。

 リニューアルだそーです。カツオと宗田のW鰹出汁らしいですよ。 いやーひさびさに食べましたが、おあげを口に含んでぶしゅーww 口の周りベタベタになりましたw 一気に食べちゃイカンかった。 もっちもちの麺にしっかり出汁の効いたつゆ。いやー旨いわー

昔どん兵衛箱で買ってたな

CARAMEL-HOLIC / Haagen-Dazs

Rimg1401

 ハーゲンダッツのキャラメルホリックです。

 キャラメル中毒って訳すんですかねww マヨラーとかケチャラーとか偏執狂的な愛好者はいるとは思うけど、キャラメルってそんなに魅力的かなぁ? カカオなら分かるけど(・ε・`) 

 コイツは、キャラメル成分多めなアイスですな。 甘くて香ばしくてコクがあって・・・・ちとクドいww

最後まで食べるの苦労したw

続きを読む "CARAMEL-HOLIC / Haagen-Dazs" »

2020年11月18日 (水)

極上レモンサワー レモンサワーフェスティバル気分 グリーングリーンレモン / TaKaRa

Rimg1390

 寶酒造の極上レモンサワー レモンサワーフェスティバル気分 グリーングリーンレモンです。ミートボールスパと一緒に頂きましたよ。

 うん、こりゃ酸っぱいw レモンがまだ青いうちに絞った感じ。青臭いわぁ。 まぁ好きな方もいるかもしれんけど。

寶さんもレモンサワーに力入れてるなぁ

CRISPY SANDWICH クワトロフォルマッジ =4種のチーズとはちみつ= / Haagen-Dazs

Rimg1396

 ハーゲンダッツのクリスピーサンド クワトロフォルマッジ=4種のチーズとはちみつ=です。

 チーズの香りはしますが、そー強くないですな。もちっとゴルゴンのピリッとした舌を刺すような辛味が味わえるといいのになーww 逆にはちみつの存在感は結構ありまっせ。

チーズの香りは冷たいと広がらないと思うの

2020年11月17日 (火)

CUP NOODLE 豚骨 ぶっこみ飯 / NISSIN

Rimg1404

 日清のカップヌードル 豚骨ぶっこみ飯 カップヌードル旨辛豚骨味です。

 こないだ、やっとカップヌードルで豚骨出たばっかりなのに、もうぶっこみ飯に展開すんの? まぁ売れるだろーけどさw 若干辛味を足してるのがカップヌードル流ですな。 謎肉がなんか邪魔っぽいw エビのが合うと思うがなぁ。

イカかなー?イカじゃなーい

冬タイヤ新調!

Pxl_20201114_013049417_20201117175401 昨年、あんまり使い過ぎたもので、スタッドレスがボーズにw

Pxl_20201117_032002042
Pxl_20201117_032053460
 んでいつもの八光タイヤさんで注文しましたよ。今回はダンロップのウインターマックスSJ8 最近ましゃや林修氏がバンバンCMしている03にしようかと思ったんですが、アレって氷上性能に特化してるんですってね。シャーベットが多い名古屋の雪じゃ02のが良いくらいだそーで、また私は裏組しようとしてるので、内側、外側の指定の無いSJ8にしますた。
Pxl_20201117_032721616

Pxl_20201117_050935475 サイズはいつもの285/55R18
 
Pxl_20201117_051035331 パターンはこんなん。

Pxl_20201117_052930459mp 海岸線を流して来ましたが、若干アンダー気味。 直進安定性はあるけど、センターが若干ダルい。

Pxl_20201117_052937450 まぁ今日は気温が20℃以上もあったんで、寒くなってきたら印象が変わるかも。 遠くに見えるは武豊の発電所。

これで冬支度は終わりですかね

めん処 みのぜん / 東郷町和合

 今日は153広場にある「めん処 みのぜん」さんにやって来ました。昔緑区に住んでいた頃153広場には行きましたけど、みのぜんさんに訪れたかは記憶にないなぁ(・ε・`)
Pxl_20201117_021111847
 駐車場は各店舗共同なので台数は多いですが、設計が古いので幅は結構タイトですよ。みのぜんさんは奥の角にあります。
Pxl_20201117_021050704
 店舗の建屋は年季入ってますね。あれ?なんで庇と雨どいが2重になってんだ? 食品サンプルがショーウインドーより前にたくさん並べられて、POPが一杯で道の駅みたいになってますw
Pxl_20201117_021404474
 店内は和食屋然としてます、テーブル席が何卓も並んでますねぇ。座敷もありますよ。呼び出しブザーがファミレスっぽい。
Pxl_20201117_021234500
Pxl_20201117_021525723
 さて、何にしましょう。煮込みを食べるつもりで居たんですが、今日は20℃超えで暑かったんですよねー。大ざるランチ@1000(外)のそばと単品で穴子天ぷら@580(外)を頼みます。

 メニューの品数が多いね。ランチメニューだけで9種類、グランドメニューは6頁、至る所にPOPが貼ってあるしww 今日の日替りは「カレーうどん」でした。全部制覇した強者っているのかしら。
Pxl_20201117_022047523
 すぐ出て来ましたよ。ビジュアルがいいねー3段蒸籠に一本穴子天ww とろろも付いてる。いただきまーす、蕎麦汁は徳利にも蕎麦猪口にも入ってる。葱が強いな、ちょんと付けてずるずる・・・あれ?蕎麦の香りしない。弾力はしっかりあるんだけどなー小麦粉のが多いんかな。と思ってメニュー見直すとちゃんと「八割そば」が別にあんじゃん(´Д`) ランチメニューの3段で¥1000 とろろ付きは安いと思ったんだー まぁ今は乾麵でも3割蕎麦粉が入ってりゃ蕎麦を名乗れるもんなー 良く見てから選ぶべきだった。 喉ごしはいいけどねw 量もしっかりあって、とろろ掛けちゃぁいいかw
Pxl_20201117_022058996
 穴子の天麩羅には茄子と獅子唐、薩摩芋も付いてます。揚げたてサクサクの衣に、ふっくら身の厚い穴子は旨いねぇ。
Pxl_20201117_021105723
 ご馳走様でした。量的には満足だけど、よくメニューを見なきゃイカンねー。やっぱうどんにしておくべきだったかなー

穴子は旨かったんですけどね

2020年11月16日 (月)

やすらぐお茶割り ほうじ茶ハイ / KIRIN

Rimg1379

 キリンのやすらぐお茶割り ほうじ茶ハイです。台湾ラーメンと一緒に頂きましたよ。

 セブン&アイ限定みたいですね。つか共同開発? なかなか消費者のニーズをうまくとらえてるかも。 やさしい香りとすっきりとした後口でウーロン茶割りよりほっとするってーか、落ち着く感じ。 まぁ3%だもんね。

最近ほうじ茶人気高くない?

ステーキハウス レフォール / 尾張旭

 先日ハンバーグを食べ損なってから喰いたくてしょうがないww てな訳で尾張旭駅少し北の「ステーキハウス レフォール」さんにお邪魔しました。

Pxl_20201116_020207533

 駐車場は店舗に西側、6台分ですか。斜め駐車なのでちと気を使います。スロープ部分は見た目よりなだらからしく、私の車でも摺りませんでしたww

Pxl_20201116_020050093mp

 店舗建屋駐車場側は一面タイル張りで平屋のビル?みたい。 さて入り口はドコ? 北の通り沿いは裏口でした(笑) 南側なのね。店頭には「おすすめメニュー」と営業日カレンダーのホワイトボードがあります。ほーハヤシライスもドリアもあるって。

Pxl_20201116_020814736

 入り口入って左手(駐車場側)はテーブル席3卓、右手に鉄板付きのカウンター6脚。カウンターに座ります。鉄板が綺麗に手入れされてます。マダムがメニューを持ってきてくれました。ハンバーグを食べるつもりが、ハヤシライスも喰いたくなってきたなぁ。「ハンバーグランチのライスをハヤシライスにするコトって出来ますかねぇ?」と訊くと「それでしたらハヤシライスソースを別にお付け出来ますよ。」と! メニューのハヤシライスソースって私みたいな客が居るってコトかーwww んじゃ「自家製ハンバーグランチ180g@1400(外)にハヤシライスソース@600(外)」で(`・ω・´)ゞビッ

Pxl_20201116_020332906

 店内は静かにBGMが流れています・・・んディズニー? 厨房でハンバークの気泡を抜く音がペチペチ聞こえて来ますw 表通りからちょっと路地に入るだけで静かなんですなぁ。落ち着いた雰囲気です。スゲーいい匂いが漂って来ます。夜は鉄板カウンターでステーキを好きなだけ焼いて頂くってのもいいよなぁ。

Pxl_20201116_021658530

 来ました。マダムが皿を掲げて持って、まるで鳳凰ですなw ハンバーグから香ばしい香りと湯気が立ち上ります。ナイフとフォークか?ハヤシを先にかけるべきか? えーい箸で割っちゃえーうわスゲー柔らかい。肉々しさはさほど無い物の旨味と甘みですかね口一杯に広がります。濃厚なデミグラソースによく合う! よっしゃ今度はハヤシを頂きましょうか。入ってる肉は大きくないですが、これもまた肉の旨味がたっぷり!酸味と相まってご飯がススムー お肉はほろほろ崩れるような柔らかさ。 こりゃービーフシチューも旨いだろうなぁ。

Pxl_20201116_022601407

 ご馳走様でした。帰りがけに「温かくなって来ましたけど、乾いてるので御身体に気を付けて下さいね」って(^ω^) 優しく丁寧なマダムの接客と鳳凰の舞?は必見です。今度は夜にゆっくりアルコールと頂きたいですなぁ。

 

https://youtu.be/Iro50JAoUJs

 

旨いハヤシ

2020年11月15日 (日)

The PREMIUM MALT’S The Black / SUNTORY

Rimg1385

 サントリーのザ・プレミアム モルツ ザ・ブラックです。鍋と一緒に頂きましたよ。

 黒ビールいいよなーコクがあって、まろやかで。でも日本じゃ少数派なんだよなー 浩養園行って最初から最後まで黒呑んでいたのは私ですww

 ちびちび飲んでも、クイッといっても美味しいですよ。

そのビールブランドにも黒を作るべきw

南洋の父 サウス / 知多郡美浜町奥田

 この時期になるとスタッドレスを保管してる内海の別荘で泊りがけで取り替えるんですが、タイヤが摺り減り過ぎてて怖いのでホイールごと持って来て買い換えることに。 時間が空いたので昼飯に奥田の「南洋の父 サウス」さんに行きましたよ。
Pxl_20201114_013049417
Pxl_20201114_014419328
 道幅狭めぇ(´Д`) 浜辺に出る道って大概こんなんだよね。対向車来たらどーすんだw 本当に浜辺に建ってますな。海の家ですw
Pxl_20201114_015936821
 店舗前に4台分の舗装された駐車場がありますが、海水浴場なので隣は広い砂浜、みなそちらに停めてます。ちなみにお客以外は1回¥1000だそーでw
Pxl_20201114_015918304
Pxl_20201114_015904079
 浜を見降ろす堤防上にステージがあります。夏場はここでカフェですか。 店舗は小屋っぽい。2020年のNEWメニューが掲げてあります。どのメニューも黄色いウコンライスなのに、ご飯大盛りの写真だけ白御飯の写真ってww
Pxl_20201114_020009914
 店内に入った裏側に食券機が有ります。パイナップル&豆カレー&ポークカレーの相がけ@1200ご飯大盛り@200を買います。食券には「ウコンライス大盛り」って書いてあるww 食券を渡すと番号プラ板をくれます。セルフなんですね。
Pxl_20201114_020502555
 先客はテラス席に行きましたが私は角のテーブル席にしましたよ。カウンター席3席、テーブル席2卓、テラス席2卓かな? コロナで間引いてますね。
Pxl_20201114_020540025
 しばらく待ってると番号で呼ばれます。取りに行くとお盆にスプーンフォークセット、おしぼりと共に黄色の主張が激しいカレー皿がww ウコンライスも黄色、カレーも黄色。付け合わせのオニオンの酢漬だけが白いw
Pxl_20201114_021612067mp
 パイナップルカレーがめちゃ甘い(>。<;) 豆カレーは豆の煮物のカレー風味ってカンジ。玉ねぎたっぷりのポークカレーが一番美味しいっていうね(笑) 大盛りにした分腹一杯になりましたが、もっとパンチの効いた味を期待していたなー。

 ごちそうさまでした。おばちゃんたちがぺちゃくちゃと常に喋っているとか、先客より先に私のを渡すとか田舎の海の家レベルかなー んでも、駐車場から出る時に主人から「良い車だね」って言われたのでサービス4.5付ける(笑)


辛くないカレーはどうですかね

パティスリーカフェ イ・ナフ / 豊田市浄水

 娘たちと浄水のヒッコリーに伺ったんですが、12組待ち(´Д`) とてもじゃ無いが待てんw と駐車場で食べログ検索! 徒歩圏内に13日OPENした店が有るとの事でそちらに(笑) 中央分離帯のせいでぐるぐるしましたけどねw デザイナーズマンションの1Fの「PATISSERIE CAFE e・nough(パティスリーカフェ イ・ナフ)」さんへ。
Pxl_20201114_110237266
 通りから看板が小さくて通り過ぎちゃいましたよ。駐車場はドコだ?どうやら店舗前の14台分ですね。右側の一列は違うのかー コレ絶対間違えるよなー 私達が帰る時、間違って停めてる方居たしww 幅は結構フツーです。私の車だったらちと数回切り返さないと難しいかな。
Pxl_20201114_095552162
 うひょーなんか小洒落たお店だなー。おっさん独りじゃ気後れするが、腹減ってるし、娘も孫2号も居るしww てゆーか娘と孫はもうケーキにくぎ付けだし。外にテラス席が有りますね。流石に寒いので誰も使ってませんがw ランチなら気持ちよさそう。
Pxl_20201114_110201314mp
 店内入ると正面にケーキのショーケース。高い天井にシックなローテーブルとソファ。 応接家具売り場かな? こういう低いテーブルの喫茶店最近行って無いなーww
Pxl_20201114_101255112
 さてメニューは・・・文字ちっせっww 老眼じゃ読めやしない。いやデザイン的にセンスが良いんだろーけどさ(・ε・`) まぁ娘たちが居て助かった。パンやらサラダなのでセットにする事が出来るのが4種類あるのね。どうせセットドリンクなど要らんので、全部単品だな。Dセットのデザートは、ハーフサイズケーキだそーで、しかも選べるのは3種という事でヤメに。
Pxl_20201114_095724008
 娘は明太子とエビのチーズピッツア@1180(外)、孫2号はベーコンのカルバナーラ風リゾット@1080(外)、私はサーモンのプッタネスカ@1080(外)生ビール@600(外)、肴にブロッコリーとソーセージのアヒージョ@680(外)を頼みます。あ、ビールは食事と一緒にね。
Pxl_20201114_095648553
 店内はやはり女性陣ばかりですな。なんともまぁ姦しいw ソファは結構な堅さで座り心地はいいですな。孫が自宅に居るみたいに寛ぎ出すのには困ったけどw クッションまで置いてあって、ゆっくりケーキと文庫本でアフタヌーンティーなど頂くのもいいかもしんない。まぁこの喧騒に慣れればだけど。
Pxl_20201114_100723417
 お、結構早く出来て来ましたな。最初はピザですか。クリスピータイプですね、明太子の辛さはさほど無く、どちらかというと塩気のが効いてますね。思ってたよりエビがプリプリでした。
Pxl_20201114_101731246
 お次はアヒージョですよ。パン付きなんですな。メニューに写真が無いから分からんよね。コレってパンも頼んでたらカブっちゃうのかな。あ、ビールお願いします。ぐつぐつしてる鉄板は動画撮りがいがありますねw 塩気のあるソーセージとオリーブオイルをたっぷり含んだブロッコリーのコクがくるみパンによく合います。オイルを全部飲み干したいですが、まだメイン来て無いしなーww 今までアヒージョは海老とマッシュルームみたいなのばかり食べてたけど、こーゆーのもなかなかいいな。 ビールはプレモルですた。
Pxl_20201114_101805191
 ようやくリゾット来ましたよ。子供は自分のが来ないと拗ねるからねぇ(´・ω・`) TKGが大好きな孫2号は、ウマいウマいとバクバクww ちと胡椒辛かったみたいですw ちゃんとお米の芯も残ってて黄身のコクと相まっていいですね。
Pxl_20201114_102348184
 最後にプッタネスカが出て来ました。トマトの酸味にサーモンの塩気、オリーブ、ケッパー、唐辛子、いやー旨いに決まってるやんw 茹で加減はアルデンテちょい過ぎかな? いや十分だよ。見た目より量ありました。
Pxl_20201114_102352790
 んで、娘と孫はショーケース見に行って、季節のフルーツタルト@880(外)生チョコケーキ@880(外)を単品で追加。「抹茶のレアチーズケーキ」はまだ解凍出来て無くて3時間待ちと言われたので諦めたくさいww
Pxl_20201114_103823440
 フルツタルトは、キウイにオレンジ、イチゴとたっぷり果実が乗ってて、フルーツ好きな孫にはウケたみたい。生チョコケーキはまだチョコが堅い感じだったかなーまぁチョコ感はたっぷりだったけど。
Pxl_20201114_103827433
 ご馳走様でした。急に決めた割には、美味しく楽しかったですよ。ただ低過ぎのローテーブルは食べ難いわぁ(・ω・;)  カフェならいいんでしょうけど。
Pxl_20201114_102007399
 店内は結構バタバタしてますね。まだオペレーションが上手く行って無いみたい。隣はオーダー通ってなかったみたいだし、ケーキセットはどれが出来るの?って訊いても一旦すっと答えられなかったり、そのケーキが解凍出来て無かったりね(笑)

ですかね

2020年11月14日 (土)

氷結 無糖レモン / KIRIN

Rimg1381

 キリンの氷結 無糖レモンです。あんかけスパゲティと一緒に頂きましたよ。

 すっきりしていていいですな。ようやくキリンさんも無糖の良さに力入れて来ましたか。 ここら辺は寶酒造さんの十八番だったんですがねー大手さんが狙ってくると大変ですな。

 食事にも、単独で呑んでも旨い。 本当のお酒好きには選ばれるでしょうな。

酒税改正でまだひと波乱ありそう

2020年11月13日 (金)

岩手県岩手町 三浦さん親子のホップ畑から / ★SAPPORO×SEVEN&I PREMIUM

Rimg1374

 サッポロ セブンプレミアムの岩手県岩手町 三浦さん親子のホップ畑からです。鍋と一緒に頂きましたよ。

 生産者が分かる食材って増えましたよねー。加工食品の世界にも広がって行くんでしょうか? そーすっとメイン食材のトコがもてはやされ、副原料でコストダウンさせられそーなww

 お味は・・・ホップ感のある黒ラベルですなw まぁ不味くはないし、いいんでしょうけど、誰得なんでしょうねぇ?

一部のホップ農家だけ優遇?

クランチポテト ソルト味 / Calbee

Rimg1304

 カルビーのクランチポテト ソルト味です。

 「カルビー最堅」だそーで。最近カルビーさん最○って煽り文句好きね。 だけどコレ謳ったら、「堅あげポテト」の立場がww じゃがりこより堅いんですかね? 添え書きで「※ ポテトチップスのなかで」と書かれてるからじゃがりこのが堅いのかな?

 思ったほど、悪くない。でも本当に堅あげとの差別化難しそうw

口の中怪我する人でそうww

2020年11月12日 (木)

CUP NOODLE 北海道MILK SEAFOO道 / NISSIN

Rimg1386

 日清のカップヌードル 北海道ミルクシーフー道です。

 冬の風物詩となって来ましたな。 今年も発売ですか、ネット発のネタがこーも続くとは(笑) でも結構コクが増して旨いんですよね。私ゃミルク鍋が特有の匂いがダメで喰わんのですが、なせこのミルクシーフー道は匂わんのだろう? 不思議。

来年は「イカかなー?イカじゃなーい」になってるんだろうか

Horolu アーモンド薫る ポルボローネ / FUJIYA

Rimg1378

 不二家のホロル アーモンド薫る ポルボローネです。

 こー言っちゃナンですが、デカい玉子ボーロですなww 口の中で溶けてネトネトにw デカい分だけ満足感があるかも。 アーモンドの香りが高級感を醸し出してますが、逆に邪魔かなー。 もっとチープ感出した方が好きだなー。 まー金は取れんけどww

お好みで

2020年11月11日 (水)

淡麗辛口ハイボール 炭酸強め / NIKKA

Rimg1363

 ニッカ ウヰスキーの淡麗辛口ハイボール 炭酸強めです。うにクリームパスタと一緒に頂きました。

 リニューアルですかね。 すっきりとした飲み口とキリッとした炭酸のお陰で食事によく合います。 ウヰスキーって和食にも合うから、食中酒としてもっと広まって欲しいなぁ。

 炭酸水を作る機械がもっと安くなれば普及するかなー。

サーバーが欲しい

LOOK 至福のmilk / FUJIYA

Rimg1377

 不二家のルック 至福のmilkです。

 ミルクチョコレートのミルクが濃い!ってカンジですな。なんかリンツのチョコっぽいww 甘過ぎないのもいいですな。 カロリーは高そうだけどww

ひとつなら・・・

2020年11月10日 (火)

AFURI 柚子塩らーめん まろ味 / NISSIN

Rimg1370

 日清の阿夫利 柚子塩らーめん まろ味です。

 それにしても有名店とはいえAFURIさんばかりカップ麺作るなぁ。 なんか癒着でもあるんですかね? カップ麺食べた方が店に来るとかありますかね? 私ゃへそ曲がりなんで、ソー頻繁にカップ麺になる店なんぞに行きたくはならんですなぁ。

 とこかく、今回は以前発売された柚子塩らーめんに「まろ味」にしたものだそーですよ。まろ味とはなんぞやww コクとまろやかさを追求ってw うーん、やっぱあんま好きくないww この麺って店に近いんでしょうかね?

しらんけど

PISTACHIO Cookie / MORINAGA

Rimg1310

 森永のピスタチオクッキーです。

 イオン限定なんですかね? 他で見かけません。中身はパッケージ写真ほど緑々してませんなぁ。 ポツポツとナッツが練り込まれているのが目視出来ますが、あんまりピスタチオ感は感じません。ってゆーかピスタチオは上品な香りとアボカドのようなコクがあるナッツの女王だよね。もともと単独でも繊細なのに、クッキーには向かんじゃないの? アイスやケーキに一粒添える、邪魔にならない存在だよねー

 ピスタチヲは殻を剥くのが楽しいんだよね、延々と割って食べちゃう、落花生に似たトコある。 カシューナッツやアーモンドほど脂っぽくも無いしね。

まぁピスタチオ好き達をハメる罠なんじゃないですかね

2020年11月 9日 (月)

氷結STRONG 辺塚だいだい / KIRIN

Rimg1362

 キリンの氷結ストロング 辺塚だいだいです。台湾ラーメンと一緒に頂きましたよ。

 鹿児島のブランドだいだいなんですかね? だいだいの味って明確には覚えてないなぁ。 まぁ柑橘ならなんでも酒に合うんじゃね(・ε・`)

さっぱりしてて旨かったですよ

Ghana GRANDE / LOTTE

Rimg1375

 ロッテのガーナ グランデです。

 ロッテの最重要チョコブランドのガーナ、それに付けるグランデとは「偉大」という意味か、それとも単に「大きい」という意味なのか。

 外側はパリッとしたミルクチョコ、中には柔らかい口どけのよいチョコが入っていますね。一粒で満足感を得られそう。

 そーいや、車のグレードにグランデって付けるの最近見なくなったなー トヨタさんだよね。 ヤリスサイズに3L積んでヤリスグランデとか出さないかなーww

コンパクトハイパワーが好き

2020年11月 8日 (日)

HYO-REI カロリミット グレープフルーツ / KIRIN×FANCL

Rimg1371

 キリンとファンケルのコラボ! 氷零 カロリミット グレープフルーツです。ごぼうパスタと一緒に頂きましたよ。

 ノンアルチューハイに健康を持ち込んだ商品ですな。 あのファンケルとタッグを組んでカロリミットの商標を使います。難消化性デキストリンを加え糖や脂肪の吸収を抑え、氷結由来の糖類ゼロ、カロリーゼロ、アルコールゼロの味わいですっきりと頂けるって寸法ですな。

 味わいはかなりさっぱりした感じです。んでもグレープフルーツらしいほろ苦さが感じられてなかなか美味しかったなー。 食事に炭酸水を合わせる方は試してみてもいいかも。

私ゃやっぱビールですかね

ORANGINA Muscat Sparkling / SUNTORY

Rimg1383

 サントリーのオランジーナ マスカットスパークリングです。

 世の中に色々オレ汁はでていますが、コレはいつも買っちゃうなー マスカットの香りがしてなかなか旨いです。 特にコレで焼酎を割ったりするとなかなかですよー

スキッとすっきり

2020年11月 7日 (土)

金麦 濃いめのひととき / SUNTORY

Rimg1354

 サントリーの金麦 濃いめのひととき 2020限定醸造です。鍋と一緒に頂きましたよ。

 毎年発売する事にしたのかな? 金麦のコクとアルコール度数をちと上げて呑みごたえを増した商品。 うーんコレ美味しいのかなぁ。なめらかな味わいは上品だけどどっか作り物めいたバランスの悪さを感じるんだけどなー

 ま、風呂上がりにごっきゅごっきゅ頂く商品じゃないのは確かww

冬場はこーゆー商品増えるよね

雅味 / 守山区印場

 今日は泣きだしそうな空の下、踏切脇の和食屋さんに伺います。踏み切り待ちの時気になってたんですよねー。「雅味」さんです。
Pxl_20201107_020237006
 さて駐車場ですが瀬戸街道から来ると踏切手前にあるみたいですね。うひょーこりゃ入れ難い。歩道に上がるスロープが手前のアパート駐車場と兼用ですね。しかも歩道には植え込みがあって狭いし、歩道を通らなきゃ奥へは停められません。こりゃデカい私の車は奥の方が良さそうですねぇ。奥の倉庫の隣に停めます。入り口側にデカい車が停まりませんよーにw
Pxl_20201107_020212685
 さて、歩いて踏切を渡ります。雨降ってきたら遮断機で止まるのヤダなー 踏切の脇がすぐ店舗です。外観は板張りでシックな趣ですよ。和食屋ってーよりフレンチとかカフェっぽい。
Pxl_20201107_020311579
 入り口脇に惚けた顔した椅子が今日の日替わり黒板を抱えてますw 日替わりだけで5点もあるんですねー
Pxl_20201107_020327874
 店内に入ると正面がレジとそこから連なるカウンター、右手は小上がりで板の間。左手には4人掛けテーブル2卓。どこでもいいっつんで、隅のテーブル席にしますた。卓上のメニューには日替わりの内容が記載されてませんが、お茶とおしぼりと共に持ってきてくれます。久々にとろろが喰いたいんで「日替わりDランチ」@1320にします。天ぷらとエビフライの選択ですか、んじゃ天ぷらで。
Pxl_20201107_020423747
 カウンターの椅子は4脚しかないですね。間隔を開けてるのかな。奥の小上がりの席には予約席のプレートが見えますね。全体的に薄暗く、夜の居酒屋がメインなんでしょうなぁ。店内は静かなんですが隣の踏切をトラックが通ったりするとガタガタ振動が来ますw 店員さんが皆すぐ裏に下がってしまうのよねー。呼び鈴はあるし、入り口が開けば分かる様になっているとはいえ、ホールに誰も居ないのはちょっとねぇ。
Pxl_20201107_020516673
 さほど待たずに出て来ましたよ。天ぷら揚げたてw海老2本に薩摩芋、ピーマンですね。十分です。火の通り具合もいいですよ。えっと醤油皿は・・・卓上のを使うんですね、刺身は角が立ってて美味しいです。茶碗蒸しは至ってフツーですが熱々なのが嬉しい。おから煮が温かいです、作り置きじゃないんだー旨いわ。逆にとろろはお出汁感が少ないような、まぁこれだけ品数あれば味が薄くても困らんですけど。赤出汁もあさつきとおあげ、ワカメのシンプルなんですけど、出汁感が。
Pxl_20201107_021126210
 ご馳走様でした。ご飯お代りしたかったけど、せっかく昨年から10kg痩せたので維持しなくちゃねw 品数多くて楽しめました。小鉢などは兼用でしょうが日替わりだけで5点も用意するのは素晴らしいですね。そーそー最後のデザート、ほうじ茶プリンが絶品でした。
Pxl_20201107_022434034

西京焼も美味しそう

2020年11月 6日 (金)

三島のゆかり(R)使用チューハイ / 三井

Rimg1359

 三井食品の三島のゆかり(R)使用チューハイ ゆかり(R)発売50周年記念企画です。明太子パスタと一緒に頂きましたよ。

 以前も発売していたんですね。知らんけどw ゆかりらしい赤紫蘇と塩っ気が薫りますよ。 意外と和風なようでいて、ハーブのような感覚で要職洋食にも合う気がw

ご飯のおともならぬw

2020年11月 5日 (木)

CUP NOODLE SEAFOOD / NISSIN

Rimg1365

 日清のカップヌードル シーフードヌードルです。 今回はジオン軍水泳部にご協力いただきましたw

  イカかなー(Yes)イカじゃなーい(Yes)♪ 中毒になりそうなこの曲w CM流れてますねぇ。巨大イカにシーフードヌードル達が真っ二つにされたり、串刺しにされたり、乱切りにされたり、喰われたりしてますよww なんつーシュールな。

 新たにイカ風かまぼこが追加されたのはいいんですが、その分本物イカが減らされてしまってなんかなーってカンジですわ(´Д`) 食感がよく似せてありますね。大豆ミートの次はイカかまぼこですか、次は何作るんでしょうね。

やっぱコストダウンですかね

2020年11月 4日 (水)

和来亭

 ちびた(愛猫)の術後の浸襲か、腰が抜けたように立てなくなったので娘たちが見舞いに来てくれたんですが、その後にいつもの和来亭さんに。
Pxl_20201104_091029519night  孫1号はいつも通り「ちゃーはん」孫2号がしおとしょうゆで迷って「しょうゆらーめん」娘は珍しく「えびちゃーはん」、「春巻き」私は「生中」と「野菜炒め」、「ぎょうさ」、「辛口みそらーめん」にしました。
Pxl_20201104_091647110  野菜炒めは早いね、娘がきくらげを拾っちゃうので私の口に入らないwwPxl_20201104_092229183mp ぎょうざは皮パリパリで具は旨みたっぷりだねー小振りだけど好きだなぁ。Pxl_20201104_092354280ちゃーはんが来たよ。美味しいと言って食べきった孫1号はお代りしたww 同じもの食べるのかよwPxl_20201104_093025435 お次にしょうゆらーめん、孫2号が1人前喰うようになったものなぁ。Pxl_20201104_093034202えびちゃーはんは、海老がゴロゴロ入ってるね。Pxl_20201104_093140238春巻き来たよ。3本だから爺ちゃんの口には入らずwPxl_20201104_093501527 辛口みそらーめんは今回初めてだったんだけど滅法旨いね! 台湾よりこっちのが好きかも。Pxl_20201104_094304862

 

 ごっそさんでした、孫が暴れていつもすみません。

 

いきつけですかね

66DINER / 豊田市

 今朝早くから健康診断でして、一旦職場まで戻ったものの在宅勤務日で中途半端なAM10:20 こりゃちょっと足伸ばしてみましょうかと豊田は若林の「66DINER」さんに伺いました。今朝は食べてないし、バリウムを追い出したいし沢山食べるぞー(`・ω・´)ゞ
Pxl_20201104_024029830

Pxl_20201104_021447178

 とは言っても遠いなw 豊田市も広いなぁ。かなりの郊外のカーマ若林店の向かいにありましたよ。車屋さんに併設なんですね。見るからに倉庫か工場という佇まいに煌めくネオン看板! いやーイイねぇ。カウボーイハットかぶって来たいww クリーム色のマーキュリーが停まってます。ブルーのシェビーバンもいいな。あっちはナイトロかな? マグナムもあるねぇ。サバーバンがフツーに見えるww いや大好物ですが、今日はメシ喰いに来たんだったw
Pxl_20201104_021430803  駐車場は隣の敷地の砂利ですな。停め易いですよ。そりゃアメ車が来る事想定してるんでしょうな。一番入り口近くに停めちゃえw モービルの古い給油機が出迎えてくれます。
  入り口のドアには831の番号とコロナ対策の注意書き。中に入ると左手がレジと厨房、右手が客席です。かなり間隔を開けてるみたいですね。ビビットな赤い椅子がアメリカンw
Pxl_20201104_021559570 Pxl_20201104_021617063  さて、メニューを見るとバーガーだけで20種を超えて・・・選べませんww 表紙に戻って1日5食限定、Monthly Burgerの「This is Mount」@1980(別)にしました。それとルートビア@380のソーダコンボね。 ドクペよりルートビアのが好き(^ω^)

Pxl_20201104_021811228

 店内は古き良き時代のブリキ看板、ナンバープレートなどが飾られていますよ。コカ・コーラの看板多いけどオレはペプシ派なんだよ(・ε・`) BGMはオールディーズいいねぇ。 各テーブルにアルコール消毒液設置。

Pxl_20201104_022210574

 先にルートビアが来ましたね。コカコーラのグラスなのは癪だけどw あ、これプラ製かー 時代は変わってますな。パフェグラスにナイフとフォーク、ナフキンにバーガー袋が入って来ます。洒落てるね。
Pxl_20201104_022909634  待つ事数分、来ましたよ。なんじゃーこりゃ肉山じゃんww コレバーガー袋に入るかなぁ? ちと揚げたてのポテトを齧りながら考えますw そーっとバンズをカイワレの上からかぶせ押しますww さぁバーガー袋に! こりゃアゴが外れそうww でもかぶり付きます。うぉーソースの香りと相まって牛肉の旨みが広がります。うん火は通ってるけど生肉の感触ww うわ旨い。両手で支えないと食べ難いので一気ですなw ふう一息ついて、ルートビア呑んで、口の周りぬぐってww うん満足じゃw
Pxl_20201104_023048222  ごっそさんでした。非常に肉感が感じられて旨いんだけど、パティの量に比べてローストビーフが多いんで冷めちゃうんだよねー熱々のパティを楽しみたい方は別のメニューのがいいかも。 それにしても雰囲気いいなぁ、近くにあったら入り浸っちゃうかもw
Pxl_20201104_021420988

雰囲気最高!

CHARLOTTE Cacao / LOTTE

Rimg1328

 ロッテのシャルロッテ カカオ 香るヘーゼルです。

 口どけが素晴らしいですな。ナッツ分が入ってるせいかコクも強めですし、コレで酒が飲めそうww 

結構カロリー高いですよ

2020年11月 3日 (火)

和製サングリア 白ワインと二十世紀梨 Sparkling / ★SAPPORO

Rimg1349

 ★サッポロの和製サングリア 白ワインと二十世紀梨です。ジェノベーゼと一緒に頂きましたよ。

 白ワインのむせかえる様な香りが苦手なんですけどね。コレは梨の瑞々しさとさっぱりとした甘味で意外と美味しく頂けましたよ。

 ただなーコレってどんな料理に合わせるつもりで作ったんだろ?

単独で呑むんですかね

あんかけスパゲッティ GOOD DAY. / 名東区

 今日は、名東区のあんかけスパゲッティ「グッディ!GOOD DAY.」さんに行きましたよ。 実は午後から愛猫のちびたの手術でしてね、高齢なこともあり不安で(´・ω・`) ちっとでも縁起の良い店名のトコで昼飯をww
Pxl_20201103_021030677
 駐車場は道を隔てた向かいに4台分あります。停め難くはないですが、専用では無いので番号が飛んでますんで注意。今回は一番奥の№16にしました。
Pxl_20201103_021109000
 店舗外観は真っ赤に彩られてますねぇ。店内は4人掛けテーブル席ばかりなのかな? 奥の方は半個室みたいですね。どこでも良いって言うんでレジ前の席にしましょうかね。レジもテーブル間もビニールが下がっておりコロナ対策してますね。ここみたいに現金トレーのとこだけ下がってるとビニールも張り易そうですな。
Pxl_20201103_021154335
 さて、何にしますかな。やっぱ「ミラカンのL@980にトッピング目玉焼きのせ@100」で。 隣の方はカレーだな、香りがヤベーww 次から次へと客が入ってきますが、独りの方も多いのね Bを頼む方も多いぞ、ナニBって?ランチみたいなモンかな?フライやハンバークが乗っててライスとスパ?お子様ランチじゃんwよくばりやなー
Pxl_20201103_021836039
 とか観察してると来ましたよ。盛りの高い皿がw やー目玉乗せると映えるわー ここのソースはしっかり粘性があっていいな。脂っ気が少ないのかな。ゆるくなる速度も遅い気がする。胡椒辛さはこんなぐらいがちょうどいいのかな。まぁテーブルに荒挽きブラックペッパーやタバスコはあるので、辛味を足すのは出来るわな。玉ねぎのシャキシャキ感と甘みが丁度いいカンジ。黄身を潰すとコクが出て旨いぞー(´△`) 最初ソースが足らなくなるかと思ったけどちょうど良かった。

 ご馳走様でした。結構腹膨れましたよ。今度はカレーに挑戦かな? ・・・あ、明日健康診断だった(´Д`) まぁいいか今更じたばたしてもww
Pxl_20201103_023009272portrait02original
 駐車場に戻って看板撮影してたら、黒のハイエースの方から睨まれた(・ω・;) なんやねんと思って車出したら、速攻で停めてた。良く見たらまだ数台待ってるみたい。駐車場無くて待ってんのか! そらスンマセンっしたー まだ11:30なのにねー あ祝日か!

かなり好みの味でした

LOOK 青い宝石 マスカット味 / FUJIYA

Rimg1345

 不二家のルック 青い宝石 マスカット味です。

  青いチョコ? ルビーカカオに続いて青いカカオが現れたか?!と思ってしまいましたww どうやら染料で染めてるだけみたいですな。 窯業屋からすると青はコバルトだけど喰いもんじゃ無いしなーww 

 味が至ってフツーなのが残念w

見栄えだけですかね

2020年11月 2日 (月)

黒からラーメン / 寿がきや

Rimg1353

 寿がきやの黒からラーメンです。

  赤からが新業態として売り出した本家「黒から」。黒マー油を使ってるのは他でもあるよねー熊本だっけ? 今じゃハウスが商品として出してるものなw ベースが赤からスープってのがウリかな? 濃厚で滋味深い辛さと香り高いマー油。

 そういや、イチビキから出てる鍋つゆもなかなかだぞ。〆にラーメン入れると焦げ葱臭くて旨いww

基本臭いw

とれたてれすとらん / JAあいち尾東 瀬戸グリーンセンター内

 さて、今日はそぼ降る雨の中、JAあいち尾東 瀬戸グリーンセンターに併設の「とれたてれすとらん」に行って来ましたよ。ここはもともとバイキングランチがウリだったんですが、昨今のコロナ禍で定食になってるみたいですな。 もともとバイキングが苦手だった私もそれならと(笑)
Pxl_20201102_020324554
 駐車場は広いですぞ、そりゃまぁJAの他施設と兼用ですからなw、ただ今橋掛け替え工事の関係かな、入り口付近がごちゃごちゃしてるので注意が必要。
Pxl_20201102_020415764mp
 JAの施設 瀬戸グリーンセンターとれたて館の中にあります。外側から直には入れなくなってますね。入り口付近にランチメニューが掲示してありますが、あるべき「今日の日替わり」のサンプルが出ていない。きょろきょろしながら入るとコック帽かぶったシェフがサンプル持ってラップをかぶせている所だったw もう11:00過ぎてるよーw 今日は「和風おろしハンバーグ」でした。まだ湯気の出ているサンプル見たらダメだね。他のメニュー見ても頭に入って来ない・・・「今日の日替わり@780」で、ご飯大盛り(*;´Д`)
Pxl_20201102_020610496
 店内はいかにもプレハブの一部を仕切りましたってカンジ。なんか教室みたい。Lの字にバイキング時代に並べていたであろう棚が残ってるので手狭に見える。壁際のカウンターは一つおきに使用不可の表示、4人掛けのテーブルは向かい合って座らないようアクリル板の衝立がある。
Pxl_20201102_021329719
 結構早く来ましたね。しっかり火を通されたハンバーグはふんわりしているけど結構肉々しいw おろしに醤油ベースのタレがもう入ってるのね、味が濃い目でご飯が進む。千切りキャベツはごまだれがたっぷり、ちと多くないかw 最近見なくなったディッシャーによるポテサラの盛り付け、うで玉子が存外ゴロゴロ入ってて美味しい。副菜は切干大根の煮物、白和え、茄子の煮浸しの3種盛り。それなりに美味しいけど。味噌汁の具は茄子が刻んだのがたっぷり、具が多いのはいいけどスゲー薄味。高血圧患者の料理みたいww もっと出汁が効いてるといいのにね。デザートにはゼリーが付いてた。

 このお値段でこの定食はお得じゃないですかね。ただ「とれたてれすとらん」を名乗るなら、もちっと旬のお野菜をふんだんに使ってソレをアピールするのもいいんじゃないかなー。これからの季節、きのこの鍋仕立てとか、野菜たっぷり豚汁定食とか、根菜ごろごろ芋煮とか。JAにはそーゆーの期待してるw

 最初にお冷って、どーなんだろ。熱いお茶が良いなぁ日本食ばかりなんだから。モーニングとランチの時間帯で替える訳にいかないのかな?

フードコートで慣れた娘や孫たちは水でいいらしいからなー

Ghana berry CHOCOLATE / LOTTE

Rimg1327

 ロッテのガーナ ベリーの生チョコレートです。

 生チョコ? 苺チョコボールだよね? 果肉でも入っていたらいいのになー

香りは良し

2020年11月 1日 (日)

SAPPORO CHU-HI 99.99 クリアグリーンレモン 

Rimg1348

 ★サッポロのチューハイ フォーナイン クリアグリーンレモンです。塩ラーメンと一緒に頂きましたよ。

 レモンチューハイの味なんだけど、なんかそこに瑞々しさが足されたってゆーか、青臭いとゆーか(笑) ちょっと早くね?ってお味。 完熟が好きな方は早生の味はどーもねーww

さっぱりとしてはいるんですがねー この味が好きな方はロリコンじゃないですかね

ちびたのおできの話

 数か月前からウチの愛猫のちびたのしっぽに豆粒大のおできが出来ていたんだが、あれよあれよという間に大きくなり、私の親指より大きくなってしまった。

Pxl_20201101_004034727

 また、最近、そこからしる(リンパ液?)とか血も流すようになり、一緒に寝ているフトンのシーツが大変な事に。 抗生物質の塗り薬を塗っていたんだが効果は出ず。

Pxl_20201101_004037686

 今日は、その出来物の切除に身体が耐えられるか血液検査をしました。検査結果はAST、ALT、ALPの数値が高く肝臓機能が衰えている事、尿素窒素、クレアチニン、リンの値も高く慢性的な腎臓病になっている感じ。 麻酔に耐えられない状態じゃ無いので3日に手術を受けることにしました。

Pxl_20201101_015711102

 ただ、今度は腎肝のために投薬や療養食も見直さなくては。

食が細いんだよなー

DELISH TIME わさびクリーム風味 / Calbee

Rimg1278

 カルビーのデリッシュタイム わさびクリーム風味です。

 次から次へと色々出してくるなぁカルビーさんはww さてポテチの味付けを料理みたいに一工夫したというデリッシュタイムです。 ワサビマイルドって感じかな? コクはあるけどワサビが気が抜けた様なww まぁクドいだけのフレンチとかありますからねー

懲りすぎじゃないですかね

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ