« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

3月の掲示板&足跡帖

Imgp1660

 3月ですよ。 今年は全然雪が降りませんなぁ。気温もあたたかいし。 スタッドレスが5シーズン目なんで、来年には買い替えかなーって思ってるんですが、こーも降らないと本当に必要なのか考えちゃいますね。

 ちびたは防水シーツに替えてから布団でおねしょしなくなりましたが・・・・今度はホットカーペットでするように(ノω・、) ホットカーペットのカバーは洗えますが、本体が・・・ こーゆー時あのスチーム掃除機があったらなーって思っちゃいますねぇ。 世の中の猫飼いさんはどーしてるのかしら? どのネコでもゲロは吐くでしょ? 床に座る生活しないのかな?

 お仕事は、まだ慣れないことばかりですな。品番分からないし、原料分からないし、ドコに置いてあるか分からんしww 付いて回りですね。

ブログ書くご主人様の隣で控えるちびた

続きを読む "3月の掲示板&足跡帖" »

金麦 / SUNTORY

 

 

Imgp1702

 

サントリーの金麦です。天麩羅ざる蕎麦と一緒に頂きましたよ。

 

 

 リニューアルだそーで。壇れい からキムタクへw まー壇れいさんは女性からの受けが悪かったそーですね。 キムタクはそれはそれで受け悪そうですけどね。んでもこの人、カローラといい、なんで本人が愛用しそうもないブランドと組ませられるんでしょうね。サントリーなら東京クラフトとか、ワインのが合いそう。 ま売りたいのが金麦だからしゃーないね。

 

 お味はさほど変わって無い気が。モルトリッチな感じはするけどそれまで。 ビールが呑みたくなる。 やっぱビールの味には程遠いよ。

 

 

税法変わるとどうなるかなー

みの勝 はなれ / 瀬戸市

P1000576  18時近くなってから娘からTEL「どっか食べに行かない?」上の孫が友達の家にお泊りするそーで、晩飯作るのが面倒になったな(笑) 下の孫が「ちゅるちゅるがいー」と言うので、陶生病院前の「みの勝 はなれ」さんに行くことに。

P1000577  そういや、「はなれ」さんには来て無かったな。親父さんが達者な頃は、共栄通りの本家によくお世話になりました。「はなれ」は娘さん夫婦がやってるんだったよね。

 さて、店舗はシックな雰囲気になってますな。店舗デザイナーが関わっていそうです。店内は全てテーブル席ですかね。小さい子がいるんで、端っこの席にしてもらいます。さぁ何にしましょうかね。孫には「かけうどん」喰わせときゃいいんでw 折角娘の車で来てますから、とりあえず「瓶ビール」を、アサヒのドライ中瓶でした。生中無いのね。手書きの本日のお勧めを見てみます、結構品数ありますね、親父さんの代とは違って、居酒屋形態でやってくようですな。アテを頼みましょう「ふぐ唐揚げ」「長芋の唐揚げ」「薄切りハムとチーズのミルフィーユカツ」なんか揚げ物ばっかじゃん(笑) 〆は「かつ丼」にします。

P1000584  最初にうどんが来ます。やっぱ早くていいね。与えときゃ子供は大人しいからな(笑)ワカメに天かす、花かつをに小口ネギが散らしてあります。しっかり出汁の効いた美味しいうどんつゆです。麺は親父さんの時のが旨かったなー、まぁ今はうどん屋さんじゃないんで致し方ないんでしょうが。
P1000585  お次はミルフィーユカツですか。コレはミルフィーユと呼ぶのはいかがなものか(笑)まぁハムとチーズでジャンクな旨さはありますがw
P1000586  ふぐの唐揚げが来ましたよ。娘はふぐがあると必ず頼むなぁ、ひょっとして奢ってもらうなら、自分の中で高級品との認識のふぐを頼むのではなかろ-か(笑)何しろ生魚を喰わないから、旨い魚を知らなくて損してると思うぞ。3切れしか無いからねw まぁ旨いけど。
P1000587  次に長芋の唐揚げが来ましたが、ここでトラブル発生。お姉さんが置いた勢いで1切れテーブルに転がってしまったんですね。思わず皆で「あっ!」って言ってその1切れを凝視する事にww お姉さんはその1切れを引き下げ、揚げ直して持ってきてくれましたwP1000589  長芋の唐揚げはもっちりしていて美味しいですよ。七味マヨネーズとも良く合います。
P1000588  最後に かつ丼が来ました。まだ呑んでいますので、上のカツを肴にしますw 甘辛い濃いお味は瀬戸らしいんですが、親父さんのがもっと肉が厚く味も濃い目だった気がする。まぁコレはコレでバランスはいいと思いますけどね。

 どーしても親父さんと比べちゃうんだよなー。木の葉うどんとか、おかめうどんとか、松月うどんとか無いしね。 でも贔屓客も引き継いでいるみたいだし、永く続けられるといいね。爺ちゃん婆ちゃんの溜まり場である病院のそばに移った事で、平日の来店客が来てるんじゃないの(笑)

 居酒屋風のメニューはしっかりしてるのになんで生中ないのさ?あれ利益率いいと思うんだけどな。まぁいいや、ごっそさんでした。

P1000591

ノスタルジーですかね

続きを読む "みの勝 はなれ / 瀬戸市" »

2019年3月30日 (土)

お食事処 もと / 瀬戸市

P1000575  今日は生憎の曇天です。車が汚いから洗いたいけど降りそうだよなぁ、などと思いながら向かった先は、瀬戸川沿いの中央病院 隣、「お食事処 もと」さんへ 交差点の角地で駐車し辛いですが他車がいないのでなんとか。

P1000574  瀬戸街道から1本裏になるだけで、喧騒から逃げれますな。時折ダンプが通るんで、静かとは言えないかもしれませんがw

P1000572  店舗の暖簾をくぐるとすぐ2階への階段が在ります。足が不自由だったり、車いすの方はインターフォンで連絡すると、エレベーターに案内してくれるそーです。 えぇ痩せなきゃいけない私は登りますよ、モチロンw 2階に上がるとまた暖簾があります。P1000569 結構広い店内ですねぇ。店内が明るくて綺麗で印象イイですねぇ。和食屋は年季の入った設えもいいけど、すっきりとした明るい店内も合うと思うの。とくに初めて入る(回らない)寿司屋が明るかったら、明朗会計っぽくなぁい?(俺だけ?) 掘りごたつ席が4卓かな、テーブル席が8席、カウンターが6席の様ですなぁ。先客が居ないですけど独りなんでカウンターにしますよ。

P1000568  久々に寿司喰いたいなぁ。寿司定食も中も上もネタは違うけど、6貫に鉄火、カッパだそーで、もちっと食べたいなーなどと悩んでいたら、大将から「1半も出来ますよ」とのこと。そいじゃあ「すし定食の1.5人前」をお願いします。

 目の前でマグロのサクから切りつけてくれますよ。テンションあがるねぇw ネタケース見るのも久しぶりだなー居酒屋に通ってた頃は、なるべくネタケースの前に座ってたものなー。
P1000570  とかやってるウチに出来て来ましたよ。うひょー寿司ゲタの上がいっぱいだww 1半とは握りが2貫づつなんすね。〆サバだけ離れて可哀そうw 赤身に烏賊、海老、〆サバ、玉子、穴子、鉄火、カッパ巻き。赤だしに茶碗蒸し、煮物の小鉢。 取り立てて目立つものはないけど、旨いよ。〆具合とか、穴子のふっくら感とか。酢飯もちょうどいい塩梅で、しかも口の中でほろっと崩れるカンジがイイね。味噌汁にえのき茸が入ってるのが面白いなぁ。

 大将に「食べでがあるよ」と言われた通り、しっかり腹がくちくなりました(笑)ご馳走様でした。お会計は@1,820.-でした。

 箸袋を次回持参すると割り引いてくれるそーですよ。今度は焼穴子丼にしよーかなw

 

やっぱ寿司は旨いね

2019年3月29日 (金)

★SAPPORO CHU‐HI 99.99 クリアライム

 

 

Imgp1711

 

★サッポロチューハイ フォーナイン クリアライムです。 山葵パスタと頂きましたよ。

 

 

 

 つい先日発売された、シークヮーサーとカブらないんですかね? あれは限定だから?

 

 すっきりとした味わいのフォーナインには、キリッとした柑橘が良く合いますねぇ。

 

CMでいつゴジラが出てくるか待ってしまう

かっぱえびせん 桜と塩 / Calbee

Imgp1600

 カルビーのかっぱえびせん 桜と塩です。

 ちょっとピンク色のかっぱえびせんですよ。 さくら味だそーで、この桜味とはナニかといいますと、桜の葉を塩漬けしたときに出てくる、クマリンの味だそーです。ようするに桜餅の葉の味なんですなww まぁあまりあの味が嫌いな方は居ないと思いますからイイんじゃないでしょうかw (わたしゃさくらんぼ味が苦手!)

 んでも、このかっぱえびせんはさほど、クマリン臭は強くないですね。あくまでほんのりってカンジです。 そーすっと単なるピンク色のえびせんww

邪魔じゃないからいいんじゃね

2019年3月28日 (木)

博多 長浜屋台 やまちゃん 博多豚骨 / NISSIN

Imgp1728_1 日清の本場の名店 長浜屋台 やまちゃん博多豚骨です。

 スープが、とにかく獣臭いですよ(笑) 本場はこんなに臭いんですかね。 まぁこの匂いが無いと豚骨らしくないって方もみえますからね。

 それにしても このシリーズは、麺が旨いよね。細麺だけどしっかりコシがあって、食べ応えがありますよ。

 チャーシューも日清さんお得意のホロホロ崩れるくらい柔らかい食感。コレだけでお金取れると思う。

紅生姜はもうちょっと欲しいな

KIWAJAGA だし醤油味 / Calbee

Imgp1659

 カルビーの極じゃが 三種の旨み だし醤油味です。

  厚みのあるウエーブカットの極じゃがは、食べ応えがありますなぁ。 でも途中でジッブで閉じてやめるほど量は無いよねw 

 だし醤油が仄かに香って、旨味がスゴかったですよ。 フツーのポテチはビールが合うけど、コレは日本酒もイケるんじゃね?

もうちょっと量が欲しいな

2019年3月27日 (水)

ほろよい シンジャー / SUNTORY

 

 

Imgp1706

 

サントリーのほろよい ジンジャーです。 あんかけパスタと一緒に頂きましたよ。

 

 

 

 リニューアルですな。 こーゆージンジャーエールのアルコール版みたいなのは売れ行きいいんですかね? まぁ味に馴染みはあるし甘ったるくなくて、食事には合うし、良い選択だとは思いますけどね。

 

 んでもリニューアルで、ドコが変わったかは分かりませんねぇ。もっと生姜が効いててもいいような気はしますが。

 

パッケージだけですかね

ALMOND 玄米パフ&きなこチョコ / meiji

Imgp1714

 明治のアーモンド 玄米パフ&きなこチョコです。

 玄米パフの香ばしさときなこの味わいが、和菓子っぽいカンジですねぇ。 嫌味がないのでバクバク喰えますよ。アーモンドのカリッとした食感も嬉しい。

 カロリーは高そうだけどw

気分転換に

2019年3月26日 (火)

名古屋 味仙 台湾ラーメン / NISSIN

Imgp1729_1

 日清の本場の名店 味仙 台湾ラーメンです。

 ファミマ限定ですかね? 台湾ラーメンのカップ麺は数あれど、ここまで味仙の味を再現出来ていないよね。 辛さは”アメリカン”レベルですけど、麺の甘み、肉の旨み、スープのコクなどが上手に再現されています。

 いやー旨いわ。 次は青菜炒めをお願いします(笑)

ビールによく合う

RichOrange Biscuits / meiji

Imgp1716

 明治のリッチオレンジビスケットです。

 オレンジチョコがココアビスケットに挟まれてますよ。 コレ結構硬いビスケットなんですよ。カッチカチですわ。歯応えありますよ。

 オレンジの香りもイイですなぁ。 しっかりとチョコ感ありますよ!

 しっかし、このビスケットそっけないですなぁ。表面に全然デザインないんですよ。明治のロゴでも付ければいいのに。

2枚づつ3パック入ってますよ

2019年3月25日 (月)

MAGNUM レモン / ★SAPPORO

 

 

Imgp1703

 

★サッポロ マグナム レモンです。 海苔豆乳鍋と一緒に頂きましたよ。

 

 

 

 強炭酸なんて謳ってるものよくあるけど、コレは一味違いますよ。いや私もバカにしてたんですけど、食事終わってから、しばらく、ゲップとおならが止まらないww

 

 あ、味ですね。 アルコール分12%が繰り出す、圧倒的な呑み応え! レモンの酸味で口の中がさっぱりして食事にも合います。

 

限定なんですね。なんかシリーズ化して欲しいなぁ

M’BAR Rum au lait / meiji

Imgp1713

 明治のエムズバー ラム・オ・レです。

 ロッテのラミー対抗品ですかね? このラム・オ・レは中にミルク感のあるクリームが入ってますよ! ラムの香りは楽しいけど・・・ミルクの味いる?

 すっきりとした甘さが、上品ですな。

ガツガツ喰うもんじゃないな

2019年3月24日 (日)

ほろよい アップルパンチ / SUNTORY

 

Imgp1680

 

サントリーのほろよい アップルパンチです。海老塩パスタと一緒に頂きましたよ。

 アップルタイザーの呑みやすい感じですかね。まぁアップルサイダーと言っても構わないですよw

 酸味より、甘味のが強いかなー。 まぁ苦手な方は居ないんじゃないかな?

 

まぁちょっとはアルコールが欲しい方向け

かばんとTシャツ

Imgp1734_1

 ライトオンに寄って、converseのかばんとTシャツ買ってきましたよ。 これから暑くなってくると、財布やら鍵やら入れてる上着を着なくなっちゃいますからなぁ。 セカンドバック代わりにならんかなっと。ジッパーが付いてるといいんだがなー。

 Tシャツは、勤務中に着ようかなっと。制服はポロシャツなんでその下に。

可愛らしくていいでしょ?

2019年3月23日 (土)

こだわりの贅沢 あいちの苺 / 北海道麦酒製造

 

 

Imgp1697

 

北海道麦酒製造の こだわりの贅沢 あいちの苺です。海老塩スパゲティと一緒に頂きましたよ。

 

 いやー甘い! 練乳掛け苺の味そのままですよ!苺好きさんにはいいかもだけど、食事には合わないかなー?

 

 

 

けっこう苺

驚愕!カレイうどんΣ('Д'ノ)ノ

P1000564 私は名古屋の生まれで瀬戸市に越してから20年くらいなんですが、「瀬戸でうどんって言ったらこれを食べなきゃ!」って勧められ行って来ました、尾張瀬戸駅のバスロータリーの北側にあります「和処 國」さん。
P1000555 重厚な店構えなんですが、間口が狭いせいか通り過ぎてしまいましたよw 駐車場がよく分かりませんでした。隣のコインパーキングが既にいっぱいだったので、向かいのパルティせと地下駐車場に入れましたよ。60分まで無料ですからね。しっかしスロープが狭いわ、コレ長い車だったら当たっちゃうんじゃないの? 発券機は右側だけだし、曲がり角にあるしww
P1000556 ランチの幟が出てますね。立て看板もありますよ。引き戸を開けるとそこには10席ほどのカウンターが。天井も低いしこりゃ落ち着きますなぁ。ボードにお品書きはありますが値段が在りませんよ。でもうどんならそんなに高くないでしょー。メニュー開く前に「なんになさいますか?」って(笑)「カレイうどんが有名って聞いて来たんですけど」「えぇ、在りますよ、カレイうどんになさいますか」って結構若目の大将が受けてくれました。
P1000559P1000560P1000558 すると、すっと奥に引っ込んでしまいました。どうやら奥の厨房で作るみたいですねぇ。カウンター内では刺身とか寿司を握ったりするんですかね? 手持ち無沙汰で、店内をジロジロ見渡すと、相撲の番付が貼ってあったり、ふぐの調理師免状があったり、焼酎や日本酒の一升瓶が沢山あったりしますね。向かいのTVでは高校野球やってますね。カウンターの上にゃまりもが居ますw こりゃ夜に来るべきだなぁ。
P1000561 15分くらいで提供された饂飩は・・・どうやって食べればイイの?(笑)カレイはカレイでも「鰈うどん」でした! 釜揚げうどんを煮魚をほぐしながら汁に付けて食べるそーです。 鰈は一度揚げてあるので油のコクも加わって甘辛い煮汁で食べるうどんは旨いですねぇ。讃岐みたいにコシが在るうどんじゃありませんが、柔らかい食感がまた鰈に合います。小骨には注意しなきゃね。 いやーこりゃ和食屋さんの饂飩だわ。味もしっかりしてる。一味をかけるとまたキリッと引き締まっていいねぇ。煮魚丼を食べたいと思ったことあるけど、うどんもまた面白いねぇ。
 小鉢はなんかキャベツの煮物っぽいんだけど、小エビが入っていて面白い味。デザートにフルーツが付いてる。
 いやーご馳走様でした。立派な和食でした。今度は刺身定食にします。たぶん何喰っても旨そう。あちなみに、@1,200.-でした。

しっかり和食

続きを読む "驚愕!カレイうどんΣ('Д'ノ)ノ" »

2019年3月22日 (金)

CUP NOODLE BIG 麻辣 / NISSIN

Imgp1709

 

日清のカップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味です。

 最近、麻辣味が流行ってますね。「麻辣」単語登録したくらいだもん(笑)

 けっこう、シビれますよww んでもとんがらし麺ほど辛くないですからね。四川麻婆豆腐が好きな方ならイケるんじゃないですかね。

 それにしても挑戦的なパッケージですなぁ。 具としては引き肉やコーンが入っていて、やっぱ麻婆を意識してるんですかね?

 アルコールが進みますw 白飯にも合うんじゃないかなー

追い飯ですかね

続きを読む "CUP NOODLE BIG 麻辣 / NISSIN" »

Ghana 芳醇ベリー / LOTTE

Imgp1681

 

ロッテのガーナ 生チョコレート 芳醇ベリーです。

 ストロベリーの甘い香りが、なんか安っぽい苺チョコを思わせますよ。 香料のせいかな?

 個包装で食べ易いのはいいけど。

可愛らしいパッケージ

2019年3月21日 (木)

本搾り 四季柑 / KIRIN

Imgp1695

 

キリンの本搾り 四季柑です。 鶏唐揚げと一緒に頂きましたよ。

 毎年発売されますが、この四季柑ってのはバランスのとれた果実ですねぇ。 甘さも酸味も苦味も特出してなくってアルコールにゃ最適なんじゃないですかね?

さっぱり

プチブッセ カフェラテ / LOTTE

Imgp1694

 

ロッテのプチブッセ カフェラテです。

 サントリーのBossとのコラボですな。 一口で頬張ると珈琲の香りが広がりますよ。わずかですけどw

 一口で食べられるプチブッセは、お茶うけにいいですよねー。でもつい、次々喰っちゃうんですよねー。 コレならチョコパイ1つ喰ってんのと同じじゃんってw

パリッとしたイタチョコが入ってるのがミソよねー

2019年3月20日 (水)

CUP NOODLE コッテリー nice 濃厚!キムチ豚骨 / NISSIN

Imgp1708

 

日清のカップヌードル コッテリーナイス 濃厚!キムチ豚骨です。

 うむ、食べにくいw 「食べ易いように麺を短くしました。」 湯を注ぐ前から、かやくと共に短い麺が踊ってるってのはどーなの? 5cm未満の麺って、本当に喰い難いよ、これフォークですくって食べる事前提だろ。箸では非常に喰い難い。 もうスープと共に器に口付けて流し込んだよww

 さて、「コッテリー」とありますが、スープが濃厚であるとか、とろみが有るわけじゃないんですな。麺量も少ないせいか。しゃばしゃばですよ。麺ものびにくいんですかね?

 糖質や脂質はともかく、塩分にも気を払ってもらえませんかね? 高血圧としては、そこのが重要なんですけどww

カップ麺で食塩相当量2g以下ってみたことない

続きを読む "CUP NOODLE コッテリー nice 濃厚!キムチ豚骨 / NISSIN" »

Bitte EXCELLENT とろけるショコラ / Glico

Imgp1700

 

グリコのビッテエクセレント とろけるショコラです。

 あれ? コレ喰ったよね。去年だったっけ? 毎年発売してるんですね。 いつものビッテより滑らかなチョコをしているっぽいですな。 溶けやすいともいうw

 ホロホロの焼き菓子との組み合わせは、珈琲によく合いますなぁ。まぁティムタムと一緒ですな。

ストローの代りにしようとは思わないが

2019年3月19日 (火)

こだわり酒場 レモンサワー / SUNTORY

Imgp1690

 

サントリーのこだわり酒場 レモンサワーです。明太子スパと一緒に頂きましたよ。

 いやー酸っぱいですぞ、コレ(笑) ガツンとくるレモンの酸味! レモン好きな方にぜひ試して頂きたい。

 口の中を洗われるみたい。 さっぱりしますねー。

脂っこい料理に

オリゴスマート MILK CHOCOLATE / meiji

Imgp1673

 

明治のオリゴスマート ミルクチョコレートです。

 オリゴ糖は、吸収されないんですって! だからダイエットに最適!ってコトらしいけど、オリゴ糖ってなんか味に特徴あるよね。 完全な上白糖とは甘さの質が違う感じ。

 甘けりゃどんなチョコでもいいって方以外は、お勧めしかねるなぁ。 まぁこういう食べ物だと思えれば幸せなのかもしれないが。

甘さ自体も控え目なんです

2019年3月18日 (月)

行列のできる店のラーメン 牡蠣鶏白湯 / NISSIN

Imgp1705

 

日清の行列のできる店のラーメン 牡蠣鶏白湯です。

 実は牡蠣苦手なんですよ。 母方の実家で焼き牡蠣で食べるのは好きなんですけどねー。 牡蠣フライとかダメねw

 んで今回のカップ麺も恐る恐る喰ったんだけど、思ったより牡蠣牡蠣していないのね。オイスターソースみたいに旨みだけをスープに溶かし込んでるみたいな。それと鶏出汁とが合うのよ! バランスがいいってゆーのかな? コクのあるスープが食べ応えに直結してるね。 

コッテリー

1本満足[チョコタルト]バー / Asahi

Imgp1623

 アサヒの1本満足バー[チョコタルト]です。

 コレ、食べ易いですなぁ。チョコバーってベタベタするイメージあるじゃないですか。 コレはタルト生地が3方を覆っていますのでベタベタしない!

 ちと、食べる時ボロボロ崩れるけどね(笑) んで、チョコ感も、タルトの食感に負けてるかなー。

まあ食べではある

2019年3月17日 (日)

富良野の薫り ゆるやかエール / ★SAPPORO

Imgp1686

 

★サッポロの富良野の薫り ゆるやかエールです。鍋と一緒に頂きますよ。

 昨年も販売してましたよね。イオン専売品だったっけ。 優しいお味ですよ、ホップもそう強くなく、フルーティな香りがずっと続きます。

 ビールの苦みが苦手な方にもお勧めです。

主張しないんで、繊細な肴がいいかも

2019年3月16日 (土)

Premium YEBISU ブレミアムエール

Imgp1682

 

ヱビスのプレミアムエールです。 とろろざるそばと一緒に頂きましたよ。

 ヱビスの新商品ですね。 限定ではなく通年販売するそうですよ。強気ですなぁ。

 香りがイイですなぁ、こりゃカスケードホップかな? しっかりとしたコクと苦味が消えずに後味まで続きます。いやー旨いですね。 やっぱ本物麦酒は違いますね、新ジャンル系の後味の悪さって言ったらww

 こーゆーものに出会えるから、新商品ウオッチはヤメられませんなぁ。

黒もイイけど青もねw

蕎麦翁 百才笑 / 瀬戸末広町商店街

P1000554

P1000542

 今日は末広町商店街に行って来ました。60分まで無料の市営駐車場が便利です。子供たちの学生服を買った店はまだやってましたが、パチンコ屋や映画館をはじめ、ほとんどのお店がシャッター街化して、活気が無いですね。 なんか有効活用出来ないものですかね。

P1000543

 さて、昼飯は商店街から続くライオン堂食品センターにあります、百才笑さんにうかがいますよ。

P1000544

P1000545

 商店街に案内の立て看板はあるんですけど、入り口付近のお店が軒並み閉まって

P1000553

るので、薄暗い通路を入っていかなきゃイカンのですぞ。 所々で「そば」の幟が無けりゃ引き返したくなるw ようやく現れた「そば」の提灯と暖簾に一安心。ちなみに引き戸では無く開き戸、騙されたw

P1000550

P1000546

 店内は、2人掛けテーブル席2卓にカウンター6席、セルフサービスのテーブルが場所を取ってますね。カウンターの隅の席に座りましょう。お騒がせの某元親方とのツーショットが飾ってあります。お店に影響あったりするんですかねぇ。

P1000549

 先客のおいちゃんが持ち帰り待ちみたいで、オーダーを待っててくれと主人に言われますよ。店内物色してますんでお構いなく(笑) 入り口右手に立派な石臼とのし棒がありますね。毎日蕎麦を打ってるみたいですね。 壁面には、絵画がいっぱい掲げてありますよ。タイトルが付いてるんですが分かるのも分からないものもwなどとやってるウチにお持ち帰りが出来たみたいで、先客さんが帰られました。

P1000548

P1000547

 さてオーダーは「そばランチ<冷>」@800にしますよ。 後ろの(テーブルの)味ご飯とみそこんにゃくはサービスだから喰ってくれ。とのこと。 せっかくなんで頂きますよ。テーブルには左から、味ご飯のジャー、お茶碗、蕎麦湯、みそこんにゃく、緑茶用ポットが並んでる。 味噌こんにゃくはプリプリですな。味ご飯も出汁がしっかり効いていて美味しい。お茶碗もイイなぁ、ずっしりくるよ。自分家で普段使いは敬遠するくらいw

P1000551

 順番にカウンター向かいから手渡してくれますよ。蕎麦つゆ、蕎麦コロッケと薬味の器、天麩羅皿、天つゆ、最後にざる(?)が来ました。皿に盛ってあっても「ざる」と呼ぶのね。

 天麩羅は、揚げてあったみたい。早かったからね。ししとう、舞茸、人参、薩摩芋 派手さは無いけど旨いよ。蕎麦コロッケも面白いな、里芋が主体になってるのかな、ねっとりとした食感と衣のカリッとした食感が楽しめる。 蕎麦は粗引きのブツブツした粒子が残る太めのもっちりとした食感ですね。香りは控え目だけどこの食感は旨いなぁ。蕎麦つゆが控え目なんですね。辛さも甘さも中庸。蕎麦を邪魔しないカンジ。手打ちでこれだけセットになってて税込800円で本当にいいの?!

 いやー美味しかったです。ご馳走様でした。近くだったら毎日でも来たいなぁ。お昼しかやってないんですものね。また来ます。

食感がいいね

続きを読む "蕎麦翁 百才笑 / 瀬戸末広町商店街" »

2019年3月15日 (金)

日清デカうま 豚ニンニク味

Imgp1689

 日清デカうま 豚ニンニク味です。

 うひょーこりゃ結構キますね。 濃厚なニンニク臭!翌日出勤だったら、ちと迷うレベル(笑) やっぱ週末にして正解w

 麺はフカフカ系の油揚麺。こーゆー麺は安いカップ麺に未だに使われるけど、ノンフライ麺とか言わないにしろ、チキンラーメンくらいにつるみのある麺のが好きだなぁ。

 食べ応えがあるバケツカップだけど、豚と大蒜のおかげで、飽きも来ず食べられちゃいますよ。

カロリーがぁぁ

堅あげポテト のり味 / Calbee

Imgp1581

 カルビーの堅あげポテト のり味です。

 封を切っただけで、磯の香りに包まれますよ。 ポテトチップスの売上ランキングに「のり塩」がいつも上位に食い込んでるのよく分かるなぁ。

 海苔の香りが食べた後も余韻で残りますね。こりゃ酒のアテにもいいだろうなぁ。 堅あげ独特の硬さも、噛み締めなきゃいけないことで、海苔の味を感じさせるのに一役かってますね。

定番のお味

2019年3月14日 (木)

こだわりの贅沢 Blueberry&Prune / 北海道麦酒製造

Imgp1677

 

北海道麦酒のこだわりの贅沢 ブルーベリー&プルーンです。牛肉まぜそばと一緒に頂きましたよ。

 アピタに見かけないチューハイが売ってましたんで買っていましたよ。

 確かにベリー系の味はするんだけど・・・なんかお薬っぽい(笑) なんだろうね。香料のせいなんだろうか?

とりたてて選ぶほどではない

きのこの山 エスプレッソコーヒー味 / meiji

Imgp1641

 明治チョコスナック エスプレッソコーヒー味です。

 エスプレッソっていうほど苦くないですよ。珈琲風味のチョコってだけですなぁ。

 まぁコレはこれで悪くないですけどね。

バクバク喰える

2019年3月13日 (水)

久香亭 / 瀬戸市

P1000544

 今日は ISOの更新審査3日目で最終会議が本社であったんですが終わったのが11時半でした。昼飯を工場近くに帰ってから喰うより、すいてる今頂きましょうかね。ってなわけで、早く出ると思われる中華屋さんに向かいましたよ。

P1000536

 瀬戸街道沿い、愛陶工前ってより、べら珈琲の前のが分かり易いですかね。「久香亭」さんです。前職の頃利用した事がありましたが、店前に5台くらいの駐車場があるんですけど、ちとせせこましいw なにしろこの店は三角地に建ってますんで。 私は無理せず、隣のタイヤ屋さんを超えた側にある駐車場にしましたよ。 あんまり知られていないんで広々ですww

P1000537

 店内はファミレスみたいに、ベンチが背中合わせのテーブル席ですよ。先客は、昼から飲んでるおいちゃんwと、土方の恰好の二人組。私の後からもぱらぱらではありますが、客が入ってきます。

P1000539

 店内(ホール)は薄暗いのに厨房は明るいですねぇ。厨房に片言の日本語で娘さんがオーダーを訊いてくれますよ。麻婆豆腐が食べたいですけど、ラーメンどうすっかなー「ランチのBセット、麻婆豆腐と味噌ラーメンで」@842を頼みます。

P1000538

 夜は食べ放題もあるみたいですよ。

P1000540

 流石に早いですな、数分で提供されますよ。 麻婆豆腐と味噌ラーメンに白飯、半コロッケ、サラダ、漬物のセットですね。 コロッケ直にソースをかけるのではなく横に添えてあるのが好感持てます。 サラダには青紫蘇ドレがかけてありましたが、セロリの千切りも若干入っていて、なんか新鮮でした。

P1000542

 味噌ラーメンは結構辛目でしたね、塩気が多いというのか。コーンが甘く感じるものw とろとろの叉焼は旨いなぁ。麺は中太縮れ麺、スープによく絡みます。スープを飲み干す頃、細かめの角切りになったキラキラした珈琲ゼリーみたいなものが入ってる事に気が付いた、これピータンじゃね? 食べても確証持てなかったけどww 

P1000541

麻婆豆腐は、記憶より痺れたww 旨くなってるじゃん! なんか嬉しい。 白ご飯にかけて麻婆飯にする。ご飯がちとべしゃっとしてるが、こーすりゃ無問題。しっかし、豆腐がめちゃ熱いww 口内火傷しちゃった。

 量が結構あるなぁ、腹いっぱいになります。 これで900円以下。お得よ(笑) 料理の器もなかなか面白いですよ。裏がせとものプラザだったからだよね。統一感はないけどw

 ごっそさんでした。満足です。 時間の無いときまた来ますw 

やっぱ中華は早い

続きを読む "久香亭 / 瀬戸市" »

CUP NOODLE BIG ラザニア風 / NISSIN

Imgp1688

 

日清のカップヌードル ラザニア風 チーズミートソース味です。

 うん、このイタリア感。 子供が好きなやつww しっかり目の味が付いたミートソースに角切りチーズがしっかり入ってて、お湯を入れるととろけますよ。それが麺に絡んで旨いねぇ。

 大人は、コレにタバスコかけるとより楽しめますよ。BIGで途中から飽きて来たらぜひ!

麺をほぐすときに、チーズが沈澱しちゃうの

Classic cocoa cakes / MORINAGA

Imgp1698

 

森永のクラシックココアケーキです。

 ココアのほろ苦さと、クリームの甘さがマッチしてますな。 苦い珈琲なんかが合いそう。

 森永さんのケーキは大概甘めに振ってますね。 こうまで甘くなくてもイイような気がしますが。

このケーキ素地のボロボロするの、なんとかならんか

2019年3月12日 (火)

-196℃ STRONG ZERO まるごとキウイ / SUNTORY

Imgp1658

 

サントリーの-196℃ ストロングゼロ まるごとキウイです。ツナパスタと一緒に頂きましたよ。

 キウイは甘いんですよ。しかしなぜかアルコールに合いますなぁ、やっぱ適度な酸味がいいんでしょうかね?

 しっかし「まるごとキウイ」って書かれると、なんか皮の剛毛まで入っていそうで・・・(笑)

モモやブドウなどよりよっぽど旨い

Pocky COFFEE&COCOA

Imgp1656

Imgp1655

 グリコのポッキー 珈琲&ココアです。

 どうやら「午後の紅茶」とのタイアップみたいですね。 表裏に平成の女子高生が年代別に描かれてますよ。 平成10年はガラケー、平成20年はスマホ持ってますね。・・・んでも違うんじゃないか? ウチの平成元年式の娘がJKの時ガラケーだったからな。

 さて、ポッキーの味自体は、なんかカフェオレっぽい味わいでしたよ。 珈琲の味も強くなくて、優しいお味。

あの当時は娘のやること全てハラハラしてたw

2019年3月11日 (月)

日清のどん兵衛 豚ねぎうどん 

Imgp1687

 

日清のどん兵衛 豚ねぎうどんです。

 鶏南蛮が豚に変わったカンジ。 豚の圧倒的な旨味とコク、甘みが実にスープに奥行きを与えてますねぇ。

 しみじみ旨いですわぁ。 別添の油がイイ味出してるなー。 そんなに肉入って無いのに、豚の存在感がスゴいわー。

やっぱ肉ですかね

Galbo ほろにがブラック / meiji

Imgp1602

 明治のガルボ ほろにがブラックです。

 染みチョコ系の走りでもあったガルボのパウチタイプです。 いやーこーゆーのは持ち運びとか、会社の引き出しなんかの中で有りがたいね。 虫とかネズミなどに狙われずに済むものw

 しっかりチョコ感のある食べ応え。しかも噛み応えの食感も抜群。 でもガルボはいつからこの芋虫サイズがメインになったんだろ? 昔はminiだったよねー

スティックタイプは売れないのかな

2019年3月10日 (日)

果実の瞬間 春の日本 はっさくチューハイ / Asahi

Imgp1671

 

アサヒの果実の瞬間 春の日本 はっさくチューハイです。 明太子スパと一緒に頂きましたよ。

 はっさくの酸味と苦みが炭酸によく合いますなぁ。口の中をリセットしてくれますよ。脂っこい料理などに合いそうですな。

 はっさくって春なのかぁ。 買ってまで食べようと思わないからなぁww

柑橘は収穫時期色々ですね

海鮮呑屋うさぎ ̄(=∵=) ̄小屋 / 南知多町

P1000523

 今年は全然雪が降りませんでしたな。折角11月からスタッドレス履いてまってたのにw 夏タイヤに履き替えて来ましたよ。賃貸マンション住まいの身なんで、タイヤは南知多町の在所の倉庫に保管してあるので、天候が良くて時間のある時しか出来んのよw

P1000533

 んで海辺まで行くんで、昼飯をその近くで・・・と思ったけど、旅館系の観光地価格ばかりだねー まるは食堂が流行るワケだw パチ屋の隣にランチやってる居酒屋がありましたよ。「うさぎ小屋」さん、行ってみました。

P1000534_2

 こりゃまたプレハブっぽい外観w 駐車場もノーズが通りにハミ出るww 店内に入ると結構広いのね カウンター6席、座敷と小上がり席。うす汚れた感じとごちゃごちゃしたレイアウトが、いかにも田舎の呑み屋ですなぁ(笑)嫌いじゃないけど。

P1000530

 「お勧めランチ@1080」を頂きましたよ。刺身に焼き魚、ゲソフライ、もずく酢に小鉢、白飯と味噌汁。 とりたてて珍しいものは無いけど、鯖は焼き立て、ゲソも揚げたて。棚から取りだす食堂に比べりゃ嬉しいよねぇ。刺身は白身に鮪赤身、烏賊ミミと3点有るし十分だよねぇ。

P1000532

 その証拠に、地元の方がふらっと入って来て、すぐビール飲んでたりするのw いいねぇこーゆー雰囲気。 夜に来たいなー。常連さん達が集まるんだろうなぁ。 今日は泊りのつもりじゃなかったしなー。 いや泊ってもいいんだけどさ、ちびたに餌やってこなかったしさ。

 ごっそさんでした。最近夜呑みに出て無いんでこーゆー雰囲気は久々でした。この店は、男はいいけど女性はどうなんだろうね? お皿がカケてたりするのに嫌悪感抱くような方には無理だな(笑)

ごちゃごちゃゴミゴミ

2019年3月 9日 (土)

TORYS HIGHBALL BITTER ORANGE / SUNTORY

Imgp1665

 

サントリーのトリスハイボール ビターオレンジです。鍋と一緒に頂きましたよ。

 ハイボールにオレンジ合いますよね。 炭酸に柑橘が合うんでしょうかね?

 さて、コレはトリスらしいアクのある味わいに、レモンより若干ほろ苦さのあるオレンジで、渋くまとめてありますよ。飽きずに飲めますね。

食事はなんにでも合いそう

2019年3月 8日 (金)

チキンラーメン 担々ごまラー油 / NISSIN

Imgp1670

 

日清のチキンラーメン 担々ごまラー油です。

 二大ブランドの合作ですな。チキンラーメンに出前一丁のごま辣油が入ってますねぇ。

 チキンラーメンから出る濃厚なチキン出汁に胡麻担担の味がマッチしてます。しかもごま辣油で引きしまった味になってますよ。

 いやちょっとチキン出汁の方が勝ってるかなー

チキンラーメンは我が強いですからね

Decorations 抹茶チーズクッキー / Haagen-Dazs

Imgp1667

 

ハーゲンダッツのデコレーションズ 抹茶チーズクッキーです。

 コレもトッピングタイプですね。 抹茶とバニラのマーブル柄アイスの上に抹茶クッキーとチーズクッキーが載ってます。

 これらのクッキーが混ぜ込まれていないんで、ザクザクの食感が味わえますねぇ。

 今までのグリーンティが好きな方にもお勧めですね。

 そのうちにスプレーチョコとかパチパチ食感のアレとかも出るんですかね?

なんか31っぽくなってるような

続きを読む "Decorations 抹茶チーズクッキー / Haagen-Dazs" »

2019年3月 7日 (木)

ほろよい ゆずみつサワー / SUNTORY

Imgp1662

 

サントリーのほろよい ゆずみつサワーです。インディアンパスタと一緒に頂きましたよ。

 まぁ「はちみつレモン」の柚子バージョンってカンジですかね。 結構酸味と甘みのバランスがイイですよ。

 アルコール分は物足りないですが、逆に飲み応えのある度数だとキャラに合わないですものね。

出かけない日中などに

ALMOND 塩キャラメル / meiji

Imgp1601

 明治のALMOND 塩キャラメルです。

 香ばしいキャラメルの風味と塩っぱさがチョコの甘みを引き締めていますね。

 アーモンドのカリカリ食感とも合いますよ。

 パウチで持ち運べるのもイイね。 以前BOXのアーモンドをかばんに入れてて、中でころがっちゃった事有るもんだー。しかも溶け始めて、シミになっちゃうとゆー(笑)

手軽

2019年3月 6日 (水)

★日清焼そば★U.F.O. 油そば

Imgp1669

 

★日清焼そば★ U.F.O. 油そばです。

 なんか地味な印象なパッケージですなぁ。

 お味は、想像通りの油ギッシュなカンジw 辣油の味わいで食べ進めるイメージ。間になんか、印象を変えるような具とかあるといいのになぁ。

単調

堅あげポテト 伊勢海老の炭火焼味 / Calbee

Imgp1532

 カルビーの堅あげポテト 伊勢海老の炭火焼味です。

 こりゃ海老せんの味ですなぁ。 某縁のような甲殻類を炙った特有な香りがしますよ。

 まぁ目出たいんですけど、ポテチでやることかなーって思っちゃいますがw

 あーコレ正月の縁起物系だったんだw

 まー酒の肴にゃー良さそうですよ。

伊勢海老らしさは無いんですかね

2019年3月 5日 (火)

ごはん屋 カカ / 豊田市藤岡

 いやー会社で昼飯頼むの忘れちったぃw 良かった こーゆー時の為に下調べしといて(笑) つーのも最初は会社に近い四川飯店さんに向かったんだけど、臨時休業でして。 次に向かったのは十字路さんだけどここは駐車し難いんだよね。 つー訳で必然的にカカさんへ。カカさんの駐車場は広いかんねw

P1000519

 先客はカウンターに1組、テーブルに1組みえたんで、小上がり席にしたよ。 さて、ここまでで15分費やしてるから早く出るものにしよーと、ってたらカレーだね!「気まぐれカレーランチ@850 大盛りで!」 「今日のカレーはグリーンカレーになっておりますが宜しいですか?」と丁寧に尋ね返されたよ。「ん!それで」 極端に辛かったらどーしようww

P1000520

 相変わらず、落ち着きのある店内だねぇ。壁に3月の営業日のカレンダーと、4周年記念ライブの案内が貼ってありますよ。開店4年目なんですねぇ。

 とかやってるウチに出てきましたよ。また味のある器だなぁ、グリーンカレーが映えるね。土モノの器は重いし形が揃ってないしで使いにくいけど、温かみがあるよね。嫁が好きだったなーこーゆーの。

P1000521

 サラダ付きですのね。取り敢えずコレからやっつけましょう。ベビーリーフのよーな青物ですね。緑黄色野菜のみw ドレッシングはなんだろ?オニオン醤油みたいな味。へー旨いね。

P1000522

 カレーはこんもりと黄色いサフランライスが中央にその上にプチトマト1個とパクチー1枚。この匂いで一気に異国情緒出るね。カレーの中にはチキン(奥三河どり)がゴロゴロ入ってますよ。 ・・・危惧したほど辛くありませんね。スパイス感があってこりゃ美味しいわぁ。

 時間がなかったんで急いで頂きましたが、期待を裏切らないお味ですなぁ。 ご馳走様でした。

旨いんですわ

氷結STRONG 巨峰 / KIRIN

Imgp1654

 キリンの氷結ストロング 巨峰です。

 甘い&呑み応え。 うーむ需要あるのかしらw やっぱ濃いのは柑橘系のがいいなぁ。

 食事とは別で頂くんですかね?

ちょいパス

たけのこの里 チーズケーキ味 / meiji

Imgp1642

 明治チョコスナック たけのこの里 チーズケーキ味です。

 解党おわび商品ですってw ここまで用意して仕掛けたのかしらw

 カカオクッキーにチーズの香りふんだんなホワイトチョコが載ってますよ。 クドいホワイトチョコをほろ苦さのクッキーでカバーしてる感じですかね。

 ザクザク食感のたけのこもいいけど、やっぱきのこのがチョコ感が味わえると思うんだw

なかなかですかね

2019年3月 4日 (月)

CUP NOODLE 海老のトマトクリーム / NISSIN

Imgp1666

 

日清の海老の濃厚トマトクリームです。

 海老の香りと旨みがとろみのあるクリームで! まぁ分からなくもないけど、ちとマイルド過ぎるかなー。

 お子さんにはいいけど、途中で飽きてくるよん。 クリームと相性のいいあらびき胡椒とか、トマトと相性のいいタバスコなんかで味変するのもいいかも。

 それにしても濃いスープですよ、麺を持ち上げるとカップまで持ち上がるww

 もたもたしてるとすぐに麺が延びてしまうよ。

カロリーあるんだろ?

Decorations ア-モンドキャラメルクッキー / Haagen-Dazs

Imgp1663

 ハーゲンダッツのデコレーションズ アーモンドキャラメルクッキーです。

 ハーゲンダッツから、トッピングの乗ったシリーズが売り出されましよ。 従来は混ぜてあったクッキーやタルトなどが別に上に乗っかってるってカンジですかね?

 封を開けると結構大振りなスライスアーモンドとか入ってますよ。混ぜて無い事で存在感もありますねぇ。

 でも、公式な食べ方は混ぜて食べろってんでしょ?意味あんのかなー。

 おっ! 後混ぜの影響かクッキーが湿ってないからザクザクの食感が味わえますね。これはコレで面白いかも。

 でも、全部なったらイカンよね。クッキー&クリームがバニラアイスの上にココアクッキーまぶしただけってーのはww

溶け出すまで我慢

続きを読む "Decorations ア-モンドキャラメルクッキー / Haagen-Dazs" »

2019年3月 3日 (日)

ALL-FREE / SUNTORY

Imgp1646

 サントリーのオールフリーです。

 蕎麦と一緒に頂きましたよ。 リニューアルみたいですな。

 んーやっぱ呑んだ後に変な味が残りますねぇ。コレは結構新ジャンルビール系でもするんですけど。なんかなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 生ビールの味のノンアルではなくて、新ジャンルのノンアルって感じがしちゃうんだよねぇ。機能性は(私にとっては)どーでもいいんで、旨いノンアルを作って欲しいなぁ。 皆ビールが呑みたいのを我慢してノンアルを求めるんだからさ。 健康になろうと思ってわざわざノンアルを買う人が居たら見てみたいわw

狙いが違う

2019年3月 2日 (土)

酔鯨 特別純米酒 / 酔鯨酒造

Imgp1648

 酔鯨酒造の 酔鯨 特別純米酒です。

 私は有川浩先生の小説が大好きで、既刊は全て読んでいるんですが、高知県出身の先生は時折地元の特産物を作品に織り込まれるんですよねー馬路村産の柚子とか、四万十川の鰻とかw その中でも心に引っかかる日本酒 酔鯨がよく三匹のおっさんの中で出てくるんですよ。 機会あれば呑んでみたいなぁって思っていたんですが、酒店で出会って買ってしまいましたww

 鍋と一緒に頂きますよ。 すっきりとした飲み口 派手さは無いけど美味しいですなぁ。食事によく合いますねぇ。 今度はしぼりたてか吟醸を頂きたいですなぁ。

しみじみ旨いですかね

新海うどん / 瀬戸市

P1000517

 もう3月ですねぇ。今年は暖冬でスタッドレスの出番がありませんよ。 今日は瀬戸の裏道のうどん屋さんに行ってきましたよ。

P1000518_2

 早く着いちゃったけど、10時40分にのれんが出てますねぇ。向かいの駐車場に停めて入りましょうか。それにしても狭い駐車場だなぁ。一番手前に停めてもいいものだろうか? 電柱が邪魔だなー・・・などとやってると、心配したのか女将さんが出て見えましたよww すんません。

P1000510

 間口も狭く暖簾を下げたら、街灯看板に小さく「新海うどん」とあるだけで、見過ごしちゃいそうですね。 店内は4人掛けテーブル3つにカウンターが4席、奥に小上がり席がありますね。結構年季入ってますね。カウンターのスツールなんて揃ってませんよ。テーブル席の椅子は丸椅子ですな。

P1000511

 さて、何にしましょうかね。壁の短冊メニューは値上がりしたのですかね? 壁の跡と一致していません。・・・あれ?お目当ての「松月うどん」がありませんねぇ。名古屋地区らしいうどんだけど、こうやって淘汰されてくのかな。それじゃ「おかめうどん」@500と「カレー丼」@550を頼みましょう。

 入り口側の上に掲げられたテレビを見ていました。手塚治虫先生の話みたいですね。おー高橋良輔先生が出てるw などとやってるうちに出て来ましたよ。

P1000514

 カレー丼は油揚げや蒲鉾、長葱が入っていて、うどん屋さんらしいねぇ。ガツンとくる出汁がいいなぁ。お蕎麦屋さんのカレーだね。とろみもしっかりついてますね。旨いわ。

P1000515

 おかめうどんは、具だくさんですわ、蒲鉾、葱、ほうれん草、焼海苔、花麩も入ってますよ。優しいお出汁。吸い物みたいにすっきりとしたお味です。麺はさほどコシも無くwもちもちタイプ。こりゃ温まるなぁ。

 女将さんに、「カレーが辛くなぁい? 甘辛にしたつもりだけど」と訊かれましたよ。ひょっとして、作るたびに辛さ変えてるんですかね(笑)

P1000516_2

 いやー町のうどん屋さんは落ち着くし、いつまでも居たくなっちゃいますね。 コシの強い讃岐うどんも旨いけど、名古屋近郊のもちもちうどんも違った美味しさがあるよ。 ごっそさんでした。

うみゃー

続きを読む "新海うどん / 瀬戸市" »

2019年3月 1日 (金)

辛辛魚 / 寿がきや

Imgp1652

 寿がきやの辛辛魚 麺処 井の庄監修です。

 今年も発売されましたね。今年でもはや11年目だそーで。 非常に辛いカップ麺。最後に入れる魚粉と唐辛子のかやくをどれだけ入れるかで翌日の運命が決まりますwww

 麺は相変わらずの全粒粉入りの太縮れノンフライ麺。大変主張が激しいんですが、コレでもスープに負けますw

 今年はさらに唐辛子が辛い品種にしたそーですが、もう既にこの領域だとよく分かりません。

辛いのが得意な方ぜひチャレンジを

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ