« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月31日 (土)

8月の掲示板&足跡帖

Imgp2024_20190728091601

 なんか、台風5号が過ぎて急に暑さが来た感じがしますな。梅雨時は本当に寒いくらいでしたものね。夏バテしないように栄養摂らなきゃなぁ。食べなきゃバテると思って喰うと太る。太ると身体動かすのが疲れてバテるw そんな事を毎年繰り返してる気がw 食欲だけ落ちないんだよねぇ。

 ちびたは、大声でなぁなぁ言うようになりました。あんまり喋らない子だったのに。歳喰って甘えんぼになった気が。 ただ夜中じゅう喚くので寝不足気味に(´Д`) ほうっておくと、枕元でおしっこするしさ。漏らすんじゃなくてわざとだよなー、ケツを私の顔に向けてするものwww

 息子も結婚したので、本格的に独り生活に。生きがいを見つけないとなーww

 8月の掲示板&足跡帖です。個々の記事に関係ない話や、訪問記録の足跡はこちらにどーぞ。

最近甘えんぼ

続きを読む "8月の掲示板&足跡帖" »

ほろよい ラムネサワー / SUNTORY

Rimg0019

 サントリーのほろよい ラムネサワーです。明太子パスタと一緒に頂きましたよ。

 毎年発売されますねぇ。ラムネの喉に絡みつく甘ったるさが夏らしいw よけー喉渇くよねw この歳になって、ラムネとかサイダーより炭酸水のが嬉しいって気づいたww

 まぁ最近は、ノンアルビール一辺倒ですけどね。

喉の渇きにゃ一番

ファミール 尾張旭店

P1000897
 報道でイトーヨーカドー内のファミリーレストラン「ファミール」の全国全ての店舗が9月末で閉店になる事を知りました。 最盛期には180店舗を誇ったファミールですが、現在では6店舗のみとの事。 そりゃ行かなあかんw てな訳で尾張旭のイトーヨーカドーへ。
P1000898

 店舗は2回の角地、右隣は若鯱屋、左は同じ系列の芝のらーめん屋さん。間口は小さく中が広くなってます。
 ショーウインドに「閉店のお知らせ」が貼ってあります。何にしよっかなー。「天丼とざるそば」@970にしましょう。・・・・サンプル違ってない?

 店内は2面が採光あふれる出窓になっており、明るいですねー店内装飾は一般的なファミレスだね。パステルカラーだものwちと古臭く感じる。BGMはかすかにナニか音楽が流れてるなー程度。「お好きな席にどーぞー」の声で、レジ近くの席に。テーブルには期間限定のデザートメニューが貼りつけてある。ショーウインドーで決めていたので注文を伝える。あーファミレスはメニューを引き下げるんだっけ? そりゃ食べログに写真が乗らんわなw 

 すると、何を間違えたのか、ホットコーヒーが出てきた。「頼んでません」「アイスでしたか?」「いや珈琲を頼んでません」というやりとりw どーなってんだ? と首を傾げていると、8割がた埋まっている席のほぼ全てはモーニングを頼んでいた事に気付くww 良く見ればジジババばかりじゃんw よく流行ってるなと観察してると皆さん入ってくるなり「おはよう」と。「いらっしゃいませ」じゃないのよw オーダーも「いつもので宜しいですか?」「うん、ホット、トースト、スクランブルでね」・・・常連さんばっかりだwww こんなに流行っててなぜ閉店? ・・・客単価が安いのかな。
P1000902

 20分ばかりで出て来ましたよ。まず天丼とせいろが。揚げたての天麩羅は旨いですね。ごま油の香りがするね。鱚、南瓜、茄子、烏賊、海老、蓮根、具材もしっかりしてる。ご飯が若干べしゃっとしてたけど。せいろはニ八蕎麦、喉越しがいいね。コシもあってファミレスでは頑張ってるんじゃない? つけつゆがねー(笑)めっちゃ甘いの! 全国展開だから名古屋風ってワケにもいかんだろうけど、これはドコの地域の味を参照にしてるんだろ?
 遅れて味噌汁が来ました。わかめと麩の合わせ味噌。至ってフツー 作りたてってのは分かったw
P1000896

 ご馳走様でした。ファミレスとしては十分美味しかったですよ。
ファミールの前ってなんつったかな?確か途中でセブン&アイフードに吸収されたんだよね? 「諸般の事情」ってなんだろうね。 デニーズも傘下にあるし住み分けが難しいだろうな。もっと何かに絞って特徴のあるブランドだったら違ったのかも?

跡地は何になるんでしょ?

2019年8月30日 (金)

赤から うどん 濃厚辛口 赤5番!! / 寿がきや

Rimg0030

 寿がきやの赤から うどん 濃厚辛口 赤5番!!です。

 ウチのすぐそばに赤からの実店舗があるんだけど、行かないねw 夜しかやってないし、夏場に行きたい店じゃないなぁww んでもラーメンとかうどんだけをランチで販売したら、そこそこのラーメン屋程度には儲かりそうだけどね。

 何と言っても、この依存性のある赤からスープがイイね。味噌が効いてるのが味に深みがあるんだと思うよ。 んでコレは赤5番なんだけど、とんがらし麺や辛辛魚なんかに比べると格段に食べ易いので、チャレンジしてみるべしw

赤からラーメンもあるよ!

-196℃ STRONG ZERO 冷凍みかん / SUNTORY

Rimg0016

 サントリーの-196℃ストロングゼロ 冷凍みかんです。炙りたらこパスタと一緒に頂きましたよ。

 冷凍ミカンですよ! 温州みかんとかじゃなくて。 凍ってないチューハイでどういう意味かなと思っていたら 冷凍ミカンは、特に甘い品種を使ってるそう。 オレンジジュースのような強い甘みのチューハイに仕上がってますw

 ちなみに静岡じゃ「冷凍みかん」の歌がヘビロテで流れているらしいw

最近見かけないなぁ

2019年8月29日 (木)

小樽ハイボール ウイスキー&徳島産すだち / 北海道麦酒

Rimg0013

 北海道麦酒の小樽ハイボール ウイスキー&徳島産すだちです。うにクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 アピタ専売なんですかね? よそじゃ見かけませんね。 缶デザインも地味だし。 至ってフツーのハイボールですかな、レモンじゃなくてすだちが搾ってあるカンジが新鮮ですな。 食事に良く合いますよ。

小樽らしさとは?

2019年8月28日 (水)

日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん

Rimg0025

 日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどんです。

 夏場には、必ずこーゆー辛い物系の発売しますが、どん兵衛でやらなきゃイカンか? っていつも思いますw もうフツーの酸辣湯麺か刀削麺でやりゃーいいじゃん? そりゃあメジャーブランドなら売れ行きもいいでしょうけど。

 どーも、このスープにこの麺は絡み辛い気がするんですよ。 食欲の落ちる夏には刺激的でいいかもしれんですが。

ブランド売り上げにノルマがあるのかしら

極上レモンサワー 黄金レイヤーレモネード / TaKaRa

Rimg0015

 

 寶焼酎の極上レモンサワー 黄金レイヤーレモネードです。ちりめんじゃこペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 タカラさんは精力的にレモンサワーの商品点数を増やしてますね。まぁ大手のキリンやサッポロ、サントリーが拡充してるから、対抗しにゃイカンのでしょうが、結局チューハイの売れ行きは柑橘系なんだよね!(異論は認める)

 んで、この商品ですが、どうフツーのレモンサワーと違うのか分かりませんでしたww

もーめんどくさい

柿の種 減塩 / KAMEDA

Imgp2035_20190706210001

 

 亀田の柿の種 減塩です。

 血圧高めな私は、減塩と書かれているとつい目が行ってしまいますw んでも、コレで酒呑んでりゃ身体によくないよねぇww 節制すりゃいいんでしょうけど、そーも出来ないのが人間の性でw

減塩と気付かないっすよ

 あーそうそう、麻婆豆腐とかで、無茶塩っ辛いときありますよねぇ。 あれヤメてくんないかなー。

2019年8月27日 (火)

ほろよい 塩すいか / SUNTORY

Rimg0011

 

 サントリーのほろよい 塩すいかです。バジルパスタと一緒に頂きましたよ。

 いやー思ったよりスイカでしたね(^ω^) 塩振ったスイカジュースみたい。 アルコール感が無いのも影響してるのかな? ゴッキュゴッキュ行きたいねww 食事にはビミョーかもしれんが。

食欲無い時にどーぞ

2019年8月26日 (月)

★日清焼そば★U.F.O. ペロリ 柚子香る 鶏しおだれ焼そば

Rimg0017

 ★日清焼そば★U.F.O. ペロリ 柚子香る 鶏しおだれ焼そばです。

 某メーカー対抗商品だと思いますが、量が少なくて1食になんないのよねー。まぁおやつ感覚で頂くものなんでしょうか。 ソース味は粉末ソースでしたが、こちらのしおだれは液体ソースになっており、混ぜるのに気を使わなくてすみます。 ほのかに柚子の香りがして、上品な感じもしますね。

鶏の旨みは感じれなかったなー

氷結 熊本産すいか / KIRIN

Rimg0014

 キリンの氷結 熊本産すいかです。チーズクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 コレもスイカを齧ったような果汁感だなぁ。よく出来てる。 ひょっとして汁気の多い果実は、ジュースや酒にした時、違和感が少ないのかもしれないね。

子供が誤って呑んでしまう心配もあるんですかね

エスプレッソミルク ~香味ロースト~ / Haagen-Dazs

Rimg0026

 ハーゲンダッツのエスプレッソミルク ~香味ロースト~です。

 んーコーヒー牛乳アイスに若干渋みが加わったカンジ? もちっとミルク部分とエスプレッソ部分を分けた方がらしくなってたんじゃないかなー

 

まぁほろ苦さはイイよね

続きを読む "エスプレッソミルク ~香味ロースト~ / Haagen-Dazs" »

2019年8月25日 (日)

-196℃STRONG ZERO YELLOW SHOT / SUNTORY

P1000777

 サントリーの-196℃ストロングゼロ レモンスカッシュチューハイです。アラビアータと一緒に頂きましたよ。

  これはアレですね。 ストロングゼロなりの「レモンサワー」のあり方を考えてみた! みたいなカンジっすかね。 強炭酸と刺すような酸味。なんとも強烈w 刺激を欲している方にお勧め。

単調な日々に飽きがきている方に

高速でエンコ(´・ω・`)

 ってゆーか最近エンコって聞かなくなったねー。そういやエンストも聞かないな。

 昨日、ディーラーで点検を受けて洗車してもらったので、るんるん気分(コレも死語?)で、高速を走っていたらエンジンチェックランプが点灯! 慌てて水温計見たら、H(ヒート)どころかC(クール)を指してるww んで油温計みたらコイツも止まってるww だけど油圧計は正常値! そうこうしてる内にボンネットフードから白煙吹き出し速度計の針がみるみる下がって・・・・路肩に停車するハメに。 高速道路で速度が落ちて行くほど心細いものは無いねw ボンネットから白い煙出してるの分かるかな?
P1000888

 気づいたのが上郷SAを過ぎたあたりで豊田Jあたりで怪しくなって豊田東J手前で止まっちった。SOS電話BOX「伊勢湾岸道上り1」のすぐ隣だったので、ネクスコに電話入れて。事故じゃ無いなら、じゃぁ自分でレッカー呼んでね。と言われディーラーにTEL、保険のレッカー特約使うことに。今年二回目だよww
P1000889
 レッカー待っている間にネクスコのPCが来てくれ三角コーンと蛍光イエローのジャケットを貸してくれ、補給水くれた。飲み水無かったから助かったよ。 これから水は常備しておこうw
P1000890
P1000891
 それからまた30分後にレッカー到着。エンジンかからないのでウインチかけようにもどこで引っ張るかで・・・フロントのけん引フックってドコだっけ? PTクルーザーの時はネジで金具取り付けるタイプだったけど。 足まわりに引っ掛け荷台に乗せるのだが、ハンドルが重いww パワステの恩恵を失うとこんなんなのね。積車出来たら、一旦近場のインターでETCの精算を。そうかーキチンと精算しとかないと乗りっぱなしになっちゃうのね。
P1000892
P1000893
 後はディーラーまで乗っけて頂きましたw アメ車のレッカーにはアメ車に詳しい方がみえるのね、車中楽しかった。

 ディーラーに到着しても、詳しくは調べてからとの事で。オーバーヒートとは思うけど、なんで高速巡航中にってコトだよね。 とりあえず代車はH28年式パッソを借りました。 小さくて取り回しラクラクw 
P1000894
 今年は、なんか色々あるなぁ。乗り替えるべきなのか?

天中殺かな

土曜日に法定点検行って来ました。

Rimg0040

 どこも悪くないし、左目のカプラが抜けかけるんで、そこだけタイラップで留めてもらおうと思っていたんですがね。 下周りの点検でサーモのトコからクーラントが滲んでいるようでww 修理となると金かかるなー

 

様子見ですかね

新宿とんかつ さぼてん 新瀬戸バロー店

P1000875
 月曜の26日で誕生日を迎えます。 まぁこの歳でケーキでもないので、とんかつ買って帰ります(なんでやねん) まぁ自宅でビール呑みながら楽しめるなら、カツかなっと(笑) スーパーの一郭にあります「さぼてん」さんでちとリッチな奴をw
P1000874

 ショーケース内で異彩を放っている、さぼてんプレミアム「SaboREDロースかつ」@961にしましょう。 なんてったって煽り文句がスゲー「これ、生ハムのおニクなの?」「初めてのさぼてん 初めてのとろける旨み」「スペイン産 赤毛のデュロック・ロース」「赤ワインに合うな。」 もう読んでるだけでヨダレがww
 「キャベツも一緒にいかがですか?」と言う店員さんを断ち切り、一枚だけ買いました。 他のフライ物にはもう唆られなかったっすね。
P1000877

 ブ厚いとんかつ! カットした断面でもと思いましたが、折角なんでかぶりついて頂きましたww うっひょー脂が甘ぁい! こりゃとんかつソースもいいけど、塩が合うね! ウチに岩塩なんてシャレたものは無いから、伯方の塩だけどw あんまり美味しくて、プレモル2缶空けちゃったよ。

ビタミンB1摂れたかな

2019年8月24日 (土)

LEMON SOUR / TaKaRa

P1000776

 

 タカラの私のレモンサワーです。天ざると一緒に頂きましたよ。

 至ってフツーのレモンサワーです。缶のデザインが秀逸ですな。なんか雑誌の表紙みたいな。 パステルカラーと白地を上手く使って軽薄感を出してる。バブル前にこーゆーデザイン流行ったなーww

最近レモンさわーだらけ

Bindi 春日井本店

 今日はチャレンジャーの法定点検にjeep春日井さんに車を持ち込みました。一時間かかると言うのでお隣の「ビンディー」さんでランチを。
P1000887

 14時近かったので空いてるかと思ったんですが、結構混んでました。私が入ってからでも4組来たかな? 昼は14時がオーダーストップなんすよね。

 さて、ランチは平日のみですが土曜も平日扱いみたいですね。「チキンプレート」@1280(抜)を頂きます。「カレーの一番人気はどれですか?」「にこみチキンです。」「んじゃソレとダール(豆)カレーを、辛さはナンで。」 たまにはターメリックライスもいいかなーと思うけど、店内の香ばしい香りを嗅ぐとねww

 すぐ出て来ましたよ。まぁ14:30までに喰わなきゃですからねw
P1000880最初にスープ、オニオンスープですね、結構大きな具がゴロゴロ。でも柔らかく甘い。スープ自体は香辛料辛いのでバランス取れてる。
P1000881
次にサラダ、レタス、千切りキャベツ、人参の下に水菜かな?細めのシャキシャキの茎が入ってる!しかもドレッシングと氷が入ってるね。この時期にサラダがシャキシャキは嬉しいわ。ドレッシングも旨いね。カレー屋さんってあの毒々しいオレンジのドレッシングのところが多いからさーw
P1000883

 スープとサラダを片づけた頃にメイン登場! へー「辛」ってカレーに唐辛子振っただけなのかw ま、無料ですからね。これ以上辛くすると+50~+100円づつ上がっていくからw さてどっちがドレか分からないなw おっ手前が豆か!豆カレーってよく頼むけど優しいお味で好きなんだよね。ここのは挽き割りタイプ。 お隣はにこみチキンか、えっ酸味があるw こんなだっけ? まぁチキンのコクが美味しいけど。 炭焼きチキンも美味しいねぇ。 あービール呑みてぇ。なんだろあのタンドール用のタレみたいなの、肉がオレンジ色になる奴w スパイシーで旨いわ。
 すぐ1枚目のナンを食べ終えて、2枚目のナンをお代りする(+¥50抜) イカン、先ほどラーメン一杯食べてるのにw

 ご馳走様でした。満腹ですw カレーって食べると幸せになれませんか? 
P1000886
 あーちなみに車の点検結果は、クーラントもれが見つかりました・・・・

腹一杯w

スガキヤ 新瀬戸バロー店

P1000870  今日は昼めしが14時を超える事が分かってた。けど腹は空くのよ、朝飯は5時だからなー てな訳で買い物ついでに「スガキヤ」に(笑)

 

 さて最近メニューに加わった「豚骨醤油ラーメン」@450を貰いましょうかね。「一緒に五目はいかがですか?」「・・・・我慢します」ヨシ耐えたぞオレw
P1000872

 

 いつものように呼び出し機を渡されて、スグ出来ましたよ。まぁ昼前だからな。 豚バラロングチャーシューが売りだけどスープが濃くて沈んじゃったら映えないねぇww 味は悪くないよ。ペラペラで薄いけどw スープは和風豚骨と焦がし醤油と合わせてるのね。醤油の味が濃いぃかなー。

 

 ごっそさんでした。同じ額出すなら、特製ラーメンのがいいかなー ざるラーメンもチャーシュー乗ったらいいのにな。

 

ぱっとしない

2019年8月23日 (金)

★日清焼そば★U.F.O. 四川花椒香る 担々焼そば

Rimg0004

 

 ★日清焼そば★U.F.O.四川花椒香る 担々焼そばです。

 結構辛いですよ。痺れる方ね。 もう香りがスゴくて、なんか麻婆を前にしているカンジww にゃんこに嗅がせたら、地味に眉間に皺寄せてイヤがってたw

 痺れた舌で野菜ジュース飲んだら、なんともビミョーな味にww

辛いの得意な方向け

塩スイカサワー / ★SAPPORO

P1000775

 ★サッポロの塩スイカサワーです。ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

  スイカジュースですわ。塩っ気もよく合います。 なんか今年はスイカサワーの新発売多いっスね。 コレのんでりゃスイカ喰わなくても良くね?

ホントにスイカ

2019年8月22日 (木)

焼酎ハイボール 徳島産すだち割り / TaKaRa

Imgp2088_20190727193901

 寶焼酎の焼酎ハイボール 徳島産すだち割りです。ガーリックバター醤油パスタと一緒に頂きましたよ。

 華やかな酸味ですなぁ。スダチというと秋刀魚が思い出されるほど。 盆を過ぎると秋の気配を感じますなぁ。酸味が口の中をリフレッシュしてくれるので、また肴が喰えます。そして太りますw

秋も近いんですかね

2019年8月21日 (水)

日清 麺職人 山椒香る 和風しょうゆ

Rimg0001

 日清 麺職人 山椒香る 和風しょうゆです。

 すげー山椒の香りですよ。うな丼の時みたいww 山椒ってやっぱ食欲そそるんですね。 夏バテ気味のこーゆー時に、嬉しいですねぇ。 

山椒の味しかしねーけど

果実の瞬間 日本ぶらり旅 シークァーサー チューハイ / Asahi

Imgp2090_20190727193401

 アサヒの果実の瞬間 日本ぶらり旅 シークァーサー チューハイです。ガーリックトマトパスタと一緒にいただきましたよ。 イオン限定なのかな?

 強烈な酸味! シークヮーサーってイイよね。夏らしくて。アルコール分が4%とちと中途半端な感じがするけど。まぁ2缶目呑むなら関係ないねww

割とあっさりしていていいね

Coolish BIG フローズン★サイダー / LOTTE

Rimg0018

 ロッテのクーリッシュ ビッグ フローズン★サイダーです。

  私ゃ、よくスーパーから帰る際、クーリッシュ買うんですわ。口に咥えたまま運転できるけんねww んで、新味は大抵試すんだけど、今回はビッグサイズww さすがにこれ咥えて運転すると顎が草臥れるww

 お味はちょっとサイダー感のあるプチプチが楽しい甘めのカキ氷w

まだ暑いねー

2019年8月20日 (火)

Asahi GOLD LABEL GO for 2020

Imgp2094_20190727192801

 アサヒのゴールドラベル です。アジフライと一緒に頂きましたよ。

 五輪の正式ビールスポンサーとして、稼がなきゃw っていうのが如実に伝わって来ますなw お味としては呑み口軽く、夏にじゃぶじゃぶ呑んでください!ってなカンジです。 系統してはバドワイザーかな。 水代わりに消費してね❤

コクなんてあったもんじゃねー

冷やしCOUNTRY MA’AM 珈琲フロート / FUJIYA

Imgp2100

 冷やしカントリーマアム 珈琲フロートです。

 珈琲の味わいにバニラの香り。冷やせば珈琲フロートと言えなくも・・・かなぁ? まぁ結構甘いので、砂糖抜きの飲み物と一緒にどーぞ。

疲れは取れそう

2019年8月19日 (月)

★日清焼そば★ U.F.O.濃い濃いラー油マヨ 油そば

P1000778

 ★日清焼そば★U.F.O. 濃い濃いラー油マヨ 油そばです。

 うん、辛味は食欲そそるんだけど、マヨがクドくて途中で飽きちゃうなぁ。 飽きが来る前に一気に食べきっちゃうのがコツ(笑)

マヨラー向け

WHITE HORSE HI BALL

Imgp2098

 ホワイトホースハイボールです。炙りタラコスパと一緒に頂きましたよ。

 新発売になっていたけど、前もなかったっけ? まぁ何にしても呑んだこと無い人が1缶分だけ試しに飲めるのイイよね。ボトルで買って自分の好みに合わないと災難だものね。

 ホワイトホース自体はクセが無いほうなんで、好き嫌いはあまりないと思うけど、逆にこれでなきゃってカンジもしないんだよねぇ。

ラムくらいクセがあるとね

pino カラフルフルーティアソート / morinaga

Rimg0003

 森永のピノ カラフルフルーティアソートです。

 パッケージに釣られましたww ピノのフルーツ味のアソートパックです。 食事の後のデザート代わりにパクっとw

まだまだ暑いですねー

2019年8月18日 (日)

しぼりたて19 / 大関

Imgp2091_20190727193101

 大関のしぼりたて19です。ざるそばと一緒に頂きましたよ。

 最近こーゆーボトルが流行ってますなー 自分の好きな酒一升瓶で買うって方が減ったんでしょうな。瓶ビールですら缶に押されてるってんですから。 今日の気分にあった酒をスーパーやコンビニで買って家呑みするんですかね。 日本酒も遅れてはならじと出してるんでしょうが売り場がねー日本酒コーナーじゃ立ち寄りもしねーよw

 派手なチューハイなどのデザインに負けちゃうぞ。 千代紙のデザインとか出来ないものかね? 和風っぽくてイイんじゃね? 絣柄とかw

味はいいのになぁ

2019年8月17日 (土)

ALL-FREE / SUNTORY

Imgp2101_20190803202301

 サントリーのオールフリーです。チーズクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルで機能性表示食品になったみたいですね。 味自体はそー変わっていないカンジ。あの最後に薬品臭さが残る。

 はたして受け入れられるんでしょうかね。

旨いのが一番だとおもうのだけれど

やよい軒 名古屋小幡店

P1000868
 冷汁が喰いたくて「やよい軒」に行って来ましたよ。ウチから一番近くて「小幡店」 AM10時からやってるのは嬉しいよね。喫茶店なんかでもフードメニューは11時からってトコ多いもんね。下手すりゃ11時半ってトコはざら(笑) 私ゃ朝飯が5時だからさー早くオープンしてくれるトコ好きw
P1000869
 さて到着、広い駐車場!20台以上のスペース。こりゃイイね。入り口のスロープがもちっと広いと入り易いけど。東側はファミマの駐車場なのね、通り過ぎると面倒w
 モダンなデザインの扉を開けると食券制ですかー、しかもタッチパネル式の先に定食か丼かで選択するタイプ。しかも先に金入れよって命令するしさ(笑)全部を見通して選びたい時は迷うよねー。まぁ今回は最初から冷汁目当てで来てるので、季節限定メニューをタップ、冷汁単品か定食かで迷うが「冷汁と鶏天の定食」@890を選ぶ。
 どの席にしよっかなー6人テーブルが結構ありますな、2人テーブルがいいけど隣にもう先客がいるし、空いてるのにわざわざソコに行くのもねw カウンターにしましょう。ジャーの反対側に陣取りました。お茶やお水がセルフなのと白飯がお代り自由なので、そっちは落ち着かないと思ってね。まぁ空いていたので杞憂だったけどw
 すぐにおねーちゃんが来てくれて、メニューを念押しされる。間違って食券買っちゃう人がいるんだろうなぁ。ちぎって半券を置いてく。
 天井が高くて解放感がありますね。いかにもファミレスっぽいつくり。BGMがモダンジャズ、なんででしょ?
P1000864
 とかやってると、来ましたよ。アジの干物がまだジュージューいってるw 冷汁には氷がたっぷり。冷汁の食べ方の紙が付いてますね。えーなになに?鶏天でご飯を頂きます、〆に残ったご飯とほぐしたアジの干物を冷汁に入れて食べます・・・・えーそんなにご飯よそって無いよ? まぁいいやとりあえず、アジをほぐして冷汁に入れましょう! 骨付きなんでちと面倒ですが、あーココおしぼりないんだっけ手が汚れるとナプキンで拭くのか。
P1000866P1000865
 んで白飯を放り込んで、混ぜ混ぜw あー旨っめ。まだ氷が溶けてないんで鶏天をやっつけるか、白飯をお代りして、鶏天はナニかけるのかな?山葵が添えられていますね。じゃちっと醤油かけて・・・おーこれも揚げたてで旨い!淡白な鶏肉に山葵が良く合うねぇ。一膳これで食べちゃうね。さて、冷汁に戻って味噌の出汁が飯に回ってシャキシャキ胡瓜の食感もいいなぁ、豆腐が冷たいw アジはまだ温かく塩気が効いてる。いやー旨い。究極の味噌汁かけご飯かもしれんw

 やっぱ夏はこれだなー するする喰えちゃう。ご馳走様でした。表に出ると灼熱の太陽! うひーw

夏は冷たく頂くのがいいのかな

2019年8月16日 (金)

トリス ハイボール 夏、爽快Clear / SUNTORY

Imgp2114_20190803195801

 サントリーのトリス ハイボール 夏、爽快Clearです。竜田揚げと枝豆と一緒に頂きましたよ。

 暑い日にクリアーな炭酸は旨いですよねー べたべたした甘いチューハイはちょっとねー。 まぁこの商品はフツーのトリハイとどこが違うのか分かりにくいよねー 若干アルコール分を落として、レモンをかるく効かせてるってさー

ハイボールは食事に合う

楠乃木茶屋 / 尾張旭市本地ヶ原

P1000860
 台風が過ぎ去ったらピーカンの日差しになりましたねぇ。暑いですよ。 さて、今日は麺類激戦区、晴丘交差点近くの「楠乃木茶屋」さんに行きましたよ。

 開店時間には、駐車場が8割埋まってますね。隣のマッサージ店の客でしょうか? 下手な所に置くと出れなくなりそうですので、一番隅にします。隣のエイデンとの間には歩行者道路があるのね。
P1000859
 藍色の暖簾を見てると間口がすごく狭く見えるけれど、実際は建物一杯まで店舗なんだよね。生垣でも設えると立派になるだろうなぁ。

 さて、店内に入るとまだ準備が出来ていない感じ。メニューや卓上調味料などが一か所に集められてるし。でも入れてくれたのでテーブル席の片隅に座ります。座敷のが広いのかな?掘りごたつタイプの4人卓が8卓もあるね。

 なんにしましょうかね。うどん、きしめん、そばとありますね。「きしころに天麩羅って乗せられませんかね?」「天麩羅きしめん(@1300)の冷たいのならありますが・・・」「んじゃそれで」
P1000855
 厨房で天麩羅を揚げる音が聞こえてくる。開店直後ってのはこーゆーのがイイよね。 十分ほどで出て来ましたよ。きしめんの器には真っ黒なつゆww 薬味は葱、おろし、生姜。天麩羅は海老にしいたけ、南瓜、獅子唐、茄子なぜかはじかみ生姜が付いてる。焼き魚に付いてるのはよくあるけど、天ぷらに付いてくるの始めて。
 きしめんはつるみもあっていいな。つゆも思ったほど辛くないw天麩羅は天つゆも塩も無いから、きしめんの上に乗せて食べたよ。やっぱ揚げたての天麩羅は旨いね。海老もパナメイじゃなくて、ぷりぷりで旨い。クルマかなブラックタイガーかな?
P1000852
 ごちそうさまでした。お味はいいけど、開店時間までに用意が出来ないってのはどーなの? 客の前で床モップかけたり、トイレ掃除始めたりさー。 厨房から「おーい生姜削って無いのどこだー」とかの声もまる聞こえだしね(笑) 11時半OPENでも良くない?それにしても駐車場は誰の車なんだろうね? 上のマンションの人が使ってるのかな? 私しか客が居ないのにww

最近外れが

2019年8月15日 (木)

寶CRAFT 飛騨りんご クラフトチューハイ

Imgp2113_20190803200001

 寶焼酎の寶クラフトチューハイ 飛騨りんごです。炙りたらこスパと一緒に頂きましたよ。

 爽やかなリンゴの酸味が嬉しいチューハイですね。 瓶から直のみしてると、なんかコロナでも飲んでる様な気分がww 量的に物足りないんでどーなのかなぁ。食事に合わせるには少な過ぎだよねぇ。

 肴なしで飲む事考えてるのかな? シードルみたいにドライじゃないんで、若干べたついた感が残りますw

女の人向けですかね

マタネ食堂 / 上志段味

P1000844
 台風による強風警報の中、出歩くのもどーかと思いましたが、もう冷蔵庫の中がカラなので出ないわけにもいかず。どーせならとランチに行って来ましたよww 守山区の外れ、川越えると高蔵寺駅ってなトコにあります「マタネ食堂」さん 以前の喫茶店からの居抜き物件ですかね。

 土地がいびつなせいか駐車場がヤケに広いんですが、向かいのマンションの前に停めてもいいんですかね? 特に瀬戸方面から入ると、店舗がドコにあるのか迷いますww
P1000842

 鮮やかなオレンジ色の屋根瓦で南国っぽい建物。入ると右手がキッチン、左手が客席ですよ。独りと伝えるとお好きな席へとの事なので中庭に面したカウンターに座ります。こうやって店舗の真ん中に中庭があると、店内は明るいし、それなりに目隠しになるしイイですな。ガラスに滴るような文字でメニューが書いてあるのはチトオドロオドロシイですがww
P1000848

 さて、わだ泉系列ならうどんも喰いたしカツも喰いたいw って折衷案の「カツおろしうどん」@850にしましたよ。カツ丼ところうどんが食べたかったけど、喰い切れるか分からなかったからさぁ。
メニューには一品モノや定食物が並びます。そう品数があるカンジでもないかな。おカツバーガーがあった。
P1000849

 十数分で出来て来ましたよ。おろしうどんの上に棒状のカツが!汁気を吸う前にかぶりついてみましょう。薄い豚肉が層状になってるんですね、一時期桃李がCMバンバンやってたヤツw 食感が面白い。山葵付けるとさらに旨い!麺つゆに浸しても旨いね。うーむ1本だけじゃ物足りんな(笑) 後はコシのあるおろしうどんを頂きましたが、カツのインパクトに負けちゃったなぁ。麺量も微妙だし。

 こりゃ本当にカツ丼が喰いたくなったな。また来なきゃw 玉子でとじたのも、このミルフィーユカツなのかなぁ?

 ちと気になったのは、店員の覇気のなさ。バイト始めたばっかりなのかな? それから、くしゃみするのは客から見えないトコでやるか、マスクしてくんないかな?

教育ですかね

2019年8月14日 (水)

自然薯とろろ御膳 華花 緑店 / 名古屋市緑区

P1000841
帰省して棚経の後に利用しました。帰省したって言っても、瀬戸市から名古屋市ですからしれてますわね、世の中の大渋滞組と比べればw さて、実家に帰ってナニ話すかと言えば「昼めし何喰う?」ww 鰻屋は混んでるでしょうし、下手なトコは盆休み、分からないので両親に任せたらとろろ屋に連れてってくれましたよ「華花 緑店」です。

 あー確か長久手にもあった希ガスw 緑店は昨年できたそーです。建屋の作りはなんかプレハブっぽいw うーむ和食屋はそれなりの格好をしていて欲しい派の私としてはw

 やっぱりお盆は混んでますね、12時半ごろ伺ったんですが、駐車場の空きはあるのに、店内では3組の待ち。レジ前の待合で待ちます。その間にメニューを見て・・・・やっぱお盆はメニューが違うんですかね?「期間限定メニュー」って書いてありますよ。
P1000838

 20分もせず、席に案内されました。若いお嬢さん方の店員さんばかりではキビキビとしてて気分がイイですな。冷たいお茶を頂けますよ。おしぼりは紙ですね・・・ オーダーを私は「信州生そばとろろ御膳」@1680(別)を、お袋は「桜 御膳」@1280(別)を、親父は「信州生そば&選べるミニ御膳」@1280を天丼で頼みました。

 テーブルには時間制限の事が書いてある紙がありますね。「1時間半」までに出てけとww 稼ぎ時なんでしょうねぇ。 箸袋にはナニか書いてありますよ。・・・ポエムですかね? 「・・・どうぞごゆっくり」ん?皮肉ですかw

 すぐ出て来ましたよ。蕎麦は・・・思ったより生そば感ないね。香りが少ない、でも喉越しはイイし、量が結構ある。蕎麦つゆは甘め、薬味の葱はあさつき。この蕎麦には合ってる。天麩羅は揚げたて、獅子唐、パナメイ海老、南瓜、かき揚げ。玉ねぎのかき揚げにはコーンが入ってる、甘い玉ねぎに甘いコーンってどうかな?色合い的にも似てるし。南瓜はびっくりするぐらい肉厚!ホクホクw でも薄いほうが好きかなw 自然薯とろろは皮つきのすりおろし、粘り気も強い、でも美味しい。鰹出汁が効いてるね。麦飯は硬めの炊き上がり、とろろには良く合う・・・と思っていたが、お袋には硬いみたいだw
P1000838

 親父の食べてた「ミニ天丼」も良く似た構成。 蕎麦の量があるので、腹一杯になったみたい。そーそーテーブル上には備え付けの「とろろ用青海苔」があるんだが、口が大きいのでかけるとき注意してね♪ どばっと出ると青海苔の味しかしなくなるよ❤

 蕎麦屋じゃないから蕎麦湯は出ないよね。テーブルには冷たいお茶のポットがあるんだけど、食べ終わったら熱いお茶が欲しくなるね。箸もプラ箸なんだよね、エコなんだけど蕎麦を摘む時なんかは使い難いな。麦ご飯のお代りは無料なんだけど、とろろ汁は別とか。
P1000835

 ご馳走様でした。効率をよく考えられているんだろうけど、ちょこっとずつ目に付くのが残念かなー それなりの値段だしね。単品の料理を食べてたらまた違った印象かもしんない。そういえば期間限定メニューって、「いつもは付いていたデザートが無い!」

麦とろだけ喰えばいいんですかね

CUP NOODLE 四川よだれ鶏味 / NISSIN

Imgp2112

 日清のカップヌードル 四川よだれ鶏味 四川麻辣鶏だしスープです。

 最近よく目にする「よだれ鶏」 よだれがでるほど旨い鶏ってコトで料理名でもなんでもないんですね! まぁ中華で四川だっつーのは共通らしいんですが。 さてこのカップ麺も四川っぽい辛味のあるスープのカップヌードルに、鶏肉の白い謎肉が入ってるだけですな。辛さのおかげで飽きもしないし、食欲も出るし、夏の一杯としては、お勧めかなっと。

汗が出ます

2019年8月13日 (火)

-196℃ STRONG ZERO トリプル3レモン / SUNTORY

Imgp2105

 サントリーの-196℃ストロングゼロ トリプル3レモンです。アラビアータと一緒に頂きましたよ。

 いやー酸っぱいww この酸味は強烈ですねぇ。 ちとやり過ぎのような気もするけど、このバテそうな暑さの中、元気を貰ったような気になるのが不思議です。 実際口の中さっぱりとして、食事にも合いますし。通常のレモンサワーに満足できない方は選ぶべき!

いやー暑いですねぇ

大衆食堂 藤屋 / 豊田市駅

P1000830
 みん友さんが美味しそうに食べてるのを見て、行きたくなっちゃいました。 豊田市の大衆食堂「藤屋」さんに伺いました。場所は結構町中にありますね。とよたEcoful Townの向かいって言えばいいんでしょうかね。

 実は、いくつか手前の信号待ちで「めん処 三笠」さんの店頭に「盆休みのお知らせ」の紙が貼ってあるのを見かけて(笑) 突然行って、休業だったらどうしようとビクビクしながら到着ww 店舗とコインランドリーの間から駐車場に入るのね、こりゃ狭いww大回り左折するべきだった。中には数台分の駐車場が、んでもコレ次の車停めたら出れる自信無いな(笑)
P1000832

 2階建ての店舗の裏には住居が繋がっているんですかね? 新しいスバルはご主人のかな? 表にまわると赤い「大衆食堂」の看板!屋号は控え目。緑と白のオーニングテント(日よけ)!総ガラスの木製引き戸! 全てがみな懐かしいww 昔祖母が海の家やってたけど、当時はこーゆー店がずらっと並んでいたなぁ。今は海の家も小洒落たカンジになっちゃったからなぁ。 オーニングテントってなぜ皆 緑と白のストライプだったんだろーね? 今は焦げ茶ばかりだよねw

 引き戸の内側に営業中の札が見えます。よかったw 入るとすぐに女将さんが出て来てくれました。厨房に近い角の席に座ります。「そっち側だとテレビ見えないわよ」って言われながらw グラスに水を持ってきてくれます。グラスのデザインは20年ぐらい前に流行ったユリの花っぽいの。 2杯目からは大容量ポットから汲むんですな。
P1000822P1000821

 色の変わった壁の短冊メニューから選びますよ、「うどん玉子入」@350と「焼めし」@400をオーダー。
 それにしてもこのメニューの文字のカクカク具合って富士通のオアシス(ワープロ)のフォントじゃないかなぁ? 発売当時、誰でも文字が綺麗に書ける(印刷できる)って喜んだもんだw
P1000824

 テーブルは青緑のメラニン樹脂テーブル。昔はテーブルってたらコレだった。熱や汚れキズに強いもんね。どれも緑っぽかったのは意味があったのかなぁ? 椅子は折り畳みパイプ椅子、イイねぇ、小学校の体育館思い出すわ。テーブルの上の調味料、あったわーこういう円いの、片づける時真ん中つかむのよねw おしぼりはありませんから手洗いで洗いましょう。店内はクーラーがついてて涼しいですよ。テレビの下の年代物が動いているのかと思ったら、新しい型のが壁に付いてました。
P1000826

 厨房から鍋を振る音がしたかなと思ったらすぐに出て来ましたよ。「焼きめし」はコレール(c)に盛ってありますよ、珍しい。ちょっと醤油を焦がしているんですな。いやー香ばしくて美味しい。具はハムに葱に煎り卵、紅生姜が添えられています。均一に味が付いているんじゃなくて、白い処が残っているのも素朴でイイ味。「うどん」は想像していた「出汁の効いた淡白な味」では無く、醤油が勝ち気味のしっかりとした味でした。いかにも肉体労働者が好みそうな塩気の効いた味。んでも玉子を溶いたらマイルドに。 麺はそうコシが強くもなく柔らか目、でも量は多いよ(笑)具は葱と蒲鉾のみとシンプルだけど、味の濃さと相まってキリッとしてて旨いよ。

 んー喰った喰った。腹一杯です、ご馳走様でした。精算の時は賄い食べてらしたのね、すみませんでした。 瀬戸から来てお盆休みだったらとヒヤヒヤしたよーって話をしたら、「お盆に休めるほど儲かって無いよw」ですって。 お元気でお店続けて下さいね。

 ただ時が止まったような店でなく、その時代時代に合わせて来たんだろうなってコトが感じられるお店でした。お味も添加物に慣れ親しんだ我々でも懐かしく感じられる愛情のこもった味でしたね。なんと言っても女将さんのお人柄がいいですね。そこに居られるだけでぱぁっと明るくなるのw 

生き残るのは理由がある

2019年8月12日 (月)

日清麺職人 酸味すっきりピリ辛トマト味

Imgp2110_20190803200601

 日清の麺職人 酸味すっきりピリ辛トマト味です。

 うんちょいピリ辛だね。カップヌードルのチリトマトに若干辛味を足したカンジ。 ノンフライ麺のせいか、酸味あるスープが酸辣湯麺のよう、でもトマト味w トマト好きさんなら違和感なく頂けるんじゃないかなー

 相変わらず麺職人シリーズは、具が乏しいねぇww

スープを味わえ

PLANET CAFE / AUTO PLANET名古屋内

P1000816  オートプラネット名古屋に中古車を見に行って来ましたが、お目当ての車は無く 珈琲でも飲んで帰ろうと立ち寄りました「プラネットカフェ」さん。

 

 ケータハムって常に展示されてる訳じゃないのねーって、そんな中古車のタマが出回って無いでしょってセルフツッコミw プジョー、BMW、MINI、ベンツ、ボルボあたりの展示車が多かったかなー アメ車はグランドチェロキーとエネゲートが1台づつだけww もっと変態な車があると思ったのにww 
P1000813

 

 昼飯は喰った後だったので、「アメリカンコーヒー」@400を。格別の感動は得られずw

 

 アバルトもイイかなーと惹かれた黄色の595Cを見ると404.2万円ww チャレンジャーの新車の値段じゃん! 1.4Lなのにそんなにするのーww
P1000817

 

 まだしばらく乗るかなチャレンジャーw

 

 

MTって少ないね、特に左ハンドル

インドレストランPARIWAR / 尾張旭駅

P1000811  まったく、暑っついですな。私は夏暑くても食欲が減らない方なんですが、こう連日の猛暑じゃ冷たい物の飲み過ぎでww つーコトでカレー喰うぞっと尾張旭の「パリワール」さんへ
 パリワールですよね、この店名聞くとロバを思い出しちゃうんだよな。「・・・パリではパリカールに逢ってきましたよ。」「まぁパリカールに!」って脳内でペリーヌ物語が流れるのですww

 

 駐車場は店舗から通り沿いに7台分かな、店舗から一番遠い処に停めます。歩道からこの位下がってると中で切り返しするのも楽ですな。
P1000812

 

 10年くらい前かな?職場の同僚と来た事がありますが、それにしても栄枯盛衰激しい飲食業界で長い事やっておられます。メニューがかなりくたびれてますよw
P1000806

 

 店内は薄暗いカンジ、私のガラケー、フラッシュが無いんだよなぁw ビニール張りのソファ、テーブルクロスの上から透明アクリル板、うん一昔前の装飾ですw また似合うからイイよね。BGMは・・・なんだろ?インド映画?インドミュージカルみたいなのが延々流れてるw

 

 片言の浅黒い肌のお兄さんがオーダーとってくれますよ。豊富なランチメニューの中から「ダルカレーランチ」@861を選び、辛さ普通で、ナンを+¥200で「チーズナン」にドリンクを「アイスアールグレー」に、塩ヨーグルト or マンゴープリンを「ヨーグルト」で頼みましたよ。 ・・・これオーダー取るの大変じゃないかしら?
P1000808

 

 すぐパンパンッとナンを伸ばす音が聞こえ、テーブルには箸とスプーン、ドレッシングと金属製の急須?(あれなんてーの?)を持ってきてくれます。あの急須からどうやって注ぐんでしょ?持ち手が無いクセにやたら重たいのよ! 訊けば良かった。
P1000809

 

 んでもすぐ出て来ましたよ。ステンレスプレートの上には人参の酢漬けとか白菜の炒め物とか野菜入り塩ヨーグルトと一緒に豆カレーと切り揃えられたチーズナンが! どろどろでくっついてるww
早速頂くことにしませう。 チーズがこれでもか!ってほど入っているので、伸びて伸びて食べにくいww 口の周りベタベタwwちょっと塩気もあって美味しい。 豆カレーは、全然辛さを感じない・・・けど食べ始めたら、ドッと汗が噴き出て来るの。なんだろアレ、なんか不思議。もちっと辛くしても良かったかも。人参や白菜も箸休めにイイね。 最後 塩ヨーグルトを頂いたら、さっぱりとした。
P1000810

 

 食べ終わるのを見計らって、アイスティー出してくれましたよ。汗が引くのを待とうw それにしてもスゲー流行ってますね。私が食べ終わるまでの間に満席になっちゃいましたよ。予約席にまで「12時半までに食べ終わってくれるなら」って客入れちゃうんだもんなー まぁ4人掛けの席を独りで占拠している私が言うこっちゃないですけどww 邪魔しても悪いので、食べてすぐ出て来ましたよ。

 

 いやー暑い時のカレーはイイもんですな。心なしか腹の調子も良いみたい。さー帰ってビールでも飲むかぁww

 

キングフィッシャー飲みてぇ

2019年8月11日 (日)

日本盛 生原酒 大吟醸

Imgp2104_20190803202101

 日本盛 生原酒 大吟醸です。天玉そばと一緒に頂きましたよ。

 ワンカップが台頭している日本酒界に、それよりもっと少量の提案ですな。 まぁコレだけで我慢できれば身体にもイイんでしょうが(笑) 他の低アルコール類達と違って、日本酒は度数高いですからな。 チェイサーと一緒に飲むって言う習慣も無いし。

 んでもやっぱ和食には日本酒がしっくり来るってのもまた事実。 もちっと日本酒が売れてもいいよね。

結局、晩飯と一緒にコンビニで買う人むけですかね

うどん 川よし / 中水野

 今日は日曜でしたね。ちと出遅れたら、目当てのお店は駐車場が満車でした(´・ω・`) 待つと言う選択肢は無いので、フラフラと車を転がしていたら、川よしさんの駐車場は1台空いてるじゃん! てなわけでw
P1000804

 そういや前回はとろろご飯だけ頂いたんだっけ。んじゃうどんにしましょうかねとメニューを開けると「きしめん」があるじゃない きしめん好きなのよ。んで「いもきしめん定食」@1100にしました。ライスは「白ご飯」「麦飯」「鶏牛蒡飯」と選べるので「鶏牛蒡」にしましたよ。

 

 相変わらず重厚な建物ですねぇ。立派な欄間彫刻もあるし。古民家の再生なのかな? 今回は入り口脇の2人掛けのテーブルにしたんだけど、テーブルが継ぎ接ぎだったりするのよねぇ。各テーブルにはソース、醤油、一味、辛子、爪楊枝が常備されてますよ。
P1000800

 さほど待たずに提供されましたよ。丼に浅黒い自然薯がたっぷりと、きしめんが見えないくらいww それにしても定食に串カツって面白いよね。揚げたてで熱々ですw 冷や奴が一切れ、薬味に沢庵、選んだライスですね。まぁ麺類があれば汁物はいらんわな。
P1000802

 ねばりが強い自然薯が麺を持ち上げる抵抗にw 麺をすすっても持ち上がって来ないww カレーうどんより手強いわ。多少かき混ぜると麺つゆと混ざって、粘り気が和らいで喰えるように(笑)いやー旨いわ、独り者は自宅でとろろなんてやんないからなー それにしても口の周りがかゆいww
P1000801

 鶏牛蒡飯は牛蒡の旨みが効いていて美味しい。でも最後自然薯に入れることを考えたら麦飯のが良かったかもw
P1000803

 見た目より量が在ったのかしらん? 腹がくちくなりましたよ。次から次への来客でてんてこまいでしたねー。ごっそさんでした。

 

とろろはイイね

ダッジ チャレンジャーリモコン電池取り替え

Rimg0002


 まーた、メーターパネルに「RKE BATTERY LOW」などと表示されるようになっちゃいましたよ。今回は3年持たんかったな。ちなみに電池が2個あるのはスペアにも。 やっぱ電波出し続けているのかね、使ってないスペアも同時期に切れるのよ。


電池が切れるとインロック出来ちゃうからね

デジカメ買換え

Rimg0010

 

 とーとーコンデジが壊れましたww 電源切ってズームが引っ込む前に落としちゃいまして、レンズ部分が引っかかって電源が入らなくなっちゃいました(´・ω・`)  ガラケーでもいいんですが、フラッシュが無いとツラい時あんですよねー。

 つー訳で探しました。PENTAX党だったんですが、リコーに乗っ取られた後は見る影もないですな。 それでも選ぶのは呪いかw 今度はズームで外にレンズが飛び出ないのを・・・WG-60にしました。 画質がイイのはいくらでもあるけどブログにアップ出来るのは最大で3MBまでなので、そんなスペックあっても意味無いかなってコトで。 もちっとF値が高いとイイのにな。

 

P1000780

 左側が今まで使っていたオプティオ90、よく働いてくれました。 単三電池で駆動するので出先などでは助かった覚えが。 

もっと簡単で明るい写真は摂れないものかね

2019年8月10日 (土)

本搾り 夏柑 和柑橘ブレンド / KIRIN

Imgp2079

 キリンの本搾り 夏柑 和柑橘ブレンドです。チーズパスタと一緒に頂きましたよ。

 夏柑ってなんでしょ。夏蜜柑? 温州みかん、日向夏、夏みかん、はっさく だそーで。結構色々入ってるのね。 呑んだ感じは「あー柑橘だなー」くらいにしか感じませんでしたがww

 まぁ何にしても爽やかな味わいは、ベタベタしたこの気候に敢然と立ち向かっている王道でイイですな。食欲不振も防げそうw

料理によく合う

EISENDO / 中水野

P1000794
 お盆には実家に顔出すんで、お供えものを買っておきましょうかね。昨年はせんべいだったんで、水菓子でも。つーワケで中水野の「エイセンドウ」さんへ。 品野ロールが有名だよね。でも品野のお店は行った事が無かったの、いつも尾張旭の店で。だって瀬戸街道沿いで車停めにくいじゃんねぇww 移転したって聞いて、駐車場があるなら行く!ってww
P1000795
 明るい南仏っぽい建物ですな。尾張旭店のイメージと似てるね。駐車場も結構台数停めれそう。逆に店内は小さいね。ショーケースのケーキが美味しそう。イートインで食べて行きたくなっちゃったw 
 とりあえず、ジュレ8個入り@2820にしましたよ。そんなに人数集まらんと思うし。
Rimg0012
 ちょっとした手土産買うのにイイね。
P1000796

味は食べてからw

手打そば処 信州 車屋 / 尾張旭市

P1000791 夏季休暇に入りましたよ。いつも人気店で入れないトコに狙って行って来ましたよ。尾張旭市の「車屋」さんです。
P1000785
 開店時間の11時に行ったんですが、もう既に駐車場は8割の入り。人気がありますなぁ。駐車場の台数は14台分くらいありますし、向かいとの距離があるので切り返しも楽ですが、いかんせん隣との幅が狭いので、一番歩道側に駐めましたよ。
P1000792
 建物は、日本家屋とはちと違いますねぇ。出窓があったり、パステルカラーの自動ドアは三日月状のガラスがハマってたりw 店内は吹き抜けで明るいカンジです。テーブル席が沢山あり中央に14人掛けの大テーブルがあるんですが、これを「カウンター」と呼んでますw 独り客はココに通されます。BGMがなにか流れているんだけど小さくて聴きとれないww
P1000787
 さて、オーダーは「石臼挽きもりそば」@960「五目ごはん小」@230をたのみます。 他の方々を聞いてるとやっぱもりそば(@720)の方が多いですなぁ。それに「かき揚げ天ぷら」@190を付ける方も。メニューには「天ざる」@960もあるのですが、海苔だけに¥50がもったいないのかw
P1000788
 開店直後で、一気にオーダーが入ったせいか結構待たされましたね。でも出て来るとテンションあがります!普通盛でも量がありますよ。黒い挽きぐるみの蕎麦の香り高い、そして若干ぼそぼそする食感w コシもしっかりしてますねぇ。こりゃ美味しいわ。そばつゆはあまり尖って無いタイプ。薬味の山葵はパチンコ玉大、もちっと欲しかったなぁ。 五目ごはんは、自然な優しいお味。人口甘味料ぽい味がしませんねぇ。

 食べ終わるタイミングでそば湯を持ってきてくれますよ。さほど濃厚ではないカンジ。すげー熱いので注意w

 もりそばをズッとすすって、さっと席を立つ常連さんらしき方々は粋ですねぇ。 ソフトドリンク類や蕎麦前もないので、ストイックに蕎麦を楽しむべきなんでしょうね。

 美味しゅうございました。この位の量があると嬉しいね。海老天とかないけど、玉ねぎのかき揚げ@190はイイよね。 人気店なのも分かります。

生めん買ってこればよかったですかね

2019年8月 9日 (金)

★日清焼そば★ U.F.O. ペロリ かつお節香るだしソース焼そば

Imgp2109

 ★日清焼そば★U.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース焼そばです。

 麺量65gでペロリとイケちゃうサイズの焼そばを縦カップU.F.O.として発売されましたよ。それにしてもデザインがいいなぁ、大きく「ペ」をあしらっていて。ドリフのカトちゃんにCMで「ペ」とかやって貰いたいww

 それにしても、縦カップで粉末ソースかき混ぜるのはやりにくいよ。 液体ソースにならなかったものか。 もちもち麺が一口食べたい時、コバラが空いたときなどにイイのかな? 女性向けを謳っているけど、実際どのくらいの方がカップ焼そばを買うんだろw エースコックのモッチッチ対応品ですわな。 味付けも濃すぎず、優しいですよ。

男性には物足りないかも

Cream Collon 大人のレモン / Glico

Imgp2084_20190720200801

 

 グリコのクリームコロン 大人のレモンです。

 レモンクリームが入ってるコロンですね。酸味がこの暑い時期嬉しいですね。 冷やすとなお美味しく頂けます。

数食べるとクドくなりまっせ

2019年8月 8日 (木)

ほろよい 冷やしパイン / SUNTORY

Imgp2074

 サントリーのほろよい 冷やしパインです。高菜パスタと一緒に頂きましたよ。

 なんか毎年発売されてますね。夏祭りに合いそうな「冷やしパイン」味です。アルコール分が少ないので、さほど酒と認識しないで頂けるかも。料理には合いませんが、焼きそばとかだったら合うのかなぁ?

 こーゆーので未成年飲酒が始まりませんよーにw

冷やしきゅうり味も

merci / STORCK

Imgp2085_20190727194501Imgp2086_20190727194501

 ストークのメルシーチョコです。

  息子が新婚旅行でパリに行ったんですが、トランジットのドバイでチョコの土産を買ってきてくれましたよ。 ドイツ産ですかね。 スイスのリンツやベルギーのガレーやゴディバに比べるとちょっとってな感じです。 ドイツったらリッタースポーツやミルカだと思うんですけどねぇ。

 まぁチビチビ頂きますw

包装が外国らしい(巻いただけ)

2019年8月 7日 (水)

日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどん

Imgp2095

 日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんです。

 日清さんお得意の牛肉もどきで作った肉うどんの汁無し版ですな。 甘辛く煮込まれた肉もどきが、湯切りされたうどんに絡んで量は少ないのに味が濃いんで満足感がありますよ。 あーそうそう湯切りのとき念入りにやらないと、水っぽくなっちゃいますよ。

 わたしゃ卵黄も追加したんですが、コクが増して旨かったですよん。

もちっと麺量が欲しい

午後の紅茶 MILK TEA Cake / FUJIYA

Imgp2099_20190727192101

 不二家の午後の紅茶ミルクティケーキです。

 午後ティとのタイアップですな。ケーキの生地に紅茶の葉が練りこまれているのかな?紅茶の香りがしてさっぱりしてますよ。んで、ミルクを表現しているんでしょうね、クリームが結構沢山サンドされてます。

食べ出はあるかな

2019年8月 6日 (火)

氷結 サワーレモン / KIRIN

Imgp2072_20190720204401

 キリンの氷結 サワーレモンです。ナポリタンと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルですかね。相変わらず爽やかなレモン果汁が食事を美味しくしてくれますよ。やっぱチューハイは柑橘類が最高だね!

 しっかし、次々リニューアルしなきゃいけないもんですかね? コストに見合うだけの売りあげがああるのかしら?

売れるに決まってるものね

Yuzu BlancManger / Haagen-Dazs

Imgp2107_20190803201101

 ハーゲンダッツのゆずのブラマンジェです。

 アイスとソルベの中間みたいな感じですかね。酸味と甘みのバランスがとれていて美味しいですよ。食感も酸味も暑い時にはいいよね。

 

ちとクドいかなー

続きを読む "Yuzu BlancManger / Haagen-Dazs" »

2019年8月 5日 (月)

CUP NOODLE BIG トムヤムSEAFOOD / NISSIN

Imgp2077

 日清のカップヌードル ビッグ トムヤムシーフード味です。

 夏になると、南国テイストのカップ麺が発売されますなぁ。 今回はシーフードヌードルをトムヤムヌードルっぽくしちゃおう!って感じでしょうか。 すでに、なんどもカップヌードルズ銘で何度もトムヤムヌードル出してるのにww シーフードヌードル35周年記念だそーです。

 シーフードヌードルのような魚介にやっぱりトムヤムスープは合いますね。トムヤムペーストの辛味やパクチーの香りなどは至って控え目。やっぱりシーフードヌードルが主体と言うことでしょうか? まぁ辛味や香りが苦手な方にはお勧めじゃないでしょうか。

魚介があうものねぇ

きのこの山 クッキーバニラ味 / meiji

Imgp2082_20190720201101

 明治チョコスナック きのこの山 エッセルスーパーカップ クッキーバニラ味です。

 大粒きのこですな。 クッキーバニラ味との事で、軸のプレッツェルとホワイトチョコでそれらしさは感じるかも。でも明治エッセルスーパーカップらしさは無いなぁww

 アイスを菓子で再現するのは難しいだろ。

冷たさが表現できなきゃ

2019年8月 4日 (日)

麦とホップ 夏づくり / ★SAPPORO

Imgp2069_20190720204901

 ★サッポロの麦とホップ 夏づくりです。赤から釜玉きしめんと一緒に頂きました。

 麦とホップも夏限定品を出しましたよ。磨き大麦麦芽使用と、氷点下熟成・ろ過がウリみたいですねぇ。 まぁあまり珍しくはないですな。

 お味は、ちっと麦の香りが上品な感じ。 あまりフツーの麦とホップと変わらないなぁ。

麦とホップは<黒>がいいね

2019年8月 3日 (土)

PRIME Rich / Asahi

Imgp2068_20190720205301

 アサヒのプライムリッチです。きのこパスタと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルみたいですね。 ビールもどきでリッチ感を求めるのは所詮無理じゃなかろうかとw コクさえ増やせばリッチと勘違いしているのではなかろーか。 おかげで、バランスが崩れている気が。 まぁ好きなら止めませんがw

ビールもどきはごっきゅごっきゅ飲めなきゃー

和来亭 / 瀬戸

 小学校に上がった孫の学習机と押入れBOXを買いにニトリとかを梯子してましたよ。 さて昼時に孫たちに何がイイか訊くと「しおらーめん」との返事。なんでも最近ハマっているらしい。んでも塩やってるトコって? 面倒になったので、家の近くまで戻っていつもの「和来亭」へ(笑)

 孫たちは「しおらーめん」、娘は「冷やし中華」私は「みそらーめん」「ちゃーはん」「ぎょうざ」2人前をオーダー 孫たちが走り回るが、馴染みの店故許してもらう。

 最初にサービス品の「茹で卵」到着。これを先に食べちゃうから腹膨れちゃうんだよ。って言っても遅いね。子供は自分の分が来れば食べちゃうからな。
P1000768
 「ちゃーはん」を皮切りに「しおらーめん」「ぎょうざ」「みそらーめん」が出て来て、「冷やし中華」は最後だった。つか写真忘れたw
P1000769P1000770P1000771P1000772

 いつものお味で安心していただけましたよ。今日はこの後運転する予定があったので、ビールを頂けなかったのが残念w また来ますね。

ですかね

続きを読む "和来亭 / 瀬戸" »

2019年8月 2日 (金)

めん処 清水庵 / 豊橋市大清水

 年に2回の田原市への日帰り出張でした。ISO内部監査マジ面倒w 1号線に出たあたりで昼時になったんだけど、やはりドコも満車で、豊橋バイパス降りてから探して出会ったのがココ、麺処「清水庵」さん 13時過ぎてたけどよく混んでますねー。駐車場は全てR259沿いに面してるので停めやすいかと。
P1000765_20190802220601

 今日は非常に暑かった。車外温度計で40℃近いんだよね。だから店内に入って最初に目に入った「豊橋カレーうどん」には惹かれなかったww つーワケで「野菜かき揚げ付き ざる定食」@1350を頼みます。 後から調べるとココはうどん推しみたいね、しまったw冷麦とかのが良かったかなー 
P1000766

 テーブル席4卓と座敷6卓かな。結構な大箱だね。喫食後の器がが片付けられずに放置されているところを見ると、昼は戦場かなw まぁこの辺り食事できるとこが少なそうだものねぇ。
P1000767

 先に連れの相盛りが来た。うどんが太くて美味しそうだなあ。さて私のざる蕎麦は量が蒸籠に2枚あるものの、乾麵っぽい細めの長い麺でした。つゆは結構甘めの濃い目。壁に「ざるそばのつゆおかわり出来ます!」って貼り出しているけど、最初の量が少ないのね徳利で来るけど蕎麦猪口8分目くらいの量しか入って無い。 野菜のかき揚げは揚げたてで美味しかったけど、もちっと油切ってほしかったかな。小鉢に冷奴もある。そーそー生タマゴ(鶏)と鶉タマゴが付いててね、まぁ鶉は薬味と一緒に乗っていたからそばつゆに入れたんだけど、鶏卵はどうすんじゃ?って一瞬悩んだ(笑)TKGにして美味しく頂きましたw

 ご飯も卵も美味しかったから、丼物もイケるのかもしんない。また来店する機会があったら、丼に・・・いやカレーうどんも捨てがたいなー。 

そば湯が出てこない時点で推して知るべし

ラ王 黒タンタン / NISSIN

Imgp2076

 日清のラ王 黒タンタンです。ファミマ限定だったかな?

 パッケージが葬式みたいなのは、無視するとして(笑)ラ王の”まるで生めん”の麺に花椒が練りこまれているみたいですよ。しかも黒ラー油が添付。 黒マー油じゃなくて黒ラー油ですと。 

 スープの味は胡麻の香りが控え目な担々スープ。痺れ感が美味しいですねぇ。青梗菜がみんな底に沈んじゃうのが残念w

食べといて損は無い

雪見だいふく 涼み抹茶 / LOTTE

Imgp2039

 ロッテの雪見だいふく 涼み抹茶です。

 薄い餅から透けて見える緑色の物体w こんなスライム居そうww 抹茶アイスの中央にソースが入ってますよ。なかなか抹茶アイスと餅との相性がイイですな。

 なんか後味がさっぱりするのはお茶の効果なんでしょかね?

旨いわー

続きを読む "雪見だいふく 涼み抹茶 / LOTTE" »

2019年8月 1日 (木)

鍛高譚のソーダ割り / オエノン

Imgp2066_20190720205801

 オエノンの鍛高譚のソーダ割りです。海老の麻婆味噌炒めと一緒に頂きましたよ。

 紫蘇焼酎の代表銘柄、鍛高譚のソーダ割りも缶になってしまいました。 私が出会ったのはバブル後くらいでしたかね。さっぱりとした口当たりで濃い肴によく合うって聞いて。(しっかしIMEも鍛高譚くらい一発変換して欲しいね。)

 この製品は、ちと薄めじゃないかなー。紫蘇の香りはするけど、もちっとガツンと来て欲しい感じが。 んでも手軽に飲めていいんじゃないですかねー

 最近の若い子達って紫蘇焼酎って知ってるのかなぁ。

ロックもいいよね

LOOK 3 High Cacao Collection / FUJIYA

Imgp2036_20190706205801

 

 不二家のルック3 ハイカカオコレクションです。

 ハイカカオ三段階がアソートされてますよ。 70%、77%、85% まぁ90%台が無いから、さほど差は無いんですけどねww 常識人が口にするレベルってのが、この位までなんでしょう。

 やっぱ堅いですね。不純物が少ないんでw 滑らかな口どけを求めてはいけません。 モサモサの粉っぽさが感じられないだけ良しとしなくてはw それでも無難に纏めてるのは不二家さんらしいですわな。 リンツのハイカカオと比べるのは酷かもしれんがw

通常のLOOKはバカ甘いですからな

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ