10月の掲示板&足跡帳
朝晩には結構涼しくなって来ましたなー 膝の上に猫が乗って来る季節になりましたよ(笑) 足がしびれて30分単位で除けるんですが、すぐ乗って来ますよ(*´Д`*)
さて、平成25年10月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
朝晩には結構涼しくなって来ましたなー 膝の上に猫が乗って来る季節になりましたよ(笑) 足がしびれて30分単位で除けるんですが、すぐ乗って来ますよ(*´Д`*)
さて、平成25年10月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
サントリーのトリスハイボール パイン缶です。明太山葵パスタと一緒に頂きましたよ。
うーん、しっかりパインですな。パイナポーじゃなくてパイン(笑)缶詰めのパイン缶の味に似てますよ。どこか郷愁を感じる味と言えばいいのかww
まぁジュースに近いんで、食事にはどうかね?
この商品が発売されると、やっと冬が来たような気になりますねぇ。 あー今年もそんな季節かぁ。一年早いなー┐(´-`)┌
さて、明治さんも稼ぎ時(笑)なんで力入ってますねぇ。次々とメルティ仕立ての商品を発売していきますな。
なめらかな口どけがウリのこの商品。23度以下と他のチョコに比べて低い温度保管方法の指示があります。
ホットミルクに溶かしても旨いけどねww
続きを読む "Winter limited Meltykiss reamy milk chocolate / meiji" »
四季物語の秋限定ですな。
きのこの出汁っつーか、旨味がスゴいことになってますよ。 舞茸とひらたけのフリーズドライが入ってるんですが、こーも味わいが濃く出るんですなぁ。 流石秋の味覚(?) 松茸でも入ってたら、急にインスタント臭くなっちゃうんでしょうかねww
らーめんにはしいたけも入ってるそーですな。
日本盛のサムライロックです。クワトロフォルマッジパスタと一緒にいただきましたよ。
日本酒にライムを足したカクテルですな。 はたしてパスタと合うのかww 気にするコたぁありませんでしたww
すっきりとした味わいの日本盛のカクテルはなんにでも合いそうですぞ。 ちょっと量的には物足りんけどw
日本酒の消費が今落ち込んでいるんで、こーゆーので巻き返せないんですかね?
明るいパッケージに紅葉柄ですな。あけくちのトコにもw
メープルの優しい甘さがいいですね。サクサクのクッキーにもよく合ってますよ。
でも、メープルって旬ってあるのかなぁ。紅葉を観て連想で出た発想のようなw
豆腐のチゲ スンドゥプチゲって最近メジャーになって来ましたね。
寒い晩には、温まるし、食欲は増すし、豆腐だからヘルシーだしww
ま、ご飯のお伴としてのスープはいいんでないでしょーかね? 手軽に味わえますよ。
毎年の冬だよりですよね。ホイップがいっぱい詰まってますよ。こりゃサクサク噛んじゃうよりも、口の中でゆっくり溶かすように頂きたいですよね。
あとひと月もすると、別味が追加されるんでしょーね。
私の車を息子が借りてっちゃいました。 代わりに乗り難いトラックを置いて行きましたよww シェビーのC1500ステップサイド・・・ バカデカいグラスウインドウ 視界はいいけど落ち着かないね。
しかも、マフラー替えてるから煩いしwww あんまり目立つと逆に目を逸らされるねww 今日 発見しちゃったよ。
お、グリルの塗料割れてるね。
グリコのえだまめクラッツです。
あのクラッツに「えだまめ」ですよ。 ビールに合わんわきゃないよねーww
適度な塩味と、豆の旨味! いやー旨いわ。 食べ過ぎると塩分の取り過ぎになりそうww
もうちょっと塩気を控えめでも旨味が引き立った気がするけどね。
もっと暑い時に食べておくべきだったな(笑)
なんかねー 最近とんこつ系の新製品多くね? てっとり早く濃厚スープ作ったら売れるのかな?
ちょいピリ辛の醤油とんこつスープで旨いんだけどね。 なんかどこかで食べたことあるような気がするなぁ。
明治のホルンホワイトです。
コレも期間限定品ですねぇ。
ミルクホワイトムースショコラをミルクラングドシャで包んでありますよ。ミルクたっぷり(笑) 甘さとコクがありますねぇ。
あれ?箱の開け口が若干変わったのかな。
えびそばとはなんぞや?
なんて考えるコトもなく、スッゲー海老臭いよwww こりゃ好き嫌い分かれそうだなー
濃い味の海老せんべいみたいな香ばしい香りですなーこりゃ海老好きな名古屋人向きかな(笑)
今までもガルボボールはこの時期の限定でしたね。
「おつかれさま。」 ・・・自分にもかけてあげる言葉。
うーん こんなこと書かれちゃ泣いちゃうぞ(ノω・、) ちょい精神的に参って来てるんで。
ジェントルマン ジェームス エールビールです。 アラビアータと一緒に頂きましたよ。
英国のビールだそーで、エールらしい苦さと香味ですなー 特に苦味は飲み終わった後にも残りますよ。 ナッツ系と良く合いそうだなー いや、英国ならフイッシュ&チップスのが良かったか? あーチーズのうす焼きなんかも合うだろうなー。
などと考えているうちに500cc呑んじまったいww いーかこの値段なら輸入ビールとしては安いよね。また買ってくっかな。
ロッテの染みチョコ代表デュアルですな。今度はシューですか? こりゃ珍しいですなぁ。直接のライバル ガルボにもこーゆーのは無かったですねぇ。
こりゃどーゆー表現をすれば良いのか・・・チョコは染み込んでるけど硬くないし、ビスケットみたいにパキッとしてないし、ただ、チョコが詰めたるワケでもないし、面白いですなぁ。
食感がシューらしいってのもいーね。
柔らかい食感のココアクッキーにガーナ産のカカオマスを使用したチョコクリームがサンドされてますよ。 チョコづくしなカンジがいいねぇ。
某プチブッセみたいに中に板チョコでも入っていると食感に変化があって面白かったかもね。
ひゅーこりゃシナモンが効いてますね。 しっかり煮込んであるリンゴやパイ生地がキャラメルアイスクリームに練り込んでありますよ。
焼き上げたような、香ばしさはいまいちですが、リンゴが好きな方には良さそうですねー
普通に、食べるラー油らしくて 旨いですな。もちっと油臭くなるかと思ったんですがww
これ単独で食べてるとラー油だけで呑んでる気になるなww豆腐とかもやしとか、あっさりしたものと合わせるといいかもw
って、コレで呑んでる人ばかりじゃないかぁ?
某さんにお勧めされて買いましたよ(笑)
おーこりゃ ポテトのすっきりとした旨みとオニオンのコクとサワークリームの酸味のバランスがいいですな。サッパリとした食感で食べ続けちゃいますなぁ
「名古屋の味」とか銘打ってますけど、名古屋の台湾ラーメンにもともと塩味ってないですからね! 最近出始めたんですよ。 まぜそばとか。
辛さはそこそこですなぁ。すすり込んでもむせる事無く、あとからジワジワ来ますww 辛味は食欲をそそりますなぁ。飽きずにすぐ平らげちゃいました。
秋の味覚 栗 だそーで。 栗の香りは「焼き栗パウダー」が練り込まれた、焼き栗味のチョコレートからですね。
こーゆー「焼き栗パウダー」って和栗なんですかね?洋栗なんですかね? なんか「さつまいもパウダー」も入ってるぞww 栗と芋はやっぱ同系列か(笑)
カクサクのクラッカーの食感で栗タルトでも食べてるみたいね。
サッポロの冬物語です。なすトマトパスタと一緒に頂きましたよ。
いやー特徴のない味だなーww なんか「とりあえずビール」って言われても、あっそーみたいな(笑)
可も無く、不可もなくってカンジですかね。でもさ存在が強すぎてウザいのよりいーよね(笑)
こりゃ面白いですなー チョコボールの中に生姜グミが入ってますよ。
噛み締めながらいただくと、じんわりと香りが広がりますよ。後からほんわかと暖かくなって来る様な気がするww
結構、生姜繊維が口に残りますね。気になる人もいるかなー。
こーゆー寒い時には、暖かくなるチョコもいーかも。
日清ラ王 淡麗コク塩です。
ようやくカップにも塩味が発売されましたよ。今まで袋麺では出していたのにねww
さて、さて、折角の新味なんですがちょっと残念な仕上がりですなぁ。いや麺はラ王のしっかりとした小麦を感じる麺ですし、スープはすっきりとした塩味なんですがね。なんかちぐはぐな感じですわな。バランスが悪いっつーか。 この味なら麺職人にするわw 相変わらず叉焼は絶品!
キリンの冬麒麟です。鶏葱胡麻パスタと一緒に頂きましたよ。
いやーすっきりしていて呑み易いですよ。他社がコクとかにこだわっている時にこの呑み易さはいーですねww
なんか、いくらでも飲めそうですな。また主張が強くないのでどんな肴にも合いそうですねぇ。 熱々の鍋なんぞとキンキンに冷やした冬麒麟の組み合わせは良さそうですぞ。
今年も発売されましたね期間限定品。 手で溶けない夏チョコのベイクの名を冠しながら、冬チョコだとゆーww
黒地に金のストライプで、某スポーツウェアっぽい、シックな外観。
濃厚なチーズの香り、サクッとした表面と打って変って、中にはとろける食感が。 今回のはちょっと形が変形していましたけどww
あれ?でかぶと庵食べたの初めてなのかな? 和風麺のスーパーカップ扱いなんですよね?(って他社品比較に出さんでもww)
量は満足なんですが、なんかスープの旨味はなんだか 物足りなかったなぁ。 どん兵衛のスープと違うのね。 コレならどん兵衛の大盛り頂いた方がいいなぁ。
いやー寒いですねー。ジョギングしてる方も滅法減りましたねww いや今日は祝日だから居ないのか? えらく早くに出社出来ちゃいましたよww
はてさてチョコカール 例によって染みチョコ系ではありません。チョココートですな。内側の部分には上手に掛かってませんよ(笑)
サクサクの素地と、チョコの柔らかい食感で「しけったカールが好き(By扇子)」派の方にも喜んでもらえるのでは?
発売20周年記念限定商品だそーで、もーそんなに経つんですねぇ。
爽やかな梅の酸味とにんにくの旨味でついつい食べ過ぎちゃいますよ。
やー良く噛んで旨味が染み出たトコでビールを流し込むと最高だね!
山のようにTシャツや夏物を抱えて、冬服と入れ替えて来ましたよww
別荘の庭は雑草だらけwww そーそー柿が生っていたな渋そうだったから、そのままにしてきたけど。
純正ホイールにハメ替えてきましたよ。 今年は冬タイヤ買わなきゃいかんかなー あーしまったチェーン持ってくるの忘れたー 雪がパラつく前に取りに行かなきゃなぁ。
アサヒの冬の贈り物です。五目あんかけパスタと一緒に頂きましたよ。
コクを重視した商品ですよね。なんか毎年出してますが、良いイメージないんだよな(笑)
どーなんでしょ? 濃い味の料理と合うんですかね? 麦の香りとかホップの香りはしませんねぇ。ちょっと苦みはあるような気はしますが。
毎年、この季節になると売りだしますなぁ。 通年販売でもいいような気がしますが(笑)
おあげは「きつねうどん」のと一緒ですし、麺は「天ぷらそば」と一緒ですしね。
まぁ、どのくらい売れているのか分かりませんが、年末の一大需要期に向けてのバリエーションなんでしょうねww
サントリーのくちどけの冬小麦です。ポルチーニクリームパスタと一緒に頂きましたよ。
なんつーか、呑み易い口当たりですな。ビールが苦手な方にもイケるんじゃないですか?
逆に旨味とかガツンとした呑みごたえを求める方にはツラいでしょうなぁ。
旨い食事と楽しむより、熱い風呂からあがって、とりあえず一口頂くのが、最適なシュチュエーションかと(笑)
日清麺職人 すりごま味噌です。 なんかリニューアルだそーで。
手軽に買えるノンフライの位置づけは変わっていないと思いますが、いやー旨いですな。値段のワリには具も結構入ってるし、嬉しいですよね。
またこのパッケージはケバいなぁww
某ティムタムにそっくりなこのお菓子は日本でもどうやら市民権を得た様で24年度の優秀ヒット賞になってるそーですね。
さて コレは、レーズンクリームとラムレーズン入りのビスキュイで大人な味わいになってますよ。 香りが良くっていいねぇ。
サントリーのザ・プレミアム・モルツ<コクのブレンド>です。豚とハーブのパスタと一緒に頂きましたよ。
んーと、ようするにハーフ&ハーフのメーカーブレンドっつーことですな。
まー旨いのは分かりますけど、別に缶詰めせずに、バーでの楽しみにしておいても良かった気がww
明治の大人のきのこの山です。
↑なんつーか「の」の字ばかりですなww
さて、たけのこに比べて、きのこはドミニカ豆とエクアドル豆だそーですよ。
おーこりゃ芳醇な香りと酸味! この酸味は好き嫌いが分かれそうだな。
珈琲の香りが華やかですねぇ。クリームの中に見える白っぽい層はミルクをイメージしたのかな。
いっつも思うんですが中のケーキがボソボソなのはしょうがないんですかね?
大海酒造のくじらのボトル 綾紫黒麹です。 頂き物です。
めずらしい鯨の絵が縦になってますな。コレって新焼酎の図案かなと思ったんですが、向きが逆だし、黒麹ってしっかり書いてあるし・・・ まぁいいんですけどね旨いからww
そろそろ お湯割りの季節ですなぁ。 旨い芋焼酎は、お湯割りにすると香りが引き立つからなぁ。
”真也は30歳。出版社で編集の仕事をしている。
彼は幼い頃から、品物や場所に残された、人間の記憶が見えた。
強い記憶は鮮やかに。何年経っても、鮮やかに。
ある日、真也は会社の同僚のカオルとともに成田空港へ行く。
カオルの父が、アメリカから20年ぶりに帰国したのだ。
父は、ハリウッドで映画の仕事をしていると言う。
しかし、真也の目には、全く違う景色が見えた・・・・・・。”
7行のあらすじから、二人の創造者が二つの物語を生みました。一つは演劇として、もう一つは小説として。
SFでは、なんかありがちなサイコメトラーものなんですが、華々しい事件が起こるわけでもなく、その力によって儲かるわけでもなく、主人公はその能力を隠して生活しています。しかし、自分の思いとは別に容赦なく流れ込んでくる強い想い。 能力者が必ずしも良い思いが出来る訳でもないんですよね。 タイバニみたいにヒーローになったらどうかしら(笑)
自分が上の7行のあらすじを読んだ時は「パラレル」に近いイメージを受けましたな。 それだけに、最初の話は有川先生らしいとゆーか、一ひねりも二ひねりもされてて素晴らしいですなぁ。
ようやく文庫が発売されて読みましたが、不思議なくらいこの本に対する書評が少ないですなぁ。 あまりにもジレジレ恋愛要素が少なくて二次創作が出来ないのかなww
サクサクのクロワッサンの形のパイスナックですよ。 いや本当に香ばしくて美味しいんですよ。 あっちゅーまに一袋平らげちゃったものね(笑)
コレも染みチョコのたぐいになるのかしら? あっさりしていて食べやすいのはいいね。
サッポロの麦とホップ<赤>です。月見とろろそばと一緒に頂きましたよ。
あれ?この間呑んだ気がするなww 麦とホップ系の味わいだけどなんか特有の匂いが気になるなぁ。 黒のが好きかな。
もう蕎麦の季節も終わりかなー 暖かい麺類にするかなww
まぁるいチーズケーキにパリパリの薄いチョコとレモンクリームがサンドしてありますよ。
爽やかな香りでいいですなぁ。 ちょっと口がさびしい時や、お茶うけにもいいんじゃないでしょうか。
ただ8個もあると食べでがあるなぁ(笑)
【CONVERSE】 ALL STAR CAMO-IN HI BEIGE
職場の靴を新調しましたよ。カモインハイのベージュです。
何時買ったんだっけ・・・ちょっとサイズがデカいんだよなーww
砂埃だらけの職場はこーゆー色のが汚れが目立たなくていいな(笑)
日清ラ王 味噌 袋です。
しまった、出来た写真撮るの忘れた。 鍋こそ使いますが、お湯で麺を煮るだけなんで汚れないのが嬉しいですよね。(オレがものぐさなのか?) 液体スープをどんぶりに入れて、お湯で溶かすタイプ。 あーだから鍋から直接食べるっつーコトは出来ませんww
煮込んでもコシがなくなるカンジはありませんねぇ。 ただ・・・やっぱりこれほど麺は縮れさせておかなきゃいけないんですかね?
うー ラ王塩のカップが探せてないぞ!
ネスレ キットカット プチバッグ オトナの甘さ ストロベリー 11個です。
「オトナ」だそーですよ。カタカナで書かれるだけでいらん想像をしてしまうのは おっさんだからでしょーかww
それにしても。明治さんといい、LOTTEさんといい、最近「大人」をイメージした菓子類って多いですよね。 それだけ子供の消費が少ないのかしらね?
さて、甘さ控えめと謳っていますが、通常のキットカットと比べてっつーだけですなww 充分に甘いですぞ(笑) 苺の酸味で爽やかな感じにはなっていますが。
キリンの氷結ライチです。ジェノベーゼパスタと一緒にいただきましたよ。
ふわりと香る 華やかなアジアンテイストww 誰もが嫌いではないだろうと思える仄かな甘みとみずみずしさが嬉しいですよん。
ただ、あの果肉のぷるぷる感が味わえないのが 難点ですなぁ。
なんて地味なパッケージ、なんて地味なネーミング(笑) 最初 ○ップバリュかなとかおもっちゃったぞw
ミルク系の3種のアソートパックですねぇ。コクがあって好きな人にはいーでしょうけど、ちとクドいような気もしますね。
一時期 品切れになるほどの人気だったチキンラーメンのおにぎり冷食ですよ。
呑んだ後にちょこっとね欲しいんだよねご飯物がさ。 いわゆる〆タンですな。
きちんとカプセルで1つづつきっちりと包装。 チキンラーメンの出汁で炊いたようなおにぎりが頂けますよ。
明治の蜜きなこBOXです。
なんかmeijiのHPには載ってないよー9月の初めに発売されたのにもう、廃番かぁ? まぁいいけどww
きなこのチョコっつーとチロルの「きなこもち」が一番最初に思い浮かぶね。 ソレよりもっと上品な感じで、滑らかな口どけと大豆のコクが味わえますよ。
ま 当然ですけど黒蜜との愛称はグンバツ!ですww
サッポロの麦とホップ 赤です。肉味噌パスタと一緒に頂きましたよ。
松坂桃李が宣伝してますな。そうシンケンレッドですww 永瀬さんはなーカクテルパートナーのイメージが強いからなww
赤は限定品ですなー 今キャンペーンやってるみたいですが、 ワタシャやっぱ黒が好きかなー
あれ、結構量少ないのね。箱の片隅によってww 半分のサイズの箱でも良かったんじゃないの?
染みチョコってよりは、クランチビスケットみたいな食感ですなぁ。これはこれで美味しいですぞ。
腹持ちが良さそうですね。
最近のコメント