« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

10月の掲示板&足跡帖

Rimg0064

 

 ようやく、過ごし易くなって来ましたな。 そろそろ秋物をっとGパンを引きずり出してきたら、太ももがキツくて入りませんでしたww アカンわー太ったわー てな訳でストレッチの買いましたよ。 中年太りはコストかかるなぁw

 愛車のチャレンジャーはまだ戻って来ませんよ(つд`) もう一月になるのに。ヘッド研磨ってかかるのねぇ。 スタッドレスの季節になる前に戻って来ないかな? 代車のパッソ君が小回りが利くので、食べ歩きには重宝してます。今度はコンパクトにしようかなぁ。

 ちびたは、最近とみに甘えんぼに(笑) なーなー鳴きまくるか、写真のようにすり寄って来るか。 まーなんて可愛い(*;´Д`) 元気で長生きしてね。

 お仕事の方は、米中の貿易戦争のあおりか芳しくないですなぁ。 もうちっと消費税増税前の駆け込みがあるかと思ったんですがねぇ。極端に忙しいのもアレですが、暇なのも嫌ですね。

 10月の掲示板&足跡帖です。個々の記事に関係ない話や、訪問記録の足跡はこちらにどーぞ。

おいちゃんがあぐらかいてると、足の裏に自分の頭を摺りつけてセルフよしよしw

続きを読む "10月の掲示板&足跡帖" »

CLASSIC LAGAR BEER / KIRIN

Rimg0191

 キリン クラシック ラガーです。おでんと一緒に頂きましたよ。

 久々にクラシックラガーを呑みましたよ。 親父が好きだったなー ビール瓶並べた中にグラス持った親父の写真を遺影にしてくれって言ってたっけ。(ちなみにまだ健在ですw) アサヒがスーパードライで世間を圧倒した時も、しぶとく呑んでたんだけど、キリンさんがブレちゃって味を買えちゃったんだよねーww 昔の味を懐かしむ方々の熱意にまけて、またこの商品が生まれたんだっけ。 だからCMの130年続く・・・ってのはアレだよね、一旦途切れたんだからw しかもラガーにも同じく130年続く・・・って謳うのもどーなのよw まぁ知らんけど。

 前置きが長くなりましたが、現在の爺さん世代にドンピシャなビールです。ビールは苦いもんだ!ってのたまう世代ねw でも歳喰ってくると本当に食事に合う気がするよ。

何時まで続くかですね

きのこの山 謎のホワイト / meiji

Rimg0146

 明治チョコスナック きのこの山 謎のホワイトです。

 謎味だそーですよ。見た目はホワイトチョコっぽいですけどね。 ここに答えを書くわけにいかないので、ご自分でパッケージの内側に書いてある答えを見つけて下さいな。

 僕ぁ、レアチーズケーキ味かと思ったww

当たらずとも遠からずですかね

2019年10月30日 (水)

日清のどん兵衛 ラーそば

Rimg0195

 日清のどん兵衛 ラーそばです。

 なんか日本蕎麦に辣油を入れるのが流行っているらしくて、日清さんからもどん兵衛で再現されましたよ。 まー蕎麦には七味を入れるから、辛味は合うに決まってる。また天麩羅や油あげみたいな油物も合うに決まってんだから、合わんはずないわなw でもまーなんか日本食が中国に浸食されてく様で面白くは無いわな。 とは言うものの日本食はすぐ外国からの味を取り込んで成長してきたからなー。 蕎麦屋の卓上に辣油が置かれる日が来るのかしらん?

邪道とも言い切れない

GABA for Sleep / glico

Rimg0138

 

 グリコのギャバ for Sleep 【まろやかミルク】です。

  「睡眠の質を高める」らしいですよw 寝る前に食べるべきなんですかね。虫歯になりそうw あー書いてある、眠る前に食べろって、しかも歯を磨けってw つーかこんなにでりゃー甘いもん寝る前に喰えるかーww

 ま、どちらにしろ、夜は猫に起こされるんで睡眠の質なんて高めることなんて出来ないんですけどねw。 最近は猫が枕元を通り過ぎるだけで目が覚めるw 

もちっと味をどーにかすべきですね

2019年10月29日 (火)

金麦 濃いめのひととき 2019冬限定 / SUNTORY

Rimg0187

 サントリーの金麦 濃いめのひととき 2019冬限定です。カルボナーラと一緒に頂きましたよ。

 冬になるとコクと味が濃い系のビール(もどき)が増えますね。まぁ肴が濃い味になるので負けないものをってコトでしょうが、これじゃ量飲みたいとは思わないよねぇ。 1缶しか呑まない方々向けなのかしら。 口の中をあ洗い流してくれるさっぱり系のが食事には合うと思うんだけどなー。 はっ(((゜д゜;))) 食事に合わせるものじゃないのか? 寝る前に単品で呑むとか?

まーそーゆー味です

Gateau chocolat 冬のホワイトミルク / MORINAGA

Rimg0202

 森永のガトーショコラ 冬のホワイトミルクです。

 コレ見るたびに、「ソロモンよ、私は帰ってきた!」というセリフが浮かぶおっさんですw 

 通常のガトーショコラは中のクリームがチョコなんですが、この時期だけミルク感のあるホワイトクリームが入ったものが発売されます。冬になるとホワイト関連多く発売されるよね、なんでだろ。イメージとかかな?

 お味はチョコ感たっぷりのコーティングとココア生地で満足感ある仕上がりになってますよ。温かい飲み物と一緒にどーぞ。

続けて食べるとクドいかも

2019年10月28日 (月)

CUP NOODLE Solt off / NISSIN

Rimg0194

 日清のカップヌードル ソルトオフです。

 血圧を気にしている者にとっちゃ塩分30%オフは嬉しいね。 んで食塩相当量は・・・えーまだ3.2gもあんのかー。これを2g以下に抑えてくんねぇかな? 高血圧治療ガイドラインじゃ1日6g以下が推奨なんだよ。1日3食カップヌードル喰っても大丈夫にしてくれよー。 まぁ現在1カップで6gを優に超えるのも多いんだけどねw また塩が少なくても美味しくするためだろーね。カロリーが通常のカップヌードルより増えてますww

 んで味ですが、やっぱ優しくて薄い味w プラセボかもしれんがw まぁよく雰囲気は再現出来てると思います。 この商品は塩分を気にかけてるカップラーメンマニア向けではなく、従来のカップラーメンの味が濃いと思ってる方向けですねw

これがもともとの味として売り出されても違和感はないです

Creamy Vanilla Pudding / Haagen-Dazs

Rimg0178

 ハーゲンダッツのクリーミーバニラプティングです。

 なんつーか、プリンアイスの上から甘ったるいソースをかけたカンジ。 このソースはいらんなぁww それよりカラメルソースのが合う気がする。

胸やけするくらい甘い

続きを読む "Creamy Vanilla Pudding / Haagen-Dazs" »

2019年10月27日 (日)

SUPER ”DRY” ROYAL LIMITED / Asahi

Rimg0189

 アサヒのスーパードライ ロイヤルリミテッドです。白胡麻担々麺と一緒に頂きましたよ。

 令和元年特別醸造とありますね。また国産麦芽100%ともあります。 今回の皇室即位礼正殿の儀にあわせた祝賀ビールですね。 原材料に韓国産を使ってて叩かれたアサヒさんが出すのも面白いですねw まぁ祝う気持ちはいいと思いますけどね。

 さて、お味はスーパードライがベースになってるだけあって、キレと後味の爽やかさが活きてますね。コクと香りがアップしたようですが、そんな些事はともかく、新しい時代の幕開けに乾杯しませうw

まぁ酒が飲める幸せ 

2019年10月26日 (土)

そば処 美好 / 印場

 昨日までの土砂降りはなんだった と思えるほど今日は晴れましたな。 さて、相変わらず代車のグラチェロを走らせます。次期車両を検討するべく一番近い守山のフィアットディーラーに向かいます。500にするかアバルトにするかはお財布と相談なんですがw ともかく途中で昼飯をって「そば処 美好」さんに伺いました。瑞鳳橋の袂ですね。
P1000970_20191026214201

 駐車場が、こりゃまた狭いw 斜めに5台分あるんですが、中で向きを変えるのは至難の業。こりゃ手前にデカい車停められたらかなわんなぁ。まぁなんとか停めて入口へ。駐車場側と通り側と2か所在るんですな。ちなみにお手洗いは駐車場側入り口の脇です。
P1000976

P1000974_20191026214201
 店内は4人掛け3卓、6人掛け3卓、2人掛け1卓。厨房より奥は使ってないみたい。レジ前の4人掛けに座ります。 土曜日もランチやってんですね。消費税がアップしたんでメニューが新しくなったんですね。価格改定の張り紙もありました。蕎麦を食べようとしたんですが他の客が誰も頼んでません、そば処なのにw ちょっと気が引けて「きしめん定食」@730にしちゃいました。他の客は味噌煮込みやらカツ丼やら天丼やら、勿論きしめんの方も。んでもすごいですね。開店時間11:30に入ったつもりですが12時になるまえにもう相席ですか。流行ってますねぇ。男性の独り客が多いかな?
P1000980_20191026214101
 とか観察していると運ばれて来ましたよ。お母さん独りで大変だね。 真っ黒のつゆのきしめんですねぇ。醤油がキリッと立ってる中に鰹の出汁がしっかり効いています。こりゃ旨い。揚げたての天麩羅も温かい天つゆで頂きます。具沢山だねー 南瓜ふた切れ、いんげん二本、海老、大葉、海苔、人参3本?・・・ニンジンの切り方が面白いね、スティックサラダみたいに細長く切ってあるの(^ω^)これは早く揚がるだろーな。野菜が甘くておいしい。漬物も結構量あるよ。ご飯が一膳じゃ足らんがなw しっかり量があって730円! これはお得(`・ω・´)
P1000982
 ご馳走様でした。ほとんどの方が、歩いてみえてるのかな。地元に愛される麺処でした。味が濃い目だけどw
P1000972_20191026214201

しっかし昼のみの営業でランチメニューを別に用意するって?

ほろよい ハピクルサワー / SUNTORY

Rimg0181

 サントリーのほろよい ハピクルサワーです。バジルパスタと一緒に頂きましたよ。

 CMやツイッターなどで、散々「あの味」とかで焦らしてたのですね。まぁ乳酸菌飲料のアルコールで、白い系ともダブったカンジがするけど、ほろよいシリーズはもう乳酸菌系がほとんどを占めてるよね。

 なに味なんでしょ。ビックル? ピルクル? アサヒ飲料からそのまんま”ハピクル”っての発売されてるよね? サントリーはビックルなんだから「ビックルサワー」のが売れると思うけどねぇ。

ブランド名使っても売れないと踏んだのか?

2019年10月25日 (金)

赤からうどん 赤5番 / 寿がきや

Rimg0176

 寿がきやの赤からうどん 赤5番です。

 以前赤3番のは食べた記憶があるけど、5番は無かったと思うので買ってみたw(8月に喰ってたw あれ?3番を食べてないのかな)辛味はあるけど、魚介などの濃厚な旨味もあるので満足感が在りますよ。 鍋の〆うどんみたいな。 近くに赤からの店舗あるけど独りで行く気になれないものねぇ。ランチでこのうどんでもワンコインあたりで出せば売れると思うけどなぁ。 

人件費のが高かったりして

Crispy Sandwich マスカルポーネ&いちじく~ラム酒仕立て~ / Haagen-Dazs

Rimg0173

 ハーゲンダッツのクリスピーサンド マスカルポーネ&いちじく~ラム酒仕立て~です。

 チーズのコクとイチジクの甘みが濃厚ww こりゃあっさりした飲み物がいるわw んでもさっぱりしたのが好まれる夏場と違って、冬はこーゆー濃厚なのがいいのかも。

カロリーもしっかりありそう

2019年10月24日 (木)

冬の柚子チューハイ / SUNTORY

Rimg0171

 サントリーの冬の柚子チューハイです。炒飯と一緒に頂きましたよ。

 すっきりとした味わいです。柚子の力強い香りが食欲をそそりますねぇ。まるで柚子風呂に浸かったみたいと言ったらヘンでしょうか(笑)もうめっきり冬支度w 今年は秋が無かったなぁ。

柑橘はいいね

CHARLOTTE 生チョコレート<カカオ> / LOTTE

Rimg0159

 ロッテのシャルロッテ 生チョコレート<カカオ>です。

 毎年パッケージなどを変えて発売を続けてますね。 まぁ社名のもとになったくらいですから力入れてるんでしょうなぁ。 薄い板チョコ風の中に口どけなめらかな生チョコが入ってますよ。 1枚でしっかりと味わえます。

濃いカンジですかね

2019年10月23日 (水)

CUP NOODLES グリーンカレー / NISSIN

Rimg0175

 日清のカップヌードルズ グリーンカレーです。

 海外の味を再現する、ヌードルズですね。 グリーンカレーって今まで無かったっけ? 辛さはさほどでも無いですね。クリーミーなココナツの香りに生姜の力強さを感じます。 あっさりピリッとってな感じでしょうか。 グリーンカレーとしてはとろみのある方なので、麺にもよく絡みますよ。

カレーは奥深いです

大玉チョコボール【つぶつぶ苺】 / MORINAGA

Rimg0149

 森永の大玉チョコボール 【つぶつぶ苺】です。

 大きさ2.5倍だそ-です。 中心はココアビスケットで、苺味のチョコにもよく合いますね。2、3粒一気に口にほおり込んでバリバリ食べると楽しい! コレは金のくちばしとか無いのねww

 大玉チョコボールの広告作品が面白い。→https://www.morinaga.co.jp/kyorochan/oodamasakuhin/

ピンボケですかね

2019年10月22日 (火)

紅 / Asahi

Rimg0168

 アサヒの紅です。蕎麦香露といっしょに頂きましたよ。

 紅葉が配してあって、この商品が秋商戦に特化したものを表してますねー 要するに、爽快さとキレの良さを控え目にして、コクとか旨味をアップさせたものでしょう。クリスタル酵母を使用して、色にも配慮してますね。 まぁ私は缶から直接飲んじゃうんで関係ないんですがwww

 うーん、やっぱアサヒさんはドライ一辺倒で逝くのがいいかなーw

まぁ好みですから

さくさくぱんだ いちご / Kabaya

Rimg0148

 カバヤのさくさくぱんだ いちごです。

 さくさくぱんだのイチゴ味です。顔の表情が色々あって楽しいんですが、裏側のビスケットがしゃれこうべみたいで怖いですww

ちょっと香料に頼ってますかね

2019年10月21日 (月)

IRODORI 味噌らぁめん / NISSIN

Rimg0172

 日清のこだわり具材の彩 味噌らぁめんです。 イオン限定発売品ですかね? 

 他ででは見かけないカップ麺がありましたので買ってみましたよ。小ぶりの縦カップですね、カップヌードルより小さいかな? 中細油揚げ麺で味噌の甘い味わいによく合います。具材も結構頑張ってる方じゃないですかね。謎肉、コーン、人参、キャベツなどが入ってますよ。ここら辺は買う方の好みですかね。麺の旨さを重視するならノンフライの麺職人を選ぶべきで。

味噌らーめん旨いよね

Mini エンゼルパイ 安納芋のスイートポテト / MORINAGA

Rimg0147

 森永のミニエンゼルパイ 安納芋のスイートポテトです。

 ミニエンゼルは食べ易くて良いですな。通常サイズだともっちりとしたマシュマロの食感はいいんですが、周りのチョコがはがれてこぼしたりするのを気を付けなきゃいけないんですよねー。孫たちはそんなの気にもしないからw 

 さて、コレは芋の優しい甘さが感じられますよ。秋なんですねぇ。 今年は残暑が厳しくて秋が短い気がしますね。

すぐ冬かな

2019年10月20日 (日)

LAGER BEER / DHC

Rimg0161

 DHCのラガービールです。出汁醤油パスタといっしょに頂きましたよ。

 あのDHCがビールも手掛けてるのねw これは至ってオーソドックスなラガービールですね。苦みとコクと喉ごしの良さがバランス取れています。食事にもよく合いますよ。

 アジア・ビアカップ2016 ライトラガー部門で金賞を受賞しているそーです。

御殿場クラフトビールですって

鯛あん吉日 名古屋市守山店 / 下志段味

 晴れた日曜日、冬物と入れ替えていたら汗だくにw 10月だっつーのに。 したら娘からTELが入り、ホットカーペットやストーブ、こたつ布団を買いたいから付いて来てくれって連絡が。しかし私の代車グラチェロを見たら「コレで行こう!」・・・なんでや(´・ω・`) まぁ積めるだろうけどな。チャレンジャーじゃ家電などの買い物は出来んかったからなぁw

 んでホームセンターなどを見て回る旅にww 途中、守山区志段味のカインズでお昼になったので小さなフードコート「鯛あん吉日」さんで食べる事に。珍しく娘が払うと言う。
P1000963

 私は「豆乳担々うどん」@480を、娘は「海老塩ラーメン」@480を、孫2号は「塩ラーメン」@450を選びました。
P1000965
 すぐにブザーで呼ばれ来ましたよ。私のうどんには練り胡麻が塊でドーンww なかなか溶けないでやんのw 他の具は、ほうれん草だけかな。味的には可もなく不可も無く、もちっとスープが熱いと嬉しいかな。
P1000967
 海老塩は乾燥小海老とコーン、ほうれん草、ネギ、味玉が入ってました。塩スープに魚介の出汁が効いていましたね。
P1000966_20191020170201
 塩ラーメンはワカメ、コーン、ネギ、味玉。シンプルすっきり、味は濃くて塩辛いw
P1000968
 ごっそさんでした。どうせフードコートで喰うなら私は寿がきやの方が好きかな。 ワンコイン以下で奢ってもらった昼飯代は、ストーブ代やら集られてえらい目にww

フードコートなりの味

三度 代車生活w

P1000939_20191019204001


  まった、愛車のチャレンジャーのエンジンチェックランプが点いちゃったよ(´・ω・`) あんまり頻繁に起きるので、根本を調べて貰うつもりです、まぁ一か所修理すると、それに伴い他が壊れるってーのはよく聞く話。 ランプ点灯だけだとドコが悪いのか分からんから、治ってくれないとイザってゆーとき困るからな。


 週替わりで、代車生活ですww 今回は黒のグラチェロでした。 コイツも結構デカいわーまぁ取り回しはチャレより見晴らしがイイ分楽なんだけど、駐車場が狭いのは一緒やなw


P1000940_20191019204101


  あとねー車体が高いせいもあるけど、乗り降りが大変ww よじ登って乗って、降りる時は飛び降りるww そーじゃないとサイドシルで汚れそうなのよ。 ステップとかあったらいいのかな?


  角ばっているので見切りはイイ方。 ちとサイドミラーが上下方向が足らんw 


P1000941_20191019204101


  内装はリッチというかゴージャスというか。 フラッグシップだねー でもスイッチだらけでよー分からんww


 乗り心地は良好。まぁあんなにブ厚いタイヤ履いてりゃねw 18インチだけど、20オーバーもイケそう。 発進とブレーキ地の前後の揺れやロールは致し方ないんでしょうな。


  なにより!左足の置き場が無いw 巨大なセンタートンネルが運転の邪魔w だって右足でブレーキペダル踏むとその手前には左足が居て、まるで平均台状態www フットレストとまで言わんが、なんとかならんものか。コレ左ハンドルだったら、問題無いんだろーか?


 


  どの位借りることになるか分からんけど、先日のコンパスのがイイなぁww

  燃費は5km/Lくらいか、まぁチャレとどっこいどっこい。重たいんだろうなぁ。

あーガソリンがレギュラーなのは評価する

堅あげポテト のりと明太子味 / Calbee

Rimg0118

 カルビーの堅あげポテト のりと明太子味です。

 辛く仕上げてあるのかと思ったら、結構味は控え目なんですね。 明太子のコクと生臭さwに加え海苔の仄かな磯臭さ、その後に若干ピリッと。 これは人を選ぶかな(笑) 逆に酒のアテには最高かもしれん。

晩酌までとっとこ

2019年10月19日 (土)

-196℃ STRONGZERO 梨ダブル / SUNTORY

Rimg0157

 サントリーの-196℃ストロングゼロ 梨ダブルです。アラビアータと一緒に頂きましたよ。

 結構呑み応えがありますよ。梨の柔らかな甘みと瑞々しさが秋を感じさせますねぇ。 ストロングゼロはいったい何種類のフレーバーがあるんじゃw

しっかり酔いたい方向けですかね

天ぷら和食処 よし竹 / 三郷

P1000945_20191019144001

 溜まっていたTポイントを「令和元年台風19号災害義援金」に寄付しましたよ。 Tポイントって使うの忘れちゃうんだよね(笑) さて、今日は急に天麩羅が喰いたくなりまして、三郷の「よし竹」さんに行って来ましたよ。
 幹線道路沿いなんで、その存在は知っていたものの、開店時間が分からなくて電話しちゃいました(*;´Д`) 11:30からの営業でした。 んでダメもとで「独りの予約なんて無理ですよね?」って聞くと11:30ならと快く引き受けてくれました(^ω^)
P1000943_20191019144001

 店舗にはちと早く着いちゃいましたw 店舗裏には広い共同駐車場があり、隣の弁当屋さん目当てでしょうか、トラックとかも入って来ます。今愛車のチャレンジャーの調子が悪いので今日も代車のグラチェロです。こいつも意外と大きいので、広い駐車場はありがたいw
P1000947_20191019144001

 店舗の前にはまだ「準備中」の札がかかっていましたが、暖簾が出ていましたので、入りましたよ。 当然一番乗りだったんですが、すぐに9人の予約客、独り客、二人連れと訪れ、あと1卓予約席を残して満席にww 私が食事中にも断られている方が・・・流行ってますねぇ。

 用意して頂いた席は揚げ場の目の前!のカウンター。 昼のランチサービスの中から「天麩羅定食」@1150を頼みます。季節によって品が変わるそーです。足りなければ、追加もできるそうなので、ガッツリ天麩羅を楽しみたいと思いますw
P1000949

 大将から「もうちょっと待ってて下さいね」と、そりゃまだ営業時間にもなってないものなぁ、がっついてすんません(´・ω・`) 目の前に手際よく箸とスプーン、お茶の湯呑に香の物、天つゆと並べられていきます。天つゆには紅葉おろしが入ってますね。ご飯と味噌汁が来ます。ご飯はほんの少しww 炊立てだからかすげー美味しいけど。 お味噌汁も少なめ、具は刻み揚げ、ワカメ、大根、人参、あと三葉かな? (ご飯と味噌汁の写真撮り忘れたなw)

 そして来ました一品目、カウンターに置かれた敷き紙に乗せられます。カウンターは揚げたてを頂けるのがいいよねー ・・・でも猫舌なんだけど(笑) 以下順番に。
P1000951_20191019144001

海老(1本目) 大きくもなく小さくもない。揚げ方が絶妙。透明の身が白くなりかけの熱の入り方。海老の甘みを感じます。
P1000952

鱚 くるっと丸まった形が可愛らしい。淡白な身が柔らかくほろっとしてます。
P1000953

蓮根 薄切りなのに歯応えは抜群。この食感はいいなぁ。
P1000954

ここで、茶碗蒸しが来ます。蒲鉾に銀杏、浅蜊の身が入ってます。こりゃ面白い。熱くてヤケドしたww
P1000955

海老(2本目) 1本目とおなじものですね。やっぱり火の通りが絶妙。
P1000956_20191019144001

ヤングコーン サクッとした食感もさることながら、非常に甘い!
P1000957_20191019144001

薩摩芋 てっきりホクホクなのかと思いきや、ねっとり系。これも甘みが強いですねぇ。
P1000958_20191019144001

茄子 油に相性の良いナス。天麩羅には外せませんね。揚げたてはべちゃっとしてなくてシャキッとしてますね。
ズッキーニ コレも油と相性イイよね。炒めて食べるのが好きだけど天麩羅は初めて、薄いのにホクホク。

これで通常の天麩羅定食のメニューは終わりだそーで、物足りなかったので2品追加をお願いしましたよ。「野菜にされますか?」と聞かれたのに「魚介で!」と頼むと「穴子の半身と白子の磯辺揚げはいかがですか」うひょー旨そう(´Д`)「それで!」(`・ω・´)ゞビッ ご飯もお代り頼んじゃったよ。お代りは@100ね。
P1000959_20191019144001

白子の磯辺揚げ 海苔の中に白子が包まれてますが、あくまで軽く火が通った状態。生に近くねっとりとした食感。あー日本酒呑みてぇ(笑)
穴子の半身 えーこんな肉厚なの!ぷりっぷりの身にサクサクの衣をまとって あーこりゃ旨いわww
P1000961

最後のデザートは林檎でした。

いやー満足しました。合計1900円(込)でしたけど、超コスパ良くね? あーアルコールが呑めればwww ご馳走様でした。電話の応対と言い、大将の態度と言い気づかいを感じられるお店でした。こりゃ流行るわw
P1000946

いくら食べてもお腹にもたれないんですよ油がいいんですかね?

2019年10月18日 (金)

COCKTAIL PARTNER Halloween Cocktail Pop Orange / Asahi

Rimg0152

 アサヒのカクテルパートナー ハロウィーンカクテル ポップオレンジです。カルボナーラと一緒に頂きましたよ。

 なんか久々にカクテルパートナー買った気がするw ハロウィン用の季節物ですね。 ラム酒とオレンジの組み合わせで、ありきたりだけど旨いですよ。もちっとラムのクセが出てても面白いかなーと思ったり。

なぜハロウィンなんですかね

COUNTRY MA’AM リッチチョコ / FUJIYA

Rimg0119

 

 不二家のカントリーマアム リッチチョコです。

 生地までチョコのカントリーマアムです。ナッツも入ってて香ばしいですよ。 んでも最近とみにサイズが小さくなった気がするんですよねー。 昔みたいな「GOLD」とかやらんかなー

チョコ感たっぷり

2019年10月17日 (木)

虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば / NISSIN

Rimg0156

 日清の虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そばです。

 ちと前に発売されてたモノですね。 島耕作とのコラボw 味わい的には鶏かけそばに辣油の香る刺激的な一杯。 蕎麦にも辣油って合うんだーって思わせられますね。

油が旨いと感じられたらデブまっしぐら

Bitte ティラミス / Glico

Rimg0120

 グリコのビッテ ティラミスです。

 おーチーズと珈琲の香りがしますね。 フカフカのティラミスの食感とは全然別物だけどww いつものビッテよりカロリーも高いのかな? コレでお酒も飲めそうw

 実際には牛乳が合いそうだけどね。

ティムタムからクレーム付かないのかな?

2019年10月16日 (水)

男梅サワー 追いレモン / ★SAPPORO×ノーベル

Rimg0151

 ★サッポロ×ノーベル製菓の男梅サワー 追いレモンです。天きしころと一緒に頂きましたよ。

 ノーベルとの男梅サワーにレモンが入りましたよ。 キツい梅の酸味と塩味が、レモンによってかなりマイルドにw 呑みやすくなったんじゃないかな?

若干駄菓子っぽい味わい

ALMOND Chocolat Strawberry / LOTTE

Rimg0137

 ロッテのアーモンドショコラ ストロベリーです。

 あれ? コレってショコランタンの型じゃね? あの佐藤浩市がCMしてたの。 使い回して新商品にするのかなーパッケージの構造も似てるしw 専用の設備なんだろうね、活用して元を取らないとねw 

 味わいもショコランタンっぽいですよ。カリカリのカラメリゼ、ナッツの香ばしさ、苺の酸味。 なかなか美味しいですよね。

シックなパッケージで売り場で目立たないかなー

2019年10月15日 (火)

麺NIPPON 新横浜家系 とんこつ醤油ラーメン / NISSIN

Rimg0155

 日清の麺NIPPON 新横浜家系 とんこつ醤油ラーメンです。

 リニューアルですな。濃厚なとんこつ醤油スープが食欲をそそります。 麺NIPPONシリーズになってから、チャーシューが貧弱になった気がww 美味しかったのになーあの肉厚叉焼。 海苔三枚要らないから叉焼が欲しいww

白飯入れても旨い

LOOK 贅沢ショコラ / FUJIYA

Rimg0083

 不二家のルック 贅沢ショコラです。

 中のソースが旨い。 外側のチョコがもちっと口どけがいいといいのになー。溶けやすくなっちゃうのかな。

 まぁソースを味わうシリーズだからコレでいいのかも。

結構甘い

2019年10月14日 (月)

新のどごしZERO / KIRIN

Rimg0145

 キリンの新のどごしゼロです。カレーパスタと一緒に頂きましたよ。

 うーむ、ドコが変わったのか分からんww 軽い飲み心地は以前とさほど変わっていないと思う。

まぁ好みですかね

遊食キッチン 馬鹿坊 / 赤池

 食べログにお店からの返信があって、ニンニク炒飯に自信があるとの事でそぼ降る雨の中、再度伺いましたよ。 台風19号の日は臨時休業だったんだよねぇ。
P1000936

 今回は自分の車で行けましたよ(笑)駐車場で輪止めの無いトコがあって、歩道にケツをはみ出す形で停めましたよww
 さて、店に入るなり「ニンニク炒飯の小さいの」@700(別)と注文すると女性店員に「並ですねw」とかわされた(´Д`)
 今日は祝日だからかお客さん少ないですねぇ。ってまだ11時半だけどw それでもお弁当を買いに来る方はみえますから電話注文なんですかね?
P1000937

 来ましたよ。お盆に舟形のボウルにたっぷりの炒飯、里芋の煮物、にゅうめん、香の物。 やっぱ量がww 香ばしいですねぇ。一口含むと、あれ?甘い! ニンニク炒飯は辛いものとばかり思ってましたが、コレはなんか甘いですなぁ。 なんだろ?焼肉のタレっぽいような甘辛な味付けです。ニンニクは形そのまま3片も入ってますよ!素揚げしてあるようなホクホク感です。ニンニクのオイル煮みたいw なんだろうこの食欲をそそるのは。ふわっとした煎り卵もイイ味してます。細かいミンチ肉がしっかり味が付いててコクを出してます。 箸休めに煮物もにゅうめんもいいね。
P1000938

 なんだかんだで一気に頂いちゃいました。あれだけ多いと思ってたのにw ごっそさんでした。それにしても面白い味だったなー 自慢するだけの事はありますね。

匂ってますかね

2019年10月13日 (日)

のんある気分 和梨サワーテイスト / SUNTORY

Rimg0136

 サントリーののんある気分 和梨サワーテイストです。キノコパスタと一緒に頂きましたよ。

 10月に入っても日中はいつまで暑いのに、商品展開はすっかり秋ですねぇ。 リンゴより梨が好きって方も見えますからね。 梨は身体を冷やす効果があるそうで、残暑の厳しい今夏には最適かもw

 お味は梨らしいすっきりとした甘味で、するする呑めちゃいますよ。 甘いのに食事に合わない気がしないのはなぜでしょうねぇ。

最近長十郎みかけないな

かっぱえびせん 味噌煮込みうどん味 / Calbee

Rimg0102

 カルビーのかっぱえびせん 味噌煮込みうどん味です。

 ちょっとほろ苦くて、味噌のコクと旨みが感じられますねぇ。 うどんも小麦粉なんで合うんでしょうな。 味噌煮込みには海老は入らんけどねw ちょっとチキンエキスパウダーがかしわ感を出してますよ。意外にイイ感じ。

ビールより日本酒が合いそう

2019年10月12日 (土)

NO SIDE / Kizakura

Rimg0143

 黄桜のノーサイドです。 蟹クリームパスタと一緒に頂きましたよ。

  苦味たっぷりのIPAですよ。河童でおなじみの黄桜がこんなん出してるんですねー ラグビー関連商品の棚に置いてあったんで買いましたよ隣のハイネケンの緑に埋もれてましたがww

 いやーこんだけ苦み走っていると食事が美味しいですねー。しっかり主張しているのに、肴を落とさない。 シャビシャビの水みたいなビールに飽きている方にお勧め。

IPAってもっと売れてもイイと思うの

サガミ 日進店

 先日、また愛車のチャレンジャーにエンジンチェックランプが点灯し、ディーラーに預けたら代車に赤いjeepコンパスを貸してくれた。こりゃ台風19号来ても安心だな!(`・ω・´)と 日進方面の目当てのお店に出向くも3軒とも「臨時休業」ww そりゃココイチやケンタが休業するくらいだもんな。 んでランチ難民になりそうだったところ、サガミ発見! 助かった。
P1000932_20191012131301

 中央分離帯があると反対車線から店舗に入りづらいな。駐車場は広め、でも土砂降りなんで皆さん店舗に近いトコから埋めるw お近いトコが空いたな。
P1000931

 暖簾は流石に出していないね。 入り口に営業時間変更のお知らせが。ナニ13:30オーダーストップだってーΣ('Д'ノ)ノ 早く頼まにゃ。店内はサガミ共通なのかな、落ち着ける雰囲気。独り身なんで、カウンターに座りますよ。
P1000926

 ランチメニュー開いたら「うなぎ」の文字が目に飛び込んできてしまい・・・「うなぎ丼(半身)と麺」にします。麺は「ざるそば」で。
P1000929

 店内BGMは未来予想図IIのインストゥルメンタル。POPな和食ってイメージを作ってるのかな? さて出て来ました、早いですよ。うおっ思ったより蕎麦が少くねぇww 逆にうな丼のどんぶりがデカいww まずはうな丼から箸をつけましょう、山椒のミルが付いてきてます。うひょー香りがふわーと広がります。鰻は柔らかく、なかなか旨いですよ、もちっと皮目がパリッとしてる方が好きですが。 お吸い物は至ってフツーですがミツバが入ってるのが良いなぁ。 お蕎麦も頂きましょう刻み海苔がシナシナなのはうな丼待ちだったのかな? 細切りの蕎麦の香りは少なめですが甘めのつゆで結構美味しく頂けますね。途中 山葵でむせたw 周りのお客さん御免なさいww 量がもう少しあると満足感あるんだけどなー
P1000924

 ご馳走様でした。台風前の忙しいときに御免なさいね。でもすごく賑わっていたのはやっぱ他店から流れてきた方も多かったのかな?

蕎麦はいつ喰ってもいいな

2019年10月11日 (金)

くにまつ監修 シビレMAX 汁なし担担麺 / 寿がきや

Rimg0154

 寿がきやの くにまつ監修シビレMAX 汁なし担担麺です。

 汁無し担々麺って流行ってますねー。 つけめんブームがすっかり取って代わられた感があります。 んでも混ぜ混ぜ系って美味しそうに食べるの難しくないですか? 

 さて、今回のコレは、ぶどう山椒を使ったしっかり痺れる一杯です。 辛さはさほどでも無いので、辛さが苦手な方でもイケるんじゃないかなー? なかなか面白い味です。

麻婆でもシビれるほうがイイよねー

パイの実 深みショコラ / LOTTE

Rimg0121

 ロッテのパイの実 深みショコラです。

 いつものパイの実とドコが違うのか、パイ自体が黒いココアパイになってますねー。中のチョコクリームはさほど変化ない感じ。

 それにしてもパイの実は旨いね。 ついいくつもつまんじゃうww

長く続くだけある

2019年10月10日 (木)

麺NIPPON 新 八王子 たまねぎ醤油ラーメン / NISSIN

Rimg0133

 

 日清の麺NIPPON 新八王子たまねぎ醤油ラーメンです。

 5周年で麺増量だそーで、新と銘打って5周年とはw  近くのスーパーでずーっと置いてるんですよ。固定ファンがいるのかなぁ?

 脂が浮いた薄い色の醤油スープにしゃきしゃきの玉ねぎの角切りがたくさん入って甘い! 醤油ラーメンってあんまり好きじゃないけど、コレは美味しいかな。あっさりなのにコクがあるって感じで腹持ちもよさそう。

玉ねぎ好きさんへ

Ghana フィアンティーヌトリュフ / LOTTE

Rimg0101

 ロッテのガーナ フィアンティーヌ トリュフです。

 チョコボールの中にザクザクの焼き菓子が入ってますよ。 食感が楽しいw ガーナが口どけが良いから、口の中で溶かして変化を楽しむのも面白い。 

バーでもよかったような

2019年10月 9日 (水)

一番搾りPremium / KIRIN

Rimg0128

 キリンの一番搾りプレミアムです。ルーロー飯と一緒に頂きましたよ。

 ドコらへんがプレミアムなのかは分からないけど、旨いのは分かったww まぁベースが一番搾りだものねー。 でもまぁ旨い物が売れるとは限らないのが、この世の妙なところ 頑張って欲しいです。

東北産ホップを使ってるとこがプレミアムなんですかね

生仕立て ガナッシュ LOOK Dark Cacao / FUJIYA

Rimg0140

 

 不二家の生仕立てガナッシュ ルック ダークカカオです。

 板状のチョコの中からクリームが流れ出て来ますよ。 いやーこりゃ美味しい。カカオの香りもたっぷり。 コレ中の個包装を綺麗に並べてシックなパッケージにしたら、もっと高く売れるんじゃね? 大手メーカーがッショコラティエみたいな事できんか(笑)

本当に美味しいよ

2019年10月 8日 (火)

★日清焼そば★U.F.O. 濃い濃い焼きちゃんぽん味

Rimg0132

 ★日清焼そば★U.F.O. 濃い濃い焼きちゃんぽん味です。

 パッケージにシワが寄っているのは、写真撮る前にいっぺん開封しちゃったんですね。慌てて戻したけどw 実際の商品はこんなんじゃないと思いますのでご安心を。 

 お味はちゃんぽん味のまぜそばってカンジかな? やっぱ焼いた感じじゃないなぁ。 んで九州には焼きちゃんぽんと言うメニューは存在してるの? リンガーハット行けば喰えるかな? なんにしてもちゃんぽんって具が多くて健康そうなのがいいよね。

でも炭水化物が一番多いんだけどね

ALMOND MATCHA / meiji

Rimg0096

 明治のアーモンド 抹茶です。

 アーモンドチョコレートが抹茶味になりましたよ。 ほろ苦さとほの甘さの抹茶チョコがカリッとした食感の香ばしいアーモンドによく合う・・・・のか? うーむ普通のミルクチョコのが旨いかもww ハイカカオの時も思った、アーモンドには甘いミルクチョコのが合うね。 そーいやアーモンドプラリネのイメージがあるからかなー?

まぁ抹茶好きさんには

2019年10月 7日 (月)

-196℃ STRONG ZERO ダブルオレンジ / SUNTORY

Rimg0123

 サントリーの-196℃ストロングゼロ ダブルオレンジです。バジルパスタと一緒に頂きましたよ。

 ストロングゼロらしいしっかりとした呑みごたえに、柑橘の酸味。いやー旨いですなぁ。 やっぱこの位のアルコール分がないとねー。食事にもよく合うしRTD市場じゃグンバツじゃないですかね?

しっかりはっきり

チョコレート効果 CACAO72% 旨み抹茶&香ばし米パフ / meiji

Rimg0054

 明治のチョコレート効果カカオ72% 旨み抹茶&香ばし米パフです。

 おーこりゃ食べ易いですね。カカオ70%を超えると苦みが増して来るんですが、抹茶の甘みと米パフの軽い感じが良いですねー。 カカオポリフェノールのためにも、毎日食べなきゃですね!

チョコは身体にいいんだぞー

2019年10月 6日 (日)

Premium YEBISU PREMIUM BLACK

Rimg0126

 プレミアム ヱビス プレミアムブラックです。天ざると一緒に頂きましたよ。

  いっつも思うけど、プレミアムがダブってるw 違う表現はなかったんですかね。 んでも黒ビール人気が絶えた中、比較的コレは手に入り易いですねぇ。ひと月に一回は黒ビールって呑みたいよね。ってオレだけ!? そっかーそうだよなーそんなに人気あったら、こんなに黒ビールブランド減って無いよなー コクがあって旨いのになー。 まぁビールに何を求めるかだよね。爽快さを求めるんだったら黒ビールはお呼びじゃないもんね。

ゆっくり味わうもんですよ

ソ○モンよ! 私は帰ってきた!!

 いやー駐車場に自分の車が在るってイイね。
P1000980

 さて「高速道路の悪夢」から帰って来ました、愛車のチャレンジャー君です。 なんと一月以上もドック入りしてた訳ですが、久々にハンドル握ると嬉しいね。やっぱ運転楽しいわ。
 ゴメン、修理中に他の車探してたりしてww 次はプリマス・プロウラーが欲しいなーなどと思ってましたが、アレって寄り目すぎて日本の車検通すには、追加でヘッドランプ付けなきゃいけないのね。デザインが壊れるよなぁ。
P1000978

 8月末に預けた8月末に預けたチャレンジャーがよーやく修理から上がって来ました。 もう店内はハロウィン一色。月日が流れるのは早いですなぁ(・ε・`)

 故障原因から書いておきましょうかね。
Rimg0164

 ラジエターからヒーターに向かうホースジョイントパイプが破断し冷却水が漏れた。ジョイントパイプは写真中央 分岐してる奴。
Rimg0165

 ジョイントパイプを裏返すとこんな大きな穴がw 冷却水が漏れた後は白くなってる。前日の法定点検時にこうなってたら気付くはず。冷却水が抜けちゃえば当然オーバーヒート。高速走行中だったので、急激に変化したと思われる。
Rimg0166

 写真はインテークマニホールド(樹脂製)が溶けている様子。ここに取付いていた水温計や油温計のセンサーはその時点で死亡w メーターに表示されなくなった。
Rimg0167

 熱でシリンダーヘッドが歪み3,4,5,6シリンダ圧縮ガス抜け。ブロックとの間に0.4の隙間発生。シリンダー側に問題が無かったのは幸い。鋳鉄ブロックが古くて重くて文句言ってたけど丈夫だねw
Rimg0162

 てな訳で、ヘッドの分解、オーバーホール、左右バンク平面研磨、バルブ研磨、バルブシート研磨、すり合わせ、ガスケットやボルト交換、インテークマニホールドアッシー交換、ソレノイドやホース類交換などなど
Rimg0163

 計、344,201円(込)増税前ならばもちっと安かったのに (つд`)
部品代と加工賃のみ、法定点検翌日に発生って事でディーラーの工賃はサービスして頂いてます。

 ちなみに5.7Lエンジン車で同じ部品が使われて居るそうですがチャレや300Cでは他に発生してないみたい。排気量の小さいボイジャーでは発生した事があるそう。

しばらく乗り続けますかね

2019年10月 5日 (土)

SUPER ”DRY” JAPAN SPECIAL 涼夏の香り / Asahi

Rimg0122

 アサヒ スーパードライ ジャパンスペシャル 涼夏の香りです。ヨコイのスパゲティと一緒に頂きましたよ。

  この日韓関係の悪化で打撃を受けてるんですかねー。 まぁ韓国がスーパードライを不買してるのは分かりますが、国内はどーなんでしょうかね? 原材料欄で原産国:韓国とあった表示を外国に改め、こうやって国産原料100%のジャパンスペシャルを出したトコをみると・・・国内もスーパードライ離れが進んでるのかな? まぁ一番被害を被ってるメーカーさんだよねw

 コレ自体の味は、スーパードライと同じですねぇ。ちょっとスーとする成分が入ってるのかな。 キレがあってさっぱりとした味わい。アサヒさんらしい。 料理を邪魔しないので、食事に最適。

夏場にガブガブいきなしょう

手打麺処 賀登光本店 / 尾張瀬戸駅

P1000977
 いや本当に昨今の異常気象で、秋物出す前に冬物になっちゃいそうだ。どうしても冷たい物を食べたくなっちゃうなぁ。さて、今回は瀬戸街道沿いの「賀登光本店」さんに伺いました。昔っからのうどん屋さんですね。 駐車場が切り返しがし難くてちと停め辛い。まだチャレンジャーが修理から戻って来てなくて良かった・・・のか?
P1000975

 カウンター3席とテーブル席が2卓と奥に小上がり席がありますが、一番手前のテーブルにしましたよ。 さて何にしましょう?メニューが豊富過ぎて選べないよ(笑)こっちのうどん屋さんは、そば、きしめん、ラーメンまでもやってる上に、丼物、定食、天ぷらに刺身までww 酒の肴もおでんを筆頭にどて煮や玉子焼きとか。 迷った上にメニューになかった「きしころ定食」@800を五目飯、小鉢には「野菜の天麩羅」をお願いします。
P1000970P1000972

 次から次へとお客さんが入ってくるね。独りで4人掛けのテーブル使っててすみませんね。カウンターにすりゃ良かったかなぁ。とかやってるうちに出て来ましたよ。天麩羅は後で来るって。可愛らしい丼にころきしが刻み海苔と。あー天かすが付くのか、そーだったら別のおかずにしときゃ良かったw キリッと〆てあってもちもちつるつるの麺は旨いね。 熱々の天つゆに大根おろしと葱、おろしは天つゆ用だろーけど、葱はきしころ用かな? 冬瓜の葛煮も付いてる、優しいお味。 五目飯は牛蒡の滋味が効いてて旨いなぁ。あれ?五目飯にしたらおかずイランじゃね?ww
P1000973

 遅れて野菜の天麩羅が来ました。揚げたてですねぇ。獅子唐に茄子、南瓜、玉ねぎのかき揚げです。 からっと揚がってて、いやーどれも旨い。南瓜の玉が小さかったのかな、輪切りになってて面白いw こりゃ天丼なんて旨いだろうなぁ。でもこーゆー天つゆで食べるのも好き。あー酒呑みてぇ。さっきからカウンターでビール呑んでるおっちゃんが羨ましいw
P1000974

 よく流行ってるなぁ。厨房3人、お運び3人でくるくる回ってる。大将も必ずお客一人一人に声かけてて、居心地がいいです。ゆっくりは出来ないけどねw ごっそさんでした。

涼しくなったらおでんでも

2019年10月 4日 (金)

ほろよい 洋梨&りんご / SUNTORY

Rimg0117

 サントリーのほろよい 洋梨&りんごです。明太子スパと一緒に頂きましたよ。

 それにしても、ほろよいは季節ごとに新商品出すなぁ。よく売れてるんですかね? 今回は洋ナシとリンゴだそーで、酸味と甘みがバランス取れてて、食事とってよりコレだけで美味しいカンジですねー。 寝酒か風呂上がりにいいんじゃないですかね。 

そークドくない

2019年10月 3日 (木)

氷結STRONG 東北産りんご / KIRIN

Rimg0108

 キリンの氷結ストロング 東北産りんごです。絶望パスタと一緒に頂きましたよ。

 すっきりとした甘味が特徴のりんごチューハイですな。 ちと口に残る気もしますが、外食でりんごジュースと一緒に食事をしていた子供が大人になるとこーゆーの食事に合わせるようになるんかなー などとw

りんごだったら、シードルのがww

華もち ずんだ / Haagen-Dazs

Rimg0130

 ハーゲンダッツの華もち ずんだです。

 ずんだもちをハーゲンダッツなりに解釈した一品。 ずんだソースが結構美味しいんですよ。餅と絡めて旨いのはもちろん、アイスにもマーブル状に入ってるんですがね、違和感無い仕上がり。

 こーゆーのが出来るなら、かき氷にずんだも合うんじゃね? まぁ金時も豆だしなw

枝豆の旨み

続きを読む "華もち ずんだ / Haagen-Dazs" »

2019年10月 2日 (水)

岐阜タンメン まぜそば / 寿がきや

Rimg0115

 

 寿がきやの岐阜タンメン まぜそば 旨塩だれです。

 まぜそば!実際の店舗では無いそーですww かなりオイリーな塩ダレを湯切りした麺に絡めますよ。ニンニクの風味がしっかり効いて食べ応えありますねぇ。なんかコレで白飯喰えそうw あー残ったタレに追い飯するんかー

ジャンクな旨さ

LOOK2 こだわり和栗 / Fujiya

Rimg0070

 不二家のルック2 こだわり和栗です。

 四列並んでる内の2列が同じ味なんだけど、表面のデザインは4種類あるのww 揃えとけやw ってゆーかルックはこーゆーアソートもの好きねー、まぁ製造機械が出来るようになってるからだと思うけど。 んでも封切ったら、混ざっちゃうんだよなー どっちがどっちなんて調べたりしねーしw

 んで、どっちも栗味だったってコトで(笑) 多分焼きイモ入ってても区別出来んww

甘いホコホコ感

2019年10月 1日 (火)

196℃ STRONG ZERO 瞬感 グレープフルーツ / SUNTORY

Rimg0105

 サントリーの-196℃ストロングゼロ 瞬感グレープフルーツです。担々麺と一緒に頂きましたよ。

 ストロングゼロは新しいシリーズを作ったんですかね? 大きく「瞬感」と書かれたパッケージですよ。 こーゆーデザインはアサヒさんが好きですがね。

 お味はストロングゼロらしく、甘みを抑えキリッとした飲み口になってますよ。食事によく合うチューハイですな。

柑橘サイコー

乳酸菌ショコラグラノラ / LOTTE

Imgp2080

 ロッテの乳酸菌ショコラグラノラです。

 んーコレをチョコのカテゴリにしていいのか? グラノラの乳酸菌チョコかけですな。 まーそー変わったものは入ってませんね。シリアル好きな方にはおなじみのメンバーです。 んでもバーみたいに固めてあった方が食べ易いかな?

デスクの非常食ですかね

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ