10月の掲示板&連絡帖
秋の日差し・・・ちなみにフラッシュ焚かないとこんな感じ、逆光で表情も見えませんなww
フラッシュでようやく表情がww ぬこは、日差しを浴びてビタミンDを摂取しているのかなー
あーデジイチ手に入れたのに全然触ってないなー。
さてさて9月は出張が多かったなークレームばかりだから良い思い出じゃないけどねww
平成26年10月の足跡帳&掲示板です 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
秋の日差し・・・ちなみにフラッシュ焚かないとこんな感じ、逆光で表情も見えませんなww
フラッシュでようやく表情がww ぬこは、日差しを浴びてビタミンDを摂取しているのかなー
あーデジイチ手に入れたのに全然触ってないなー。
さてさて9月は出張が多かったなークレームばかりだから良い思い出じゃないけどねww
平成26年10月の足跡帳&掲示板です 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
ロッテのアンドダーク/ストロベリーです。
あのーコレって”ダース”とは違うのねww あっちはフォントがゴシックだったか? にしても、大きな文字や、箔押しで表面を占めるイメージが似てるよね。 弱小メーカーがやるならともかく、ロッテさんがねぇ・・・
それはともかくハイカカオチョコにフルーツをプラスした高級感がウリなんですかね? ちょっとストロベリーが表にでしゃばりすぎな希ガス・・
明治のメルティキッス<香ばしきなこ>です。
ほーきなこですか。ニュースでは聞いていましたが、どんなモンでしょ。
うーむ、コレといって特徴のないカンジに仕上がってますね(笑) ただ強烈なインパクトが無いだけ安心して食べれるってのはあるかもww
不二家のグランナッツ 生クリームチョコレート アーモンドです。
シンプルつーか、悪くいや安っぽいパッケージだなぁ。せっかく梨地にしてるのに、包装フィルムでわからなくなってるし。
チョコカップに生クリーム(入り)チョコレートが詰めてあってその上に粒のアーモンドが乗ってます。 コンセプトはありがちですけど。やっぱバランスが取れてていいねぇ。
ロッテのプチブッセ カフェラテです。
秋冬限定商品なのに、”冷やせ”とはww
カラメルの香ばしさと珈琲のほろ苦さ、そして十分甘いww 一口で結構満足しちゃうもんですなー
お茶うけに1個づつ配ってもいーんじゃないでしょうかね。
ミスターイトウのコンフェッティ コロラドです。
コロラドですよ!買わずにおれるか!ってカンジですな。っつーてもフツーの方にはよく分からんでしょうが(笑) 最近手に入れたからさー嬉しいのよ。
まぁ、ココア生地にたっぷりのチョコチップが入ったしっとりクッキーは、やっぱクッキー専業メーカーらしい味わいですなぁ。
不二家のカントリーマアム焼き栗です。
なんか最近カントリーマアムづいてるな。
おぉ、こりゃ香ばしいほっこりとし甘みと相まって焼き栗を食べてるみたい・・・焼き芋にも似てるな。
食べてる時はあまり気にならなかったけど、結構甘いよ。 栗金飩(おせちじゃないほうね)とか出来ないのかね?
不二家のカントリーマアムプレミアムです。
ドコらへんがプレミアムなんでしょ? ちょっとしっとり感が強い気がしますがね。
そんなに変わってない気がしますがwww プレミアムよりGとかDXくらい・・・
明治のチョコレート効果 レーズン&アーモンドです。カフェラッテのモカチーノと一緒に頂きましたよ。
冷蔵庫でかなり寝てたなー(笑) まぁハイカカオだしいーかぁ。 チョコによく合うレーズンとアーモンドが酸味と香ばしさをプラスして華やかな味わいになってますよ。
まぁ苦みのほーは好みがありますからね。万人受けは期待しません。
明治のアポロチョコ あまおう苺です。
あまおうは「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字を取って名付けられたんですね。 甘いからじゃないのかー たしかに見栄えがいいですものね。
さて、そんな「あまおう」で作られたアポロです。子供の駄菓子のアポロに高級感は似合わないかと思いきや・・・ 食べてのお楽しみ。
佐多宗二商店の不二才・醅(ぶにせ・はい)です。
この会社は難解な漢字が好きですなww そーです「晴耕雨読」の佐多宗二商店です。
濾過していない「不二才」だそーですよ。 繊細さこそありませんが、濃く甘い芋の香りが楽しめますよ。
今年は妻が亡くなったんで、喪中はがきを書くのに四苦八苦してますよ。 いや、書くのはPCなんですがね(笑) 根がひねくれモンなんで、デザインがフツーの蓮の葉じゃ物足りなくてね。 あーどっかに、故人の趣味を懐かしむようなデザインを考えてくれるトコは無いもんですかね? あったら流行りそうな気がするんですが。 ・・・・かといってビールとかポン酒の絵面ってーのは不謹慎だよなww
先日、タイヤ交換のため別荘に行って来たんですが、作業で疲れたのか、ニャンコが居なかったからよく眠れたのか、なんかミョーな夢を見まして。
-------------------------------------------
チャレンジャーに息子と娘の三人で乗っていて、気持ちよく走っていたんですが、娘の「前!」の言葉で気が付くと渋滞の列に突っ込んでいました。4、5台は玉突きしたでしょうか。 あわてて降りて前の車を行くと米兵の乗ったJeepでした。 思ったより凹んではおらず、全員無事で笑いながら許してもらいました。 車に戻ると娘と息子はもう乗りたくないと言いだし、降りて行ってしまいます。 私は独りチャレンジャーを幹線道路から外れた路を行くと、なぜか道路が黄色く埋め尽くされてるではありませんか、 近寄ってみるとヒヨコの群れでした。 なぜこんなところに? ・・・・つートコで目が覚めました。
--------------------------------------------
名神のトラック追突5台炎上事故を見たからですかね? ヒヨコが意味分かんねー 普段あんまり夢見ないからなー
ナンバープレートです。 それも「バニシング・ポイント」でダッジチャレンジャーが付けていたコロラドOA-5599!
やっぱ、欲しいわなー つーても
ダッシュボードの上に置くくらいですけど。 あーコレ付けて砂漠を爆走してぇww
ちなみに上からのが目立つww もちっと起こせんかなー 運転の視界の邪魔になるのはイヤだしね。 それより自分の運転が荒くてすぐにダッシュボードから吹っ飛んで行ってしまうわなー。 トランクの中の荷物固定と共に考えなくちゃなー。 フツーに横ドリしてる方々ってどーしてんでしょね?
別荘までタイヤを履き換えに行って来ましたよ。ノーマルタイヤに戻しただけですけどねww 今年はスタッドレス買うんだ(笑)
あ、十字レンチを自宅に忘れて、慌ててカーマに買いに行ったのはナイショです。 薄口のレンチじゃないと入らんのよ。 シャコタン用油圧ジャッキとウマも欲しいなぁ。 車載ジャッキは面倒でww
あー「タイヤコウカーン」のかけ声だけで履き替えることが出来るようにならんかな。
雑草もハンパなくって、バッタや蜘蛛なんぞと戦いながらでしたよ。 それでも天気がよくって助かった。何年か前は雨降ってたモンなぁ。 やっぱギリギリの11月より10月かなー
ロッテのオンショコラ リオのフルーツサンバです。
すでに、店頭ではパッケージデザインが変わっちゃってますがww
それぞれの町の雰囲気を味わおう!とゆーコンセプトのこの商品。 リオはパイナップルチップとライムキャンディチップで表現 だそーです。
歯に引っかかる感じと喉が焼けるような甘さが特徴ですかねー(笑)
明治のアップルミルクチョコレートです。
密持ち林檎とシナモンの香りが効いていますね。
一粒口に含むだけで、癒されますわ。
しっかし、コレなんでパッケージを他のチョコボールと同じようにクチバシタイプの箱にしなかったんですかね? 食べにくいよなぁ。
匂いがキツいからかな?
日清ラ王の坦々麺です。袋麺買うの久しぶりだなー。
具材を揃えるのがめんどいからなー。流石になにも入ってない醤油ラーメンほど味気ないものは無いぞ。 簡単に解凍出来る青梗菜とか無いですかねー?
濃い胡麻風味のスープがうんまいですなー。 具がmixベジタブルですがww ミンチのかわりにシャウエッセンですがww
このカップ麺作ってくれないかなー
明治のボンショコラです。
それにしても、写真映り悪い子ですねー
オレンジとダークチョコ、そしてリキュール。合うに決まってますわなww
「いつもがんばっている あなたにこそ食べてほしい。 酸いも甘いも絡まり合う大人のショコラでいやしのひとときを。」・・ですって。 まー涙ちょちょぎれますな(笑)
森永のカレ・ド・ショコラ ゴーフレットです。
ゴーフレットが中に包み込まれているチョコレートですなー ゴーフレットとウエハースの違いもよく分からんですがww ん?ちょっと香ばしいかな。
相変わらず、このシリーズは上品でw 結構種類あるから、アソートも出せばいいのにね。
不二家のデコキューブです。
写真の撮り方と配色どーにかなりませんかね? なんか一口カツみたいになってるんですけどー
チョコウエハースの周りに衣みたいにクラッシュアーモンドがまぶしてありますよ。 素直な味わいですねぇ。
65巻です。 どーゆー髪型でしょうか、このジジの頭はww 今巻はほどんどジジの話でしたが、ここに持ってきて男の娘とはねーww それにしても、この女連中でリーダーはバンビかと思ったら、さっさと殺しちゃうし、派手に動くキャンディかと思ったら、話を進めるのはリルだったりすんのね。星十字団って男連中は皆無帽なのに、女性陣(?)はナチス帽みたいなのかぶってるのはなぜでしょー? まージジはくっつけてるってカンジですがww
さて、石田の意思は描かれませんでしたねー。霊王宮では麒麟児のお湯攻撃でおわってしまったし、 まとまりがないですねー いくら死んでもよみがえるゾンビ合戦だったら終わらなくない?
キャンディの「・・・陛下はどんな願いでも叶えてくれるだろうからな!!」の言葉にミニーは豪華な部屋を想像し、リルは大皿料理を想像したけど、ジジは・・・・黒く塗りつぶされてんだよねー ナニ思ったんだろー コワイ(笑)
まー一護にとっちゃ「井上の服」が一番だったりしてww
不二家のカントリーマアム北海道生クリームです。
なんかすっげー可愛らしいんですけど。5個パックってこんなに小さかったっけ? 久々に食べると自分の中のイメージと差があるなぁ。
さっくりクッキーにホワイトチョコと生クリーム(?)のコクでこってりしたカンジにww ちょこっとつまむにはいいかも。
カルピスサワー白桃です。ガーリックチキンパスタといっしょに頂きましたよ。
のどにねっとり絡み付く乳酸菌の香り、あーこりゃカルピスですなーww あれ?カルピスに白桃味ってあったっけ?
カルピスって自分家で買うってより、ギフトでもらうコトが多かったなー変わったフレーバーがあったなー。 今だとウェルチとセットになってんのかな?
普通のチューハイみたいに色々なフレーバーがあるといいね。 カルピスサワーが売れてもアサヒに入っちゃうのかな? それともアサヒグループの連結決算なのか・・・ いやー下世話な話ですな(笑)
グリコのビッテ キャラメル・ブリュレです。
日本のティムタムですなww 昔からティムタムではカップのコーヒーやミルクに浸して食べる(ストロー代わり?)のを推奨していましたが。 このビッテも「珈琲に浸せ!」とww パッケージ裏に! その上、「コーヒーに合わないと感じたら返金」キャンペーン実施中!wwww
どこまで(笑)ティムタムと提携でもしてるのかしら? でもまー合うから いーんですけどね。 ですけど、コレを”合わない”と名乗り出る方ってどんな方でしょうね。
明治のヘーゼルナッツクランチです。
食べやすい大きさの板チョコにヘーゼルナッツがぎっしり入ってますよ。 あーこりゃナッツの香ばしさがいいねぇ。
マカダミアなんかよりチョコには合うよね。 ただナッツ嫌いにはキビしいだろうけどww
宇江佐先生の食べ物時代小説ですww 「卵のふわふわ」から料理の描写にはちょっと細かいなと思っていたんですが。 食べ物絡みか、猫物ばっかり読んでるなww
先生の話はどっちかってーと、「ハッピー」ってよりは、「なるようにしかならねえ」て感じの終わり方が多くて、読後に複雑なカンジになるんスよね。 こちとら出張の際に読んでるもんスから、終わりが沈んだ感じだとそのままの気分を引きずって。客先に入ることになっちゃうから、最近避けてたんスよ。 でも、今回の話は、救いのない終わり方ってーより、前向きなカンジだったから、読後が爽やかでした。
内容は、江戸の人情そのままの悩みや哀しみ喜びなどが幾重にも折り重なって、暮らしていく様子が書かれた、アラサー男独り食堂物語ですなww
浮いた話こそないけれど、一人ひとりがそれぞれの苦悩を抱えて生きている様子は、現代にも通じるところがある・・・んですかね。
なんかイワシでカマボコつくりたくなってきた
こりゃ「ひょうたん」も読まなきゃなぁ
東ハトの暴君ハバネロ ブラック カレー味です。
これ旨いねー。辛すぎないし。 カレー味とナンの形をかけたんだろーけど・・・あまり意味のないよーなww
それにしても、後引くねー。途中でヤメれーせんわww
台風18号が近づいて来てますねーさっさと通り過ぎてくれないかなー。 出勤時にかかったら目も当てられんわなー
ロッテのショコランタン ダブルベリーです。
毎回、このパッケージの開け方はどーなのって思っちゃいますな。 ティッシュボックスじゃないんだから(笑) でもこーゆー遊び心が楽しいのかも。
さて、歯にくっつくシリーズのダブルベリーですよ。 とは言ったものの、クランベリーもストロベリーもさほどキツく香りませんよ。カラメルの香ばしい香りが強いですねぇ。
10月ですよ。 職場の靴も履き替えましたよ。
コンバース★オールスター ブラックネオンハイカット ですわ。 なんとも写真映りが悪いですなーww ネオンイエローの紐とダブルタンがアクセントですな。 なんか似たような配色がニューバランスにもあったよーなww
まぁすぐに薄汚れるんでしょうけどww ウチの会社は砂埃が多いからww
最近のコメント