1月の掲示板&足跡帳
もう2012年ですなぁ。なんか最近年が経つのが速いこと。
今年は、天変地異など起きずに穏やかに暮らせるといいねぇ。
平成24年1月の足跡帳&掲示板です。 今年も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »
もう2012年ですなぁ。なんか最近年が経つのが速いこと。
今年は、天変地異など起きずに穏やかに暮らせるといいねぇ。
平成24年1月の足跡帳&掲示板です。 今年も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
サントリーのカロリ。地中海レモンです。明太子パスタと一緒に頂きましたよ。
リニューアルなんですかね? すっきりとした缶のデザインですよ。
もう、なんてゆーんですかね、定番のお味ですよ。酸味と炭酸のバランスといい、適度な甘さといい。なんつってもレモンはメイン商品でしょうからねー 失敗は許されんわなww
写真が黒くツブれてしまったぁーまぁしゃないか(;´д`)
さて、商品名でだいたい分かる無印さんの製品ですが・・・カステララスクとは何ぞや? どーやら チョコを練り込んで焼いたカステラを、カットして再度焼いたラスクっぽいナニかww
こりゃ面白い食感ですねー。ザクザクで軽くてチョコの味も感じられて、旨いね。
市販の染みチョコ系もこーやって作られてるのかな?
復活総選挙で第一位を取った天そばー♪ それなのにパッケージは地味ーww
中にエビミンチ天がゴロゴロ入ってるんですが、コレがいいんですよー。簡単にふやけてしまうかと心配しましたが書簡も食感も良かったですー
でもまー、カップヌードルブランドで天そば食べなくても・・・とは思いますけどね? あれですかね、投票した方は自販機ユーザーが多かったのかな?
娘を持つ父親なら一度は想像した、あの場面。 それがーっ!(#`Д´) 心の準備も出来てないのに、いきなり連れてくんなよ、こンの馬鹿娘! まぁ あのガサツな娘にこの繊細な父親の心の機微を察するコトなど出来まいがな・・・ふっ。( ´_ゝ`)
などと、前置きが長くなりましたが、娘が連れてきましたよ、彼氏を! で、「結婚させて下さい」などと言われましたよ(*´Д`*) そーいや、あいつ「お嬢さんを僕に下さい」とは言わなかったな? 父親の前で娘の名前を呼び捨てにしたな? 許したとたんに口調が砕けて馴れ馴れしくなったなぁ? etc etc ・・・
まぁいいや、正座していて痺れた足をモジモジさせていたのを知ってるからな。 許してやろう(笑)
使っているのは乾燥いちごなのに、この時期になると、いっぱい苺商品は出回るし、また買っちゃうんだよなー
オレオクッキーのクランチと小麦のパフのカリッとした食感に、酸味の効いた苺の香りがいいねぇ。
職業選択の自由ぅ~アハハン・・・って、ちゃう! ゲームでもない! 羊のマークの車!ダッジのチャレンジャーを買ってしまいましたー。 ローン生活いらっしゃーいww
正規輸入してない車なんで、平行で! 左ハンドルなんだよなー なかなか不便(笑) 駐車場の発券機やサイズがでかくて取り回しは大変なんですけどー 惚れた弱みって奴ですかねww
最近の車だから、色々な電子デバイスが付いてて、面食らうよ キーさえ持ってればドアノブに手をかざすだけでロックが外れるし、トランクにはキーホールないしww、外観がレトロチックなだけに違和感もあるなぁ。
ナンバーは、55-99にしましたよww アメリカンニューシネマの「バニシング・ポイント」劇中車に惚れて購入したチャレンジャーの白! こりゃもう55-99できまりでしょう!コロラドナンバーは無理だけどww
デカイのに電動ドアミラー格納が無いのよー、狭い駐車場で手動で折りたたんでます(笑)
最近の流行りのプッシュスタートですよ。ホワイトメーターは夕暮れ時が見難いんだよなー まだまだ左ハンドルに慣れないなー 特に右手でのシフト操作がなー
ヘッドライトもワイパーもエアコンもオートが有るからラクなんだけどね。 エアコンの表示が華氏表示なのはちょっとアレですけど(^-^; 当然 燃費計や、タイヤのエアー圧を表示する機能があるけど、操作がめんどくさいww どうせ、社外のホイールに換えたら表示されないしー
雪降るなよースタッドレス買ってないからなー(笑)
おなじみのサッポロポテトの中辛版って言ったらいいんですかね? 唐辛子の辛味とお肉の味わいで旨いですよー。
辛味って、後引くよねー 飽きずに次から次へと口に運んじゃうってゆーか。 すぐに一袋がなくなりましたとさ。
とーとー愛車のPTクルーザーから降りる日が来ましたよ。 7年乗ったPTクルーザーなんですが、全然不満は無く、また不調もないんですが、徐々にヤレが出て来て・・・ 今度の3月の車検は20万位かかるかも・・・って言われると・・
今、不便なのは、リアゲートのセンサーの不調、リアワイパーのスイッチランプの暗さ、ヘッドランプレンズの曇り、ドライバーズシートの皮の破れ・・・決定的なものはないんですけどね。
7年間で54000km弱 あんまり乗ってやれなかったなー それだけ残念。
きゃーロイズのチョコが使われてますよー♪ もっとたっぷり浸けてーww
いいなぁ。この甘さとコクーやっぱロイズのチョコは旨いね。ポテトも旨いからー。
コレさー、この芋をロイズにも供給して、ロイズでも発売しないかなーww
日清のどん兵衛 芋煮うどん [東北]です。東北限定のが手に入りましたよww
どん兵衛のもっちり麺に牛肉と醤油ベースの芋煮スープが合いますねー。 里芋の食感が旨いぞ。カップ麺の具として面白いんじゃないかなー。
芋煮って醤油鍋なのね。全部味噌だと思ってたー豚汁とごっちゃになってるクサイww
プレミオってパッケージ変わりました? 結構商品が表に出ていて印象がいいですなー
大粒アーモンドに香ばしいキャラメリゼ、芳醇なガーナ産カカオ53%に酸味と渋みのコロンビア産カカオを47%、使用するミルクは北海道産生クリームとなんとまー欲張り仕様ww
やっぱ味の迫力ってんですかね?違いますね。気合いが入ってるっつーか。もちっと甘さ控えめでもいーと思うけど。オトナグリコを標榜するならばw
サントリーのカクテルカロリ。 アロエヨーグリートです。ジェノベーゼと一緒に頂きましたよ。
アロエのつぶつぶした食感が面白いですねー。味わいはヨーグルトの酸味と甘さが優しいよね。
あれー呑みやすくてヤバイよねーって二杯目は違う味にするなww
なーんか新製品が豚骨ベースのが多すぎて食傷気味の日清さんですがww これだけ、多いと似通ったカンジになっちゃうのですかねー。
フツーの豚骨醤油でしたねー旨いけどただそれだけってカンジですか。
サントリーのトリスハイボール ゆず缶です。トマトボロネーゼと一緒に頂きましたよ(奥は卵スープ)
さっぱりとした味わいですなー。やっぱ柑橘系はアルコールによく合いますぞ。料理の邪魔にもならないしねww
ゆず果汁だけじゃなくて、ゆずリキュールも入ってるみたいで、冬に暖かいカッコで呑むといいかも。
いつも思うんですが、パッケージを開けた時の印象が大事ですよねー。こーゆー薄いチョコは特に。某社のチョコみたいに全て裏返しに入っていたり、破損していたりすると幻滅ですものねww
さて、綺麗に並べられたパッケージに収まった薄いチョコでコーティングされた苺生チョコレート。 華やかな香りと酸味のある苺がなめらかに口の中で溶けて旨いですよん。
森永のコーヒークッキーです。
森永ビスケット会員サイト「スマイルズ」の
「新商品を決めようプロジェクト」第二弾として、
今一番食べたいフレーバー堂々一位を獲得した
「コーヒークッキー」が新登場!
だそーですよ。 まーありがちちゃーそーだわねーww ムーンライトのような食感に珈琲の豊かな香りとごろごろ入ったチョコチップ。 こりゃ旨いねぇ。まぁクッキーでマズイことはめったにないわなーww
この寒いのにアイス喰ってますよww 暖かな部屋の中で食べる「はーげんだっちょ」はやかわともこ(c) はいいですねー。
ナッツとキャラメルの香ばしい香りとパリパリのパイの食感と濃厚なクリーム・・・幸せだなぁ。
明るい農村を造ってる蒸留所さんですねー。 霧島神宮に立つ御神木の杉の木が名前の由来だそーですよ。
どっしりとした旨味とすっきりとした風味が面白いですねー焼芋かな?
すっげーバターの香りとコクですよー。コレはこのままいいビールの肴になりますねー。
ナニも飲み物なしで頂くと、途中でクドくなってきますよww
大寒はずっと雨降ってるから、暖かい部屋の中で呑んでるのが一番だなww
日清焼そばU.F.O.シーフード&オーロラソース ビッグです。
シーフードベースに洋風塩味ソース。それにケチャップとこってりマヨのオーロラソースが添付してます。
やっぱビッグは量が多いね。途中で飽きて来ちゃう。しかもオーロラソースが結構クドいww こりゃ最初っから全部かけるんじゃなくて、途中から味の変化を楽しみながら かければ良かったー
森永のダース<ビター>です。
昨日プレミアム食べてて、そーいやレギュラーってどーゆー味だっけなーしばらく食べてないなー・・と思いだしたもので( ^ω^ )
うーんスッキリした味わい、優しい甘さは健在ですな。コレも十分旨いね。
サントリーの深みの逸品です。海老クリームパスタと一緒に頂きましたよ。
セブン&アイ限定なんですかね? 麦芽100%ビールは旨いですよ。こってり系のパスタともよく合います。
なんてシックな、いやシンプルとゆーべきかパッケージデザインですなぁ。まぁ昔っからダースはそんなイメージでしたけど。
さてさて、ドコらへんがプレミアムかとゆーとベネズエラ産のカングアつー幻のカカオ豆を使用、とのこと。配合率は7%けっこう使ってるじゃん 幻なの?
ふくよかな香り、すっきりとした後味。ビターチョコらしくていいね。当然森永らしい優しい甘さもありますよ。
日清の復活総選挙カップヌードルブタホタテドリローストしょうゆ味です。
私が第一に票を入れたのは、このブタホタテドリですねー。なんつても、具材が豪華で旨いのよ。 スープのバランスもイイしねー。
店頭に並んでいるウチに食べてみてー ・・でもコレが二位なんてぇ
チョコ菓子に「チョコ仕立て」って言われても~ww
苺チョコとミルクチョコの二層になってますねーそれにマカダミアナッツ入りのクッキーがサクサクで軽快感を与えていますよ。
個包装のグラデーションが綺麗ですな。ナニを意図してるのかは不明ですがww
白瀧酒造の はじける上善如水です。和風スパと一緒に頂きましたよ。
正月は、酒に目が行ってかないませんなww。そーいや最近ワンカップ買ってないなーなどと冷蔵ケースを物色していたら、つい目にとまり購入。
炭酸が入ってるのも相まって実に呑みやすいお酒ですなぁ。缶だと呑みすぎないので安心ね! ww
あーガーナも色々な種類出してますねー。どうせなら染みチョコ系もやればイイのにww まろやかなミルクチョコで売ってるガーナがガサガサのチップスなんてムリか?
さてballです。さっくりとしたクッキーの食感となめらかなミルクチョコの相性は抜群ですな。ひょいパク、ひょいパクと食べちゃいますよw
正月もかなり経ってからこんな記事を掲げてますが、だって最近、手に入ったんだもんww
ごんぶとらしい、もっちもちの麺に出汁のよく効いたつゆ、まぁそれだけで十分旨いんですが、鯛入りつみれとかカマボコとか刻みあげとか入ってましたよ。
派手さはあまりありませんが旨いね。
うーむ、なんか鼻がグズグズ・・・風邪ひいたかな?
さて森永ミルクココアソフトクッキーです。
やっぱ 自社の鉄板商品があると強いですなー。当然レシピも味の調整もデータはそろってるだろーしww
ココロもカラダも寒い時にミルクココアを飲むとホッとしますがー、このクッキーを食べても暖かくはなりませんよ? ただ、甘いものを食べると神経が落ち着くのは確かだねー。
なぜかHPの製品紹介から「ブランドサイトヘ」のボタンを押すとエンゼルパイの頁に飛びますがwww
ヒューガルデン ホワイトです。あんかけスパ目玉のせと一緒に頂きましたよ。
ベルギーの代表的なビールですよねー。小麦使ってるから日本の税法上は発泡酒になっちゃうけどww
特有のコリアンダーとオレンジピールの香り。優しくて繊細ですよねー。すっきりしてるんで夏場向きだけどねw
コリアンダーってパクチーや香菜と同じ仲間でしょ? 実と葉っぱがあれほど香りが違うのも驚きだよねー
最近、寿がきやさんの新商品が少なくて寂しいぃー。 さて、お得意の塩ラーメンですよ。
鶏ガラと豚骨の旨味がありますねー、背脂のマクがスープ一面覆ってるのはあんまり好きじゃありませんが(゚ー゚;
白菜や焦がしネギ、フライドガーリックもこのスープによく有ってるんじゃないかなー。
ゴールドのパッケージは高級感ありますよ。スワロフスキーかダイヤかーってなモンも描かれてますww
さて、口どけはメルティシリーズの名に恥じないですね。ミルクのコクと香りがハンパないですなぁ。 うーむ一粒でグッと来るぞ。
エチゴビールの ラオホラガーです。あんかけスパと一緒に頂きましたよ。
いやー旨いねぇ。燻製の香りが強く香って 甘みが有って旨味が強くて。 旨味の強い料理じゃないと負けちゃうねー
万代口のダイニングバー「JOJO」に行かなきゃって思ってるけど冬は腰が重くてねぇww
V.I.P.チョコ見るたびに某氏を思い出す(゚ー゚) お元気でいらっしゃいますでしょーか?
さて、今年も味わいますかぁ。滑らかな口当たりのプレミアムチョコを! ストロベリーとブルーベリーのバランスもイイですよねー。 この香りが好きなんですけど。コレは好みの問題かな?
正月にカレーを食べたくなるのは、えなり君の呪いかww ま、そんな時でも素直じゃなくて斜め上を行くのがオレだがー
さておき、ごんぶとのカレーって旨くなったんじゃね? なーんか鰹だしと野菜の旨味、揚げ玉との相性もイイよねー いつも思うけどうどん屋のカレーって旨いよね。なぜだろー?
以前のアレとはどー違うんでしょうね? 苺と練乳ですから、組合わせとしては鉄板なんですが・・・よけーに難しそう。
酸味の効いた苺たっぷりのチョコと練乳のコクホワイトの二層になってますね。 苺チョコが好きな方にはイイですね。
こんだけ寒いとチョコがカチカチなのがちょっとねー。まぁしょーがないわなー
久々に大手メーカー以外のモノに手を出しましたよ。
コレって・・・なんの香りだろ? いや旨い、旨いんスよ? なんか特有のカカオ産地であるような、豊かな香りです。ベネズエラかなー 特徴のある香りですねー。 甘すぎもせず、柔らかに溶けていくなめらかさ・・イイ仕事してますねー。
塩仕立てのうどんですなー。で、四季の素材が・・カニカマ!? ちょっとそれってどーよ・・・って思ったけど、きちんとカニが入ってるのね。
・・・食べてもよくわからんけどww いわゆる蒲鉾の味した蟹?
あれ?苺とチーズって流行ってるのかね?この間のパイの実もそーだよね。 まぁいいや(笑)
酸味のはっきりした苺の香りに、コクのあるチーズの味わいそれにサックサクの食感! こりゃハマるかもww いーねコレ。チョコフレークの濃厚なカカオ味もイイけど。この爽やかなカンジもイイ!
味噌味っても、そーみそみそしてませんよ?ってどんな表現だww 味噌の味も各人思い描く味は千差万別でしょうなぁ。
私の好きな味噌は、田舎の大豆のつぶつぶが残ってるような臭っさい豆味噌ですなぁ。 金山寺味噌もイイよねー酒のアテに(笑) 酒の肴なら朴葉味噌も捨てがたいw
さて、コレは味がそー濃くないせいか、酒の肴としてはちょっと物足りないかなー
サントリーのカロリ。柚子はちみつです。冷食のGooTa坦々麺と一緒に頂きましたよ。
カロリ。ってカロリーを控えめにしてるってーのがウリだったよね? でもどの製品も77kcalってどーなの? 無理に揃えてるのかしら?
まぁともかく、この柚子はちみつは、柑橘の酸味の爽快さとはちみつの自然な甘さがバランス取れててイイですな。
はちみつ臭いのでww 苦手な方には無理かもww
毎年、冬のくちどけシリーズが発売されますが、今回はあのアーモンドと同じくカフェ仕立てですなー
くちどけの良いチョコに珈琲の香り。へぇーコレ プレッツェルに珈琲の香りが入ってるのー。プレッツェルが硬くなくてこのミルクチョコによく合ってますねー。
このくらいの柔らかさだと、ココアパウダーかけがひつようなんだろーか?25℃以下保管だもんなー
へー黒い豚骨って珍しいね。でも、醤油がキツくてちょっとなぁ。塩気が強いなぁ。 やっぱ食塩相当量7.1gもあんのかー
そーそーハイブリッド太麺って、戻りがムラになんない? オレだけかいなぁ? まぁ旨いけどラーメンじゃなくなってく気がするww
コレもちょっと寝かせちゃいましたねww
皮一枚のミルクチョコの下には、洋酒の入ったとろけるガナッシュがたっぷり入ってますよ。
やっぱ、お勧めは齧らずに舌の上でゆっくり溶かして味わうといいですねー。
続きを読む "Ghana Creamy milk and the richness og cacao / LOTTE" »
ヤマザキナビスコのオレオソフトクッキー キャラメルコーヒー味です。
新年一発目がチョコじゃないってーのもアレですがww
ちょっと面白い味なんですが、珈琲の香りとキャラメルの甘さとソフトクッキーの柔らかい食感と・・・なーんかドレもビミョー。引き立つ味がなくって無難にまとめちゃいましたってーのかなー 寒いトコで喰ってんのがイカンのかなー?
もう、なにを乗せてもチキンラーメンなんですがww こーゆー味の特徴ってーのは強みなんですかね? 残り香だけで、カップヌードルやU.F.O.なんてーのは分かりますものね(笑)
生姜風味の鶏つくねがイイ味だしてますよ。謎肉よりはいーよねww
このシリーズが好きでねー 特にゴルゴンゾーラが好きだったんだけどー 最近売ってないのよー。
酒の肴にゃーイイですぞ。
今日は風がやけに強いな。 あー明日から仕事始めかー 身体が鈍ってるからキツいだろーなーwww
閑だと口寂しくなるのか、こーいったモンをつまんじゃいますねぇ。 かーるい食感のビーノにふんわり柚子の香りと唐辛子の風味。 辛くないんでお子様にもいいかな?
強い味じゃないんで、ビールの共には・・・?
やっぱ新年最初はコレですな。 本当はごんぶとを探していたんですが、ドコにも見当たらず・・・
昆布だしでつゆが旨いですなぁ とろろ昆布からも出汁が出てるのかな? 寿の蒲鉾が割れてて 「ありゃ縁起悪いなぁ」と思っていたんですが、綺麗な形のは2枚ちゃんと入っててww なんかほっとしましたww
ハウス食品のこんがりポテト <ソーセージ&マスタード味>です。
おせちからずるずると呑み続けてますよ。でもこの味だったら、ビールのが合うよなぁ。
軽い食感に、コクのあるソーセージの香り。・・・本物が喰いたくなっちゃうぞww
最近のコメント