
6月30日に北海道に出張で行って来ましたよ。
セントレアから新千歳まで行くんですが、前回行ったのは何年前だっけ? なにしろ、セントレアに出るのが辛いわ、名古屋空港の時は便利だったな。
出発は大雨。梅雨時だものね。昼に客先に入るのに8時の飛行機・・・なんだかなw
到着してビックリ、快晴です。そうか北海道には梅雨がなかったな。 車を維持するにはイイかも・・・ あ、豪雪があったかw

レンタカーを借りるのですが、空港から結構バスで揺られてww なんかスゲー広いモータープールへ。 下手なディーラーより広いぞ。 郊外のパチ屋か!
受付も出発カウンターが7つに到着が3つ(笑) 皆北海道への旅行者はやっぱり車で移動するのね。
今回借りたのは、プリウスα。 どうせならビッグマッスルを・・・イカン出張だったw 出張中に見たアメ車はマスタング1台、シェビーバン1台くらいですかね。
飯屋のありそうな方向に走らせますw 北海道来たらソレっぽいモノ食べたいですねぇ。 それにしても気温25℃なのにカラッとしていて過ごしやすいですなぁ。
今からお客さんトコに伺うので汗の出そうなラーメンをパスし、46号線をノロノロとんで狙いをつけたのは寿司屋ですが、手前に「はま寿司」、その奥に「ちょいす」 どちらも反対車線w Uターンしチョイスにしました。はま寿司なら名古屋にもあるもんね。 駐車場はステーキの宮や、北海道コンビニ セイコーマートなどとの共同駐車場になっていました。
店舗に入ると、ボックス席がほとんどのようです。 短冊には「宮崎産生しらす」とか「ノルウェー産生サーモン」とか「九州産まだい」とか貼ってありますよ。 あれ? 北海道の地物じゃないのww

ま、とりあえずランチで一番お高いのにしましたよ。9貫って言うのか10貫なのか・・・穴子一匹がシャリ2つに乗ってるの。それに茶碗蒸しとみそ汁が付いてた。
煮穴子の表面が軽く炙ってあるけど、こちらでは煮ツメ塗らないんですかね? かにみそと蟹身の軍艦とか、ずわい蟹棒とか面白いですね。まぐろとか玉子が無いのね。 とゆー訳で写真にはないけど、追加で活ほたて、生うに、いかポン、えんがわ、大トロを皿で取って。腹いっぱいになりました。 あーアルコールが欲しいww
そーいや、茶碗蒸しに栗が入ってましたよ。銀杏の替わりですかね? こっちじゃ珍しくないのかな? 味噌汁が白味噌なのはともかく、あおさがたっぷり入ってて良かった。
それから、客先行って、お仕事こなして晩飯ですよ。 レンタカーじゃアルコール頂けないんで、必然的に空港で。

出張の最後はジンギスカンですww 20時発の飛行機まで十分時間あるしw
ナニを頼めば良いか分からなかったんで「特上ラムジンギスカンセット」にしましたよ。まぁセットは2種類だけみたいですけど。 生ビールはサッポロクラシック大w
エプロンはビニール袋みたいですぐ なで肩からずり落ちて来るわで使いにくかったんですが、鞄にかけるカバーを貸してくれるのはありがたいですね。なんかベタベタするけどw

店員さんに焼いてもらいましたよ。鍋の溝に野菜を詰めて、野菜はもやしと南瓜、人参、いんげんだったかな? 丸いこんもりしたところにお肉を隙間なく敷きつめて、上からタレを回しかける。 肉が白くなって来たら食べごろ、タレは必ず火を通してね、浸けダレとして使わないでね・・などとゆー注意を受けてから、頂きましたよ。 こりゃ旨いわ!テッテレ━(゚∀゚)━!! 牛でも豚でもない、ましてや鶏とは全然違う。猪やカンガルー、ワニ、熊など野趣あふれる味とも違う。 やっぱ家畜として完成された味なんだなー タレが秀逸なのかな? 肉にも野菜にも合うよね。特に肉焼いた後の油の混ざった野菜は旨い。 ひょっとして、野菜を旨くするために肉を焼いているのではないかと錯覚するほど。

サッポロビールとも良く合うね、大変美味しゅうございました。御飯と味噌汁お代わり自由なのも嬉しかった、満足です。 食べ終わってから気付きました、私ひつじ年生まれ、共食いでしたww
この後、飛行機乗って名古屋に着いたのが20時50分。帰社したのが21時30分。 風呂入って寝たのは日付回ってましたww さらに残念なのは、翌1日土曜日が出勤だったんだよ!
まぁ旨い物喰えたからいーか
最近のコメント