« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月30日 (日)

9月の掲示板&連絡帖

Imgp1144

 今年の夏は異常なほど、暑いですな! あまりに暑くて、出勤中に部屋のエアコンつけっぱなしにしとかなきゃイカンくらいですわ。 だってそーしないと部屋の温度が40℃近くなっちゃうんですよww 西日でマンションの壁が蓄熱しちゃうんですよ。 今度引越しする事があれば絶対、西側の部屋にはしないぞ(笑)

 さて、プライベートですが、転職先が完全週休2日に加え、祝日まで休みで、ヒマですw ちょっと趣味を考えなきゃな、今まで時間がありさえすれば小説読んでましたが、この歳になると細かい字がツラいんですよねー。

 9月の掲示板&足跡帖です。個々の記事に関係ない話や、訪問記録の足跡をどーぞ。

布団をスノコごと風を通そうと思っただけなのに

続きを読む "9月の掲示板&連絡帖" »

黒ラベル<黒> / ★SAPPORO

Imgp1239

 ★サッポロの黒ラベル<黒>です。チゲうどんと一緒に頂きましたよ。

 私ゃ小さいころ、黒ラベルは黒ビールだと思ってましたよ(笑) 当時は茶色の瓶ビールでしたけどね。

 酒が飲めるようになってから、色々試しましたが黒ビール好きでしたなー。名古屋にゃ浩養園っつーサッポロのビール園があってさー、最初から最後まで黒ビール飲んでて 厭きられたことあったなー

 まぁともかく飲んでみるべし。サッポロの黒は旨いよ。 クラフトビール好きにお勧め。 バドなどのゴッキュゴッキュ系、シャビシャビの水みたいなビールが好きな方には向かないw

コクがあって甘みがあるよ

また、買っちゃった

Imgp1274

 店頭でセールやってるとつい買っちゃうなw毎度のCONVERSEものです。スエットパンツはもう部屋着が擦り切れてきたから。 グレーなのは猫の毛が目立たないからですww

 最近分かったのは、茶トラだからといって、茶系の服が必ずしも毛が目立たない訳ではなくて、 このグレーのようにムラがあるものが目立ちにくいんだよねーw

 ボタンダウンはチェックシャツばかりじゃ変わり映えしないんで、ストライプに。いつ着るんだ?

最近通勤も作業着のままだしな

2018年9月29日 (土)

ごはん屋 カカ

P1000560

 転職してから3つ目の研修地は、瀬戸と豊田の國境、藤岡ですよ。今でこそ豊田市に併合されてますけど、フツーにイノシシが闊歩してるくらい、ど田舎ですからね(笑) 峠を毎日超えて出勤するのは楽しいのでいいんですが、信号も無いのに燃費が悪いのは・・・ドリドリしてるからかな?
 とゆー訳で、普段は工場で弁当を取っているんですが、ひょっとして前回みたいに頼み忘れたりしたときに、喰えるトコを探しておくためだったりしてw 

P1000559

 毎朝通勤時にちょうど渋滞する所で、メシ屋だろーなぁと目星を付けていたんですが、駐車場が分からなかったんですよね。6軒長屋の右端になります。ごはん屋カカさん。 道を隔てた向かいの空き地が駐車場だそーです。ホリデー車検屋さん側はダメ。 ちょっと雨の日はぬかるんでいるのと、入るときに気を使わないと車高が低い車は腹打ちます。わたしゃ打ちましたw

P1000556

 入り口は引き戸です。思わず押したり引いたりしてましたw 店の外観は年季が入った、場末の食堂みたいですが(失礼!)中に入ると、落ち着いた木のぬくもりの雰囲気とお洒落な小物で、若者向けの古民家カフェっぽいですな。女性に人気ありそうです。カウンターにテーブル席1卓、小上がりに4卓ってカンジ。 店員さんもニット帽にあごひげのイケメン。

P1000555

 お昼のメニューは「唐揚げ定食」、「お魚定食」、「しょうが焼定食」、「天津飯定食」、「カレー」とメニューに乗っていない「限定定食」があるそーです。 私は最初から「お魚定食」のつもりで訪れたんで初志貫徹。今日のお魚はイサキとサンマのフライでした。 限定の「チキンみそカツ」も旨そうだったなーw

P1000557

 土曜の12時ちょい前くらいに入店したんですが、先客が2人組と私の後に1人客がふた組、私が支払いしている時に家族3人が入ってきました。結構流行ってますね。

 注文してから、7分ぐらいで出て来ました。私の後の限定ランチもすぐ出て来ましたので、揚げものを一緒に作ったんですかね。
 ご飯にお汁、主菜に小鉢が二つ、香の物。結構賑やかです。揚げたてのお魚は臭みも無く、美味しいですよ。大葉におろしが添えられているので、醤油でもソースでもイケちゃうw ご飯は大盛りにすればよかったなー軽く茶碗に一膳です。小鉢は「いんげんともやしの胡麻和え」、「春雨ごま油炒め」かな。お味噌汁は面白い切り方のお揚げさんが入ってました。3センチ角くらいで片面だけw

P1000558

 食後にランチコーヒーを貰いました。ランチに足してちょうど千円(込) すっきりとした香りの珈琲でしたね。 可愛らしいカップです。ここは食器にも気を配っていますね。全て土気の感じられる器でした。

 いやー美味しゅうございました。 ただ量は少ないかなー。カレーとかだと違うのかな? 今度は他のも食べたいなぁ。

\1000

本搾り 秋柑 / KIRIN

Imgp1236

 キリンの本搾り 秋柑です。 にんにく醤油パスタと一緒に頂きましたよ。

 もうそんな季節なんですなぁ。 毎年発売されるからコレで季節感(缶?)を感じるようになっちゃってますねー そういや最近朝晩寒いものなぁ。冬布団出すかな。

 さてさて秋の柑橘たっぷり入ったこの商品は、さppりとして、また落ち着きのある味わいですよ。濃い味の肴に合いそうですねぇ。

BBQとかな

2018年9月28日 (金)

AIが考えた トマトチキン カレーメシ / NISSIN

Imgp1229

 日清のAIが考えた トマトチキンカレーメシです。

 AIが考えたレシピをそーとー人間さんが忖度したそーですねw

 まぁAIが考えなくても、試食の印象データがあれば自然に決まってくると思いますけどね。 あんまり突飛なものは入れないでしょーし。

 まぁ食べてみても違和感はありませんよ。逆にチキンの繊維が歯にはさまってウザいな、出汁だけで良かったのにと思ったのはナイショですw

 結局万人受けする味になっちゃいましたね。まぁ多数決取れば自然になっちゃうんでしょうが。

突飛なの作って

プチブッセ 和栗のモンブラン / LOTTE

Imgp1222

 ロッテのプチブッセ 和栗のモンブランです。

 口に入れた途端、栗の香りがしますねぇ。香料でしょーけどw それにしても、このプチブッセシリーズは、かんだ時の中の板チョコが割れる食感が秀逸ですなぁ。誰が考え出したんだろ。チョコモナカジャンボと同じ発想だよね。柔らかい物を噛みしめると堅い板チョコに当たり食感が変わる。

 チョコパイなんかに展開しないのかなー。外チョココーティングは持ちにくいし(汚れるし)、溶けるし あまりイイ事ないと思うんだけどねー まぁ外観上の欠点は隠せるがw

いいよなー食感

2018年9月27日 (木)

極上レモンサワー / 寶焼酎

Imgp1230

 寶焼酎の極上レモンサワーです。 イカスミパスタと一緒に頂きました。

 なんとも、酸っぱいです! 丸搾りしてもこんなにゃならんと思いますよ。 例えると濃縮還元檸檬汁原液みたいなww

 まぁ強烈ですけど、お口の中がすっきりするのは確かですな。油っぽい料理と合うかも。

世の中にゃ酸っぱいのに耐性あるかた居るからなぁ

2018年9月26日 (水)

日清デカうま わかめそば

Imgp1228

 日清デカうま わかめそばです。

 リニューアルだそーで、蕎麦がストレートになったそーですよ。 食べなきゃw こーゆー機会でもないと蕎麦の新商品ってなかなか無いですからねーww

 ぐっと食べ易くなりましたね。つる味が出て、一気にズルズル喰えますよ。ちょいむせたけどw

 ワカメが結構入ってます。ってか、ほぼ具はそれ頼みですね。某カップ麺じゃ「わかめMAX」だの「わかめ7倍」だのありますが、このくらいで十分ですよ。 この麺量が大事! 喰ったーって気がする。

バケツ型にしちゃ旨いよね

mini Levain PRIME SANDWICHES ガーリックバター味 / YBC

Imgp1218

 ヤマザキビスケットカンパニーのミニルヴァン プライム ミニサンド ガーリックバター味です。

 おーこりゃニンニク臭すげー。菓子とゆーよりカナッペかバゲットの印象。 お茶受けよりアルコールだなw

 実際、食事の代わりにもいいんじゃない? 臭いけどww

酒がすすむ

2018年9月25日 (火)

一番搾り 匠の冴 / KIRIN

Imgp1226

 キリンの一番搾り 匠の冴です。 天玉そばと一緒に頂きましたよ。

 一番搾りの派生ですなぁ。なんかアサヒさんっぽくてなんだかなぁww

 お味は、一番搾りベースですね。ちょっとすっきりしている印象かな? コクが減ったよーなカンジ。 飲みやすいけど、旨みの濃い肴にゃ負けるかもw

まぁ好みですな

Custard Cake ベリーと生クリームのパンケーキ仕立て / LOTTE

Imgp1234

 ロッテのカスタードケーキ ベリーと生クリームのパンケーキ仕立てです。

 ケーキのパンケーキ仕立てとはなんぞやw

 まぁロッテさんお得意のいつものマフィンもどきにベリージャムが入ってますよ。生クリームっぽいのも入ってるね。

 コレはなかなか、再現性高いね。生クリームは痛むの速いから、植物性油脂で再現しているんだろーけど。

添加物は多そう

2018年9月24日 (月)

CUP NOODLE 47th Happy Birthday 9.18 / NISSIN

Imgp1227

 日清のカップヌードル 47周年 ハッピーバースディ9/18 パッケージ です。

なんか毎年祝ってる気がしますがw 生誕47周年おめでとうございます。 もう おっさんですなw

 特別パッケージになっていますが、中身はフツーのカップヌードルです。 他にカレーとかシーフードとかチリトマトが特別パッケージになってますねー。

 カップヌードルにしたのは、こーゆー時でないと海老が食べられないからさー もっと他のカップめんでもこの海老使ってくんないかなー 

 謎肉祭はもう食傷気味だから、海老祭やろーよ。

安定のお味

2018年9月23日 (日)

愛のSkal 白いレモンサワー / ★SAPPORO×Dairy

Imgp1216

 ★サッポロ×デイリーの愛のスコール 白いレモンサワーです。 焦がしベーコンのペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 ちょっと酸味が効いていて美味しいですな。 ただ・・・食事に合うかというと、甘ったるいコトもあってビミョーですわw

 風呂上がりのフルーツ牛乳代わりに頂くのが最適かな?

肴が思いつかない

焼肉 やおや本店

P1000548

 久々に焼き肉行ってきましたよ。守山区の「やおや」さん、焼肉屋なのに「やおや」とはこれいかにw
 店舗横のドコモショップなどとの共同駐車場に。こーゆー昼夜で上手く住み分け出来る駐車場っていいね。

P1000547

 店舗前にまたなんか基礎造ってますね。広げるのかな? 以前来たのは6~7年前ですかね? 本当に久々だなぁ。 今回は女性3名、男性2名での利用です。

P1000549

P1000550

P1000551

P1000552

P1000553

 ここのお肉はなに喰っても旨いですよね。 ただ歳喰ったせいか、脂身の多いのはちょっとでいいやw 厚切りタン、特選ハラミ、やおやカルビ、いちぼステーキ、サガリ一本、生タン、上ミノ、地鶏せせり、焼き野菜、トマトサラダ、やおやキムチ・・・何頼んだか覚えてないや(笑) みな好きなものを好きなだけ食べて。

 今回は全部生ビールにした。向かいでは宝山お茶割り飲んでる方いたけどw 運転手いるといーなw 

 〆は、石焼き塩こぶチャーハンを一口貰った。他の方は肉そうめんとか、こしひかり白御飯大盛りを2杯喰ってる(女性w)とか。

 トイレには、サインがよーけ飾られていました。誰だか分らんけどwこの店の不満なのは靴脱いでから上がり框が無く、なんとなく落ち着かない事。 また席がテーブルと近く、足が伸ばせず疲れる事かな。掘りごたつ式にしてくれると嬉しいけどなぁ。

 美味しく頂きました。

5人で3万弱 リーズナブル

続きを読む "焼肉 やおや本店" »

2018年9月22日 (土)

天丼 たなぼ

P1000546

 転職して研修中のわが身。 各工場を1ケ月単位で研修で回っていくのだが、1箇所が終わるたびに本社で報告に上がる。 だが今回20日の木曜日、本社に戻った時に昼飯を注文しておくのを忘れてしまってたw まぁしょうがないので、近所に飯を喰いに出ましたよ。 本降りなのに傘さしてw

 本社から歩いてすぐの「たなぼ」さんにしましたよ。 先客が3人、私の後に2人。 満席にならないにしろ、結構客入ってるのね(失礼)

 今回も天丼ランチを、セットは「温うどん」で。 ちょっと雨で肌寒いからね。 すぐ出てきましたよ。ピーマン、人参、キス、玉ねぎのかきあげ、かぼちゃ、海老 揚げたての天ぷらは旨いですなぁ。ご飯の量が物足りないけどw まぁうどんがありますからね。炭水化物摂り過ぎかもw

 美味しゅうございました。 また寄らせてもらいます。昼飯注文忘れたときに(笑)

\750

Pino 琥珀のカラメルフロマージュ / MORINAGA

Imgp1245

 森永のピノ 琥珀のカラメルフロマージュです。

 フロマージュってチーズですよね。 チーズのコクとカラメルの焦げ臭さと甘みが、ドコに隠れてるんかって思うくらいですわ。

 見た目全然分からないんで、パッケージ開けて誰かに喰わせるのも面白いですな。

濃厚

2018年9月21日 (金)

日清のリッチどん兵衛 くりーみーカレーうどん

Imgp1214

 日清のリッチどん兵衛 くりーみーカレーうどんです。

 カレーうどんってもともと蕎麦屋やうどん屋で出汁の効いたカレーをかけた、いわゆる和風料理だよね。

 今回のはなんかクリームシチューにカレー粉入れたような感じ。 いやカレールーをミルクで溶いた様な・・かな。 とにかくクリーミーなとろみですわww

 真冬にアツアツを食べるのがいいかも。

ちなみに縦カップはしっかり混ぜんと下にダマが残るぞ

2018年9月20日 (木)

WILKINSON HARD 無糖DRYジンジャー / Asahi

Imgp1211

 アサヒのウヰルキンソン・ハード無糖ドライジンジャーです。 オムライスもどきと一緒に頂きましたよ。 いやーチキンライス作った後で卵1個しかなくて面倒になって目玉になっちゃいましたww

 すっきりとしたジンの辛みと強炭酸で飲みごたえがありますねー 無糖なのでどんな肴にも合いそうですよ。

旨いわ

CRUNKY CRUNCH CHOCOLATE つぶつぶ苺&シリアル / LOTTE

Imgp1205

 ロッテのクランキークランチチョコ つぶつぶ苺&シリアルです。

 クランキーのいつものパフだけじゃなくシリアルが別途入ってますよ。食感がガリボリですw

 酸味の効いた苺も主張してますよ。

なかなか楽しいかも

2018年9月19日 (水)

辛辛豚 / 寿がきや

Imgp1213

 寿がきやの 麺処 井の庄×麺処 一笑 W監修 辛辛豚です。

 うひょーコレは面白そうですな。粉末スープを開けたとたんに豚骨臭が広がりますよ。 後入れふりかけにも、辛辛魚の時にはなかった、大粒の白いものが入ってます。フライドオニオン、ローストネギ、パセリですかぁ。

 あー辛辛魚ほど辛くはありませんね・・・・って他のカップ麺に比べりゃ十分辛いですけども!

 魚介の出汁の代わりに濃厚な動物系のコクと香りで十分旨いですなぁ。味がまるいってゆーか、ドゲトゲしい辛味を包み込んでるような・・・ パセリの香りもしますね。 寿がきやさんらしく、他に具は全然無いんですがw

食欲のないときにいいかも

濃いGalbo 深みカカオ / meiji

Imgp1217

 明治の濃いガルボ 深みカカオです。

 今年も発売されましたね。 未だになぜガルボシリーズなのか分かりませんが。

 薄い板チョコの中には中までチョコがしみ込んだ焼き菓子が入ってますよ。カジるとサクサク、噛みしめるとじんわりとカカオ感が楽しめますよ。

やっぱ溶けるんだよなぇ

2018年9月18日 (火)

氷結ZERO 白ぶどう / KIRIN

Imgp1208

 キリンの氷結ゼロ白ぶどうです。 あんかけラーメンと一緒に頂きましたよ。

 カロリーをいくらゼロにしても、合わせる食事がラーメンじゃぁねぇww 

 お味は、氷結の名に恥じない出来栄えですよ。すっきりしていて飲みやすい。 でもゼロってそんなの喜ぶんですかねぇ。 カロリー摂るのがイヤなら飲まなきゃイイワケで(笑)

そっちの商品開発にかける分ストロングに力入れてくれい

CRUNKY×爽  / LOTTE

Imgp1110

 ロッテのクランキー×爽です。

 自分とこの人気ブランドとのコラボですな。

 うーむ、単なるホワイトのクランキーのような・・・アイス感とか、あのシャリッとした氷感とか無いのー

まぁチョコで再現するのは無理なんでしょうけども

2018年9月17日 (月)

日清のどん兵衛 麺なし 肉だし豆腐

Imgp1212

 日清のどん兵衛 麺なし 肉だし豆腐です。

 さて糖質制限の為に米や麺を食べないってゆー風潮の為に作られた、「麺なしどん兵衛」! って需要あんのかな?

 代わりに、「純豆腐」の豆腐が入ってます。 インスタント系の豆腐の中じゃ大きいものの、腹の足しにするなら半丁分くらい欲しいよねぇ。

 スープの味は濃い目で、スキヤキっぽい香りが食欲をそそりますが、固形物が無いんで物足りないですわなぁ。

 どっちかってーと腹が膨れるのがイヤな時の酒の肴ですな。スープもイイつまみになりますよ。

 御飯のおかずにしてもいいかも。甘辛いし汁代わりになるし、コンセプトとはま真逆になるけどww 純豆腐シリーズで出すべきw

どん兵衛で出す意味あんのかな

小枝 和栗味 / MORINAGA

Imgp1204

 森永の小枝 和栗味です。

 ふわっと栗の香りがしますねぇ。 ・・でも食べ続けると慣れちゃいますなぁ。

食感が小枝だからかな

2018年9月16日 (日)

氷結STRONG サワーレモン / KIRIN

Imgp1195

 キリンの氷結ストロングサワーレモンです。焦がしネキパスタと一緒に頂きましたよ。

 ほーこりゃリニューアルかな。缶デザインは躍動感があっていいですな。 

 さっぱりとした酸味と飲みごたえのあるアルコール感が食事によく合いますよ。 うんスッキリ!

柑橘に限るね

堅あげポテト 辛子明太子味 / Calbee

Imgp1153

 カルビーの堅あげポテト 辛子明太子味です。

他に喰うものが多くて、後回しにしていたんですが、ポテチや海鮮は古くなるとイカンですな。油は回るし、生臭く感じるし・・・

 ポテチは早く消費しましょう。

とゆー味でした

2018年9月15日 (土)

SAPPORO CHU-HI 99.99 クリアドライ / ★SAPPORO

Imgp1193

 ★サッポロのチューハイ フォーナイン クリアドライです。カレーパスタと一緒に頂きましたよ。

 こりゃまた攻めたデザインですなー。 んでコレのレモンとグレープフルーツで色合いを変えるってかw

 今までは、アサヒさんの影響か、ドライっつーとシルバーにしなきゃってイメージがあったけど、ここに来てふっきれたかなぁ?

 さてさて、今回の99.99って純度はアルコール度数には関係なく。(いや9%だから多少は引っかけてるのか) チューハイの元のウオッカの純度の話ですね。 でもこの純度ってのはエタノールの話なのかイマイチ伝わってこないね。蒸留では96%かでしか濃縮は行われないでしょ? 雑味をそぎ落としてるって意味なのかな?

 まぁお味はすっきりとしたチューハイでした。 シンプルになるほど説明しずらいねw

まぁいいかな

2018年9月14日 (金)

金ちゃんヌードル カレー / 徳島製粉

Imgp1183

 徳島製粉の金ちゃんヌードル カレーです。

 ふと、スーパーの棚で出会いました。金ちゃんヌードルカレー。 そーいや食ってないなと。

 金ちゃんヌードルの麺は本当に不思議ですよね。結構コシがあるのに、プツッと切れる歯切れの良さ。

 ただ、この麺はカレーには合わない気がするなぁ。カレーには伸びてぐだぐだになったカップヌードルの麺のが・・・

 カレースープがすっきりしているのもアレなんかな?ドロドロしていないものね。

まぁ好みかなー

2018年9月13日 (木)

GRAND KIRIN GALAXY HOP SESSION IPA / KIRIN

Imgp1190

 キリンのグランドキリンのギャラクシーホップ セッションIPAです。 天ざると一緒に頂きましたよ。

 およそ、ビールらしからぬデザインですなぁ。 そーいえば昨年は発売されなかったけど、ナニかあったんですかね?

 香りはフルーツのような甘みと酸味を感じられますよ。 またIPAとはありますが、苦みはほとんど感じられず、ゴクゴク飲めちゃう系ですわ。 夏に 合いますねー。

蕎麦にはちょっとうーむ

2018年9月12日 (水)

みそ台湾ラーメン / 寿がきや

Imgp1184

 寿がきやのみそ台湾ラーメンです。

 今度は台湾ラーメンのみそ味ですよ。 名古屋発祥の台湾ラーメン、八丁味噌かと思いきや・・・甘めの合わせ味噌じゃないですかね。 当然唐辛子の辛さはあるんですが、味噌の甘みのあるコクも辛さをマイルドにしてくれる感じですな。

 なにしろ、続けて口に運んでもむせない! ww コレは白いご飯が欲しくなるなぁ。

これ好きだなぁ

2018年9月11日 (火)

食楽 / Asahi

Imgp1188

 アサヒの食楽です。 ラグーパスタと一緒に頂きましたよ。

 アサヒの秋ビールだそーですよ。 今年初めてですかね? 

 秋ビールっつーとキリンの秋味が有名ですが、各社追撃できずにいますねー。 発売するけど続かないみたいなw 味の濃い肴に合わせて、コク深い味にしたんでしょうけど、コクばかり深めてもバランス崩すだけだと思うなぁ。

もードライでいいよ

和栗ケーキ / MORINAGA

Imgp1206

 森永の和栗ケーキです。

 今年もこの季節ですなぁ。 栗の風味がしっかり味わえるチョコパイですよ。

 って書いてて違和感が、チョコハイはロッテの商標で、森永さんはエンゼルパイだよね。ww あーマシュマロになってないから 「ケーキ」としているのね。 でも形はケーキってゆーよりパイだよなー

秋の風味

2018年9月10日 (月)

ごぼう天うどん / サンポー

Imgp1182

 サンポーのごぼう天うどんです。

 いつもと違うスーパーに出かけたら、サンポーのカップ麺に出会いましたよ。 日清さんでも美味しかった、「ごぼ天うどん」を買ってみました。

 ごぼ天自体はかき揚げみたいな感じでそー特別な感じはしませんでしたが、スープが焼きあご出汁なんですねー旨いわ。

 麺は中太の縮れ麺でしたが、結構ふかふか触感も久々で良かったですわー

たまにはいいかも

きのこの山 チョコバナナ / meiji

Imgp1207

 明治のきのこの山 チョコバナナです。

 なんかトラ柄っぽいパッケージですな。 阪神ファンが買わんかなww

 やっぱバナナとチョコは鉄板の組み合わせですな。甘いけどw 

イチゴチョコより甘みに振ってる

2018年9月 9日 (日)

Clear Asahi 秋の宴 

Imgp1180

 アサヒのクリアアサヒ 秋の宴です。 穴子めしと一緒に頂きましたよ。

 スリアアサヒらしいすっきりとした味わいに、香ばしい焙煎の甘い香りが加わったってカンジですな。秋ビールにありがちなコクを追及しないだけいいかも。

 んでもアサヒさん、食楽も発売するんでしょ? お互いがパイを喰いあいしなきゃイイけど。

秋はビール需要が落ち込むかんね。今年は暑かったから反動が大きそう

レストラン あさひ

P1000597

 しこたま飲んだ翌日の日曜日、三郷の駅前のコインパーキングに車を取りに行くため、出かけるついでに尾張旭市役所近くのレストランあさひで昼めしにしますか。 だって急に土砂降りになるんだもん。

 ここは、バトミントンで体育館を借りたりしたときに利用していたなぁ。その頃はカツサンドばかり喰ってたけど。 なにか別の施設だったものを使いまわしたんですかね? 外観も店内も喫茶店やレストランに似つかわしくない掲示板とか会議用仕切りとかあって。 でも長い間やられていますねぇ。

P1000598

 さて、今日は同行者のお勧めもあって鉄板ナポリタン(通称 板スパ)にしましょうかね。ってメニューを見るがどこにも無い! 実はスパゲティーを頼むと自動的に鉄板ナポリタンが出てくるのだ。 なんて喫茶店メニューっぽいww となるとその下にあった「カレースパゲティー」なるものがどうやって出てくるか気になって仕方ない。次回頼んでみよう。

P1000599

 オーダーしてから7分くらいで出て来ましたよ。「鉄板が熱いのでお気をつけてください。」と言いながらテーブルを滑らせ木のトレイに乗せられた鉄板を差し出された。玉子がまだ固まりきらずに波打っている。少し縁から玉子を持ち上げると焼けた玉子が千切れて、まだ液体の部分が鉄板に流れ出し、音を立てる「ジュウゥー」あー音までも料理を構成する一部なのだな。スパゲティをフォークで絡め取ると鉄板に触れていたところがカリカリになっていて焼きそばみたいだ。最上部にはキレイに2本赤ウインナーが並べられている。こういうキチッとした様式美は老舗の店にこそ似あうんだな。

 ま、ようするに美味しかったw 変わったものを追い求めて食べるのも楽しいが、古くから伝わるものも理由があって残っているんだよ。老舗を味わいたいならぜひ訪問されることをお勧めする。

¥700だったかな

肉汁台湾餃子酒場 でら餃子 三郷店

P1000593

 天の川さんの閉店まで居た私たち3人は、「ラーメンで〆たい」とゆーわがままをかなえるべく、はなさき家に向かいますが、やってませんでした。 三郷駅ガード下の餃子屋さんならラーメンあるんじゃね?ってなカンジで訪問しました。3人ともお初でした。

P1000594

 閉店時間が迫っているので、急いで注文しますよ。 ここはキンミヤ焼酎推しですかね。ホッピーやらシャリキンの文字が躍ってますよ。んじゃシャリキンのレモンと生姜とバイスを。若い娘たちは知りませんかねキンミヤ焼酎を凍らせて頂くのは? 生姜はガリスライスがそのまま入ってますw バイスは梅酢ですな。

P1000595

 喰い物は台湾ラーメン2つを3人で分けましょか。折角なので生姜餃子も一つ。 ほーこの餃子は皮が厚くてプリプリですな。水餃子を焼いたみたい。結構あっさりとしたお味ですよ。酢+胡椒にもよく合う。 台湾ラーメンは、ほど良い辛さですな。食べ易いです。まぁ三軒目なんであてにはなりませんが(笑)

P1000596

 台湾ラーメンは美味しゅうございました。餃子屋の宿命とは思いますが、テーブルなどがベタベタするのは・・・なんかいい方法ないんですかね。 

3軒目3人で\2,890

天の川 尾張旭市三郷駅

P1000581

 三郷駅前の八剣伝で1次会を済ませた私達3人は、予約が取れなかった天の川さんを未練たらしく覗きに行きましたww たまたまカウンターに2席が空いており、一人丸イスでも良ければ・・と言ってくださって入れました。席は入り口すぐのトコでしたが。へーもう三周年ですか。

P1000589

P1000588

 本当に流行ってますねー小上がりとテーブル席7卓、カウンターが5席ってくらいですかね。場所は「ことぶきの湯」の前って言えばいいですかね。 店員さんは皆がっちりとしたスポーツマン。 どうやら大将がラガーマンで、地区の少年野球にも力を入れているとの事。スポーツにからきし興味の無い私はスルーですが。

P1000580

 お通しは、牛肉の・・・すき焼きってより牛丼の頭みたい。紅ショウガが良く合う。

P1000582

P1000583

P1000584

P1000585

P1000586

P1000587

P1000590

P1000591

P1000592

 ここは「とり天」が旨いと聞いてやってきましたが、とり天一人前160円なんすねw メニュー見ても全体的にお安めの印象。 でも盛りが少なめかなー 旨い物を少しずつ色々食べたい方には良いですな。さて1次会で結構飲み食いしてるんで、とり天、山芋スライス、えびマヨ、揚げ出し豆腐、かんぱちカマ焼き、野菜天、漬物盛りとか頂きましたよ。あと何頼んだっけ?覚えてません(笑) ビールからハイボールに切り替え。

 とり天は4切れ・・・うーん旨いけど、えびマヨ食べたら吹っ飛んじゃったw えびマヨ旨かったわー。普通って海老が丸まった状態で和えてあるじゃない? 海老がストレートに伸ばして揚げてあって、その上にマヨソースが糸状にかけてあるの。食べやすいし、カリカリの衣の食感と熱々を楽しめる、そりゃもう今日一のインパクトでした。 山芋スライスは山葵醤油と卵黄を絡めて食べると旨いです。日本酒に切り替えたくなるww 揚げ出し豆腐も出汁が良く、何喰っても外れはなさそうです。
 〆炭として、ソース焼きそばと海鮮塩焼きそばを頼みましたよ。海鮮として浅蜊と烏賊、帆立が入ってました。美味しいけど、やっぱ量が少なめ。 この後ラーメンを喰いに行くハメになるとは(笑)

 いやー美味しゅうございました。結局ラストオーダーまで居座っちゃいました。 これから一軒目に来るべきですな。ごっそさんです。入るとき店舗外観を撮り忘れてたんですが、灯を落とした店舗はもう映りませんでしたw

いくら使ったっけ?

うん、衝動買いw

Imgp1224

 イオンで、Tシャツ売っていたんで思わず買っちゃいましたw

 だって、DodgeのTシャツですよ!? 正規輸入もしていない車のブランドのTシャツww 誰が買うんだ!隣にはヴァイパーとか、スーパービーとか・・・チャレンジャーのはヘルキャットとビンテージがありました。

 思わず買っちゃったんですが、生地が薄くて、首回りがチャチで下着っぽいww 

シャレで着るものかな

八剣伝 三郷駅前店

P1000571

 前の職場のお嬢様達に誘われて飲みに行ってきました。駅前のコインパーキングに車停めて。 翌日取りにこりゃいーやと・・・でも翌日になってみると土砂降りで、こんな事ならタクシーで向かえばよかった。ってのは後の祭り。 そーだ「瀬戸物祭」やってるからだ、こんな雨なのは!

 場所は三郷駅前交差点筋向い、コンビニの前って言ったほーが分かり易いですかね。マンションの1Fに入ってます。建物の造り上、店内もやけに細長くなってます。

P1000573

 そーいや、八剣伝って久々だなー守山に勤めていた頃はよく行ったものだが。今回は男1人、女2人 飲み会1次会としての利用です。

 飲み物は全て生中。3人で8杯でした、飲み負けてるのは私です(笑) 最初にお通しを3種類の中から選ばせてくれます。今回はたまたま3人だったので、そのまま3品を。温泉卵とポテサラ、いんげんの胡麻和えでした。

P1000577

P1000578

P1000579

 串焼き屋さんなので、チーズ、梅肉、ゆずこしょう、味の種類が多い。それでも野菜串とか魚串は少ないですねぇ。頼んだのは、もも柚子胡椒、牛タン串、つくね、とりかわ、砂ずり(砂肝)、きも(レバー)、やげん軟骨、豚バラ串、白ねぎ串、アスパラB、こころ(ハツ)しいたけ。 ハツをこころってーのは可愛らしいね。 あ、そーそーしいたけには注意。小ぶりのマッシュルームみたいのが2個刺してあるんだけど、その上におろしが乗ってんのよ!串ごと持ち上げると、しいたけがくるんと回転して、おろしが下にべちゃって落ちるというww これだけは串から外して頂きましょう。

P1000575

P1000576

 一品物はパリポリキャベツ、大山どりたたき、だしまき、チョレギサラダ、のりチーズ、チーズカリカリなんぞを頂きましたよ。 キャベツの塩ダレは結構後引きましたな。

 店員さんは若いバイトですかね。提供速度が速くて良かったです。お味は・・・ヤボなこと言いなさんなって感じです。 ごちそうさまでした。

3人で¥11,232

2018年9月 8日 (土)

日本料理 石挽そば ひらのや 長久手

P1000566

 台風が過ぎ去ったのに、ぱっとしない天気ですな。ジメジメムシムシするんでさっぱりと蕎麦でも喰いたいと、長久手のひらのやさんにお邪魔しました。

P1000570a

 駐車場が広くてイイですなぁ。駐車場の灯りにまで屋号が入ってますよ。外観はしっかりとした日本家屋の風情です。 まぁココは蕎麦だけじゃないですものね。

P1000568

 店舗前にはためいていた幟の「松茸そば」にも心惹かれたんですが、ショーウィンドーで見付けた「かつおろしそば」にしましたよ。「えびおろし」は結構色々な店舗で見かけますけどね。

P1000567

 5分くらいで提供されましたよ。揚げたてのとんかつが冷水でしっかり〆られた蕎麦の上に鎮座しています。手前にはでっかく大根おろしの塊がががw

P1000569

 蕎麦は、細めのしっかりコシのある麺ですなぁ。のど越しがいいですよ。 適度な厚みのかつは旨みが半端なく、またそばつゆをかけても物ともしないサクサクの衣は考えられていますなぁ。 つゆは若干甘めの名古屋風ですかね。蕎麦にもかつにも合いますね。 最初は「ちょっと量が足りないかなー」なんて考えていましたが、かつのせいか満足感ありますねぇ。

 しっかり頂きましたよ。大変おいしゅうございました。今度は「天ざる」あたりを頂きたいですな。

 あーしまった。あっさりしたものを喰いに来たはずが・・・(笑) 

\1,400抜

秋味 / KIRIN

Imgp1174

 キリンの秋味です。釜玉きしめんと一緒に頂きましたよ。 あ、黄身がツブれちったい。

 今年も秋味の発売される時期になったんですなー夏も終わりかー。毎年この時期に新商品紹介してますが、このビールはコクが強くって、味の強い肴によくあうから、秋が深まってから飲むべきなんだろーな。

 こんなあっさりきしめんなんかじゃなくって、煮込みとか鍋とか銀杏とか松茸とか土手とか(笑)

 うん、ごっきゅごっきゅ飲もうとするとマズいわww ちびちび味の濃いものに合わせるべきだね。

毎年言ってるww

2018年9月 7日 (金)

焼酎ハイボール いよかん割り / TaKaRa

Imgp1173

 寶焼酎ハイボール いよかん割りです。カリカリベーコンペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 タカラさんの焼酎ハイボールも限定フレーバー結構出してるのに、メジャーな店頭に並ばないのは残念ですなぁ。 まぁ力関係あるんでしょうが、甘みの少ないチューハイが好きなら、このブランドは知っとくべきだと思うんですよねー。

 柑橘のさっぱりとした酸味のアルコールは、食事に合うのよーww

油っぽい料理に最適!

車検の代車でコンパス借りましたよ。

 

P1000554

みんカラにも書いたけど、こちらにもレビューとして置いときましょうかね。

車種名 ジープ/コンパス

年式 不明

グレード 不明

おすすめ度 星4つ

乗車人数 1人

レビュー日 2018/9/3

使用目的 車検の代車

 

走行性能

 

P1000553

2Lにしてはよく走る。街中では過不足ない。
CVTのせいか走りに抑揚がなく単調。ロングドライブでは眠たくなるなぁ。
高速での登坂ではさすがに非力。流れに負けないようにするためには4500rpmほど回さなくてはいけない。
車高が高いのでロールはやや大きめ。足回りが堅目なのか、不安になるほどではない。横風にハンドルを取られるので注意は必要。
車高のせいか、高速でのレーンチェンジは苦手。ロールからの振り戻しが不安をあおる。スパッと入らず、ハンドルをゆっくり切ろう。
ちょこっと鉱山に行く機会があったが、ぬかるみは苦手。まぁフツーのFFだかんね。腹を擦る心配がないのはいいのか?

 

乗り心地

P1000559

段差での突き上げもなく、全般的に静か。タイヤ銘柄がオンロードに振ってるってこともあるかも。

頭上空間が広い。広くて不安になるほどw 天井の低くて狭い車が好きなんだ。でも俺にはもはや家族がいる・・・って方に(笑)

P1000551

ファブリックシートの出来はよく、滑らないし適度な硬さでホールド感あり。疲れ知らず。ただ、ヘッドレストがデカいのか、前に出ているのか、運転中常に後ろ髪がさわさわ触れて気になるw
FFなのにハンドルがけっこう良く切れる。切り替えしが少なくて済む。PT

クルーザーとは雲泥の差w

右ハンドルだったが、センタートンネルが大きいせいか邪魔w、左足を置くスペースがない。フットレストを後付けしても、踏ん張り難いんじゃないかな。

背が高く見晴しが良い。高くて死角が多いはずなのに、ピラーが立っているので車両感覚も掴みやすい。

P1000549

助手席側の下を見るためのモニターが助手席側ドアについている。あまり違和感なく、側溝ギリギリまで寄せたいとき便利。カメラはサイドミラー下。ジープはあのダサイ補助ミラーを嫌うねぇw
乗り心地とは違うが、やはり座面が高くて乗り込みにくい。サイドシルが高いのは車のデザイン上致し方ないが、すっと座れる高さがいいなぁ。まぁそーゆー方はJeepを選ばんかw

 

燃費

レギュラーガソリン! しかも燃費がいい。 見た目より軽いのかな?

 

積載性

P1000555

思い出した。かつて上司が大型犬のケージを積むからってコンパス買ったんだった。リヤゲートの開口部の高さは特筆もの。家具を配送してもらうより、すぐ持って帰りたい人向け。

 

故障経験

P1000550

借りてすぐ警告灯が点いた。 クライスラー系乗った方なら一度は目にする )稲妻(マーク。電子制御スロットル警告灯だったかな? がばっとアクセル踏むとマークが点いて吹けなくなるの。 しばらくガバガバ踏んでたら直ったww 古くなってくるとよく点くよね。 アメ車はこんなもんじゃいw

 

満足している点

 

P1000556

見切りのよい角ばったボディ。
日本で乗るのに最適なサイズ。
過不足ないパフォーマンス。
安い燃料、低燃費。
エアコンの表示が摂氏。正規輸入はいいなぁw
結構明るいヘッドライト。

 

不満な点

P1000562

アメ車らしくない地味さ。 黒だったから特にかも。ロゴマークまで黒で塗りつぶさなくてもいいじゃん?
内装も地味。乗用車っぽすぎる。運転するのに支障はないけどさ。
JeepらしくないFF なのに乗り降りしにくい高さw
世の中の風潮だが、4X4でない恰好だけのSUVってなんの面白味があるの? まぁスタイルだけに憧れるってのもあるかもだけどさー。

ディーラーでも愚痴ったんだけどさ、ラングラーを購入した9割の方が街乗り専用なんだって! しかも冬タイヤに履き替えないんだってさ。4駆として使わないってコトよ。本当にカッコだけなんだなー ファッションの一部?

P1000561

車速連動オートドアロックの動作音が大きい、ナニが起きたのかビックリするほど。今まで

PTクルーザーや300Cやチャージャーやチャレンジャー乗ったけど、どれもこれほどの動作音じゃなかった。気にしないのが一番かも。
ワイパーがめちゃビビる。これはたぶん個体差だろう。
オートライトが無い。この時期のは無かったっけ?
頑張ってもホイールスピンしない。

 

総評

P1000557

チャレンジャーの車検で3日間、代車として200

km

ほど乗りました。
ひとつ前の型だよね。レネゲードが発売されるまではJeep

の入門車を担ってましたね。

なにより運転し易い、日本にはこのくらいのサイズが合うのかも。

動力性能には若干の不満もあるけど、使い方にもよるよね。

デザインはミニグラチェロって感じで、好きな方にはいいかも。私ゃあんまり。

P1000560

フェンダーのブリスター形状は好き。リアドアノブのデザインは嫌い。
私が乗るなら、フロントグリルはメッキに変えたいなぁ。
PTクルーザーにV8積む方がいたけど、コンパスのサイズにV8積んでも面白いかも。
レネゲードにSRTが出たら、欲しいなww 

代車としては申し分ない車でした!気を使いすぎないで済むし、慣れなくても運転しやすいし。
アメ車らしくない、車高の高いフツーの乗用車でした。お好きな方はどーぞ。

至ってフツー

2018年9月 6日 (木)

行列のできる店のラーメン 海老鶏白湯 / NISSIN

Imgp1164

 日清の行列のできる店のラーメン 海老鶏白湯です。

 鶏出汁の濃厚白湯スープは旨いですなー 海老のふりかけは旨いけど、別に無くてもいいかなー(笑)

 具が少ないのは物足りないですが、この濃厚スープが贅沢ですからねー。 あ相変わらずノンフライ麺が戻りが悪いですww

高いだけの事はある

亀田の柿の種 七味マヨ味

Imgp1137

 亀田の柿の種 七味マヨ味です。

 もともと柿の種はトウガラシあられですから、それにマヨネーズを添えた感じですな。 若干辛みがマイルドになって、コクが増しました。 これは・・・・ビールに合う! 乾き物で飲むときゃイイかもー。

すばらしい

2018年9月 5日 (水)

GRAND KIRIN 雨のち太陽ベルジャンの白 / KIRIN

Imgp1171

 キリンのグランドキリン 雨のち太陽 ベルジャンの白です。 カレーパスタと一緒に頂きましたよ。

 ほんのりオレンジの香りが加わった、苦みの少ないホワイトビールですなー。

 実に飲み易いですな。フルーティな香りもするし。 でも苦みが少なくて、ちょっと物足りないかなー。 クラフトビール初心者にはイイかもしれなけど、特に印象が残らないんじゃないかなー。

 ホワイトベルグや水曜日のネコ より飲みやすいかも。

ビール飲んでる意味があるのかな

Sweet Potato Tart / Haagen-Dazs

Imgp1176

 ハーゲンダッツのスイートポテトのタルトです。

 もう秋の食材ですなー。スイートポテトのタルト・・・かなぁ? 当然スイートポテトのパサパサ感やねっとり感はありませんし、焼いた香ばしい感じも。

 ミルクのコクいっぱいのアイスにサツマイモのソースですかね?マーブル状に混ぜてありますよ。中にはゴロゴロとタルト台を模した焼き菓子が入ってます。

 ちょこっとサツマイモの香りが足されるだけで、秋を感じますよ。

でも、コレをタルトと言い切るのは?

続きを読む "Sweet Potato Tart / Haagen-Dazs" »

2018年9月 4日 (火)

日本めし 鶏つくね 豚汁めし / NISSIN

Imgp1163

 日清の日本めし 鶏つくね 豚汁めしです。

 なかなか置いてあるとこを探すのが大変でしたよ。カップ麺は新商品が出るとそれなりに棚が用意されているんで、探すのがラクなんですが、こーゆーインスタント米飯系は、コーナーも小さいしアレですなー。

 お味は味噌ベース豚汁に白御飯をブチ込んだっぽい感じなんですが、それに鶏つくねが入ってるんですねー。 鶏つくねは旨いんですけど、そーなら豚汁じゃなくても良くない? 「鶏味噌鍋めし」とか語呂悪いけどww

 豚汁ですから、豚肉がゴロゴロ入っていてほしかったなー 大豆豚でもいいからさー

 お味は野菜の甘みと味噌のコク、豚の香り油で旨いんですけどねー

飲んだあとの〆に最適

午後の紅茶 STRAIGHT TEA Cookie / MORINAGA

Imgp1109

 森永の午後の紅茶 ストレートティークッキーです。

 2枚入りの個包装(?)になってますよ。 お茶うけにもイイかも。って思ったんですけど。 緑茶に紅茶入りクッキーって合うのかね?

 ほんのり茶葉の香ばしい香りがするクッキーですよ。単独で食べてもいいかも。

結構カタめ

2018年9月 3日 (月)

り・ら・く・す さっぱり グレープフルーツビネガー / ★SAPPORO

Imgp1167

 サッポロのりらくす さっぽりグレープフルーツビネガーです。 明太子カルボナーラと一緒に頂きましたよ。

 ビネガーの酸っぱさが、食事によく合いますねー。食中酒として最適ですよ。

 コレ、アルコール度数を高くするとバランス崩れるんですかね?

すっきり

SALON de LOOK ミントソルベ / FUJIYA

Imgp1108

 不二家のサロン・ドゥ・ルック ミントソルベです。

 ミントは爽やかで涼しげでアイスをイメージさせるには最適かな。

 海外産のチョコはミントチョコが多いよね。日本じゃ少ないけど。 人気無いねーなんででしょ。ハッカやニッキなんて昔からあったでしょうしね。

 それでも、青色は食欲減退するかなーww 日本人だけみたいだね青色で食欲減退するの。

甘いよ

2018年9月 2日 (日)

Premium YEBISU THE HOP 2018

Imgp1169

 プレミアム ヱビス ザ・ホップ2018です。天ざると一緒に頂きましたよ。

 あれ?これ初夏に飲んだ気がするなww まぁイイや。

 やっぱヱビスは旨いわw 何持ってきても受け止めるってゆー強さがありますねー。 逆に繊細な料理にも合いますよねー刺身とかでも。

 コレは特にホップの爽やかさが嬉しいですなー

料亭で飲むならヱビスよね

3回目の車検!

P1000546

 この週末はダッジ チャレンジャーの3回目の車検ですよ。 通勤で使ってはいたものの、スキーに行かなくなったから、距離は伸びてないな 約5,5000km。

 ドコも調子悪くないんだよなー。 PTクルーザーの時は、この車検後にリアゲートのダンパーが抜けたりして・・・このチャレンジャーを勧められたからな。

 今、欲しい車も無いですからなー

続けて乗りますかね

続きを読む "3回目の車検!" »

2018年9月 1日 (土)

Premium 熟撰 / Asahi

Imgp1162

 アサヒのプレミアム 熟撰です。 鶏出汁ざるきしと一緒に頂きましたよ。

 熟撰ってもともと店舗向けに卸してた商品でしょ?なんでまた缶で売ろうとしたんでしょね。 飲める店を限定していたくらいでしょ。 特別感が薄れてしまわないかなー。

 ま、味は思ったほどじゃないんですけどね。 瓶だと違うのかな? アサヒさんはこーゆーコクと旨みに振った製品より、キレの良いドライのが得意だと思うけどなー

さっぱりとした料理のがいいかなー

えだまりこ うましお味 / Calbee

Imgp1113

 カルビーの えだまりこ うましお味です。

 じゃがりこ、とうもりこ に続く第3弾、その名も「えだまりこ」ww  こりゃ人の名前みたいだなぁ。 ぜったい「上からマリコ」意識してるでしょ。 CMにだまってたべちゃう川口春奈の代わりに、篠田麻里子にしたら面白かったのに。  ・・・ん 旬を過ぎてるって(笑)

 コレも静岡で先行販売されてた奴ですねぇ。 口に含んだとたん枝豆の旨みが広がりますよ。

 東ハトのビーノより塩っ気があって味がしっかりしており、カルビーのさやえんどうより枝豆っぽく、キンビスのカリッと枝豆よりサクサクで なかなかのパンチではないでしょうか。 よく考えられてるわー

 ただ、味の展開は期待できそうにないですな。枝豆の料理って想像つかないもの。

旨いよ、ビール欲しい

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ