« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
日清のカレーメシ ビーフ かれーらいすです。
とーとーカレーメシが電子レンジ対応品じゃなくなりましたよww ますますもって、スーパーの担当者は陳列する棚に迷いそうですなぁ。
カップの中には、サラサラのお米とひと塊のルーが! もちっと小さくしておいてくれた方が溶けやすいのになぁ。 お湯を注いで5分、レンジ調理の頃と同じく時間ぴったりだとシャビシャビで、かき混ぜると粘りが出てきますよー ねるねる、ねーるねって違うわ!
ビーフの香りがイイですねーココイチでもビーフが好きなんですよ。ちょっとトマトの酸味が強いですかね?
いやーこりゃコンビニの店頭でラクになりますよねー。 大盛りも出来るんじゃないでしょか? カップヌードルごはんが湯戻しで出来たらすごいよな。
デニスホッパー主演の邦題「ファースト スピード」です。ワイスピを思いっきり意識してますなww 楽天ポイントの期限が近かったんで、アメ車の映画を買いあさってますよ(笑)
あらすじは、当時義賊のような事を行っていた元銀行強盗が出所してくることから始まる。 実の息子はその当時の警察官に預けられていたが、服務中に誕生した孫が祖父を慕って居ることを知り接触を禁じる。 祖父と孫は逮捕当時に乗っていたポンティアックGTOを探していた。 その車には、当時息子を預けた警官の秘密が隠されていた。 その秘密とは・・・
うーむ、GTOの爆走シーンは見応え有るけど、町中からいきなり、あんな山の中に移動出来るのかね? まるで特撮戦隊物みたいだw やっぱそれより、新型GTOの街中のカーチェイスがやりたかった事かなー。 この映画で売り上げ伸びたって話は聞かないけどねww 爺さんじゃないけど直4よりV8だぞ!
1969年式のGTOって特徴的なボンネットマウントタコメーターが付いているんですよね。爺さんが孫の直4の車に乗った時、説明していたタコメーターはコレを指しているんですね。 孫は「あったり前」みたいな顔して居たけどww
2004年式のGTOはデザインがなー中途半端だよな。 初代や2代目みたいに角ばったデザインにすればそれなりに売れたんじゃないかなー。
クリントイーストウッド主演のグラン・トリノです。 車名がタイトルの映画って珍しいですよね。 ってか日本でコレがフォードの車名って分かる人どの位いるんだろ? フォード・トリノでさえ知名度低いよね。
あらすじは、朝鮮出兵経験のある元フォード工員が定年後、妻を亡くした葬式から始まる。 子供や孫たちは元工員の祖父に敬意を払うことなく、葬式中やそれ以後もたかる事しか考えていない。 そんな中、隣にイエローが越してきて、心が穏やかでない。 どうやら隣人はギャングに脅されているらしく、行き掛かり上助けたため巻き込まれていく。
グラン・トリノは、きっかけに過ぎないんですけど、亜米利加の男の力の象徴ですな。 孫娘が欲しがっていたけど、どーするつもりだったんだろ? 爆走するシーンがないのは残念でしたな。 実際に足にしていたのはピックアップだったかんね。あれって誰が継いだんだろ? まぁ値は付かないだろーけど。
それにしてもイーストウッドがかなり爺さんになってて寂しかった。演技なんでしょか? あの歩き方は歳喰った人のそれだったよなー。 コワルスキーって役名もイイ!
フォードって、グラン・トリノの名を冠した新型車は出さないんですかね。 売れるんじゃないですかね。 トリノから復刻しなきゃいかんか(笑)
森永のカカオ70×ざくろです。 カレ・ド・ショコラの派生商品ですかね?
パッケージの絵よりかなり薄いですよ。 平べったいカンジ。 チョコもパリッとしてはいなくてクターとしてて中のざくろゼリーがまたドライフルーツみたいに柔らかいので、某スニッカーズみたいな食感。
ハイカカオっぽさってのはあんまり感じませんねぇ。しいてあげれば甘ったるくなくて嬉しいってカンジでしょうかww チョコが主張し過ぎずザクロの酸味が引き立ちますよ。
失敗しました、店舗の写真撮ってませんww 新鮮海鮮料理 酒遊庵 こてつ / 尾張旭市です。
ちょっと駅から距離がありますね。 瀬戸街道沿いなんで見つけるのは苦労しないと思いますが。
居酒屋より高級で、懐石よりくだけたカンジなんでしょうかね。
せっかく新鮮魚介と旬の日本酒の店なのに、生魚の苦手なメンバーだったんでww 日本酒も頂いてないww
写真は、店頭に出ていた”本日のお勧め”と”本日のおばんざい”です。料理の種類は豊富ですねぇ。 ナニ食べても美味しくいただけましたよ。
けっこう金額聞くと驚かれるんだけど、そんなモンじゃないかなぁ。 だって実際車検にかかる費用って安心料でしょ?
通ればイイって考え方はどうかなーと思うワケですよ。 いや、他の方がどう考えようが勝手ですが、それで周りの他の車に迷惑かけないでよね。
今回、車検のついでにお願いしたのは、黒樹脂パーツの白濁をコートしてもらいました。 黒い樹脂がちょっと白っぽくなっただけで古臭くなるのよww
特にリヤテールレンズ周りが紫外線モロ当たりで目立って来てたんで。
車検から帰って来たら、紅い奴がww この近くに生息しているのかな? ときどき見かける。 まふだ搭乗者には逢ってないのよねー。 待ってたら「シャアの日常」が見れるかしら?
明治チョコスナック きのこの山 栗しょこらです。
今年から8月11日が「山の日」になりましたね。 それに対して、明治さんはその日を「きのこの山の日」を申請して通ったそーなww
栗の味しますよって、芋と区別はつかんのですがww あっさりとした甘さで誰にでも好まれるんじゃないですかね。
開け口の絵は栗でしたw
最近のコメント