2月の掲示板&足跡帳
いやー寒いですねー。1月26日の吹雪にゃ参りましたが、これからは日中は多少マシになるんですかな。
なんか今月も忙しくなりそうだなー。
さて、平成25年2月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »
いやー寒いですねー。1月26日の吹雪にゃ参りましたが、これからは日中は多少マシになるんですかな。
なんか今月も忙しくなりそうだなー。
さて、平成25年2月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
坦々麺なのにスープが白いってーのはどーなの? どーも豆乳が入ってるそーなんですが、香りとかは別に感じず。
胡麻の香りはするねー ノンフライ麺のちょっと細めなのにコシがいいですなー
辛くないのが、インパクト不足なんじゃないかなー
サッポロ 麦とホップです。肉味噌醤麺と一緒に頂きましたよ。
うーんリニューアルで仲間さん リストラされちゃったねぇ。テレ朝の「上意討ち」で田村さんと共演って聞いていたから、「あー麦とホップのCMバンバン流れるなー」と勝手に思ってましたがwww
布袋さんとあっちゃん かー 布袋さんなら奥さんと出演して欲しかったなー、あっちゃんの「呑み始めたばかり・・・」ってーのはどーなの、泥酔写真撮られた方が(笑)
まー旨いんでいーですけどwww 私にとっちゃビールに似てるってより、プレミアムアルコールフリーに似てるってカンジですな(笑)
グリコのメンタルバランスチョコレート ギャバ 【ビター】です。
チョコを食べて「ほっ」としようってなコトですが、イライラが多いこの世の中、息抜きできるところが欲しいってカンジですかね。
あれ? ギャバってこんなに角ばっていたっけ? 取り落した時に、際限なく転がっていくボールより断然イイね!
お味は適度に甘くて、ちょっとつまむにはいいかも。 ソレでもチョコを口に出来る職場とそーじゃないトコ あるよねー
サンヨーのサッポロ一番 デュラムおばさん クリームシチュー風スープパスタです。
あら、写真はおばさんの顔が黒くツブれちゃったわwww
えーとですね。クリームシチューを想像していたんですよ。いや海砂利水魚のほーじゃなくて! もっと濃厚なのを想像していたんですけど、これは「スープパスタ」でした。 粉末のカップスープの素を湯を入れ過ぎたようなww しゃびしゃびのスープ。 味が薄くてちょっとなー。
今流行りのパンケーキをイメージしたそうですよ。 なぜ今流行ってんでしょうねぇ。
チョコの中にクリームとビスキュイが入ってます・・が、パンケーキってカンジはしないなww もちっと中のビスキュイがしっとり出来ないのかなー
今度のキープボトルは小正醸造の蔵の師魂 いもいもにしましたよ。 芋麹全量なので甘みが素晴らしい。かめ壺貯蔵なんですが木樽仕込みなので木の香りが嬉しいですよーなんか升酒飲んでるみたいww
白子の天ぷらなぞも頂いちゃいましたよ。 プリン体の塊ですなww
〆はチャーハンですよん。なんか今日は良く呑んだ気がする(笑)
寒い時はお湯割り!
森永の白桃クッキーです。
サクサクのクッキーの中に、滑らかな桃味クリームが。モモ好きな方には嬉しいでしょうなぁ。 ・・・桃缶1つ一人で平らげた息子の顔が浮かぶwww
さてさて、一人暮らしになると桃を買うってコトもないですなー 桃の節句だって桃喰うワケじゃないし。
白桃と黄桃ってどっちが高かったっけ?
キリンの一番搾りスタウトです。きのこスープパスタと一緒に頂きました。
ホットスタウトを勧められましたが、どーも気乗りがしませんでww ビールは冷やして飲む方がいーな。
黒ビールらしい深いコクと味わい。旨味の多い肴と合いますよね。
明治のガルボミニホワイトです。
ホワイトですねぇ。相変わらず カブトムシの幼○みたいな色合いですねぇww
中のサックリのチョコ染み焼き菓子の雰囲気はそのままで回りを甘めのホワイトチョコでコーティングされてますよ。
・・・んで内側の透け具合が微妙なんですなぁww
ナニかと思ったら「麺」と「面」がかけてあるんですね。んでも縦型カップ麺のフタってお面には小さすぎると思うぞww
優しいお味の坦々麺ですな。お子様向けなのかな? 緑豆でんぷんを1割含んでいるそーですよ。 効力がナニかは知りませんがww
量的にちょっと物足りないなー
サントリーの-196℃ ストロングゼロ 桃ダブルです。ジェノベーゼと一緒に頂きましたよ。
桃ダブルって(笑) どーゆーネーミングなんだか。白桃リキュールと果汁のダブルなんだそーで。
桃の華やかな香りと甘さがグイグイきますねー アルコール度数もこの位あると呑んだ気がしますねww
ブルックサイドのアサイー&ブルーベリー ダークチョコレートです。
こりゃグミっぽい食感ですなぁ。 いやグミの回りにチョコがコーティングされているのか?
ちょっと酸味はあるけど許容範囲。ブルーベリーなのか、アサイーなのかな?パッケージの写真もアサイーなのかブルーベリーなのか商品そのものなのか分かりづらいww
まーポリフェノールの王様だそーですから、身体にイイんでしょうなぁ。実感ないけどww
日清御膳 きつねうどんです。
廉価カップ麺の筆頭ですな。どん兵衛を値下げ競争から切り離そうと投入された(と思われる)このシリーズも、コレだけが売れ続けても困ると言う 悪循環ww それでも手は抜けないものねぇ。
つーことでどん兵衛ゆずりのもちもち麺の美味しさですよ。飾りのようなカマボコはいらないってならコレ選ぶ方が居そうですね。
サントリーの爽やかカロリ。沖縄シークヮーサーです。トマト麺のサルシッチャとドライトマトソースと一緒に頂きましたよ。
シークヮーサーって香りもさっぱりしていていーですぞ。口の中が洗われるよーな感覚です。
アルコール度数が少ないのは昨今の流行だそーだからしゃーないかもしれんが、呑みごたえがないなー。
スタ-バックスロゴチョコレートとスティック珈琲のセットそれに、オクシタニアルのアソーティモンショコラです。
スタバでこんなロゴチョコって売ってたんだねー。コインチョコみたいで面白いぞww
珈琲が一緒っていいかも。 この珈琲がまた旨いんだ、流石はスタバってカンジかな。
オクシタニアルって和菓子のたねやさんの系列なのね、知らんかったわww いやーなんか旨いぞコレ。 8
種のチョコが入ってるんだけど色々な味があって面白いぞ。 特に生姜味のが気に入ったww
スティック状のケーキに一枚板チョコが乗ったよーな感じですよ。 お味はストロベリー、オレンジ、抹茶、プラリネが各2つ毎
チョコ単体でなくてケーキってのも意表を突いていていーね。
うん、酸っぱいww 分かってるのに買っちゃうな。 でもなんだろ フレンチサラダみたいな酸っぱさよりいーよな。
味覚は5つの感覚で構成されており、甘味、塩味、酸味、苦味、旨味の内 育つのが一番遅いのが苦味で、小さい頃は苦みが苦手・・・ってのはよく読むけど。
酸っぱさってってーのはどーなんだろうな? 小学生の頃はレモンをそのまま齧っても平気だったんだけど、いつの間にか苦手になっちゃったなぁ。 もずく酢なんて今じゃ食べられんwww
アサヒカクテルパートナーフワリッチ春限定オレンジハート缶です。ペンネアラビアータと一緒に頂きましたよ。
結構面白い味ですなぁ。オレンジとアップルの味がするよ。 奇抜な味では無いんだけれど、なんか一味違う感じ。 つぶつぶ果実パルプも食感があってキャラクターに合ってるね。
バケツタイプのカップですが量は多く感じませんでしたね。
焦げがコンセプトのこの商品。焦げ臭い訳ではなく、あくまでも香ばしいレベルにしているのがポイント高いですね。 甘い味噌ラーメンが多い中、ガーリックとジンジャーがよく効いてコクのある美味しさになってますよ。
スープの上に浮く油の層は好きじゃないな。 なかなか冷めないwww
サントリーのカクテルスムージー とろとろバナナ[ショコラ仕立て]です。きのこスパと一緒に頂きましたよ。
このシリーズってカクテルカロリ。の仲間なんですね? 今気付いたww まぁ果物のとろとろ感を味わうカクテルなんでしょ?
チョコとバナナは鉄板ですから・・でもそのアルコールが旨いかどーかは別なんですな(笑) ・・・食感は趣旨に合ってるよww
日清の千とせ 肉うどんです。
あっさりした、関西風うどんに甘辛い牛肉が乗ってますね。肉の旨味とコクが感じられますねぇ。
そーいや うどんでノンフライ麺って見かけませんねぇ。無理なんでしょうかね?なんかコシがありそうな気がするんですが。
あー季節商品ですねーwww 廉価なバレンタインデー用とゆー(笑) んでも侮れない美味しさんだよね。
チョコよりピーナッツのが多いというw ゴロゴロと入ったナッツの食感は、他の何にも代えがたいですなー
タカラ缶チューハイ 産地直搾り果汁 日本の農園から 瀬戸内産ピオーネです。鶏そぼろパスタと一緒に頂きましたよ。
こりゃまた葡萄の瑞々しさが味わえるチューハイですなぁ。さっぱりとした口あたりとスキッとした後味の良さ。 もちっとアルコール度数が高いと嬉しいけどねww
毎年冬になると買っちゃいますね。 濃厚なカカオのコクと香り。しっかりとした苦み・・・いーなぁ やっっぱ原材料名の先頭にカカオマスがこなくちゃねー 他の砂糖がトップに来てる製品を見ちゃうとカカオに自信が無くて甘さでごまかしちゃってるのかなーなんて思っちゃますね。
あー幸せww
アサヒのウイニング ブリューです。ラタトゥイユパスタと一緒に頂きましたよ。
なーんかワールドベースボールクラッシック日本代表応援商品だそーで。 アメリカ産ナゲットホップを使用しているそーですよ。
味わいもなんかバドっぽいってゆーかあっさりすっきりってカンジですなぁ。ガブガブ水代わりに飲むには良さそう。
スペシャルですよ。 コンソメパンチはちょっと酸っぱくて自分からはあんまり買わないんですが、スペシャルって言われればねぇ(笑)
「コンソメパンチをベースに35種類の香辛料を使用し、味・香り・見た目をにぎやかに・・・」 見た目かーいww
スゴいですな、もはや何の味か分からないですよ。コンソメパンチらしきものになってますww それでもカレー味にならなかっただけ良いのでしょうか(*゚▽゚)ノ
いやー赤芋の柔らかい甘みが生きてますねぇ。 やっぱ赤芋好きだなー 呑み易くてクセがないですなぁ。 旨いなー。
こりゃ、ロックにこだわらんでも、お湯割りでもイケるなー いやー呑み易くて呑み過ぎちゃいそーだwww
辛い辛いと前評判のブラックみそ・・・そんなことないよ? みそスープに黒胡椒のアクセントが新しく感じたけどね。唐辛子との相性もそー悪くないのね。
謎肉が大きすぎて、中までふやけてないぞー、カリカリシャクシャク、スナックか猫餌かwww 3分以上経つと麺が伸びるしなー もちっと謎肉薄くならんものか?
パッケージの絵ではなんかホワイトチョコの上にアーモンドが描画されているようなイメージですが、実際はちょっとくぼんだ線でモールドされているだけですね。 んでも中のアーモンドが透けて見えるので、このデザインはいいかもw
さてお味は、アメ焼きアーモンド・・・ってキャラメリゼと違うの? アーモンドがゴロっと一粒入ってますね。 アーモンドプレミオよりチョコの量が少ないせいか、甘味を増やしたのかな?スゴいんですけど。
アサヒすらっと 桜ふわりサワー&つぶつぶグレープフルーツです。ペンネアラビアータと一緒に頂きましたよ。
なーんか、さくらんぼとか 桜の香りって香料臭くて好きになれんなー。 ワタシだけかもしれんけど。
単にグレープフルーツのが良いかも。つぶつぶが全て下に溜まってました・・・よく振って呑まなきゃね。
ツヤ消しの華やかなパッケージですなぁ。
香ばしいキャラメルの香りがふんだんにww 甘い!とにかく甘い! なんじゃーこの甘さはwww
口どけの滑らかさはメルティらしくていーけど、コレをチョコと呼ぶのはいかがなものか?
いやー熱々もちもちうどんは旨いねー。最近は鍋の〆に冷凍うどんを入れることが多かったんだけど、ごんぶとみたいにもちもちにならんな。
レンジ調理はいいな。スープがあんまり辛くないんだよね。うどんつゆのカレーって辛口って無いな。
チョコレートとコーヒーの味わい。こりゃ癒されますなぁ。 朝からシトシト雨模様、こーゆー日は気分も湿りがちなんですが そーゆー時こそ 穏やかに気持ちを落ち着ける時間を持ちたいですなぁ。
どーせ勤務時間になったらバタバタなんですから(笑)
キリンチューハイ 氷結 ストロベリーです。トマト麺の豚とキノコの醤油パスタと一緒に頂きましたよ。
甘いね(笑)「甘酸っぱい大人味の氷結です。」 えーwww
まぁこーゆーのを好む方には受けがいいのかな?旬のモンだしねー
開けた途端に香ばしい香りが広がりますなぁ。キャラメルのコクと甘さを抑えたココアクッキーが濃厚でしっかりした味ですよ。
しっかし、ウチのブログに「たけのこの里」でたどり着く方がみえるとはww 検索フレーズの上位にいつも喰い込んでるモンなぁ。
あれー今までのパッケージでホイップクリームって断面じゃなかったっけ? まーいーけど。
カカオホイップのクリーミーな口どけとサクサクのビスケットの食感のバランスがいーですな。甘すぎないしww
「サクサクなのにクリーミー」ではナイですね。サクサクのところとクリーミーなところがあるってカンジ。
逢うたびにデカくなる孫が昨日来ましたよ。それにしても手のかからない子だなぁ。 眠たいときにちょっとグズるくらい。 チャイルドシートに載せた途端に寝ちゃうしww
哺乳瓶を自分で持つようにならないかなーwww
日清のチキンラーメン受験生応援カップぽっかぽかジンジャー風味です。
チキンラーメンって特徴があり過ぎて、他の具材を入れてもチキンラーメンの味になっちゃうんだけど、このジンジャー風味はイイね!
もともとのチキンラーメンの味を壊さず、それでいてしっかりと生姜の香りはするのね。 本当に1カップで身体がぽかぽかしてきたぞ(笑)
アサヒの黒生です。トマト麺のカラスミパスタと一緒に頂きましたよ。
「アフター9のビールです。」ってどーゆー意味だろ?じっくり腰を落ち着けて呑めって事かいな?
なーんか久しぶりに頂きましたよ。若いころハマってコレばっかり飲んでた時期があったなー。黒ビールの中ではけっこうあっさり目なんだよねー でもドライブラックみたいに喉越しだけじゃない。
最近のコメント