« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月31日 (金)

5月の掲示板&足跡帖

Imgp1816

 

  ゴールデンウィークですよ。 わが社も例にもれず、10連休なんですが やっぱヒマをもてあましますなww ネットなんて見てたら、余計なものまでポチッちゃいそうだしねぇ。

  いや、やることはいっぱいあるんですけどね。 連休直前にまた、ちびたが膀胱炎の症状を示したので、病院に連れて行ったのですが 症状が治まらず、至る所に尿はこぼすわ、残尿感があるのか何遍もトイレに行くわ、いっしょに寝てる布団の中で寝小便はしちゃうわ、仕舞いにはトイレに長時間籠ってしまったりしてんです。 おかげで洗濯物は増えるわ、天候は思わしくないわ、ほっといて出かけれないわ で、バタバタですww

  ようやく花粉症が治まってきたのが救いかな? この時期屋根開けて車運転するの、気持ちいいもんねぇ。 ユーノスやらコペンやらが屋根開けてないのを見ると、とっ捕まえて説教したくなるもんね。 そーゆー恵まれた車乗ってて、開けないともったいないと思わんか!ってね(笑) んでも、最近はミニバンばかりで、サンルーフの設定がある車も少なくなりましたねぇ。

 仕事の方は、5月から現場作業の研修に入る予定です。まぁ職員も工員の仕事知らなきゃ話にならんってコトなので。勤まるかなぁ力仕事(笑) 

  精力的に食べ歩きを続けてますよ。 土曜日の昼を狙って。 外食でも自分の好みに偏っちゃうから、なんかもっとバランスの取れた店に行かなきゃなぁ。

 5月の掲示板&足跡帖です。個々の記事に関係い話や、訪問記録の足跡をどーぞ。

 

布団の中でするなよ・・・

続きを読む "5月の掲示板&足跡帖" »

北海道 <生> ビール / ★SAPPORO

Imgp1893_1

 

 ★サッポロの北海道<生>ビールです。担々胡麻麺と一緒に頂きましたよ。

 ちと野暮ったい感じの重ためな味わい。その分しっかりと味とコクが感じられて、一昔前の実直なビールってカンジですかね。ヘタに味がいじって無いので素直に美味しさを味わえます。

 しっかりとした味の肴に合いそう。

しみじみ旨い

2019年5月30日 (木)

ラ王 汁なし担々麺 / NISSIN

Imgp1878_1

 

 日清のラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺です。

 昨年に引き続き今年も発売されたんですねぇ。 今年は流行に乗って、花椒練りこみ麺だそーですよ。 うひょやっぱ辛いですな。でも「とんがらし麺」や「辛辛魚」にくらべりゃなんでもないレベル。むしろ痺れ系ですね。 なかなか肉の旨みも効いていてイイですね。具はナイに等しいですけどwww

 とんがらし麺みたいに一つのシリーズにしてもいいかも。 この麺で、麻婆麺作ってー。 純豆腐の技術あんだからさー。

スープが無いから量が物足りない

2019年5月29日 (水)

金麦 糖質75%オフ / SUNTORY

Imgp1884_1

 

 サントリーの金麦 糖質75%オフです。カルボナーラと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルみたいですな。健康に配慮して糖質75%offですか。 なんで、健康を謳うとCMはお外で叫ぶ系になっちゃうんでしょうねぇww 健康と自然は直接関係ないでしょうに。 それとも自然派な方々に買ってほしいのかな? でもビール類飲んでそれでも健康でいたいなんて我儘だよねぇ。 無理して飲まなくてもイイじゃん?

 さて、お味はさっぱりとした味わいですね。嫌味がないって言ったらよいのかな。 そのかわりコクもないですな。

 続けて販売されてるけど、買う人が居るんでしょうなぁ。

欺瞞です

厚切りカットのオリーブオイルチップス ブラックペッパー味 / Calbee

Imgp1779_1

 カルビーのオリーブオイルチップス ブラックペッパー味です。

 オリーブ香る厚めのポテチにしっかり胡椒が効いてますよ。 なんか厚目の食感が成型ポテチみたいでなんだかなーってカンジです。 コレより波型カットか、堅あげのが食感がいいんじゃないかなー

 パッケージは秀逸。通常のもこーゆー形だと嬉しいかな。一気に頂くにはこの位が適量だと思うし、すぐ湿気るしね。

湿気ったカールが好き

2019年5月28日 (火)

日清のどん兵衛 肉汁ラー油 太そば

Imgp1877_1

 

 日清のどん兵衛 肉汁ラー油太そばです。

  いやー旨いですよ。太そばとありますが、いつものどん兵衛より太いってだけで、生麺そば切りと比べちゃなんねいぜww 麺量も多く感じますな。食べ応えがありますよ。 辣油の香りが食欲をそそるとともに、コクのあるスープが飽きさせません。

レギュラーそばは、この太さになればいいのに

ハーベスト 塩レモン / Tohato

Imgp1902

 

 東ハトのハーベスト 塩レモンです。

 コレはさっぱりしていて旨いですな。適度な塩っけと酸味。熱い季節にゃ最高!

 んでも、東ハトさんは、コレのハーフサイズにしてくんないかなー? 流石に一気喰いは飽きる(笑)

ロレーヌ岩塩がキモですかね

2019年5月27日 (月)

世界のワインカクテル 白ワインと3種のシトラス SPARKLING / ★SAPPORO

Imgp1883_1

 

 ★サッポロの世界のワインカクテル 白ワインと3種のシトラス スパークリングです。アラビアータと一緒に頂きましたよ。

 まぁなんつーか サングリアっぽいカンジだね。 柑橘類とワインってそのまんまww の味 まぁ好きな方はいるんでしょうけど、ベースがワインってだけで、2回目はナイなぁ。

ワインは美味しいと思わないなぁ

HOBAL さっぱり苺ソース in チョコレート / Glico

Imgp1895_1

 

 グリコのホーバル さっぱり苺ソース in チョコレートです。

 滑らかな苺ソースがたっぷり入ってますよ。 ちと甘過ぎな気もしますが、しっかり濃厚なんで1粒で満足できるかも。 ホーバルって「頬張る」から来てると思うけど、名の通り大きいのよねー。

 ブラックコーヒーによく合う。

クドいかなー

2019年5月26日 (日)

Premium YEBISU PREMIUM BLACK

Imgp1874_1

 

 プレミアムヱビス プレミアムブラックです。シビ辛パスタと一緒に頂きましたよ。

 コレもリニューアルだそう。 ドコが変わったのか分からないけれど、久々の黒ビールは旨いね。 もっと黒ビールのブームが来ればいいのになぁ。 コクがあって、若干甘みもあり、後味が馥郁としてて旨い! 後味が最高だね。 発泡酒とか第3系は飲んだ初はいいけど、後味がなー。

 もっと黒ビールのブランド増えないかなー。

新商品レビューやってるとなかなか飲めないww

代車借りれた(*;´Д`)

 よかった、月曜出勤に支障出なくて。 いやーディーラーは「金曜夜に言われてもー、手配できるの月曜の午後ですね」とかいうからさー。
P1000646

 保険屋さんが手配してくれたのは、4代目プリウスの前期型かな? いや希望を聞かれたのよ。レッカー移動された車の特約として代車サービスが付いていて、¥5000/日の範囲内だから、軽になっちゃうと思いますけど・・・禁煙車?、AT? とか言うからさ。普通車免許で乗れるなら何でもいいって言ったら、とりあえず万人受けするもの出してみましたww ってカンジ(笑)
P1000647

 ちょっと乗ったけど、2代目や3代目とさほど乗り味は変わんないね。 バッテリーのせいかボディが重たく感じる。 加速はそれなりだけど、ホイルスピンはやっぱしないね。 小さめのハンドル径はいいなぁ、回しやすい。メーターがセンターだから気にすることもないしね。
P1000648

 どのくらい修理にかかるか分からんけど、30日間までだからなー。 とりあえず 宜しく。

 


デザインがなー

2019年5月25日 (土)

贅沢搾り ライチ / Asahi

Imgp1871_1

 

 アサヒの贅沢搾り ライチです。燻製ベーコンのペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 ライチのほのかな甘みと酸味が夏らしいですなぁ。瑞々しくって本当に果実を搾ったみたい。 まぁ私は冷凍物しか知りませんけどねww

最後の方は甘さがキツくなる

中華そば 太公望 / 瀬戸市

 本日はツイッターで近くのラーメン屋さんが「冷し」を始めたと聞き及んで歩いて行って来ましたよ。 実は昨晩、ダッジ チャレンジャーがエンジンかからなくなっちゃいまして(・ω・;)  車載車で運ばれてしまったので足が無いんですww まぁ今日中に代車が来るとは思うのですが・・・まぁそんな訳で暑い中てくてくと向かった先は「新今村のれん街」の「中華そば 太公望」さん。
P1000643

 新今村のれん街とは言うものの、反対側の端は空き屋だし他は昼営業してないしねw 店舗前に8台分の駐車場があるけど、他も使っていいんじゃないかなー。

 さてシックな外観の店舗ですが、開き扉のせいか暖簾がありませんよ。通りからは赤い営業中の幟を目印にして下さいね。

 店内は、営業開始からそう経っていないんで白くて明るくて清潔そうですよ。カウンター7席、テーブル席2卓かな。 ご主人とお母様かな? 先客が2組、私の後からも次々入ってきますよ。ひゃー暑い中来て布おしぼりは嬉しいなぁw さてメニューは・・・あれ「冷し」が無い、第2希望だった味噌は冬場のみだって(´・ω・`) こりゃ困ったと訊いたら「有りますよー」って壁を指さして(笑)んじゃ「冷しラーメン」@750とランチセットの「水餃子」@230と「ビンビール」@550下さい。んでも、冷し頼んだの私だけなんだよねー。皆さん「まぜそば」とか「台湾」とか、一つに集中してない。
P1000637

 私より後に来た方々が、先に注文していたので、ビールと水餃子が出てきたのは8分後くらいですかね。ぷりっぷりの厚めの皮に海老の旨味、こりゃイイ肴になるなぁ。
P1000639

 「冷し」は後にしますか?って尋ねられたけど、ソレもつまみにするんでww するとすぐ出て来ましたよ。真っ黒なスープに極細の麺、シャキシャキのもやしに海苔、揚げ玉、葱、叉焼はちとパサパサだったかな。うーん、すっごいコシ。顎が疲れるくらいww スープも見た目と違って甘い。いやー面白いなぁ。
P1000641

 ごっそさんでした。美味しかったですよ。今度は冬に来るかな。ちとご主人が、店員さんに向かって、ぞんざいな扱いをしてたのが気になったのと塗り箸が滑って麺を掴みにくい事かなー

 店主は店名どおり釣りが趣味みたいで、来ているTシャツとか、伝票を押さえているシンカーとか見てると面白いですよ。

暑いなぁ

やっちゃいましたぁ(´・ω・`)

 昨晩、帰宅して再度出かけようと、エンジンかけようとしたら、もうウンともスンともwww アクセサリーは点くんですが・・・最近パワーウインドウの速度が遅いと思っていたんだよなぁ(汗

 多分バッテリーでしょうが、ATじゃ押し掛けも出来ないし(てかこのデカいの押し掛けする気にならんわw)

 んで、レッカーに御厄介になりました。出先じゃなくて良かったと言うべきか。 さて、月曜の出勤どーすっかな? 今から代車手配出来るかしらん(´Д`)

 

Imgp1917_1

 

Imgp1918

 

 もう写真もブレブレですww 動揺が・・・

 

娘にエンコしたっつーても通じませんでした。死語ですかね?

2019年5月24日 (金)

一番搾り 清澄み / KIRIN

Imgp1870_1

 キリンの一番搾り 清澄みです。焦がしネギパスタと一緒に頂きましたよ。

 コレが発売される時、キリンのツイッターで回ってきたんですが、思わずPLか!と思っちった。清原と桑田(真澄)かとww そういえば清原ってどーなったんですかね?

 お味は一番搾りを上品にした感じ。 特出することもなく、無難な味。 フツーの一番搾りのが旨いんじゃないの?

一番搾りがリニューアルしたんだったな

2019年5月23日 (木)

堅あげポテト 揚げ餃子味 / Calbee

Imgp1796_1

 カルビーの堅あげポテト 揚げ餃子味です。

 うん、コレ酒の肴だわww 揚げ餃子味ってか、揚げた餃子の皮だけ喰ってるよーなカンジww 芋が小麦粉と勘違いするくらい餃子w 味も濃いんで飲み物必須。 辣油かけても旨いんじゃね?

 ニンニク臭はしませんw

菓子なのかなー

富山ブラック風まぜそば / 寿がきや

Imgp1875_1

 

 寿がきやの富山ブラック風まぜそばです。

 富山ブラックのまぜそばって本当にあるんでしょうかね?それとも寿がきやのオリジナル? お味は黒胡椒をたっぷりまぶしたカップ焼きそばのテイなんですがww もちっとタレに深みがあってもイイ気がしますが、元ネタがブラックだからなぁ。 魚介の味もしなけりゃ、脂の甘みもない。 本当に誰得?

コレで白御飯もツラいだろうし

2019年5月22日 (水)

ジャパニーズプレミアムエール 富士山 / Asahi

Imgp1865_1

 アサヒのジャパニーズプレミアムエール 富士山です。 サヴァ缶とレモンバジルソースパスタと一緒に頂きましたよ。

 最近、スーパードライの麦芽供給元の記載を「韓国産」から「海外産」と表記を改めた事により、バッシングを受けているアサヒさん。まぁ「韓国産」では売れ行きに響きそうですものねぇ。 んでもコレはジャパニーズと商品名にある様に、原材料蘭にはしっかり「国産」になってますよww そりゃ富士山が海外産だったら売れんでしょうなぁ。

 んで、コレ改元お祝い商品だったんですかね? 確かに目出たそうではありますが。 お味はアサヒさんお得意のスッキリキレのある味わいになっております。

プレミアムなんですかね

2019年5月21日 (火)

日清のどん兵衛 あさりとはまぐりうどん

Imgp1868_1

 日清のどん兵衛 あさりとはまぐりうどんです。

 貝出汁のしっかりとした味ですねぇ。私ゃあんまり好きじゃないんですけどww 濃厚な磯臭さの奥によみがえるあのジャリッとした砂粒の食感! まぁ考え過ぎなんですが(笑) 貝の身こそ入ってませんが、まるで酒蒸しの汁でうどんを作ったみたいですよ。このスープだけで酒が飲めるなぁww

日本酒が合うかな

SUNAO クリームサンド Wチョコレート / Glico

Imgp1797

 グリコのスナオ クリームサンド Wチョコレートです。

 なんかグリコさん、アイスから菓子まで縦断してこのSUNAOブランドを立ち上げたのね。一応乳業と別会社になってる森永さんや、明治さんには難しいでしょうからね。 それでもこのSUNAOブランドで何を訴えたいんでしょうね。 ・・・「身体に優しい美味しさを」糖質オフ、豆乳使用、食物繊維たっぷり・・・・ 健康補助食品かっ!

 生地とクリームどちらにもカカオ使用で、洋酒の香りがしますよ。 ちと中のクリームがゆるいので、食べる時、間からハミ出て来ますよww まぁさほど糖質OFFを主張してないからいいんじゃね?

ビスコにもこの流れが来るのか

2019年5月20日 (月)

-196℃ STRONG ZERO 瞬感ライム / SUNTORY

Imgp1863_1

 サントリーの-196℃ ストロングゼロ 瞬感ライムです。 明太子パスタと一緒に頂きましたよ。

 ストロングゼロシリーズにしては、なんか野暮ったいデザインですなぁ。アサヒかサングリアかとww

 お味はライムの効いたさっぱりとしたカンジで、食事によく合いますよ。アルコールは6%でもちっと高めだと飲みごたえもあったんじゃないですかね?

ナニが瞬感なんだろ

LOOK 平成流行スイーツ4 / FUJIYA

Imgp1845

 不二家のルック 平成流行スイーツです。

 流石はルック、非常に甘いww それでも各スイーツ(笑)の特徴はよく捉えているかな。

令和の時代も色々な流行が出回るんでしょうなぁ

2019年5月19日 (日)

氷結 愛媛産 せとか / KIRIN

Imgp1860_1

 キリンの氷結 愛媛産せとかです。シビ辛パスタと一緒に頂きましたよ。

 「せとか」って蜜柑の品種みたいですね。全然知らなかったよ、不勉強で申し訳ないm(__)m なんか究極の蜜柑って呼ばれてるみたいですよ。 

 この氷結は、しっかり蜜柑甘いですよ。適度な酸味もあるんですが、これほど甘いと食事に合わせるのが難しいなぁ。

蜜柑好きな方ならおススメですね

2019年5月18日 (土)

うどん みづの / 瀬戸市

P1000632_1
 薄曇でも暑いですなぁ。屋根開けてると汗ばみますよ。冷たい麺でも喰いに行きますかね。って夏前にナニ言ってるんだか(*;´Д`)
 瀬戸市の市街地からちょい離れた、うどん屋さん「みづの」に伺います。通勤路からいつも見えるんだけど、一本裏道なのよねー車ですれ違う事が困難なほど細い道に面してますよ。対向車が来ないかヒヤヒヤですww 店舗に道隔てて向かいが駐車場ですね7~8台くらいは駐めれるでしょうか。 ここは、以前「門松屋」って うどん屋さんだったトコですね。自然薯を使った「芋うどん」が有名だったはずですが。
P1000627_1

 開店10分過ぎ頃に入りました。居抜きでそのまま利用してるみたいですね、店内中央に10席のカウンター、右に4人席テーブルが3卓、左手に小上がり2卓で結構広いですよ。カウンターにゃ角松屋時代の物でしょうね自然薯用の大きなすり鉢が飾られてます。厨房は見通せない位置に。 店内BGMは点けっぱなしのTVの音ww TVの下には定休日(水曜日)と。 メニューは壁に貼られた短冊のみみたいですね。自然薯はありませんか・・・まぁ5月だしね。
P1000625_1P1000628_1

 ちと悩んで「天ころ うどん」@900と「小ライス」@100を頼みます。

 私の料理が出てくる前に次から次へと客が入ってきますよ。11時半には8割くらいの入りに。流行ってるんですねぇ。皆さん常連らしくて、メニューも見ずに頼んで行きますよ。ほとんどの皆「天丼セットのころ」を頼んでますねぇ。そーかころで50円増しになっても私の頼んだのと同じ値段で(同じような内容)、天麩羅が豪華になるのかー、しまったw いいんだ「ころ」目当てだもの(´Д`)
P1000629

 さて、出て来ました、大きな器w ころにはワリと多めの葱とおろし 胡麻、天ぷらは海老2匹に獅子唐です。衣が溶けちゃう前に頂きましょう。揚げたての海老はプリップリで最高ですな!衣のサクサク感も嬉しいねぇ。 おつゆは、甘めの優しいお味。麺は柔目でもつるみがあって旨いですな。ホント暑い日にゃ最高! 量もあるんじゃないかな。結構、腹に溜まりました。

 ご馳走様でした。喫茶店だったら隠れ家って呼ばれそうなトコなのに、沢山の来客で皆さんに愛されている うどん屋さんでした。
 おしぼりが無いのが残念かなー
P1000623_2

 この後、高速で黒のゲレンデと力走してたら、目の前の覆面から赤色灯が回り出して、びっくりしたのは ここだけの話ww

腹もちも良かったですよ

もぎたて まるごと搾り アセロラ / Asahi

Imgp1857_1

 アサヒのもぎたて まるごと搾りアセロラです。ポテトとバジルのパスタと一緒に頂きましたよ。

 アセロラの酸味が食欲をそそりますよ。 さっぱりとした口当たりは、油っぽい料理ともよく合うかな。

 んでもアセロラって酒割る以外に何に使われてんだ? あんまり実だけ食べるの想像つかないけど。

酸味だけですかね

2019年5月17日 (金)

ほろよい みかんサワー / SUNTORY

Imgp1849

 サントリーのほろよい みかんサワーです。黒カレーうどんと一緒に頂きましたよ。

 爽やかなみかんサワー・・・・炭酸みかんジュースですな。 甘さも結構キツいですなぁ。食事には合うのか? サンドイッチとかオムレツのようなホテルの朝食みたいなものには合うかも。 朝食でアルコールは無いかw

 風呂上がりの一杯かな? いまいち飲むタイミングが分からない。 皆さん食事以外でそんなにアルコール口にするの?

うーむ

2019年5月16日 (木)

CUP NOODLES 蘭州牛肉麺 / NISSIN

Imgp1861_1

 日清のカップヌードルズ 蘭州牛肉麺です。

 牛出汁ラーメンなんですが・・・パクチーの香りがスゴイw カメムシ臭が苦手な方は無理かもww 出来上がりの麺が見えないほど緑色だもんねー でも中国でもこんなパクチー使うのね。 また別添付の特性辣油がまた旨いんだ。

 コレもちっとパクチー控え目のが売れたんじゃないかなぁ? まぁ世の中にはパクチーMAXを買いあさったって方もみえるからねぇ。

もっと東南アジアっぽいのかと

2019年5月15日 (水)

★SAPPORO 生ビール 黒ラベル

Imgp1850

 ★サッポロ生ビール 黒ラベルです。焦がしネギ塩パスタと一緒に頂きましたよ。

 黒ラベルもリニューアルですか? ドコが変わったんでしょうね。変わらぬコクと苦み、野暮ったい味わい。あーお義母さんが好きだったなーw クラフトビール好きな方にも高評価だそうですよ。 安定した重厚な重た目の味ですね。

 食事に合うのは、こーゆー昔からのビールかもしれん。

最近火入れドラフトも見かけないなぁ

2019年5月14日 (火)

チキンラーメンの油そば / NISSIN

Imgp1856_2

 日清のチキンラーメンの油そばです。

 今までも何回かチキンラーメンの油そばってあったよね? あれ なかったっけ?全部U.F.O.だっけな?

 忘れてて流しちゃいましたけど、この湯切りした汁もスープとして飲めるんですよ。 まぁチキンラーメンスープですわな。

 それに、添付のタレをかけて、全卵を入れてもいいらしいぞ。 完成! おー結構味が濃い。 まそりゃそーだよね。普通のチキンラーメンは、この麺に染み込ませた味だけで喰ってるのに、今回はタレも加えてるしね。タレが醤油や辣油の味がして濃いんだね。まぁその分満足感が出てスープ無しでも成立してるのかな。 追い飯がしたくなるなぁw

ひよこカマボコが可愛い

2019年5月13日 (月)

もぎたて まるごと柑橘搾り 3種の柑橘 / Asahi

Imgp1846_1

 アサヒのもぎたて まるごと柑橘搾り 3種の柑橘です。ガーリックトマトパスタと一緒に頂きましたよ。

  レモン・柚子・四季柑の3種が入ってるそーですよ。 酸味と甘みのバランスがいいですな。まぁそれを狙ってブレンドしてるんでしょーがwさっぱりしていて、ガーリックのコクも洗い流されるようで、また一口目がフレッシュに味わえますねぇ。食中酒として最適。

ただアサヒの缶デザインはやぼったいよなー

CHOCOLAT VEIL ブラックカカオ / FUJIYA

Imgp1867_1

 不二家のショコラベール ブラックカカオです。

 コレも染みチョコの一種でしょうかね? ザクザクの食感の焼き菓子の中には、ブラウニーのようなしっとりチョコ風味。 結構チョコ感があって嬉しいですな。 溶けて手に付かないけど、ざらざらの菓子の粉は付くんですけどww

 職場の引き出しに常備してますw

満足感あるよ

2019年5月12日 (日)

Can CHU-HI レモン / TAKARA

Imgp1844_1

 タカラのカンチューハイ レモン 35周年記念 復刻デザイン缶です。 カリカリベーコンぺペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 もう35周年になったんですね。歳も取る筈だぁww あのタコが出て来るCMは有名でしたよね。 缶チューハイの元祖ですものね。こんなにチューハイ市場が大きくなっていると誰が予想した事か。 しかも他所に喰われてるとゆー(笑)

 久々に飲みましたけど、やっぱシンプルな味ですな。 「自分で割らなくて済むんだぜ」って言ってた時代そのまま。 それだけに今となっては物足りない気も。

デザインが秀逸って思っていたけど・・・・時代ですな

使い道は?

Imgp1881_1
Imgp1880_1

 今年も来ましたよ自動車税です。 ダッジ チャレンジャーは5.7L 税金は88,000円ですww コレが県税として入るのですが、何に使われて居るんでしょうねぇ? 昨今は悲惨な自動車事故が多いですから、ガードレールとかに使ってほしいなぁ。


 アメ車は、排気量の割には車両価格が安いけど、自動車税とガソリン代がなー 敬遠されるわなー 


こんだけ納めてるからなんか特典ないんですかね?

2019年5月11日 (土)

SUPER DRY 瞬冷辛口 / Asahi

Imgp1838_1

 アサヒ スーパー ドライ 瞬冷辛口です。味噌らーめんと一緒に頂きましたよ。

 あれ?瞬冷辛口ってシルバーのパッケージじゃなかったっけ? やっぱあれ人気なかったんスかね? 商品コンセプトは一緒の清涼感のあるホップの使用と高アルコール度数(っても5.5) 

 うーん、やっぱドライとさほど変わんねーじゃん? アサヒさんらしいキレのある味、後味爽やか。肴を選ばない優秀さ。夏向きの味。

コレは韓国酵母使ってるの?

しろのごはん屋 / 瀬戸市駅

 今日の暑いですねぇ、暑くなってくると飯のおかずも酒の肴も冷や奴だけで良いんですけどw そんな訳で手作り豆腐屋さんがあると聞いて行って来ましたよ。 瀬戸市役所の裏、瀬戸線との間の細い路地にある「しろのごはん屋」さん。
P1000613

 ここは以前「末広うどん」さんがあったとこですね。駐車場もうどん屋さんのトコですね。行燈も書き変わってますが、上にはうどん丼がww 正方形の土地で3台と4台目は行燈やら幟やら電柱やらで駐め難そうですね。空いたスペースがもったいないなぁ。
P1000621_1

 店舗外観のイメージもうどん屋さんの時とあまり変わって無いですね。ランチの看板が店頭に出てますよ。全て同じ値段ってのがイイですね。しかも950円w

 店内は4人掛けテーブル席が3卓、小上がり4人座卓が3卓です。店内BGMはZip-FM。厨房には2人、ホールには奥さんと娘さんかな?小学低学年くらいの可愛らしい子が手伝ってますよ(*;´Д`)

 さて、何にしましょうかね、新しいメニューだそうでソレを「豆腐丼と鶏のみぞれ煮」下さいな。
P1000614

 テーブルには熱いお茶がポットで備え付け。壁には瀬戸物が飾ってありますよ。
P1000615_1

 提供が早いですな。メイン以外は各メニュー共通だからですかね。
P1000616_3

 豆腐丼は七分つき米にすくい豆腐、玉ねぎ、葱、宮下ファームの平飼い卵が乗ってます、ポン酢をかけて頂きます。いやー優しいお味、滑らかなすくい豆腐は食感もイイね。お義母さんが豆腐丼好きだったなー。
 鶏のみぞれ煮は、自家製醤油だれと大根おろしで煮込んであるそうですよ。千切りキャベツが乗ってるのも面白い。これはまたほろほろで歯が要らないくらい柔らかく煮てありますねー。しっかり目の味なのにクドくないですよ。こりゃ淡白な豆腐丼に合うわー。
 お吸い物はオカラ団子が2個入っていました。出汁が効いてるねー。
 日替わり豆腐は、お茶豆腐でした。見た目が白地に緑のつぶつぶが入っていて青カビチーズを彷彿とさせますがww さっぱりとして美味しい! 冷奴向けかな?
 小鉢は、お豆さんの器と白あえと牛蒡人参の煮物の器でした。白あえが美味しい! やっぱ保存料とか入っていないんだろうな。
 あと、沢庵。いやー沢山お豆腐が使われてていーですよ。器もなかなか凝ってますねぇ。
P1000619_2

 箸袋に店名がシールで修正してあるのさ、なんでだろうとめくってみると下から「末広うどん」の店名が! どうやら固定電話番号も引き継いだのかな。

 美味しゅうございました。結構ボリュームありますねぇ。地元の方にも愛されてるのかな、次から次へと来店されて、帰り際に豆腐を買って帰ろうと思ってたけど、てんてこ舞い状態になってたから帰ります(・ε・`) んで出入り口に向かうと、扉の内側に「末広うどん」さんの暖簾がかかってるじゃあーりませんかww かなり色々引き継いでいらっしゃるよーで。明るい店内と明るい接客、なにしろ沢山の方の来店、安泰ですなぁ。

市販の豆腐って夏場は不味いんですよ。たぶん防腐剤とかのせいじゃないですかね

2019年5月10日 (金)

日清 麺職人 台湾麺線風鰹とろみそば

Imgp1842

 日清の麺職人 台湾麺線風鰹とろみそばです。

 これは・・・Σ('Д'ノ)ノ(驚)  ものすごいカメムシ臭とすげーとろみ! 値段から常に制約受ける麺職人の具はほぼ無いに等しかったが・・・こーゆー手があったか! このパクチーの薫り! これなら少なくても存在感バツグン。 もーカメムシ頬張ってるみたいww

 とろみもスゴいよ。麺を持ち上げるとスープどころか、カップまで付いて持ちあがっちゃうww しかもなかなか冷めなくて猫舌にはツラいじょー。 なににろインパクトのある一杯でした。

旨いかは人それぞれ

ポテトチップス あおさの味噌汁味 / Calbee

 

Imgp1692

 

 カルビーのポテトチップス あおさの味噌汁味です。

 味噌汁味かなぁ。まぁ汁っ気は無いよねww あおさの磯臭さと、味噌の発酵臭とコク。 それぞれの味がして、まぁ分かるんだけど、なぜポテチで(笑) イモ関係無いよね?

 まぁ三重県は、なんにでも「あおさの味噌汁味」を求めるのかな? 米國人のベーコン愛みたいなものかww

 たぶんこのフレーバーは、おにぎりせんべいの方が合うと思う。

磯臭い

2019年5月 9日 (木)

KIRIN The STRONG DRY 

Imgp1836

 キリン ザ ストロング 超爽快ドライです。タリアテッレカレーと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルだそーで、缶デザインにも大きく「新!」と書いてありますよ。 このくらいはっきりしていると新商品を追う者にとってはありがたいですなww

 味の方は・・・思ったほど変わっていないイメージですよ? まぁ高炭酸、高アルコールで、しかも甘くなくて飲みやすい。 今までの味をそのまま踏襲したんですかね? まぁ以前からのファンの方のイメージは損ないません味です。

 もちっと冒険してみても・・・と思いましたが、今は稼ぎ頭ですからね、そーもやれないか(笑)

手軽に旨い

Noir Black Cocoa 京抹茶クリーム / YBC

Imgp1814_1

 ヤマザキビスケットのノアール 京抹茶クリームです。

 山崎がナビスコと袂を分かってから、モンデリーズは次々と新商品を投入してますが・・・輸入菓子にありがちなク○甘い商品になっちゃいましたね。

 ヤマザキがオレオ対策商品として打ち出したのが、このノアール。 コレはその抹茶クリーム版。 昔のオレオにあった優しい甘さとほろ苦さ、柔らかいクリーム、ほどよい堅さのクッキー。 全てが申し分ないですな。

 世界ではオレオのが名をはせてますが、日本にはノアールがあり!と頑張ってほしいものです。 スーパーの店頭では隅に追いやられているけどねww

食べると分かる

2019年5月 8日 (水)

しお台湾ラーメン / 寿がきや

Imgp1841_1

 寿がきやのしお台湾ラーメンです。

 最近ですよね、台湾ラーメンに塩味が出来たのって! 昔はそんなん無かったもん。 

 まぁ、塩ラーメンにニンニクと唐辛子が加わった、パンチのある味ですよ。 具はほぼミンチくらいしか無いけどw 違和感無い仕上がり。

 でも、そろそろ、ノンフライ麺の台湾カップ麺が喰いたいなぁ。

まだですかね

味わいToppo uji matcha / LOTTE

Imgp1811

 味わいトッポ 宇治抹茶です。

 中の個包装は7本入りが2パックになってますよ。 もちっと小分けにしておいてくれると使いやすいなぁ。1本分が太いだけにw

 抹茶チョコがたっぷりプレッツエルに詰まってますよ。手が汚れなくていいけど、1本で結構な量ですぜ。こーやってPCタイプしてる時は便利だけどw 極端に甘くないのもいいね。抹茶のほろ苦さが活きてるのかな?

ブランド抹茶は違うのかね?

2019年5月 7日 (火)

TOKYO SPIRITS ハイボールドライ 梅風味 / GODO

Imgp1818

 合同酒精のトーキョー ハイボールドライ 梅風味です。担々うどんと一緒に頂きましたよ。

 デザインで買っちゃったけど、コレ合同さんのなんだね。 下町酒場の焼酎のソーダ割り 梅風味をイメージした物らしいですよ。 うんあるよね、梅の香りだけの焼酎ハイボール。 コレはあまりクセもなく飲みやすいけど、宝の焼酎ハイボールのがよりらしいな。

おでんとか合いそう

Ghana コクの一粒 / LOTTE

Imgp1798

 ロッテのガーナ コクの一粒です。

 中にジャンドゥーヤのようなナッツペーストが入っていて結構クドいですよww ウヰスキーなんかの肴にいいかも。数食べるとカロリーの取り過ぎになるので注意のこと。

満足感はあるよ

2019年5月 6日 (月)

CUP NOODLE 鶏南蛮そば / NISSIN

Imgp1840_1

 日清のカップヌードル 鶏南蛮そばです。

 カップヌードルで和風麺ってのはなかなか珍しいんですがね。 最近白い謎肉を開発したでしょ鶏肉の奴、アレを使いたいみたいですねー パッケージに「あの肉が決め手」って煽ってますよw

 さて麺は黒い蕎麦なんですが、コレは「日清の江戸そば」とよく似てますね。喉越しが良くって噛み切るときの食感が良い麺です。 ごんぶとで生麺っぽいうどんやラ王の生麺っぽいラーメンはありましたが、日本蕎麦はなかなかカップ麺らしさが抜けませんなぁ。 まぁ生麺の味わいをカップヌードルの価格帯で再現できないとは思いますがw

 スープが鶏とカツオの出汁が効いていてなかなか美味しいですよ。 具はやっぱり白い謎肉がハバを効かせてますねえ。

 飲んだあとの〆に良さそう。

和風麺はどん兵衛にまかせたんじゃないのー

味一筋 ゆで作 / 尾張旭市

 10連休のGWも今日で終わりです。10連外ランチだったなー 洗車ついでに昼メシ喰ってきますか。とゆー事で洗車場内に店舗のある「ゆで作」さんに行きました。
P1000626_1

 ここも古くからやってますよね。すぐ近くに「いなや」さんがあるのに頑張ってますよね。昔はもっと建て屋も小さかった気がする。 洗車場やコインランドリーと同じ敷地にあるんで、初めて来ると戸惑うよねw でも結構な台数は駐めれそう。わたしゃ一番遠くの道向かいに駐めますよw 隣で拭き上げとかされてると気になってかなわん。
P1000622_2

 店内はテーブル席、小上がり席とカウンター。カウンターが狭そうなので隅のテーブル席に座ります。予約席は小上がり席にしているみたいですね。メニューには色々載ってて迷います。ぱっと目に付いた「小カレー丼・天コロうどんセット」@1,177にしましょう。頼んでから気が付きましたが、コレって他のセットに比べて高いのね? コロと天麩羅が喰いたいけど、腹もちのするご飯類も・・・天コロが高いのか!単品で800円以上するもの。小天丼とコロのセットを探すけど無いし・・・ メニューの品数多いから、待つのも苦にならないねw 店内BGMは有線だろうけどJ-POPなのね。呼び出しボタンの音がファミレスっぽいww

 とかやってると、来ましたよ、5分くらいですかね。こりゃ豪勢な天麩羅だな! 高いはずだわw 鱚に海老に獅子唐に蓮根に茄子に南瓜に・・・揚げたてで旨いすよ。麺もしっかりコシがあって夏がキタ━(゚∀゚)━!! ってカンジ。
 カレー丼・・・そういや昨日もカレー喰ったんだっけ。我ながら好みが偏ってるなぁww 片栗粉かな、スゲーとろみ!サジで掬っても下のご飯には全然染みて無いw 面白いけど、もっとゆるいのが好きかな。出汁は結構効いてる。豚肉も入ってるよ。
P1000623_1

 ご馳走様です、腹パンになりました。大盛りにしなくて良かったw 昔天コロってかき揚げじゃなかったっけ? まぁ美味しかったからイイけど。

 紙おしぼりが気に喰わんなー、「誰が使ったか分からない布おしぼりはイヤ!」っていうクレーマーが多いから、世の中の流れが使い捨てに向かってるけど、熱い麺をすすってから汗だくの顔拭くのはやっぱり布おしぼりが便利。 エコじゃないしねー。
P1000620_2

 ちなみに腹一杯になったら、洗車が面倒になって帰っちゃいましたww

 


今度は味噌煮込みですかね

LIBERA ミルク / Glico

Imgp1752_1

 グリコのリベラ ミルクです。

 アイサポートチョコだそうですよ。 目の疲れが取れるんですかね。まぁトクホでもないんで気休めですかね。中にブルーベリージャムでも入れておけば、信憑性が増すのにww

 ただ、コレ結構溶け辛く、持ち歩きには適してましたね。油分が少ないんですかね? ハイカカオにするとチョコレート効果とガチンコになっちゃうんですかな?

休息が一番ですかね

2019年5月 5日 (日)

一番搾り<超芳醇> / KIRIN

Imgp1800

 キリンの一番搾り<超芳醇>です。 きす天と茶そばのざると一緒に頂きましたよ。

 一番搾りを香りとコクをアップさせた商品ですかね。 旨いけどゴクゴク飲むタイプじゃありませんな。 こーゆーのは夏に向かう今じゃなくて秋口に発売すればいいのに。 でもまぁベースが一番搾りですから、そう悪くないですよ。

 夏向きには、もっと淡白な味わいのがウケると思うな。

ちと重い

CoCo壱番屋 瀬戸西本地店

 GW初日の吉野家でのスパイスチキンカレーの味に納得がいかず、ココイチに行く事にしました。 自宅から一番近いのは神川店なんですが、職場の同僚が言うには西本地店のが手際が良いそーで行ってみる事に。
P1000616_2

 ちと早く着いちゃいました。駐車場も広く、停める場所が無い場合はよっぽど無いでしょう。店内では福神漬を卓上容器に詰めてました。コレ毎日やってんですね。上から消費して上から追加して、下の方傷んでんじゃ・・・なんて思ってましたが(笑)ごめんなさいw
P1000617_2

 さて、オーダーは限定の「大人のスパイスカレーTHEローストチキン」@952を普通盛りで。5月末までだかんね。

 次から次へと客が入ってきますね。やはり幹線道路だからかな。確かに手際がいいですね。さほどかからず出て来ましたよ。ココはカウンターから調理場が近いんで自分の分がよく分かるねぇ。こりゃめったな事出来んわww
P1000618_1

 デカイ皿に真っ黒なスープ、ゴロゴロとチキンが乗ってる上から野菜盛りスパイスもたっぷり、赤たまねぎのピクルスも乗ってます。福神漬より合うのかな? いつものように特製スパイスの瓶も。
 まずはスープを、おーこりゃ複雑な味ですなぁ甘みや辛味、渋みもありますか。こりゃイイですな。辛すぎないんで辛いのが苦手な方でもイイかも。ピクルスと一緒に食べるとまた爽やかな味になってイイですよ。

 いやー一気に頂いちゃいました。元の値段の差はあるものの、やっぱ餅は餅屋、日式カレーはココイチだね。ご馳走様でした。今度はレギュラーメニューを頂きに来ますって、毎回言ってるよーな(笑)

やっぱココイチです

堅あげポテト 枝豆にんにく味 / Calbee

 

 

Imgp1674

 

カルビーの堅あげポテト 枝豆にんにく味です。

 結構にんにく臭しますなww 枝豆はどうやってこの香り付けてるんだろ? ずんだ粉でもまぶしてあるのかな。

 コレは、酒の肴にイイですぞ。噛み締めるとじゅわーと旨みがあふれて来るカンジです。味も濃い目、飽きずに頂けます。

 人と会う前は避けた方が無難かもw

どーしてポテチで作ろうと思ったんですかね

2019年5月 4日 (土)

MAGNUM DRY 本辛口 / SUNTORY

Imgp1794_1

 サントリーのマグナムドライ 本辛口です。ガーリックトマトパスタと一緒に頂きましたよ。

 また、ドライ系への回帰なんですかね?サッポロさんも似たようなの出してましたよね。 まぁ最近コクの追及がやり過ぎっぽかったですからね。

 バブル時代に流行った、キレ味と喉越しのビールですね。味とかコクよりも爽快さを求める ある意味あの時代によく合った商品群だったのかも? まさか、今も破たんする前兆じゃあるまいなw

 食事にも、風呂上がりにも、スポーツの後にも、爽快さを求めたいときにはいつでも合います!

でもアサヒの独り勝ちだと思うぞ

Ringer Hut 愛知尾張旭店

P1000634

 さて今日はドコに行きましょうか。最近野菜摂れてないなー、リンガーハットにしましょうか てな訳で愛知尾張旭店さんへ。すげーいい陽気ですな、夏日なんじゃね?
 ココは隣のPC屋と共同の駐車場になっているせいか、広々としてます。停めやすいんじゃないでしょーか。

 なんか野菜摂った気にさせてくれるちゃんぽん麺はいいですよね。 同じような事考える方が多いのか、GWだからなのか、はたまた単純に長崎ちゃんぽんが人気なのか。えらい混んでますよ。ほぼ満席、カウンターに滑り込みます。
 お水を持ってきてくれた店員さんが「冷やしがお勧めになっています」と。そういえば至るところに「冷やし 始めました」のポスターが。うーん暑いし冷やしにするかなー でもメニュー見ると長崎ちゃんぽんは麺の増量無料! 決めた「長崎ちゃんぽんの麺1.5倍@637Aセット(餃子5個)@259を」 GWはランチセットやってないのね。

 周りのお客さんは、冷やしや炒飯食べてる方が多いかな。カウンターの前のキッチンでの炒め物が面白いね。鍋が自動でぐるぐる回るのね。こりゃいくら見ていても飽きないや。 キッチンの作業動線も良く考えられていますね。下ごしらえのスペースと調理スペースが完全に分けられているんだ。しかもホールに出るところは2ケ所もあるしね。
P1000631

 などと見てるとすぐ出来て来ましたよ、まずは「ちゃんぽん麺1.5倍」から、トレーに乗ってるゆず胡椒は、餃子用だよね? それにしてもデカい器だなー。顔がすっぽり収まりそうw うぉあっち! 舌火傷したww 極太の丸麺は、なかなか冷めないよねぇ。野菜の甘みで美味しいですよ。うん食べ応え有る。途中でゆず胡椒入れたら爽やかになって、より美味しくなった。
 餃子も出来て来ました、しっかり焼かれてます。あっさり目ですね。いくらでも喰えそう。あービール飲みてぇ。写真は1個喰っちゃった後w
P1000632

 おいしゅうございました。しっかり炭水化物過剰摂取w 野菜摂ったので罪悪感は無いけどw 腹一杯になりますね、特にわたしゃスープ飲む派なんで。世の中の皆さん沈んだコーンどうしてるんだろ? それにしても暑いぃー。冷やしにしとけば良かったかなー。
P1000636

 楽天ポイントが使えるんですね。リンガーのRと楽天のR 分かり易くていいね。

 


今度は野菜マシですかね

2019年5月 3日 (金)

COP NOODLE 味噌 / NISSIN

Imgp1808

 日清のカップヌードル 味噌です。

 あんまり売れすぎて、生産が中断しているそうですね。 私は発売日に手に入れてから、寝かしてしまいましたがww 

 ニュースなどには「カップヌードルで初めて味噌味を出した。(限定発売を除く)」って書き方してるけど、昔自販機専用品にmisoがあったんだけど、ドコもそれについて言及していないよね? わたしが食べていたのは幻? もしかしてアレもレギュラー品扱いじゃなかったのかなぁ? あの味が食べたくて、藤田保険衛生大までケッタ漕いで行ってたモンなぁ。 今は藤田医科大だっけ?

 おむすびに合うカップヌードルって、当たり前だよね。なんでこんな恣意的なキャッチコピー付けたんだろう? コメに味噌が合うのはもう鉄板! この商品は、味噌スープに生姜やニンニクが効いててしっかりとしてるのにあっさり味になってますよ。具は結構多め謎肉、キャベツ、コーン、ネギ、人参。 底に沈みやすいので、ときおり掘りだすのが吉。

 んでやっぱりカップヌードルの麺なので、ちょっと目を離すとスープがみな麺に吸われてしまいますよww

お昼の汁物にも

そば処 吉野家 四軒家店

 今日は飼い猫を動物病院に連れて行っててお昼が遅くなっちゃいました。膀胱炎らしく、トイレに何回も行くし、漏らすし、血尿になるし、GWで医者は休みだし。なんとか抗炎症剤打ってやれやれです。(食事中の方ごめんなさい)
P1000628

 んで、通し営業やってるとこで・・・そういや、前回牛丼喰い損ねたなってな訳で吉野家さんに向かう事に。どうせなら蕎麦も食べてみようと、蕎麦もやってる四軒家店さんに行きました。
P1000627

 昼過ぎてるのに、結構混んでますな。GWだからなのかな? ココの駐車場は割と中央部分に余裕があるので、入り易いし出易いですね。 んでもコンビニ並みに出入りがあるので注意は必要。

 うぉカウンターしか空いてませんね。まぁ独りですから構いませんけど。客層は家族連れや夫婦ですかね。平日のサラリーマンや作業着の方は見当たりません。GWなんだ。
P1000625

 オーダーは、決めてました「牛丼(並盛)そばセット」@740をせいろで。天丼とか鰻丼も心惹かれましたが、もともと牛丼喰いに来たんだからね(´Д`)
P1000626

 流石吉野家、出てくるの早い。けどもっと丁寧に運んでよ。蕎麦ちょこに蕎麦つゆが入った状態で運ばれるのだが、その上の薬味入れにベタベタにつゆがww 蕎麦湯も乗ってくるのね、そりゃこーゆー店で食べ終わった頃を見計らって出すのは難しいだろうな。
 さて、十割蕎麦だそうですが、香りはさほどしないですね。太さもソコソコで、コシはありますね。量もいいんじゃないですか。牛丼がセットじゃないと大盛りが欲しいトコですね。蕎麦つゆは尖ってもおらず、出汁も強くなく、存在感が薄いですねぇ。この麺には合っているのかも。テーブルには天かすがありますので、足してみるとなかなかw 美味しい方だと思います。
 牛丼は、安定のお味・・・と言いたかったんですが、ちょっと煮込みすぎ? 周りのお客さんほとんど他の丼、頼んでますものね。まぁ牛丼だけ食べたければ近くに店舗があるワケで、うーむ。 これもカウンターに常備の「いくらかけても辛くない七味唐辛子」をたっぷりかけて紅生姜と頂きます。

 ちょっと牛丼には肩すかしでしたが、蕎麦と一緒に頂けるのもいいですよね。他に見かけないので頑張ってほしいです。

 


ナニが一番旨いんだろう

2019年5月 2日 (木)

Skal ゴールデンパインサワー / ★SAPPORO × Dairy

Imgp1792_1

 ★サッポロ×デーリィの愛のスコール ゴールデンパインサワーです。ぺペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 スコールブランドとのタイアップはまだ続きますかぁ。 酸味のある乳酸菌飲料とパインの薫り、ま 甘いお酒です。 食事にはちとどーかなー 

風呂上がりのフルーツ牛乳がわりが最適ポジションかもしれない

焼肉奉行 牛左衛門 瀬戸店

P1000622_1

 

 雨があがったら、ヤケに暑くなりましたな。こんな日はビールでも飲みたいな・・・などと考えながら車転がしてると、焼肉屋に「ランチ¥780」のノボリが! あれココってランチやってたっけ? とりあえず、家に車置いてこようw 歩いて来れる焼肉屋でランチやってるとこ無かったものなぁ。
 てなわけで「焼肉奉行 牛左衛門 瀬戸店」にやってまいりました。徒歩10分ってトコですな。どうやら4月1日からランチ始めたみたいですね。結構広い駐車場です。焼肉ってビール無しじゃおれんがなぁ、オレだけ?(笑)

P1000623

 

 店内は下駄箱に靴預けるタイプで、掘りごたつ席でしたよ。他にテーブル席があるのかもしれませんが。 テーブルにはタッチパネルと箸やつまようじ、各種焼肉のたれが並んでいます。出しっぱなしで傷まないのかなぁw なんか店内ファミリー層だらけですな。まぁGWってのもあるでしょうけどお父さんもドリンクバーかぁ。

P1000621a P1000616a

 

 

 席に案内されると同時にお冷を持ってきて、グリルに火を付けてくれますよ。さて、カルビランチ@780って一番安いヤツなのね。まぁいいやそれと生中@390を頼みましょう。あれ?タッチパネルのドコ選べばいいの? こーゆーの苦手だなぁネストが深くなると居場所が分からなくなる。紙メニューを指さしたら、タッチパネルに反映できるようにしてくれよ(´・ω・`)

P1000617a

 

 タッチパネルで注文を終えると、取り皿と薬味(岩塩、韓国唐辛子)、トングが来ますよ。トングにビニールカバーがかかってるトコなんかチェーン店らしいね。
 続けてカルビランチ(牛ファミリーカルビ、豚カルビ お肉150g、ミニ塩キャベツ、ご飯、ミニスープ)と生中が来ます。 とりあえず、数枚焼き網に肉載せて焼けるまでキャベツで飲みますw プファー旨ぇー(´Д`) かなり脂分が多いですね炎が上がります、むせる(つд`) 肉が薄くて裏返し難いぃw お味は・・・まぁこんなんでしょ(笑)肉でビール飲んで、ご飯はスープでやっつけてw ご飯お代りタダみたいだけど、肉もう無いしw 腹八分が健康にいいんだよね?

P1000618aP1000619aP1000620a

 

 さて、会計は・・・どうすんだ?タッチパネルの会計ボタン押しても小計が表示されるだけ。 結局店員呼び出しボタンを押したよwしたら「柱にかけてある、伝票トレーをレジまでお持ちください。」ってさ。ココだけアナログだねぇ(笑)
 あれ?結構かかったな \1,263? あーノボリやメニューの値段は税抜きなのね!しくったw それなら食べ放題にして元取った方が利口かも。

 暑い中、家まで歩いてきたら、汗でビール抜けちゃったいw こんな事なら夜旨い店に歩いた方が良かったな。

食べ放題を選ぶべきですかね

2019年5月 1日 (水)

日清のリッチどん兵衛 すもーきー カルボナーラ

Imgp1807

 日清のリッチどん兵衛 すもーきーカルボナーラです。

 まぁいわゆる「カルボうどん」ですw ベーコンが燻製なんですかね? くん煙の香りがします。 スープがどろどろで麺によく絡みます。スープを残したい方は避けた方が無難かも。 クリーム系のカップ麺は、味がぼやけて、途中で飽きて来るんですけど、そんな時は底からよくかき混ぜて下さい。たいてい底に粗引きブラックペッパーが沈んでますからww

 麺の戻りが悪いのはとろみのあるスープのせいですかね。 いくら混ぜてもくっついているところがw

縦カップは喰いづらいなぁ

極上レモンサワー 丸おろしレモン / TaKaRa

Imgp1809_1

 寶焼酎の極上レモンサワー 丸おろしレモンです。 明太パスタと一緒に頂きましたよ。

 レモンの旨味をまるっとサワーにした製品ですよ。まぁ実際にやってるワケではないと思いますがww 11種類の樽貯蔵熟成酒、レモン混濁果汁、全果摩砕レモンペースト、など使ってるそーですよ。 味が複雑です。

 それにしても、宝さん一気にレモンサワーの種類増やしましたなw レモン好きさんにぜひ。 レモンサワーの種類ばっかりあっても迷うと思うんだけどね。

食事には合うよ

餃子と焼そば たかぎ / 尾張旭市

P1000621

 令和元年 初っ端の外食は、尾張旭の中華料理屋「たかぎ」さんになりました。 なりましたってのは、最初向かった先が臨時休業だったせいですね(´Д`) 駐車場が狭いんでいつも横目で見てるだけだったんですが、今日は店の前が空いていましたんでラッキー♪ 隣に車が停められる心配もないし。
P1000616_1

 さて、店内には4人がけのテーブルが5つありますね。一番奥に座りましょうか。うおっと、床が滑るw 中華料理屋さんでありがちな油分が床にべたべた、そこに雨上がりの濡れた靴で通ると滑るのなんの、コケるところだったいw
 さてなんにしましょうか、メニューの文字が小さい・・・するとパタパタと小気味よく走りまわってる女将さん(?)が「ランチもあるよ!」と壁を指し示します。んじゃ「麻婆飯ランチ」@650と「餃子」@350下さいな。
P1000617_1

 先客は二組ですか、常連さんっぽいですねぇ。すぐにレンゲが入った中華スープと餃子のタレ皿が用意されます。辣油とたれを入れて準備しますw ランチが数分で出て来ましたよ。追っかけて餃子も。ランチセットは唐揚げと生野菜サラダとポテサラ玉子焼きに冷奴ですね。唐揚げはフリッターみたい。
P1000619_1

 麻婆はさほど辛さもシビレもなく、逆に甘いww 添えられてるのが不思議だった紅生姜が良く合う! そうなんか牛丼の甘辛さに似てるww コレはコレでアリかもw
P1000620_1

 餃子は思ったほどインパクトはないね。けどあっさりしてるからいくつでもイケそう。あービール飲みてぇw

 ごっそさんでした。割と量ありましたね。なんか全体的に優しいお味で常連さん達に愛されているんだろうなぁ。 コレだけ頂いてジャスト1,000円 嬉しいねぇ。

 


中華料理は庶民の味方ですかね

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ