« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月30日 (火)

4月の掲示板&足跡帖 

Imgp1675_1 

 もう、四月ですよ。なんか本当に日々が過ぎるのが早いなぁ。 今年は花粉がヒドいですなぁ。休みとかで薬飲み忘れると、ヒドい目に遭いますww 花粉の少ない杉への植え替えって進んでいるんですかね? 切り替わる前に倒れそうww

 半導体の市場はどんなもんですかね? パソコンのウィンドウズ買換えサイクルが無くなったおかげで、波は少なくなりましたけど、今やメモリの類は、ちょっとした機械なら皆付いてるものなぁ。 何がトリガで化けるか分かりません。それに振り回される窯業界のツラさよ。

 車は至って好調ですなぁ。 最近はニュースもチェックしなくなっちゃいましたよ。 まぁ買い換えるほど興味を引かれる新車が出ないってのもあるけど。 ガソリンの事考えると、もう一台軽でも買って通勤に使ったら・・・って思いますけど、そうしたらダッジ チャレンジャー乗らなくなっちゃいそうだしね。 また内減りがスゴいんで、タイヤ買い換えなきゃなぁ。

4月の掲示板&足跡帖です。個々の記事に関係い話や、訪問記録の足跡をどーぞ。

日差しの良いところで、ご主人を足蹴にして

続きを読む "4月の掲示板&足跡帖 " »

Clear Asahi

Imgp1790

 クリアアサヒです。 シビ旨辛ごまパスタと一緒に頂きますよ。

 クリアアサヒもリニューアルみたいですね。CMじゃいつものと呑み比べよって言ってますが、何が変わったのか分かりませんねぇ。

 お味はアサヒらしい、すっきりとした飲み心地とキレのよさ。後味がすっと消えるカンジ。十分ビールの代りになりますね。夏場にグビグビいくのに良さそうです。

コクが強すぎない

そじ坊 アピタ長久手店

P1000610_1

 平成最後の外食は、アピタの中の「そじ坊」にしましたよ。雨降っていたんで買い物をするのに立駐が良かったこと、イオン長久手は激混みだろうなと思ってw
 最近蕎麦ばかり喰ってますが、高血圧に蕎麦がいいって聞いてからw 蕎麦つゆ飲んじゃいけないんだけどねw
 開店を目指して入ったんだけど、GWだからとはいえスゴいね開店時間10分も過ぎたら満席ですよ!人気有るんですねぇ。 隣のパスタ屋さんはガラガラでしたがw 
P1000606_1

 席に着くと紙おしぼりと、冷たい蕎麦茶、蕎麦かりんとうを持って来くれますよ。この蕎麦かりんとうって美味しいなぁ。さて限定メニューがありますね、せっかく(?)なんで「うなとろろご飯定食(冷)」@1180の大盛り+@120を頂きましょう。

 店内は4人掛けテーブル席がいくつかとカウンターが3席ほど、和を感じさせる黒い内装がイイですね。BGMは民謡ですかね。
P1000607

 5分くらいで来ましたよ。早いな。結構蕎麦の量あるなw後でレシート見たら「追加そば1玉」だそーでw 蕎麦の香りはさほどしませんね、二八くらいですかね? コシはしっかり、つるみもあって手繰り易いですねぇ。しっかし長いww機械切りでしょうけど、乾麺くらいの長さが一番喰いやすいと思うなぁ。 ここの蕎麦つゆも甘めですね。信州を謳ってるからそーだよね。薬味は白ネギとワサビ、あー本山葵じゃなかったぁ。確かココってざるそば頼むと本山葵1本とおろし金出て来てすれるんじゃなかったっけ? うなとろはダメなのかぁ。
 うなとろご飯は、ホンの少しw 鰻2切れ、とろろ大さじ2杯くらいかなー。結構甘いタレです。でも、これだけで鰻喰ったーって気になるからスゴいモンですな。山椒が旨いのかもw
 蕎麦湯はさらっとタイプ。 若干蕎麦の香りもするかなーw 野沢菜が付いてます。

 腹パンになりましたよ。やっぱ量が欲しい時はチェーン店に限るね。追加1玉120円って最高かw 刻み海苔がねー色素の抜けた安物だった、しょうがないかもしれんけど。ごっそさんでした。

 


蕎麦は飽きんね

MY DEAR Galette Sand レアチーズ味 / MORINAGA

Imgp1812_1

 マイディア [ガレットサンド] レアチーズケーキ味です。

 思ったより小ぶりなんですけどー チーズの香りとしっとりした焼き菓子のマッチングがいいですな。酸味もあって、さっぱりと頂けますよ。

カロリーはありそう

2019年4月29日 (月)

日清焼すぱ 下町にんにくバター味

Imgp1803_1

 日清焼すぱ 下町にんにくバター味です。

 久々に発売された、カップスパ系。 焼すぱは一番廉価クラスだよね。 100均でもよく見るw 

 さて、今回は、にんにくバターですよ。もう味は想像できます、ジャンクな下町の味。食欲をそそるガーリックの強烈な匂い、バターのコク! こりゃ飽きずに頂けますなぁ。 麺は5分戻しタイプの中太フカフカ麺、アルデンテなんてなんのことw

 アルコールにも合いますよ。

ステーキの後にガーリックライス頼む方いるけど、ガーリックすぱって聞いたことないね

トリスハイボール キリッと濃いめ / SUNTORY

Imgp1802_1

 サントリーのトリスハイボール キリッと濃いめです。 唐揚げならぬ竜田揚げと一緒に頂きましたよw

 「とりカラ」って聞くと「鶏唐」とか「とり」あえず「唐」揚げ とかを想像するよね。「トリ」ス&「唐」揚げ とは思うまいww

 昔は沢山あったトリスバーも今は見る影もなく、ホッピーやハイボール、電気ブランなどと庶民の友だったのになぁ。 トリスは特有のクセがあるから、味の濃い肴と合うよね。

宅のみブームか

安江 長久手店

P1000603

 

 なんか天候があやしくなって来たなーなどとぼーっと考えながら、IKEAに向かう渋滞に巻き込まれていました。すると前方が空いたのか、すぐ前のミニバンが猛烈に加速を始めた。「ふふんナメるなよ。こちとらV8 5.7Lのアメ車、腐っても国産なんかにゃ負けないぜ。伊達に税金8万8千円も納めていないぜっ!(。+・`ω・´)」とばかりにアクセル一発、追撃を始めたところで、「ぴぴーっ!」と耳障りな笛の音。先行車がネズミ取りに引っかかってました。Σ('Д'ノ)ノ
P1000598_1 P1000599_1

 

 「あっぶねー!!(((゜д゜;)))」っと、ドキドキしながら伺ったのは精進料理や手打ち蕎麦の「安江 長久手店」さん 10数台が停めれそうな駐車場、それでも左側が広いトコにしましたけどね。店舗は由緒あるお屋敷を利用した物らしく、立て看板がありますよ。テプラで訂正されてるのはご愛敬。 店内に入ると右手がテーブル席、左手が座敷です。カウンターなどという野暮なものは無いので独りという事を伝えると座敷の2人席に案内されました。座敷も高さが二段になっており、上段の床の間があるところでしたよ。掛け軸には「平常心」の文字、嫌味か(´・ω・`)
P1000600_1

 

 最初から蕎麦喰いに来てるんでオーダーは「蕎麦切り」太いの@900 十割蕎麦ですね。本当は大盛りにしたかったんですが、追加料金450円アップするので、諦めまシた(´Д`)

 

 席についてそわそわと店内を眺め回していると、店員さんから「後ろ気を付けて下さいね」と言われちゃいました。座敷が高くなっているので、通路に背を向けて座ってる私が体制崩すと後頭部から落ちると心配してくれたのでしょう。 そげな心配なら襖でもしてくれたらいいのにとか思いましたが、多分店内が見通し悪くなっちゃうんでしょうね。こーゆー店に呼び鈴とか似合わないしね。
P1000601_1

 

 とかやってるウチに出て来ましたよ、ざると蕎麦の間にハランが敷いてありますね。見た目にも爽やかで涼しそうです。(その分蕎麦増やしてって思ったのはナイショ)しっかり太めの麺は角が立っておりコシがありますね。逆につるみとか無いんでモサモサするけどw 蕎麦の香りはやや控えめ。蕎麦つゆは中部地方っぽい甘めのかえしが効いたつゆ。十割には弱いかなと思ったけど、これが結構よく合う。蕎麦の主張が強すぎないからかな。薬味のワサビはもっと仕事しろ(笑)蕎麦湯は濃すぎもせず、蕎麦自体より香りが良かったですよ。

 

 琴の音のBGMで落ち着いた雰囲気なのに、窓から見えるのは高速の高架とIKEAに向かう車列ww なんてアンバランス。生垣とかで目線を遮れないものなんですかね。圧迫感が出ちゃうかなー
P1000602

 

 ご馳走様でした。天麩羅が旨そうでしたが、GWに入ってから食べてばかりいるので自制してます。法事などで借りるのも良さそうですね。あーそうそう、ハランは思わぬ効能がありました。よく最後に短くなった蕎麦を拾う時、巻き簾(?)のくぼみに引っかかって取りにくかったんですが、ハランのおかげで太い割りばしでもラクラクに。
 さて、帰るかぁ平常心、平常心、ゆっくりね。反則金は馬鹿らしいものね。
P1000597_1

 

もっと蕎麦喰いてぇ

Custard Pudding / Haagen-Dazs

Imgp1805_1

 ハーゲンダッツのカスタード プティングです。

 あれ? これいっぺん食べてないかな? カラメルがプリンのように底に沈んでいたりはしませんよ(笑)カスタード味の中に所々にカラメル層が混ぜ込まれているカンジ。 例えて言えばパナップかな?

 もともと完成された味わいだから、想像通りですねぇ。

なんか天候悪いな

続きを読む "Custard Pudding / Haagen-Dazs" »

2019年4月28日 (日)

KIRIN The STRONG SHEKWASHA

Imgp1782

 キリン ザ・ストロング シークワーサーです。ヨコイのスパゲティと一緒に頂きましたよ。

 期間限定品ですね。 すっきりとした柑橘の香りが料理によく合いますなぁ。やっぱシークヮーサーが酸味最高だよねぇ。アルコール分9%でしっかりとした飲みごたえも健在ですよ。 糖類も入ってないんで、どんな食事とも合いそうです。

炭酸がもっとキツくてもいいかも

とんかつ かつ楽 / ヒルズウォーク徳重

P1000596_1  結婚したばかりの息子の出来た嫁が、妻の墓参りに行きたいと言い出したので、行って来ましたよ。 ウチの墓は名古屋と豊明との境にある霊園ですので、その帰りにヒルズウォーク徳重でお昼にしました。数ある飲食店の中で息子が選んだのが「とんかつ かつ楽」さん。 息子は「みの勝」の常連で、いつも頼むからしまいにゃ座るとカツ丼が自動で出て来る程のカツ丼好き。やっぱカツ丼選ぶのかい!
P1000593_1  日曜はランチが無いみたいね。まぁ息子はかつ丼の大盛」@1058、嫁さんはかつ楽定食」@1371、私はミックスフライ定食C」@1479生中」@594をオーダー。テーブル席ばかりなのかな? 卓上にはドレッシングととんかつソースが常備。基本ソースで食べさせたいみたいね。「みそだれ」や「おろしポン酢」は別料金。

 

 12時回ってるのに結構空いてるせいか、出てくるのは早かったですよ。私のミックスフライはロースかつ一枚に、ヒレかつ、クリームコロッケが一つづつ、たっぷり千切りキャベツ、ご飯、味噌汁、香の物、ソース用の煎り胡麻が摺り鉢で付いてます。ご飯とお味噌汁、キャベツ、お茶などはセルフで食べ放題ですよ。定食だけですが。というのもカツ丼の大盛は、さほど多くありませんでしたww
P1000594  カツはさっくり揚げたてで思いのほかあっさりしてます。植物油だからですかねー クリームコロッケも2つに割ってあるからか火傷する事もなくw ビールによく合うわー そういえば、サービスとかで枝豆一皿頂きました。
P1000595  ごっそさんでした。食べ応えありましたよ。定食のお代り自由ってのはいいよね。カツ丼はさほど多くないので、カツ鍋定食がお勧め(笑)カツの肉がもちっと旨いといいのになぁ。

 

食べざかりの方にお勧め

かっぱえびせん ロッテリアエビバーガー味 / Calbee

Imgp1638

 カルビーのかっぱえびせん ロッテリア エビバーガー味です。

 いつものかっぱえびせんに、タルタルっぽい風味が付いたカンジかな? コクが付いて食べ応えが増しましたねw まぁバンズらしさはありませんが共に小麦粉ってコトで(笑)

 ロッテリアがゴー出したんですかね? 監修とは書いてありませんね。 タイアップなのかな?

レタス感は無理ですかね

2019年4月27日 (土)

本麒麟

Imgp1778_1

 キリンの本麒麟です。カニクリームスパゲティと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルみたいですね。ドイツ産ホップ増量、熟成期間1.5倍、アルコール度数アップとかやってるみたいですが、すっきりとした飲み心地とコクのある旨さがありますねぇ。

 んでも、コレ飲むと一番搾りが飲みたくなるよねぇ。 ビールのがやっぱまだ旨いよねぇ。

税金どーなるんでしょ

吉野家 尾張旭三郷店

 GWに入りましたよ。飲食店さんも通常営業時間とは違ったりしますので注意が必要ですな。 んでもチェーン店ならよっぽど大丈夫でしょ。ってなワケで、新商品を食べに一番近い「吉野家」さんに伺いましたよ。P1000590_2

P1000589_2

 

 森林公園通りの井田町の交差点にあるこの店舗は、向かいに系列のはなまるうどんがあります。旭街道側が中央分離帯があって入りにくいんだよねー。タイヤ館側から駐車場に乗り入れましたが、ちと傾斜が急で腹スリましたww
P1000586_1

 

 店内はU字のカウンター席とテーブル席がいくつか。独りなんで当然カウンターに。さて、オーダーは最初から決めていた「チキンスパイシーカレー」の大盛り@650に。
P1000587_2

 流石は吉野家さん、さほど待たずに着丼。マイレビさんの盛り付けを見ていたのでどんなのが来るかヒヤヒヤしていましたが、至ってフツーww 盛り付けは店舗によって差があるのかもしれませんね。 思ったより小ぶりの器かな。ご飯は300gくらいでしょうかね。メニューの写真は白い器でしたが、来たのは黒い器。ポスターは赤い器でしたので、この辺はルーズなのかな?
 チキンはプリプリで美味しいですけど、スパイシーでは無いね。カレーはピリ辛くらいで美味しいね、とろみが少なめでさらっとした感じ。 そうか、スパイシーなのはカレールーの事か(笑)チキンがスパイシーと勘違いしてたww

 ご馳走様でした。この味ならココイチに行くかな? それにしても周りが牛丼喰ってるとその匂いがたまらんww 牛丼にしとけば・・とか牛スパイシーカレーにしとけば・・・とか思っちゃったよ。GW中に牛丼喰う!

思ったよりハズレ

2019年4月26日 (金)

日清 麺職人 蘭州ラーメン風 ピリ辛牛だしそば

Imgp1788

 日清 麺職人 蘭州ラーメン風 ピリ辛牛だしそばです。

 蘭州が中国のドコなのかも知りませんがww 牛出汁スープにコシのある中華麺を使ったラーメンなんですね。ソレに大量のコリアンダー(香菜)を薬味として加わる。コリアンダーってパクチーですよww

 このカップ麺もしっかり匂いがwww あのカメムシの匂いがww まぁパクチー好きな方なら好ましいんでしょうが。 牛出汁の香りもパクチーの香りで分かりにくいなぁ。

日本人受けするんですかね

2019年4月25日 (木)

WILKINSON HARD9 無糖ジンジャ / Asahi

Imgp1776_1

 アサヒのウヰルキンソン ハード9 無糖ジンジャです。麻婆麺と一緒に頂きましたよ。

 すっきりとしたジンジャーの香りが口の中をリセットしてくれます。脂っこい料理とよく合いそうです。 アルコール度数も9%でしっかり呑み応えがありますよ。

 コレでストロングゼロと戦えるねw

デザインがなー

SUNAO チョコチップ / Glico

Imgp1780

 グリコのスナオ チョコチップです。

 封を切るとかーなーり 薄いクッキーが出て来ますよ。 しかも結構粉っぽいパサパサなクッキーですね。 素朴な感じがしますよ。 んでも、食べるのに手がクッキーカスで粉だらけになるんで、そのまま口に流し込んじゃいましたww

小麦胚芽がウリですかね

2019年4月24日 (水)

岐阜タンメン / 寿がきや

Imgp1785_1

 寿がきやの岐阜タンメンです。

 岐阜タンメンっていつ頃から発祥なんですかね? いつの間にか勢力伸ばしてきてますよね。 大体、中京圏じゃ「タンメン」なんてゆーラーメンは私の小さい頃は無かったものなぁ。 次長課長がネタでやってた頃に「タンメンって?」って感じでしたからね。

 まーそんな中京圏にも定着した感のある岐阜タンメンは、豚ガラとニンニクのパンチが効いたスープが有名ですね。 この製品は、寿がきやさんが作ってるだけあって、具が少ない(白菜はもっと欲しいな)、麺がほぐれにくいなどの点はありますが、豚とニンニクの旨みがしっかり効いたスープは美味しいですねぇ。添付の辛味あんがまたイイですな。

 食べ終わると結構周囲がクサイですw 食べる場所を選びますね。 ニンニク好きさんにはいいかも。

旨い塩

DARS STRAWBERRY CHOCOLATE / MORINAGA

Imgp1751_1

 森永のダース ストロベリーチョコレートです。

 イチゴイチゴらしいパッケージですね。 ミルクチョコの中にイチゴチョコが詰まってますよ。 カカオチョコが好きな方もコレで安心ですね(?) 果肉感はありませんが、しっかり苺らしい味わい。 イチゴのペロペロチョコを上品にした感じですかね(笑)

甘ーい

2019年4月23日 (火)

本格辛口 Real Dry / ★SAPPORO

Imgp1765

 ★サッポロの本格辛口です。シチューオンパスタと一緒に頂きましたよ。

 最近また、DRYブームなんですかね。某社がマグナムドライを復刻するし。 確かに昨今、発泡酒や第3なども、コクや香りに拘ったのが増えすぎだものねー、すっきりゴッキュゴッキュ飲めるドライ系に回帰してきたのかなー。 でもこのジャンルはアサヒさん強いからなーww

 さて、この商品はしっかりとした飲みごたえとキレのある後味が印象的なドライ系ビールですね。

落ち着いた缶デザインですが大丈夫ですかね

LOOK キレイを彩る苺 / FUJIYA

Imgp1754

 不二家のルック キレイを彩る苺です。

 ルックのパウチタイプですね。 春先には苺物が増えますねぇ。 適度な酸味と甘ったるい香りにコクのあるホワイトチョコで、味が濃い!ルックらしい味わいですよw サイズはちょっと小さめ、口の中に流し込みたくなります(笑)

溶けやすいんで注意

2019年4月22日 (月)

CUP NOODLE SMOKY & SPICY SiO / NISSIN

Imgp1783_1

 日清のカップヌードル スモーキーブラックペッパーしおです。

 カップヌードルのシオがリニューアルしましたよ。オリーブオイルを燻煙したんですかね? 適度にスモーキーな香りがしてバジルの香りとも相性が良く美味しいですよ。しっかりとブラックペッパーが入ってますけど、底に沈みがちなんで、注意が必要w 具は白い謎肉がけっこうな量入ってますね。 一方麺はいつものカップヌードルの油揚げ麺なんで、ぼさっとしてるとみるみるのびますww

 しっかり、変わったなーと思えるリニューアルですね。アスパラが具から外れたのが残念かなー。

かなり洋風です

Crispy Sandwich ウイークエンドシトロン -焦がしバターのレモンケーキ- / Haagen-Dazs

Imgp1787_1

 ハーゲンダッツのクリスピーサンド ウイークエンドシトロン -焦がしバターのレモンケーキです。

 ウイークエンドシトロンって柑橘系フルーツケーキの事ですよね。 アイスとして成立するんですかね?

 バターの香りとレモンの風味。すっきりしてて美味しいですな。 んでもパウンドケーキっぽくは無いよねw

何を狙ってんですかね

2019年4月21日 (日)

アンジュ / アピタ小牧店2F

 今日は、下の孫の4歳の誕生日でして、誕生日プレゼントを買いに付き合わされましたww 現在ハマってるのがキョウリュウジャーで、ノッさんのファンと言う。なんて渋い(´Д`) もう放送が平成25年ですから新品でおもちゃは手に入らないので、中古屋めぐりww んで小牧の買取王国まで来たので、隣のアピタ2Fでお昼を。フードコートがいっぱいでしたので、隣の喫茶店「アンジュ」さんに。
 入って右側が禁煙席ですかね。でも丸テーブルじゃ子供達に辛いのでソファ席へと。結果的にタバコ臭くて失敗でした(´ーωー`)

 私は「鉄板ナポリタン」を、下の孫は麺類ならなんでもいいので(笑)「鉄板ミートソーススパ」を、娘は「オムライス」を注文。すると上の娘は「焼肉が食べたい」と「焼肉定食」を選びました。おま一番高い奴じゃんww なんかナポリタンはランチになってるそーで、「んじゃソレで」

 結構混んでいたんですけど、提供は早かったですね。最初に出てきたのは、「焼肉定食」鉄板にジュウジュウと煙を出している肉ともやし、キャベツ。だけど上の孫が想像してたのとは違ったみたいw 一切れ肉食ったら「美味しい(^ω^)」と。ご飯、味噌汁付き。
P1000618

 お次は「オムライス」玉子の形がキレイに整ってますよ。味噌汁付き。
P1000619

 その次は、「ミートソース」へーコレも鉄板に玉子が敷いてありますね。下の孫は玉子が邪魔でいらないみたいだけどw ミニサラダ付き。
P1000622

 ようやく私の「ナポリタン」鉄板に玉子とウインナー、玉ねぎ、ピーマン、甘ったるいケチャップ味の太柔麺。ご飯と味噌汁付き。ランチってこーゆー事か! 炭水化物祭りじゃんw お味は可もなく不可もなく。喫茶店ならこんなモンでしょー。でも白ご飯がヤケに旨かった。カレーのが良かったかな?
P1000620

 子供達が飽きて残したものを食べていたら、面白い事に気が付いた。私のランチの味噌汁の器だけ赤い器なの。んでコレが味が違うのよw 私の舌が間違ってるのかもしれんがww

 ご馳走さまでした。やっぱ禁煙席に行くべきだった(笑)煙草飲みの娘ですら「臭かった」って言うくらいだからねー。子供たちにも良くないよね。

 ん、プレゼント? カブリチェンジャーとザンダーサンダー買わされましたww しかも小学校に上がる上の孫にまでたかられた(´・ω・`)なんでや。

 

ジャンクな味

零ICHI / KIRIN

Imgp1755_1

 キリンのゼロイチです。アスパラ天ぷらとざるそばと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルですね。以前のと比べると野暮ったさが洗練された気がしますね。 それでも私の口にゃちょっとなー あープレミアムアルコールフリー旨かったのになー。

 キリンフリーのときに比べりゃ雲泥の差。 店舗でも頼んでもいいかな。

晩酌代りにはならんなぁ

2019年4月20日 (土)

芋製 七夕 / 田崎酒造

Imgp1757

 田崎酒造の芋製 七夕です。

 私ゃ本格芋焼酎の中でも七夕が好きでねー。 なんだかんだ言いながら、永い間飲んでたんだが、これで最後の1本になっちまったい(笑)コレで芋焼酎の一升瓶は在庫ゼロ!(四合瓶はまだあるw)

 色々呑んだが、私の舌に合うんですかね。 またケースで買うかな。 重たいんで、コレばっかりは通販で買ってる。マンション4階までケース運んでくれるからねww

 本当は たなばた古酒が欲しいんだが手に入るかなぁ

とりあえずウヰスキーに切り替えるか

手打蕎麦切 玄寿 / 長久手市

P1000606

 今日も無茶暑いですな。まるで梅雨明け後みたいですよ。 こーゆー日はあっさりとした冷たい蕎麦でしょ! と屋根開けて長久手の「玄寿」さんに伺いました。

P1000616

 私ゃ知らなかったんですけど、元は瀬戸で営業してみえたんですねー。お店は結構どっしりとした建物ですよ。幹線道路沿いから直に駐車場ですか、うーむ斜めで入れ難いうえに幅が狭い。コレ隣に駐られたら乗り込めんなー 縁の方に駐めよう。

P1000612 P1000615

 入り口脇にメッセージボートと年齢制限の看板が。コレが物議醸してる代物かー(笑)4月の休みやGWの予定が掲示してありますね。黒いそばは北海道十勝産、白いそばは北海道ニセコ産だそーだ。

 入って右側が客席ですね。靴脱いで上がるのね。下駄箱にコンバースのハイカットが入りにくいんですけどww まぁくしゃっとw テーブルは掘りごたつタイプが2卓、座卓が3卓、カウンターが3席だけど、いかにも狭いww 独りだけど座卓席に座らせて頂きました。

 カウンター席の上には蕎麦猪口棚が。あれ地震来たら頭に落ちて来るだろーなw 店内は薄暗く、落ち着いた印象ですよ。壁も杉板張ですし、黒々とした梁が存在感を放ってます。店内BGMはジャズだしね(笑)

P1000608

 さてメニューには天麩羅などは無いんですね。丼セットにも惹かれましたが、「とろろそば<冷>」@1458を「黒いそば」で! 常連さんが多いのかな? 皆さん、メニューも見ずにオーダーしてますよ。新商品や季節限定などは壁に張り出されてますね。あー「きのこ玉子とじそば」も美味しそうだなーw

 先にとろろと薬味(小口葱、山葵)の器が出て来ましたよ。「かき混ぜてお召し上がりください。」って。 蕎麦つゆの上にとろろがもう既に乗ってるのね。おっかけてもりも出て来ました・・・なにコレ、高く盛ってるなーww

P1000609 P1000610

 蕎麦のお味は、香り少なめで細切りなのにしっかりとしたコシと蕎麦の風味を感じられますよ。若干モサモサするくらい(笑)高く盛ってあるせいか、下の方は若干絡んでますな。
 そばつゆはしっかり濃い目ですね。とろろが入ってこの味じゃ、単味だともっとキツいんじゃないかなー?
 蕎麦湯はドロドロタイプ。そばがきかっ(笑)しかもこの入れ物が全然出てこない。なんじゃこりゃってフタ開けるとドバッと出る。フタに空気抜きの穴が空いてないのねww

P1000611

 器がイイですね。黄瀬戸ですな。重たくて日常使いには不便ですけど、こーゆー店には合うねぇ。

 ご馳走様でした。美味しかったです。もうちっと量が食べたかったなー 大盛りとかイチハンの設定が欲しい。店内雰囲気が良いし箸置きやら器やらしっかりしてるのに、紙おしぼりなのが残念。特にとろろ喰った後は、口の周りがかゆくなるから拭くでしょー? オレだけかなぁ? 今度は鴨蕎麦食べたいなぁ。

 そーそーお店のご主人はアウディみたいですね。

P1000617

もっと腹一杯喰いたい!

2019年4月19日 (金)

シビうま担々 ウマーメシ / NISSIN

Imgp1763

 日清のシビうま担々 ウマーメシです。

 ウマーメシとはなんぞやww どうやらカレーメシから派生した、湯戻り飯を利用したカレー以外の味をウマーメシとして売り出そうって感じかな? それじゃ今までの「日本メシ」とかどーすんのかな。

 昨今、流行りの痺れる辛さの担々スープに浸った雑炊ですね。 しっかりとした濃い味で食が進みますわー。 コレで白飯が食えるくらい(笑) 酒の肴にもなりそう。

 相変わらずの、シャビシャビ雑炊風の水加減です。湯戻しで炒飯くらいのパサパサ感はまだ無理なのかな?

量がねー少ない。1食にはならんなぁ

COUNTRY MA’AM 低温熟成抹茶 / FUJIYA

Imgp1693

 

不二家のカントリーマアム 低温熟成抹茶です。

 抹茶のほろ苦さを感じる事が出来ますねぇ。 なかなか美味しいですよ。 んでも私が食べたのがたまたまそうなのか、ホソボソに崩れるものが多かったです。 カントリーマァムは若干しっとり感がある方がらしいモノねぇ。

 ただ、飲み物は何が合うんでしょうねぇ。 抹茶味に珈琲? 抹茶味にほうじ茶? やっぱり抹茶味には抹茶? なかなか考えさせられます。

 たっぷり入った14枚入り 皆さんで分けていただきましょう。 じゃないと太りまっせww

落ち着いた味わい

2019年4月18日 (木)

麦とホップ「本熟」 / ★SAPPORO

Imgp1750_1

 ★サッポロの麦とホップ「本熟」です。山葵パスタと一緒に頂きましたよ。

 麦とホップまで青色の缶が出て来ましたよww 食欲減退色なのにぃ。 さて、お味ですが、麦とホップのイメージ通りですな。麦の旨味としっかりと強いホップの苦み。 呑み応えがアルコール度数アップで増えたかな? でも所詮6%だよねぇ。

 まぁそう変わっていないってコトで。 不味くなったり、バランス崩してないだけいいか。

<黒>をもっとテコ入れしてよー

ホームパイ 大人のリッチチョコ / 不二家

Imgp1748_1

 不二家のホームパイ大人のリッチチョコです。

 ドコらが”大人の”なのか分かりませんが、パイ生地にも、焼きあげてからもチョコに浸してあるなど、チョコづくしですなぁ。 ちょっとガルボチップスっぽい食感がありますが、元がパイ。しっかりバター分の効いたコクがありますよ。 カロリーも高そうww

個包装ですけど、溶けやすいので注意

2019年4月17日 (水)

CUP NOODLE 肉だしうどん / NISSIN

Imgp1762_1

 日清のカップヌードル 肉だしうどんです。

 ときおり、カップヌードルで和風麺を出すんですけど、わざわざカップヌードルでやらんでもって思っちゃうんですよね。日清さんには和風麺ブランドのどん兵衛やごんぶとがあるじゃない! 最近ごんぶとを見かけなくって寂しいわー

 さて、このカップ麺のウリは「カップヌードルの謎肉が決め手」らしいですよ。カップのデザインも「あっさりおいしい」シリーズと共通のあっさり目使用。デザインもエコなのかな。

 具が少なくて、これもあっさり。 麺はうどんらしいいつものカップヌードル麺より太いんですが、量がかなり少ないww これもあっさり。

 お味も、やっぱりあっさり。 なんですが、結構豚の脂を感じられて、鰹ダシとのバランスはいいですなぁ。 コレで1食ってよりは、コバラが減った時の1杯ですなねー。

カップのフタが正面でないのが気に食わん

MACADAMIA 濃い抹茶 / meiji

Imgp1733 明治のマカダミア 濃い抹茶です。

 うん、抹茶チョコ。 そう感慨も無いわーww もちっとほろ苦さとか、抹茶本来の甘さとか出すといいのにねー。 しかもマカダミアナッツの存在感がクドいww まぁそーゆー商品なんだからしかたないけど。

続けては食べれませんねぇ

2019年4月16日 (火)

ほろよい 白いサワー<ぶどう> / SUNTORY

Imgp1747_1

 サントリーのほろよい 白いサワー<ぶどう>です。 明太ぺペロンと一緒に頂きましたよ。

 やっぱ、ほろよいの中でも<白いサワー>グループは、甘みが強いですな。 食事にはあんまり・・・ でもまぁブドウ味好きな方はみえますからねー。 ラインナップには要るのかしら。

乳酸菌系は甘くなっちゃうのかしら

Lychee & Raspberry / Haagen-Dazs

Imgp1758

 ハーゲンダッツのライチ&ラズベリーです。

 綺麗なマーブル模様になっていますよ。 ライチ層とベリー層と分かれているんですね。 ん!こりゃお互いに味を引き立てあっててイイですな。 私の妹はライチが好きで冷凍ライチを黙々と食べちゃうんですが(好きすぎて中国に旅行に行くほど)、私ゃ途中で甘ったるさに飽きちゃうんですな。 この製品は飽きがちなあの味をベリーの酸味が引きしめていますよ。

夏に合いそうですけどね

続きを読む "Lychee & Raspberry / Haagen-Dazs" »

2019年4月15日 (月)

蒙古タンメン中本 北極ブラック / 7&i NISSIN

Imgp1761_1

 セブンアイと日清の蒙古タンメン中本 北極ブラックです。

 まぁセブンイレブンで1位、2位を争う 辛いカップ麺の蒙古タンメン中本、ソコの新作らしいです。

 もう、なんつーかスープの色自体が毒々しいですよ(笑) 強烈な刺激! 舌を突き刺す痛み! こりゃ辛いわー んでも某辛辛魚に比べりゃ食べれる方ですかね。 辛いだけでなくて旨みもありますよ。 安寧の日々に退屈してる方にぜひ!(笑)

 翌日のトイレが厳しいですw

まぁほどほどにw

毎日のナッツ&クランベリー / KitKat

Imgp1753_1

 ネスレのキットカット 毎日のナッツ&クランベリーです。

 一口サイズのウエハースチョコボールみたいですな。 ウエハースの軽い食感とナッツの香ばしさ、ベリーの歯にくっつく感触が味わえますよww なんでドライフルーツの類って、こーもくっつくんでしょうね。

 食感さえ気にならなければ、栄養もあるし腹もちもいいし携帯食に良さそうです。 ま、ジップを使うこともなく食べきっちゃうんですがww

割と溶けにくいんですね

2019年4月14日 (日)

旅する氷結 レモンコーラアミーゴ / KIRIN

Imgp1737_1

 キリンの旅する氷結 レモンコーラアミーゴです。ワサビスパと一緒に頂きましたよ。

 コーラにレモンはよく合いますねぇ。んでも、コーラならラム酒のが合うような気がス。 まぁ一元的な決めつけはよくないかもしれませんがww 実際すっきりとした味わいに仕上がっており、酒特有の喉に感じるベタベタ感が無いので若い方には受け入れられるかも。

んでもメキシコねぇ

2019年4月13日 (土)

WILKINSON HARD 無糖オレンジ / Asahi

Imgp1736_1

 アサヒのウヰルキンソン ハード 無糖オレンジです。 ほうれん草のタリアテッレのクリームパスタと一緒に頂きましたよ。

 やっぱ、ウヰルキンソンはスカッとした味わいですなぁ。 最近無糖炭酸も全てウヰルキンソンにしちゃいました。ハイボールもコレだぜ! おっと、話がそれましたが、この商品は、甘さを抑えて酸味と若干のほろ苦さで飲みやすくなってますよ。 当然、料理にもよく合います。

お勧め

松美屋 / 尾張旭市

P1000593

P1000601

 名古屋からの帰り道、瀬戸街道が混み混みだったので、旭街道に抜けようとしてた時に昼時になったので、中央通りのうどん屋「松美屋」さんに行きましたよ。
 この通りって飲食店無いですねー。松美屋さんは交差点角にあるから中央分離帯があっても、反対車線からでもなんとか入れますね。
 古くからのうどん屋さんみたいですよ。駐車場のデカい看板が無ければ、一軒家に見えますねぇ。駐車場は店前に舗装部数台と未舗装部にも数台停めれそう。看板前に停めたんですが、歩道との境に輪留めとか無いんで、行き過ぎ注意。

P1000597

 入って、右手には座敷席、左手はテーブル席ですね。結構広いですな。さて、何にしましょうかね。ワリと腹が空いてるんでガツンとしたものが喰いたいな。暑いんで冷たい麺もイイな。『んースンマセン。この 「カツ丼うどん付」@1180(抜)って冷たいうどんになります?』『なりますよ。「うどんころ」ですね』ざると思って聞いたけど、コロなんだ。『んじゃソレで』『カツは別皿にしますか、乗せますか?』『乗せて下さい』 ・・・カツ丼で別皿ってあるんだ。

 旦那さんと女性2人で回しているみたいですね。平日のが混んでいるのかな。メニューが多いものねぇ。テーブルの塩の中に煎り米が入ってますよ。婆さん家がこーだったな。しっかし米入れすぎじゃね?

P1000598

P1000599

 出来て来ましたよ。丼は径がデカいけど浅いですな。写真のカツ丼の海苔が少なく見えますが、実は蓋の内側に付いちゃってましたww 揚げたてのカツがサクサクで旨いわー。コレってカツが玉子でとじて無いんですよ。カツの上に玉ねぎの玉子とじが乗ってるだけ(笑) おかげでカツの衣がサクサクなんですな。丼つゆは、非常にあっさりしてますよ。味がちと物足りないくらいw 高血圧の私にゃいいかも(笑)
 うどんころは、しっかりコシがありますねぇ。味噌煮込みの麺みたいですよ。葱と蒲鉾、海苔が入ってます。ん?菜の花が入ってますね。カツ丼にも入ってましたね。そーいや小鉢の豆の煮物にも菜の花入ってるよー♪ 春先とはいえ、どんだけーww

P1000600

 結構 見た目より量がありましたね。腹パンですw メニューの値段が税抜きなのが分かりにくいですが、じきに変わる事考えればこのままでもいいのかw ご馳走様でした。

今度はきしめんでも食べたいな

2019年4月12日 (金)

CotoCoto オレンジマーマレード / ★SAPPORO

Imgp1742_1

 ★サッポロのコトコト オレンジマーマレードです。坦々炒飯と一緒に頂きましたよ。

 フルーツジャム浸漬酒を使用しているそうですよ。甘味があって、デザート酒ですかね。 食事にはちと合わないかもしれませんが、このマーマレードは、結構酸味と苦みもあって、バランスがイイですよ。

 なんかチューハイも迷走し始めた感がありますねぇ。 まぁあの値段ではツラいでしょうなぁ。

寝酒ですかね

2019年4月11日 (木)

ゆかりチューハイ / 合同

 

 

Imgp1719

 

合同酒精の三島のゆかりチューハイです。すき焼きうどんと唐揚げと一緒に頂きましたよ。

 

 

 

 紫蘇ふりかけで有名な「三島のゆかり」、これを鍛高譚の合同酒精がチューハイにしましたよ。

 

 すっきりと呑みやすい紫蘇チューハイになってますね。ゆかりらしい塩気もありますよ。

 

 こりゃやっぱ和食などに合いそう。

 

ゆかりの商品展開すごいですね

2019年4月10日 (水)

極上レモンサワー 芳醇スパイスレモン / TaKaRa

Imgp1740_1

 寶焼酎の極上レモンサワー 芳醇スパイスレモンです。 ちゃんぽん麺と一緒に頂きましたよ。

 シナモンなどの香りがする、甘さとペッパーの引き締め味がする レモンサワーですよ。 通常のレモンサワーに飽きた方々にwww

 それにしても宝さん、立て続けにレモンサワー商品ばかり発売するねぇ。 まぁ安牌なんだろーけど。

変わった味わい

2019年4月 9日 (火)

白ビール / 銀河高原ビール

Imgp1724_1 銀河高原ビールの白ビールです。穴子天ぷら蕎麦と一緒に頂きましたよ。

 なんか最近毎年発売されてる感じを受けますね。 マスカットやグレープフルーツを思わせる、香りが特徴的なこのビールは酸味と苦みのバランスがとてもよいホワイトビールですよ。 缶の中に酵母が居るそうなんで、振ってよく混ぜて呑んだ方がよさそう。

蕎麦とも合いましたよ

続きを読む "白ビール / 銀河高原ビール" »

2019年4月 8日 (月)

日清のどん兵衛 釜たま風うどん

Imgp1745_1

 日清のどん兵衛 釜たま風うどんです。

 前回と比べてナニが変わったんですかね? 花柄カマボコですかね? どん兵衛の麺が優秀と感じさせてくれるこの釜たまも旨いんですが・・・圧倒的に量が少ない・゚・(つД`)・゚・ とても一食にゃならないよ。 麺を1.5倍、いや2倍量でもいいかも。 スープがないだけ食べ出がないと。

 昔ラーメン屋でバイトしていたときも、冷やし中華は麺を1.5玉にしていたものなぁ。 スープが無いから、白飯のアテにもならんしw UFOでも作るかなw

味はいいんだけどね

2019年4月 7日 (日)

車 乗り換え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・息子がね

 息子がダッジ チャージャーから乗り換えた。
P1000581_1

 

 結婚を機に、大人しくなりそうww しっかりとした嫁さんで安心だ。

 

P1000580_1

 

 

仲良くやってくれよ

さくら亭 豊龍閣 / 豊田市水源公園

P1000592
 今日は息子の婚約者との家族の両家顔合わせでした(汗) 場所は花見客で賑わう水源公園の中にある「さくら亭 豊龍閣」さん
 店舗専用の駐車場があるんですが、不届きな花見客が入って来ては追い返されていましたw 流石に週末ともなると予約客だけで満席になるようで、開店前にもう入り口前に「本日のお昼は満席になっております」の看板が出てました。
P1000590_1
 ちょっと早く着いてしまったため、桜並木を散策。今年は急に温かくなったせいか、もう葉桜ですねぇ。 んでも屋台やら、野点やら出ていましたよ。
P1000589_1
P1000587_1
P1000585_1

 予約は はなれでしたので、いったん履物を預けて、スリッパに履き替えて、数メートル先にはなれに到着です。 まぁそういう趣向が好きな方にはいいかもですが、いくら店名が入っているとはいえ、あの旅館スリッパはいただけないなぁ。
P1000582_1
 料理はお相手のご家族の前で写真は撮れませんでしたww 春を感じさせる懐石料理に大皿の焼き鯛。品数も多いし手が込んでいるんですが、この手のものは天ぷらや汁物以外は冷めてるんですよねー 宴会料理が好きな方にはいいかも。

 とはいえ、出されたものは頂く主義ですので、全て平らげ、瓶ビール8本、燗酒2合徳利で5本くらいですかね。向こうのお父様もよく呑まれる方でしたww

 ご馳走様でした。懐石は目で楽しむ、季節を楽しむものですね。土筆が入っていたり、天麩羅を桜塩で頂いたり。そーゆーのが楽しめる方にお勧めします。

 


気いつかいまくりでかなわん

2019年4月 6日 (土)

TOKYO CRAFT BARLEY WINE 2018 / SUNTORY

Imgp1726_1 サントリーの東京クラフト<バーレイワイン>2018です。今季最後の鍋と一緒に頂きましたよ。

 ワインって書いてあってもワインじゃないそうですぞ。フランスワインをヒントに開発された、デコクション製法を使って麦の濃密で豊かな味わいを作るんだげな。まったく紛らわしい!

 お味は、芳醇な麦の香りが楽しめるようになってますよ。ちと重たいかな。濃厚な肴に合いそうですね。

こーゆーモノのCMをキムタクがやるべき

桜と愛車2019

 今日は汗ばむくらいの陽気になりました。 朝まで小雨が降っていたんですけどね。 せっかくなんで、近くのお寺さんの桜と一緒にパチリww

Imgp1774_1

 それにしても、永い事 この車に乗ってるなぁ。 こんなに永く乗ったのって久々じゃね?

Imgp1773_1

 買ってから一気に手を入れちゃったから、もう触りたいトコも無いしね。

Imgp1772

  あえて、あげるとすれば、最近ショックがへたってきた気がするんで、足替えたいかなー

Imgp1770

春を迎える事が出来てなにより

チャレンジャーのタイヤ 裏組しました。

 冬タイヤから履き替える時に、気になっていたタイヤ内側のすり減り。 新品にしてから1年しか経ってないのになー。裏組してもらいに行って来ましたよ。

 ご存知の方も多いでしょうが、キャンバーの付いたタイヤは内側が早くすり減るので、寿命が早くきちゃうんすね。だから早めに外側と内側を入れ替える(ホイールから外して、右タイヤと左タイヤを取り替え、ハメ直しバランス取って装着)作業が必要なんですよね。 内側の溝が無くなってからじゃ遅いですから。

P1000571a

 いつもの八光タイヤさんでお願いしましたよ。 いきなりですぐとりかかって下さいまして有難かったです。

P1000573a

 店内からピットが見えるので安心ですね。 それにしても、ひっきりなしにお客さんがみえます。皆 冬タイヤからの履き換えですね。自分で履き替える方って少ないんですかね?

P1000572a

 店内はビバンダム君がいっぱいですよ。いやそれだけじゃない、キャラクター物がよーけあります。上の写真だってウルトラマンが写りこんでるしW

 

お値段は、4本で1万2千円ちょい。内側をすり減らして履き替えるよりいいわな。

これで梅雨が来ても安心ですかね

つぼや / 尾張旭市三郷

 今日は、車のタイヤの裏組をお願いしていて、お昼が遅くなっちゃいました。

P1000574a

 てな訳でお店に付いた時には駐車場がほぼ満車w それでも一番歩道側が1台空いていたので、そこに滑り込ませると電柱が邪魔w 伺ったのは、尾張旭で古くから営んでおられる「つぼや」さん。

P1000575a

 今日は汗ばむくらいの陽気になりましたので「天ころ」の大盛りで。 店内は爺婆様でいっぱいですよw 皆さま暑いのに味噌煮込みを食していらっしゃる。 こりゃ選択ミスしたかなーw

P1000576a

 店内の奥に小上がり席と4人掛けのテーブル席が4卓かな。店内には年季の入った黒電話ならぬ白電話がw 営業は昼のみみたいですね。カウンターごしに海老天がずらっと並んでますよ。揚げ置きなんですね。

P1000577a

 すぐに出て来ましたよ。黒いシックなどんぶりに白い餅肌のウドンが映えますね。卵黄の黄色と山葵や葱の緑色、海苔の黒も結構華やかですよ。黄身に絡めていただきます。 おーこりゃ柔らかい麺だなーのど越しの良いつるみもありますよ。甘辛い出汁にもよく合います。ちょっと甘過ぎるかとも思ったんですが山葵でちょうどいいカンジに。ぷりっぷりに海老天は、やっぱ揚げたてが食べたかったな。ひょっとして味噌煮込みで温めているのか?皆さんは!
 つるつるっと頂いて、本当に数分で器が空に。もっと味わって喰え!と言われそうww

 

 ご馳走様でした。讃岐うどんのようにコシのしっかりした麺しか食べてない方はびっくりしますよw 今度は味噌煮込みを頂きに来ます。

中京圏のうどんですね

2019年4月 5日 (金)

京都 らぁ麺とうひち 鶏醤油らぁ麺 / 寿がきや

Imgp1744_1

 寿がきやのらぁ麺とうひち 鶏醤油らぁ麺です。

 コレ、結構旨いです。 私ゃあんまり醤油ラーメン好きじゃないんですが、このカップ麺は醤油が尖って無くてイイですよ。 鶏油のおかげですかね? すっきりしているんですけど、コクもあるってカンジですかね。

 しっかし、寿がきやさんの常とはいえ、具が叉焼とネギだけってのは寂しくないですかね? 無いに等しいですよ。袋麺かw

スープは旨いですけどね

2019年4月 4日 (木)

TORY'S HIGHBALL GINGER ALE / SUNTORY

Imgp1732_1 サントリーのトリスハイボール ジンジャーエールです。ツナしょうゆパスタと一緒に頂きましたよ。

 ジンジャーの辛味はアルコールともよく合いますな。 醤油系の和食とも相性がイイですそ。 すっきりとして呑み飽きないですよ。

自宅でチューブ生姜で作れないものですかね

2019年4月 3日 (水)

ラ王 焦がし激辛豚骨 / NISSIN

Imgp1743_1

 日清のラ王 焦がし激辛豚骨です。

 思ったほど辛くありませんよ。とんがらし麺や、辛辛魚ほどには(笑) ピリ辛ぐらいですかね。よっぽど辛さが苦手な方以外は美味しく頂けますよ。 麺がまず黒い! んでもって、豚骨臭さが上品w ミンチ肉の食感と山椒練込麺のコシのあるノンフライ麺は骨太スープに負けませんよ。

 ラ王の名に恥じない美味しさです。でも激辛じゃ絶対にない!

どうですかね

ホームパイのみみ / FUJIYA

 

Imgp1699

 

不二家のホームパイのみみです。

 サクサクのホームパイがスティック状に。 食べやすくてイイ感じですよ。 量が少ないかな。一気に食べちゃいますねぇ。

 うなぎパイのみみと言われても分らんなww

ミミだけ取ったら中はどうなるんだ?

2019年4月 2日 (火)

CALPIS SOUR マスカット オブ アレキサンドリア / Asahi

 

Imgp1720

 

アサヒのカルピスサワー マスカット オブ アレキサンドリアです。 明太ぺペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 

 ぶどうの中でも一番美味しいと言われるマスカット。それをカルピスサワーと共に。 甘いんで食事に合わないかと思ったんですが、酸味もそこそこあってバランスはいいんですね。

焼き肉とかに合うかも

LOOK Matcha / FUJIYA

Imgp1715

 不二家のルック 抹茶です。

 ルックは甘さがとてつもないのが標準でしたが、今回のは若干抹茶のほろ苦さが加わって、大人っぽい味わいになってますよ。

 薄い板状のチョコは口の中で滑らかに溶けて、風味がより感じられますね。

お茶うけですかね

2019年4月 1日 (月)

日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどん

Imgp1727_1 日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどんです。

 思ったより、シャバシャバのカレーですな。 スパイス感はたっぷりあるんで、もの足りなさは無いですよ。 ただ麺に絡み辛いんで、どん兵衛のつるみのある麺では、食べ終わった後にスープが大量に残ってしまいます。 ・・・白飯入れても美味しそうだねw

 半熟卵を落とすとなお美味しくいただけます。

カレーは万能!

さくさくぱんだ 抹茶 / Kabaya

Imgp1717

 カバヤのさくさくぱんだ 抹茶です。

 抹茶味もあるんですねー ビスケットとチョコの組み合わせは某アルフォートみたいですねw ジップで途中で保管する事が出来るんですが、室内の温度では結構ベタベタにww

 抹茶のほろ苦さと甘さのバランスがいいですね。あまり食べすぎずに味わうと吉。

量もそこそこ

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ