« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月31日 (土)

3月の掲示板&足跡帖

Imgp0521

 いやー寒い日が続きますな。 エレベータのないマンションの4階まで灯油のポリタンを運ぶのは骨が折れますww んでもエアコンよりストーブのが好きなんだよなぁ。

 ダッジ チャレンジャーは調子がイイですよ。あまりにナニもナイんで物足りないですよ(笑) 

 なんか車検の項目が増えるらしいですね。 自動ブレーキなどの安全装備が車検で確認されないのはおかしいってコトらしいです。 そんなの自己責任だよなー。 運転に絶対必要なモンじゃないじゃん?そんなんに頼って運転していて楽しいの?

 3月中旬に同僚が独り辞めるんですねー。また引き継ぎが大変です。覚えなきゃいけないことが多くて大変だとは思うけど、宜しくね。

 最近、鼻がグスグス、目が痒い・・・花粉が飛び始めてますねー

 3月の掲示板&足跡帖です。個々の記事に関係ない話や、訪問記録にどーぞ。

早く暖かくなれー

続きを読む "3月の掲示板&足跡帖" »

麦とホップ / SAPPORO

Imgp0682

 サッポロの麦とホップです。 タンメンと一緒に頂きましたよ。

 リニューアルしましたねー。 もともと麦とホップは好きだったんだけど、さらに洗練されたカンジ。 コクとうま味が増えたよーな。

 旨いですわ。 <黒>や<赤>はリニューアルせんの?

黒があるのがいいね

焼き鳥 一文銭

P1000494

 最近こんなんばっかりやなww 今回は、仙台のお客さんです。明日のお昼は「ひつまぶし」と決まってましたので・・・ お若い方でしたのでお肉がよいだろうと、老舗の焼き鳥屋さんへ。 近くに風来坊があればなー 人気店なので前日に予約を取っておきました。

 店内は薄暗いですよ。料理写真を撮るにはフラッシュがあったほうが良さそうです。ま、お客の手前撮らないけどね。 建て替える前はもっと明るかった気が。 予約席は二階の隅の天井が低いトコでしたよ。 ゆっくり腰を据えて飲むにはいいかも。 ただ板の間に薄い座布団では、腰がイタイww
 串焼きの盛り合わせ、アサリの酒蒸し、枝豆、ウズラ玉子の漬けとかいろいろ サラダは二種頼んだな。 まーなんといってももも串の皮目のパリッとした触感はイイですな。
 飲み物は、トリアエズナマから始まり、芋焼酎ロックまで。 こんなんやったらボトル頼めば良かった。 久々に㐂六飲んだわ。

 そういや、ココってだし巻きないのね。

5人で¥39000

続きを読む "焼き鳥 一文銭" »

寿司 清月

P1000491

 工場で定期検査がありまして、昼をまたいだので、お客様をお連れしました。 会社から近いし「お寿司」となるとここを使ってます。 まぁ春日井のお客様なので、名古屋名物に拘らなくてもいいからww

 さて、普段は奥様方で賑わっており姦しいんですが、今回はワリと空いていましたねぇ。給料日前の家庭が多いんですかね?

 いつもお客様をお連れする際は、奥のお座敷の個室を使わせてもらってます。 静かでいいですわ。 借景の隣の家屋がボロボロなのが気になりますがww

 コースで頂くと、先に4~5点入った先付けと6~7貫のお寿司一皿、最後にデザートとして、水ようかんとフルーツが出て来ます。 大抵コレなんですけど、人によってはデザートが余分って思われる方も。

 玉子の処理が面白いかな? 厚焼き玉子に切れ目を入れてその中にシャリが詰めてあるの。 他では見ないよなぁ。 ネタの旨さは、ちょっとムラがあります。 良い時は本当に旨い。 です。

\2500のコースかな

2018年3月30日 (金)

ラ王 汁なし坦々麺 / NISSIN

Imgp0705

 日清のラ王 ビリビリ辛うま 汁なし坦々麺です。

 花椒ですかね、結構痺れますよ。 マイルドがお好みの方はオン玉ですな。

 いつも思うんですが、汁なし系は量が物足りないですなぁ。 スープが無い分だけ麺量を増やしてくれても良くないか?

そーゆー人いないのかな?

2018年3月29日 (木)

すっきり ほろよい レモン / SUNTORY

Imgp0688

 サントリーのすっきり ほろよい レモンです。 鍋焼きうどんと一緒に頂きましたよ。

 嫌味のない酸味で、食事が美味しくいただけますよ。和風出汁とも相性良いですな。

 天ぷら、お揚げ、かまぼこ・・・ なんにでも合いますわ。

ほっこり

2018年3月28日 (水)

Bitte EXCELLENT / Glico

Imgp0610

 グリコのビッテ エクセレントです。

 うんビッテですねぇ。 どこら辺がエクセレントかはナゾですがww

 焼き菓子とのマリアージュがコーヒーによく合いますなぁ。 まわりのチョコはなんか溶けやすいよーな気がしますよ。暖かい陽気にベタベタになりそう。

今年は暖かくなるのが急じゃね?

2018年3月27日 (火)

Skal マンゴーサワー / ★SAPPORO×Dairy

Imgp0675

 サッポロと南日本酪農協同の愛のスコール マンゴーサワーです。 きのこと野沢菜のパスタと一緒に頂きましたよ。

 ちょっと甘めですけど、スコールらしい乳酸菌っぽさも味わえてイイですなぁ。 肴には、発酵食品系のが合いそうですな。チーズとか豆乳鍋とかグラタンとか。

なかなか

ハンプティ・ダンプティの菓子

Imgp0698

 退職していった同僚が、配っていた菓子です。 焼き菓子とチョコレートドーナツですな。

 尾張旭市にあるハンプティーダンプティーってケーキ屋さんのです。 結構有名なのかな? 男一人じゃ入りにくいですわww

 甘さ控えめ

2018年3月26日 (月)

CUP NOODLE BIG スキヤキ / NISSIN

Imgp0706

 日清のカップヌードルビッグ すき焼き風 甘コク醤油味です。

 せっかくのすきやき鍋の絵が隠れちゃったパッケージですな。

 大豆ビーフもどきが使われてますねー。 そのままのスープだと結構甘辛くて味が濃いですよ。オン玉でようやくバランスがとれるカンジ。

 日清さん「卵黄ペースト」持ってんだから、付けてくれりゃーイイのに。

 んでも、コレはカップヌードルでやらずに、どん兵衛のうどんでやった方が合うと思うよ。

太い面で喰いたい

Charlotte ていねい仕上げ生チョコレート / LOTTE

Imgp0568

 ロッテのシャルロッテ ていねい仕上げ生チョコレートです。

 シャルロッテシリーズに新商品が続々出てきてますね。  ただパッケージは華やかでいいんですが、味が想像できず、細かい文字を読まなきゃいけないのは減点かなー。

 薄いチョコの間になめらかなクリームが入ってますよ。 濃厚な味わいはクセになりますねぇ。

なかなか

2018年3月25日 (日)

本麒麟 / KIRIN

Imgp0685

 キリンの本麒麟です。 鍋と一緒に頂きましたよ。

 CMバンバンやってますねー。アイマスクして飲んで驚くやつww キリンさんは漢字で「麒麟」を付けるのはいつもビール以外ですなぁ。 白麒麟、麒麟ゼロ、冬麒麟・・・

 さて、新ジャンルでスマッシュヒットなるか? 飲みごたえは6%で結構そこそこ。 後味はイヤな風味が残ることもなく。 苦みはそうキツくないですな。ホップの風味の広がり方が自然ですなぁ。 こーゆービール飲んだことあるかも。

ビールっぽいのが欲しい方には朗報

夏タイヤに交換しました。

P1000482a

 ようやく、夏タイヤに履き替えに行って来ましたよ。 今年は仕事中に腰を痛めてしまったんで、遅くなっちゃいましたよ。 いつもは20日頃には履き替えてるんですけどね。

 タイヤを別荘に保管してるんで、そこまで履き替えに高速乗って行くのも億劫だし、雨が降るとイヤになっちゃうしww

P1000484a

 ま、今年も無事に履きかえれて良かった。

 数年前、車載ジャッキが壊れた時には、どーなることかと思ったわwww 今はガレージジャッキがあるから作業は楽になりましたけど、ひょっとして外れたらタダじゃ済まんわな。

P1000486a

 22インチは、結構重たいですよ(笑) コレが持ち上がらなくなったら、車を小さいのに乗り替えなきゃなぁ。

 あと何年乗れるんだろう?

Imgp0717

 履き換えた夏タイヤは残り溝がヤバいことになってたww

 片べりしてて、内側は細い溝がお亡くなりにww スリップサインまで0.2mmといったところか。

P1000488

 あわてて、タイヤ屋さんに駆け込むも、「そんなサイズはカタログにない!」とww

 そーだろーな輸出サイズだもの。あんまり特殊なサイズ履くのも考え物だね。 ちなみにヨコハマ パラダ285/30R22

 日曜なので翌日確認して頂くことに。

P1000487

 今朝の浜は満潮でした。

P1000485a

 まったく、暖かくなりましたね、中央分離帯の菜の花がキレイ。 サンルーフからの光が邪魔だなww

 これで風がもうちっと穏やかならなぁ。 さて今二分咲きの桜は週末まで保つかなー

堅あけポテト 梅味 / Calbee

Imgp0558

 カルビーの堅あげポテト梅味です。

 噛みしめると、うま味と酸味がじゅわーと広がりますよ。唾液がもうww

 んでも薄いポテチの方が梅味は似合うかなぁ?

なかなか酸味はじっくり味わうのとは違う気がする

2018年3月24日 (土)

SUPER DRY 瞬冷辛口 / Asahi

Imgp0673

 アサヒスーパードライ 瞬冷辛口です。 天ざると一緒に頂きましたよ。

 特殊なホップを使用して瞬間的に冷えたような味わいを作り出しているんですね。

 まぁこーゆーのは人によって感じ方が違いますからねー。冷やさないで冷たく感じればスゴいんですけどねーww

 まーテイストはスーパードライ、ゴッキュゴッキュ系ですww

まぁキレ味スッキリ!

2018年3月23日 (金)

★日清焼そば★ U.F.O. 大辛あんかけ風焼そば

Imgp0686

 ★日清焼そば★U.F.O.大辛あんかけ風焼そばです。

 湯切りが無い時点で焼きそばと呼んでいいのかコレ? ペヤングほどじゃないにしろ、U.F.O.の麺も結構油揚げ臭がキツいので、どーなるんでしょ。

 とろみ小袋をかけて、かき混ぜるとだんだんとろみが付いてきますよ。てっきり片栗粉かと思ったんですが、辛味も付いているんですよ。しっかり混ぜないと味にばらつきが出ますよww

 こりゃ結構辛いなぁ。 とんがらし麺ほどじゃないにしろ。 味噌の風味もなかなか面白いですな。 具が貧弱なのはこの辛いスープを引き立てる為か? 辛味のせいか思ったより油揚げ臭は気になりませんでしたねー

タマにはいいかも

CHOCO PIE 4種ベリーのチーズケーキ / LOTTE

Imgp0650

 ロッテのチョコパイ 4種ベリーのチーズケーキです。

 レジ横に置いてあったんで、つい・・ね(笑)

 ベリーの甘酸っぱさが効いていますね。チーズのコクと相まって1個なのに食べごたえありますよ。

うーむカロリーがスゴいww

2018年3月22日 (木)

焼酎ハイボール はっさく割り / TaKaRa

Imgp0656

 寶酒造の焼酎ハイボール はっさく割りです。炒飯と一緒に頂きましたよ。

 焼酎ハイボールは中華にも合うんです。 宝さんのはどのシリーズも男臭くて笑っちゃうんですが(;;;´Д`)ゝ 女性ユーザーを無視しているとまでは言いませんが、受けは狙ってないですよねー 地味だww

 甘くなくて、食事にはよく合います。はっさく由来なのかちょっとほろ苦いトコもあってそれがまた良し。

いーね

華もち 桜あん / Haagen-Dazs

Imgp0658

 ハーゲンダッツの華もち 桜あんです。

 桜あんが混ざったバニラアイスの上に柔らかい餅と桜ソースがかかってますよ。

 こりゃ和スイーツですな。 雪見だいふくあたりでやればいいのにww 華やかなのにガツンと来るうま味みたいのはありません。なんともつかみどころのないぼぉーっとした味わい・・・って通じるかな(*´Д`*)

たまにはいいかも

続きを読む "華もち 桜あん / Haagen-Dazs" »

2018年3月21日 (水)

日本めし 焼き鳥 ちゃんこめし / NISSIN

Imgp0683

 日清の焼き鶏ちゃんこめしです。

 日清さんお得意の雑炊ですな。 本当にこの米は戻りがいいですな。特に芯も感じられないし。これでお湯だけで炊き立て白米が出来るようになったらスゲーよな。

 さてさて、焼き鳥はほんの数個ですな。それよりスープの出汁が旨いですなぁ鶏油の旨味もあるのかな?

 キャベツが結構入ってましたねUFOなんかよりたくさん入っているんじゃね?

 いつも言ってますが、一食としては量が少なすぎます。雑炊だったらこの倍は欲しいなぁ。

 飲んで帰ってきた後の〆用途なのかな?

カップヌードルにはBIGとかキングがあるんで大盛りも欲しいなぁ

プチブッセ Boss LATTE BASE / LOTTE

Imgp0649

 ロッテのプチブッセ ボス ラテベース風味です。

 サントリーボスとのコラボですかね? ボスのマーク付きです。味わいは・・・フツーのカフェラテ味ですかねww

 ご褒美ラテベースって、牛乳で割るだけでラテが出来るとゆーふれこみの濃縮コーヒーだよね。

 んじゃ牛乳を入れる前の超苦い珈琲味のがタイトル通りなんじゃ?!   そんなんじゃ売れないかww

バカなコトをww

2018年3月20日 (火)

Slat ベリーミックスサワー / Asahi

Imgp0647

 アサヒのすらっと ベリーミックスサワーです。きのこ野沢菜パスタと頂きましたよ。

 さっぱりとした酸味とベリーの香り。ちょっと甘みが強いかな? それでも食事の邪魔にはギリならないくらい。 んでも飲み続けたいとは思わないなー。

手持ち不沙汰のときに飲むのかな

SUBLIME Ruby KitKat Chocolatory / Nestle

Imgp0676

 ネスレのキットカットsyコラトリー サブリム ルビーです。

 ホワイトデー用にコレを贈りましたよ。 自分も食べたかったんでww

Imgp0677

 本当に、ルビー色してんのねww 味は酸味があって、香りもフルーティで、ベリーチョコと言われても分からないだろーなぁ。

 単一カカオで作られるのは、基本的にダーク、ミルク、ホワイトの三種類しかなかったのに、80年ぶりに新しいチョコが誕生しました。それが2017年の9月のこと。

 

Imgp0678 ようやく製品化したのがキットカット。 まだ日本と韓国でしか発売されていません。

 これから、このルビーをベースにして、色々な製品が生まれるんでしょねー。

旨いね

2018年3月19日 (月)

CUP NOODLE CREAMY TOMATO / NISSIN

Imgp0661

 日清のカップヌードル クリーミートマトヌードルです。

 すげーとろみですな。洋風あんかけか、どろスープかww クリーム感とトマトの優しい酸味で、味は濃くありませんよ。 美味しいけど酒のつまみにゃ物足りないかなー。

 コクはあるんで、タバスコとか足すと引き締るんじゃないですかね?

冷めにくいのでヤケド注意ww

抹茶のガトーショコラ 宇治抹茶仕立て / MORINAGA

Imgp0648

 森永の抹茶のガトーショコラ 宇治抹茶仕立てです。

 チョコのほろ苦さと抹茶のほろ苦さのバランスがイイですな。 ただチョコの存在感が少ない・・・ ガトーショコラって、チョコづくしってカンジが良いのにーってオレだけかな?

 1個の食べ応えがありますよ。 食べ過ぎないよーに

うん旨い

2018年3月18日 (日)

岩の泉 ハイカラさんの焼酎 / 岩川醸造

Imgp0663

 岩川醸造の岩の泉 ハイカラさんの焼酎です。

 お求めやすい価格で出てましたので、買っちゃいました。 

 ハイカラさんといえば明治初期の話。 それまでの芋臭い力強い味わいの芋焼酎から、芋の香りが抑えられた軽い味わいの焼酎が作られ始めた・・・ってコトですかね?

 味わいは、臭みのないライトな味わいですよ。 お湯割りにするとちょっと芋の香りがするかな。甘みも少なく飲み易い芋焼酎ですな。

当時のハイカラ、現在の主流ですかね?

〆の台湾ラーメン

P1000483

 さてさて、南風さんを出て〆のラーメンを食べにタクシー代\970.-払って伺ったのは藤が丘の味仙です。

 みな一度は行ったことがあるものの、御無沙汰だったよーで、話が出るとみょーに行きたくなりまして、有志4人で行ってきました。 男は私だけですねww

 やっぱ、この時間でも良く混んでますね、店舗前で待たされます。回転は速いのですぐ座れますよ。

P1000476

 おなじみの辛いメニューがそろってますよ。高いメニューを勧められるのもおなじみですww

 なにはともあれ、生中と青菜炒めですな。 あとはコブクロ炒めともやし炒めを頂きましたよ。

P1000479

 お水をもらうと、紹興酒の瓶に冷やされたものを持って来てくれますよ。相変わらずだなー。 グラスには店の名前が入っているよ。

P1000477

 炒めものは、スゲー早く提供されますよ。 先程の南風さんとは大違い。 いやーホールに居る従業員も南風の3倍ほど居るんじゃね?

 カタコトの日本語でオーダー取ってくれますよ。

P1000480

 さて、私は台湾ラーメンアメリカンです。

 もう歳だしね、辛すぎるのは翌日がねーww

 それでも、結構辛いですよ。 スープを残してしまいました。 この私としたことが!

P1000481

 二人は台湾ラーメンイタリアンです。 ちょっと引くくらい赤い唐辛子が入ってますよ。 隣で見ていて、いきなり顔が真っ赤になるのが分かりましたよ。

P1000482

 にんにくチャーハンです。 辛さはさほどありませんが、大蒜のパンチは結構ありますよ。

 台湾ラーメンの逃げ場所にはなりませんでしたがww

 タクシーをお店に頼みましたが30分待ちでした。 もっと利便性が良ければいいのになー。 かといって駅前にあったら、他の店には大打撃だろーねw

 辛い夜をすごせました(笑)

翌日休みなら、たまにはいいよね

引き続き送別会w

P1000457

 先日に引き続き送別会です。 今度は現場のメンバーですな。 利用したのは沖縄料理 南風さん。

 私が利用したのは3回目かなー? 今回は17時から20時半まで10人での利用です。私以外は女性です。

 メニューは、料理の種類があって迷うんですが、味のバリエーションが多いのかな? 出汁巻だけでも7種類くらいあるものね。

P1000458

 週末ということもあって、非常に混んでましたよ。 私たちは開店と同時に入ったんですが、いたるとこのテーブルに予約席の文字が。ボタンを押してもなかなか来てくれないし、オーダーがなかなか通らないんですわー。飲み物がなかなか来ないのは辛いねー。 サワー系のアルコール分が少なくてソフトドリンクみたいですよ。

 料理も出来上がってから、持ってこられずに時間が経ってるんじゃないかなーって思うことがしばしば、鉄板餃子の鉄板が手で触れるって、どーよ?

P1000460

 鉄板焼きと薪釜焼き料理がおすすめだそーで、提供されるまで時間がかかりますが、パリパリのピザなどはやっぱ旨いですよ。

 サラダも食べなきゃね。海老とアボカドのサラダですが、エビがプリプリで旨いですわ。

P1000461_2

 もも唐揚げはタルタルが旨いですなぁ。

P1000462

 皮つきフライドポテトはホクホクですよ。

P1000463

 このメンバーは、先に焼そば頼むんですよねーww 鉄板ソース焼きそばです。

 太麺で食べ応えがありますよ。 目玉焼きの取り合いになりましたw

P1000464

 牛サガリと茄子のスタミナ炒めです。 火の通し方が最高ですな。 鉄板焼きだからイイのかなー。

P1000465

 生ビールから、山崎のプレミアムハイボールに切り替えましたよ。 炭酸が強くて旨いな。 ちなみに氷抜きで頼むと隣の白州の量になりますww

 掘りごたつタイプの席ばかりなので、トイレに行くにはちょっとメンドい。足が伸ばせるからフツーの座敷よりゃイイけど。

P1000466

 海老の唐揚げです。 こりゃ香ばしい。酒が進むね。

P1000467

 ミミガーとクラゲの和えものです。 コリコリして楽しい。

P1000468

 島唐辛子ぎょうざ(8個)です。 今日一番のあたりかな。 1個がスゲー小さいんだけど、ピリッとした唐辛子の味わいが後引いて酒が進みます。 追加しちゃったくらい。

P1000469

 じゃこおろしです。 さっぱりしたものも欲しくなるね。

P1000470

 ザブトンステーキ鉄板焼きです。 この肉は旨いね! 赤身肉なんだけど肉の旨味がじゅわーっと広がります。噛締めればみな幸せに。 タレはおろしですな。 これを白飯に乗っけて食べると旨いんだろーな。

P1000471

 シンプルなだし巻き玉子です。 綺麗にぐるぐると薄く巻いてありますよ。

 鉄板でやってるそーです。

P1000472

 カーリーフライドポテトです。 マックが始めて有名になりましたね。 形が楽しいだけなんですけどww

P1000473

 紅芋コロッケです。 思ったより甘くなかったですよ。 ねっとりとした食感は面白いです。添えられた塩を付けると、甘みが引き立ちますねぇ。

P1000474

 アンチョビガーリックのマリアーナピザです。 アンチョビの塩っ気がイイですな。 結局マルゲリータとミックス、3種類のピザを喰いました。

 他に写真は取ってないけど、チキン南蛮、アボカドキムチ、島豆腐のゴーヤチャンプルー、アボカドスライス、シーザーサラダ、もずく天、紋甲いかとアスパラのバター焼、豚の角煮、トマトスライス、島らっきょう、ゴーヤのカリカリチップス、鉄板フレンチトースト などを頂きましたよ。

 飲み物含んで10人で\50,070.-(抜)でした。 そんなもんかな。

 沖縄そばで〆たかったんですが、あんまり提供が遅いので、有志で二件目に行くことに。トイレに立った時に見えたんですが、下げた食器類が流し前に山積みになってました。

旨いんだけどねー

続きを読む "引き続き送別会w" »

じゃがりこ 肉じゃが味 / Calbee

Imgp0634

 カルビーのじゃがりこ 肉じゃが味です。

 じゃがいもでジャガイモ料理の味わいとゆー一見あたりまえな、しかも懐かしい味わいを菓子でww

 じゃがいものホクホクさはともかく、肉のうま味と醤油ベースの味はカリカリのじゃがりこにも合いますねぇ。

 ただ、これをパッケージ見せられずに食べても「肉じゃが味」とか思わないでしょうなww 醤油味のじゃがりこ。

和食と呼んでいいのか?

2018年3月17日 (土)

パジャマを買いましたw

Imgp0687

 converseのルームウェアです。

 今までは、フツーのトレーナーやイージーパンツなどで寝ていたんですが、ふっと上下揃いのパジャマのが安眠につながるのじゃないかと思い立ちww

 まだコレといった効能は現れていませんがw 生地が薄い割に裏起毛で暖かいです。

ウエストが締め付けがキツくないのもイイナ

昨晩は送別会で飲んでました。

P1000451

 私の部署の女の子が退職するので、送別会を開きましたよ。  まぁいつものように「たす久」なんですがww

 たす久は今月で閉店なので来客が半端ないです。 この日も満員でした。

P1000455

 事務所のみなさん12名が集まってくれました。

 料理としてはぶりしゃぶメインに串焼き色々でした。

P1000454

 テンション高く、湿っぽくならなくて良かったです。

P1000452

 私も酔ってたのかな。料理の写真はポテトフライのみ、しかもピンボケww 12名で\69,000.-でした。 そんなもんかな。

なんだかな

のんある気分 地中海オレンジ / SUNTORY

Imgp0665

 サントリーののんある気分地中海オレンジです。ナポリタンと一緒に頂きましたよ。 なんかいつもタバスコかけたくなるんだよね。 おっ!使いきっちゃった。

 うん、オレンジジュースですな。 なんでこーゆーのってアルコールっぽくならないんだろ? ヘタしたらチューハイのが安いじゃんww

 オレンジリキュール特有のあの苦さとかはアルコール由来なんですかね?

難しいのう

2018年3月16日 (金)

かむかむ 温州みかん

Imgp0589

 かむかむ温州みかんです。

 いわゆるチューイングキャンデーですな。 昔コレにハマっていた時期があって、よくシークァーサー味とか買ってたなー。 車に置いてて一袋の中身が全部一塊にくっついちゃったとかあった(笑)

 さてさて、温州みかんですが、優しい酸味と、しっかりとした甘みで美味しいですよ。

 んでも優しすぎて、眠気覚ましとか、リフレッシュ目的には使えなさそーですww

小腹が空いた時用かな

2018年3月15日 (木)

TORYS HIGHBALL キリッと濃いめ / SUNTORY

Imgp0654

 サントリーのトリスハイボール キリッと濃いめです。 トマトソースパスタと一緒に頂きましたよ。冷食って量が物足りんのだよなー。

 トリスらしい香りに、飲みごたえのあるアルコール分。当然のように食事に合いますよ。

 自分で作るとこーは炭酸が強く出来ないんだな。ペットボトルのソーダは弱いんじゃなかろーか。

クセのある香りだよね

Pocky EXCELLENT / Glico

Imgp0609

 グリコのポッキーエクセレントです。

 高級チョコシリーズをラインナップに持っていないグリコはこの時期大変でしょうなぁ。 バレンタインとホワイトデー、菓子業界にとっては稼ぎ時ですものね。んでもカプリコ貰ってもなぁww ヴァンホーテンとかGABAシリーズの季節品でちょっと見栄えのするパッケージでも作れないものかね?

 まぁそれはさておきポッキーです。非常に柔らかい口どけのチョコがオランダ産ココアを練り混んだプレッツエルにディップされてます。 シックな味わいですなー。

 どうせならヴァンホーテンのカカオとのダブルネームとかにしたら・・・まだ言ってる。

お味はいいけどパッケージが地味。昔のスーツにこんな柄あったな

2018年3月14日 (水)

日清のどん兵衛 豚ねぎうどん

Imgp0660

 日清のどん兵衛 豚ねぎうどんです。

 いやー寒い日にはこーゆーのは温まるねぇ。 ネギと豚なんだけど、なんだか豚汁頂いているよーな錯覚を覚えますよ。 豚の油脂は温まるのかしら。

 下仁田ねぎは思ったほど大きくありませんでした。そりゃフリーズドライが元寸法まで戻らんわな。 それでも、いつもの乾燥ネギにくらべりゃ圧倒的な存在感です。

じんわり旨い

Petit CHOCOPIE 濃い抹茶 / LOTTE

Imgp0608

 ロッテのプチチョコパイ 濃い抹茶です。

 こりゃ濃いですな。抹茶のほろ苦さが先に来ますよ。まわりのチョコの存在が霞んで負けちゃってますねー。 チョコパイとは名ばかりで抹茶ケーキだなww

 それでも、抹茶好きさんにはいーんじゃないですかね。無駄に甘くないし。

 んでも、こーゆーのってナニと合わせたらいいのかね? コーヒーと一緒に頂きましたが、コーヒーの苦さとは相いれない気が・・・ 甘い飲み物の方がいいのかな?

一口サイズで食べやすい

2018年3月13日 (火)

HITACHINO NEST BEER LAGER / KIUCHI BREWERY

Imgp0645

 木内酒造の常陸野ネストラガーです。 鍋と一緒に頂きましたよ。

 ラガーにしては、軽い味わいですよ。 ごっきゅごっきゅイケそうww んでもこの味わいは懐かしいカンジがするなぁ。 最後に苦みが若干残るのね。

 食事ともよく合います。

ふくろうが可愛い

ビスコ 焼きショコラ / Glico

Imgp0636

 グリコのビスコ 焼きショコラです。

 ダークな雰囲気のパッケージですよ。 そういや坊ちゃんの絵も心なしか含みのある笑いのような・・・

 ココアビスケットにチョコクリームがサンドしてありますよ。チョコ好きさんにはうれしいんじゃないですかね。

 これにも乳酸菌が1億個入ってるそーですよ。(5枚分/1パックあたり) どーやって数えたんでしょうねーww

中のクリームが柔らかいんで注意

2018年3月12日 (月)

★日清焼そば★ U.F.O.極太 黒胡椒豚骨まぜそば

Imgp0657

 ★日清焼そば★U.F.O.極太 黒胡椒豚骨まぜそばです。

 おーこりゃ、日清さんにしちゃー冒険したこと。 いわゆるペヤングで言うところの「黒胡椒MAX」ですなww

 豚骨まぜそばって謳ってますけど、胡椒を全部かけちゃうと胡椒の味になっちゃいますねー。 それでも辛くて食べられないカンジになっていないのはスゴいね。

 胡椒の辛みで飽きずに最後までいただけますよ。他の具が少ないのが残念!

胡椒好きな方に

亀田の柿の種 焦がしラー油風味

Imgp0600

 亀田の柿の種 花椒香る焦がしラー油風味です。

 もともと柿の種ってトウガラシ系の辛さだから、ラー油でもあんまり変わんねーだろって思ってました。

 実は油のコクが加わってより酒の肴にww 香ばしさと花椒のビリビリ感も加わって、いいですねー。

 ガーリックも含んでいるのかな? 口臭注意ww

食べごたえあるよ

2018年3月11日 (日)

NIPPON MIX <香る桜&柚子>/ TaKaRa

Imgp0639

 寶酒造のニッポンミックス<香る桜&柚子>です。鍋と一緒に頂きましたよ。

 酒屋で特売になっていたんで買って来ましたよ。タカラさんの桜樽熟成酒「NIPPON」をベースにしたカクテル(?)ですな。

 わたしゃ桜の味わいがキライなんで(さくらんぼもキライ)避けていたんですが、柚子が入ってるなら・・と思ったんです。

 結果を言うと、桜の香りも柚子の香りも極僅かですな。 アルコール度数も低いし、量も少ないし、呑み応えがありませんでした。 こりゃジーマあたりを飲んでる客層を狙ってんのかな?

食事にはそこそこ合いますよ

かっぱえびせん 紀州の梅 / Calbee

Imgp0569

 カルビーのかっぱえびせん 紀州の梅です。

 酸っぱいw んでも季節感だよね。 春ですなぁ。 かっぱえびせんは、酒の肴でも、飯の替わりになるし有能だよな。

 すっきりとした味わいでいくらでも喰えますよww

一気に喰うと塩分の取り過ぎに

2018年3月10日 (土)

PEACH BELG / SAPPORO

Imgp0637

 サッポロのピーチベルグです。 デミカレーパスタと一緒に頂きましたよ。

 ホワイトベルグの売れ行きに気を良くしたんですかね? フルーツフレーバービールに手を出しましたよww

 香りは桃をイメージさせる甘いフルーティなものなのに呑むと苦めな発泡酒ww 頭が混乱するよww

 まぁ面白いから一度は呑んでみても(笑) でも美味しいってーのとは違うと思う。

他のフルーツもやるのかねぇ

2018年3月 9日 (金)

日清デカうま わかめそば

Imgp0646

 日清デカうま わかめそばです。

 日清の新しい廉価大盛シリーズデカうまの和風カップ「わかめそば」です。

 鰹だしの濃い辛い出し汁、関東風ですな。 麺はもっと安っぽい味なのかなーと思ってたんですが、なかなか日清御前あたりの味わいです。こりゃいいな。

 具は貧相ですよ。ワカメと銘打っているにもかかわらず、少ないですし、揚げ玉、ネギも少なく、かまぼこに至っては小さいのが1枚ww

 んでもいつもカップ日本そばは量が少ないとお嘆きの方にはいいんじゃないでしょうか。 今度は「しのだ」をお願いします

食塩の量なんとかならんか、1日の摂取量を大幅に超えているのはどーなの?

2018年3月 8日 (木)

樽熟成焼酎ハイボール 濃いめ / 寶酒造

Imgp0633

 宝焼酎 樽熟成焼酎ハイボール 濃いめです。ペペロンチーノと一緒に頂きました。

 呑み応えがありますよ。 樽の香りがして、ウヰスキー好きなら呑んでみるべし。

 レトロチックなデザインは寶さんらしいけど、チューハイの棚じゃ埋没するよ?

旨いのに

2018年3月 7日 (水)

[麺なしラーメン]担々豆腐 / NISSIN

Imgp0642

 日清の「麺なしラーメン」担々豆腐です。

 ヘンなジャンルに日清さんが手を出し始めましたよww それも「麺なしラーメン」! 麺がなかったら、もうラーメンが成り立たんでしょ!ってツッコミはおかまいなく、炭水化物を目の敵にする方々からは好意を持たれてるよーですね。

 豆腐が、麺の替わりに食べ応えを担うそーですが、もうちょっと入っていて欲しいよねぇ。 コレじゃスープの範疇「旨だし膳」や「純豆腐」と同じじゃん。

 スープのこってり感は確かに担々ですなぁ。あー白飯にかけたいww

 なんにせよコレで満足は出来ないなぁ。 ってスーパーで探すの困るよ? 店によって置いてある場所がバラバラ。 ある店ではカップスープの棚、ある店ではカップ麺の棚。

まーカップ麺とは呼べんよなぁ

2018年3月 6日 (火)

ほろよい オレンジティーサワー / SUNTORY

Imgp0631

 サントリーのほろよいオレンジティーサワーです。バジルパスタと一緒に頂きましたよ。

 うん、紅茶割りだね。炭酸も入ってるか。 甘いけど紅茶のおかげですっきりとしてるね。

 コレは食事と言うより、ゴゴティ替わりにおやつを頂く際に呑むのがいいのかなー。

まぁ害にもならんけど

華もち 栗あずき / Haagen-Dazs

Imgp0641

 ハーゲンダッツの華もち 栗あずきです。

 もっちもちやでーww ごく低温なのに伸びるし滑らかですよ。

 餡子もなかなかアイスに合いますなって、井村屋でも有るかww

 でもコレって日本限定でしょ? 他の国で売ったら評判どーなんでしょ。

うまうま

2018年3月 5日 (月)

日清デカうま 油そば

Imgp0640

 日清デカうま 油そばです。

 日清の新しい廉価価格帯の大盛シリーズですね。 この商品はジャンクな油ぎっちょですよ。 具はキャベツ以外は目立たず、醤油ダレはそこそこ効いていますが、いかんせん大盛商品途中で飽きて来ますねww

 パッケージにも「お好みでマヨネーズ、コショウをトッピングして頂くのもおすすめです!」と有るように想定しているようですな。

 もう油だらけなので、マヨネーズはパスして胡椒を足しましたが、引き締まって美味しくなりましたよ。

大盛あるある

HOBAL カカオ / Glico

Imgp0547

 グリコのホーバル <カカオ>です。

 ネーミングセンスが、小林製薬っぽくなってきたぞww まぁ分かり易くてイイけどね。 「切っちゃダメー」って、一口で頬張るチョコなのね。

 思ってたより結構デカいよ!コレ! 女の子にこれ頬張らせるの!?

 外側のカリッとしたチョコが割れると中から、チョコソースが流れ出してきますよ。 うひょー濃厚! 旨いわ。 んでもチト甘いかも。 

まぁ好みがありますからね

2018年3月 4日 (日)

果実の瞬間 春の日本 いよかんチューハイ 愛媛産果汁 / Asahi

Imgp0627

 アサヒの果実の瞬間 春の日本 いよかんチューハイです。きのこパスタと一緒に頂きましたよ。

 適度な酸味と適度な甘みで、バランスのとれた味わいですな。伊予柑の新鮮さみたいのも感じられますよ。

 もうちょっとアルコール度数が高くてもいいかも。

食事にも合いますよ

歓送迎会の予約に伺いました。

P1000448

  いきつけの「炭火焼たす久」に行って来ましたよ。

 部下の一人がこの3月で退職することになりまして、他部署から移動して来ることに。 歓送迎会でもってコトで予約を入れに行きましたよ。 まぁ理由を付けて飲みに行ったってこってす。

 いつもの、「シーザーサラダハーフ 生ハム抜き」からのスタートです。

P1000449

  焼き物を頂きましょうかね「砂肝」2本と、 顎が疲れて来ましたよ(笑)

P1000451

  もう春の訪れですな。「菜の花の天ぷら」を黒霧のお湯割りで頂いて。 いやーほっこりしますな。最近やけに暖かいんですけど、このまま春が来るんですかね? それとも三寒四温ですかね。

P1000452

 「ゲソフライ」ももらって・・・あら揚げものばかりだなw フライを塩で頂くのは初めてかも。

P1000453

  〆は「シンプル炒飯」のハーフを。

さて、行きつけのお店を作らなきゃなー

春ぽてと あま旨塩味 / Calbee

Imgp0570

 カルビーの春ぽてと あま旨塩味です。

 いやーこのカット面白いよね。ギザギザカットをさらに大きくして逆にほろっとした触感を作り出していますね。

 味わいのあま旨塩味ってのもキャラに合ってる。柔らかい食感にふわっと薫る塩とうま味。

 こりゃ一袋 食べきっちゃうなぁww

主張は激しくないんでアルコールにゃ合わんかなー

腰をやっちまったい

Imgp0644

 木曜に、中腰で20kgぐらいの箱を横移動してたら・・・腰が、腰がぁ・・・wwww

 もーナニをするにも大変で。 特に靴下履くときなんか・・・涙が出ちゃう。 それでも動けるなら動いた方が直りがいいそうで。

 整体行ったら、コルセットの着用を勧められたので、以前から気になっていた「するとしないとじゃ大違いだよ!」を購入しましたよ。 あんまりガチガチのだと高いし、動きにくそうで。

 やっぱ腰を支えてくれるだけで、かなり楽になるなぁ。

体力衰えてるなぁ

2018年3月 3日 (土)

本搾り 四季柑 / KIRIN

Imgp0626

 キリンの本搾り 四季柑です。ペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。

 なんとも酸っぱいですよ。 まぁ「すっぱい果実」って書いてあるんですけどね。

 カラマンシーが四季柑と呼ばれてるんですね。みかん、オレンジ、レモンで整えてはいるけど・・・とにかく酸っぱい(笑) 油っぽい料理で口の中をすっきりさせてくれるレベルじゃなく・・・酸っぱさのが際立って料理を勝ってしまうよコレじゃww まぁ酸っぱいもの好きな方はお試しをww

シークァーサーの原液飲んだ時思い出したww

2018年3月 2日 (金)

日清デカうま 豚キムチ / NISSIN

Imgp0630

 日清デカうま 豚キムチです。

 日清の新シリーズ バケツタイプの大盛り商品ですね。 スーパーカップなどへの対抗商品だと思いますが、 この領域は何べんもいろいろなブランド作っては廃止してるじゃない・・・・太刀打ち出来ないからヤメればいいのにね。 やっぱトップ企業としては、フルラインナップ揃えとかなきゃって感じでしょうか。

 まぁお味はふかふかの中太油揚げ麺で、安っぽい印象です。量はあるけど、スープの味が単調で飽きてきます。

 具の白菜キムチなどは大振りで良かったんですが、別添のオイルを入れたら、すげー酸味が漂ってww

 コレがキムチかw

うどんや蕎麦の和風のはどーなんだろ

2018年3月 1日 (木)

-196℃ STRONG ZERO ダブルパイナップル / SUNTORY

Imgp0624

 サントリーの-196℃ ストロングゼロ ダブルパイナップルです。ジェノベーゼパスタと一緒に頂きましたよ。

 もっと甘ったるいかと思ってたんですが、結構イケますよ。アルコールが濃いからかなー? まぁなんにせよ、食事と合わんこともないw

でも柑橘のがイイよねー

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

ブログパーツ

  • top

  • top

  • top

  • top

  • 『図書館戦争』公式サイト

お勧めGOODS




  • NEWお菓子なマスコット根付ストラップ(明治アポロ)40118301

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ