« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月31日 (土)

10月の掲示板&足跡帖

Img_20200831_202951  いやー9月の連休明けから、なんか一気に秋が来たって感じですな。これでようやくマスク生活もラクになるかな? ナニが嫌って、一日付けて来たマスクが夕方には自分の汗で汗臭くなるのがww 鼻を覆っているので逃げ場がない(つд`) マスクの中に汗が溜まらなくなれば大丈夫かな。

 

 会社の水銀灯や蛍光灯が全てLEDに置き換わりましたよ。もう玉が手に入らないし、まぁPCBの問題もあるので何れはやらざるを得ないんだけどね。 おかげで明る過ぎるくらいですww 紫外線の少ないLEDで虫が寄って来なければいいけどなぁ。

 

 どーも愛車のダッジ チャレンジャーのヘッドライトが調子悪いの(点いたり消えたり)で、純正ハロゲンに戻しました。 抵抗器付けたけど、それより電圧の急変動が大きいみたいです。流石アメ車ww (ホメてない) ハロゲンでも急に暗くなったりするので電圧の急低下が起きてるんだろうなぁってのは分かりますがw それにしても暗いので、高効率ハロゲン玉でも探すかなぁ H13口金ってなかなか無いのよねーH11で代用できるかなぁ。

 

 自宅のデスクトップPCがいきなりネットにつながらなくなりましたww ルーターから有線を直付けすると繋がる。原因を探っていくと、どうやら先日設置したバッファローのWi-Fiの電源が入って無いw コンセントを差し直しても動かない・・・が別の場所のコンセントだと入る(´Д`) どーゆーこと? んじゃこのコンセントが悪いのかと他の機器を繋ぐ(扇風機とか)とフツーに動く?? ワイファイ機器に必要なコンセント条件とかあるんですかね? でもこの数カ月このコンセントで動いていたよなー ナゾは深まるばかり。 ちょっと延長コード買ってこよう。

 

 ちびたがよたよたです。んでもまだ食欲はあるし大丈夫かなー 日中ほとんど寝てます。 夜中に起こしますww

 

  10月の掲示板&足跡帖です。 個々の記事に関係ない話や、訪問記念にどーぞ。

 

起きている時は出来るだけ構ってやります

続きを読む "10月の掲示板&足跡帖" »

一番搾り 糖質0 / KIRIN

Rimg1332

 キリンの一番搾り 糖質0です。ざるそばと一緒に頂きましたよ。

 ビールで初めての糖質ゼロを実現したんですって。 そんな事考えなくてもいいのにね。 糖質気にするなら飲むなってのw

 さて、味わいは・・・・薄い感じ。薄っぺらい。CDで高音部がカットされてる様にふくよかな味のハーモニーの下半分がカットされてる様なカンジ。呑みごたえも無い。 ビールでは有るんだろうけど、一番搾りを名乗るには役不足感があるなぁ。

 不味くは無い、けど他に美味しいビールはいくらでもある。 糖質ゼロのビールじゃなきゃダメ! って方か、いつもは発泡酒の糖質ゼロを飲んでるけど税制で安くなるならビールにしようかって方ぐらいじゃね?  

あーすっきりした薄い味のビールが好きって方ならいいかも

ちゃんぽん こころ家 / 長久手

 口内炎が出来ましてw こりゃチョコラBB・・・野菜が足らんな!つー訳でちゃんぽんを喰いに行きましたよ。長久手市役所からちょい西にある「ちゃんぽん こころ家」さん。昔みそ吟さんだったトコですよねぇ。
Pxl_20201031_020713725  「町中華始めました」のノボリがはためいていますね。駐車場は広く15台ぶんくらいありますかね。車間も広いので停め易いですよ。
Pxl_20201031_023007953  店に入ると、内扉の前に洗面所が。手を洗ってから内扉を触ったり食券機のボタン触ったりするのが嫌だなぁ。
Pxl_20201031_020909957  内扉のトコに本日のランチが掲げてあります。酢豚と回鍋肉どっちもパス。さて、食券機・・・あれ町中華らしきメニューはないですな。炒飯喰いたかったのになー、ちゃんぽん@880、ごはん@100、餃子@380を選びます。 店員のねーちゃんが出て来て「お独りですか?カウンター奥へどーぞ」と連れて行かれますw ここでちゃんぽん大盛り(無料)を告げます。食券を手に厨房へ向かいコールしてます。ほー自動注文じゃないのねー。そーすっと食券機のメリットってなんでしょうね。お金は触らないものの、お客が触った食券を触るわけだしね。
Pxl_20201031_020949613  店内はボックス席が2つ奥まった位置に。L字にカウンター。内装は綺麗ですけど、薄暗いカンジ。お水はセルフですが、食券機横の給水機を使わなくてもカウンターにはピッチャーがあります。カウンターの下には棚が有り、そこにBOXティッシュがあります。店員のねーちゃんが席を決めるのは、コロナ対策で間隔開けるためねー納得。町中華のメニュー発見!なーんだ餃子以外は全てディナーメニューじゃんww いやテイクアウトなら注文できるのか。なんにせよ紛らわしいw
Pxl_20201031_021427784  とかやってると来ましたよ、ちゃんぽん大盛りが。デケー器だなこりゃ(・ε・`) 上の野菜から食べ進めます。炒めた野菜の甘みが美味しいですな。スープも出汁が効いててイイカンジです。麺はもちもちの食感ですがちと柔らかめ。もやしのシャキシャキ感や、キクラゲのコリコリも、キャベツの甘みも野菜摂ってるって感じww ご飯も出て来て半分くらい食べ進めたあたりで心配になって来ました。ギョーザが来ない(´Д`) 食券を取られているので、購入した証明がないぞ。とか思ってたら、ようやく来ましたww 小振りであっさり目な味わい、上手く剥がれませんww 途中で味変しながらスープ飲み干し完食。ごはん大盛りにしていたらヤバかったかもしれんww
Pxl_20201031_021958456  ごっそさんでした。麺が柔いのを除けば美味しく頂けました。腹パンですw ちゃんぽんを軸にしたランチセットがあるといいのにね。 ・・・食券機が好きになれんなー

 

野菜大盛りって欲しいな

2020年10月30日 (金)

氷結STRONG シチリア産レモン / KIRIN

Rimg1343

 キリンの氷結ストロング シチリア産レモンです。明太子パスタと一緒に頂きましたよ。

 どこら辺がリニューアルしたのか分かりませんが、すっきりとしたレモンの瑞々しさと高アルコールの飲み応えは良いですなぁ。某社のストロングゼロの対抗馬として頑張って欲しいものです。

食事にも合う!

GORIGORI CHOCOFLAKE / MORINAGA

Rimg1306

 森永のゴリゴリチョコフレークです。

 うお、写真手ブレやんw この商品って以前、チップスとして売ってたヤツと違うんですかね? つーか森永さんチョコフレーク生産終了するんじゃなかったの? 通常品だけ? 売れ行きが減ったのが本当に「手が汚れる」のが理由かなぁ。 あーんで今回の商品なワケね。なっとく。

でも、私は、袋から直接口に流し込むから関係ないけどなあ。

2020年10月29日 (木)

鬼滅一丁 / NISSIN

Rimg1336

 日清の鬼滅一丁です。

 コレも鬼滅のフタどめキャンペーンの対象です。泣いてる善逸が出前坊やの格好をしていますよ。 どーゆー状況だw キャンペーンの他の2点はひよこちゃんが居るのに、コレは善逸だけだねぇ。

意味がわからんw

LEAFY Pie / MORINAGA

Rimg1330

 森永のリーフィ パイです。

 ザクザクのパイ生地にチョコの組み合わせ。 ・・・ん? パイの実とさほど変わらんじゃないかww まぁ一口で食べられない分、サクッと感が味わえるのは確か。 個包装に2枚づつ入ってますよ。

ちょっとしたお茶うけにも

2020年10月28日 (水)

麹レモンサワー / KIRIN

Rimg1340

 キリンの麹レモンサワーです。アラビアータと一緒に頂きましたよ。

 もうCMバンバンやってますな。 てゆーかこの金色と青の組み合わせのパッケージってレモンサワーのイメージじゃ無いよね? まぁ麹ってコトで和風っぽくしたんでしょうけど、思ったほど麹感ないww なんか味が丸い感じ、先割り焼酎のような。アルコール分のグッと感が無いから逆に呑みごたえに欠ける。 まぁジュース感覚に良いたい方々にはいいかも。

ガツンとした呑みごたえを求める方にはムリですかね

Meltykiss くちどけブランデー&オレンジ / meiji

Rimg1329

 明治のメルティキッス くちどけブランデー&オレンジです。

 毎年発売されますね。今年はロッテのラミーとバッカスがリニューアルして量が減ったと話題になっていたけど、対抗馬のコレに影響あったんですかね? まぁチョコにブランデーとオレンジなんて鉄板の組み合わせですんで、コンスタントに売れてるんですかね。

 柔らかくて溶けやすいので持ち運び注意。 食べきっちゃうのが吉。

一気に食べるとアルコールが来るぞww

2020年10月27日 (火)

チキンラーメンの油そば / NISSIN

Rimg1333

 日清のチキンラーメンの油そばです。

  パッケージには伊之助と、同じ格好のひよこちゃんが描かれています。ひよこちゃんってそんなシックスパックもっていたのねww ・・・・それとも中の人は別人?

お味はレギュラー油そばと同じよ

たけのこの里 MATCHA / meiji

Rimg1312

 明治チョコスナック たけのこの里 まろやか抹茶です。

 きのことは違って「まろやか」な抹茶ですよ。味としては抹茶ミルクっぽいw 抹茶が苦手な方でもギリイケるかなーw

そもそも苦手なら喰うなって感じですよねー

2020年10月26日 (月)

LEMON SOUR / TaKaRa

Rimg1326

 寶酒造の私のレモンサワーです。ナポリタンと一緒に頂きましたよ。

 あれ?呑んだ気がするなー 至って王道なレモンサワーでしたよ。甘くなくてソツない宝さんらしい味。 それはそーとタコのカンチューハイのCMリメイクして出さない? 

昨年のは白地に青文字だっけか

Gateau chocolat 冬のリッチミルク / MORINAGA

Rimg1309

 森永のガトーショコラ 冬のリッチミルクです。

 冬になると必ず発売されますなぁ。 チョコたっぷりのケーキ。なかなか食べ出が有って美味しいですよ。温かい珈琲など一緒に頂くとなお良し。

濃厚

2020年10月25日 (日)

薩摩 たなばた 無濾過 / 田崎酒造

Rimg1323

 田崎酒造の本格芋焼酎 薩摩 たなばた 無濾過です。

  たなばたが好きですねー。結局ココに戻ってきちゃいますね。

 芋のコクと甘みがどしっと来ますw んでも後口はすっきりなので、いくらでも杯が進んでしまいますww

オススメはお湯割りですかなー

続きを読む "薩摩 たなばた 無濾過 / 田崎酒造" »

POTATO CHIPS コクと薫りの北海道チーズ味 / Calbee

Rimg1279

 カルビーのポテトチップス コクと薫りの北海道チーズ味です。

  またカルビーさんが新しいシリーズ出したのかとww どうもイオン限定品みたいですね。カットとしては厚切りギザギザがベースかな。

 濃厚なチーズの香りとコクが厚切りカットのザクザク感とも相まって、食べ応えを演出してますなぁ。 塩っ気もあるので、酒のアテにも良いかも。

カロリーがなー

2020年10月24日 (土)

COCKTAIL PARTNER ORANGE PIERROT / Asahi

Rimg1318

 アサヒのカクテルパートナー オレンジピエロ オレンジ+ラムです。黒からきしめんと一緒に頂きましたよ。

 毎年発売される、ハロウィン向けですな。 オレンジとラムの組み合わせも悪くないね。もちっとラムのコクがあってもいいかとは思うけど。アルコール分が少なくて、呑み応えがないねぇ。

もっとガツンと

めん類お食事処 若菜 / 長久手

 先週、風邪引いちゃいましてね。治ったんですが消化の良いものをって訳でうどん屋を探しますww 今日伺ったのは、長久手市と日進市の市境ぎりぎりに建ってます「若菜」さんです。店の裏の運動公園はもう日進。
Pxl_20201024_030444590
 駐車場は・・・どうやって停めるべ? 半分アスファルトで、奥は砂利。あまり下がると後ろに溝が有って落ちそうです。適当に停めて行きますが、帰る頃には邪魔になってるカンジw
Pxl_20201024_024136793
 店舗外観はクリーム色の外壁はちと草臥れた雰囲気、ランチの看板やお持ち帰りの案内も年季が入ってます。「今日のおすすめ」ホワイトボードが出てます。

 入り口入ると正面がレジ、左手にテーブル席4人掛けと2人掛け、壁一面の漫画本の奥がトイレ。右手が座敷席、4人用5卓、2人用1卓。手前の二人用に座ります。なんか居心地良いですな。
Pxl_20201024_024304187
 メニューはラミネートされたのが、英単語カードを留めてるようなリングで綴じてあります。最近見かけないよね。うひょーメニューの種類が有り過ぎて目移りしちゃいます。ランチメニューからタイムサービスと書かれた「きしめん定食」@750を麺大盛り(+¥150)で頼みます。まぐろ山かけ丼とか惹かれたんだけどねー。
Pxl_20201024_024652693
 厨房は、レジカウンターの奥にあるみたいですね。テーブル席には先客のスーツを着こなした、サラリーマン風の方々がとんかつ食べてました。あれも旨そうだなぁ。私の後に入ってきた常連風の方が連れに「ここは頼めばなんでもやってくれるでよぉ」と話してました。結構融通の効くお店みたいですね。その方は「かけ」のねぎだくを注文してましたww 微かに「みー みー」と声が聞こえる、女将さんに「猫居るの?」と訊くと「野良猫にエサやったら居付いちゃって(´・ω・`)」
Pxl_20201024_025307753
 とかやってると来ましたよ。お、結構大きめの丼だな。きしめんは黒いつゆにカマボコ2枚、あげが1/4、たっぷりのネギと鰹節。串カツがキャベツと共にドカッとw 切干のふくめ煮と白菜の漬物。まずはきしめんから頂きましょうかね。幅広で薄い麺はしなやかで喉ごしが良いですよ。つゆも醤油が尖って無く出汁が効いてて旨いですわ。揚げたての串カツも衣のサクサク感がイイですな。ウスターソースが良く合う。厚焼き卵が一切れ乗ってるのはなんでしょね。キャベツにちょんとマヨが乗ってるのも大衆食堂っぽくていいな。3本とも豚串カツと思ってたら最後の1本は中身がネギマだったww

 ご馳走様でした。こんだけ腹一杯食って¥900ww カツが存外に旨く。こりゃトンカツとかカツ丼とかも期待出来そうですねぇ。 私が支払いをする頃にもジャージ姿の方が入って来ましたので、運動公園利用客も来るのかな。 何でも揃ってる地元の食堂と言うカンジでした。昼時にエサをねだりに来る、招きタキシード猫に注意! 客の車に登りますww
Pxl_20201024_030559309

コスパいいな

2020年10月23日 (金)

日清のどん兵衛 きつねそば

Rimg1337

 日清のどん兵衛 きつねそばです。

 毎年、冬場になると発売されますな。年越し商戦に向けてですかね。 きつねうどんのおあげと、天そばのそばが有るんですから、レギュラーじゃないのが不思議ですが何故なんでしょうね。

 麺にはタマゴポケットがあるんですが・・・おあげとの兼ね合いが(笑)おあげを後のせって訳にはいかないしw 結局玉子の上にお揚げを置いてお湯をかけましたが、下の麺の戻りの悪い事ww やっぱ出来上がってから、卵を割り入れる方が良さそうです。

きつねそば好きなんだけどなぁ。あとワカメも入れて

きのこの山 MATCHA / meiji

Rimg1308

 明治チョコスナック きのこの山 濃い抹茶です。

 抹茶のほろ苦さと甘さを濃厚に味わえる緑の濃いチョコでしたよ。 逆にお茶が好きじゃ無い方にはちとアレですかな。

抹茶好きさんへ

2020年10月22日 (木)

極上レモンサワー つけ込み沖縄塩レモン / TaKaRa

Rimg1315

 寶焼酎の極上レモンサワー つけ込み沖縄塩レモンです。きのこスパと一緒に頂きましたよ。 

 極上レモンサワーのシリーズも色々有りますなぁ。 沖縄塩とか言われても分からんしw 浸漬酒ってのは理解するけど、それでまろやかになったりするのかね? まぁ私にはレモンサワーでしたw

レモンサワーの種類あり過ぎw

カントリーマアム CHOCOLATE ★ゴールドレシピ★ / FUJIYA

Rimg1307

 不二家のカントリーマアムチョコレート ★ゴールドレシピ★です。

 以前にも発売されましたカントリーマアムをイメージしたチョコ! 今回はバニラとココアのアソートで、大袋を参考にしたんですかねww

 ザクザクのクッキーがチョコに混ぜ込んでありますから、いつものマアムとは逆ですな。 まぁチョコでわざわざ作らなくても・・・てな感じでしょうかw

マアムのが美味しいものね

2020年10月21日 (水)

チキンラーメン 鬼滅の刃パッケージ / NISSIN

Rimg1322

 日清のチキンラーメンどんぶり 鬼滅の刃パッケージです。

  普段こーゆーキャンペーンものって買わないんですが、孫が鬼滅の刃にハマっててねーww つい(笑)当たらんとは思うけど。 中身はいつものチキンラーメンどんぶり、美味しく頂きました。

 それにしても、コレ写真撮ろうとしたら、真中のひよこちゃんだけ顔認識したww

なんでやねん

大人のじゃがりこ わさび醤油味 / Calbee

Rimg1303

 カルビーの大人のじゃがりこ わさび醤油味です。

 シックな緑色のパッケージですねぇ。 「はじめにピリリ。あとからじわり。」と煽り文句が書いてある様に、山葵の風味は本当の最初だけ、噛み締めると醤油の味が染み出て来るようなカンジ。 もちっとなんかこう、刺身でも食べてる様な味を期待していたなー。

 それにしても短いじゃがりこです、パッケージの寸法の問題かな? カップで良かったのに。大人は一気食いしないってかww

酒の肴にゃ足らんぞ

2020年10月20日 (火)

本搾り ライム / KIRIN

Rimg1314

 キリンの本搾り ライムです。ナポリタンと一緒に頂きましたよ。

 やっぱ、すっきりとした飲み心地で、どんな料理とも合いますなぁ。 ライム自体もアルコールとの相性がいいんでしょうな。

ただメジャー過ぎて物足りない感じも

わだ泉 竹の山店

 日はピーカンなのになんか肌寒く感じますよ。風邪ひいたかなぁ。 温かいものにしましょう、てな訳で「わだ泉 竹の山店」に来ました。大森のが近いんですがHPで時短営業がどうやらで、お昼の営業が不明確だったので、こちらに。

 ナビ通りに来たらポーン「到着しました」って言われたけど分かりませんでしたよww HOTまで行き過ぎてUターン、坂を下から上がって来て分かりました。高台に店舗が有るんですね。複合商業施設の一番角に店舗を構えておられます。他にダイソーとか31とかマックスバリュとか入ってますよ。食事するとこは他にびっくりドンキーが併設です。
Pxl_20201020_021357722
 おかげで駐車場は共同なので広い事。こりゃ停め易いわ。まぁ車じゃなきゃ来れんわなぁ。建物外観はプレハブ然としてますが、店内は木目感のある綺麗な空間になってますよ。
Pxl_20201020_021603070
Pxl_20201020_021421964
 さて、温まりたいのでカレーがいいかな? でもミルフィーユカツも喰いたいしな。「カレーランチセット@809(抜)」麺をきしめんに。カツ@273(抜)を1本付けて。
Pxl_20201020_022656150
 そう待たずに来ましたよ。カレーの湯気が美味しそうです。カツには山葵が添えられていますよ。サラダはありきたりですゴマだれ。カツをカレーに投入しかぶりつく・・・辛いw しまった醤油だれがかかってんじゃんww タレかけんでくれって言っとけば良かった(´Д`) カレーはさほど辛くも無く、万人向けですな。牛肉が結構沢山入ってますよ。おあげがさー結構デカくてさーびろーんってなんのよ。刻んだ方が良くない?まぁ美味しいけど。ご飯は堅めうどんつゆに浸しても美味しい。

 ご馳走様でした。こんなことなら「わだ泉セット」でもいっしょじゃーん。まぁ頼み忘れる私がイカンのだろうけど。紙エプロンお使いになりますか?って訊かれたのに断っちゃったんだよねー。帰ってパーカー見たらシミがwwナニやってんだか。

 丁寧な接客なんだけど、厨房から「ドンブリどこだー!」とか「早く早く」とか聞こえるのはちょっとなぁ。客に聞こえないトコでやってくれ。

 今日は、ゼロの日かぁ どおりでパトカーが多いと思った。

醤油じゃないの食べたかった

COUNTRY MA’AM チョコまみれ / FIJIYA

Rimg1305

 ●不二家チョコチップクッキー● カントリーマアム チョコまみれです。

 ちょ!なにこのデザイン。 アメリカの方田舎のイメージのカントリーマアムが! こんな「ぬぅ~~~~~ん」てギャグっぽいマンガにww 個包装のパッケージデザインもなかなかぶっ飛んでますよ。 カントリーマアムのイメージダウンにならないかなぁ?

 パッケージ開けるとかーなーり小さいチョコチップクッキーがチョコにコーティングされた状態で出て来ます。 おちょぼ口でも一口で頂けるサイズw しっとりとチョコが染み込んだクッキーは美味しいけど・・・ もっと1枚が大きいといいなぁ。

年々サイズが小さくなってる気がw

2020年10月19日 (月)

台湾まぜ飯 ウミャーメシ / NISSIN

Rimg1320

 日清の台湾まぜ飯 ウミャーメシです。

 通常のウマーメシのタイトルが名古屋弁バージョンにww ただそれだけw マジックで書きなおしたような表記が笑える。通常版にはない、花火も描かれているぞ。 中のお味はいっしょだけどw

あまり辛過ぎないので、一般ピーポーにもオススメ

旬菜ごはん市場 / 長久手あぐりん村

 みのり食堂で腹ごしらえして、さて。人波に流されていくと皆さん離れに向かっていく。こっちはナニがあるんでしょ。行き着いた先は「旬菜ごはん市場」お米と惣菜や弁当を売っていました。
Pxl_20201019_023943859
 食堂よりはるかに人気ww 弁当や総菜を吟味しては皆さんカートやカゴに入れてゆく、お米コーナーは人気ないw
Pxl_20201019_023825048
Pxl_20201019_023752847
 まあ今は腹いっぱいなので、弁当はともかく、晩酌の肴でも買って行きましょうかね。パッケージが小柄で独り者にも嬉しいサイズ。目移りしちゃうなぁ。調理場が見えるのも安心できるね。
Pxl_20201019_030239895
 油淋鶏¥329にしましょう。レジに持っていくと、御姉さんがピッとやってくれて、セルフレジなのね。不特定多数の手を渡るお金を触らないってのはこれからの主流になるかも。でも、爺婆は結構もたもたするぞw 袋要りませんって言ったらシール貼ってくれたよ。
Pxl_20201019_024210886portrait
 さて帰りましょうか、北側角に「あぐりん村増築工事」やってますよ。まだ大きくなるんだなぁ。帰り際、駐車場の出口に「この先パトカー待機つかまるぞ」の立て札w いらんお世話じゃww
Pxl_20201019_024248916portrait
 帰宅後待ち切れずにひときれパクっとw 味が染み染みで旨い!
Pxl_20201019_030256081

キッチンから出来たてが出たのを狙うといいぞ

産直みのり食堂 / 長久手あぐりん村

 今週も月火が在宅です。月曜日は休みの店が多いんだよなー(笑) 最近暴飲暴食で胃が疲れてるから優しいものでもと、長久手はあぐりん村に併設の「産直みのり食堂」に伺いました。
Pxl_20201019_020908125mp  そぼ降る雨の中、駐車場は広いのに結構混んでるのね。アーケード近くを狙います。広くて停め易いほうなんですが、次から次へと入ってくるのでささっと停めないとですね。肌寒いですなぁ、もうコートを羽織る方が結構いますよ。
Pxl_20201019_021320254  店舗はあぐりん村内でも一番駐車場寄りになるんですかね。おやつ工房の隣です。ランチタイム以外はカフェになるのかな? 入り口入るとドーンと緑の壁があって圧迫感がありますね。ここになにか飾るといいのに。店内は吹き抜けで、渋い梁が美しい開放的な空間になってますよ。 床も什器も明るめの木肌なのも落ち着きますねぇ。
Pxl_20201019_021128018  さてメニューは選べる3種のみのりランチと固定メニューですな。季節の野菜カレーにも惹かれますが、胃を休めに来たんでしたw 「みのりランチのA野菜のメイン」@1298にします。今日は「季節野菜と鶏肉の辛子マヨ和え」だそう。ご飯は白飯、玄米、五穀米から選べます。五穀米をチョイス。お代り出来るそう、いやしないけど(・ε・`) また平日ランチにはドリンクが無料だそーで、ホット珈琲にしましたよ。
Pxl_20201019_021823105  待つこと数分で来ましたよ。あー選択失敗したーww 辛子マヨ和えは冷たいおかずでした。この肌寒い日にw 勝手に「辛子マヨ炒め」と思ってた、写真よく見りゃトマト入ってるじゃん。 まぁいいや(´・ω・`) マヨ和えには鶏肉の他にトマト、じゃがいも、オクラ、エリンギ、サニーレタスと色々入ってます。辛子がピリッとしてなかなか食が進みますよ。惣菜三種もなかなか、ごぼうのおから和え物は滋味深いし、胡瓜や人参、揚げの千切りはカレー風味だし、胡瓜とカブの梅肉和えは酸味がいいよ。五穀米ももちもちで噛み応えがあるね。味噌汁は具沢山まるで豚の入って無い豚汁みたいw デザートは苺のジュレ?みたいな。熱い味噌汁とお茶で温まって来たぞw ガツンと来るような濃い味では無いので中部圏の方にはどーかなw まぁ意識高い系の方々にオススメ。
Pxl_20201019_022824622  食後の珈琲も淹れたてで美味しかったなー カップが素敵。
Pxl_20201019_021018270  結構食べ応え有ったなー、これでお代りしたら満足感あるよな。これで千円内に収まっていれば・・・ちと残念。

 

カレーも旨いのかな

小枝 メープル味 / MORINAGA

Rimg1282

 森永の小枝 メープル味です。

 メープルシロップの豊かな甘みがホワイトチョコの小枝に良く合います。 ちとクドい気もするけどww 冬場になるとホワイトチョコが増えるが、コレってカカオチョコのが旨いんじゃね? 

お好きな方はどーぞ

2020年10月18日 (日)

焼肉奉行 牛左衛門 瀬戸店

 最近、毎週のように週末に娘家族にたかられ、金掛かってしゃーない!って言ったら、今日は安いトコ行くからって「牛左衛門」に連れてこられましたww
Pxl_20201018_083139527
 着いたのは17:30分でした。駐車場はまだガラガラでしたが、次から次へと入って来ますねー私らが帰る19時頃には待ちが出来てましたw
やっぱファミリー層が多いですな。皆さんさっと食べてさっと帰る感じです。
Pxl_20201018_093457858
 頼んだのは以下の通り
カクテキ ¥390
チョレギサラダ ¥490
チーズボール ¥390
生ビール中 @390×3 ¥1170
ご飯中 @240×2 ¥480
チジミ ¥490
ドリンクバー お子様 ¥100
ドリンクバー 幼児 ¥0
ファミリー牛タン @490×2 ¥980
お子様ラーメン ¥290
厳選上カルビ ¥690
焼肉奉行カルビ @490×3 ¥1470
コリコリ厚切り牛タン @690×2 ¥1380
セセリ ¥390
クッパ ¥490

Pxl_20201018_085024318
Pxl_20201018_090406612mp
 子供達には安い肉、大人はちと高い肉の布陣ですww
まぁなんだかんだで楽しめましたよ。それにしてもタッチパネルは使い難いなぁ。どこに入ってるのか分かんないんだよなー ぱっと全体を見渡せる紙のメニューは偉大だったんだなー
Pxl_20201018_093812484
 ごっそさんでした。それでも4人で1萬超えだかんなー(・ω・;)

生中@390って安いな

The PREMIUM MALT'S ダイヤモンドの恵み / SUNTORY

Rimg1286

 サントリーのプレミアムモルツ ダイヤモンドの恵みです。ちゃんぽん麺と一緒に頂きましたよ。

 やープレモル旨いよー 久々にビール呑んだ気がするよー やっぱまだまだ発泡酒や第3類はビールに及ばんねw さて、この商品は希少なダイヤモンドホップを使用しているそーですよ。香りはいいですけど、味わいにはさほど変わらないかな。

当然何にでも合います

カフェオ-レ × es koyama / Glico

Pxl_20201003_041626419

 グリコのカフェオーレ×エスコヤマです。

 なーんかシックなカフェオーレが並んでるなーって思ったらショコラティエとのコラボだったんすね。 カカオチョコの甘みと香りが珈琲とミルクの味わいをより深くしてるカンジですな。 カフェオーレ飲みながらチョコ喰ってるカンジ(そのままじゃんw)

ちと甘いのがなー

2020年10月17日 (土)

MI.CHO Vinegar Sour Calamansi / cjfoods

Rimg1302

 cjfoodsの美酢 ビネガーサワー カラマンシーです。炙りたらこスパと一緒に頂きましたよ。

  しまった、韓国産だったかー韓国キライなんだよな。平気でウソつくし、約束守らんし、誹謗中傷するし。・・・韓国料理は好きだったけど、常連になるにつれ値段が上がるシステムって何よ! おかしいだろ!

 まぁそれはさておき、この商品は酸味を前面に押し出していますな。カラマンシーはシークヮーサーに似た鮮烈な酸味が特徴の柑橘。酢の飲み物とは相性がいいのかも。 口の中をすすいでくれるので、結構脂っこい物でも合いそうですな。逆に繊細な料理には合わないかもw

まぁ気になりましたら

続きを読む "MI.CHO Vinegar Sour Calamansi / cjfoods" »

木曽路 多治見店

 今日は息子んトコの出産祝い&お披露目会に呼ばれて多治見まで出かけました。私にとっては初内孫w 孫全体としては3人目ですな。 昨今はコロナの影響で病院内に入れてもらえず、初お目見えです。 首の座らない子を抱くのは気を使いますなww それはともかく親族で会食を近くの「木曽路 多治見店」で
Pxl_20201017_040352876  広い広い駐車場ですが、9割の入りです。客足が戻ってきたんですかね? 瀬戸店はまだまだの感じがしますが。

 

 150席の大箱の店舗ですが待ちがいます、流行ってますねぇ。私らは予約ですので支障ありませんでしたよ。入り口でのアルコール消毒は勿論、待合で待っている間に手首による検温をされます。徹底していますね。
Pxl_20201017_041156725  テーブル席でした(´Д`) 座敷はランチ5000円以上との事で息子がケチったらしいw 秋の味覚 お昼御膳「妻籠」@2200が頼んであるそーな。きりたんぽ鍋だそーで。えーしゃぶしゃぶじゃないのー(・ε・`) 呑み代は別ですな。
Pxl_20201017_041918478  テーブルに次々料理が並べられて行きます。飲むのは私とお義姉さんだけだったので瓶ビール2本を頼みます。どーせご飯と味噌汁は最後だと思われますので、子供達のご飯を先に出してもらう様に頼みます。すると、大人分のも一緒に来てしまいましたww テーブルが狭い。西京漬けや茶碗蒸しでまだ飲んでるのにw 天ぷらは海老に南瓜、蓮根、ピーマン、揚げ具合もいいですな。刺身は烏賊と鮪、特筆すべき点なし。きりたんぽ鍋はお出汁が美味しかったなー、ただ早く引き上げないときりたんぽが溶けて御雑炊みたいにww 固形燃料は調節がきかんからなー 
Pxl_20201017_042504986  ビールが無くなってもう2本頼んだら、なぜかオーダーが重複したのか4本きちゃったww もう栓が抜かれていたので、貰うことに(笑)ところが今度は肴が無くなっちゃったw 追加で「焼きふぐ」@1980を頼んだら、炭火のコンロが来て・・・自分で焼くらしいw 獅子唐1個とエリンギ1片以外はみな骨付きのふぐなんだけど、身が非常に少ない、コレてっさとかに使った残りなんじゃないの? ふぐ唐揚げのが良かったかなー
Pxl_20201017_051422893  デザートは栗羊羹ですな、ちと大きさに差がある気がしますがw
Pxl_20201017_052014378  ご飯のおかわりを訊いてくれたり接客は丁寧なんですが、そのお代りが催促しないと来なかったり、オーダー間違えたり、忙しいのかポカが多かった気がします。和装で丁寧な接客は嬉しいですけど、ちっと木曽路さんらしくない感じがしました。
030531308

 

やっぱしゃぶしゃぶのがw

miino そら豆 しお味 / Calbee

Rimg1281

 カルビーのミーノ そら豆 しお味です。

 空豆の塩ゆでの味わいのままスナックになった感じ。 水分を飛ばしたカンジなんで、口の中で唾液とまざると空豆の味わいが濃厚にw ただ、あの茹でた時の空豆特有の匂いとゆーか臭みとゆーか、アレが無いですねー。まぁアレが苦手って方も見えますからねー ドライフルーツならぬドライビーンズww

コレも後からブラックペッパー味が追加されるのかな?

2020年10月16日 (金)

世界のCUP NOODLES 地中海の漁師風 魚介仕立てのペペロンチーノ / NISSIN

Rimg1295

 日清の世界のカップヌードル 地中海の漁師風 魚介仕立てのペペロンチーノです。

 世界のカップヌードルシリーズにペペロンが加わりました。 今までにトムヤムクンとかグリーンカレーとかは今までにも発売されていましたので、ペペロンを選択。 ペペロンとは謳ってますが、こんな汁だくだくのペペロンがあるはずなくて、カップヌードル解釈のってコトでしょうけど、かなりシーフードヌードルっぽいですなww 

オイリーですかね

LOOK4 CHOCOLATE COLLECTION / FUJIYA

Rimg1251

 不二家のルック4 チョコレートコレクションです。

 カカオチョコの魅力で勝負のアソートパック。 カカオ感アップ!とは言ってもせいぜい72%どまりww ここは99%とかやらないのがLOOKっぽい。基本ルックは甘めだかんね。

 それにしては、パーセンテージが中途半端ね。20,40,60,80とか出来なかったのかしらね? それとも既存の配合を流用したのかしら。 まぁとにかく、パーセンテージの違いが食べて分かるくらいの間隔は離れてますな。 初見で%が当てられたらスゴいとは思いますが。

チョコらしくていい

2020年10月15日 (木)

贅沢搾りPLUS 柑橘ミックス ヨーグルトテイスト / Asahi

Rimg1276

 アサヒの贅沢搾りプラス 柑橘ミックス ヨーグルトテイストです。高菜パスタと一緒に頂きましたよ。

 これは、アサヒ版ほろよいなのかな? 呑み易く、優しい味わい。ガツンとこないので、どんな肴にも合いそうですね。

呑み応えは無いですけど

華もち 栗あん / Haagen-Dazs

Rimg1291

 ハーゲンダッツの華もち 栗あんです。

 カスタードアイスに、餅に栗あん。 栗のほっくりとした味わいが落ち着きますねぇ。 でも栗あんの餅にカスタードって邪魔じゃね? いや、コレ否定すると、この商品の意味なくなるけどw 雪見大福になっちゃうけどw

黒蜜のがいいかな

続きを読む "華もち 栗あん / Haagen-Dazs" »

2020年10月14日 (水)

氷結 土佐文旦 / KIRIN

Rimg1275

 キリンの氷結 土佐文旦です。炙りタラコパスタと一緒に頂きましたよ。

 柑橘類はアルコールに合うねぇ。口の中に残った肴の余韻を酸味で洗い流してくれますよ。 香りも食欲をそそりますねぇ。

んで土佐文旦はふつーの文旦と違うの?

やきとり一式 左門 / 日進市竹の山

Pxl_20201014_030443313

 今日は出がけに、ウチのちびたがワシの布団にゲロ吐くもんで、シーツを洗濯機に放り込んで回してからになっちゃったい。 こりゃ駐車場が2~3台のトコは無理っぽなので、広い駐車場のトコにしませう。竹の山の「やきとり一式 左門」さん。 最近焼鶏ご無沙汰なのよねー(^ω^)
Pxl_20201014_024119461  駐車場がとにかく広い25台分くらいあるんでしょーか。停め易いですよ。外観は瓦ぶきの日本家屋風。店内は吹き抜けの開放感がある、のに衝立で細々と仕切って見通し悪しw カウンター席とテーブル席、座敷とありますが、4人掛けのテーブル席に案内されましたよ。
Pxl_20201014_024435476night Pxl_20201014_024345682  テーブルにはランチニューとお持ち帰りメニュー。店員さんがわざわざ「ランチコースはご予約が必要でして、またのご機会にぜひ!」と注意してくれるよ(´Д`) つまりメニュー右上のコースはダメと。右下は「土・日・祝ランチ限定」でこれも×。左下は飲み物と甘味、左中のハーフランチは「※小学生以下、65歳以上の方に限ります。」とこれもダメw 左上の7品から選べつーコトね。 焼鶏丼が喰いたかったんだけど、一番似てるのはコレかな「左門 焼鶏重 並 @1200(抜)」下さい、ご飯大盛りで。 なんか、もっと色々な部位が食べ比べれるといいのになーランチじゃ無理かぁ。

 

 ぼちぼち御客さんは入ってますね。有閑マダムとかサラリーマンとか。チキン南蛮頼む方多いな。ステーキも多い。
Pxl_20201014_025459777  10分くらいで着膳。小鉢は枝豆と鶏肉のあっさり煮、味噌汁に、刻み海苔が別器になってますね。
Pxl_20201014_025509576  お重は右側に金糸玉子中央に鶏もも、つくね、ねぎまの3本分の串焼きが串を抜かれた状態で乗ってます。左側には小口葱と胡麻が敷いてあります。上に獅子唐が2本。 全てタレ焼きですね。ご飯にもタレがしっかり・・・だくだくです(・ω・;) 辛いよコレ。

 

 フツーに美味しいけど¥1300超えるとなぁ。枝豆とかいらんかったし。せせり、ぼんじり、砂肝とか選べるといいのにな。とか思ったら持ち帰りに串1本づつあるじゃない! こりゃ「鶏焼きのり弁当」にて好きな串数本買って持ち帰った方がお得だったかも! 串は塩のが好きだしw やっぱ夜呑みながらがまっとうな使い方か(笑)
Pxl_20201014_024351398

ですかね

Custard Cake クリームチーズケーキ ベリー仕立て / LOTTE

Rimg1311

 ロッテのカスタードケーキ クリームチーズケーキ ベリー仕立て Kiriクリームチーズ使用です。

 今ロッテさんはKiriとタイアップしてんですかね。複数のブランドでKiriのクリームチーズを使用してますよね。

 いつものカスタードケーキにクリームチーズ味のカスタードクリームが入っててさらにミックスベリーソースが入ってますよ。クリームチーズのコクがベリーの酸味でさっぱりといただけます。

ぼろぼろこぼれるのはなんとかならんものかw

2020年10月13日 (火)

麺NIPPON 東京八王子 たまねぎ醤油ラーメン / NISSIN

Rimg1287

 日清の麺NIPPON 東京八王子 たまねぎ醤油ラーメンです。

 麺NIPPONも同じ地名ばかりずーっとリニューアルしながら続けるなぁ。八王子と和歌山ってもう何回目のリニューアルだ? 固定客が居るのかねぇ。

 つー訳で海苔と叉焼、たまねぎたっぷりの醤油ラーメンなんですが、表面にラードの層が有りますので、なかなか冷めにくくこれからの季節いいかもです。 玉ねぎがとにかく多く甘いので、白飯相手にゃ苦労しますかねぇ。 

まぁガツンと濃い味より優しいですけどね

ばぁばのお菜どころ DIAMOND / 長久手

 県道233号(岩作諸輪線)を週末によく利用するんだが、広い駐車場を持つこのお店が気になっていたんだけど、営業しているか分からなかったんだよねー 食べログにデータ無いし(・ε・`) 昨日営業されてるのを確認しましたので、本日訪れました。 「ばぁばのお菜どころ DIAMOND」さん。
Pxl_20201013_022403657
 とにかく店舗前の駐車場が広い、15台分以上あるんじゃね? 横幅もたっぷりです。目の前の道路との段差も無く、停め易く出易いです。
Pxl_20201013_020558102
 店舗外観は黒塗りの面格子状になっていて厳ついカンジ。入り口にはイーゼルがあって、本日のランチ(¥1000)が書いてありますよ。メニューはコレだけみたいですね。メインの魚か肉を選ぶだけ。食後の飲み物は+¥300みたい。 こういう事態ですからねテイクアウトも始められたみたいですが、全ておまかせなのね(笑)
Pxl_20201013_020614658
 入り口入って左手はトイレ、右手にテーブル席が広がります。4人掛け10卓ですかな。どこでも良いそーなので奥の角に陣取ります。先客は2組、老夫婦と御年を召した親子かな? 年齢層高めですw 水と紙おしぼりを運んで下さったお姉さんに「ニギスの煮付」とオーダーします。ご飯を白米か雑穀米を選びます。折角だから雑穀米をにしましょうか。おばんざいはビュッフェ形式なので、利き手に使い捨て手袋をして取り分けて下さいとの事。皆がきちんと守ればいーよね。
Pxl_20201013_020714465
 それじゃ選びましょうか。8点のおばんざいに稲荷もありますね。どれも食べたかったんですが、流石に1枚の皿には乗り切りませんでした(笑)隠元が取れなかったかな。
Pxl_20201013_020900616
 席に戻った頃、ご飯と御味噌汁を持ってきてくれます。続けてサラダとメイン皿を。サラダのドレッシングは和風と胡麻があります。雑穀米はしっかりと粒々感が主張しますね。正直旨いとは思いませんが、身体に良いならw 御味噌汁は豆腐と葱と揚げ。至ってフツーなカンジ。おばんざいを頂きましょう。味の濃さは控え目ですね。煮〆とか冷めても美味しい物はいいんですが、ごうやチャンプルのようなものは温かい方が嬉しいかな。茄子の煮物が旨い! 全体的に身体を考えて作られた御母さんの味ってイメージですな。これで日本酒呑めそうw メインのニギスはかーなーり小さい(・ε・`) 2匹いるけど、コレをメインと呼ぶのは・・・ 味はかなり美味しいですよ。生姜を効かせた甘辛い煮汁はご飯がススム。もう2匹位喰いたかったww ヒレカツの方はどの位のサイズだったんだろ? 食べ終わる頃デザートと熱いお茶を持って来てくれます。歳喰ってくるとこーゆーの嬉しいよね。
Pxl_20201013_021106772
Pxl_20201013_021204921
Pxl_20201013_021210289
Pxl_20201013_022053655
 ちとメインのお魚は期待外れでしたが、おばんざいは食べ放題ですし、キリの良い¥1000ってのは嬉しいですね。 野菜食べたくなったら選択肢にどうですかね。年齢層が高いので静かですしw 落ち着いて頂けます。
Pxl_20201013_020532010

子供が走り回らんだけでもw

BAR CHESTNUT TART / Haagen-Dazs

Rimg1289

 ハーゲンダッツ バー マロンタルトです。

 アイスの世界にも秋がやってきましたよ。 マロンクリームの入ったカスタードアイスをマロンチョコが覆ってます。このチョコにタルトクッキーが混ざっててザクザクの食感を出してますね。

 うーん、カスタードアアイスがちとクドいかなー もちっと寒くなると受け方も変わるかもしれんが。

もっとチョコ感を

2020年10月12日 (月)

氷結 パイナップル / KIRIN

Rimg1267

 キリンの氷結 パイナップルです。高菜スパゲティと一緒に頂きましたよ。

 甘いチューハイは苦手なんで避けてるんですけどねぇ。パインだけは買っちゃいますね。おもひでぽろぽろの中で「やっぱり果物の王様はバナナだった」ってゆーセリフが有りますが、私はパインですねぇ。年代の差でしょうか。 息子たちだと「マンゴー」って答えますからねww

 さてお味は、南国っぽい甘ったるい味わい。単体として飲むにはいいけど、料理にはねぇ(笑)

そーいえば「グァバジュース」サンクリアの自販機で見かけないけど廃盤?

手打ちさぬきうどん 宝屋 / 日進

 またやってまいりました、在宅勤務(・ε・`) やること無いんで(笑)食事しに。ようやく涼しくなって来たので、煮込みでもと思い、日進駅近くの住宅街に在るうどん屋「宝屋」さんへ。 本当に知らなきゃ来れないようなトコにありますな(・ω・;)  ところが到着する頃にはピーカンで暑いほど。 選択しくったか(´Д`)
Pxl_20201012_025809499
 駐車場は店舗脇に3台分。店舗は民家っぽい、玄関が二つあるので暖簾がかかってなきゃ間違えそうですw

 入って左手は厨房、右手にテーブル席、その奥が座敷席です。独りと伝えるとトイレ前に案内されましたよ(・ω・;)  水とおしぼりを持ってこられ、「はい」と言われるのでナニかしらと振り向くとアルコール消毒液を持ってらっしゃるw 手のひらにプシュとしてくれます。
Pxl_20201012_023547619
 さてメニューは手書きでうどん、そば、中華麺とありますが、やっぱ煮込み推しみたいですね。店内の短冊も煮込みばかりですしw 練り込みカレー煮込み@900小ライス@150を頼みます。 昨晩食べ過ぎたから控え目に(・ω・;)

 11時35分ごろ御邪魔しましたが、先客は1組ですね。BGMなどはありませんが、御姉さま御二人のおしゃべりが絶え間なく続きますww メニュー立てとかおしぼり受けとかが竹製だったり、扇風機がゆるーく廻っていたり、なかなか昭和っぽいですよ。
Pxl_20201012_024354358
 さて、出来てきたよ。土鍋がぐつぐつ言ってます。写真撮ったりしてると御姉さんが「ぐつぐつしてるのどーやって撮るの」とか話し掛けて来ますw 「撮ったのどーしてるの」とか「初めて?」「他の店にも行くの?」「カレー煮込みやってるの他にあまり無いものね」とか立て板に水状態ww すみません喰わせて下さいw
Pxl_20201012_024356803
 カレーのつゆはさほど辛くなく、それでいてスパイス感があります。麺が太くてしっかりとした噛みごたえと、練り込み麺らしくカレーの香りと小麦の香りがしっかり調和してます。かといって某店のような煮えてない麺のような事も無く、煮込み麺らしさを楽しめます。具材は蒲鉾、葱、玉子とシンプルですが真摯にカレーに向き合えるのかも。玉子はご飯に乗っけちゃえ。(写真なし) ( ゚д゚)ンマッ! このカレーご飯にむっちゃ合う。やっぱ出汁が効いてるからかなー 思わずメニューを再度見て「カレー丼」が無いか探しちゃったよww
 最初なぜ、お茶じゃ無くてお冷なんだろ?って思いましたが、ほとんどの方が煮込みを頼むからですね。火照った口に冷たい水が心地よい。
Pxl_20201012_024510098
 なんだかんだで一気に頂いちゃいました。ご馳走様でした。車に乗り込みエンジン掛けるとラジオから時報の音がw 30分経たずに調理されて食べて出て来たのかww すごく暑い思いしたのに、クーラーもかけずにサンルーフ開けただけで帰って来ました。もう秋なんですねぇ。メニュー選択間違って無かったと思ったのでしたw
Pxl_20201012_023337112

今度は韓国風激辛味噌煮込みにチャレンジしたい!

中国料理 味A 春日井西山店

 娘が、孫達をカウンターで食事を済ませるように、カウンターチェアが欲しいと言いだし、中古屋さん巡りをしました(・ω・;)最近毎週娘達に連れ回されてね?  瀬戸と守山あたりを廻ってみると結構な額のしかなくって、最後に春日井の買取市場さんでちょっと細めのパイプ椅子を¥280で手に入れましたww(^ω^)
Pxl_20201011_093854303mp
 んでこのあたりで夕食摂っていきましょかと向かったのは155沿いで周りは田んぼばかりの「中国料理 味A 春日井西山店」さん。娘達は友人と何回か来ている様子。 何て読むのか分かりませんが、どうやらチェーン店みたいですなぁ。
Pxl_20201011_093931773
 ケバケバしい外観に、広い広い駐車場。郊外の店舗らしくて良いです。日曜の夜だからでしょうか、結構流行ってますね。まぁ辺りに他の店が無いですからなw 店舗前にサクッと停めます。

 店舗はガラス張りで中の様子が丸分かりですな。入り口には古びたサンプルが飾ってあるショーウインドーが有ります。何かの賞でしょうか盾もいくつか並んでます。 アルコール消毒して入りますよ。4名ですと伝えると「どーぞー」とドコでも良いようです。左手はテーブル席と大テーブル、右手に小上がりがありますね。ガキ共は板敷きのがいいでしょう。

 メニューは豊富ですね、目移りしちゃう。タイラーメンとかバリンバとかどんなのやろ? 娘は天津飯@700海老マヨ@900、孫1号はチャーハン@650、孫2号は塩ラーメン@630、皆餃子@350喰うやろ2人前ね、俺は生中@500青菜炒め@780マーボー豆腐@700辛くないほう とりあえずそんだけ。
Pxl_20201011_094644167
 提供が早い早いw ビールは勿論、ラーメンも餃子も青菜炒めも瞬く間にどんどん来ます。 中華らしいなぁ。
Pxl_20201011_094917791
 塩ラーメンはシンプル、少量のニラともやし、ネギに結構ブ厚い叉焼が一枚。孫は「いらなーい」って言ってましたがw んじゃ頼む時抜いて貰えよ(´・ω・`) 
Pxl_20201011_094936522
 天津飯は中が半熟とろとろカニ玉でなかなか。ご飯ものにはスープが付くのね、レンゲが浸かって提供w このスープは醤油ラーメンのスープなのかな悪くないけど、カキ玉のが好きかな。
Pxl_20201011_095057604
 チャーハンはパラパラ、あっさりとした味付けですな。他の料理が濃い目だからかもしれません。無難なカンジ。玉子が目立つけど、ハムとか葱も入っているよ。
Pxl_20201011_094944733
 青菜炒めは青梗菜だね、ぶつ切りの鷹の爪は入っているけど辛さはさほど。ニンニクが効いてて食が進む。ビールに良く合うなぁ。
Pxl_20201011_095104700
 餃子は表面カリッとしてないタイプ、蒸し時間が多いのかな。しっとりプルプル香ばしさはイマイチだけどフツーに旨い。
Pxl_20201011_095132973
 海老マヨは、プリップリッの海老にカラッとした衣、ねっとりとしたコクのマヨの味わいで これまたビールに合うw
Pxl_20201011_095039771
 マーボー豆腐はピリ辛。肉の旨みが押し寄せるってかミンチ肉多くね(・ω・;) なんか豆腐の切り方が斬新、細長くって言うのかな。
Pxl_20201011_100545885
 さて、私の〆炭はナニにしましょ? このカレーチャーハン@700ってのが気にかかるな。チャーハンにカレーがかかってんのかな。頼んでみましょう。生中もう一杯w
Pxl_20201011_101306967
 ドライカレーチャーハンでした(笑) そりゃそーだよなw スパイス感が食欲をそそる・・・いやちょっと多くね?

 ご馳走様でした。調子に乗って沢山頼みました(´Д`) もうしっかり腹パンです。エビマヨ3つ残しちゃったのが悔やまれる。 翌日の朝飯が喰えませんでしたとさww

 良くも悪くも大陸中華屋さん。レシートに「料理」という名称がずらりと並ぶ、おおざっぱさで(笑) でも味は良い方じゃね。 量がな 多いんだわ、全てハーフでいいなぁw ちょこっとずつ種類が喰いたい。 んでも次から次へと来店してるから流行ってるんでしょうなぁ。大食いの方たちばかりでしょうかw

中華ってメニュー多いからヨケーに色々喰いたいよな

ブラックサンダーPREMIUM 至福のバター / ユーラク

Rimg1284

 有楽製菓のブラックサンダープレミアム 至福のバターです。

 手頃な価格でファンの心を離さないブラックサンダーから 至福のバターの発売ですよ。 食感自体はいつものブラックサンダーなんですが、バター由来なのかなんかコクが強い気がww

プレミアムでも¥50 サイコーかよ!

2020年10月11日 (日)

酔わない! レモンっシュ プレミアムサワーテイスト / CHOYA

Rimg1260

 チョーヤの酔わない!レモンっシュ プレミアムサワーテイストです。アラビアータと一緒に頂きます。

 なんて、発音し難いww んで、酔うレモンっシュが存在しないときた! それってどーなのww 単にノンアル系のフレーバーをゆず、梅以外に作りたかったのか、世の中のレモンサワー人気へのアンチテーゼなのかw

 うーん、レモネードとどこが違うのかよく分からんww いやレモンスカッシュかな? まぁ甘すぎないので食事に合わん事も無い。

ただ、わざわざ選ぶ積極的な理由もない

コーン コーンポタージュあじ / Calbee

Rimg1238

 カルビーのコーン コーンポタージュあじです。

 うん、コレは旨い! 今は亡きカ-ルの味ww(いや亡くなってはいないw) ぼそぼその食味、軽ーい食感、手が粉々になるのも、歯の裏にくっつくのも、「何もかも皆懐かしい。」 コレ湿気ってから喰うと旨いヤツ!

 ただ味がねーコーンポタージュ味と言う、これまたフツー過ぎてw とうもりことカブらないようにしてるんか?

やっぱチーズ味が喰いてえ

2020年10月10日 (土)

VegeBar グリーンmix / KIRIN

Rimg1263

 キリンのベジバル グリーンmixです。海老と空豆のクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 マスカット、キウイ、ケール、小松菜が入ったリキュールですよ。 うん、呑み易い青汁だなこりゃww パッケージは林檎やトマトが描かれているけど入ってる量が少ないのかな?

 うーん、そうまでして御酒と健康を無理して混ぜなくとも良い気がするなー 深酒した後は、野菜ジューズ呑みましょうってくらいでw なんか色物バーで、ジョッキでバツゲームみたいなのなら分からんでもないけどw あーマウンテンとか似合いそうw

だって、コレをがばがば飲めばいいってものでもないでしょ?

洋食・パスタ HOT / 日進市岩崎台

 台風14号の影響か、しとしと長雨です。そんな中 岩崎台の「洋食・パスタ HOT」さんに伺いましたよ。
Pxl_20201010_021333916
 雨なので店舗前に停めたかったですが、アレは狭くて無理じゃ(´Д`) 3台分だと思いますが、歩道の縁石の切れ目が・・・ てなワケでちと離れた第3駐車場に向かいます。 おー広くて停め易い、隣との間もしっかり。7番に停めます。 降りて看板をよくよく見れば「前向き駐車お願いします」もっと大きく書いといてよー(´・ω・`)でもまたエンジン掛け直すのもナンですのでこのままで。でも①~⑧までなのに7台完備ってどーゆー事?
Pxl_20201010_021241893
 食事に向かうのに久々に傘差しましたよ。店舗はマンションの1F、信号のある交差点に位置してます。信号待ちの車とか考えるとやっぱ店舗前は入れ難いなぁ。
Pxl_20201010_021711133
 店内は白い壁とウッディな家具類で清潔感が有りますよ。入って左手がテーブル席、奥に厨房が見えます。右手は掘りごたつタイプ席、ファミリーが賑やかです。独りを伝えると窓側のテーブル席に案内されましたよ。コロナの配慮ですかねテーブルの角度を付けて並んでますよ。
Pxl_20201010_021500423
 メニューはペラもののパスタメニューとクリアーファイル。コースやアラカルトなど種類が多くて迷います。パスタ気分だったので「トマトとバジルとモッツァレラチーズのスパゲッティ」@1230(抜)の大盛り(+¥200)にします。パンと飲み物が付くんですが、オーダー取る御姉さんが「ガーリックトーストで宜しいですか」「珈琲で宜しいですか」と畳みかけるから、ついつい「はい」と(´・ω・`) まぁその通りなんですけど、なぜ分かるw

 11時半頃に入ったんですが、次から次に御客さんが入りますね。12時前に満席に。皆さん慣れてらっしゃるのか、コースよりアラカルトで自分なりに組み立ててる方が多い印象。ハンバーグが人気なのかな。カニクリームコロッケ頼んでる方も多いな。

 すぐにカトラリーと共にサラダが出て来る。ツナサラダですな。カトラリーはスプーン2本にフォーク2本、箸が2膳w アベック(死語)用に既にセットされてるのかな? 次にガーリックトーストが出て来ますよ。焼き立ての香りが良いですなー ちと齧った所でパスタ登場!
Pxl_20201010_022655598
 トマトの赤が目に染みるw フォークで巻きとって、口へあちっ!ヽ(; ゚д゚)ノ !! むちゃ熱い。店名どおりなのかw 汁の無い麺類でこれだけ熱いのは初めてだ。 茹で過ぎないしっかりとした味わい、トマトの酸味にモッツァレラのコク、生バジルの香り。いやー旨いですよ。量的にも大盛りにしてGood! 最初は形を保ってたチーズが溶けて伸びて絡んでww この為に麺が熱かったのかと思えるほど。いやシンプルに旨い。残ったソースもパンでぬぐって頂きますよ。 とかやってると「パンのお代りお持ちしましょうか?」お代りを頂けるらしい。がパスタの後にパンはいらないので御断りしますた。 そしたら御姉さんが「えっ要らないんですか(・ω・;) 」ってw 皆お代りするのか?
Pxl_20201010_023953947
 食後に珈琲が来ましたよ。この泡立ちは一杯づつ抽出するタイプですかね。香りが良い珈琲でしたよ。

 ごっそさんでした。パスタ以外にも色々あってそそられました。邪道かもしれんがハンバーグとパスタのセットが有ったらいいな。デザートとか要らんからww

やっぱ洋食ってわくわくしますよね

2020年10月 9日 (金)

49th CUP NOODLE Chili TOMATO / NISSIN

Rimg1273

 日清の49周年カップヌードル チリトマトヌードル ハッピーバースデー9.18です。

 もうカップヌードルが世に現れてから、49年にもなるんですねぇ。 浅間山荘事件で全国的に名を売ったカップヌードルは味の種類を増やしつつカップ麺の王道を走って来てます。 ちょい足しレシピの素になることも多いよね。 

 今回選んだのはチリトマト。 やっぱ旨いよなーこーゆー新商品ばかり追っかけてると定番の味がなかなか喰えなくてなーww チリトマトがレギュラーに居るってーのはスゲーことですよ。他の模倣ヌードル(金ちゃんとかカップスターとか)では多分採算取れないと思うフレーバーだよね。

 でもカップヌードルレギュラーで一番好き。 それにしても、このトマトは唐沢なをきを思い出すww

まぁ人には好みがありますからね

華もち 吟撰きなこ黒みつ / Haagen-Dazs

Rimg1297

 ハーゲンダッツの華もち 吟撰きなこ黒みつです。

 内フィルムにも書いてありますが、気を付けて開けて下さいよ。下手に開けるときなこが飛び散り・・・むせます! www

 きなこでまぶされた餅の下にバニラアイスが居ます。んでそのアイスの中には所々黒蜜がw なんか甘さの三重奏のような。 結構グッときますよ。 抹茶や珈琲のようなほろ苦いものとちびちび溶かしながら食べ進めるといいかと。

餅が断ち切り難い

続きを読む "華もち 吟撰きなこ黒みつ / Haagen-Dazs" »

2020年10月 8日 (木)

KIRIN The STRONG 麒麟特製 豊潤レモンサワー

Rimg1259

 キリン・ザ・ストロング 麒麟特製豊潤レモンサワー~追いレモン濃い味仕立て~です。海老クリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 キリンさんも、レモンサワーがブームだとレモンサワーばかり乱発するなぁww まぁ今回は特製レモンサワーがモンドセレクション2020で金賞を受賞した事による、追加扱いだよね。 んで濃い味と(笑) レモンの味が濃くても、アルコール度数が下がっとるやないかい! つーわけでレモン好きにはいいけど、呑み応えとしては後退している濃い味仕立てでしたw

どーなんですかね

たけのこの里 いちご&ショコラ / meiji

Rimg1250

 明治チョコスナック たけのこの里 いちご&ショコラです。

 さてガチンコのきのこたけのこ戦争のたけのこの方は、甘めのイチゴチョコに対し、同じように甘めのビスケットで調和を図るカンジ。ガリガリと噛み砕くより、口の中で溶かした方が親和性が高いぞww

こっちもなかなかだなぁ

2020年10月 7日 (水)

日清のどん兵衛 ラー油香る太そば

Rimg1271

 日清のどん兵衛 ラー油香る太そばです。

 最近流行りですよね、ラー油蕎麦。 なんか日本食からすれば邪道な気もするけど、美味しさへの探求ってのは止められない気がする。 んで今回の商品は太めの日本蕎麦に辣油のコクと辛味が加わって食欲を刺激する一杯に。 

 まー今までも鴨そばのように脂でコクを出す手法はあったし、七味のように辛味を足す文化もあったからなー

そのうちタバスコとか来るんじゃなかろうかw

ごはんや 金沢 / 大森

 娘が魚喰いたいってーから、「金沢」に行きましたよ。 日曜の夜は流石に混んでますね。たまたま先客が譲って下さったので、すぐにテーブル席に座れましたが、私達の後は待ちの列がww
Pxl_20201004_085503637night
 さて、メニューを見渡しますが今夜も煮魚はありません(・ε・`) しょうがない「新さんま塩焼定食」@1580をご飯大盛り、「しらすおろし」と「豚しゃぶサラダ」で、あと生中を。娘は孫2号と分け合う「シマホッケ塩焼定食」@1450をご飯大盛り、「もずくそうめん」と「ハムカツ」。孫1号は「ひとくちヒレカツ定食」@1380をご飯中盛り、「ニラ玉子焼き」と「あげだしどうふ」で。
Pxl_20201004_090326653
 常に満席状態ですね。客もサっと食べてすぐ帰る、すぐ次の客ってカンジ。あれ、壁のタペストリーがダースベイダー卿になってるww
Pxl_20201004_091826138
 さて、秋刀魚が最初に出て来ましたよ。うーんやっぱ今年のサンマは細いなぁ。それでも秋はコレがないとねー。お味の方は美味しかったですよ。シマホッケも美味しいみたい、あれだけ「魚なんて」つってた孫2号が骨にぶつくさ言いながらガツガツ喰ってたもんなw それより孫1号が中盛りじゃ足らなくて、ご飯をお代りしていたwwヒレカツも旨かったんだろーな。
Pxl_20201004_091829717
 混み過ぎてて慌ただしいんだけど、ほっとする定食は美味しいよね。人気なんだなぁ。ご馳走様でした。
Pxl_20201004_091832652-1
Pxl_20201004_085306028night

皆さん定食好きねー

CHOCO PIE レアチーズケーキ / LOTTE

Rimg1283

 ロッテのチョコパイ レアチーズケーキ kiriクリームチーズ使用です。

 いつものチョコパイにチーズの香り。 コクも増してる感じが。 レアチーズケーキらしいかと言われればちと違う気がするが(・ε・`) チョコの風味がなー でもチョコ取っぱらったら、チョコパイじゃなくなっちゃうしなーww 

 あくまで、チョコパイの レアチーズケーキ風味ですな。

不味くはないけど

2020年10月 6日 (火)

ほろよい グレープ / SUNTORY

Rimg1256

 サントリーのほろよい グレープです。明太子パスタと一緒に頂きましたよ。

 どこらへんがリニューアルしたか分からないカンジですw 相変わらずグレープジュースのような味わい。 まぁ食事にジュースを合わせる事が出来る方ならいいかも。 ちと私には甘ったるかったです(´Д‘) 

でもレギュラーから落ちないとは人気有るんすよね?

きのこの山 いちご&ショコラ / meiji

Rimg1249

 明治チョコスナック きのこの山 いちご&ショコラです。

 お! 今回はきのこ、たけのこ全面戦争ですかな? いつもは新しいフレーバーはきのことたけのこがカチ合わないようにちょこっと違っていたんですが、今回はどちらも「いちご&ショコラ」です。 チョコ部分が同じとなると、このいちごがビスケットに合うかプレッツエルに合うかって話だわいね。

 いちごの華やかな香りと、歯応えのあるプレッツエルの食感のハーモニーもイイですな。

きのこ党

2020年10月 5日 (月)

バターチキン カレーメシ まろやか / NISSIN

Rimg1264

 日清のバターチキン カレーメシ まろやかです。

 なんともまろやかな味わいですよ。 しっかりバターのコクとチキンの旨味。辛さがほとんど感じないようなまろやかさw お子様でもイケるんじゃなかろーか。 無印でもバターチンが人気だと聞くしね。 これにガンガンガラムマサラ足したいww 

刺激が足らんw

Carre de Chocolat Cacao70&柚子 / MORINAGA

Rimg1235

 森永のカレ・ド・ショコラ カカオ70&柚子です。

 オレンジとチョコは鉄板。 同じ柑橘系が合わんはずがない! でも市場にはあんまり見かけない気がするね。チューハイみたいに、ライムチョコとかシークヮーサーチョコとか文旦チョコとか色々あると楽しいのにね。

 うーんこりゃ旨い。カカオ香るチョコに柚子の酸味とほろ苦さがよく合っています。 いやー嬉しいなー

もうちょっと枚数減らして安く売ればいいのに

2020年10月 4日 (日)

BROOKLYN LAGER / KIRIN

Rimg1247

 キリンのブルックリンラガーです。ちゃんぽん麺と一緒に頂きましたよ。

 キリンのライセンス生産ですね。 すっきりとした飲み口としっかりとした苦み。ラガーらしいなぁ。 昨今の軽薄なビール風飲料が霞んでしまうような強烈な存在感。 あーやっぱビールはいいなぁと思わせてくれる。

苦いのが苦手な人は控えた方が

室内スリッパ買換え

Rimg1268

 またしてもミッフィーにしましたよ。 今度は猫毛が目立たないグレーww 毎度のようにしまむらで購入。 なんかサイズが小さい気がするが、次第にフィットするのが不思議ww

さっきからちびたが嗅ぎまわるんだが、なんか匂うのか?

2020年10月 3日 (土)

軽井沢 香りのクラフト 柚子 / 軽井沢ブルワリー

Rimg1242

 軽井沢ブルワリーの軽井沢 香りのクラフト 柚子です。明太子スパと一緒に頂きましたよ。

 柚子がたっぷり使われている、フルーツビール。苦みが少ないビールを使用する事で、繊細な柚子のほろ苦さと、鮮烈な香りを殺さずに仕立ててる。 まーこーゆーのが好きな方にはイイかも。

苦いビールのが好きw

カフェレスト ブルボン / 赤池

 今日はあんかけパスタを頂きに赤池の「ブルボン」さんに伺いました。 かなり昔から営業されてるよね。 私が菓子のブルボンが嫌いな為、店名だけで敬遠してきちゃったんだよね(´・ω・`)
Pxl_20201003_020857777mp  駐車場は店舗前に10数台分はあるかな? でも昔のままなので、幅は狭いし、輪止めまで下がると歩道が狭くなっちゃう部分もw 交差点の角地の上、結構交通量が多いので注意。横断歩道から出入りみたいな感じ。
Pxl_20201003_022724396  店舗はマンションの1F部分になるのかな? 立派なクスノキが目印です。
Pxl_20201003_021053859  店内はしっかり分煙されています。喫煙席は入って左、右手は禁煙席。店内に段差があるので、注意が必要。車イスの方は難しいかな? トイレが段差の上だしねぇ。禁煙席の一番奥のイス席にしましたよ。他にはソファー席がありますね。皆さんソファー席に座ってますね。
Pxl_20201003_020910365  さて、メニューはテーブルに置いてないですよ。まぁ入り口のイーゼルに書かれてた、「今日のあんかけスパランチ」にしますよ。今日は「山菜とゆで玉子のあんかけスパ」らしいです。サイズはLサイズ、ソースは辛口を選びました。(¥1000.-)すぐにスープとサラダを持ってきてくれました。サラダにミニフォークが刺さった状態でw この小さいフォークで千切りキャベツって喰い難いよね。コーンと胡瓜、トマトの上からごまドレ。スープはオニオンかな?至って無難な味わい。
Pxl_20201003_021444889night  11時に訪問したんですが、パラパラと御客が入って来ますね。ランチが11時からですので、皆さん食事ですね。もうオーダーのほとんどあんかけスパww 聞き耳立ててるとスクランブルが人気有るみたいですね。 とかやってるとすぐ出来て来ました。
Pxl_20201003_021656108night  うひょ大きなお皿。しっかりとした太麺。早速あんを絡めて頂きます。うんスパイシー(^ω^) でもさほど胡椒辛くないね、もっと辛くてもいいなぁ。酸味も少ないカンジ。 山菜は水煮でしょうね。ゆで玉子の崩したのは味わいと言うより見た目かな? 申し訳程度に入っていた炒めた玉ねぎと赤ソーセージはイイ味出してますね。やっぱミラカンはあんかけと合うんだなぁ。他の店でありがちな、脂でびしゃびしゃとか、あんがすぐにゆるくなるとかも無く最後までフォーク一本で美味しく頂けました。 ・・ただコレでLサイズなのかー350gあるのかなw もの足りんww

 

 美味しゅうございました。やっぱあんかけパスタは旨いな。自宅でも作るけどトッピングが面倒で出来あいのソースだけになっちゃうんだよなー せっかくソースが2種類あるんで、「あいがけ」とかしないかな? そういやあんかけライスもあるのね。今度食べてみよう(笑) そーそー食べてて気が付いたんだけど、イスに対してテーブルが低くて喰い難いw 昔の喫茶店あるあるw そっかーだから皆ソファー席だったんだな。

 

やっぱスパイシーがいいよ

2020年10月 2日 (金)

徳川町 如水 塩ラーメン / 寿がきや

Rimg1255

 寿がきやの徳川町 如水 塩ラーメンです。

 寿がきやの新作ですな。有名店ものです。前回はこの如水のたいわんラーメンでしたな。 今回は塩なんですが・・・もうスープに力入れて尽きましたってカンジやなw だって具が、いつものペラペラチャーシュー1枚と細切れのメンマだけやでwww

 ま、スープは確かに美味しい、鰹節や昆布の出汁がよく効いてて、ノンフライ麺とよく合う。 でもあっさりしすぎてて、満足感が無い! スープに脂が浮いてるんで、それなりのカロリーはありそうだけどね。 この塩気でメシを喰うかw

実際の店でも叉焼とメンマだけですって

Pocky TASTY / Glico

Rimg1215

 グリコのポッキー<ティスティー>です。

 発酵バターを練り込んだ全粒粉生地で作ったプレッツエルに焦がしミルクで練り上げたチョコの組み合わせだそーで。 味わいは野趣溢れると言うかワイルドな旨味って言うんでしょうか。 味が濃い感じがします。

1パック食べるとぐっとくるw

2020年10月 1日 (木)

果実の瞬間 和梨チューハイ / Asahi

Rimg1241

 アサヒの果実の瞬間 和梨チューハイです。茸パスタと一緒に頂きましたよ。

 やっぱ秋は梨ですよねぇ。ドコのメーカーからもグレープと梨が発売されるんですが、瑞々しさとしっかりとした果汁感がアルコールに合うのは梨だと思うんですよ。 季節感もあるかな。グレープは既に年中味わえるようになって来ちゃったものねぇ。 んでも梨のガムとかタブレットとかあったら食べてみたい気もするww

 すっきりとした甘さが食事にもよく合いますよ。ベタベタと後味が残らないのもいいよね。

梨はもうちょっと株が上がってもイイと思うの

果実を味わうLOOK ビターオレンジ / FUJIYA

Rimg1217

 不二家の果実を味わうルック ビターオレンジです。

 甘いLOOKのチョコの中にオレンジソースが入ってますよ。ドコらへんがビターなのか分かりませんが(・ε・`) まぁチョコとオレンジは鉄板の組み合わせです。外れようがないね。 もちっとオレンジピールのような苦みというか渋みも入ってると良かった気がする。そーすっとウヰスキーに合うww

フルーツソースで味わうチョコですかね

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ