« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

5月の掲示板&足跡帖

Rimg0701

 いやー武漢肺炎も、終息する兆しが見えないですな。まさか我が社のような工場まで交代勤務とか在宅勤務になるとは。 現在は注文があるのにこー減産していてはこの先経済が見通せないだけに心配ですなぁ。半導体業界が好況なのは明るいですが。

 食べに出歩いて行くのも憚られる雰囲気に。飲食店を応援したいんだが、短縮営業やテイクアウトのみに絞ったり、休業されてるトコもありますものねぇ。美味しいお店が潰れてしまわないか心配です。

 娘が自宅前で電柱に喧嘩を売り、ステップワゴンを手放し箱替えすることに。 それ自体は別にしゃーないと思うんだが、その費用をオレが持つってどーゆー事?゚(´°ω°)チーン まぁ勤め始めて1年目のパートじゃローンの審査が通らんのも分かるけどさ。 オレ自分の車の買い替え用に貯めといたんだけど。

 ちびたの症状は安定。暖かくなってきたからかなー? 甘えんぼに。 

 5月の掲示板&足跡帖です。 個々の記事に関係ない話や、訪問記念にどーぞ。

暖かくなってきましたねー

続きを読む "5月の掲示板&足跡帖" »

イタリアン カフェ ダン / 春日井サンマルシェ

 孫がL.O.L.サプライズ!とコラボしたTシャツが欲しいというので春日井のユニクロに連れてかれましたww ところが着くや否や「腹減った」と抜かすので、ここらで食事できるところを探します。ジャカッセが在った頃は頻繁に来ていましたが・・・どうやらサンマルシェの地下に食堂街があるようで行って来ました。
P1001716
P1001717
 「イタリアンカフェ ダン」さんにお邪魔しましたよ。一見喫茶店のようですが、ショーウインドウの食品サンプルは美味しそうですよ。時節柄お持ち帰りにも力を入れてるみたいですねぇ。
P1001708
 店内は薄暗く撮影には向きませんが、なんか落ち着きますよ。さて、何にしましょう? 娘はベシャメルオムライス@850を、孫はベシャメルハンバーグオムライス@1050を、私は鉄板ハンバーグスパゲッティ@1000を頼みます。なんででしょうねこーゆー喫茶店っぽいトコ来るとつい「イタスパ」食べたくなるよね。
P1001709
 キッチン周りとかにドールハウスって言うのかな?ミニチュアの家っぽいのがいくつか並んでますねぇ。趣味なんでしょうかね? レジ付近には子犬の写真が貼られていますよ。 客の入りは8割ほど、間隔を開ける事も出来ないので大変ですよねぇ。
P1001710
 先にミニサラダが出て来ましたよ。このドレッシングなんでしょうねぇ?なんか味噌っぽいんですけど。
P1001713
 すぐに出来て来ましたよ。鉄板がジュージュー言ってますよw 玉子がグツグツ煮え立って、ナポリタンが焦げて行くww 上のハンバーグにはミートソースとなぜかコーンが乗ってます。 熱いうちに頂きますよ。うん、芯のない太麺にケチャップの酸味。王道のイタリアン(笑)焦げた麺が硬くなるw ハンバーグは面白いですね、肉よりつなぎのパン粉なのかな?実に柔らかいですよ。ミートソースとも良く合うw
P1001712
P1001711
 娘と孫のオムライスはあんかけとホワイトの2色のソースになってます。あんかけもいわゆる胡椒辛いソースじゃ無くてトマトソースに酸味と若干の辛味が付いたような優しい味。オムライスの中のチキンライスも昔懐かしいケチャップ炒め飯みたいなw

 いやー美味しいですねぇ。しかも懐かしい味わい。もう長い間この味で通して来たんでしょうねぇ。結構量もありますよ。ご馳走様でした。ソースが美味しかったんで今度はドリアとか食べてみたいな。壁に貼られてた「うめなめたけスパゲティ」も気になるww  こまめにお冷を注ぎに来てくれるサービスも地元民に愛されているんでしょうねぇ。

炒め脂がなんか懐かしいんだよなー

Premium YEBISU 吟醸

Rimg0875

 プレミアム ヱビス ギンジョウです。唐揚げとざるそばと一緒に頂きましたよ。

 ヱビス誕生130年記念醸造だそーで。 呑んでみても・・・うんいつものヱビスとどこが違うのか分からんww ヱビスってもうビールの完成形みたいなモンじゃん? もうどうあがいても、微調整どまりのような気がするなぁ。

 不味くは無いからいいけど、その開発予算をヱビスの価格に反映してくれた方が嬉しいかなw

プレミアムビールは価格もプレミアムですからね

SABACHi / あじげん

Rimg0890

 味源のサバチです。

 サバ70%配合だそーで。 背の青い魚はあんまり好きじゃなかったんですがね、身体にいいそーで。 かるーい海老せんみたいな食感で味はしっかり煮干しっぽいカンジww まぁイヤな臭みとか銀色感はないんですがね。 とりたてて旨いーって感じでも無く、まぁ他のもんより身体に良いから喰っとくかーみたいな? 積極的に選ぶ理由にはならんなぁ。

サバ味噌も塩サバも〆サバも熱狂的なファンは居るけどアンチも居る訳で

2020年5月30日 (土)

焼酎ハイボール 愛媛産 晩柑割り / TaKaRa

Rimg0862

 寶の焼酎ハイボール 愛媛産 晩柑割りです。ボロネーゼと一緒に頂きましたよ。

 ばんかんって実際果実をそのまま食べた記憶は無いなぁ。 まぁ柑橘なんだよね。 お味は、苦みや渋み、酸味も少なく、オレンジっぽいのかなー 甘みは少ないけど味わいは蜜柑っぽいw まぁ食事にはよく合う方だと思いますよ。

どうやって例えたらいいのか分からない

みそかつレスト サカエ / せと銀座通り商店街

 今日は、瀬戸の商店街の「みそかつレスト サカエ」さんに行って来ましたよ。 しっかしドコの方田舎に行っても銀座通りってあるよねー。それだけ栄えてたってコトだよね。んでも車社会になったらアーケード商店街に行くこともなくなっちゃった。そんな商店街に創業80年以上、みそかつ明瞭期から営業されてます。昭和の頃は「サカエ食堂」平成になって「レスト サカエ」になりました。岩屋堂公園に夏秋期に開く「サカエ食堂売店」はなぜかそのままなんですよねw
P1001694
 専用の駐車場があるという事なので、商店街に突っ込んで行ったんですが、月極め駐車場の手前4台分がサカエさんのトコですかね。 んーん 狭いぞw 斜め駐車なんだけど、線が引き直してあって切り返し難いわー向かいのブロック塀があったら絶対駐車できんな。 そろそろー ガリッ!あーやっちまった(´°ω°) バンパーぶつけたww 精一杯下げたけど、コレ奥の車出入り出来るのかしらん? まぁイイや、早く喰って出てこよう。
P1001692
P1001693
P1001701
 店頭脇にショーケース、食品サンプルが並んでます。最近見なくなったよねー、モールの中とかしか。写真撮りたかったけど他のお客さんが食い入る様に見ていたので諦めました(・ε・`)
P1001698
 店内は、結構席数あるんですね。レジ前の2人掛けの席にします。おいちゃんが、あっついお茶とおしぼり、メニューを持ってきてくれます。あれ?メニュー変わった? 昔は特徴的な手書き風フォントの文字主体のメニューだったけど、写真豊富になったのね。明朝とゴシックが混ざってるけどw ここに来たらみそかつ一択!のつもりだったんだが「ネギみそカツ定食@1450下さい(笑)土日祝日には廉価な「みそかつ丼」もあるんだけど、ネギみそは無いのよねー
P1001695
 店内にはオブジェ(得体のしれない焼き物w)が沢山あります。駐車場の塀の上にもww 焼き物の町らしくていいかもしんない。そーそーこのお店の食器も全て瀬戸物なんだよねー(焼き物という意味じゃ無くて、瀬戸市産って意味ね)
P1001699
 出来て来ましたよ。うわーネギだくw 黒々とした味噌カツが白いネギで覆われて明るいw キャベツは当然の事、トマトやパセリ細めのスパゲッティも。甘辛い味噌の濃いコクに葱の食感と辛味でさっぱりと頂けますなぁ。ただ、熱々のトンカツなのに葱のお陰で冷めるのが早いのが難点かなーw お味噌汁は豆腐と葱の赤だし、味噌カツにもよく合います。それにしても白飯と味噌カツは相性イイですな。デザートはメロンですよ。

 ご馳走様でした。最近の火が通るか通らないかの厚切りトンカツとは違って、昔懐かし叩いて柔らかくしましたーって感じのトンカツは脂部分も少なくて美味しく頂けました。末永く続けて欲しいものです。

味噌は甘めですよ

2020年5月29日 (金)

金ちゃん ぶっかけ明太クリーム 生

Rimg0879

 徳島製粉の金ちゃん ぶっかけ 明太クリームです。

 麺はうどんですな。 クリームとは言うものの、ちょっと水っぽくて明太スープみたいな感じに、湯切りが甘かったのかなぁ。 味もぼやけてて明太風味っぽい何かwになってました。

もちっと濃厚なのを期待してた

DARS ミントの白いダース / MORINAGA

Rimg0886

 森永のミントの白いダースです。

 12個入ってダースです。 ホワイトチョコの中に透けて見えるミントブルー。 清涼感ありますなぁ。 味わいもスースーしますよw なんかこれだけ爽快感があるとホワイトチョコのクドさも緩和される感じですな。

外国産のチョコってミント味多いよね

2020年5月28日 (木)

WILKINSON DRY7 ドライレモントニック / Asahi

Rimg0857

 アサヒのウヰルキンソン・ドライセブン ドライレモントニックです。 レモンバターパスタと一緒に頂きましたよ。

 7%って微妙なトコだよね。悪く言えばどっちつかず。 軽い3%でなくて、通常の5~6%でもなく、ストロングの9%でもない。 この濃さがビターっと合う方がどのくらい居るのかしらん。 

 味わいは、トニックらしい甘みが気になりますね。食事に合わせるならもっとドライのがいいなぁ。

食中酒じゃないかなー

ZERO Cake 芳醇ショコラ / LOTTE

Rimg0864

 ロッテのゼロケーキ 芳醇ショコラです。

 ロッテさんのプチチョコパイとかプチブッセのサイズですな。 一口で頂けるチョコクリームサンドケーキ。しかも糖類ゼロだそーで、ダイエットしてる方には朗報じゃないですか。

 代替品で甘みを出してるんでしょうが、やっぱ極端に甘くは無いので物足りなく感じるかなー

まぁお好みで

2020年5月27日 (水)

一番搾り 清澄み / KIRIN

Rimg0873

 キリンの一番搾り 清澄みです。チーズパスタと一緒に頂きましたよ。

 セブンアイ限定でしたっけ、リニューアルですよ。 ベースが一番搾りですから、安心して頂けますね。でもなんか一番搾りよりすっきりしてると言うか、味が薄い気がしますね。 別に一番搾りでいいんじゃないのーって感想。

シャビシャビ、薄いのが欲しけりゃコロナかバドワイザー買うよ

CARAMEL-HOLIC / Haagen-Dazs

Rimg0853

 ハーゲンダッツのキャラメルホリックです。

 これは、分かり易いキャラメル味のアイスですな。 濃厚なので一気喰いすると胸焼けしますよw ブラック珈琲などと一緒にどうぞ。

ここまで甘くしなくてもねぇ

続きを読む "CARAMEL-HOLIC / Haagen-Dazs" »

2020年5月26日 (火)

ZIMA ラムネdeわっしょい

Rimg0851

 ジーマのラムネdeわっしょいです。高菜パスタと一緒に頂きましたよ。

 ジーマにしてみては珍しい和風イメージですなぁ。日本市場に媚びてるのか? とか言って「ラムネdeわっしょい」ってコピーはどうかと思うの(´・ω・`) コレを作ってるベトナムの方は意味知ってんのかしら。 駄菓子じゃないんだからさー

 味わいは、ラムネらしさを感じさせつつも、いつものジーマの味もするね。 まぁあんまり甘すぎ無くてよかった。

リキュール扱いですかね

Noir Black Cocoa STICKS Uji Matcha / YBC

Rimg0817

 ヤマザキビスケットのノアール スティック 宇治抹茶です。

 外側は、ココアビスケットで出来た筒、その中に抹茶チョコが入ってますが、甘さを控えたほろ苦さで、全体的に大人な味わいになってますよ。 カリカリサクサク、いくら食べてもクドくならないww

 いやー美味しいなぁ。 じゃがりこ並にカリカリカリww

甘味が苦手な方にも

2020年5月25日 (月)

話題の名店 奈良 麺屋NOROMA 濃厚鶏そば / NISSIN

Rimg0868

 日清の話題の名店 奈良 麺屋のろま 濃厚鶏そばです。

 ファミマ限定なのかな? こりゃ濃厚ですな。ポタージュみたいww スープには鶏の旨みが非常に効いていて旨いですよ。白飯にかけたいww 叉焼と鳴門ぐらいしか具は無いですよ。チャーシューがなー日清さんお得意のアレだったらもっと良かったのになー。

 ラ王あたりで出したら売れそう

ROYAL JASMINE TEA / Haagen-Dazs

Rimg0848

 ハーゲンダッツのロイヤル ジャスミンティー~茶葉・銀毫~です。

 銀毫とは茶葉の銀色の新芽のことらしーですよ。つまり上質な茶葉を使用したジャスミン茶で作ったミルクティをアイスにしたってコトかな?

 味わいは、濃酷なミルクのコクたっぷりと華やかなジャスミン茶の香りで上品なカンジに。 なんか罪悪感が減った感じw

さっぱりしてるんですかね

続きを読む "ROYAL JASMINE TEA / Haagen-Dazs" »

2020年5月24日 (日)

LEMON THE RICH 神レモン / ★SAPPORO

Rimg0870

 ★サッポロのレモン・ザ・リッチ 神レモンです。ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 なんでも優れたものに「神」つけりゃいいってもんじゃないんだよ(・ε・`) 神も安っぽくなったなぁw 酸味と甘みの味わいのバランスはいいと思うけど、基本レモンサワーよりグレープフルーツサワーのが好きだからなぁ。ほろ苦さとか欲しくなっちゃうね。

なぜそんなにレモンサワーばかり・・・

とんがりCorn コク濃チーズ味 / Hause

Rimg0592

 ハウス食品のとんがりコーン コク濃チーズ味です。

 なーんか、とんがりコーン久々に喰った気がするw 小学生の頃、指にはめて遊んだねー コーンはトウモロコシのコーンと円錐形のコーンをかけてるんだよね。英文表記はとうもろこしの方だね。

 さてこのコク濃チーズ味はなかなか塩っ気とチーズのコクで旨いね。なんかカールのチーズ味を思い出しちゃった。食感はまるで違うのにね。

六角柱のパッケージは変わらないなぁ

2020年5月23日 (土)

Crona Extra / Modelo

Rimg0847

 モデーロのコロナ・エキストラです。激辛カレーうどんと一緒に頂きましたよ。

  コロナ禍で売り上げが減ってると聞いてw 呑んで応援しようと思ってさ(*`・ω・)ゞ ワイルドスピード好きならコロナだよね! 

ライムがあればなー、しょうがない食卓レモンでもw

続きを読む "Crona Extra / Modelo" »

そば清(ソバセイ) / 印場

 尾張旭市のHP「お家でおいしい!テイクアウトキャンペーン」の頁をつらつらと眺めていたら、そういや「そば清」さんBM付けたまま行って無いじゃーん(・ω・;) と思い出し、行ってみる事に。まーこーゆー一覧に載ってるくらいだから、元気に営業されてるでしょ。
P1001685
 旭街道の名鉄オートの交差点を北に曲がり、一つ目の交差点を過ぎた右手に有ります。そこには大きく「P 裏にあり全12台」の看板が在る・・・在るんだけど、このままじゃ川の橋渡っちゃって裏に回れないんだよねー。なんたる仕打ち(´Д`) つまりは一つ手前の信号で裏道に回らなきゃいけないのね。
P1001687
P1001686
P1001688
 裏の駐車場は「そば清」だけで5台分あります。既に2台停まってますな、開店時刻まだなのに。幅はさほど有りませんが、向かいとの間隔が広いので切り返しがし易いです。砂利駐車場からは「またたび」さんの隣に店舗へ抜ける歩行者通路があります。
P1001684
 涼しげな白い暖簾がかかってますな。足元には<持帰りメニュー>と短縮営業の<お知らせ> 5/31までだそーです。
P1001679
P1001680
 入り口すぐにL字カウンター、右手にテーブル席ですな。開店時刻に入ったのに先客が3組もみえますぞΣ('Д'ノ)ノ まだ料理は出ていないみたいなので僅かな差だとは思いますが。 他客と間隔を開けてカウンターの短辺の方に座りましょうかね。あーこっからだと黒板が見えないww 昼メニューは小さい黒板とオススメ定食、手書きのメニュー(撮り忘れ)もあるの? 種類ありすぎw んじゃ「きすの天ぷら定食@1300」をざる大盛りで。

 落ち着いた照明にジャズバラードのBGM、しっとりとした雰囲気が流れます。カウンター内はレジのようですね。出入りはいっぺん厨房を回るのか、大変そう。 ・・・なかなか最初の方の料理が出ませんね。かかりそうなんで持ってきた文庫本でも読みましょうかね。
P1001681
 ようやく来ました、オーダーしてから26分! 気の短い人ならイライラしちゃうかもw 立派な鱚が3匹居ますね。天つゆには予め大根おろしが入ってますね。ご飯は少なめ。小鉢はマカロニサラダ、蕎麦は更科ですかね白く透き通るようです、でも黒い斑点はあるなぁ。・・・こんにゃくみたいww 漬物は野沢菜かな。
P1001683
 まずは揚げたての鱚をいただきましょうか。おぅふ こりゃ旨い(*`・ω・) 天ぷらは蒸し料理とは良く言ったもの、ふっくらとした淡白な身がほろほろと・・・ 鱚はさー「カルキス」とか「フェロギス」とか呼ばれる、消毒液臭いのがタマに混ざってるんだよねーしかも一緒にしておくと匂いが移るんだよ。 そんなこと微塵も感じさせない美味しい鱚だこと!
P1001682
 さて蕎麦だ、しっかり〆られた細切りはコシがありますねぇ。つるみも喉ごしも良いので、ニハチじゃないでしょうが涼味は十分感じられます。時期的に蕎麦の香りがしないのはしょうがないですわね。蕎麦つゆはちょっと辛め、蕎麦徳利が無いので猪口につゆ多め。麺の長さが妙に長くて喰いにくかったw

 マカロニサラダは至ってフツー。漬物は唐辛子が効いてて旨かった。

 ご馳走様でした。次から次へと客が入ってくるので、食べたらすぐ席を立ったけど、蕎麦湯は出ないのかな? お会計は¥1450、麺大盛り分は¥150という事らしい。ご飯少なかったなー 蕎麦が旨いお店というより、その他の料理が旨いからこんなに混んでるのかな。だって、お昼のメニューは「そば付き」になってるだけで、他の料理の選択肢が多すぎだもの(笑) 提供まで時間がかかるので、それなりの覚悟でw
P1001678
 まぁ美味しい鱚が喰えたので満足です。天丼や天ぷら定食が気になるなぁ。かつ丼もw

和食屋として評価が高いんですかね

2020年5月22日 (金)

奈良天理 スタミナラーメン / 寿がきや

P1001572

 寿がきやの奈良天理スタミナラーメンです。

 この奈良天理も、リニューアルだね。 やっぱ売れる銘柄は、コンスタントにテコ入れしてくるね。 醤油も唐辛子も控え目、ニンニクの旨味で喰わせる感じだよねー。 野菜の甘みも嬉しい。

 もう周りに匂いが拡散してww 食べ終わったら換気をw

岐阜タンメンに似てる

やきとり あら家 / 高蔵寺

 今日は洗車ついでに春日井で昼メシにしました。夜は焼き鳥屋、昼はラーメンの二毛作営業をされてる「やきとり あら家」さん。高蔵寺のブロンコビリーの隣ですな。 コロナ禍の影響で夕方は焼き鶏のテイクアウトのみ、昼は1時間早くオープンしてますよ。
P1001677  店頭前に7台分の駐車場、奥行きが深くて長い車乗ってる者としちゃ嬉しいですなぁ。中央分離帯のある交差点なので決して停めやすい訳ではないけどね。 歩道の縁石が無いだけでも有難いww

 

 シックな黒い建物に真っ白な看板、暖簾は「中華そば」入り口にはテイクアウトメニューが貼ってあります。
P1001671  店内は割と広いですねぇ、小上がり3卓、テーブル2卓にカウンター8席ですかな。独りなのでカウンターに陣取りますよ。おぉカウンターにもアルコール消毒液が用意されてる。入り口のを忘れた方用かな。とゆー私も忘れたクチだけど(・ε・;) すっと差し出された お冷用のグラスはヱビスw 居酒屋っぽいw
P1001668  オーダーは決めていた「鶏中華そば+ミニ丼セット」@1000 今日のミニ丼は「ササミのタタキ丼」だそうな。
P1001669  店内には大きな鶏ポスターが貼られている「天草大王」とゆー地鶏らしい。熊本産なのね、小さくくまモンが居るw あー焼き鶏喰いたいなー、夜メニューもあるけど開かずに我慢w 注文できないしね。
P1001672  5分ぐらいでミニ丼が先に。可愛らしいサイズの茶碗に透き通るような色合いの鶏ささみのタタキが!その上に葱と刻み海苔。癖が無くってふんわりした食感。白胡麻の香りと葱の食感がいいアクセントに。いかん食べきっちゃいそうだ(笑)
P1001674  さらに5分後に中華そば着丼。この器も小さめかな? 鳴門2枚、メンマ3切れ、白髪ねぎ、一見フツーの中華そばっぽいが・・・叉焼がw 径は小さいけど厚みが2cmくらいあんのよ。まるで塊w 肉の旨みが凝縮されてるカンジ。麺は中細ちぢれ麺コシもしっかりあって食感がイイですな。またスープが秀逸!えぐみとか雑味は全然なく、すっきりとした鶏出汁になってます。醤油も尖って無くてしっかり味は濃いのに辛くない。いやー旨いわー。
P1001676  ごっそさんです。鶏肉の煮汁で出汁取ってんだってさー 骨ガラで取るようなアクが出ないんだってさー さすが鶏屋さんだな。出汁取った肉どーしてるんだろ(笑)
P1001667  本日から夜営業も再開するみたいですな。夜 焼き鶏喰って呑みに来たい。

 

呑むと足がなー

2020年5月21日 (木)

氷結 ビターレモン / KIRIN

Rimg0844

 キリンの氷結 ビターレモンです。チキンラーメンと一緒に頂きましたよ。

 あれ?ビターレモンって期間限定だっけ? こんだけレモンサワー類が増えるとワケワカメ状態ww 

 甘みを抑えて、皮のほろ苦さを感じられる。料理にもよく合うよねー。 でも、グレープフルーツに似て来ちゃうんだよなーww 選択肢が多いのは消費者にとって喜ばしいことだけど、それによってコストが上がるのはなぁ。

この過剰なレモンサワー人気はどこまでいくのでしょ

ごはんや金沢 / 守山区

 今日は魚を食べに行きましょうかね。家に籠ってるとどうしても肉類主体になるよね。 以前から耳にしていた魚介定食屋「ごはんや金沢」さん。先日娘と立ち寄ったVドラの裏手にあるのを知り、機会があれば伺おうと思っていたのでした。週末は混むと聞くので、こーゆー機会に(笑)

 昔この辺にバッティングセンター在ったよね? 小幡に勤めていた頃、ハローエッグとかバロックまで昼飯喰いに来てたもの。
P1001659
 さて、駐車場は店舗前2台とちょっと離れた第2駐車場に6台ありますよ。店舗前に停めると邪魔でしょうから、第2駐車場に向かいます。大森中のすぐ前、ピザーラの裏手になるんですかね。結構隣との間隔が狭いので、通路側3番に停めますよ。これなら、乗り込めなくなることは無い。6,7番に停まってるけど先客かな?

 開店前に扉を開いたら、「11時からでーす」と返されてしまったww 外のベンチで待ちましょう。今日のメニューが貼り出されてますねぇ。煮魚が喰いたかったけど今日はなさそう、魚介類が多いって事は新鮮なんだろーな、刺身にしよっかな。

 11時の時報と共にどこからともなく大将があらわれたw そりゃ11時前には開店出来ない訳だわww 仕込みは4人の女性陣がやってんのかな? 「手をかざすとアルコールが出ますので」と入り口横のディスペンサーを指し示す。電源どうしてるんだろ、電池なのかな?
P1001661
 店内は左手にテーブル席が4卓、右手にカウンター。間隔を開けたりはしてないみたいね。カウンターの一番奥に座ります。お水と一緒に外に張り出されてたメニューと同じものを持って来てくれます。「お刺身盛り定食と海鮮丼ってどっちが刺身の品数多いの?」と聞いたら海鮮丼@1780との事で、んじゃソレ。「大盛りになさいますか?」と訊かれたので「お願いします」と。「小鉢はなににされますかー」「ニラ玉で」いやー皆さんが勧めるハムカツも良かったんだけどね海鮮丼には合わんでしょ(笑)

 いきなり1人の方がボウルで玉子を溶き始めましたよ。ほーニラ玉、今から作るんだw てっきり小鉢のいくつかはもう作ってあるのかと思ってたよ。 それにしてもこの厨房に4人って狭くね? 私の後に入ってきた老夫婦がブリ照りを頼んだみたい。よい匂いがカウンター越しに漂ってくる。海鮮丼はこーゆー作られてる時の臨場感てか、高揚感は味わえんな(・ε・`)
P1001664
 さて来ましたよ。丼に切り身がたくさん載ってます。サーモン、鰹のたたき、鮪、鰤、蛸、〆鯖、2切れから3切れ乗ってます。山葵を醤油に溶いて回し掛け、一気に頂きますww 刺身は角が立っており新鮮ですな。特別に希少なものを使ってる訳ではありませんが、普通に旨いw ニラの玉子焼きは、大きめふた切れ。焼たてで美味しいです。 糀の味噌汁ですかー具は揚げと豆腐、あさつきですな。甘いね、赤だしのがやっぱ好きかなー。

 ご馳走様でした。甘エビとかいくらが乗ってると映えるんだけどなー、まぁこの値段じゃ無理か(´Д`) 高い材料を使って作った旨さじゃなくて、素材の新鮮さで旨さを引き出してる感じですね。
P1001666
 うーんブリカマのが良かったかなー(笑)あ、大盛り代は無料でした(^ω^)

煮魚やってるとこなかなか無いね

2020年5月20日 (水)

日清のどん兵衛 W貝だし あさりとはまぐりうどん

Rimg0867

 日清のどん兵衛 W貝だし あさりとはまぐりうどんです。

 あさりとはまぐり・・・私、貝類得意じゃないんスよw 昔、ジャリって砂噛んだ食感が忘れられなくって(つд`) まぁこの商品は出汁だけで身は入ってませんからねw 昨年も発売されてたよねー やはり初夏は浅蜊ですかね。丸亀さんでも期間限定打ちますものね。

 濃厚な貝出汁の旨味、お吸い物にうどんが浸かってるカンジ。 このスープで酒が呑めそうw

菜の花とか入ってるともっとアレっぽい

グリル まどか / 藤が丘

P1001656 結構、水曜定休のお店も多いねぇ。しかも月末まで休業やテイクアウトのみというトコも多いし。ま、行ってみて休みだったら他を考えようと伺ったのは藤が丘の「グリル まどか」さん。明らかに老舗なので、まど☆マギとは関係ない物と思われる(^ω^)
Exterior  実は東邦ガスのサイトのコラム「東海エリアの名店&うまい店」で今月「グリルまどか」さんが取り上げられていたのよ。その記事のハヤシライスが美味しそうでねぇ(*;´Д`) グリルって欧風料理店って意味なのね、今まで網焼きって思ってた。なんか損した気分ww
P1001649 P1001648 P1001657 P1001647_20200520145101  お店の1F駐車場には2台の車が入っており、予め調べておいた第2駐車場に向かったんですが・・・このスロープはチンスポ擦りそうww 手前の屋根有り12番が空いていたので、そこにしましたよ。「グリルまどか」の表示もあったしね。(6、7番には書いてなかった) でも結構狭いよ、右ハンドルだったら苦労するかも。
P1001650_20200520145101  階段のトコに営業中の札がある、ヨシ。この1F駐車場は1.8m以上の車高の車は無理そうだねぇ。階段を上がって入り口に向かいます。引き戸を開けるとすぐカウンターですよ、テーブル席2卓にL字のカウンターのみ。そのまま店主の向かいに座ります。先客2人はL字の反対側の辺に座ってみえます。
P1001651_20200520145101  女将さんがカウンター越しにお絞り、メニュー、割り箸を渡します。ざっとメニューは見るものの決めていた「ハヤシライス@1300内って、大盛り出来ます?」と尋ねると「出来ますよッ!」とつっけんどんに言われました(・ω・;) 「んじゃそれで」メニューに大盛りが書いてないもの・・・ 先客は常連さんのようで、女将さんや店主と会話されてますが、どーやら女将さんは気が強い方のようで気風が良いというかサバサバした物言いをされますね。逆に店主は穏やかな物言い。・・・永く続く家庭は女性が強いのかしらん(^ω^;)


 


 先客は、カニクリームコロッケのようですね。カウンターに「本日カニクリームコロッケあります」のPOPが! 目の前で俵型のコロッケが揚げられているのが美味しそうww 綺麗なキツネ色! 揚げ物やってるのにキッチン周りがスゲー綺麗ですね。ステンレスの地色ピカピカ。星崎の冷蔵庫も年季入ってるけどスゲー綺麗。こういう処は信用できますね。デカい寸胴があります、あれが秘伝のデミグラソースかな? いつの間にか揚げ物の隣でハヤシソースが温められてる。 いやー見ていて飽きませんね。 今TVが新型コロナのせいで新しく番組が制作できないって言ってるけど、こーゆー料理をただ作ってるだけの映像なんか流したら視聴率獲れると思うな(・ε・`)
P1001652  出て来ましたよ、私のハヤシライス。デミグラがツヤツヤです。香りもイイよ。デミグラのほろ苦さと玉ねぎの甘み、肉のコク。( ゚д゚)ンマッ! いやーバランスいいなぁ。ガツガツ喰ってたら、「サービスです。」と味噌汁をw 割り箸はこれに使うんだ! ハヤシライスに味噌汁ってのもどーかと思ったんだが、この味噌汁がまた美味しいw 豆腐と葱だけのシンプルな赤だしなんだけど出汁のコクが濃いの! スゲー旨みが強いの! これだけで白飯イケちゃうわー(*`・ω・)ウン


 


 ご馳走様でした。お会計は¥1500、大盛り分は+¥200だったみたい。 いやー正統派洋風料理の神髄を突き付けられた気がしたw 後継者ってみえるのかな? 本格的な洋食が何時までも頂けると嬉しいな。今度はカニクリームコロッケ喰おうw
P1001658


たまりステーキもいいな

2020年5月19日 (火)

淡麗 極上<生> / KIRIN

Rimg0843

 キリンの淡麗 極上<生>です。カレーマカロニと一緒に頂きましたよ。

 淡麗もリニューアルですかね。 発泡酒の中で一番売り上げがいいんだってね。 キリンさんは発泡酒は後発だった気がするけどね。 味わいはキープコンセプトなのかな? あくまでも柔らかい飲み口に大麦の旨味、さりげない後味。特出したような個性はないけど、呑んだ後ほんわかするような、ビールに似ていて、かつちょっと物足りない位置ww 弁えているというか(笑)

 気安く呑めるって点では最高かも。 料理の邪魔はしないしね。

実際ビールの味になっちゃったら、本物の存在価値がなくなるものね

そば処 やまぼうし / 守山区

 在宅生活も飽きてきましたねぇ。昨日からの雨は上がったけど、逆に蒸し暑くなって・・蕎麦喰いてぇw つー訳で週末混んでて入れない店に行こうシリーズ 守山区の「そば処 やまぼうし」さんに行きましたよ。
P1001632  分かり難いトコと聞いていたのでカーナビに従ってたら、出来町通りから行くのね。このあたり一方通行ばかりやな。郵便局のとこ入って、公団を回って・・・えームリムリΣ('Д'ノ)ノこんな道通れーせん! ナビが示したのは車体幅ギリギリの道ww あかんわ一旦千代田街道から回るわ。無茶言うなよ、車両寸法データ入っとるやろ。てな訳で天子田から回ります。
P1001634_20200519145701  ようやく到着(´Д`) 店舗前駐車場に先客は居ないッスね。前向き駐車ですか、一番外側に停めますよ・・・ガリッ。輪止めにバンパー擦っちゃったー(´°ω°)チーン 第二駐車場に行けば良かった・・・
P1001635_20200519145801  看板が無ければ蕎麦屋とは気付かないような雰囲気の外観ですねぇ。ちゃんとスロープも手すりもありますよ。1組づつの案内とかアルコール消毒のお願いが書いてありますね。本日のお勧めは「冷うめとろろそば」だそーですがデザート要らないんだよなぁ。入り口から覗きこめば、「こちらにどうぞ」と4人掛けテーブルに通された。カウンターでいいんだけどなー。んじゃ遠慮なく(笑)
P1001636_20200519145801  冷たいお蕎麦は・・・くるみ蕎麦があるのか。んじゃそれの大盛り・・・とろろごはん食べたいな。「くるみ蕎麦@1150内とろろごはん@300内」をお願いします。
P1001638  すぐに熱いお茶とおしぼり、揚げそばを持って来てくれます。このあられみたいなの、食感が良くてやめられんww 店内も純和風ってより、適度にモダンですなぁ。喫茶店って言っても通りそう。飲み物メニューには生ビールがアサヒプレミアム熟選、瓶がヱビスかぁ。フツー1社になっちゃうんだけど、すごいね。ポン酒は夜明け前と國盛、渋いねぇ。焼酎の黒霧、いいちこはベタかな。
P1001637_20200519145701
P1001643_20200519145701  さほど待たずに蕎麦つゆととろろごはんが来ましたよ。くるみだれだけじゃなくてフツーの蕎麦つゆも来るんですね。写真撮ったか撮らぬかのウチに ざる到着w山葵も一緒に。
P1001644_20200519145701  お結構量あるんじゃね?上げ底だったにしてもさ。色は白く更科系かな。卓上に岩塩がありましたので、まずは塩で。まだ夏蕎麦が出回ってないので期待はしていませんでしたが、噛み締めるとふわっと蕎麦の香りがw 喉ごしのよい細めのコシのある蕎麦ですねぇ。
P1001642_20200519145701  んじゃ次はくるみだれで、んーコレも甘味と香ばしい香りで蕎麦によく合いますねぇ。蕎麦つゆはどうかな、名古屋じゃ珍しい辛汁ですねぇ。葱といっしょに辛味大根が付いてるのもいいな。また山葵が最高! コレって擦りたてだね。鮮烈な辛味がすっと引いて行くのさ。 これだけ色々あると蕎麦もう一枚食べたくなるねww
P1001641_20200519145701  いかんいかん、とろろご飯頂かなきゃ、混ぜようとするとご飯が紅いw白飯じゃなくて雑穀米ですかな。とろろの出汁も旨い!
P1001645  おいしゅうございました。やっぱ人気店はひと味もふた味も違いますな。都会の隠れ家みたいな立地なのにw あー歩いて行けるトコにこーゆー蕎麦屋さんがあるといーなー そば前から始めて呑んで最後もりで〆るよーなww 十割も更科かな? 挽きぐるみの田舎蕎麦が好きなんだよな。

蕎麦は日本人の心

緑のヒームパイのみみ 抹茶味 / FUJIYA

Rimg0816

 不二家の緑のホームパイのみみ 抹茶味です。

 ホームパイのザクザクの食感はそのままに、スティック状になりました通称”みみ” コレの抹茶味ってんですが・・・抹茶の雰囲気はみじんも無いww ちと緑っぽいトコと、食後が若干さっぱりしてるトコかなー? 抹茶の香りはしないよ。

まぁいいんですけどね

2020年5月18日 (月)

鳥取ゴールド RED SPICY / 寿がきや

Rimg0852

 寿がきやの鳥取ゴールド レッドスパイシーです。

 有名店ものですな。 以前にも発売された鳥取ゴールド、牛骨ラーメンにチリパウダーやハバネロなどで辛口に仕上げたそーです。

 味的には牛骨らしい上品で甘めの香りにそれなりの辛さが加わって多少の印象は残りますが、牛骨ベースってのは豚骨に比べると旨味自体が薄いってゆーか、淡白ってゆーかw ラーメンと言う庶民さに下品が足らないというかw

まぁお好みで

パスタ工房 Shin / 尾張旭市

 まさかまた交代勤務が回ってくるとは思ってませんでした(´Д`) つー訳で今週は自宅勤務です。 んで昼飯を喰いに出る訳ですが、瀬戸市内は月曜休みが多いのよね。てなカンジで、新型コロナによる自粛のため休業されてた「パスタ工房 Shin」さんが営業再開されたとの報をうけ、いってまいりました。
P1001653
 幹線道路から奥に入った、閑静な住宅地のマンション1Fにて営業されてます。店舗前共同駐車場11台分のどこに停めてもよいようですが・・・ちと狭いww 一番外側で歩道に若干ハミ出す形で停めました。デカい車だと困るかなー まーこのマンションの前だけ歩道がヤケに広いので支障は出ないでしょうw
P1001655
 再開はしたものの、一部販売停止になっているメニューがあることが入り口扉に貼られていますね。その下には「消費税8%据え置きの為、現金でお願いします」ともあります。頑張ってますねぇ。

 店内はワインの空き瓶や、小さな絵画などでイタリアンな雰囲気ですぞ。入ってすぐのレジ前には消毒液も完備されてますね。「どこでもどうぞ」って言われましたが、独りなので入り口近くの二人テーブルにします。 後は4人テーブルが3つ、奥に二人席が一つ。席数を減らしておられるみたいですね。
P1001647
 さて何にしましょう。メニューの文字が小さい・・・うんメンドいんで大書されてる限定メニュー「タケノコと新しょうがのオイルソース」@1280 下さい。(´ーωー`) 歳喰うと小さい文字を追うのがツラいのよ。大盛不可ってーのが気にかかるけどなー

 先客が4人で大声で話し合ってる。耳が遠い方みたい。しゃあないわなー。私の後には親子連れが1組入ってきた。へーニンニク少なめってオーダーも出来るのか。
P1001650
 最初にサラダが出て来ましたよ。生ハムが乗ってます。おーこりゃ鮮烈な酸味のドレッシングだな。目が覚める(+o+;)
P1001651
 それから十分弱ですかねパスタが来ましたよ。太麺ですなー、生麺らしくもっちもちですわ。生姜のパンチの効いた香りが意外にもオイルソースと合うのね。シャキシャキの筍と甘みのあるパプリカ、オイルを吸って美味しいブロッコリーとズッキーニ。うん旨いわー。生姜味のパスタって初めてだけど、うどんもパスタも小麦粉だものねww

 皿が大きいせいか、少なく思っていたけど、平らげるころには結構腹が膨れましたよw ただ皿に残ったオイルソースをバゲットかなんかでぬぐって喰いたい衝動に駆られましたが(^ω^;)

 ご馳走さまでした。昔喫茶店のバイトで生パスタ扱ってたけど、茹でるのに時間がかかるのが難点よねー でも茹であがったときの食感は乾麵とは違うものね。まー好みだけどね。

クリーム系も食べてみたいな

岐阜タンメン 瀬戸店

 娘の車の納車も無事終わり、折角なので高速使って海に行こう! 屋根空けて走るには今の時分が一番イイね。 いいなー俺もオープンカー欲しくなっちゃったなー(笑) ま、今のチャレンジャーも頻繁にサンルーフ開けてるんだけどねw
P1001617  んで、晩メシは海辺で魚介でもって思っていたんですが、お姑さんからTEL、預けていた孫2号がぐずってるんで迎えに来いとw
てな訳でとんぼ帰りして孫1号と2号を入れ替えww さて、晩飯と探すも自粛要請の影響か結構照明を落としてる店が多い。 孫2号に訊くと「ちゅるちゅるがいー」てな訳で夜中3時までやってる「岐阜タンメン」さんになりました(´∇`)
P1001634  ここは昔カラオケしゃぶしゃぶがあったトコだよね。交差点の立地で苦労したのかな。店舗裏駐車場は一部めちゃ狭いw こりゃ俺のチャレンジャーじゃ入れれんわ。まぁ南側に停めや良いんだろーけど。
P1001633  日中はソーシャルディスタンスもなんのその、行列が出来てる岐阜タンメンさんですが、夜中は流石に混んでませんね。それでもボックス席2つは埋まっていてカウンター6席の方に案内されました。カウンターには「酢もやし」と箸。そこには「写真撮影OKです」との文言。SNSを利用した宣伝の在り方かな。カウンター中段には各種調味料とラーメン屋によくあるティッシュ。上段にはメニューが掲げてありますね。とりあえずシンプルにトッピングなしにしましょうかね。孫2号がこの期におよんで要らないとか抜かすので(・ε・`)娘の単品岐阜タンメン@780内と分け合うコトに。私は半チャンセット2辛@960内と単品餃子@360内瓶ビール(中)@510内。 半チャン餃子セットにしようかとも思ったんだが、餃子4ケは足らんかなと。
P1001636 P1001635  店内は流石に新築で綺麗ですよ。厨房とカウンターの間にはビニールで仕切っていますし。客同士の間隔は・・・w
P1001637  お、ちゃんとお子様用食器もあるんですね。しかし店員さん「ハシとフォーク、どっちがいい?」と訊いても人見知り激しいウチのチビは答えられませんぜ(´△`)

 

 厨房が丸見えなので、安心感がありますね。ただコロナが終息した後、ビニール取るんでしょ? こんなスースーでいいのかしら? よく保健所の検査通ったな。
P1001640  出て来ましたよ。タンメンちゃんw ワリに細麺なんですね。替え玉システムがあるから、さっと喰って追加するんかな。おースープが甘い!野菜の甘さだよねー ニンニク臭がそそるのかな? こーしてみると寿がきやのカップ麺は結構再現度高いんだな。麺は別物だけどw 2辛でちょうどいいなぁ。もうちょっと試したいが追加だと料金かかるのねw 
P1001641  炒飯はシンプルな味付け。あっさりしていてパラパラ。嫌味がなくて好印象。具が玉子しか目視出来ないので寂しいけどw
P1001642  餃子もあっさり系、いくらでも喰えそう。一人前6ケ。「タレは醤油と酢で自分でブレンドしてね。」とわざわざ下してくれる。そこまでしてくれるなら辣油もw

 

 なんだかんだ言ってた孫2号が意外にも喰うので、炒飯と餃子を娘に盗られたww チビにもお気に召したみたいw 化学調味料好きだよねー
P1001643  ラーメンを喰い終えると器には「ありがとうございます」と「ストップ・ザ・交通事故」の文字。こーゆーのは中京圏だからかね。

 

 ごっそさんでした。ラーメンの器が磁器なら、炒飯の器も。って考えるのは素人なんでしょうか。この店だけかな?なんかカウンターが低いのか、スツールが高いのか、喰いにくかったです。まぁチビには良かったけどw 何回かスツールから転げ落ちてましたww あとねー店内のBGMが大きい。こっちのオーダー聞き逃しゃーしねーかと思うくらい。アルコールが中瓶しかないのよ、他のラーメン屋にある叉焼とかメンマのツマミ系が無いからですかね。それとも回転率を上げるためかな。
P1001644  伝票の「ギョ」は餃子、「BB」は瓶ビールなんすね。金額欄に2辛とかグラス1つとかww

 

ラーメンは激戦区ですなー

びっくりドンキー 長久手店

 日曜日、娘の車の納車前に腹ごしらえ。何も仏滅にせんでも(・ε・`)と思ったが、まぁ週末しか行けないそうなんで。
P1001602
 孫1号の要求はまたもや「肉!」なので、近くの「ドンキ 長久手」へ。 ピークタイムだったのか、結構広い駐車場はほぼ満車ですよ。 ちと店舗から離れたトコに停めます。まぁ私は頻繁に出入りしないトコが良いんで(笑)
P1001601
 やっぱりここも営業時間短縮してますが、22時までやってるそーですね。 逆に日中密集してたら意味無い気もしますがねぇ。
P1001611
 店内は薄暗いカンジ。通された席は店員呼び出しサインの横で「ピンポン」としょっちゅう鳴り煩いww どーにかなんねーのかな? ウェイターというかホール係の待機場なのかな。

 メニューは昔からの重たい鎧窓枠みたいなのw まだこの方法なのね。店員さん大変。あれ?お姉さんの制服ってこんな地味だっけ? 昔姪っ子がバイトしてた時ってもっと可愛らしくてボディラインを強調した制服だったよーな。
P1001610
 さて、なににする? 孫1号はキッズエッグバーグディッシュ@613(内)とお子様オレンジジュース@110(内)、娘はおろシソバーグディッシュ150g@800(内)トッピングエッグ@110(内)。 今限定はチーズ三昧バーグディッシュなんだけど、クドそうだなー ねぎポンおろしバーグステーキ@1460(内)と洋セット437(内)にトッピングエッグ・・・ え!ねぎポンおろしにはトッピング出来ないの? じゃぁナシで(´・ω・`) うーんメニューの真中にトッピングが書いてあると、どれにでも出来ると思っちゃうよねぇ。

 最初に来たのは・・・子供用おもちゃでした(^ω^;) 早速リバーシを選び遊び始める孫1号。 まぁ待ち時間を煩くされるよりゃいいからでしょうな。 ・・・絶対リバーシの駒を失くしちゃうなw
P1001607
 さほど待たせずワゴンに乗って来ましたよ。おーねぎだくw 早速ぽん酢を回し掛けます。「じょぁー」 あぁ良い香り(*;´Д`) 頂きます。カリッと焦げた側と内から滴る肉汁の食感。葱の青臭さとポン酢の酸味、大根おろしのさっぱりさ、柚子皮の香り、一味もかかってるな。 焼き立ては美味しいなぁ。しかしなんでバーグの下にキャベツ敷いてあるんだろ? 食べ進めるうちに段々下面が焦げて行くのがいいのにねぇ。
P1001609
P1001608
 サラダはセットのと、ディッシュに乗ってるのと一緒なのね。大根と人参の千切りに胡麻ドレ、ミニトマト。ディッシュはドレッシングがバークに流れて味が変わっちゃうからかもしれないけどさ、セットのサラダは別皿なんだから、他のドレッシングも用意して欲しいなぁ。 サラダは罪悪感に対する単なる気休めという位置づけだろうか(笑)

 300g食べると喰った気になるよね。ご馳走様でした。さて車を引き取りに行くぞー。

さっぱりと食べたのでカロリーゼロ!

DEAR Galette Sand / MORINAGA

Rimg0837

 森永のDEAR ガレットサンド レアチーズケーキ仕立てです。

 おーこりゃ美味しいねぇ。ちょっと酸味のあるチーズクリームとサクッとしたディアの甘い味わいがマッチしてて。

カロリーはありそう

2020年5月17日 (日)

トリス ハイボール おいしい濃いめ / SUNTORY

Rimg0834

 サントリーのトリス ハイボール おいしい濃いめです。小海老と空豆天ざると一緒に頂きましたよ。

 濃い目ってゆーけど、実際自分でハイボール作る時ってこんなモンじゃね? 女の子のいるお店で呑む時は別にしてさーww この位じゃないと呑み応え無いでしょ。 ただトリス特有のクセがなー。 改めて角のが旨いなww

今は安けりゃ良い時代じゃないからな

2020年5月16日 (土)

★SAPPORO CHU-HI 99.99 クリアロゼスパークリング【カベルネ・ゾーヴィニヨン】

Rimg0835

 ★サッポロ チューハイ フォーナイン クリアロゼスパークリング【カベルネ・ゾーヴィニヨン】です。ペンネアラビアータと一緒に頂きましたよ。

 なんか、顰めっ面っぽい名前が付いてますが、ボルドーのロゼ使ってるって言いたいんですかね? イオングループ限定ですか。 ロゼにしちゃぁなんか渋みが強いですね。 まぁあんまり・・・

名のあるワイン使っときゃー・・・みないな

ひもの亭 / 名東区

 今朝からシトシト雨模様です。名古屋方面で用事を済ませた後、昼メシでも・・と思ったが10時を回ったあたりじゃ、ほとんどまだ開いていない。そういや この間「おとなヒッコリー」さんの向かいが朝定やってたなと思いだし伺いましたよ「ひもの亭」さん。
P1001599
 駐車場は店舗裏側に6台ですか、結構皆さん朝早くからみえてるのね、先客が3台。うーむ切り返ししにくい、この角の白いポルシェが・・・ 一番出易い入り口側隅にしましたよ。右ハンドルじゃ敬遠するだろう場所。
P1001596
 ここのランチは自分で選んだ干物を焼いてもらうシステムなんですが、今日は朝定食の時間なんで「自家製ほっけ」を・・・え売り切れ? んじゃ「自家製あじ朝定食」@700(別)を+¥100で玉かけセットも。伝票と番号札を渡され2階に上がります。
P1001588
 2階でお姉さんに伝票を渡します。あーコレ見て用意するのね。店内は吹き抜けだったり、シーリングファンがあったりするので喫茶店みたいな作りなんですが、至るとこにメニューやらPOPやらがベタベタ貼ってあるので、「自宅で居酒屋始めました。」みたいな感じにw 先客二組が奥にみえますので、階段側の2人席にしましょうかね。下に居た客は持ち帰りかな? お茶はセルフですね。不思議なくらい他のお客は冷たいお茶を呑んでますね。和食には熱いお茶だろ。(・ε・`)←爺さん 焼き上がるのに15~20分かかるそうで大人しく待ちます。
P1001592
 芳ばしい香りと共にやって来ましたよ。脂のしたたるアジの開きはもちろん、玉子に鰹節、味海苔、ご飯に味噌汁。んで小鉢をショーケースから選べと? 納豆、いんげんの胡麻和え、切干大根のうちから切干にしましたよ。うひょーこんなに品数あったら、そりゃご飯お替りしたくなるな。まずはご飯が温かいうちに玉かけご飯にします。鰹節と「玉子かけご飯専用醤油」でグリグリww 玉子かけご飯専用醤油って昆布醤油だよね。イノシン酸とグルタミン酸で旨いに決まってるw さてアジを頂きましょう。プリッとした身に味が凝縮されて旨いわー やっぱ定期的に干物は喰うべきだよね。でもなー自宅で魚焼きグリル使うと片づけがなー(´・ω・`) 独身で1食の為だけに毎回洗うのが面倒ww お味噌汁は大根とワカメの赤出汁でした。
Rimg0891
 おかわりを我慢するのが大変でしたww 朝飯喰ってなきゃーなw ごっそさんでした。西京漬けとか粕漬けとかもあるので、また寄らせてもらいます。沼津港直送だそーなんで、こっちの魚(例えばギマ(カワハギ)とかメジロ(穴子)が無いのが残念。たぶんお金が取れないんだろーなw
Rimg0891

近くにこーゆー店があるといいなー

2020年5月15日 (金)

KIRIN The STRONG 麒麟特製 ホワイトサワー ~ヨーグルトすっきり仕立て~

Rimg0829

 キリン ザ・ストロング 麒麟特製 ホワイトサワー~ヨーグルトすっきり仕立て~です。カニクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 こーゆーヨーグルト系乳酸菌サワーって最近増えたよなー あのほろよいシリーズが広めたのかな。 これはそのSTORONG版! のみ口は辺りが優しいヨーグルト系なのに、しっかり濃いというw あーこれ調子に乗ってると回る奴だーww マッコリなんかでよくあるよねー

 発酵物と合いそう。いぶがりっこチーズとか、チーズ磯辺とか、焼チーズとか。 味噌系も良さそう。

いつの間にか酔ってるってコトにw

塩キャラメル クリームサンドクッキー / MORINAGA

Rimg0793

 森永の塩キャラメル クリームサンドクッキーです。

 なーんか、フランス国旗っぽいデザインだなぁっと思っていたら、やっぱロレーヌ岩塩使用との事。 甘塩っぱさが後を引きます。サクサクのクッキーとの相性も良く。お茶うけによさそうです。

ブラックコーヒーによく合いそう

2020年5月14日 (木)

極上レモンサワー 味がかわる!? レモンサワー / TaKaRa

Rimg0823

 寶の極上レモンサワー 味がかわる!?レモンサワー 素揚げや監修です。冷食グラタンと一緒に頂きましたよ。

 途中から味が変わるそうなので、グラスを用意して呑んでみましたよ。 1杯目はすっきりとした、レモンサワーっすね。2杯目はちと濃い目のレモンサワー。 ・・・・単に沈澱していただけじゃないの(笑)

 劇的な味の変化は感じられませんでした。所詮レモンサワーだしw

凍らせたレモンのレモンサワー店舗で呑んでみたいなぁ

甘酸っパイの実 胸キュン 初恋のベリーパイ / LOTTE

Rimg0820

 ロッテの甘酸っパイの実 胸キュン 初恋のベリーパイです。

 パイ生地にもベリー、中のクリームにもベリー。 結構酸味が強いですよ。 まぁベリー好きな方から見ればご褒美でしょうけどww

パイの実には固定客がいるからなぁ

2020年5月13日 (水)

日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどん

Rimg0828

 日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどんです。

 あれ? コレって今までレビューしてなかったっけ? まぁいいや。 いつもの黄色いカレーうどんより、スパイスカレー寄りなんですね。スープカレーほどじゃないにしても、結構シャバシャバです。 豚の効いた鰹出汁にカレーの風味がよく合います。

もっとスパイス感があっても良かったかなー

八天堂監修 Custard Cake カスタードくりーむ&ブルーベリー味 / LOTTE

Rimg0792

 ロッテの八天堂監修 カスタードケーキ カスタードくりーむ&ブルーベリー味です。

 八天堂ってのはクリームパンで有名なパン屋みたいですな。知らんかったけどw この製品はロッテのいつものカスタードケーキにブルーベリージャムが入った感じですよ。 クリームパン要素が感じられないけどいいのか(笑)

まぁ美味しいんですけどね

2020年5月12日 (火)

ほろよい クリームソーダサワー / SUNTORY

Rimg0822

 サントリーのほろよい クリームソーダサワーです。冷食カレードリアと一緒に頂きましたよ。

 毎年思うけど・・・あっッまい! なんでこーお子ちゃまが好むようなものをアルコールにしたがるのか。理解できん(´・ω・`)

食には当然合わないっ!

カントリーマアムロイヤル 北海道チーズ / FUJIYA

Rimg0761

 不二家のカントリーマアムロイヤル 北海道チーズです。

 結構チーズの香りが濃厚で美味しいね。 んでもチョコチップの存在感が薄れて、カントリーマアムじゃなくても良い気がww

7枚入りってーのが中途半端ですかね

2020年5月11日 (月)

CUP NOODLE BIG 鶏白湯 / NISSIN

Rimg0827

 日清のカップヌードル ビッグ とりぱいたんです。

 しっかりこってり(笑) とろみがスゲー、箸が立つww 白い謎肉もスクランブルエッグも赤ピーマンも、消し飛んじゃう、このとろみ!! もう麺にまとわりついて、麺を食べ終わったときにはスープが残らないww 

 こってり好きさんは満足するんじゃないでしょーか。

溶けにくいんで念入りに下からグリグリと

アグロフォレストリーチョコレート Bitter / meiji

Rimg0723

 明治のアグロフォレストリー チョコレート ビターです。

 人権派団体が喜びそうなチョコですな。 趣旨には賛同できるのですが、こういう一見慈善事業みたいな利権に群がる輩が存在するのも事実。 明治のサイトではカカオの栽培のトコだけ触れて、果樹や他の高木がなぜ必要かというトコまで踏み込んでいないのが残念。

 まぁそんなコトとは関係なく、製品としては美味しいですよ。カカオニブとか入っていても良かったかも。

本気で取り組むなら、主力製品たけのことかに使うべきですね

2020年5月10日 (日)

KIRIN The STRONG 麒麟特製 レモンサワー<追いレモン贅沢仕立て>

Rimg0805

 KIRIN The STRONG 麒麟特製レモンサワー<追いレモン贅沢仕立て>です。塩ラーメンと一緒に頂きましたよ。

 今、ガンガンCMやってますな。そんだけ力入れてるんですかね。一応キリン ザ・ストロングシリーズなんですよね? お味は強烈に濃いレモンの味わい。しかもアルコール分も高くしっかりとした呑み応え。

 昨今攻勢をかけて来たコカ・コーラの檸檬堂対策ですかな?

濃いのがとにかく好きって方に

今年もキタ━(・ε・`)━!!

Rimg0841

 自動車税納税通知書です。 ・・・えぇ遅滞なく払いましたとも、義務ですけん。

 娘が車をラビットに売る際に、「納税せずにこの用紙を持ってこい」って言われましてね。どうやら先に払っちゃうと、返してはくれないみたい。 この時期そーゆー車の手放し方もあるんだと思った次第。

もちっと安くならんかなー

おにせん クラッシュ / マスヤ

Rimg0780

 マスヤのおにせんクラッシュです。

 おにぎりせんべいのわれせんのイメージで買ったんだが、コレ用に作ってるみたいね。 製品不良出てないのかね? それとも見栄えが悪いのは破棄? まー「われせん」ばかり売れたら、本製品の方のシェア喰っちゃいそーだしね。 お味は昔からのおなじみおにぎりせんべいの味だねー

 「イラストはイメージであり、本品の製造工程では木づちを使用しておりません。」 こんなコト書かなきゃいけない世の中ってやーね(´Д`)

変なクレーマーが増えた

2020年5月 9日 (土)

和製サングリア 白ワインと愛媛産清見みかん / ★SAPPORO

Rimg0819

 ★サッポロの和製サングリア 白ワインと愛媛産清見みかんです。カレーペンネと一緒に頂きましたよ。

 ワインが苦手なんだよなー 特有の香りがするじゃんね。 コレは蜜柑と合わせたサングリアですよ。呑み易くはなってるけど、なんかなー

魚介のが合うのか?

かつや 愛知瀬戸店

 酒のすぎたに寄った帰り道、信号待ちでふと左を見ると「かつや」が。そういや暫くカツ丼喰って無いなーと思いたち、ふらふらーとin(笑)
P1001573
 時間帯が早かったせいか、新型コロナの影響かいつもは満車の駐車場がガラガラです。停めやすいわぁ。 ここには白いタイヤキ屋があったころから来て無いから、もう何年だ?(・ω・;) なんか交差点の店って入り難いよねぇ。
P1001577
P1001578
 持ち帰りかイートインか。持ち帰るとビール呑めるわなー でも、豚汁持って帰れないよなーと逡巡したのち、先客1人だけなので中で食べる事に。 店内は明るく清潔そうですね。コロナの影響でカウンター席も1席飛ばしで。
P1001575
P1001576
 さて、期間限定の「牛バラ焼き」美味しそうだけどセットが「チキンかつ」なんだよなーそこは「牛カツ」やろー 味噌カツもいいなー いやいや「かつ丼」喰いたくて入ったんやろw お「特カツ丼」@715(込)ってあんの? これってフツーのカツ丼より肉が多いの? 一緒?温玉とご飯が多い? んじゃソレと「とん汁(小)」@132(込)で。
P1001579
 あれ?結構待たせるなー。電話がじゃんじゃん鳴ってる。お持ち帰り用の中に巻き込まれたかな? おーきたきた。温玉がドンと中央に鎮座しててビジュアルがいいなー 早速頂きまーす。熱々揚げ立て出汁でしっとり、温玉でコクもあって旨いわー とん汁もしみじみ旨いなーブタの脂が旨さなんだろーな。

 ご馳走様でした。いわゆるファーストフード店なんだろーけど、お茶を熱いのか冷たいのかを聞いてくれたり、食券機やハンディオーダー機を使わず手書き伝票だったり、なんかいいよね。 そういや、私は食事には熱いお茶一択なんだけど、冷たいお茶を選ぶ方の多い事。子供達も冷たいお茶を好むしなー 熱いお茶は爺さんしか喜ばんのか?(。 ー`ωー´)
Rimg0860
 ちなみに、酒屋で買ったのはコロナ (´_ゝ`)ノ

一口サイズにカツがカットされてるのもいい

2020年5月 8日 (金)

果実の瞬間 贅沢みかんテイスト / Asahi

Rimg0814

 アサヒの果実の瞬間 贅沢みかんテイストです。黒胡椒とチーズのパスタと一緒に頂きましたよ。

 あのポンジュースのえひめ飲料のポン果汁を使用していますよ。 うーん 「ポン サワー」とかにしたほうが売れるんじゃね? あくまで、アサヒの果実の瞬間シリーズとして出したかったのかなー?

 お味は、あの濃厚なポンジュースっぽい味わいに仕上がってますよ。ちと食事に合わせるには甘いかもww

パンとかオムレツとかのが合うかも

2020年5月 7日 (木)

氷結STRONG 深紅のリンゴ / KIRIN

Rimg0784

 キリン氷結ストロング 深紅のリンゴです。イカスミパスタと一緒に頂きましたよ。

  甘酸っぱさがウリの深紅のリンゴを使ったチューハイですな。 結構酸味が効いてて甘ったるくないんで食事も合いますよ。 しっかし中まで赤いリンゴがあるんですなぁ。 知らずに切って中が赤かったらびっくりして捨てちゃうかもww

色々ですねぇ

2020年5月 6日 (水)

VINEGAR SOUR LEMON / 合同

Rimg0798

 合同のビネガーサワーレモンです。からすみパスタと一緒に頂きましたよ。

 ミツカンとのコラボ商品。ミツカン黒酢を使用したサワー。 いつも合同のは買わないんスけどねーパッケージデザインに惹かれてついww んでなんでシロクマ?

 お味は至ってフツーのレモンサワーですねぇ。 もっと黒酢感があるかと思って身がまえていたんですが、拍子抜けです。まぁあんまりお酢お酢してても、むせますからねぇ。

むせるw

井の / 日進市岩崎町竹ノ山

 こんなコロナ禍でも、昔っからやってる店はフツーに営業してるかもしんないと、日進の竹ノ山にある きしめん屋「井の」さんに伺いましたよ。
P1001559  久々にこの方面来たけど、開けたよねぇ。大昔「井の」さんに来た時は、この辺り一面 丘ってゆーか山だったよなー なんでこんなに渋滞してるんだ? アオキスーパーの駐車場入り口が「井の」さんの目の前なのね、どっち方面も列を作ってるww 
P1001570  P1001561
 駐車場は10数台分かな、隣との間隔も広く停めやすいよ。店舗は純日本家屋っぽくて落ち着くね。信楽焼の狸が出迎えてくれます。5月6日まで短縮営業にはなってますね。
P1001562_20200506140501  店内はテーブル席が4卓と大テーブル席、小上がりが6卓ほどで広いね。先客が小上がり席なので、私ゃ大テーブルにしましょうか。お茶を熱いのか冷たいのかを訊いてくれます。こういうの嬉しいよねー。今日は雨で肌寒いんで熱いのを。おしぼりも布だねー消毒の匂いすら懐かしい(笑)


 


 あったかいきしめんにしよっかなー きしめん定食って天ぷら付いてます? 付いてないかー そんじゃ「天ぷらきしめん の温かいの」@1155(込)にします。
P1001568  いやー落ち着くよねー和食でも気取ってなくてさ。卓上の入れ物に「ソース」ってマジックで大書してあるって言えば分かるかなー 箸も「塗り箸」と「割り箸」が置いてあるのよw
P1001564  さて、来ましたよ。あれ?きしめんって白出汁だっけ? 昔、真っ黒けのつゆだった気が・・・へー天ぷらきしめんは白なの。 まずは揚げたての海老天を頂きますよ。おーぷりっぷり。葱と一緒にカイワレが入ってるのが面白いね。麺を頂きます。うん、もっちもち、つるみも最高! いやー美味しいなぁ出汁も辛すぎず、そのまま頂けるね。 小鉢は・・・マカロニサラダならぬ、きしめんサラダww こりゃきしめん屋さんならでは(^ω^)
P1001566  ご馳走様でした。飲食店が一気に辺りに増えたけど、今も営業出来てるってのは、並々ならぬ努力の賜でしょうなぁ。気風のいい女将さんのお陰かもしれないが(笑) お元気でなにより。
P1001569


やっぱ老舗は違うなー

2020年5月 5日 (火)

JAPAN Highball LEMON / TAKARA

Rimg0795

 寶のジャパンハイボール 檸檬です。野沢菜ベーコンパスタと一緒に頂きましたよ。

 寶焼酎「JAPAN」を使ったハイボールですね。風神・雷神の図柄がインパクトありますよ。この絵で味は想像できんけどww でも外国人にはこーゆー図柄のが印象が良いんでしょうかね。 寶焼酎なんだから、寶船に乗った七福神のが良くねー? 

 あーお味は、結構淡白なレモンサワーでしたw

ジャパンで連想するものは?

サウンスンダ Hiroko / 長久手市

 今日は、西ジャワ料理なるものを頂きに行きましたよ。 ジャワってドコ? ハウスのジャワカレーしか知らないんだけどww どーやらインドネシアを構成する一つの島、ジャワ島の西部の料理らしいね。 今まで納豆以外は喰えたから(笑)れっつらごー
P1001557
 てな訳で、人気があり過ぎて普段では週末に入れないお店に行ってみようシリーズです(^ω^) まぁダメならテイクアウトすりゃいーやくらいの気持ちで向かいましたが・・・本当にこの道でイイのか?田んぼの中の道を延々と。そろそろ引き返すかなーってな気分になった頃、倉庫みたいな建屋に黄色い看板とインドネシア国旗! これ見落としたら通り過ぎちゃうなぁww
P1001556
 駐車場はココでいいのかな? シトロエン カクタスとフィアット チンクチェントの間に入れますよ。お洒落な車達だけど、その隣にゃ軽トラだかんねw 店舗前(南側)にきちんと駐車場があるね。でも多分そこは入れ難いわ。
P1001551
 このご時世です、入り口は開け放し状態。テイクアウトメニューが貼ってありますね。覗き込んでイートイン出来るか訊くとOKとの事。先客も居ないので食べて行きましょう。席に着こうとすると「先にトイレで手を洗って来て下さい!」と。あーこうやって感染予防してるのね。入り口からまっすぐ突き当りがトイレです。
P1001547
 席数も減らしてるのかな? 真ん中がお土産コーナーに。左側のジャワ島の地図下の二人掛けテーブルに陣取ります。メニューには見たことも無い物が並びます。どうすべ(・ω・;) 説明書きを読んでも良く分からんので最初の頁のセット「Nasi Timbelナシティンブルのドリンク付@1340」をアイスコーヒーで頼みます。
P1001550
 最初に調味料を持ってきてくれましたよ。赤い辛そうなのは「サンバルトラシ」トマトベースのチリだそーで、黒い液体は甘い醤油だそう。これで好みに調節するんだそーな。
P1001552
 しばらくしてトレーが来ましたよ。ご飯やチキン、生野菜が乗ったプレート(?)と汁椀とレモンが入った水? 「手づかみで食べた後、洗うのに使って」あーフィンガーボウルね。「チキンの骨を外して、ご飯と混ぜて調味料かけてお好みにね。葉っぱに巻いても美味しい。」との事。 よっしゃ喰うか! まずチキンだな、一口かぶりつくとなんだこれ?旨いぞー 外カリカリ中はジューシィ、旨味たっぷり。後は厚揚げ揚げたのと煎餅みたいなのが揚げてある。ってか、生野菜とフルーツ以外は皆揚げ物かwwこりゃご飯がすすむわー ご飯にもなにか混ざってる、こりゃジャコかな?ふっくら炊いたのじゃなくて、ちょっと干してあるっぽい。食感がアクセントに。サンバル旨いぞー なんにでも合うな。葉っぱで包むと焼肉の時よりヘルシーな気がww 汁椀は酸っぱ辛いw赤くないトムヤムスープみたいw具は茄子に大根。見た目が日本の野菜汁っぽいのに酸っぱ辛いので、頭が混乱するw
P1001554
 あー美味しかったわー 思ったよりご飯の量があったのかな、満足です。今日は暑かったんでアイスコーヒーにしちゃったけど、インドネシアコーヒーにすべきだったかなー あんまりチキンが美味しかったんで「Ayam Goreng アヤム ゴレン」@480をテイクアウトで! どうやら揚げる前にココナツミルクとハーブで煮込んでいるそーです。手間かかってるのね。
P1001549_20200505175601
 全然自分の知識に無いものを食べると興奮するね。純粋に驚きで美味しかったわー テイクアウトしたチキンにも醤油とチリが付いてるのね。嬉しいわー(๑˃̵ᴗ˂̵) さーコレで晩酌しよーっとw
P1001558

南方は酢っぱ辛いのがデフォなんですかね

2020年5月 4日 (月)

氷結 Ume / KIRIN

Rimg0790

 キリン氷結 ウメです。チーズブラックペッパーパスタと一緒に頂きます。

 久々に買ってみた梅。 うん酸っぱい(´Д`) 最近酢のもの喰って無いなー、身体に良いんだろーけど味がなー積極的に摂ろうという気になれないなー。

 こーゆー酒でも効能があるんですかね? 身体が柔らかくなるとか、PHコントロールされるとかw

なんとか酒でカバーしようとww

モスバーガー 三好ヶ丘駅前店

P1001540_20200504162701
 娘のブツけたステップワゴンを売るために買い取り店をハシゴ、メシ時を逃した15時。それでなくともGWは個人店はやってる店が少ないし、月曜休みは多いし(・ε・`) つー訳でモスになりました。
P1001541_20200504162701
 娘は今期間限定でやってるチーズ・マルシェにするって息巻いていましたが、私ゃクドそうで喰えそうにないのでフイッシュバーガーにしますよ。

・倍クリームチーズてりやき@458(込)
オニポまぜるシェイクセット
 ・オニオン&ポテト@255(込)
 ・チーズシェイクM@367(込)
 ・セット値引き -¥92

・フィッシュバーガー@346(込)
サラダセットMドリンク
 ・こだわりサラダ@286(込)
 ・アイスコーヒーM@295(込)
 ・セット値引き -¥102

P1001546_20200504162701
 店内は吹き抜けがあって、明るく清潔そうですな。時節柄、テーブル席は一つづつ間を空けるようです。
P1001542
 モスはちょっと待たされますよね。まぁ気にならん程度ですが。結構ドライブスルーや電話注文持ち帰りの客が来ますね。辺鄙なトコなのに(失礼!)
P1001544
 おー来た来た。倍クリームチーズはスゲーボリュームww 喰い難そうww フイッシュは久々に頂きましたが、やっぱ野菜が乗って無くて物足りんですな。まぁそれでサラダセットにしたんですが。それでも揚げたての白身魚はイイな(^ω^)  野菜バーガーのパティの代りにフィッシュ乗っけたら旨いと思うんだがなー
P1001545
 倍チーズは旨かったそーです。口の周りチーズだらけにして宣ってました(´Д`)

今度はチキンにしよっかなー

春ぽてと かろやかサワークリーム味 / Calbee

Rimg0632

 カルビーの春ぽてと かろやかサワークリーム味です。

 ちょっと酸味とコクのあるサワークリームの味わいが軽やかで山形カットのサクサク春ポテトによく合いますねぇ。春に買って、初夏まで食べずに放っておいたけどww 

 厚切りとも、成型とも違うサクサク感。この切り方は面白いけど、春ポテトのせいか1片が小さいのよねー

暑くなるとポテチは酸化するからなー

2020年5月 3日 (日)

のどごし<超爽快> / KIRIN

Rimg0804

 キリンののどごし<超爽快>です。天ざると一緒に頂きましたよ。

 どーやらイオングループ限定だそーで。ホップに希少種を使用しているんですかね。一口目の香りがいいですな。あとすっきりした味とキレがドライっぽいw 夏場の風呂上がりによさそう。

 ここ連日、夏日が続いて暑かったからねー こーゆーのが美味しく感じられるわ。 後味はびみょーだけどw

あの缶の最後をすすったときの臭さがなー紛い物の感が

マクロビ派 3種のナッツと香ばしカカオ / MORINAGA

Rimg0742

 森永のマクロビ派 3種のナッツと香ばしカカオです。

 コレもリニューアルですかな。 ナッツをカカオクッキーに固めたものだから、グラノーラバーみたいな味ですね。 まぁ食べてても飽きないんだよコレ。 腹持ちもよさそうだし、朝食代りにもいいかも。

 もうちょっと1片を大きくして個包装に出来ないものかね? そーすっと持ち運びによさそう。

高いのがなー

2020年5月 2日 (土)

★SAPPORO CHU-HI 99.99 クリアグレープフルーツ

Rimg0781

 ★サッポロ チューハイ フォーナイン クリアグレープフルーツです。ドライカレーと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルですなぁ。すっきりとした味わいにグレフルの苦みが加わって、食事に合うカンジに。呑み応えもあってなかなかイイ感じに酔えますw

すっきりしてるのでグビグビいけちゃうww

肉のとり安 / 尾張瀬戸

 今日は弁当でもとほか弁に向かったのですが、そういえばこちらでも扱ってたなと思いだし急遽変更アピタの地下駐車場に車を滑り込ませます。
P1001540
 「肉のとり安」さん。その名の通り精肉屋なんですが弁当もやってんですよね。通勤時に前を通るんですけど、カツサンドのぼりが気になって(´Д`) 職業柄、瀬戸窯業卒の方と話す機会が多いんですが、度々ここの肉だんごの話題が上がったりするんですよねー
P1001541
 さて、肉だんごは・・・切らしてるんスか(・ε・`) じゃ弁当を・・・うひょー結構種類あるなぁ。お勧めはドレ? 「お肉好きなら地鶏弁当か和牛焼肉弁当かな?」んじゃ「地鶏弁当@580(抜)」を大盛り+¥50で。あと、コロッケ2つ「やさい@55(抜)」を。「んじゃ出来るまでソコですわっとって」と指し示した先にはベンチがw
P1001543
 やっぱりお肉屋さんだけあって、ショーケースには生肉がずらり。面白いのは、豚の角煮や玉子焼きがあったり。ブロックのベーコンに「お好みの厚さで切ります!」とか書いてあったり。いやー楽しいわ。壁には「ハムは切りたてがうまいのだー」とかww 惣菜も色々あるね。「きんかんと肝のうま煮」とか「助六」、「焼売」

 待つ事数分で出来てきましたよ。アピタで冷えたビール買って帰ろうw
P1001546
 弁当開けて一番に目を引くのは真中の揚げものかな。クリームコロッケだったw 鶏のグリルに玉子焼き、切干大根の煮物に鶏そぼろ、大根と人参の酢物、千切りキャベツもけっこう入ってるよ。味もそこそこ美味しいじゃん。 さてメインの地鶏肉を、おっプリプリの弾力にしっかりとした旨味。こりゃ旨ぇーわ、勧めるだけあるね。欲を言えばもちっと食べたかったなー@580に文句言っちゃイカンか(笑)

 美味しゅうございました。奇を衒っていない昔ながらの定番おかずが詰まってる弁当。懐かしくて嬉しいね。 あーちなみに弁当は11時からの提供だそうです。 コロナの影響でこういうお店にも「独りでのご来店をお願いします」とか書いてあるのね。
P1001549
 コロッケを晩酌用にとか思っていたけど、揚げたての誘惑にかられ、そのまま2本目のビールと共に頂いちゃいましたw お肉屋さんのコロッケってなんでこんなに美味しいんだろうね。 昼からビール飲んで眠たい (つд`)

肉やは油も違うのかな

2020年5月 1日 (金)

★日清焼そば★ U.F.O. ペロリ 柚子香る 鶏しおだれ焼そば

Rimg0811

 ★日清焼そば★ U.F.O. ペロリ 柚子香る 鶏しおだれ焼きそばです。

 去年の夏、喰った気がするけどもう新商品? 比べるとデザインが変わってるねー 蓋を剥がす位置と作り方が明確になって分かり易くなりましたね。

 味は変わって無い気がする。酸味の効いたさっぱりとした塩ダレ味。焼そばとしては邪道かなーww

量はあいかわらず少なめ

ゆで太郎 尾張旭店

今日は出来たばかりの新店「ゆで太郎 尾張旭店」に行きましたよ。いつでも入れる蕎麦屋って良いですよねー。歩いて行ける範囲に欲しいなーww

 瀬戸街道沿いのこの場所はコロコロと店が替わるなぁ。前はラーメン屋でその前はなんだっけ? 入りにくいのかな?
P1001538
 さて、駐車場の台数は多いのですが向かい側と正対してないので停めにくいですわぁ。奥まで入ったら方向転換出来ないでやんのwとりあえず店舗前に停めます。朝からやってるので、お客さんが途切れないんですね。
P1001537
P1001533
 店内に入ると食券機が出迎えてくれます。2台ありますよ。このタッチパネル使い難いわぁ。ワテの指先に反応しなかったり、もたもたしてるとスタート画面に戻ったり。確定ボタンが無くて探してたんだけど、お金を入れて「おつり」ボタンや「領収書」ボタンで確定するみたいね。入り口の看板にあった期間限定メニュー「海老と穂先筍のかき揚げ丼セット@690(込)麺冷で頼みます。

 カウンターに食券を渡してもぎった半券を返してくれます。先に席に座るよう促されますw 今から茹でるのですぐ出来ないのね。呼び出し機か番号札は?とか思ったんですが、この半券に番号が書いてあるのねー 138番かぁ開店から138番目の客って事?そんなに? とか思ってると結構呼び出される番号バラバラだったw 結構待たされますねー まだかなー どうやらオペレーションがまだ不慣れみたいね。教育係が教えながらなんだけど、結構な頻度で客に謝ってる。 まぁ客の前で叱るような方じゃ無かったので良かった。
P1001536
 ようやく呼ばれた私の丼とそばのセットのトレーはなんか物寂しいなぁ。何が足らんのか分からんけどw 箸と山葵をセルフで取って席に戻ります。器を持ち上げてびっくりプラ製なのね、よく出来てるわー磁器かと思ったよ。
 蕎麦から頂きましょうかね。しっかり冷水で締められた細目の麺はコシもしっかりしてて旨いな。量もそこそこありますよ。蕎麦の香りはあまりしないかな。つゆが甘めですね。「江戸切りそば」って銘うってるからもっと辛いのかと思ってたけど、中部圏向けなのかしら。蕎麦湯で割るとちと物足りなくなるくらい。
 かき揚げ丼は揚げ過ぎて焦がしたのかと思ったんですが丼つゆでしたww 筍のシャキシャキの食感とぷりぷりの海老、いやー相性イイねぇ。丼つゆも甘めですが決してクドいほどではなく。量は軽く一膳ってカンジですかね。蕎麦と一緒でこの量なら満足でしょう。

 ごっそさんでした。なんだかんだ書きましたが このお値段でこのレベルなら満足じゃないでしょうかね。蕎麦好きなら嬉しいよね。アルコールがビールとハイボールしか無いんだよなぁ。ポン酒と板わさが欲しい、が回転率が悪くなるよなww

 緊急事態宣言の影響で20時までになってます。

駐車場にレイトンカラーのスカイラインが停まっていて異彩をはなってたww

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ