« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »
日清の なだ万監修 和だしの麺 蟹だし味噌らーめんです。
健康をテーマにするとこーゆー味になっちゃうんですかね?薄味すぎてねぇ。 しかも出汁の味わいも生きていない気がします。
やっぱり旨さはそれなりの濃さの味じゃないとってことかなー。 ちょっと期待外れでした。 量も少ないしね。
スパイスなんかで、美味しく処理できなかったのかなー。
アサヒのスマートオフです。ざるそばと一緒に頂きましたよ。
なんかパッケージデザインがノンアルコールかと思っちゃいますねぇ。 イオン限定だそーで。
カロリーオフの発泡酒にコラーゲンぶち込んだってカンジですね。 まぁ正直、飲み物なんだなってカンジですかね。 味は、コレといって特徴がありません。機能性に惚れれば選ぶのかな?
アサヒの果実の瞬間 秋薫る 和梨チューハイです。カレーパスタと一緒に頂きましたよ。
アサヒは相変わらずネーミングセンスがないなぁww ゴタゴタと装飾をつけてなんだか分からなくしてる。「果実の瞬間 和梨」でいーじゃんw
和梨ってナニよ。ぶどうの方はちゃんと「ピオーネ」って言ってるのに。 まぁ豊水あたりだとは思いますが。 お味は瑞々しくってなかなか旨いですよ。アルコールってカンジじゃないんですがw
息子のダッジ チャージャーを私の保険のファミリー特約に入れてくれっつーコトで、ディーラーに行って来ましたよ。
そしたらjeepの新型車 レネゲートが展示してありましたよ。 展示車は黒、試乗車はオレンジでした。 試乗車はひっきりなしに稼働していたので、展示車を撮って来たよん。
このレネゲートはとにかく”写真写りが悪い”んですわ。どのパンフレットやポスターも寸詰まりのように見えるんだよね。 顔がつぶれていて、リヤゲートが垂直でwww すごく小さいカンジがするのよ。 jeep最小って謳ってるしね。
でも、実車はけっこうボリュームあんのよ! なんかブルドックやサンクターボなどの香りがするww 背も高いしね。
コレ2駆だからさ、シャコタンにしても面白いかもw って考えるのは昔の考えですかね?
もっとフェンダーを張り出させても良かったかも。 ラングラーみたいな無骨なのも合うかもよ。
実は若い家族がひっきりなしに訪れていましたよ。
ファーストカーにするんですかね? なんかjeepが家族車ってのがピンとこないんですがww
でも こーゆー層に売れていかないと日本におけるアメ車の評価が上がらないんだよなー
後ろ姿もPOPでいいよねー。ちょっとラゲッジスペースは狭いけどね。
とにかく アメ車は短時間の試乗じゃ良さは分からんと思うのよ。 のんびり湾岸をのんびりドーナツかじりながら流すと良いんだけどなーww
そーゆー試乗やらないかなーww
シェビーC1500をオカマ掘られて廃車になった息子が次の車を買いましたよ。
ダッジ チャージャーを! 黒のイカつい奴を! なんでやー 親子でダッジてww それでなくても親子でアメ車乗ってて、近所から白い目で見られていたのにww
アメ車で一番売れるのは黒、次が白だそーで、計らずともその2台が駐車場に並ぶww フツーのセダンなんですがイカついのでそーは見えないのが笑える。 アメ車が乗りたくて、家族持ちが乗るならこんな車だろうな。
それにしてもデカいホイール履いてるな。 と思えば私と同じサイズの22inかぁ めっきのホイールはデカく見えるなぁ 深リムのせいかすっきりしてるなぁ んでもアメ車にメッキホイールってのは安直すぎてイヤだなww まだ車高が高いんじゃないんか? ま、あんまりセメないほうがチンスポのためにはいいだろうな。
横に並べたいので TUTAYAにww 今までV8の5リッター越えに乗っていたので、3.5リッターで満足出来るか気にしていたみたいだけど、問題なさそうで良かった。 そりゃ今の高年式アメ車で走らんってこたーないわなー
両方ともにダッジのイメージで似てますね。 デザインが共通のセンスというか。 同じデザイナーかな? チャレンジャーには十字のグリルも無いのにね。 ちょっと悪っぽい顔つきが似てるんですかね。 リヤフェンダーの盛り上がりもチャージャーのがクドい気がするよな。
それにしても、私がチャレンジャー買う時に、チャージャーと迷ったんだよなー。 ま、2台とも所有できたようなモンだなww リアシートを使うような時は、絶対4ドアのが便利だものね。
サントリーのほろよい ひんやり小梅サワーです。カルボナーラと一緒に頂きましたよ。
小梅サワーってなんだよw って サワーで大梅と小梅が分かるんかって思っていたけど、飲むと「小梅」ですねw なんかカリッとした食感まで思い出しそうですww
酸っぱすぎないのもいいかもですな。
8年ぶりにケータイを替えましたよ。8年使ってる方はそーそー居ないでしょうなw いまや見当たらないストレートモデル73gですよ。708SC(写真左)
替えるつもりはなかったんですよ、実は土曜日に失くしましてね。 見つからないモンで、ソフトバンクショップで海鮮回線停止手続きに行きまして。 ・・・いやーその前に色々試したんですが、PCからマイソフトバンクにログインしようとして、パスワードが分からなくてww サービスセンターへの電話はアナログ回線のせいか、「あなたの携帯番号を入力してください」の所で切れちゃうしww
すごいね、今や遠隔で回線止められるし、同じ番号つかえるんだw んで、ショップで「5年以上使ってるので、機種変出来ますよ。」と言われて、無いのも困るしとりあえず、選べるものから ・・・ 401PMのシャンパンゴールドにしました。 今まで暗色で、失えた時見つけにくかったんだよねー。 いや、重いなw 123g・・・ つー訳で使い方を勉強してます。
それから、失くした時から順番に遡って探すと・・・ ありました、会社の産業廃棄物のガレキの山の中にwww うひゃー廃棄物捨てる時に自分のケータイも捨てていたんだww もっかい使えないかと思ったけど液晶割れてるし・・・
も一度ショップに行って、電話帳を移してもらおうとしたけど古すぎてwww 50件しか出来ない(笑) 結局持ち帰って、1件1件Bluetoothで送信、受信の繰り返しを・・
そんな訳で計らずも替わってしまいました。 重いよなぁ。123gもあるよ。スマホの方たちはよく持ち歩くよなw
「最後の晩ごはん」シリーズの作者ですな。 もっと検索しやすいペンネームにしてくれw
さて、ハーフの医学生が母の故郷を旅していると、タイムスリップして、滅んだはずのマーキス王国に来てしまった。どうやら魔術師に呼び寄せられたらしい。 翌日までに国王の死の理由と、容疑者にされた皇太子の嫌疑をはらしてほしいってー!?
ちょっと話の展開は強引かなーとも思いましたが、結構楽しめましたよ。 最後が続くのかどうかが分かり難いんですけど。
ちょっとこーゆー人がお袋だったらやだな、などと思って読んでましたが、どこぞのオカンでも、思い当たる節はあるんではないでしょうーかね(笑)
全然似ていない、親子。なんの因果か、北陸の漁港まで男を追いかけて来た母親に連れられて。 ちょっとも裕福ではないけれど、笑いの堪えない家族と賢くかわいく、運動のできる身体をもった小学五年生、キクりん。母親と同じ名前なのは謎だけど、ちょっとクラスの中の派閥が厭になってきた、どこにでも居そうな・・・
ちっとも明るい話なんてないのに、なぜかほっこりしますな。案外考えずに生活するとラクに生きられるのかも。
クレーム対応で、いきなりの出張です。 木曜日の最終便で新潟に飛びましたよ。 金曜朝一客先に入ろうとすると前入りしなきゃいけないんだよな。
セントレアから、やっぱりのプロペラ機ww 揺れるねぇ。
まぁおかまいなく、小説なんぞ読んでいた訳ですが、跳ねて跳ねて読み辛いぃww
急いで取ったんで、身分不相応なホテルオークラの最上階!しかもダブルで、お米付きのプランでした(笑)
食事は、万代口の海彦で頂きましたよ。 栃尾の油げとか、刺し盛りとか、竜田揚げとか、村上牛のステーキとかww 写真は無いけどw
翌朝の食事は、やはりオークラですなぁ。りっぱな品ぞろえでしたよ。 新潟は御飯が美味しいよね。朝からお代わりしちゃったよ。 なんつっても見渡す限り田んぼだらけですからw
金曜日は、1日 選別を行いましたが終わらず・・・ 土曜日も引き続き行うことに・・・ それは、ともかくお昼は新潟荒川こだわりうどんはじめさんで「かき揚げうどん」を、晩飯は慌ててとった「ルートイン 新発田」の近くの中曽根食堂で好きなものを。生ビールサーバーが壊れていたのは残念だった。 すぐ裏のGUに駆け込んで、変えの下着をゲット! 靴下5セットもいらないんだけどwww
翌土曜日は、朝8時半に客先に入って、せっせと選別wwおかげで午前中で終わりましたよ。
んで昼飯は、「とんかつ志加豪」へ、かつ丼を頂いたんですが・・・卵とじじゃないのね。こっちのかつ丼って! 甘めの醤油ダレに漬けてあるのが、御飯の中にも入っているのよww コレがまた旨ぇーのよ! いやー味噌カツの国から一歩出ると色々な発見があるね。
それから、帰ろうとしても・・・便が無いw 16:40初の名古屋空港行きが最短。 それなのに・・・1時間遅れ(´・ω・`)
まぁジェット機だったからそう揺れなかったケド。 シャトレーゼとのタイアップで菓子が配られたよ。
なんか 疲れたなぁw
最近のコメント