« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月31日 (月)

8月の掲示板&足跡帖

Img_20200723_153429

 もう8月ですよ。 今年は梅雨が永かったせいか、蒸し暑い日が続きますな。おまけにコロナの影響で常にマスクですからねぇ。マスク内に水が溜まる溜まるww とりあえず、勤めてる会社のウチの事業所はコロナの影響もなく、仕事があるのが幸いですな。

 チャレンジャーは8月に車検通すつもりですよ。 コレといって欲しい車も無いしね。ただなーもうそろそろ8萬キロなんだよな。次期車両は考えておかないとなぁ。

 ちびたは、暑さに負けて半分溶けかかってますよww まぁよく寝る事。 んで涼しくなった夜中に夜泣きで起こすんだよなぁ。 私が寝不足だっつーのww

  8月の掲示板&足跡帖です。 個々の記事に関係ない話や、訪問記念にどーぞ。

夏休みはどうなるかな

続きを読む "8月の掲示板&足跡帖" »

チキンラーメン どんぶり スパイシーカレー / NISSIN

Rimg1159

 日清チキンラーメンどんぶり たまごと旨い!スパイシーカレーです。

 最近のチキンラーメンって追いタマゴを推すよねー。そんなんなら、卵黄ペーストでも付けてくれよw さて今回のチキンラーメンはスパイス感のあるカレースープに主張の激しいチキンラーメンが漂ってます。 なんかいつものスープにガラムマサラかけただけのようなww ちょっとカキ玉も入ってますが僅かです。んで生タマゴを追加すると・・・さらにマイルドになって。カレー感がww

 なんにせよチキンラーメンの味の強さは半端じゃ無いねw

やっぱキムチくらいじゃないと

えだまりこ ブラックペッパー味 / Calbee

Rimg1180

 カルビーのえだまりこ ブラックペッパー味です。

 うん、枝豆にペッパーかけたような味。 でも実際はやらないよなぁw 酒の肴としてはイイけど、スナックとしてはどーなんだろ?

まぁ好きな方も居るかも

2020年8月30日 (日)

LEMON THE RICH 濃い味レモン / ★SAPPORO

Rimg1157

 ★サッポロのレモン・ザ・リッチ 濃い味レモンです。柚子醤油パスタと一緒に頂きましたよ。

 サッポロもレモンサワーにご執心ですな。レモンサワー市場はそんなに大きいんでしょうかね。まぁコカ・コーラが市場に参入したくらいだからなぁ。 んでサッポロの狙いは、どこまでレモン感を突き詰めていけるかって感じでしょうか? この商品の「濃い味」とは、レモン感が濃いってコトだそーで。

 味わうと確かにレモンらしい酸味と香りなんですけど・・・レモンサワーとしてバランス取れてるのかしら? まぁ直にかぶりつくよーなレモン好きさんには良いかもですがww レモンサワー好きさん向けよりも、レモン好きさん向け。

でもアルコール

スガキヤ 瀬戸アピタ店

 至る所で新型コロナの影響に寄り打撃を受けている外食業界。昨今売り上げ低迷に喘いでいた、「スガキヤ」も追い打ちをかけられる形で来年3月までに約30店舗閉店にするとの新聞報道が出ました。北陸地区では全9店舗を閉め撤退だとか。 小さいころから親しんできた名古屋のソウルフード。居てもたってもいられず、食べに行っちゃいました。
Img_20200830_152048
 一番近くの店舗はバローなんですが、今日はアピタに来たので「瀬戸アピタ店」に。スーパーのテナントとして営業している店舗がほとんどなので、駐車場には困らないですね。
Img_20200830_150832
 アピタだとつい手前のみのやさんに入っちゃうからなぁw テナントの位置も重要だよね。今日も真夏日なので、ソフトクリームで並んでいる子供が多いね。さて、中途半端な時間に来ちゃったので「特製ラーメン」@480(別)だけにしておきましょう。ちと塩豚カルビ丼なるものに惹かれましたがww
Img_20200830_151014
 呼び出しブザーを渡され席を確保します。いやーこうして周りを見ると週末のせいか、若者より嫁の買い物の時間中にこそっとラーメン食べてるお父さん多いなww まぁワンコインでラーメン喰えますからな。
Img_20200830_151354
 すぐ呼び出されました。トレーにドンとラーメン、ラーメンスプーンが刺さってる。おー箸と水はセルフだったな。 特製は肉が5枚になり温玉が入ってる。葱とメンマは申し訳程度w これでいいのよ。スープから頂きます。うーんコレコレ寿がきやスープ。飽きない味だよね。麺はちぢれ麺、温玉を絡めて頂きます。美味しいね。スープを飲み干して完食。

 今の若い子は食べないのかな? それとも学校帰りに寄っちゃいけないのかなー 懐かしい味が無くなるのは寂しいですからね、出来る範囲で応援しようかな。

甘味もあるでよー

2020年8月29日 (土)

道産素材 北海道ミルクサワー / 北海道麦酒

Rimg1149

 北海道麦酒の道産素材 北海道ミルクサワーです。ほうれん草のフェットチーネのポルチーニクリームソースと一緒に頂きます。

 生乳を20%使用しているそうですが、フツーのヨーグルト系乳酸菌サワーとの違いは分かりませんでしたww 口当たりが良くて呑み易いですよ。

無難な味

海鮮処 兄弟 1丁目店 / 春日井市

 ようやく車検から愛車が戻って来ましたよ。週末で済む筈がタイヤ内減りしてて、取り寄せ、ハメ替え1週間かかったってゆーねww と言う訳で春日井に来ているので、海鮮処を検索します。松原小学校近くの「海鮮処 兄弟」にお邪魔します。 2号店って書いてあったり、1丁目店って書いてあったりしますね。 まぁいいか。
Img_20200829_105951
Img_20200829_110009
 駐車場は店舗の南側に8台分、店舗裏西側に4台分あるそーです。デカい車でも割と広めで停め易いですよ。 店舗の看板は小さく鰻のノボリが無いと通り過ぎてしまいそう。
Img_20200829_110036
 店内入ると天然木のカウンターが6席奥にテーブル席2卓に、小上がり2卓です。独りと伝えるとカウンターの一番奥に誘われましたよ。目の前に生簀があるんですが・・・居るように見えない(笑)でも酸素ブクブクしてるしなー
Img_20200829_110310
Img_20200829_110530
 メニューは 定食と丼、土日限定プレートランチ、日替わりとありますね。煮魚が喰いたかったので、「煮魚が付いてるランチを」「んじゃ日替りランチですね」との事。@1580(別)
Img_20200829_110050
Img_20200829_110222
 店内はJPOPのインストが流れ、酒瓶が並ぶカウンターは居酒屋らしくていいね。次から次へとお客さんが入って来ます。いきなりビール頼む爺ちゃん。いいなー(・ε・`) どやどやと入ってきた女性陣有閑マダムですかねー声高に嫁姑問題を論じてますw
Img_20200829_111226
 おー来た来た、品数多いなー刺身に天ぷら、勿論煮魚、味噌汁に小鉢、デザートも付いてるのね。こりゃ女性にウケそうだわ。
Img_20200829_111235
 せっかくなので揚げ立ての天麩羅から頂きましょうかね。海老はぷりっぷり、穴子かと思ったら太刀魚だな、ふっくら、鱚はほろっと、茄子も獅子唐も良い塩梅、天つゆの出汁加減もいいなぁ。うわぁこれだけで白飯一杯イケちゃうぞw ってゆーか茶碗が小さい。しまったー大盛り頼めば良かった。
Img_20200829_111240
 刺身はハマチと鯛かな。鯛はコリっとしてて新鮮さが良いな。ハマチは脂がすげー こらイカンご飯お代り下さい。しゃっきり大根妻に大葉、食用菊まで。
Img_20200829_111232
 さて、期待した鯛の煮付ですがちと残念なサイズ。頭ごと真っ二つで上半身のみ。尻尾側は刺身なのかなー それでも甘辛く煮付た身は美味しく、執拗に骨の周りをほじくり回しましたww 白髪葱は美しくて粋だけど、小骨と間違えるからヤメてww それでなくとも老眼でキツいんだからw

 小鉢の茄子の煮びたし、デザートの黄桃とキウイのホイップ乗せも美味しく頂けました。漬物も胡瓜の浅漬けと沢庵、梅干しと揃えるなど、そこかしこに和食の心使いが感じられていいです。

 ご馳走様でした。器もいい物使ってるし、近くにあったら入り浸るなぁ(笑) 品数多くてお得感満載!色々食べたい呑み助には嬉しい。 あー税抜き表示はちょっと再考して欲しいかな。メニューには両方書いてあるけど、伝票に書かれると税込と思っちゃうものねぇ。 あー一尾丸ごとの煮魚定食が喰いたいw 夜ならあるのかな?

なんか煮魚が品数合わせのようになってて悲しい

2020年8月28日 (金)

トリス ハイボール おいしい濃いめ / SUNTORY

Rimg1144

 サントリーのトリス ハイボール おいしい濃いめです。ちゃんぽん麺と一緒に頂きましたよ。

 濃いめがリニューアルされたみたいですね。以前のはアルコール分が濃くなった分レモンの香りもアップしていたカンジでしたが、今回のリニューアルでレモン感はちっと抑えられたみたいです。 逆にトリス特有のクセみたいな香りが強くなった気がしますね。 普段角を飲んでる身からするとこのトリスの香りがすると安っぽく感じるんだよなぁ。

ウヰスキー自体は食事に良く合うからいいんですけどね

2020年8月27日 (木)

CUP NOODLE BIG 海苔うまSEA FOOD / NISSIN

Rimg1154

 日清のカップヌードルビック 海苔うまシーフードです。

 単純にフツーのシーフードヌードルにごはんですよ!を垂らしたようなカンジ。 垂らした直後、海苔の風味で磯臭さが広がります。・・・しかし混ぜちゃうと消えちゃうねw 少量ずつ味わうのがいいかも。

海苔乗せるとなんでも旨くなる説

2020年8月26日 (水)

Chateraise 瀬港店

Happy Birthday to me (´・ω・`)
 誕生日を祝ってくれたのは、プロバイダ、mixi、ネット銀行。楽天はなんだよ、二言目から「あなたにお勧めの商品は・・・」ってww 息子も娘も何も連絡無いので、会社帰りにケーキ買って帰ります(・ε・`) んでも急に思いついたんでしょうがないけど、ケーキ屋さんって閉まるの結構早いのね。 んで割と遅くまでやってたシャトレーゼさんに。
Img_20200826_183800
 子供たちが小さい頃はアイス買いに頻繁に来てたけど、最近すっかりご無沙汰でした。結構な台数停めれる駐車場はほぼ満車。やっぱ帰宅途中で寄るんですかね? 私は未だにコンパス借りっぱなしなのでラクラク停めれますよ。なぜまだ愛車が戻ってきてないのかは・・・またの機会にww

 ケーキのショーケースを見ると色々ありますねぇ。チョコが好きなので選ぼうとしたらチョコだけで6種もあるじゃん(^ω^) とても全部は無理なので、チョコショートケーキ@280ガトーショコラ(ピース)@280にします。
Img_20200826_185858
 帰宅して頂きましたよ。ショートケーキの方は時折チョコチップとクラッシュビスケットが入ってて面白かったな。ガトーショコラはチョコのコクがねっとり濃厚! 

 美味しく頂きました。たまにはいいかも。
Img_20200826_183807

アイスも買ってくりゃ良かった

氷結STRONG すっぱうまレモン / KIRIN

Rimg1137

 キリンの氷結ストロングすっぱうまレモンです。柚子醤油パスタと一緒に頂きましたよ。

 氷結さんもレモンチューハイ推してるよねー レモン系だけで何種類ある? そんなにレモンチューハイブームなのかなー。とは言いつつ新商品出れば買うけどw 

 コレは氷結さんで採用されてるシチリア産レモンのストレート果汁と高アルコール9%で呑みごたえとクエン酸を配合する事によりさらに酸味がww 疲労軽減に効くかもw

酸味好きな方に

2020年8月25日 (火)

ラ王 黒タンタン / NISSIN

Rimg1152

 日清のラ王 黒タンタンです。 ファミマ限定ですな。

  昨年も発売されてましたな。やっぱ夏は担々麺の季節なんですかねー。 なんか黒と白の縦じまってのはどーなんでしょとも思ったり。中華らしさも感じないしねー。 黒ラー油を使用してるからかな?

 花椒を練り込んだ麺が、痺れ感を演出し、しっかり濃厚な練り胡麻のスープがコクをだし、黒辣油が香ばしい辛味を担当してます。担々麺としては濃い目ですかね。

濃さで満足感を得るタイプ

2020年8月24日 (月)

Premium YEBISU 吟醸

Rimg1132

 プレミアム ヱビス 吟醸です。担々麺と一緒に頂きましたよ。

 あれ?5月に飲んでたなw ヱビスも色々新商品を出すよね。 んでも、なんかいつものゴールド缶がしっくり来る気がする。下手に奇を衒わずに居ればいいのになぁと思うのですが、次第に売上が目減りしていくんですかね?

 洗練された原材料を用い、雑味のない味を目指したそーですが、 あまりイメージが変わらな過ぎw

こんなんなら黒を買うな

2020年8月23日 (日)

KING OF BEERS Budweiser

Rimg1129

 バドワイザーです。ふくろう からみそまぜきしめんと一緒に頂きましたよ。

 うぉーシャビシャビww 久々に飲むと薄く感じるわー。 まぁ現地人は水代わりだかんね。 食事に合わせるってより、スポーツの後とかブロ上がりに頂くのがいいかなー

 アメリカンダイナーで、ハンバーガーと一緒に飲むのがいいのかな。

水分補給

堅あげポテト 枝豆塩バター味 / Calbee

Rimg1128

 カルビーの堅あげポテト 枝豆塩バター味です。

  はたして、こーゆーパッケージのような料理は存在するのか? さやごとバター付けて喰い難くは無いのか? まぁ枝豆のさやごと油で炒める料理もあるからなぁ。

 んーお味はビミョー 塩バター味の枝豆の揚げ物を喰ってる様な・・・でも芋w 多分これはポテチじゃ無くて「えだまりこ」でやるべき! ブラックペッパー味なんて出してる場合じゃないw

大体、ポテチに枝豆味を付けるのが不自然

2020年8月22日 (土)

氷結 Delicious シャルドネ / KIRIN

Rimg1124

 キリンの氷結デリシャス シャルドネです。イカスミパスタと一緒に頂きましたよ。

 セブンアイ限定なんですね。 売り場がスゴい事になってましたよ。 さて、シャルドネ特有の甘さと高貴な香りは今年も健在です。 食事に合うかな? まぁものに寄りますな。

好きな方はどぞ

続きを読む "氷結 Delicious シャルドネ / KIRIN" »

与三郎そば / 高蔵寺

 もう何回目の車検になるだろうか、愛車のチャレンジャーをjeep春日井に置いて、代車のコンパスで昼飯を喰いに出かけますw 確かこの辺りに蕎麦屋があったよなーと、高蔵寺駅と神領駅の間、MEGAドンキの向かいと言った方が分かり易いかな。手打田舎そば「与三郎そば」さんです。
Img_20200822_105230  通り沿いの駐車場は3台分しかありませんが、店舗裏には20台くらい停められる広い駐車場があります。大きく「裏に大駐車場有升」と看板出せばいいのにね。
Img_20200822_102824 Img_20200822_103201  裏駐車場側の入り口から入りますよ。アルコール消毒台がありますね。独りと告げるとカウンターを勧められます。店内中央の金魚鉢のある大テーブルにしますよ。しっかり冷えたおしぼりと、そば茶を出してくれます。さて、何にしましょうか。メニューが多すぎて迷います。もり、ざる、せいろ 全て同じ器っぽいですな。天せいろが気になりますが、「とろろせいろ2段」@1500を頼みます。
Img_20200822_103341  店内はごちゃごちゃと色々な装飾品がありますね。BGMはPOPSのインストですな。オーダーしてすぐに2つの貧乏徳利が来ました。それぞれ甘口、辛口と書いてあります。蕎麦つゆが2種類あるんですね。コレはいいなぁ。つゆが少なくて物足りない思いをした事は一度や二度じゃないものなぁww
Img_20200822_103731  来ましたよ。とろろに卵黄、刻み海苔、薬味はネギ、山葵、辛味大根、胡麻、わさび菜に、くずまんじゅうが付いてます。蕎麦は田舎らしく黒く、たまに太いのが混ざってます。香りは少なめですがコシがしっかり、喉ごしもいいですな。辛口のつゆは濃い目、少し浸けて啜るタイプですね。甘口のつゆは、出汁の旨みが前面に出ててしっかり浸けて味わうとこれも美味しい。ですが、今回はとろろなんで甘口だと負けちゃうな。薬味が色々あるのも楽しい。わさび菜があるならと思ってメニューに「わさび蕎麦」を探したけど無いのね。昔スキーで長野に行った際「わさび蕎麦」を食べたのが美味しかったなぁ。何処だか覚えて無いけどw


  おいしゅうございました。気取って無い感じが落ち着けて食事が出来ましたよ。丼も気になる。 店内にミニ四駆のコーナーがあって、子供達がそこに群がっているのが、田舎の駄菓子屋みたいで面白いなぁ。
Img_20200822_105213


選ぶのがたいへんw

2020年8月21日 (金)

JIM BEAM HIGH BALL

Rimg1121

 ジムビーム ハイボールです。アメリケーヌパスタと一緒に頂きましたよ。

 この商品もよくリニューアルするよねー。パッケージのデザインだけかなーと思うと”原材料のバランスを見直し”ってあるね。どこもそーなんだけど、こーゆーハイボールって実際のウヰスキーを割ってるんじゃないのね。

 すっきりとした飲み口と甘い香りが食事にもよく合います。

でも角のが好きかな

2020年8月20日 (木)

本場の名店 札幌 欅 札幌味噌 / NISSIN

Rimg1136

 日清の本場の名店 札幌 けやき 札幌味噌です。

 とんこつと鶏の出汁に味噌の甘みが加わり優しい味わいです。胡麻と豆板醤の香りも良くスープが旨いっす。具としてはキクラゲがいいな。キャベツは量が少ない気が。

お値段的には高いけどね

Ghana Mariage ブルーベリー / LOTTE

Rimg1120

 ロッテのガーナ マリアージュ ブルーベリーです。

 シックなデザインのパッケージですな。箱はシャルロッテタイプです。 カカオチョコとブルーベリーチョコの2層になってますよ。爽やかな酸味とカカオの香りがバランスよく美味しいですねぇ。 そういやブルーベリーガム作っていたのもロッテだっけ?

幸せな味わい

2020年8月19日 (水)

極上レモンサワー レモンティーサワー / TaKaRa

Rimg1119

 寶酒造の極上レモンサワー レモンティーサワーです。スープカレースパゲティと一緒に頂きましたよ。

 それにしても宝さんはレモンサワー攻勢の追撃をやめないですな。それだけ売り上げもあるんでしょうかね? レモンサワーフェスティバル2019名古屋でキングオブレモンサワーを受賞したんですって。 「いざかやスコブル」が監修した、紅茶葉を焼酎に漬け込みそれを使ったレモンサワーだそーな。 味わいとしてはレモンサワーに紅茶が香るって感じですかな。さっぱりとするんで、食事に合いそうですな。

おばんざいと煮込みの店だそーな

RUM RAISIN / HaagenーDazs

Rimg1146

 ハーゲンダッツのラムレーズンです。

  実は、ハーゲンダッツの日である8月10日には食べてたんだよねー アップするのを忘れててww

 やっぱ夏場は柔らかいね。大丈夫?通年販売なんかしてさw 以前から業務用のバレルは売っていたんだよね。喫茶店で注文がある度、ラムレーズンは柔らかくて作業性が良くてやり易かった。早く客席に持っていかなきゃだけどねw 反対に冬場のストロベリーには泣いたww

 優しい甘さにほんのり香るラム酒。当時高校生だったバイト娘が好きだったなー

濃厚アイス

続きを読む "RUM RAISIN / HaagenーDazs" »

2020年8月18日 (火)

サッポロ一番 加賀味噌使用 ねぎみそ風 みそラーメン / サンヨー

Rimg1134

 サンヨーのサッポロ一番 加賀味噌使用 ねぎみそ風 みそラーメンです。

  どんだけ味噌みそゆーてんねん! ってなカンジでしょうかww 

 塩分の強い加賀味噌を使ってるから、さっぽろ味噌ラーメンにありがちな甘めではなく引き締まった味わいになってますよ。 まぁこの辺は好みでしょうが。 

塩分高いのがねー

大人のいちじく トリュフチョコレート

Rimg1156

 大人のいちじく トリュフチョコレートです。

 娘の伊勢旅行の御土産ですよ。 イチジクのドライフルーツの周りに薄くチョコ掛けしてあります。 さほど甘く無く、イチジクの実の中のつぶつぶプチプチ感が味わえて面白いですなぁ。

 美味しくは無いけどw(・ε・`) まぁ土産ですからね。

溶けないものだな

2020年8月17日 (月)

-196℃ STRONG ZERO ガツーンとサイダーサワー / SUNTORY

Rimg1114

 サントリーの-196℃ストロングゼロ ガツーンとサイダーサワーです。ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

  ストゼロブランドなのに、隅の方に小さくww ガツーンと・・の表記のが大きく、まるでオエノンかチェリオかサンガリアのような中小メーカーのような野暮ったさがww

 サイダーのような強炭酸がこの暑い季節に良く合いますねぇ。 呑みごたえもあるし、満足感が高いのですが、甘さで食事には合わせ辛いかなー

まぁお好みで

Noir Black Cocoa STICKS Kuromitsu Kinako / YBC

Rimg1094

 ヤマザキビスケットのノアール ブラックココアスティック 黒蜜きなこです。

 パイプ状のココアビスケットの中に黒蜜黄粉味のクリームが塗布されてます。 相性としてはそー悪くないってカンジですな。中は穴があいているんで、コレで牛乳飲んだり、珈琲飲んだりしても楽しいww

チョコ感は無いな

2020年8月16日 (日)

JAPAN’S OLDEST BRAND SAPPORO LAGER BEER 2020

Rimg1107

 サッポロ ラガー ビール 2020です。カレーきしめんと一緒に頂きましたよ。

 古くからの日本のドラフトビール。いわゆる熱処理して酵母を殺したビールですね。 うん野暮ったくて、懐かしいww 最近は輸送技術のおかげか生ビールばかりになってしまったものねぇ。 瓶から缶に戦場が移ったせいもあるかなー。 ビール単体での旨さは生ビールに軍配が上がると思いますが、こと食事に合わせるとなると、このしっかりとした苦みがいいよねー。 当時の大人たちが、「この苦みの良さが分からんようじゃ子供じゃ」って言っていたのを思い出します。

 今でも飲食店で赤星の瓶ビールがあると飲みたくなります。クラフトビールに近い感じですかね。

下手な注ぎ方のジョッキより旨いんだよ

続きを読む "JAPAN’S OLDEST BRAND SAPPORO LAGER BEER 2020" »

2020年8月15日 (土)

FUJISAN JAPANESE PREMIUM ALE / Asahi

Rimg1109

 アサヒの富士山です。ペンネアラビアータと一緒に頂きましたよ。

 イオン限定ですかね。昨年も売って居た様な? エールビールらしく、優しい口当たり。苦みも少なく、後味のキレもありません。 つまり全然アサヒさんらしくないww まぁ繊細な味を求める向きにはいいかもですが、従来のアサヒ党員達からはそっぽ向かれるのでは?

スーパードライさえあればイイのか

続きを読む "FUJISAN JAPANESE PREMIUM ALE / Asahi" »

きしめん みそ煮込み 三嶋屋 / 米野木

 この夏季休暇中、うどん屋さんに振られ続けていましたが、ようやっとイケましたよ(´Д`) 今日伺ったのは米野木駅近くの「三嶋屋」さんです。 米野木駅周辺も変わりましたねぇ。スゲー高いマンションとか建ってるの。橋も新しくなっちゃってさナビが迷うことww そんな駅から500mくらい北側の閑静な住宅地の中にありましたよ。静かでいいところですな。
Img_20200815_112906
 店前に6台分の駐車場。道幅は十分にあるので停め易いですよ。建屋はモダンというか、喫茶店のような作りですねぇ。開き戸なのでのれんもありません。ドア内側にOPENの札が掛かってるのを確認して入ります。「ご来店の際は『マスク着用』『少人数で』ご協力お願い申し上げます」の張り紙が。
Img_20200815_110547
Img_20200815_110450
 店内はシックな木の空間、明るい色調でやっぱモダンですな。全てテーブル席で8卓有りますが、2人掛けのトコを選びます。 さて、ナニにしましょう。やっぱ冷たい麺が良いですな。丼も喰いたいなー イマイチどれを選んだら良いか分かりません。「冷たいきしめんと丼のセットってありませんか?」と尋ねると、「お昼の丼定食ですね、ざるでもころでも」と。ミニ丼とミニ麺のセットなのだが、どんな麺と組み合わせても良いらしい。んじゃ「親子丼ときしころ」で。「親子丼定食」@1050ですね。 うーん店の方針に従うとしても呼び方が(・ω・;)

 お客さんが次から次へと入って来ますよ。こりゃ駐車場が足らんよなぁ。通りからちょっと入ってるから一見さんがふらっと歩いて来ないよねぇ。
Img_20200815_111942
 10分ぐらいで出て来ましたよ。「あれ?きしころ頼んだんですけど?」「えぇこれが きしころですよ。」そこには蒲鉾と三角形の揚げとほうれん草が乗ってて鰹節で覆われた器があったんだけど、冷たくない・・・冷たいのはほうれん草だけ。もっとキリッと冷やして出て来ると思ってた。私のきしころに対する認識が違うのかな?
「ひやあつ」とかじゃなくて、全体的に生ぬるい、常温のよう、水道水で〆ただけなのかな?でも汁も冷たくないもんなー。お味は麺のコシもあって、優しいお出汁の香りの汁も美味しいんだけどなー ざるのが良かったかな?
 親子丼は甘辛く味の付いた鶏肉と半熟の玉子のふんわりとした感触に青葱と玉葱のシャキシャキした食感が加わって美味しかったですよー。ちとつゆだく目だったけど。
Img_20200815_110557
 ご馳走様でした。やっぱきしめんランチか味噌煮込み喰うべきだったのかなー。隣の人はすきやきうどん頼んでたな。不完全燃焼、好みのうどん屋さんを探す旅は続く。

キリッと冷たい麺が喰いたいなぁ

2020年8月14日 (金)

KIRIN The STRONG 麒麟特製 匠のラムネサワー ~爽快な強炭酸仕立て~

Rimg1105

 キリン ザ ストロング 麒麟特製 匠のラムネサワー ~爽快な強炭酸仕立て~です。ジェノベーゼと一緒に頂きましたよ。

 ラムネ感はあるけどさほど甘さは感じないね。 飲んでる時は強炭酸って気にならないけど、ゲップがww そんだけガスが含まれているんだなー 炭酸は夏を感じられていいな。 食欲もそそるよ。

呑み易いよ

スマイルエッグ 四軒家店

 今日は藤が丘の清水屋の向かいのうどん屋さんを目指して行ったんですが、張り紙を見て諦め、「スマイルエッグ 四軒家店」に伺います。個人店はお盆休み取るよね。
Img_20200814_115059
 店舗はマンションの一階、駐車場はその脇から裏へと続いてます。1~6までは、切り返しが出来ない気がして一番奥の9に停めます。隣の10が空いているしねw ランチ時に使えると言う24、25は見つけれませんでした。
Img_20200814_113117
Img_20200814_113147
 店頭のイーゼルでおすすめを確認します。 店内に入るとなんか照明暗くない? 店内は女性客、子供連れ、アベック(死語)ばかりですなー あまりに暑いので期間限定の冷製スープオムライスにも惹かれたんですが、ココはスパゲティも扱ってるとの事でおすすめBのパスタコンビ@800(別)を選びます。「大盛り出来ます?」と訊くと「+¥100(別)頂きます」確か平日ランチは大盛り無料のはずですが、本日は平日扱いでは無いようです(・ε・`) 
Img_20200814_113700
 すぐに冷製コーンスープとサラダが来ました。スープを飲むとちと涼しくなったw サラダはレタス、キャベツ、人参などの一般的な感じですが胡瓜の切り方が面白い、井桁状になってるのw こーゆースライサーでもあるのかな?
Img_20200814_114036
 オムライスが来ましたよ。薄焼き卵に包まれたチキンライスのハヤシソースなんですが、中のチキンライスのケチャップ味の酸味が強く水分もベシャっとしてて好みではなかったです(´Д`) ハヤシソースもデミグラ分が強いのかな ほろ苦でしたねー。このソースはふわとろ玉子のが合うと思う。 明太子スパゲティにはさらにびっくり、醤油味ベースでした。明太子スパは塩味かクリーム系とばかり思ってたよ。 醤油なら鱈子のが合うと思うなぁ。
Img_20200814_113137
 ごっそさんでした。なんかメニューを選択ミスしたような気がする。まぁ味は普通に美味しかったけど、もっとベタな味を期待してたww ハローエッグのが好きかな。 よーし今度はあんかけスパかふわとろオムライスを選ぶぞ。懲りない(´△`)

ちゃんと選らばなきゃー

焼肉 金太郎 / 小牧口

 任天堂のSwitchが品薄で手に入らなかった今夏、ようやく買えそうとの事で某店に娘に連れて行かれましたww 前日より値上がりしてるww とか色々ありましたが無事入手し(なぜかあつ森セットになりましたが)その帰り道、どっかで飯喰ってきましょうとフラフラと車走らせていたら、焼肉のネオンが。個人店舗っぽいですね。駐車場が4台分しかありませんが、娘のトゥインゴを滑り込ませる。 店名がネタっぽいのが気になりますが(^ω^;)
Img_20200813_202344
 入るとテーブル席が6卓、予約席プレートがいくつか。右手には座敷席6卓。スゲーな時間まだ早いのに座るとこ無いよ。「すぐに片づけますので、手ぇ除菌して待ってて下さいな」流行ってますなぁ。一番厨房に近い窓際の席(3番だそーだ)を方してくれた。
 店内は年季の入ったカンジで壁掛け扇風機とかあるがエアコンが効いてて動いてない。無煙ロースターで店内も煙くないね。壁には「極上和牛を使用しておりますので焼過ぎないでお召し上がり下さい」との札が。

 早速メニューを撮ろうとすると店内撮影禁止との事。店の方針ならやむを得まい。でもねー「和牛上塩タン【稀】希少商品・・・・¥2,800」って撮りたくなるでしょーww メニュー最高値! コレ2人前に、「和牛カルビ」@980を2人前、「かしわ」@480を1人前、カクテキ、ライス小、生中にコーラ

 混んでるだけあってなかなか来ないですな。男性1人に女性2人で回してるみたいですが。卓上に呼び出しボタンが有るのに、客の誰一人として使わないw「お願いしまーす」「はーい、待っててねー」のやりとり。じもピーに愛されてるんですなぁ。

 ようやく塩タンが来た頃には、ビール半分ですよ(笑)まぁもう1杯頼むからいいけどw 大皿に花開く塩タン!面白いのは、筆らしきもので、1枚ずつ中央に塩ダレっぽいのがチョンチョンと。ペッパーもスゲー細かいのがふわっとかかってる。焼くと香ばしい香りと脂の匂いが! 早速レモンで頂くと、ナニコレ今まで食べたこと無い旨さ。いやタンらしい歯応えも、脂の甘みもナニかが特出してるって訳じゃ無いけど・・・ボキャブラリーが足りないww
 カルビもかしわも旨いけど、最初のタンにやられちゃったなーw

 肉を焼き終わったけどカクテキが出てこないので「ビビンパ」@780を頼む際に督促w ちょっと酸味のある味わいは、もう1杯ビール頼もうか(^ω^) ビビンパは至ってフツーに美味しゅうございました。

 ご馳走様でした。ふらっと寄ったにしては当たりでした。やっぱチェーン店とは違ってドキドキするけど、こーゆー事があるからヤメれませんわなぁ。(だってグーグルマップも拡大しないと表示されないんだぜ) お財布も軽くなったけど(・ω・;)
Img_20200813_190256

カロリー摂り過ぎかも

2020年8月13日 (木)

贅沢搾りPLUS レモンとはちみつ / Asahi

Rimg1102

 アサヒの贅沢搾り+ レモンとはちみつです。あんかけパスタと一緒に頂きましたよ。

 すっきりとした味わいで食事の邪魔になりませんでしたよ。 まぁなんかスポドリっぽい感覚にはなりましたがww 夏場は炭酸が嬉しいですなぁ。 爽快感が増すってゆーか。 アルコール分4%で呑み応えはありませんが、その分罪悪感も無いかとw

軽く呑みたい時にいいかも

かめ寿司 / 三郷

 2月に三郷に御鮨屋さんが出来たらしい。ラーメン屋の並びらしい、以前喫茶店かなんかあったような?
Img_20200813_105008
 ここらも変わったねぇ。隣の砂利駐車場は葬儀屋になってるし、向かいは、山尾しOり議員の事務所になってるしww 駐車場は並びのラーメン屋2件と薬局の共同になってますね 20台分あるそうですが、奥に停めると出にくくなりそうなので道路側に。いつもラーメン屋の客で混んでるイメージがあったので早めに行ったんだがガラガラ。そうこうしてる内にゲリラ豪雨が! 軒下で開店するのを待ちましょう。
Img_20200813_105041
 時刻ぴったりに店主が出て来て、営業中の札に。店内に入ると左手に小上がり席1卓、右手にテーブル席1卓。私はカウンターにしましょう。ネタケースにはサザエが居ますね。さてメニューを見てもよく分からんので(おさんってナニ?)ランチセットの「かめ寿司ランチ」@880ノンアルを頼みますよ。
Img_20200813_105028
Img_20200813_110341
 大将は優しげな海老蔵みたい。坊主だからそう見えるのか?丁寧な物言いと所作は、威勢の良い寿司屋とは違うタイプ。それにしてもカウンターの端の狭いスペースで引いて握って。狭そうw 
Img_20200813_111349
Img_20200813_111450
 寿司下駄に乗って8貫、皿に細巻き4巻、赤だしの味噌汁。いやー立派だよねぇ。帆立に海老、烏賊、平目・・・白身が多くて嬉しいな。丁寧な握りで口の中でほどけるシャリが旨いです。炊立てを酢飯にしたんだろうな。玉子が細巻きになってるのも面白いけど胡瓜とおかかも意外性ある。ガリの甘さと酸味のバランスもいいね。味噌汁には切り身も入ってましたよ。
Img_20200813_112537
 うーん、これだけでヤメときゃいいんだろうけど(´Д`) えーい追加で煮穴子握って! 柔らかく煮られた穴子が口の中で溶けてくー天国ww
Img_20200813_111405
 ご馳走様でした。〆て¥1450.- 満足しました。今度は生うに、いくら、かにみそあたりを握ってもらおうかな。
 大将ひとりだから、御茶のセルフサービスは致し方ないと思うけど、ちょっとカウンタースツールが高いんだよねぇ。脚が短い私はその度に転げ落ちそうになるのがつらたん(´・ω・`)
Img_20200813_112754

食べ過ぎですかね

2020年8月12日 (水)

富山ブラック風 油そば / 寿がきや

Rimg1113

 寿がきやの富山ブラック風 油そば です。

 富山ブラック自体は 油そばを販売してないんだよね。 あくまでインスパイア物かなー。 作ってみたら・・・真っ黒ww こりゃインパクトあるわ。しっかり胡椒辛くてなかなか美味しいですよ。

白飯も欲しくなる

中国料理 峯蘭 / 尾張旭市旭前

 瀬戸街道の渋滞がヒドいw 電気工事に水道工事、よく考えたらカレンダーじゃ平日なのね(・ε・`) ほうほうのていでたどり着いた「おかだうどん」さんは盆休みだし(´・ω・`)
Img_20200812_111934
 付近を検索して向かったのは「中国料理 峯蘭(ホウラン)」さん。印場東の交差点からちょっと南に入ったトコにあります。駐車場は道路挟んで向かい、さらに南に一区画砂利駐車場があるんですが、表示や一台ごとの線は無く、ラーメンのノボリが1本立ってるのみww 広いんでトラックでも停めれそうですな(笑)
Img_20200812_114232
Img_20200812_111901
 入り口には、ショーケースと食品サンプルが迎えてくれます。五重塔みたいなのはどういう意味かしらん? 日替りサービスランチは天津飯とミニラーメンみたいですね。
Img_20200812_114127
 店内は意外と広いですね。小上がり席が5卓にテーブル席6卓あります。カウンター席はなさそうなので、TV下のテーブル席に座ります。皆さんランチを頼んでいるようなので私も「日替りサービスランチ」@900を頼みます。 昼間から餃子とビールやってる方もみえますけどね(´Д`)ウラヤマスィー

 ホールのお母さんは御愛想も言わず、いらっしゃいませとオーダーの復唱のみ。一見つっけんどんに思えるけど、かいがいしく見えるのも事実。
Img_20200812_113017
 すぐに、旨塩胡瓜とみそかけ豆腐を持ってきてくれます。夏は胡瓜旨いよね。お豆腐はかけてみそ系の甘めの味に葱が乗ってます。うんアルコールが欲しい(´Д`) 天津飯も来ましたよ。ブ厚い玉子の中にはプリプリの海老が入ってました。餡も甘すぎず酸っぱ過ぎず程よい濃さで旨かったです。
Img_20200812_113425
 天津飯を食べ終わった頃、ミニラーメンとデザートのメロンが来ましたよ。うぉー熱々ですよ。細縮れ麺にメンマ、叉焼、葱、焼海苔とオーソドックスです。叉焼は脂の少ない噛み応えのあるカンジ。スープは尖って無い醤油。うーん好みでは無かった。

 ご馳走様でした。入れ替わり立ち替わり来店されて流行ってますねぇ。大陸中華じゃない町中華はイイですよねぇ。アルコールと一緒に頂きたいw
Img_20200812_112033
 そういやメニューの一品料理で「チャーシュー@1,200」って、1本分くらい出てきたりするのだろうか。気になるー(・ω・;)

通りから外れてもイイ店は在るのよね

2020年8月11日 (火)

Sunkist Lemonade sour JINRO

Rimg1101

 ジンロのサンキスト レモネードサワーです。あんかけパスタと一緒に頂きましたよ。

 爽やかなレモネード風チューハイです。 どちらかというとジュースに近いかなー。甘くて食事にはあんまり。 缶のデザインはなかなかだとおもうけどね。

まぁお好みで

ふじおか 物豆奇

 今日は職場に顔を出す途中で寄ったショッピングセンタートヨタ生協「メグリア藤岡」の一角にある喫茶店「ふじおか物豆奇」で昼飯を頂きましたよ。

 

Img_20200811_105616

 こーゆートコは共同の駐車場で停め易いからいいよねーとか思っていたんですが、流石盆休み中だけあって えらい人出ですよ。結局リサイクルBOX前になっちゃったいw まぁ左側がゼブラゾーンで降り易くて助かったけど。

 

Img_20200811_105729

 店舗は一番左端って言えばいいのかな? 北側の出入り口脇の建物です。ケーキなどの幟が立ってるんですぐ見つかるでしょう。 ファザードは石造りっぽい意匠になってます。店の名前が暗く目立ちませんねぇ。 入り口アプローチには写真入りのメニューが所狭しと貼られてます。目移りしちゃうなぁ。本日の日替わりと日替わり麺も現品が展示されてます、親切ですね。持ち帰り弁当のメニューもあります。
Img_20200811_105913 

Img_20200811_111823

 店内は天井が高く、喫茶店然としてますね。それにしては食事メニューが多いw 店内にちらほら見える先客はほぼ男性客。おおかた妻の買い物に付き合わされたものの時間つぶしにみえるのかな?
 迷ったあげくに「日替わりパスタセット」@900に。大盛りを頼もうとしたら、店員さんに「大丈夫ですか?結構量ありますよ?」と脅され、ヘタレは私は「じゃぁいいです(´・ω・`)」と。店頭のサンプルくらいならフツーに喰えそうだけどね。大盛りにすると2倍になっちゃうとか!? 頼んでから食べログチェックすると元々盛りが多い店みたいね。BGMは瑛人の香水がエンドレスで流れてたww
Img_20200811_110826  出来て来ましたよ。山菜和風パスタの上にはハッシュドポテト、オニオンスープに一口サンドイッチが2切れ、キャベツの千切りに胡麻ドレのサラダ、黄桃の入ったヨーグルト。
 写真撮ってる間にも刻み海苔がしおしおとww ツナと醤油ベースにシメジ、ワラビなどの山菜が入ってます。なんか面白い。多分市販の水煮だと思うけど、蕎麦屋で使われるとイラっとするけど、こーゆー店だと許せちゃうのが不思議w サンドイッチもバター、カラシ、うで玉子、フツー。サラダにうで玉子をタルタルで和えたよーなのが乗ってたけど、それなら玉子サンドをたっぷりにしてもらえまいか。

 ごっそさんでした。目立ったものは無いけど、ボリューム出そうとしてるのは分かった。レジで支払いのとき、ねーさんが「満足できました?」とか訊いてくるので「ちと物足りなかった(・ε・`)」と答えておいた。 今度は揚げ物にチャレンジだなw

無難に旨いですかね

2020年8月10日 (月)

Sunkist Orangeade sour / JINRO

Rimg1096

 ジンロのサンキスト オレンジエードサワーです。麻婆豆腐パスタと一緒に頂きましたよ。

  販売者はジンロですが、オエノンが作ってる。 サンキストの商標はどこが持ってるんですかね? 森永乳業絡んでないんですかね?

 味としては至ってフツーのオレンジエードですな。アルコール感も感じないなぁ。 食事にオレンジジュースを合わせる方なら違和感無いかと。

甘いな

スパゲティハウス ポッケ / 長久手

 最初は今日は山の日という事で、マウンテンでも行こうかと思ったんですが、わざわざ色物喰わんでもと思ってww 老舗のあんかけパスタ屋「スパゲティハウス ポッケ」さんに伺いましたよ。駐車場が2台分しかないと聞いていましたので開店時間を見計らって行きましたが・・・うんコレはスゴい(´Д`)1台と半分かな? 店舗側に停めましたが電柱はあるし、傾斜はあるし、入り口の階段は近いしw 黄色線に平行に停めたつもりですがケツは歩道にハミ出してるww 私のすぐ後にハリアーが来ましたが、当然の様に半分以上歩道に出っ張って(笑) 
Img_20200810_112142
Img_20200810_112123
Img_20200810_112156

 まぁとりあえず停めれましたので、店内に入りましょうか。駐車場から階段3段あります。スロープもなさそうなので車いすはツラいかな? 入り口脇には「めだかの稚魚お分けします」とw 水草の緑が眩しい。
Img_20200810_110141
 店内は喫茶店然としていますね。あちこちにコロナ対策と思われるビニールで仕切られてます。テーブルクロスもビニールですな。除菌もし易そうと思われ。そのテーブルクロスの下にメニューが挟まれています。色々ありすぎて迷います(^ω^;) 意図的に野菜を取らねばと思い頼んだのは定番「ミラカン」@900 それの1.2倍¥50up、トッピングに目玉焼き¥50up これで〆て¥1000 
Img_20200810_110137
 開店時間と共に入った私ですが、続けて何組も来店。流行ってますなぁ。ホールの御母さんも調理を手伝うのかな? 先客の分を提供するまで、オーダー取りに行かないんですね。まぁこれだけメニューの種類があると、注文するまでも楽しいですもんね。

 注文時にコンソメスープ、ナプキンで包まれたフォーク、おしぼり、お冷、冷水ピッチャーを持ってきてくれます。 昔あのナプキンを直にテーブルに置かれるのが嫌だったんだけど、フォークを衛生的に保つ為と考えると利にかなってるのかとも思えたり。ポリ袋に入ったおしぼりもスゲー消毒の匂いがw うん昭和っぽい。コンソメスープには、ほぼ具が入ってません。でも洋風お出汁ってカンジでシミジミ旨い。
Img_20200810_110754
 さて来ましたよ。目玉が乗ってるとテンション上がりますなぁ。自分もつくづく昭和人だなw ベーコン、赤ウインナ、マッシュルーム、オニオン、ピーマンと具沢山です。うん野菜摂ってますよーww あまり油っこさはありませんね。あんかけソースも胡椒辛くない。赤味があってトマトの酸味かな? 甘めですね。コーミのあんかけソースマイルドに似てる。 これだけ具が多いと味がちと物足りんなー 卓上にはタバスコ、カイエンペッパー、ブラックペッパーなどがありますので、ちょい足しで。
Img_20200810_110846
 ご馳走様でした。自分にはもうちっと胡椒辛いソースのが好きだけど、お子さん向けにはいいかも。 そこかしこに昭和からの雰囲気が漂っていて落ち着けます。 末永く続けて欲しいものです。「コロナ対策のため大声はご遠慮ください」の張り紙があったけど、ホールのお母さんが大声だったというねw いや溌剌とされてて元気貰いました。

 駐車場はもちっと広いのがイイな(笑)まぁ近くにコインPもあるので最悪そこでw

ピカタもイイな

2020年8月 9日 (日)

極上<キレ味> / Asahi

Rimg1091

 アサヒの極上<キレ味>です。野沢菜パスタと一緒に頂きましたよ。

  パッケージデザインが変わってたので買って来ました。 うーん、やっぱビールの紛い物感がww ドライ譲りのキレの良さに、無理やり詰め込んだコクのちぐはぐ感がなぁww

まぁ酔えればいい方には

カレーハウス CoCo壱番屋 尾張旭店

まったく暑いですな。もうエアコンいれっぱなしですよ(´・ω・`) こんだけ暑いと食欲もなー最近麺類ばっかりだったし・・・カレーにすっかw てな訳で「ココイチ 尾張旭店」に行って来ました。お隣の「ようら」さんやってないかなーと覗いたんですが夏季休業みたいですな。
Img_20200809_110354
 駐車場はマンションの前面が共同駐車場になってます。街道からの深さは結構あるので停め易いです。縁石の切れ目が狭く気を使うけどww どうやら建物の裏手にも駐車場があるようですよ。
Img_20200809_110558
Img_20200809_110605
 店内は手書きのPOPでいっぱいです。なんか託児所に迷い込んだみたいww カウンターは飛沫感染防止の仕切りが施され狭く感じます。 テーブル席は仕切って無いみたいです。
Img_20200809_110528
 さて、何にしましょう いっつもつい期間限定とか店舗限定に惹かれるんだよなー 揚げ物はヘピーなので控えて・・・「チキンと夏野菜カレー」@860にしよう。「400gの1辛」で。(計¥1,002)
Img_20200809_110935
 来ましたよ オクラにプチトマト、なす、アスパラ、細かく裂いたチキンww 1辛にしたけど、結構野菜の甘みを感じるね。卓上のとび辛スパイス追加しちゃえw ズッキーニは無いのかーインゲンとか山芋もカレーに合うと思うけどなー

 ご馳走様でした。食欲無い無い言いながら喰えてしまうスパイスって偉大だわー 冷たい物ばかりで弱ってた胃腸に喝を入れたカンジ。 ただ、じわっと吹き出る汗がね(笑)

すぐに千円超えちゃうんだよなー

2020年8月 8日 (土)

石臼挽きそば 石月 プライムツリー赤池店

 実は居酒屋のランチを目指して行ったんですが、目当てのお店は開店時刻になっても駐車場の入口にコーンが置かれたままだったので、諦めて帰り際に寄ったプライムツリー赤池で食事です。
Img_20200808_113639
 まず駐車場ですが、本棟の立駐に向かったんですがBFは満車、4Fは混雑、ってな訳でRFになっちゃっいまして、この炎天下はツラいなーとか思っていたんですが、映画館側の入り口近くには屋根付きの場所がありましたよ。いやー夏場は嬉しいね。
Img_20200808_114102
 どの店にしようか悩みましたが、さっぱりと蕎麦にしようと「石臼挽きそば 石月」にしましたよ。 落ち着いた和の設えに落ち着きますねぇ。良く冷えたそば茶を出して頂きました。 季節限定のそばの中から「鱧天おろしぶっかけそば」@1455(抜)「とろろご飯」@364(抜)を頼みます。
Img_20200808_114246
 テーブルにそば茶のポットが用意されているんですが、最初によく冷えた1杯を頂いた後だと、生ぬるく感じちゃいますねぇ。鍛高譚のPOPがありますが、そこは紫蘇じゃなくて蕎麦の「雲海」あたりじゃないの?とか やってると来ましたよ。
Img_20200808_115042
 ワリに大きめの丼に細切りの蕎麦、おろし、焼海苔、鰹節、カイワレと共に鱧天が3切れ乗ってます。蕎麦つゆは別提供ですか、かけちゃいましょう。今日の蕎麦粉は宮崎産だそーですが、香りはさほどありませんが、細いクセにコシがありますね。ニ八でしょうか。喉ごしが良い蕎麦です。蕎麦つゆの味が薄味ですなぁ、甘くも辛くもありません。おろしの辛味のが勝っていた印象。揚げたての鱧は流石に旨いですな。骨切りも丁寧です。
 とろろご飯も薄味です、出汁で伸ばしてある感じはするんですが。思わず蕎麦つゆを追加しちゃったよww
Mvimg_20200808_115851
 ご馳走様でした。味が濃い中京圏で受け入れられるのか心配ですな。蕎麦の食感は悪くなかったので次はカレー南蛮とか食べたいですなぁ。 レジ横に電動石臼が回ってるんですが、もちっと目立つ場所のが良くないかなぁ?

夏場はさっぱりつるつるですかね

SAPPORO CHU-HI 99.99 クリアドライサイダー / ★SAPPORO

Rimg1086

 ★サッポロ チューハイ フォーナイン クリアドライサイダーです。ナポリタンと一緒に頂きましたよ。

  コレは面白いですねぇ。サイダーらしい風味は感じるんだけど甘く無い。 ガッツリもこってりもw サイダーとかラムネって呑んでるときは爽快でイイけど、後味がなんかネバつく気がしません? コレだったらそーゆー心配もいらないっスね。

食事に甘い飲料は合わないと思うんだ

パイナップル畑 / 瀬戸市

 梅雨開けしてから、全然降らないなーと思っていたら、ゲリラ豪雨が帰宅中直撃w 滝のような中をケツ流しながら帰って来ました。でもなんかこーゆー嵐とか台風とか非日常に直面するとワクワクするね。感覚が子供なんかなーw

 さて、帰り着くと娘からTEL「飯行くべ」んで、「パイナップル畑」に行ってみようという事に、もう20年以上前になるかなー義母と妻がハマってね。絶賛してたのよ。娘や私も行こうとしているウチに移転しちゃって、嘆いたのを覚えてるww 10年くらい前にまた瀬戸に戻ってみえたけど、肝心の二人は亡く、行く機会を逃してたんだよなー。
Img_20200807_194202
Img_20200807_194251
 傾斜地に建てられた店舗は、駐車場から登って行くカンジです。車イスの方だと難しいかな。店内はコンクリ打ちっぱなしの壁に各テーブル席の間は縄暖簾のような装飾で仕切られてます。コロナの影響ですかね その暖簾に沿うように塩ビシートがww 照明も薄暗く、ダイニングバー風ですかね。達筆なメニューのほかにも、巨大な黒板に「本日のおすすめ」が書かれてますよ。
Img_20200807_194537
 孫2号は「お子様セット」@700をタラコパスタアップルジュースで。娘と孫1号はPizza「ツナ&マヨ&コーン」@1190と「ローストビーフ&クリームチーズのパスタ」@1390をシェア。私は黒ヱビスと「かつをチーズとホタテ貝柱&エビのスモーク盛り合わせ」@980、「パンチェッタと黒トリュフのカルボナーラ」@1500を頼みます。

 最初にお子様セットのポテトサラダとジュースが出て来ますよ。お子様向けのメニューが先に出て来るのは良い店ですよねー 子供は我慢を知らんから有難いw ビールと燻製盛り合わせも出て来ました。おっコレ旨いな。貝柱や海老が燻製チーズと相まって美味しいのは勿論、マスカットのスライスやブラウンマッシュルームがイイ味出してるわー。コレだけでジョッキ1杯いっちゃったわw
Img_20200807_195513
Img_20200807_200525
Img_20200807_200556
Img_20200807_200603
 後は揃って出て来たな。お子様パスタにピザ、ローストビーフに黒トリュフ。面白いねどのパスタにも焼海苔と沢庵2切れ乗ってるのさw ピザはツナ&コーンだけじゃなくてトマトも乗ってるのね。単調じゃ無くなっていいね。ローストビーフはソースが甘辛くていいよ。やっぱ山葵があったほうが旨いと思うよ。(孫が断った)黒トリュフは香りがいいなぁ。塩気のあるパンチェッタとクリームソースが海苔ともよく合う。当然ビールにもw 麺は細めだけどモチモチ感が、生麺かな?
00100lrportrait_00100_burst2020080720324
 美味しかったけど、量的に物足りなかったので、ヤメときゃイイのに「若鶏と夏野菜のペペロンチーノ」@1320とビールを追加ww
ソテーされたチキンとパプリカ、ブナジメジがオイルの旨味と辛味のバランスが取れてて旨いわー
Img_20200807_195159
 ご馳走さまでした。しっかり腹パンになりました。お義母さん達が絶賛してただけあるわー 今まで気がかりだったけど、お盆を前に供養になったかしら(笑) 残った者達で旨い物を喰い続けますよww

こりゃリピートですかね

2020年8月 7日 (金)

氷結STRONG 塩レモン / KIRIN

Rimg1080

 キリンの氷結ストロング 塩レモンです。カニクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 塩レモン。コレも夏の定番ですね。 なんかジュースとスポドリ感のないまぜになった感があるけど、身体に染みわたる様な心地よさがいいねぇ。 疲労回復効果があるのかしら(笑)

塩味が付いてるので、繊細な肴だと負けちゃうかなー

2020年8月 6日 (木)

CUP NOODLE RED SEAFOOD / NISSIN

Rimg1097

 日清のカップヌードル レッドシーフードヌードルです。

 今年も夏が来た、と思わせるレッドシーフードです。辛さはさほど強く無く、あくまでノーマルシーフードより辛目ってカンジ。とんがらし麺とか想像してはイケませんw それだけに魚介の旨味出汁が塩ポークスープによく合います。

 最後に黒胡椒がつぶつぶ残ってしまうのがもったいない気がww

夏ですかね

2020年8月 5日 (水)

氷結 超冷感レモン / KIRIN

Rimg1071

 キリンの氷結 超冷感レモンです。野沢菜パスタと一緒に頂きましたよ。

 超冷感だってさ、どうやらペパーミントエキスで清涼感を出してる臭いw 呑んだ感じさっぱりとしたまだ青い檸檬の感じを受けたけどミントの香りは分からなかったなぁ。

まぁさっぱりしてるので、夏場に最適かな

2020年8月 4日 (火)

芸能界が唸る 宅配カレー専門店 四谷オーベルジーヌ監修 欧風カレー / NISSIN

Rimg1085

 日清の芸能界が唸る 宅配カレー専門店 四谷オーベルジーヌ監修 欧風カレーです。

  コレってカレーメシシリーズじゃないんですかね? つーか発売するならヌードルよりメシのが先じゃね? まぁイイけどw お味はヌードルの時と同じく、極端に甘く、後から辛味が来るタイプ。 味が濃いってカンンジですよねー。 まぁこういう味が好きな方も居るのは分かるし、スパイスカレーの反動と思えば納得もするしね。

 ただ 芸能人も唸るってアオリは気に食わんな。 そんなん賑やかしの在日が寄ってたかって褒め称えると、よけーに勘ぐるわw

偏見ですかね?

2020年8月 3日 (月)

果実の瞬間 アセローラ チューハイ / Asahi

Rimg1068

 アサヒの果実の瞬間 アセローラ チューハイ 沖縄県本部町でとれたてアセローラ果汁を使用です。あんかけパスタと一緒に頂きましたよ。

 すっきりとした酸味と程よい甘さが感じられますねぇ。 夏場にさっぱりと頂けそうです。 肴も選ばないんじゃないかな? レモンチューハイでは酸っぱすぎるという方にいいかも。

アセロラって痛むのが早いんだってね

COFFEE COOKIE SUNDAE / Haagen-Dazs

Rimg1081

 ハーゲンダッツのコーヒークッキーサンデーです。

 別にサンデーにしなくてもイイやろ。 コーヒーアイスクリームにチョコクッキーと塩チョコソースが混ぜ込んであります。 コーヒーのほろ苦さに、塩っぱさ、クッキーの甘さとザクザク感が相乗効果を上げてますね。 某ジャモカコーヒーが好きな方は気にいるかも。

もっと苦くてもいいかも

続きを読む "COFFEE COOKIE SUNDAE / Haagen-Dazs" »

2020年8月 2日 (日)

★SAPPORO CLASSIC

Rimg1075

 サッポロ クラシックです。きしころと一緒に頂きましたよ。

 クラシック、北海道限定とはいうものの北海道フェアって至って簡単に手に入る。北海道や九州のフェアはよく遭遇するけど、北陸とか四国とか東北あたりってあまり見かけないんだよな。

 クラシックを名乗っているけど生ビール。味わいは現代のビールに近い洗練された味。熱処理されたドラフトビールも好きだけど流行りじゃないわな。 もちっと野暮ったい方がいいんじゃないかね?

赤星みたいにさ

かっぱえびせん 三重の味 あおさの味噌汁味 / Calbee

Rimg1073

 カルビーのかっぱえびせん 三重の味 あおさの味噌汁味です。

  カルビーさん、なんでそんなチャレンジャーなw あおさ味にしときゃイイのに、味噌汁味! なんだかなぁ(笑) んでも案外この味噌味がかっぱえびせんに、ってより小麦粉に合うねぇ。 海老感は無いけど(笑)

なかなか面白い

2020年8月 1日 (土)

SMIRNOFF ICE MOSCOW MULE / KIRIN

Rimg1063

 スミノフアイス モスコミュールです。キーマカレーパスタと一緒に頂きましたよ。

 スミノフアイスってカクテルも出してたの? なんかカクテルバーを思い出すね。 こーゆーの出すと元のボトルが売れなくなるんじゃないの? 元々カクテル用ウォッカでしょ?

 ジンジャーの香りがすっきりとした呑み易いモスコミュールですな。 ちと甘いのがベタ付くように感じるんですが。

モスコミュールが流行ったのでバブル期じゃね?

みそ吟 瀬戸店

 8月に入りました、ようやく梅雨明けみたいですな。抜けるような青空に五月蠅いくらいの蝉の声、じっとしていても噴き出る汗。いきなり真夏ですw

 

 Right-onで涼しいGパンでも探そうと出かけた道すがら、6月にオープンしたラーメン屋「みそ吟 瀬戸店」に行きましたよ。また大変な時期に開店したなぁ などと思っていたんですが客の入りは悪く無さそうなんですよね。でも食べログの口コミは伸びていないのはなぜか? 探って来ましたw
Img_20200801_112809  以前はココイチのカレーラーメン屋でしたね。駐車場は隣のココイチと共同なので広くて停め易いですよ。今日は一番店舗寄りに停めましょうかね。
Img_20200801_110627  店舗入り口で店員が待ち構えて居ますよw 独りを伝えるとカウンターに案内されました。カウンターには1席ごと区切るプラパーテーションがありますが、急拵えなのか結構たわんでますよw 卓上調味料は大丈夫なんすかね?
上段にメニューが在ります、味噌、醤油、塩とありますが、ココは看板の味噌にしましょう「札幌味噌ラーメン@760に赤玉トッピング@50、みそ吟の餃子(5個)@350、白めし~北海道米~@100」を頼みます。チェーンの店にしては品数を絞っている印象ですな。
Img_20200801_110818  土曜日の開店時間に伺ったんですが、次から次へと来店しますねぇ。やっぱ流行ってんじゃん。8分ほどでラーメンとライスが来ましたよ、ワンテンポ遅れて餃子が。
Img_20200801_111651  極太縮れ麺が甘さとコクのある味噌スープによく合います。シャキシャキもやしや葱も食感が楽しくて美味しいんですが、ちと具が貧弱かなー? 炒め野菜とかあると嬉しいな。
Img_20200801_111732 Img_20200801_111748  焼き餃子はちと焼きが甘いね。小ぶりのクセに旨みたっぷりの餡が良いですなぁ。しかも餃子用に味噌ダレが付いてくるんですよ。コレがまた餃子に良く合います。白めしがすすむ君w ライスの炊きが柔いのは標準なんですかね? 
Img_20200801_110737  美味しゅうございました。ちと野菜類が少ないのと、この時期は冷やし麺が無いのは残念かな。 あと、コレだけで1260円てーのはなー 少食の方ならいいのかもしれんが。 ランチサービス以外でもセットメニューがあるといいな。 そーいや、メニューが「白めし」なのにレシートは「ライス」なの?(笑)
Img_20200801_112833  あんまり暑かったのでサンルーフをチルトアップしてあったんだけど・・・戻らないww 5度目だな、もう慣れたもので行き先をディーラーに(笑)

暑いときに熱くて辛いラーメンは酷だったw

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ