ソメちゃんの件
コメント欄が炎上しているので、私は書き込む気にもなれないんですが。
最近、猫のため と称して、過保護な発言とか猫かわいがりする風潮にありますが、はたしてそれは猫自身が望んでいるのでしょうか? 人間のエゴではないのでしょうか?
そりゃ野良のが危険は多いし、病気を拾うこともあるでしょう。でも、外を知ってしまった子に狭い部屋の中に閉じ込めるのは、はたして猫のためになるんでしょうか?
食べさせる餌も、人間の食べるものはダメ、○○のフードが身体にイイ。ってのもしかりです。 お刺身にしろ、海苔にしろ、カニカマにしろ、その猫が望むならちったあ与えてもイイんじゃないでしょうか? まぁ際限なく与えたり、他の餌を与えないのは不味いと思いますが。 私は小さい頃に犬を買ってましたが、餌は人間の残飯でしたよ、味噌汁かけご飯とか。 どこのご家庭も似たような状態だったと思いますよ。 人間様自身が贅沢出来ない時代でしたから。
よーするに、ペットは子供と同じだと思うんですよ。その子と飼い主、家庭の事情が有るわけで、育て方にも考えが有るでしょう。 明らかな虐待でもあれば別ですけど、「あの餌の与え方はおかしい」だの「野良になった子を探さないのは非情だ」とか他の人から言うことはおかしいですよね。
特に「男の独り暮らしは里親にすべきではない」という論調には、断固反対します。 だって私自身がそうですから。 子供たちが独り立ちして、家内は入院。 だれが猫の面倒みるんですか? そりゃー勤め人ですから、出張もありますし、なかなか家に帰れなくて、猫に寂しい思いをさせてるかもしれません。 それでも、家族の一員です。出来うるかぎりの愛情を注いでいるつもりです。
他所のご家庭のことに口を出せるほど、あなたは立派な方ですか? 感情的に他の方のブログに書きなぐるのは正しい事ですか?
« WINE SPRITZER / KIRIN | トップページ | ダッジ チャレンジャー その5 »
同感です。通りすがりですが、全く同感です。うちにも犬(雑種天国が何頭もおりましたが、昔は人間の残り物、またはネコまんま、最近12年生きて亡くなった犬は、血統付きでも時々お菓子をもらったり、パンの端っこをもらったりして食べておりました。ええと、何か人間の食べる物を食べたら、即命にかかわったりするのでしょうか。最近のペット論は敷居が高すぎて…。
投稿: ひろりん | 2012年2月26日 (日) 11時54分
ちょっと最近は・・・十人いれば考え方が十通りあるのにねぇって思います。 どれが正解ってのはないんだと思います。
昔、人間の残り物でも十分だと思ってましたが。
投稿: 7GのOP | 2012年2月26日 (日) 12時51分
うーん、確かにうちの犬にも人間が残したものあげてました!
でもそれはずっと昔です
今は猫や犬用のごはんがちゃんのあるし、飼育書にも与えてはいけないもの、書いてますし
動物病院でも言われますよね?
それが犬、猫の健康にいいからじゃないですか?
与えたらいけないものを欲しがるから可愛そうだからとあげてしまうのはいけないと思う><ちゃんと管理してあげるのが飼い主の義務じゃないですか?大好きなペットに少しでも長生きして欲しいなら、良くないものをあえてあげる必要ってあるんでしょうか
投稿: みな | 2012年2月26日 (日) 15時58分
うちは昔ながらの飼いかたで猫を三匹飼っています。
基本はカリカリ、1日一缶だけ缶詰め、でもパンのはしっこやバターなんかもたまに食べます。
はじめは室内で飼っていたのですが、頭を使い、あの手この手で脱走、半外飼いに。
完全室内で飼っていた頃は三ヶ月に一度は尿道結石で病院に担ぎ込んでいた子がすっかり治ってしまったりと、強くなってきました。
もちろんこれはウチの話。
これが正しいのかはわかりません。
飼い主にはそれぞれ思うこともあり、猫によっても望むことはちがうだろうし。
なので飼いかたをキーキーいうのはどうかと。
でも里親の条件って完全室内飼いですよね、うちは子猫を譲ってもらえないんです(TT)
投稿: | 2012年2月26日 (日) 17時32分
猫に長生きして欲しいから・・・飼い主は勉強するのではないでしょうか? それは、他人が押し付けることではないと考えます。勉強してない方は、里親にはふさわしくないと言われればそれまでですが。
今は保健所からもらってくることは出来ないんでしょうか? 動物病院の「ゆずります」コーナーもありますし、そう入手しにくいのですかね? ウチはいつも娘が拾って来ちゃうんですがww
投稿: 7GのOP | 2012年2月26日 (日) 18時03分
ペットは子供と同じだからそれぞれの家庭に育て方がある、ですか。だったら、子供が勝手に外に飛び出しちゃって迷子になったけど、自分の意思でそうしたんだろうから探して家に連れ帰ってあげようとは思わない、道で会っても他人だと思って無視するって、人道的ではないと思いませんか。
投稿: あお | 2012年3月 2日 (金) 02時46分
そういうご家庭もあるって話ですよ。それが良い、悪いにかかわらず。
いくら、おせっかいな親切心出して注意しても、ご本人の意識が変わらなきゃ一緒です。
ましてや、引き渡した くるさんをなじるのはスジ違いだと思われませんかね?
投稿: 7GのOP | 2012年3月 2日 (金) 06時37分
上記のコメントが私宛なら誤解されているようなのですが、私は保護主さんのブログにも、飼い主さんの方にもコメントはしていません。外野がご当人たちを擁護しようが批判しようが、意味の無いおせっかいだというのがわかっていますから。ただ、例えば子どもの育て方にしても、身に危険が迫るほど放置はしない、ご飯はちゃんとあげる等の最低限の決まりがあって、そこから先は各家庭の方針によるじゃないですか。7GのOPさんの他所の家庭に一切口を出すなという言い方が、自分には関係ないことなのだからつべこべ言わずに全肯定しろという風に聞こえてしまって。自分の関係ないことに口を出すことが良い事だとは思いませんが、それでも飼い主さんの行動の善悪というものはあると思います。私が7GのOP さんの言いたいことを間違った受取り方をしていたらすみません。
投稿: あお | 2012年3月11日 (日) 07時02分
いえいえ、私も誤解の生じるような書き方をしてしまって申し訳ありません。あおさんに向けての発言ではありません。
ウチの子供もそーなんですが、結局親の言う事なんざー聞いちゃいないんですよ。 ただ本人の為に最低限、常識の範囲内の考え方はして欲しいとは願っちゃいるんですけど。
飼い主の行動の善悪ってのも人によってボーダーは異なりますが最低線ってのはあるとは思います。それを指摘するのはやっぱり本人に伝えなきゃね。
投稿: 7GのOP | 2012年3月11日 (日) 08時56分
うん。
あなたはネコを、動物を飼わないほうがいい。
必ず不幸にする。
何の知識もなく、昔はこうだったからとか。
必ず不幸にする。
投稿: | 2012年4月13日 (金) 00時34分
↑「こーゆー時、自分が正しいと思い込んでる方こそ問題だ」
まさしくこういう人を言うのですね
投稿: | 2014年6月22日 (日) 15時17分
今更ながらここまでいいブーメランが決まったものを私は見たことがないのですごく気持ちがいいです。
投稿: | 2017年7月 2日 (日) 01時15分
両方ともブーメラン刺さってんだよなぁ……
投稿: | 2021年2月27日 (土) 00時54分