« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月31日 (金)

7月の掲示板&足跡帖

Nyadai

 

 梅雨らしくないっていうか、晴れ間が結構ありますな。おかげで蒸し暑いのなんのw 特に今年はマスク生活なので堪りません。汗吸ったマスクが汗臭いという地獄w 

 

 勤めてる事業所はコロナの影響も無く賞与も出たんですが、自動車関連がまだダメダメですなぁ。他の事業所のあおりで冬の賞与は少なくなりそうです。

 

 ちびたが鼻水たらしながら、私の顔めがけてくしゃみをするので、病院に連れて行きましたよ。鼻風邪みたいですので抗生物質打ってもらいました。調べてもらったんですが、もう歯がかなり減ってる様でカリカリを呑みこんでるんだろうなぁ。犬歯が立派なのはどういう事よ。尻尾のおできも親指の先大になったので塗り薬を処方してもらいました。 最近よたよたしてるし大丈夫かなぁ。

 

 7月の掲示板&足跡帖です。 個々の記事に関係ない話や、訪問記念にどーぞ。

病院怖いww

続きを読む "7月の掲示板&足跡帖" »

氷結 ICE SMOOTHIE ライチ / KIRIN

Rimg1061

 キリンの氷結アイススムージー ライチです。ポルチーニクリームスパゲティと一緒に頂きましたよ。

 うむ、食事のビジュアルではないなww 袋を柔らかくなるように揉みます、そして口を付けてずずずっとww クーリッシュの様な感触の後、ライチ独特の甘みと渋み、アルコール感が最後かなー

 新しい事にチャレンジするのは面白いけど、氷結ブランドでやることかなー コレよりICEBOX風で水割りっぽく呑めるのが欲しいかなww

 コレは行楽に行く際に保冷剤代わりに入れといて、食材と一緒に消費するのが賢いかな。

呑める保冷剤

Jagabee しあわせバター / Calbee

Rimg1093

 カルビーのじゃがビー しあわせバターです。

  たしか以前、旧パッケージでも売られていましたよね。 4つの味を合わせて、し(4)あわせバター味だっけ? バターとはちみつがメインで隠し味にチーズとパセリだったよな。 人気あったのかなぁ。

 ジャガイモをただ拍子木切りにしたようなフォルムで、じゃがバターの味わい。まァ嫌いな方はあまり居ないでしょうな。ほんのりチーズのコクとパセリの香り。あーバランスイイねぇ。

量が少ないけど食べきりと思えば

2020年7月30日 (木)

Skal ホワイトサワー ブルーソーダ / ★SAPPORO×Dairy

Rimg1051

 ★サッポロ×南酪農の 愛のスコール ホワイトサワー ブルーソーダです。ペンネあんかけと一緒に頂きましたよ。

 愛のスコールシリーズ続きますねぇ。 ブルーハワイっぽい青色に、乳酸菌飲料っぽい味わい。なんか全て他社のイメージで作ってる様なww まぁ味は想像つく通りなんですけどね。 逆に言えば期待を裏切らないってことなのかな? 

 ちと甘いので食事に合わせる時は注意が必要。

夏らしいけどねー

CRANKY ほうじ茶ラテ / LOTTE

Rimg1065

 ロッテのクランキーチョコレート ほうじ茶ラテです。

 口に入れた瞬間、ふわっと香ばしいほうじ茶の香りが広がって・・・イイんだけど、後味が甘過ぎ。 ここまで甘くする必要あんのかな。

ザクザクの小麦パフの食感はクランキーらしくていいね。キャラクターも田舎臭くて合ってるww

ラテかぁ

2020年7月29日 (水)

★日清焼そば★U.F.O. 梅こぶ茶

Rimg1059

 ★日清焼そば★U.F.O. 梅こぶ茶です。

 コレもじゃぱんぬーどるずシリーズですな。 キャベツの入った麺に梅の酸味と昆布の旨味、海苔の香りがする、しごく和風な味わいです。ですが、コレなんかフツーに自宅で作れそうな気がww 

 和風ジャンクとでも呼べばいいんですかね? 和食ではないけど、後引くジャンキーさw 

なぜ作ろうと思った

GABA 塩焦がしミルクテイスト / Glico

Rimg1020

 グリコのギャバ 塩焦がしミルクテイストです。

 コレは至って違和感の少ないチョコボールですな。塩チョコがどーのという問題は在りますがw コレってピーナッツ入りとかキャラメル入りって出来ないんですかね。 ・・・森永さんあたりからクレーム来るかな。

口に入れた時もっとほっとする味ならストレスも溜まらないと思うの

2020年7月28日 (火)

STRONG ZERO DRY / SUNTORY

Rimg1049

 サントリーのストロングゼロ ドライです。海老と空豆のパスタと一緒に頂きましたよ。

 久々のストゼロドライです。昨年からリニューアルしたよーで、缶デザイン文字の角度が急になっていますね。 強炭酸の刺激にライムなどの柑橘系の苦みや風味がすっきりとした印象を与えています。 いや美味しいなぁ。

料理にあうあう

オリゴスマート 甘さひかえめ マイルドビター / meiji

Rimg1045

 明治のオリゴスマート 甘さひかえめ マイルドビターです。

 以前のもそーだったんですが、なんか特有の味がありますよね。 なんかその辺が気になって。 普通のチョコの味わいにならないんでしょうかね? 逆にハイカカオのが良いんじゃないか?

味が悪けりゃ売れないと思うの

2020年7月27日 (月)

CUP NOODLE 抹茶 / NISSIN

Rimg1057

 日清のカップヌードル 抹茶仕立ての鶏白湯です。

 甘い鶏白湯のスープはとろみが強く、クリーミー。 そこにほんのり抹茶が香りますが、無くても困らんかなーww 汁が緑色でジェノベーゼっぽい感じになってるけど、中華っぽい。 なんと言っても、カップヌードルの油揚げ麺臭が、主張が激しいよなー。

日本らしいかと言われるとうーん?

たけのこの里 MACHA / meiji

Rimg1064

 明治チョコスナック たけのこの里 まろやか抹茶です。

 ほんのり抹茶味。 ほとんどホワイトチョコのクドい味ww どーなんでしょ、この味付けの仕方ってのはテンプレ? 甘すぎるのが良いとは思えないんだけどねぇ。

これで喜ぶかたいるのかしら

2020年7月26日 (日)

TOKYO IPA / FAR YEAST

Rimg1055

 ファーイーストブルーイングの東京アイピーエーです。海老の唐揚げとざるそばと一緒に頂きました。

 山梨の自社醸造所を持つ東京地ビールですかな。 IPAらしい しっかりした苦みとキレ。「ビールは苦くて・・」というお子ちゃまは問題外w インパクトは在るけど、インドの青鬼とか呑みなれてないとツラくないかなーww

 ラインナップには必要かもしれないが、あんまり売れないよーなww いや私は好きですけどね。

なんといっても食事に良く合う

2020年7月25日 (土)

金麦 香り爽やか エールタイプ / SUNTORY

Rimg1029

 サントリーの金麦 香り爽やか エールタイプです。天ざると一緒に頂きましたよ。

 缶デザインはいかにも爽やかそうですな。 高炭酸で上面発酵だそうですが、思ったより炭酸の強さは感じない・・・ウヰルキンソンのが強いな。香りはそれなりにあります。 夏商品という事でコクはあまりなく、続けてごっきゅごっきゅイケるさっぱりさが身上かな?

 風呂上りや、夕涼みに合いそう。

ライト系

えびすや 守山店

 まったく何時まで梅雨が続くんでしょうね。建物外観や料理写真も写りが悪くなってかないませんな(笑) さて今日は瀬戸街道沿い印場に6月にオープンした「えびすや 守山店」を訪れましたよ。
Img_20200725_113104
 大森霞ヶ丘の交差点に位置する三階建は、以前ラーメン屋だった記憶が。しかし建物にはうっすらと「きしめん」の文字が残るのでそれ以前はきしめん屋だったのかなぁ?
Img_20200725_110556
 駐車場は、街道から一本裏手に6台分? 一番端は軽でもキツくね?曲がり角だしw ちょっと私の車の幅では停め難いねー降りれなくなりそうなんでちょっと隣との線踏んじゃった。
Img_20200725_110630
 店舗前面を木肌を感じさせるファザードにしてシックな印象ですなぁ。暖簾も白一色です。んでももっと麺類の店ってアピールした方が良くない?
Img_20200725_110838
 店内はまだ沢山の胡蝶蘭が飾ってありますよ。左手前にテーブル席、右手に小上がり2卓、左奥がカウンターですね。独りを伝えるとカウンターを勧められましたよ。先客が見えましたので、一席空けてと。
Img_20200725_110747
 ここは蕎麦屋さんなのかうどん屋さんなのか。メニューには「そば・うどん からお選びください」とある。よく分からなかったので「相もり」@950「しのだ丼」ハーフ@500を頼んでみる。「相もりは量が多いですが宜しいですか」と心配されちゃったい。

 店員さん達が姦しいと思って見ると、ホールにお姉さまが4人!この規模で多すぎないかい? 厨房はと、仙人が居るww 白いあごひげたっぷりの。いやーなんか達人に見えるね。期待しちゃうぞw
Img_20200725_112008
 さほど待たずに配膳されましたよ。相盛はやっぱ量あるね各一玉あるのかな? まずは蕎麦から、太さがマチマチですね。コシは結構あります、二八かな?喉ごしが良くって美味しいですよ。更科ほどではありませんが、黒い粒はなく香りも強くはありません。
Img_20200725_112018
 うどんは太くて長いですな。コシもしっかりあって、食べ応えがありますよ。長すぎてつけ汁に浸け難いww あーつけ汁が結構辛目ですよ。醤油も立ってて蕎麦にはいいんですが、うどんには辛いなぁ。
Img_20200725_112012
 しのだ丼は甘辛く煮付けてあって、揚げのコクと蒲鉾の食感、葱の辛味もそれぞれが上手くまとまってて旨いよ。ハーフでもしっかり一膳分あるね。

 ごっそさんでした。しっかり腹パンになりましたよ。今度は温かい麺でも貰うかなぁ。ざるそば@850に対し天ざる@1550とポンと跳ね上がるのはよほど立派な天ぷらが付くのかな? ちょっと気になる(*`・ω・) 私が帰る頃には満席に。 いやー流行ってますなぁ。

 店を出てしばらくすると食べログから通知が。マイレビさんから「えびすやでお見かけしました」ってww いやー世の中狭いですな(笑)

天丼も喰いたい

2020年7月24日 (金)

SAKURA-BEER 2020 / ★SAPPORO

Rimg1040

 ★サッポロのサクラビール2020です。トマトクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 SAKURA BEERって帝国麦酒だよねぇ。サッポロさんが版権持ってるのかな? 味わいは至って現代的なすっきりとした呑み易い生ビール。 ・・・んでも折角銘柄復刻したなら熱処理ラガービールの野暮ったい味のが似合うんじゃないの? ・・・まぁ売れないだろーけどww

 サッポロラガーの味わいのが良いなぁ。

どうせなら旭日模様でも

御うどん 光史 / 長久手

 去年伺った、とんかつ屋さんがうどん屋に鞍替えしたと聞いて行って来ましたよ。イケア近くの「御うどん 光史」さんです。
00000img_00000_burst20200724112118933_co
 コンクリ打ちっぱなしの建物はやっぱ喫茶店っぽいw 広い駐車場は相変わらず停めやすくてイイね。 看板などは「とんかつ」の文字の上から「御うどん」に貼り替えてる。
Img_20200724_110413
Img_20200724_110810
Img_20200724_110534
Img_20200724_110528
 店内のレイアウトもほぼそのままですね。メニューには1ページ目が創作うどん 2ページ目が和風のうどんとあります。折角なんで創作うどんを頂きましょうかね。字面を眺めただけでも、こりゃスパゲティのメニューじゃね?と思うw この中で冷たい「自家製ジェノベーゼの冷たいうどん」@1,380(外)を頼みます。麺量が大中小とあって、それぞれ2玉、1.5玉、1玉だそーです。ランチには稲荷が付くそうなのででお願いします。
Img_20200724_110656
 店内中央のカウンター席に座ったんですが、そこに瓶詰めのお出汁のもとが鎮座してますよ。昆布、煮干、鰹節は分かったけど、黒っぽいのはナンだろ鯖節かアジ節っぽいけどね。私ゃ味の濃いアゴ出汁が好きだけどねぇ。
00000img_00000_burst20200724111447281_co
 っと出来て来ましたよ。真っ黒い大きな器、緑色に艶めく平打ち麺に鮮やかな赤色トマト。生バジル葉のイイ香りがします。えーとコレ箸で食べるの?(´Д`) ちょっと麺をすするとしっかりとした強いコシの歯応え。おーこりゃイイね。中からアボカドがゴロゴロと。バジルソース自体の味は控え目なのね。もっとチーズやニンニクがガツンと香ってもイイがなぁ。全体的に大人しい印象。
00000img_00000_burst20200724111450250_co
 稲荷は細めの2個。かなり甘め。量的にこのくらいだったら麺を大にしてもよかったかなぁ。 
00000img_00000_burst20200724112132293_co
 ご馳走様でした。面白いけどパスタでやったほうが良いような気がする。和風のうどんもこの麺なのかな? 味噌煮込みが似合いそうだけどね。

和風で創作って出来ないんですかね? ごぼ天うどんなんて喰いたいぞ

2020年7月23日 (木)

KIRIN The STRONG 麒麟特製 パイナップルサワー

Rimg1030

 キリン ザ・ストロング 麒麟特製 パイナップルサワーです。ナポリタンと一緒に頂きましたよ。

 最近、麒麟特製ばかり発売してますねぇ。ザ・ストロングは、コレからこのイメージでやっていくんですかね? 

 さてパインの香りと甘みがしっかりとした味わいですよ。しかも呑み応えもあるって感じですかね。 どうしても主張が激しいんで、食事にはどうかなー? ジュース代わりにサンドイッチとかなら合うかもしんない。

シンプルな肴のが合いそう

海鮮料理 なかの / 長久手

 今日は海の日だそーで、んじゃ海の物喰いにいきましょうか。つーコトでやってきたのは瀬戸と長久手の市境にある「海鮮料理 なかの」さんです。 ちと辺鄙な所の上、通りから離れているので分かりにくいかも。 道幅が狭く対向車が来たらすれ違えない。
Img_20200723_111537
 駐車場は店舗前に5台分、隣の自宅脇に数台ですかな。最初は左ハンドルなんで一番左端に一旦停めたんですが、向かいの土地が小高くなっており、こりゃ帰りに出れんぞと(笑) 今度は右端に停め直しました。こちらは向かいが空き地だし、隣が通路として余裕が有りますしね。デカイ車で伺う際は右端をお勧めしますw こんな事出来るのも、開店時間を間違えて30分早い11時に着いちゃったからですね(´Д`) それでも15分に開けて下さいましたw
Img_20200723_111716
 店内は、カウンターにテーブル席が2卓、小上がり席が有りますねー カウンターの端に陣取ります。目当ては海鮮丼@1500の大盛り(+50円)で。
Img_20200723_111639
 居酒屋か食堂って感じですが、清潔感があっていいですな。次から次と来店しますね。海鮮丼の他は海鮮定食やミックスフライが人気あるみたいですね。
00100trportrait_00100_burst2020072311200
 ワリと早く出て来ましたね。刺身などはもう引いてあるんですかね? うわスゲー量だなww 15点ともなるとこーなるのかw 醤油皿に、山葵2袋が付いて来ます。卓上の醤油を回し掛けようとしたんですが、外にこぼれそうで断念。 ちょっと蓋に何点か退避してようやくご飯に巡り合えるw 炊立てほかほか、こりゃ早く喰わんと刺身が温まっちゃうな。ネギトロの下には焼海苔が、いくらの下には大葉が敷いてあります。 喰っても喰っても減らないww ご飯には金糸玉子としらすが乗ってて刺身を食べつくしても問題ないですよ(笑) お味噌汁は浅蜊汁です。出汁が染みるわー。

 ごっそさんでした。なんだかんだで喰っちゃいましたが、品数が多いと飽きなくていいですよね。ちと穴子が薄い気がしましたがw
こんな山の中で海鮮が喰えるのは嬉しい事です。
00000img_00000_burst20200723113213035_co
 通りが狭くて出にくいww

新鮮な刺身はいいねー

2020年7月22日 (水)

日清のどん兵衛 すき焼き

Rimg1039

 日清のどん兵衛 すき焼きです。

 甘辛のすき焼きの割り下っぽい味わい。 スープがあるんで、実際のすき焼きより汁気が多いんですけどね。コレにはやっぱ生玉子が合いそう。日清さんも卵黄ペーストとか付ければいいのに。 大豆ミートがなんかなぁ、安っぽく感じちゃうなぁ。

 まぁ白飯を追い飯しても、合うこと間違いなしです。

砂糖が高級品だった頃の味わい

Levain PRIME SANDWICHES 海苔わさび&チェダー / YBC

Rimg1053

 ヤマザキビスケットのルヴァンプライムサンド 海苔わさび&チェダーです。

 うわーこりゃうめーww ザクザクビスケットと山葵と海苔の香りが効いたチーズクリームで、酒のアテに抜群! アルコールを封切ってさて、肴が・・・なんて時の非常時に買っておいてもいいな。

いいなぁ

2020年7月21日 (火)

◎みなさまのお墨付き CLEAR RICH / SUNTORY

Rimg1023

 ◎みなさまのお墨付き サントリーのクリアリッチです。ガーリックトマトパスタと一緒に頂きましたよ。

  西友のPBに、ビールもどきが加わりましたよ。 うーん、コレといって特徴が無いなぁ。新ジャンルっぽい軽い口当たり、すっきりとしていて嫌味のない・・・平凡な味(笑) わざわざ選ぶかなぁ?

消極的選択?

ALMOND CHOCOLATE COOKIE SALT / LOTTE

Rimg1047

 ロッテのアーモンドチョコレート クッキーソルトです。

 塩チョコはあっさりとしていて食べ過ぎるのが難ですなww ココアビスケットの食感もいいですよ。ただ、チョコにカカオビスケットって味的にはどーなのかしら? 色も目立たないしww

アーモンドがカリッとしていていーな

2020年7月20日 (月)

濃くてうまいMISO / NISSIN

Rimg1036

 日清の麺までジンジャー 濃厚味噌ラーメンです。

 生姜練り込み麺を使った味噌ラーメンですね。 ひときわ生姜の風味が濃い一杯になってますねぇ。 相対的に味噌味が薄く感じちゃうよーなww まーコレはコレで、冬食べたら身体が温まりそうですけどね。

味噌の甘みがなー

うすやきCOUNTRY MA’AM LEMONADE / FUJIYA

Rimg1044

 不二家チョコチップクッキー うすやきカントリーマアム レモネードです。

 レモンの香りがほんのり、いやちと控え目過ぎないかい? もちっと酸味が効いてた方がさっぱりしていいと思うがなぁ。まぁカントリーマアムのキャラを考えたら、こんなもんかなぁ。

決して不味くはないよ

2020年7月19日 (日)

DRY ZERO Summer Shot / Asahi

Rimg1026

 アサヒ ドライセロ サマーショット のどごし冷涼です。あんかけペンネと一緒に頂きましたよ。

 ドライらしい爽快感と喉ごしはそのままに、清涼感を出したカンジですな。 スーパードライに対する瞬冷みたいな手法ですね。夏場には良いんではないでしょうか。

 ドライゼロの後味には満足してないですがww なんとかならんものかw

さっぱりしてるのでごっきゅごっきゅイケますよ

夏ポテト 安曇野わさび醤油味 / Calbee

Rimg1000

 カルビーの夏ポテト 安曇野わさび醤油味です。

 夏場ってポテチの消費量ってどうなんですかね? 暑い中脂っこいポテチは敬遠されるんじゃ? んで味わいはさっぱりした塩味とか山葵味が増えるのかな? あっさりしたのが良いなら、某Оーザックがもっと売れてもいいと思うんだがw

 ああ山形カットがザクザクの食感を作りだしてて、いいですなぁ。 キンキンに冷えたビールと夏ポテト! 自堕落な大人の夏ってカンジww

酸化するんで封を切ったら食べきっちゃいましょう

2020年7月18日 (土)

氷結 STRONG DRY シトラスドライ / KIRIN

Rimg1018

 キリンの氷結ストロング シトラスドライです。バジルパスタと一緒に頂きましたよ。 画面中緑色w

 シトラスってレモンとライムみたいね。 それにしても7%ごときでストロングを謳うとはw まぁ味のバランスはいいんですが、緑の缶ということで ライムと間違って買う方が居そうww

酸っぱすぎないのがイイかも

鮨割烹 うめむら / 高蔵寺

 いやー朝から猛烈な豪雨でどうしようかと思っていたんですが、昼近くになって小降りになりました。 今日は春日井市消防署高蔵寺出張所前の鮨割烹「うめむら」さんに行きましたよ。
Img_20200718_114741
 店舗前をよく通りはするんですが、行ったことなかったんですよねぇ。どうやら、店舗裏が駐車場のようなんですが・・・ダメだ停めれる気がしねぇw(;´Д`) 絶対小型車じゃないと無理でしょ。到着早々に諦め隣のCPに入れます。いやCPも広くは無いので4、5回切り返して停めますww 入れたはいいが、コレで満席だったらどーすんだ(・ε・`)
Img_20200718_114819
Img_20200718_114834
 店舗入り口には土用丑の日うなぎの予約販売が貼られてますねぇ。入って右手がカウンター、常連さん3名が呑んでますよ。いいなぁ(´・ω・`) 左手のテーブル席に座ります。すぐに熱いお茶とおしぼりを持ってきてくれますよ。ランチメニューには、にぎりとちらし、海鮮丼が並んでます。にぎりの量を訊いたら7貫に細巻という、ちと物足らんかなーと悩むと「一半も出来ますよ」と、んじゃお願いします。ちなみに「並にぎりランチ」@1380の一半は¥2000でした。
Img_20200718_112401
 壁には速達生のポスターがあり「春日井エリア初!」などの文字が躍るがコロナの影響か、提供していないとの但し書きが。
Img_20200718_112551
 などと店内を見回していると、すぐ出て来ましたよ。おースゴいね、マグロを除いたら全て別のネタだ。鮪、烏賊、蛸、蝦蛄、イクラ、飛び子、海老、帆立、子持ち昆布、鉄火、河童。新鮮ですねぇ。どれも旨いよ。特にねっとりとした帆立とかプチプチ昆布とかイイねぇ。 お味噌汁は少なめ、豆腐と揚げとワカメの赤出汁。でも豆腐が角切りじゃなくてスプーンですくったような形になってるのが面白い。 茶碗蒸し「熱いので気を付けて下さいね」と言われたが本当に熱いww 結局食事終わり頃まで器が持てなかったww 椎茸と蒲鉾、三つ葉に、なんだろ?ぷりっぷりの海老みたいなのが入ってた。すぐに呑み下してしまったのが悔やまれる(笑)
Img_20200718_113534
 大将も女将さんも愛想がよくて居心地がいいです。 10貫あると流石に満足しますね。丁寧な仕事でシャリのほどけ具合も絶妙で、美味しかったです。欲を言えば味噌汁と茶碗蒸しでは無くて玉子焼きが欲しかったかなー。
Img_20200718_112645
 これから鮨喰いたくなったら寄らせてもらいます。 あーそうそう、せっかく袋から少し先を出す様にしておしぼりを差し出してくれたのに、袋ごと掴んでしまい すいませんでした(笑)

下手にミョウバン臭いウニがでるよりよっぽどいいよね。

2020年7月17日 (金)

AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん / NISSIN

Rimg1035

 日清のAFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめんです。

 こりゃ結構辛いですよww ムセるムセるww 麺の食感や柚子の香りなんかは前作と同じようなカンジなんですが、そのまま辛味を足したような感じですなぁ。 辛味と柚子の爽やかさって合わない気がしていたんですが意外にも、喧嘩しないですなぁ。 引き立てあってるってより、なんか独立しているよーなw

翌日ツラいわ

pino UJI MATCHA / MORINAGA

Rimg1037

 森永のピノ 宇治抹茶~あずき仕立て~です。

 濃厚な抹茶のほろ苦さが美味しいですなぁ。 色的にはあんこの色は全然無いんですけど、味わうと漉し餡の味が! 単品で宇治金時w 鉄板の組み合わせですな。

美味しいですよ

2020年7月16日 (木)

焼酎ハイボール 徳島産すだち割り / TaKaRa

Rimg1011

 寶の焼酎ハイボール 徳島産すだち割りです。きしころと一緒に頂きましたよ。

 眠気を吹き飛ばすシャッキっとした酸味ですなー スダチを感じると秋刀魚が喰いたくなるよなーww 結構主張が激しいので脂っぽい料理とかコクのある肴に合いそう。 きしめんのような淡白なものには・・・・(笑)

いやー呑み応えあるねぇ

picola cheese tart / YBC

Rimg1003

 ヤマザキビスケットのピコラ チーズタルト味です。

 チーズの香りがほんのり香って美味しいですなぁ。 ザクザクの薄焼きクレープ生地がイイですな。コロンなどはクリームのせいか若干湿った感じになるんですが、コレはザクザクで嬉しいw

食感最高

2020年7月15日 (水)

話題の名店 東京 東京油組総本店 油そば / NISSIN

Rimg1016

 日清の話題の名店 東京油組総本店 油そばです。

  コレ昨年も発売されてましたよね? パッケージは違うようですが・・・人気あったのかなぁ?

 濃厚なコクと醤油のキレ。辣油の辛味と酢の酸味。甘みが在って尖って無いのはイイですねー。 ちと塩辛い気もしますが、追い飯前提なんでしょか?

汁が無い分物足りないカンジがなー

小梅ショコラ / LOTTE

Rimg1021

 ロッテの小梅ショコラです。

  小梅のあのカリッと感は再現しなかったんですねww んでも、小梅のあの酸味感というか香りは再現されてますね。食感と香りがマッチしていないんで違和感がありますがww 

小梅フリークの方に

2020年7月14日 (火)

本搾り 夏柑 / KIRIN

Rimg1008

 キリンの本搾り 夏柑 和柑橘ブレンドです。蟹クリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 けっこう甘みがありますよ。 単純に酸味だけのレモンなどが苦手な方にはいいかも。 んでもオレンジジュースに似ちゃってるのがなーww

まぁ害は無い

白いCOUNTRY MA’AM mini 酪農ミルク / FUJIYA

Rimg1001

 不二家の白いカントリーマアムミニ 酪農ミルクです。

 自分とこの牛乳を使ってるってのが売りですかな。 ミルク感のあるチョコチップクッキーですよ。まぁ通常のマアムのバニラの香りが無いよーな感じ?

コクはあるんだよね

2020年7月13日 (月)

◎みなさまのお墨付き 柚子が香る 小海老天そば / 西友

Rimg1013

 西友PBの◎みなさまのお墨付き 柚子が香る 小海老天そばです。

 コレは確か日清さんが作ってましたよね。改良されたそーなんで買ってみましたよ。

 ちと量は少ないんですが、なかなか美味しいですよ。小海老の食感も嬉しいです。カマボコはこの薄さしか戻らないんですかね? もちっと厚いと本物感が出ると思うけどなぁ。 柚子の香りがさっぱりと頂けます。

そばはいいよなー

COOL CHOCOLATE CHOCOMINT / FUJIYA×AKAGI

Rimg1009

 不二家×赤城乳業のクールチョコレート チョコミントです。

 レイトンカラーのなんとも目立つ色合いのパッケージww 赤城乳業とタッグを組んでチョコミントアイスをチョコレートにする?という暴挙w なんとスーパーの新人レジ係に「ドライアイスは要りますか?」って訊かれたww アイスじゃないんですけどw

 いわゆるフツーのミント味のチョコですな。 アイス感は無いなぁ。

パッケージ色で涼しそうだけどね

2020年7月12日 (日)

うまみ搾り / ★SAPPORO

Rimg0999

 ★サッポロのうまみ搾りです。チーズクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 新発売のノンアルですなー。なんでも尿酸値を下げるってさー 痛風予防ですかな。 プリン体を減らすだけじゃなくて、尿酸値自体を下げる効能まで来たかーww

 味は至ってフツーのノンアルですな。あのノンアル独特の後味の悪さってどうにかならんものですかね? 

コレを呑んでるからって、白子とか魚卵を喰っていいってコトじゃない

2020年7月11日 (土)

JIM BEAM APPLE HIGH BALL / SUNTORY

Rimg1006

 サントリーのジム・ビーム アップルハイボールです。海老とそら豆のパスタと一緒に頂きましたよ。

 林檎の酸味がハイボールの炭酸とよく合います。 嫌みのない味わいなので食事によく合うなぁ。 

頼りないと感じるかも?

藤七 / 瀬戸市宝ケ丘

 今日は古くからある定食屋さんに伺いましたよ。瀬戸の斎場の手前の交差点にあります「お食事処 藤七」さん。行燈には清酒大関と書かれているけど、酒や飲み物を置いてないというw道路から一段高い所にあるので、敷居が高い(物理)です。
Img_20200711_120202  駐車場に入るのに、横断歩道から入るのかと一瞬迷いましたがちゃんと裏側に入り口がありましたね(笑) ちと傾斜のキツいスロープになってます、シャコタンは注意。私ゃ出る時リップを摺りましたww いまいちどう停めたらいいのか分からんかったですわ。外周にぐるりと輪止めらしきものが在るんですが、踏み外したらコトなんで控え目に(・ε・`) 詰めれば8台くらい逝けそうかな?
Img_20200711_120135  入り口まで階段を上ります。バリアフリーにはなってません。昨今のコロナの影響でしょうか、玄関も窓も全開です。左手が厨房、奥に小上がり席があります。テーブル席は4卓ですかね。4人掛けの椅子が対角線上に2つ引いてありますね。これは間隔を開けて座れということかな?
Img_20200711_114056 Img_20200711_114101 Img_20200711_114124  メニューの中から「かつ丼(あんかけ)」@850を選びます。今日のランチはコロッケ定食みたいですね。壁に短冊もありますが、どうやらメニューと同じみたい。ランチの隣の算盤は何のためだろう? 扇風機が現役で働いてます、床置きもあれば壁掛けも。茶色く変色したレジスターが風格を滲ませます。消費税のキーなんて無さそうだ。
Img_20200711_115124  とか観察してたら出来上がって来ましたよ。 おー結構品数有るのね。カツの上に玉子とじ風のあんかけが掛かってます。煮込まれていないので最初は揚げたてのカリカリを味わえて、時間が経つにつれてふやけていきますw あんかけの優しい出汁の味だけなのでちょっとパンチが弱いかも。途中で卓上の一味をかけましたよ。お味噌汁は豆腐と刻み揚げと葱の合わせ味噌。これも優しいお味。しっかり出汁の香りがします。 今では珍しいマヨネーズがとぐろを巻いたサラダw キャベツと胡瓜とプチトマト、懐かしい味わい。酢の物はワカメと胡瓜、一切れ玉子焼きが乗ってるw 後は漬物Qちゃん なんか胡瓜率多くね? 

 

 化学調味料とかに慣れ親しんだ舌には、物足りなく感じますが、どことなく郷愁を覚える味わい。昭和の時代からの優しい食堂の味。絶滅危惧種なので、興味のある方はお早めに。
Img_20200711_113829  ちょっとカツ揚げ過ぎたでしょ(笑)

 

定食屋ってお財布に優しい

2020年7月10日 (金)

濃くてうまいTANMEN / NISSIN

Rimg1012

 日清の麺まで ガーリック やみつきタンメンです。

  こーゆーのはどれが商品名だか分からんなぁ。 セブン&アイ限定ですな。 麺にガーリックが練り込まれているみたいですよ。とんがらし麺みたいな機械を使ってるのかな? 小さな縦カップとは思えないほど具が入ってますねぇ。タンメンの名は伊達じゃなかったか。 ニンニク臭はけっこうしますね。麺はコシが強く、縮れ麺。噛み応えも味も濃いので麺量が少ないのに、物足りなさが意外に感じられません。

 コリコリのキクラゲが旨いわ。

塩分が多いのがなーww

2020年7月 9日 (木)

極上レモンサワー とことん沖縄!塩レモンサワー ウメダチューハイ35監修 / TaKaRa

Rimg0979

 寶の極上レモンサワー とことん沖縄!塩レモンサワー ウメダチューハイ35監修です。台湾ラーメンと一緒に頂きましたよ。

 沖縄の文字とウメダ?? 意味がわからんww えーっとナニナニ「レモンサワーフェスティバル2019」でキングオブレモンサワーを受賞した人気店、大阪の「梅田チューハイ35」ってー店が監修した、沖縄の素材に拘ったチューハイ。なんだって。情報が多すぎて処理しきれんわw シークワーサーは沖縄ヒラミレモンとも呼ばれる・・・コレもレモンの扱いかい! んで泡盛と純で作ったチューハイを沖縄海水塩で引き締めると。

 お味は・・・ん、塩レモンですな。 無難に旨いw 泡盛が入ってるってても分からんわw シークヮーサーの酸味は感じるよ。

つーかレモンサワーの種類多すぎ

2020年7月 8日 (水)

日清のどん兵衛 冷しぶっかけうどん

Rimg0996

 日清のどん兵衛 冷しぶっかけうどんです。

 最近、日清さんの新商品発売ペースが遅いなぁ。 さて、どん兵衛史上初 冷やしうどんですが、まぁ今まで釜玉やってたりしたんで、違和感は無いな。 汁は濃い目ですよ。コレに白飯でもイケるくらいww ちと具が貧弱かなー。しかもワカメがカップにまとわりついて混ぜ難いww

 天かすじゃなくて、サクサク天ぷらでも乗ってたら嬉しかったなー

醤油辛さを控え目にして、出汁で旨味を補って・・・コロにしましょうww

CREAMY GELATO ゴールデンパイン&マスカルポーネ / Haagen-Dazs

Rimg1014

 ハーゲンダッツのクリーミージェラート ゴールデンパイン&マスカルポーネです。

 これもジェラートっぽく練るほうがいいのかな? ゴールデンパイン味のトコはシャーベット状で、クリーム状のトコはチーズの香りのアイスですな。 コクがあって、パインの酸味もあって美味しいとは思うけど、ハーゲンダッツを買う人はコレを求めていないと思う。

カッチコチのハーゲンであってくれ

続きを読む "CREAMY GELATO ゴールデンパイン&マスカルポーネ / Haagen-Dazs" »

2020年7月 7日 (火)

もぎたてSTRONG まるごと搾り オレンジライム / Asahi

Rimg0978

 アサヒのもぎたてストロング まるごと搾りオレンジライムです。しらすのペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 柑橘類も2種類以上で混ぜると味に深みが付くね。オレンジの甘みとライムの酸味がイイ感じです。アルコール9%の呑み応えもあって、食事とも合う! 最高かw

柑橘系は料理の邪魔しなくていいよねー

コアラのマーチ 発酵バター仕立て ホワイトチョコレート / LOTTE

Rimg1019

 ロッテのコアラのマーチ 発酵バター仕立て ホワイトチョコレートです。

 最近、発酵バター商品多いな。 もう物珍しさは無くなった気がするけどね。 発酵バターには乳酸菌が含まれていて、腸内環境を整えるそーなんだが、まぁ感じられないよねーww

 それはともかく、コレはホワイトチョコ味のコアラのマーチでした。

なんだかなー

2020年7月 6日 (月)

台湾ラーメン / 寿がきや

Rimg0990

 寿がきやの台湾ラーメンです。

 最近新商品が少ないのもありますが、夏が来ると食べたくなるんですよねー。 相変わらずの肉ミンチとニラだけのシンプルなラーメンですが、あまり辛さを感じないなぁ。 ちとアメリカンになった?

名古屋の夏

カフェオレ サンドクッキー / MORINAGA

Rimg0975

 森永のカフェオレ サンドクッキーです。

  西友オリジナルみたいですね。 サクサクのクッキーに珈琲の香り。 結構美味しいですよ。 カフェオレかと言われるとビミョーですがw

まぁ・・ね

2020年7月 5日 (日)

蔵の師魂The Pink・蔵の師魂 いもいも / 小正醸造

Rimg0984

 小正醸造の蔵の師魂 The Pinkといもいものセットです。

  息子が父の日に持って来ましたよ。 小正醸造って小鶴とか赤猿とか作ってるトコだよね。 この2本はパープルスイートロードを使って、ワイン酵母で仕込んでるって、白猿に近いのかな?

 ふくよかな甘みとすっきりとした後味。こりゃ上品ですなぁ。チーズとか燻製とか合いそう。

Rimg0985

日本とも似てる味だなぁ

続きを読む "蔵の師魂The Pink・蔵の師魂 いもいも / 小正醸造" »

ポテトチップス シークヮーサー味 / Calbee

Rimg0922

 カルビーのポテトチップス シークヮーサー味です。

 うーん、想像してたより、シークァーサーの強烈な酸味は感じられません。よっぽどフレンチサラダのが酸っぱいww シークァーサーがほんのり香る程度、言われなきゃ気付かんと思う。

パッケージはこんなに沖縄っぽいのに

2020年7月 4日 (土)

Skal ホワイトサワー フルーツミックス / ★SAPPORO×Dairy

Rimg0974

 ★サッポロ×南日本酪農のスコール ホワイトサワー ミックスフルーツです。たらこスパと一緒に頂きましたよ。

 うわ、こりゃまた甘いww 大阪のみっくしゅじゅーちゅをヤクルトで割ったような味。 うーんこんなに甘味付ける必要があるのか? ちと食事には合わんなぁ。

 単体で呑んでいても、別に飲み物が欲しくなるww

甘いもの好きさんに

らぁ麺 彩どり / 瀬戸市

 先月の20日にスマホに機種変した。だから料理写真も綺麗になったのだがデータサイズがww 自動でPCに同期してくれるんでラクなんだがデータ容量1Gなんて一週間で使い切っちまったぞ。てな訳で自宅環境にWi-Fiを用意すべくルーターを買いに行きたいので、先に近場で昼飯頂きます。(前置きが長いw)
Img_20200704_105211
 伺ったのは人気店の「らぁ麺 彩どり」さん。ツイッターに登録していたんだが、毎日のように「スープ無くなりました。」と流れて来るので気になって、気になって(笑)いくら人気店でも開店10分前なら余裕でしょうとか思っていたんですが、既に先客がw 私も慌てて並んだんですが、次から次へと列が後ろに続く(笑)雨が降ってくるし、待つのが苦手な私は諦めかけたんですが、そのタイミングで入れました。
Img_20200704_110051
 内部レイアウトは以前のお店から変わってませんね。厨房は狭そう。さて担々麺を頂くつもりでいたんですが、限定の「辛麺冷やしつけそば」@850が気になってw それと「炊き込みチャーハン」@200を貰います。「麺大盛りにも出来ますよ!」って言われ、「食べれるかなぁ?」って逡巡したんだが「細麺だから大丈夫ですよ」と大将。どういう理屈だソレ(笑)「んじゃ大盛りで」

 カウンターの一番奥端に座ったんで調理風景がよく見える。スープの寸胴に卓上コンロ、麺茹で機。こりゃ暑いよなぁ。目の前の流しで麺を締めてる。水切りはしっかりと、そんなにザル持ち上げんでもww ロースご飯のロースはバーナーで炙るのね。 待ってる間も楽しいですなぁ。
00000img_00000_burst20200704111344617_co
 私のつけめんも来ましたよ。なんじゃこの禍々しい色合いの付け汁はww レア叉焼は2種類、上に乗ってる乾燥した緑ぃのはなんだろ?海苔っぽいカンジもするけど。麺はしっかりとしたコシ、全粒粉でスかね黒いツブツブが入ってます。つけ汁は・・・むせましたww 結構辛いよぅ。ずるずるっと一気に逝くと高確率で喉奥がww でも良く味わうと辛さだけじゃないのがよく分かりますねぇ。なんの出汁までかは感じれないけどw
00000portrait_00000_burst202007041113516
 ワンテンポ遅れて炊き込み炒飯です。うんこれは期待してた味。玉子が多いな。 辛さを緩和してくれて助かりましたw
00100lrportrait_00100_burst2020070411141
 ごっそさんでした。じめじめした憂鬱な気分を吹き飛ばすパワーを貰った気がします。 箸置きの猫ちゃんが良いカンジ。

たまにはラーメンもいいかも

2020年7月 3日 (金)

みなさまのお墨付き あごだし醤油 / 西友PB

Rimg0982

 西友PBのみささまのお墨付き あごだし醤油です。

 うどんなら想像出来るんですけど、ラーメンでやるってのは、どうなのかなーって買ってみました。私ゃセゾンカードなんで、西友に結構行くんですよね。

 すっきりとした醤油ベースにコクのあるあごだしの旨味! いや旨いですよ。こりゃどんな麺入れても旨いんじゃないかぁ(笑)具はほとんど無いに等しいんですけどね。値段を考えると致し方ないのかな。 こってりに飽きてきた方にオススメ。

あごだしって強いなぁ

CREAMY GELATO アーモンド&ミルク / Haagen-Dazs

Rimg0993

 ハーゲンダッツのクリーミージェラート アーモンド&ミルクです。

 ハーゲンがまた新しいコト始めましたよ。カップアイスでジェラートを再現するそーで。でもハーゲンのイメージとは違うよねぇ。空気含有量を極力減らして、カッチコッチのアイスが売りだったのに、ジェラートってふんわり滑らかなのが特徴でしょ?

 溶け易く、食べ易いですなぁ。これなら練って頂くことも出来るかな。

夏らしい・・・のか?

続きを読む "CREAMY GELATO アーモンド&ミルク / Haagen-Dazs" »

2020年7月 2日 (木)

SAPPORO CHU-HI 99.99 Limited クリアドライコーラ

Rimg0963

 サッポロチューハイ フォーナイン クリアドライコーラです。ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルですかね? すっきりとしたウオッカベースなので、ラムコーク(キューバリブレ)みたいなクセが無いので、コーラっぽくて物足りないが、あのラム独特のコクが苦手って方もみえるので、これはこれでアリなのかなー。

 ちょっと柑橘系の味が入ってると引き締まるよねぇ。レコンを添えるか、絞るか。私は面倒なので食卓レモンを一振りww

万能調味料w

LOOK ゴールドフルーツ / FUJIYA

Rimg1002

 不二家のルック 金フルーツです。

  ゴールデンパイン、ゴールドキウイ、シナノゴールド、湘南ゴールドの4種のフルーツチョコがアソートパックになったルックですよ。 多分、五輪に便乗しようとして企画されたんだろーなぁ。 残念な事になっちゃったけど。

 どれも、酸味と甘みのバランスがとれていて美味しいですよ。LOOKにしてはww その中でもイチオシはシナノゴールドかな。

藤谷さんは、この4種の味を入れる機械を使いたくてしょうがないみたいねwまぁ投資したんだろうなぁ

2020年7月 1日 (水)

食べログ HYAKUMEITEN 護国寺 MENSHO 和牛担々麺 / NISSIN

Rimg0970

 日清の食べログ 百名店 護国寺MENSHO 和牛担々麺です。

 私も食べログやってますが、百名店に選ばれたトコにはなかなか行けませんねぇ。なんか選出されてからドッと混むし、私の好みに合わない事が往々にしてあるから(´・ω・`) 高くて旨い店はいくらでもあるんですよ。 そういう中ラーメンで選ばれるってのはスゴいこととは思いますが、私はカップ麺で十分だなぁ。 並んで喰いたいとは思わんww あ、カップ麺にしてくれる企業の方々に感謝はしてますよ(*`・ω・)ゞ 

 さて、この商品は牛骨スープで担々麺ってのが新しいですな。 牛骨らしい甘さのあるスープですね。ラー油や山椒の辛さはほどほど、痺れのほうに重点置いてるのかな? 別添で「ねりごま」が付いてるんですが、これでコクと甘みがアップします。出来れば全部溶かさず、麺に乗せて食べるとより魅力が増すのでオススメです。

牛と胡麻って合うのね

THIN POTATO うすしお味 / Calbee

Rimg0926

 カルビーのシンポテト うすしお味です。

 シン・ゴジラでもシン・ウルトラマンでもなく、シンポテトw 薄いって意味のTHINから来てるんですね。堅揚げポテトの1/2だそーで。くしゃっと丸まってるから一口で食べれるのも特徴みたいですね。 そういや堅揚げって丸まってるの多かったな。

 コレはなんかもう、成型ポテト系、あみじゃがとかハッシュドポテトとかの食感に近くなっちゃってない? 広がっているからこそ、薄さが際立つんじゃなかろーか。 このシンポテトが市場の覇権を握る事はなさそうだなぁ。

バター醤油とかのが合いそう

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ