
前記事に書きましたように自分のチャレンジャーを整備に出してる間4日間代車として借りたのが、クライスラー イプシロンです。
一時期、惹かれた時有るんですよね。PTクルーザーに似ていて特徴的で、小回りが効いて、燃費も良いときてる。 非の打ち処ないと思ってたんですが、売れないのにはそれなりの訳があったんでしょうね。
エンジンは、フィアットから供給されているツインエアのターボ NEWチンクのエンジンですな。1000cc以下の排気量でこのボディを引っ張りますよ。
ミッションはセミオートマですわ。あのATモードの付いた5速シーケンシャルシフトってゆー。 これAUTOでゆっくり走ろうとすると、ぎくしゃくして乗り心地悪いんですよ。自分で半クラが出来ないからww AUTOにしろ、自分でシフトするにしろ、一気に引っ張ってシフトした方が楽しいしキビキビ走れて面白いですね。 うーん車のキャラクターと合わないよな。
内装は、品が良くって色合いとか質感にこだわってますね。 高級感を出そうしているんですでしょーけど、エンジンやミッションのキャラと似合わないんですよね。 たぶんこの内装に合うのは、低速からトルクのあるギクシャクしないシステムではないかとw
ecoモードはさらにストレス。
エアコンはオートなんで使い易いですね。ダッシュの吹き出し口はかなり小さいです。 色々なボタンが付いているんですが、どれがどれを指すのか分かり難いです。 最後までスモールランプだけを付ける方法が分かりませんでしたww
センターメーターが採用されてて、右ハンドルから一番遠い側がスピードメーターがww 見難いわ 210kmまで刻まれているけど出るの?ww
朝の暖気から、水温計が動き出すんですが、動きが面白いですなぁ。 温まって来るに従ってグイッグイッって、一目盛近くづつね。 一旦CPカマしてるんだろうなぁ。
インフォメーションモニターに時刻や外気温、オドメーターに日付曜日、シフト表示・・・その下にAUTO表示なんだけど、コレが見難い! シフトノブ触るだけでAUTOとその解除を行っちゃうんで、シフトノブに手を置く癖のある私は知らんうちに1速で走り続けていたりねww また、シフトノブがヤケに軽いんだw
んでも、あんまり目立たないんですかね。4日も乗っていたのに、皆気付かない。 息子のチャージャー乗って行った時はすぐに皆「買い替えか!」って訊かれたんだが。 ワタシャ特徴的だと思っていたんですがね、思ったより埋没するデザインなのかな?
バイキセノンヘッドライトは明るいし、オートレベリング付いているんですかね。点けた時上下するのが面白いですな。オートは、かなり早い点灯で気になりました、まぁ設定次第だとは思いますが。
リモコンは、キーの先を折り込むタイプで欧州車に多いタイプですね。 なんかキーを差し込むの久しぶりだわww そーいや右ハンドルもw
そーそーワイパーが右にあるんですよね。ついつい左を探しちゃうw
ミラーの電動格納は付いていないみたいです。まぁこのサイズなら、畳まなくても困るところはそんなにないでしょう。
ステアリングは、2時と10時のトコにコブがあって握り易いですよ。径は細めで女性にもいいんじゃないですかね。
シートがヤケに高いんですよ。背の低い女性はいいかもしれないけど、もっと低く乗りたいな。ロールは大きく感じられるし、シートの上に置いた酒瓶がフロアマットの上に落ちた時は割れたかと思ったww まぁ最初から重たいものは足元若しくはラゲッジに置けっつーコトですな。
リアゲートが湾曲してるワリにはラゲッジは広いですよ、チンクよりストレッチしただけはあるね。でも開口部が狭いんで大きいものはムリww
なかなか楽しめましたよ。
タマに乗るのはイイかも
最近のコメント