2月の掲示板&足跡帳
寒い日が続きますが、体調はいかがですか。 ノロウイルスやら胃腸風邪やら流行ってますねー。 私も気をつけんと。
息子がどーゆー風の吹き廻しか、私の勤めてる会社の面接を受けましたよ。 私の仕事になんて全然興味なかったのにねぇ。 もーそろそろ腰を落ち着ける気になったのかな?
さて、平成26年2月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
寒い日が続きますが、体調はいかがですか。 ノロウイルスやら胃腸風邪やら流行ってますねー。 私も気をつけんと。
息子がどーゆー風の吹き廻しか、私の勤めてる会社の面接を受けましたよ。 私の仕事になんて全然興味なかったのにねぇ。 もーそろそろ腰を落ち着ける気になったのかな?
さて、平成26年2月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
ちょっと甘めのつゆですな。太い新ネギが使われていますね。もっとゴロゴロ入れてくれてもいーぞww
スーパーの乾物コーナーでも わけぎのフリーズドライはあるけど、下仁田葱の太いフリーズドライって見かけませんよねぇ。売り出したら需要ありそうですけど。
コレで葱の甘みまで再現出来たら嬉しいんですけどねぇ。
明治の京抹茶チョコレートです。
”お濃茶のようなチョコレート”だそーで。 個包装もなんかティバックの袋見たいなデザイン。
口に含むと抹茶の濃い香りが広がりますよ。 お茶が好きな方はいいんじゃないですかね。
サントリーのカロリ。シークヮーサーです。ナポリタンと一緒に頂きましたよ。
シークヮーサー旨いですよねーさっぱりしていて甘さが控えめで。 なんでコレ限定なんでしょね? リニューアル前ってレギュラーじゃなかったっけ?
サンヨー食品のサッポロ一番 のりしょうゆ味スパゲッティ 桃屋「江戸むらさき ごはんですよ!」使用 です。
こりゃまた(笑) ソースから本当に「ごはんですよ!」の香りがぷんぷんとww
ちょっと甘めの海苔の佃煮と刻み海苔ってカブッてないか(笑) 結構多めの輪切り鷹の爪がピリッと引き締めていて、いーですな。
なぜコレでスパゲティを作ろうと思ったのか・・・
アイスなどでおなじみクッキー&クリームですな。ちょいほろ苦ココアクッキーにホワイトチョコが載ってますよ。
いやー美味しいですけど、やっぱオレオあたりと比べちゃいますなww
キリンの一番搾りです。きのこと野沢菜のパスタと一緒に頂きましたよ。
リニューアルだそーで、新・一番搾り製法で作ってるそーな。CMは嵐の5人。グリーンラベルからの昇級かな?
んー いつもの一番搾りじゃね?(笑) 分かんないやww いつも呑んでる方には分かるんでしょうね。
春らしい明るいピンクのパッケージです。
一口で含むと、ココアのほろ苦さが広がって、次に苺の香りがふわっと、滑らかな口どけが来て・・・ん、なんか口に残る。
桜の花パウダーの効果か! なんかちょっとヤ。 苺だけで良かったのに。
ほー今回はカレーうどんですかー こりゃ期待できそうですな。
・・・やっぱ辛ぇーww でもカレーの風味がしてイイですな。麺だけ先に頂いて、残ったスープに白飯を入れて楽しみましたよ。 それでも辛くてチーズやらタマゴなど投入したのはナイショww
しっかり辛くて、たっぷり頂けるこの商品は辛党にはお勧めです。
東ハトのキャラメルコーン フレークコート カスタードクリーム味です。
コレどーやって開けるのが賢いんだろ? ちょい悩みますな。
中からは大きめのキャラメルコーンが! キャラメルコーンにホワイトチョコがかけてあって、それにフレークがまぶしてある みたいな。
面白い食感ですなぁ。あんまり歯にくっつく感じもしないし イケるねー。
「神様のカルテ」3巻です。 相変わらず地域医療の最前線で働く内科医の一止。長年尽力を尽くしていた内科医が亡くなってから、目の回るような日々の忙しさに翻弄されていた。しかし、新規内科医が採用されて・・・ 自分の信念に疑問を抱き始め、答えを求めに本庄病院を一旦去ることに。
いやー読めば読むほど、医療界のドロドロさがわかってきますなー。 誰が悪いってわけでもないんだろうけど、慢性的に医者は足りず、中途半端な知識を詰め込んだ患者はコンビニ受診を繰り返す。 医者の存在意義と目的とは。
答えの出ない問題なんだな。
サントリーの-196℃ストロングゼロ ドライです。なすトマトスパと一緒に頂きましたよ。
リニューアルなんですね。CMで天海祐希さんがオーバーに餃子と格闘しながら呑んでますよねー。 あー餃子も良かったなーww
甘くないのはいーんだけど、なんかフレーバー付いてないってのも寂しいね。 ・・・ん -196℃製法って果実を瞬間冷凍して粉砕、ウオッカ浸漬するんだよね。 DRYってナニが入ってんの? レモン・ライム・グレープフルーツ入ってるのかー 酸味があるな位しか感じませんでした(笑)
2013年でビスコは80周年を迎えたそーですw 記念としてスペシャルビスコを発売、発酵バター入りで乳酸菌が2億個だそーです(5枚当たり)
小さいお子さんに食べさせるようですから、柔らかくて口どけが良くて食べ易いビスケットですよねー 苺味もいいなぁ。
実際お腹にどのくらいのメリットがあるんでしょうねぇ。他のビスケットより多少良いくらいかなぁ?
農心のピリ辛ラーメンです。
相変わらず農心のHPは情報が少ないですなww 商売っ気がないのか?
んー辛ラーメンとドコが違うのか分かんないやww NONSHIMさんも韓国じゃ有名インスタント麺メーカーなんですから、もうそろそろ具材に力入れようよー。みじん切りの具ばかりじゃ迫力がないよ。
辛いスープの箸休めになる様な具がいーなー
今年も発売になったんですねぇ。 あら?昨年はプラトレーに並んでいたのに、今年は個包装ですかww やっぱりあの包装には問題があったんですかね?
さて、味わいは中にキャラメル風味のガナッシュがはいっていて、パキッと噛むと至福が訪れますよ。
SAPPOROの麦とホップ The goldです。アラビアータと一緒に頂きましたよ。
麦とホップのリニューアルなんですかね? 味わいは今までの麦とホップの延長線上にありますね。
美味しいですけどなんかビールに近づいた分だけ違和感があるなー。
田村さんが降板かな。浅野忠信&岡田准一のコンビでCMやってますな。
ロッテのラミーです。
毎年決まって同じチョコくれる方がみえるんですよw おかげで、毎年発売されても買わずにいるんですね(笑)
さぁ今年のラミーの出来はどうかな?
箱を開けると大きなバーが二本。中にはしっかりラムレーズンが入ってるので結構、洋酒感は味わえるんじゃないでしょうか。パッケージの絵ほど並んではいませんが(笑) フツー ラムレーズンつーと黒っぽい干しブドウを想像しますがコレは透明っぽいんですよねー
洋酒の香りが強すぎて、中のガナッシュが負けちゃってるのが残念ね。
日清のカップヌードル white ホワイトシチューヌードルです。
これもソチオリンピック日本代表応援トリオ商品ですなぁ。クリーム感たっぷりですよ。ミルクシーフードのようなまろやかさとコクがいーですわぁ。こりゃ温まりますよ。
もっとさっぱりしてるかと思っていたんですがね。 荒挽き胡椒なぞかけると引き締まって旨いですよ。
韓国のチョコですな。 カカオバターを後から添加することなく。カカオ豆と砂糖だけで仕上げてあるそーな。
薄い板状のワレチョコみたいですがw
フォラステオ種とトリニタニア種、クリオロ種のカカオをそれぞれ使い分けてます。 まぁチョコ好きさんなら一度は食べたことのある、有名種ばかりですな。
シンプルな中にもすっきりとした味わいがあっていーですなぁ。
アサヒのクリスタルゴールドです。たらこパスタと一緒に頂きましたよ。
ソチオリンピック日本代表応援商品ですわね。 なんつーかいかにもアサヒさんらしい味わいですわなww
すっきりキレよく、ごっきゅごっきゅ飲めますわ。
頂き物です。
いやーこの時期はチョコを頂けて嬉しいですな。 チョコ好きにとってはなおさら(笑)
品のあるトリュフと小さい板チョコのセットですな。
旨いけど、なんか「市販です」ってカンジがするのはなんで?
サントリーのGokuri とろり梅です。ミスドと一緒に頂きましたよ。
日曜の遅い朝飯にドーナツとww なんかトロミがついてますね。梅って裏ごししてもこんなになるかなぁ? なんか熟成梅酒みたいですよ。
まぁ アルコールは入ってませんがww
アサヒチューハイ果実の瞬間 春限定缶<梅にレモン>です。ガーリックトマトパスタと一緒に頂きましたよ。
こりゃ面白いネーミングですな。「梅とレモン」ぢゃなくて、「梅にレモン」ですよ。
味わいは本当に梅チューハイにほんのり檸檬の香りがするってくらい。微妙やなーww
いやーちゃんぽんって旨いよねー 僕ぁアサリが苦手だからさー貝類が入ってるのはあんまり食べないんだけど、ちゃんぽんは別よねー。 以前勤めていた会社のとき 水曜日にゃ毎週喰ってたよーなw
さて、海鮮の旨味がぎゅっと濃縮されたちゃんぽんですよ。キャベツも結構入っていたような。
ってなんでちゃんぽんのカマボコって紅いんでしょーね?
明治の雪アポロです。
今朝の東海地方 雪です。 ってな訳でもないんですが(笑)寒いっすわー雪かきしてからの出社は。 こんな事言ってると豪雪地帯の方々に失礼ですね。
さて「”今年も”アポロに雪が降りました。」とのことで、苺チョコとミルクチョコとホワイトチョコの合体ですな。
優しい甘さでいいですよ。
サッポロのバカルディ ラズベリー モヒート(RTD)です。鶏肉と葱の塩パスタと一緒に頂きましたよ。
ラズベリーの酸味とミントの爽やかな香りでラムの重厚な感じを中和していますよ。
アルコール分6%ってーのはちゅーと半端な気がしますが。
ちょっと角ばったその中にはシュガーコートクラッシュアーモンドが入ってますよ。
なんか素朴な感じがしていいねぇ。パッケージもレトロっぽくない? 「甘さひかえめビターなあじわい」とありますが結構甘いよ? どーもFUJIYAさんのチョコレートは甘いのが基準だよな。
サッポロ一番 ピリ辛キムチ味スパゲッティ 桃屋「キムチの素」使用 です。
えーと、コラボすんのは分かるけどさー なんでキムチの素でスパゲッティを作ろうと思ったんだよww
デュラムおばさん仕込みの麺は旨いんですが、このキムチ味ソースは・・・ご想像にお任せします。
もちっと、とろみの付いた濃厚なソースのが合うと思うんだ。
最近、私のブログに”ラムブッセ”の検索で来られる方が居るみたいで・・・こりゃ今年も紹介しないとねってー訳でww
”家事がひと段落した静かな夜に、上品で華やかな気分にさせてくれる商品” だそーで。 主婦目当てですかね。
ラムが香るくらいで、あの特有のクセまでは感じられませんよ。>酒好きさん それでも最近バカルディなどのラムベースの酒が流行ってますから、こーゆーのも売れるかもね。
サントリーの-196℃ ストロングゼロ〈桃ダブル〉です。エリンギと小柱のクリームフィットチーネと一緒に頂きましたよ。
桃リキュールと果汁のダブルっつー お得意のネーミングですな。 素人にはダブルって感じがしませんがねww
なんつっても甘いのはなんとかならんか。桃だからショーが無いんですかね?
桃の天然水くらいの仄かな桃感でチューハイのが良くね? オレだけ?
明治のアッサムチャイです。
インド風ミルクティーのチョコレートですな。まぁ至ってフツーです。もっとスパイシーなカンジかと思いましたが。 午後ティーって言われても気付けないよなー
まぁ美味しいからいいんですが。 実際チャイの甘さってどんなもんなんですかね? なーんかカレー屋さんで頂くのは店によってかなり差があるような気がするんですが。
つーても、ほとんどキングフィッシャー呑んでるんですけどねヾ(´ε`*)ゝ
いやーコレ旨いですよ。すっきりとしたお出汁の味が効いてて。 ノンフライ細麺のコシの強さもいーなー
一気に食べてしまうほど旨い! 麺職人って値段の割にレベル高いですよねー。 具体的になにか特出してるってワケでもないんですけど、バランスがいいんですかねー。
具の針生姜、白髪ネギ、赤唐辛子が効いてるのもいーな
ティムタムそっくりなビッテも定期的に新商品を出してますね。
今回はイチゴとブルーベリーのMixクリームをココアビスキュイに挟んでありますよ。 こりゃ爽やかな味わいでイイですなぁ。
姫泉酒造の本格焼酎 白くです。
無濾過にごり芋焼酎ですな。すっきりした味わいの中にも旨みがたっぷりってー感じです。
冬季数量限定だそーで2,600本の販売、お湯割りで頂きたいですな。 フーゼル臭が楽しめるかもw
完全なジャケ買いですww 第8回日本ラブストーリー大賞受賞作品ですよ。 でものその釣り書きよりも、エリザベスカラーを巻いた猫ちゃんの表紙にヤられた~♪ でも、動物感動物語だと思って読むとがっかりしまっせww
さて、セフレが出てくる時点で最近の作品だなーと(笑) 獣医師の話ってよりは、恋愛話と思って読むほうがいいかも。コレ呼んで獣医師を目指す方がいるとも思えんがww 主人公が前向きであんまり暗いトコが無いのがいいね。 でも見合いの席での話はやっぱ皆引くぞww ざっくりてーゆーか居るよねこーゆー空気読まない人w しっかし美男美女ばかりでドラマ化すると面白そうね。時間帯選ぶかもしれないけど。
あー最初の「ガチョウの脂肪肝」「牛の尾椎スープ」「サメの尾びれの繊維およびゼラチン質」「分厚い大腰筋」の料理が出てきたのは、美味しそうだったな。
さくら動物病院って、日本全国にけっこうあるんですね。思わず院長の名字を調べましたが「桜小路」の方はみえませんでしたww 桜小路や錦織って名字はなかなか派手だよねw
ビブリアの5巻ですね。 剛力彩芽さんの実写ドラマが叩かれてましたが、やっぱもっとしっとりした女優のが合いそうだよなぁ。
さて今巻はプロローグから分かる様に、五浦大輔は栞子さんに告白した返事を、引き延ばされて待ちに待ってる 生殺し期間のお話ww
栞子さんのお母さん・智恵子さん、栞子さんの親友・滝野リュウやらいろいろ身近な人が現れますよ。そーそーせどり屋・志田の過去が明らかになりますよ。 本が好きなだけあってせどり屋になったんだなぁ。
智恵子さんの仕掛けた課題に、回答して見せるその手際をチェックされている。身近な人が連絡を取っていた。 自分は母と同じ道を歩んでしまうのではないのか。 それは五浦を悲しませることになってしまう。 結論を引き延ばしてるのはそのためだ。
栞子は結論を伝えて・・これでほっとしたのも つかの間、保釈中のあの男からの動きが!
なんか胸騒ぎがする終わり方って、ジェイソンとかエルム街の悪夢みたいだねー
つーても和歌山のが近いよな、関空のそばですわ。朝8時に出て関空には昼ですよww。
昼飯は釜戸ごはん さち福や 関西国際空港店で唐揚げ定食を頂きましたよ。 みそ汁が面白かったですわ。関西にありがちな白味噌なんですけど、なんかクセのある出汁が使ってあるみたい。
ひと駅移動して客先で打ち合わせ。名古屋まで戻ってくるともう飯時ですわなww
金山駅でやまちゃんにww 金山周りで6店もあるんですなぁ。世界のやまちゃん 金山店へ。
手羽先5人前に炙りサーモンにプチプチチャンジャ、ごぼうスティック、韓国海苔・・・
一杯目のビールを頂いた後は芋焼酎に切り替えです。ところがやまちゃん焼酎って500ccなのねー 他の銘柄は一升瓶しかないんですって。
・・・んでも 三人で結局3本頂いたんで、一升瓶でもよかったかもww イカンですね呑みすぎですww
ソチオリンピック日本代表応援トリオ商品だそーで、テーマはホワイトなんだって。 ソフトバンクの某犬でもあしらったら面白いのにねww
さて、ホワイトカレーですよ。また奇抜なww Whiteと聞いてホワイトカレーを想像する方 どのくらいいるかしら?
お味は結構旨いですな。もっとクドいのかしらと思ってましたが、チーズがたっぷりでもイケますわ。カレー風味が控えめだからですかね?
サッポロの 薫り華やぐヱビス プレミアムヱビス×ジョエル・ロブションです。ヨコイのスパゲティと一緒に頂きましたよ。
はたして、名古屋んのあんかけパスタと合わせるものなのかww
華やぐ香りってーのはよく分かりますよ。苦みの少ない上品なビールが好きな方は喜びそうだなぁ
サッポロ一番 「塩だしつゆ」で仕上げた和風塩ラーメン です。
久しぶりにサンヨーさん買いましたよ。 のり平さんの絵につられたともいいますか(笑)
こりゃ繊細なお味のスープですよ。すっきりしていていーですな。
森永のベイク<宇治抹茶>です。
焼きチョコのベイク。夏チョコのイメージがあるんだけどなーそーですか冬に新商品投入ですか。
まー2月はかきいれ時だかんねーチョコ業界にとっちゃーww
鮮やかな緑色に焦げたトコが茶色になっててリアルに焼いた様に。 しっかしこの色はなーシュレックみたいだぞww ほんのり抹茶の香り。
キリンの本搾り りんごです。からすみパスタと一緒に頂きましたよ。
キリンの本搾りってシリーズラインナップは全て柑橘だけだったのにね。 どーゆー風の吹き廻しでしょ?
あっさりとしたリンゴ果汁がすっきりとした味わいですな。 なんつーかイヤミのない味? りんごジュースっぽくもなく、またシードルっぽくもない。
ただ印象薄そうww
ちょっとパッケージから想像できないくらい、一つが大きいですよ。
ふわふわの食感ですね、これナニで出来てるんだろう? なんか餅の膨らんだトコを柔らかく・・・違うな。 上手く説明できないけどこの感触は面白いですねぇ。上から苺味のチョコでコーティングしてありますよ。
頂き物ですよ。 名前のニ八ってーのは麹米と蕎麦の割合が2:8なんだそーです。
こりゃクセがなくて飲みやすいですなぁ。おっ28度かぁ 注意して呑まにゃw
蕎麦の香りまで感じられませんでしたが、お湯割りにしたら香るかな? そば湯割りにしても良さそうだな。
あー最近 蕎麦屋で呑むこともないなーww 久しぶりに行きたいなー
みをつくし料理帖の高田先生の作品です。
いきなり、武家の仇討ちシーンから始まりますよ。子連れの仇に切りかかる。たまたま立ち会ってしまった寒天問屋の主人 和助は、天神さんに寄付しようとしていた銀ニ貫で、その仇討ちを買い取ってしまう。 すぐに斬られた父親は亡くなってしまったが、幼い息子を丁稚として寒天問屋に迎え入れて・・・
その銀ニ貫を使ってしまった事は番頭に作品中ずっと責め続けられるのですが、この買い物は吉とでるのか? 読んでのお楽しみww 和助は商売に精を出し何回も銀ニ貫を揃えるのですが、その度に不幸が降りかかった他人に、粋な計らいをしてしまう。 番頭は宙を仰ぎ嘆くのですが、そんな主人に惚れてもいます。
よく泣けますよ。 これでもかと振りかかる不幸の嵐! 流石 高田先生(笑)
最後は、ハッピーエンドなんですかね? 良い買い物でした。 あー羊羹喰いたくなったぞ。
お! こりゃ旨いよねぇ。 ・・・てかカーネルクリスピー味ってより、にんにく醤油味じゃないの?
ま、旨いからいいかーwww
ビールにも焼酎にも合いますよ(笑)
サントリーののんある気分 あんず酒サワーテイストです。鶏雑炊といっしょに頂きましたよ。 ちょっと呑み過ぎたんでノンアルコールでww
いやー杏露酒っぽいのかなーと思ってましたが、違いましたね(笑)炭酸ソーダに杏の香りってカンジですかね。
ちょっと甘ったるいのが気になります。
最近のコメント