« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
ヱビスのスタウト クリーミートップです。舞茸天ざる蕎麦といっしょにいただきましたよ。
グラスに注げって書いてあるから・・・ギネスのグラスしかないよ(笑) タンブラーならアサヒとキリンがあるけど?
おーこりゃ泡が旨いなぁ。口当たりも優しいし 味わって呑めるねぇ。 黒ビール党が増えるかな?
冬の風物詩ですよねー。夏場はアルコールの関係で柔らかくなりがちですものね。
大昔喫茶店でバイトしてたとき、店には年中ラムレーズンがあったんだよなー。
そーいや、ラムレーズンが好きな子がいたなー。 ・・・確かバイト仲間と結婚したんだっけww
タカラ缶チューハイ直搾り 世界のフルーツ便 台湾産ライチです。トマトペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。
しばらく寝かせてたら時期が過ぎちゃったねーwww
さっぱりとした甘みがいーですな。 もっと暑いウチに飲むべきだったww
日清のどん兵衛 釜めしです。
カツオと昆布の出汁がしっかり効いた、きつねうどんの味を炊き込みご飯で味わえますよww
いやーフツーに旨いよ。 でもインパクトに欠けるね。ふつーの釜飯食べてるみたいだよね。
どん兵衛らしさってナンだろ?
おーまた新商品ですか? 口どけのよいチョコが焼き菓子素地の中に詰まってますよ。
こりゃ旨いねぇ、なーんかに似てる気が? カントリーマアムのバニラでチョコチップの塊にあたったカンジかな?
やわらか、しっとり素地がいいですなぁ。しかも こぼさない様ひとくちサイズ。 こりゃイイねぇ。
サッポロのネクターサワーバレンシアオレンジ&ピーチです。明太パスタと一緒に頂きましたよ。
とろとろネクターのお酒に柑橘の旨さですな。 不二家ネクターが好きな方には外せないよねー
日清ラ王 濃熟とろ豚骨です。
ラ王のラインナップに豚骨が加わりましたよ。ラ王が2分で食べれるなんてwww
叉焼は日清が誇るとろとろタイプですなー、ニンニクの香りも食欲をそそりますなぁ。 豚臭さはありませんね、大人しいタイプです。
ハリガネとか、粉おとしでは何分とか書いてあるとイイね。
抹茶の味わいのガルボですねぇ。「コク深い・・」が「欲深い・・」に読めてしまった私は、疲れているのか・・・
これだけガルボが普及すると「不思議食感」ってー謳うのもナンですわな。もーガルボの食感ですね。
スパイスキッチンだからねー、フツーの麻婆ヌードルとは一味違いますね。
スパイスたっぷり、舌ビリビリww 花椒の刺激がいいそ! コレをおかずにして、白飯喰えそうだww
関谷醸造の蓬莱泉です。 いただきものです。
地元の愛知県の酒っつーことで、口にする機会はおおいんですけどね。北設楽郡って言っても分からないだろーなぁww
口当たりが良くって すっと入っていきますよ。 あとから身体が暖かくなってくるなぁ。
酸っぱいのは苦手だからさ、こーゆーのは避けてたんだけどさ。期間限定とか書かれちゃうと手が出ちゃうんだよねーww
思ったより酸っぱくなくて助かった(笑) リンゴ酢を使ってるそーで、玉ねぎの旨味も効いていて後引くねーww
缶ビール一本イケそーだw
なぜか手に入った北海道限定焼そば。ホタテの旨味とタマネギの甘みが効いてる塩焼そばですねぇ。
なんか、オイスターソースより上品な感じがするのは気のせいですかねww
抹茶の香りとミルクのコク、カカオの味もするなぁ。 ちょっと欲張りな味わいですな。
・・・製品はチョコの線が直交してないのに、なぜパッケージのデザインはあんなんなんだろ? 違和感あるなぁ
サントリーの「-196℃」〈秋梨〉です。オクラかき揚げ天うどんと一緒に頂きましたよ。
こっちも梨ですねー つぶつぶじゃあないのに、なんかシャリッとした食感まで味わった気になっちゃいますよ(笑)
謎肉がゴロゴロしている坦々ですなぁ。胡麻の風味はするけど、辛味は少なくちょっと物足りない気が・・・
チキンラーメンといい、カップヌードルといい、麺が主張し過ぎだよねぇ。
青梗菜は、やっぱり申し訳程度ですなー、もっと希望。
不二家のカントリーマアムプチ贅沢チョコ(サックリチョコ)箱です。
先日カントリーマアムのアイスが発売されるってー報道がされましたが、もーこうなるとインパクト勝負みたいな感じになってきましたねぇ。
さて、一口サイズのプチですが、ベースがクリスピーなんですかね?サクサクですよ。 いつものしっとり系のが好みなんですけど。
上手いけど、ブルボンのプチと変わらんじゃん!とか思っちゃいますね。
森永のベイクチップスです。
夏のチョコでおなじみのベイクがチップになりましたよ。 これで明治の牙城を崩せるかww まぁ特設ワゴンが出るにはまだまだだねー。
パッケージの色合いは派手だけど、製品自体は実に地味ねww しかも箱の半分しか入ってないし・・・寝ちゃってるのか!
うーむ、ベイクの味だねー表面のカリッと感は無くなっちゃってるけど。オリジナルガルボの芯みたいな(笑)
コレも28℃以下で保存になってるけど暑いと熔けるのかな?
有名店の監修ものだそーで、まぁちゃんぽんって旨味が強くって具が多くてハズレはそーないよね。
んで、本物を食べたことがないんだけどww 本当は太麺なの? なんでカマボコはピンクなの?
うーんよく分からんww ま、旨いからいいかぁ(笑)
いやー蒸し暑い中、いきなり来る豪雨はどーにかならんものですかね?夕立ならいざ知らず、時間お構いなしですからねー
さて、期間限定 小枝ですよ。見た目はフツーの小枝なんですが、マロンチップ(イタリア産栗)とマロンペースト(和栗)がチョコに練り込まれていて、すごい香りですよww
パッケージにも栗きんとんの栗と、マロングラッセみたいなのが乗ったモンブランの写真がありますねー
出張に出るとよく本を読みますな。移動時間って皆さんどうしてるのかね?
コレは、出がけに買ったんですが、シリーズものだったのね。知らずに最新刊買っちゃったよwww まぁそれで、話が面白くなきゃアレなんですが、話に出て来る料理の旨そうな描写とか、揺れ動く人間模様とかなかなかですなー そーいやドラマになるそーでおめでとうございます。 でも北川景子じゃ下がり眉じゃないよねー
今巻では、断ってしまった縁談の相手小松原の祝言をみて匂いも味も分からなくなってしまった澪を描いてます。またよき仲間であった又次を失うなど、艱難辛苦がまたもや降りかかります。 それでも前を向いて生きていく姿に胸が熱くなりますなぁ。
ヘリオス酒造の青い空と海のビールです。天ざるうどんといっしょに頂きましたよ。
「くら」で有名なヘリオスのビールですよん。ヴァイツエンタイプのビールですねー香りがいいなぁ。
先日の11~13日出張に行ってました。
最初は仙台なんですが、早い時間の便に乗ろうとすると、JRの始発じゃ間に合わんのよねwww しょーがないので、空港まで自家用で。 土産物屋ですら開いてないwww
予報じゃ雨だったんでスーツで行ったんですが、まるっきり裏目でしたねー、半袖カッターでも汗が吹き出る。
仙台空港から客先までレンタカーで移動、途中インター降り損ねてパニくる(笑)
後半に続く・・・
いやーまだまだ暑いですなぁ。世間は3連休だっつーのに、弊社は日曜のみ、こりゃ折角の休みを楽しまなきゃねぇ(笑)
んで、呑んでたりするワケですがww たまたまソフトクラッカーがあったんよ。
そーいや故藤田まことさんがCMで「あたり前田の・・・」ってやってた頃は全然買わなかったなー 好みが変わって来たんかいなー
アサヒの秋宵です。ポモドーロと一緒に頂きましたよ。
なんつーか、ネーミングが秀逸ですかね。宵じゃなくて酔いだろーww
まぁアサヒさんらしくすっきりとした味わいに仕上がっていますよ。そのかわり味の深みは・・・ごにょごにょ
「クランキーダブルパフでサクッと元気!」だそーですww パッケージの内側には4コママンガがありますよ。新しいかもww
球状のセンターパフのまわりにモルトパフをまいて、さらにマイルドビターチョコでコートしてありますよ。 チョコ感は少なめですが、軽い食感と、チョコが甘すぎないので、いくつもイケちゃいますねぇ。
森永のブロッキーです。
なーんか商品展開が、明治さんに似てきましたよww ガルボシリーズの勢いに焦ったんでしょうねぇ。 でも暑い時期を逃しちゃうと、染みチョコの意義が薄れるよねー
ラングドシャとパフをチョコで固めたものですねー。まぁ素材に斬新さはないけど、切断面を堂々とキューブ状にしているってーのがウリかいな?
サンヨーのデュラムおばさんのカルボナーラ フェットチーネです。
もちもちの幅広パスタですねー 湯戻し5分はしょうがないのかなー?濃厚なチーズのコクと卵の優しさ、黒胡椒の風味もいーな。 ベーコンがちょい少なかった気がww
とーとーネクターがクッキーにまでなっちゃいましたよww 白桃のピューレが練り込まれている素地の食感は柔らかめで、中にはピーチジャムまで入ってますよ。 うーんもも(笑)
ただ、ネクターのように喉にねっとりまとわりつくような感じはないですねー ってか、クッキーじゃ無理だから!
買ってすぐ読み終えたんですけどね。 コレって結構重い話だったんですね。 なかなか記事を書けませんでしたよ。
実写ドラマにもなったんですから、もっと明るいホームドラマだと・・・ この話題は、ちょっと深刻なんでしょうけど、今の世の中ドコでも起こりそうな話ですよね。 まぁワタシャ誠治や誠一に似てますから心が参る前に気にしなくなっちゃいそうですけどww。 単純な就活の話だけじゃなくって、人間成長記になってるのが上手いですよねー。 そのかわりいつもの有川先生のベタ甘劇場は控えめですねー。でも「傍観する元フリーター」で、ジレジレ恋愛期間も描いてますね、豊川目線でww 最後まで読んで救われますねー「間にあった」と人に言われるほど嬉しいことはなく・・・
サントリーの秋楽です。穴子天と茶蕎麦と一緒に頂きましたよ。
キリンの秋味と争っていましたが、まぁビールじゃないんだから目くじら立てなくてもねぇ。 こっちはアンバー色が付いてますよww
やっぱりっつーか雨降りましたねぇ。今日明日は、瀬戸市が一年で一番人が増えるとき・・・せともの祭りです。
渋滞だらけで動きが取れないんで、ウチで大人しくしてますよ(笑)
日差しが無いんで過ごしやすくはありますがムシムシしますねー。 残暑がいつまで続くやら。
さて、ティラミス味のアイスですねー。可もなく不可もなくってカンジでしょーか?
キリンの秋味です。釜玉パスタと一緒に頂きましたよ。
秋味ですよ。毎年このくらいから発売されますねぇ。・・・んで、やっぱりお味は、私の口に合わない(笑)
なんでしょね、旨味が濃い気がするんですけど、美味しく感じないんだよなー。
明治クリスピーズ ホイップサンドチョコレート ストロベリーです。
なかなか涼しくなりませんねー。早くサンルーフが嬉しい季節にならんかいな。
さて、最中みたいで可愛いと評判(?)のクリスピーズに苺味です。 酸味のある苺の味わいが効いてますねぇ。 スタンダードのホイップのクドさにメげた方にもコレはお勧めですかね。さっぱりした味わいで 幾つか食べれそうです。
朝晩はヘッドライトがいるほど日は短くなったのに、日中はまだまだ暑いですなー 早くチョコを保管できる温度(28℃)まで下がらんかなーww
さて、ココアクッキーにバナナチョコが乗ってますよ。「しっかりとした甘さのバナナチョコ」ってパッケージにあるとおり かーなーり甘いですよ! 心して食べるように!
オリオンのワッター島の夏ビールです。ジェノベーゼと一緒に頂きましたよ。
生身はオリオンのドラフトですww 今年のメーカーからの押し●りがこの銘柄だったそーで(笑)
あっついトキに流しこめるオリオン! いくら沖縄は泡盛の國だっつーても、夏場はねぇww
8月30日に初孫が生まれました。2540gって小さいですよねー 逆子だったので、早く出しちゃったみたいです。 口のあたりは娘似かな? おでこのへんは旦那に似ているよーな。
名前は芹夏(せな)ちゃんです。 爺さんはアイルトン・セナから採ったんかいな?とか思っちゃいましたが古いんですかね(笑)
まぁ、なんにせよ丈夫に育って欲しいものです。
タカラ缶チューハイ 焼酎ハイボール シークァサーです。名古屋風和風とんこつらーめんと一緒に頂きましたよ。あー海苔を付けたのは私の趣味ですw
やっぱシークァサー旨いわー タカラの缶チューハイが一番旨いよね。度数の問題なのかもしれんけど。ヘンに甘くないのはいーな。
ハーゲンダッツのクレープグラッセ キャラメル&クッキークランチです。
急に雨が降って来たなぁ。涼しくなるからいーけど。
それでもアイス喰うぞww カラメルソースの香ばしい香りがいーなぁ クッキーの感触も面白いね。 クリスピーサンドのよーなパリパリ食感もいーけど コレみたいなしっとり包まれているのもいーな。 なんか握り飯の海苔みたいだww
最近のコメント