12月の掲示板&足跡帳
とーとーこの一月で、2010年も終わりですよぉ。なーんか月日が経つのが早いなぁ。
平成22年12月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »
とーとーこの一月で、2010年も終わりですよぉ。なーんか月日が経つのが早いなぁ。
平成22年12月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
オリジナルQUOカードが当たるそーなww あんまり気にしてなかったけどww
年末の〆はやっぱ蕎麦ですよねー。 ちょっと天ぷらがちゃちぃけどw それでも、生タイプの麺だなーってのは感じますね。
今年は、とにかく忙しい年でした。
昨年からのリーマンショックの反動によるV字回復で、わが社も、社会全体も上向き傾向に。 それに伴う受注増や生産増による業務に忙殺されてましたww 電力各社も、原子力発電所の地震災害などから復帰し、予算が配電まで回るようになってきました。ただ出だしが遅れたのでPCBの処理完了も期限までには終わらないでしょうねぇ。生産も、上げ変えも、処理も追いつかないもの。 お客様の立会も多かったなぁ。相変わらず交渉ごとは苦手だけど(笑)
プライベートでは、出会いの多い年になりました。 大阪のオフ会に出かけて行ったり、ネット上の付き合いがリアルになりました。 ま、忙しゅうてブラ三もあんまり出来てないけどねw
東海地方は雪になりました。大晦日から元旦まで天候荒れるようですねえ。ご来光拝みに行かれる方々はくれぐれもご注意ください。
来年の目標は、対人関係の強化かな? どーも不用意な発言で相手を怒られてしまうことが多いので(笑)
日清のどん兵衛 杵つきもちうどん です。
いやーコレが店頭に並ぶと年の瀬だなーって感じますな。
つゆがあっさり関西風にきざみ揚げと具が少ない中に、どーんとお餅がww この餅がまた旨いんだよねぇ。
唐辛子をパラパラするとまた旨い
暖かい部屋に居て、アイスクリームを食べる幸せww
ごろごろとクルミが入ってますなぁ。ちょっとすくうのに邪魔なほどww
メープルの優しい甘さも嬉しいですな。
あー休みっていいなぁ(笑)
日清の海鮮キムチラーメンです。 なーんで、この手の商品て日清のHPに載せないんですかね?
お味は、シーフードヌードルみたいな海鮮の味わいにキムチの酸味と辛さが加わって旨いですよ。
縦カップのスチロール容器ってまだまだ使ってくんですかね?
昨晩は、事務所の皆と居酒屋 あんぽん帝で忘年会でした。
駅前なのに、誰も駅を利用しないとゆーww
コースを頼みましたが、呑み放題は無いそうで・・・とりあえずビールから。
最初は枝豆、梅きゅう、トマトチーズサラダの3点盛り、パリパリサラダ、ツクネ串、チーズちくわ串、刺身3点盛り、野菜炒め、唐揚げ・・・なんか色々出たけど覚えてないやww
日清のとんがらし麺熟辛豆腐チゲ です。 とーとー縦カップだけの発売になっちゃったのー?
とんがらし麺ってノンフライ麺じゃなかったっけー? ちょっち残念w まぁあの麺はほぐれ難くて大変だったけどねwww
やっぱ、とんがらし麺は旨いわー、辛さの中にコクがあるのがイイよねー
ただ、別添のとんがラー油入れないと、そう辛くないのが残念。 もっと辛くてもいいんじゃないのかー?
白いちごは初恋の香りですってww もう既に忘れたぞww ホワイトチョコに優しい苺の香りですね。
たっぷり、食べ応えがありますがね ホワイトなんでクドいかなー
コロ・チャーとダイスミンチ、叉焼と豚ばっかり入れた商品ですなー 「洋風とん汁うどん」 ですかなww
とんこつスープに紅ショウガ、いつもの具材なのにカップヌードルの味になってるのが不思議だねぇ。王者の味わいですな。
ムーンライトも発売50周年ですってww 見た目はムーンライトなんですが、ソフトケーキだそーでww
バニラ風味のクリームでしっとりなめらかな口どけですよん。
-196℃ストロングゼロ スーパーショットです。柚子こしょうパスタと一緒にいただきましたよ。
ちょーっと小さくないかい?この缶 200mlしか入ってないぞww 12%だからなのか、炭酸がキツいからなのか?
そんでも、そー違和感なく呑んじゃいましたね。もの足りないけどww
サントリーの-196℃ストロングゼロ スーパーストロングです。キムチ鍋と一緒に頂きましたよww
9%ほどで、なぁにがスーパーストロングじゃいww 辛口で呑みやすいですな。
クリスマスにチューハイもいーんでないかい?
町中クリスマスムード一色ですなぁ。 まぁ活気があるのはイイ事です。(←ひとごと ^^;)
さて、冷蔵庫の中から引きずり出してきたのはイタリアンルックww まぁ味は想像つきやすいモノばかりですなぁ ティラミス・モンテビアンコ・エスプレッソムース・デリツィアリモーネ・・・
リモーネの酸味のきいた味わいはイイなぁ。
東海ウォーカーコラボ企画第3弾 フレグリンプヌードル(香海老麺)です。
とうとう第三弾ですなぁ。コレは海老の香りが素晴らしいですよねー。豚骨しょうゆベースなんですが、見た目そんなイメージしないですよww 海老の姿はドコにも無いのに、すごく海老を感じる一杯。
明治の大粒たけのこの里 味わい苺&こだわりのクッキー です。
昨晩は、冬至でしたねー。柚子湯に浸かりましたか―ww
さて、たけのこですよw こだわりのほろにがクッキーって・・・酸っぱ!ちょっと苺が酸っぱ過ぎじゃねーか?
まぁクッキーはフツーにおいしいけどww
アサヒの世界ビール紀行 ベルビー ベルジャンエールタイプです。おでんと一緒に頂きましたよ。本当は味噌おでんにしたかったけど・・・面倒なので
ってゆーかベルギーっぽい肴にすりゃ良かったなー。でもベルギーってフレンチ? チョコくらいしか知らないなー
コクがあって旨いですよーww
東海地方は、雨模様・・・ま、暖かいんでイイですけどね。
さて、冬季限定のスイーツトルテですよん。サクサクのパイが入ったミルフィーユ仕立てですなぁ。カスタードクリームとの相性もいいですぞ。 あれ?チョコ関係ないんじゃ?
日清焼そばU.F.O.テリヤキソース&マヨネーズBIG です。
モスバーガー監修のテリヤキソースですよww いやーモスバーガーは旨いよね。マックよりモスが好きだけど、なにかと使いにくい位置にある・・・
テリヤキの濃厚な味わいが旨いですよん。
ロッテのガーナホットショコラです。今年も発売されましたねぇ。
ホットミルクにぽちゃんとww 4個も入れるとかーなーり甘いんですけどww ま、その辺はお好みでww
珈琲に入れても好きだな。 別々でもいいんだけどww
サントリーのほろよい ぶどうサワーです。 たらこクリームスパといっしょに頂きましたよ。
グレープジュースみたいですなww でも、やっぱ食事にはアルコールが合うよね。 優しいお味でイイですな。
森永のあまおう苺ケーキです。
苺にときめく季節の到来だそーでww高級苺ブランドあまおうのコンフィチュールでつくったクリームがたっぷり詰まってますよ。
季節限定の味わいですなぁ。菓子なのに新鮮さを感じるってどーゆーコト?
★CONVERSE★ALL STAR SEEP-MEADOW MIDオールスタ- シープメドウ MID(ブラウン/ブラック) です。ボア付きの靴なんて 自分が買うとはwww
今年の冬はコレを下ろしましたよ。 でもコレって真冬しか履けないよねーww
チーズの香りとブラックペッパーで味わい深いですよぉ。こりゃビールに合うなぁww 味が濃いよね。 まぁ肴として売ってんだからとーぜんかw
でも、「一粒に43%のチーズクリーム」ってW%? なんだかなぁww
サントリーのレッドジンジャー 小悪魔の誘惑 です。 親子スパと一緒に頂きましたよww
まぁ ジンジャーエールですなw 何が小悪魔なのか分かりませんがww ガラナが入っているよーですが、味にたいしてはーww
土曜日なのに出勤~♪
さて、さて 全粒粉ビスケットのクランキーにストロベリータイムで苺味ですよ。なーんかロッテさんに踊らされてる気がww
優しい苺の香りが嬉しいですよー
サッポロ一番 ご飯を入れるとさらに旨い!スパイシーカレーラーメンです。
いやー、カレーってなんでも合いますねぇ。しかも旨い!! 謳ってるほどスパイシーでもないしww
しっかし、このスープは本当にご飯に合うねー。 お茶漬みたいに粉末スープとして売らないかなー。 そーいやカレー味のふりかけはあるのに、お茶漬って見かけないね?
出来ることと、そーでないものがある。人も物も時間無い所で、妥協点を探しながら仕事をしている・・・んだが、理解されないなぁ
さて、朝っぱらから愚痴ってしまいましたが 期間限定ストロベリータイムの紗々です。 三色のラインが綺麗ですねぇ。
寶酒造の焼酎ハイボール はっさくです。ポトフといっしょに頂きましたよ。
いやーボールは、和食、洋食 肴を選びませんねぇ。何でも合うしww はっさくの酸味も口の中を洗ってくれるようでさっぱり いいねー
こりゃパッケージ見てるだけでも楽しくなってくるね。 苺のデザート4点が並んでますよww その味をイメージしたチョコなんでしょーが・・
うーん、言われないと分からんぞ まぁフロマージュはチーズの香りがしたり、ミルフィーユに素地が入っていたりはするけどね。
行列シリーズは濃厚なとんこつ味が多くって、避けていたんですがーww
富山ブラックは醤油と胡椒だよねー、辛味はやっぱ大切よねー暖かくなるしねー
各社の富山ブラックを食べたけど、コレは日清さんの解釈なんだよね。「麺まで富山風!」と謳っておきながら、どーゆー麺なのか書いてないよーww
生チョコの入ったショパンですねーパイの入ってないショパンは久しぶりじゃないか?
うーん、旨いぞ!バランスがイイね カップがビター中は生クリームたっぷり 滑らかな生チョコ、またフタがビターチョコとホワイトのマーブルwww
森永のリーフィ<バニラホワイト> パイ&ホワイトチョコレートです。
うーん、人に何かを伝えるのは難しいね。
さて、サクサクのパイのリーフィからホワイトチョコバージョンが出ましたよww 食感はそのままにバニラの香りとホワイトチョコのコクがイイですな。
バターの風味とベシャメルソース モッツアレラのコク。旨味たっぷりなんですけどーww
でも味自身は濃くないんですよなー ちょっと胡椒をかけちゃいましたよーww
明治のポルテふんわりティラミス です。
今朝、顔面ににゃんこのくしゃみを受けて目が覚めましたww 顔中ベトベト
さて、ポルテにティラミス味が出ましたよ。もう封を開けた時から珈琲のイイ香りがしますよー
パッケージはクリスマスっぽいですなぁww
一弥とヴィクトリカのお話、いきなり父親の陰謀により連れ去られてしまったヴィクトリカ、助けに行く一弥。 実はオカルト省と科学アカデミーのだましあいに巻き込まれてしまったのであった。
この作品の面白さは、なにが起こると分からないトコだよねー。
出張に行くのに阪急電車でほのぼのしたので、立て続けに有川さんですよ。
昔読んだライトノベルの結末の読者の反応が気になって、ネットで何の気なしに検索をしたら、非常に的確に自分の気持ちを代弁・・少し違う部分も気にかかり、思わずメールしてしまう。 やりとりするウチに逢いたくなり約束を取り付ける・・・ どこぞのご都合主義的な小説ならそのままハッピーエンドだが、この作者にかかれば違う。
出会った彼女は聴覚障害者でした。それを隠して居ましたが隠しきれるものでもなく・・・ テーマとして非常に重い話を、優しく分かりやすく扱うのは、やっぱ有川さんの力なんでしょうなぁ。
最近、出張が多くて小説読むのがはかどりますww くるねこ丼を読んだせいか、有川さんの本が読みたくなってねー ライトノベルは、電車の中で読むのには最適ですしね。 とは言っても座れないのに読んでる方は尊敬するなぁww
この本は、阪急電車の今津線にまつわる、恋の波乱を描いた作品である。 宝塚駅から西宮北口駅に、そして折り返し、また宝塚駅まで 淡い恋の始まりあり、討ち入りあり、DVあり人生悲喜こもごもww あー大阪行きたくなってきたなぁw
解説に児玉清が書いているのもイイなぁ。真面目な有川さんと児玉さん 面白い取り合わせだなぁ。
パスタ好きの私には無視できませんね。ガーリックとチキンの旨味に赤唐辛子の辛味がイイカンジです。
フツーにおつまみとして良さげww。乾き物しかないスナックで出してくれないかなーww
カルボナーラ味とか発売してくんないかなぁ、濃厚な卵のコクにブラックペッパー・・・旨そうww
不二家のクリーミールックです。
今朝も寒いですねぇ2℃でしたよww 暖かいコーヒーと一緒にチョコを頂きましょうかね。
口どけの良いチョコにフィアンティーヌが入っているそーですよ。
食感は面白いですねぇ。キャラメルの風味もイイカンジ。ゆっくり頂くと癒されそうww
ストロベリータイムだそーでww。相変わらず苺チョコの人気はある一定のファンを獲得してますね。棚からの商品の減り具合を見ていてもそー思うww
なんか、クリスマスっぽいパッケージの色ですなぁww お味は普通に旨いですよ。どこらへんがカスタードなのか分かりませんでしたけどww
ポテトとコンソメの相性はいいよねー。ポトフみたいな味なのにそこに麺ww
ちょっとラーメンのスープとしては弱いかなー、黒胡椒足しちゃったモン(笑)
ベーコンがもーちょっとゴロゴロしてたら違った印象になったかも?
アサヒのショコラカクテルです。 ガーリック&トマトパスタと一緒にいただきましたよ。
ブログにアップする前に、自主回収になっちゃいましたねーww 内容に問題はないらしいんですが、なんか缶のシールが甘くて漏れるそーでww
甘めのココアみたいですねー アルコールが入ってる気がしませんなぁ。 旨いがこのまま終売だそーで
ネスレさんのHPでご当地限定キットカットが探しやすくなりましたねー。
さて、これは職場のオバちゃんからお土産で頂いたもの。まードコまで私のチョコ好きが知れ渡ってるのかしら
柚子の香りがふぁあと広がりますねぇ・・・あれ唐辛子の辛みは感じないなぁ。 ・・食べ終わった後、喉がちょっとピリッとするかな(笑)
かったいオレオもイイけど、ソフトクッキーもなかなかww ビターなココアクッキーにチョコレートクリーム、カカオづくしですなー
ナビスコ製品も売ってるトコとそーじゃナイトコがあるなぁ。
海老の旨味と甘みがガーリックの濃厚なコク。 やー旨いぞww 決して味は濃くないのに、後を引くねーww
ポテチってどんな味もできるのかね?
タラの身が入ってますよww 味噌味のスープに牡蠣のダシが効いてますねぇ。 旨いですよ。
このカップの大きさはなんとかならんのかな? ちょっと持ちにくいぞ。
いきなりの土砂降り・・どーなっちゃったんでしょ?
まーそれはともかく今年も発売されました、極薄チョコレート。 毎年食べると感動もなーww バニラの甘い香りとミルクのコク。旨いけど(笑)
KIRINの氷結ストロング 完熟グレープフルーツ糖類ゼロです。 トマト鍋と一緒に頂きましたよww
これアルコール分8%なんですねーって呑んでから知りましたがww 濃くって旨いですなぁ。やっぱ鍋には旨い酒だよねーww
いやー12月になっちゃいましたねぇ。今年も1年が早かったなぁ。
さて、ココアのプレッツエルにホワイトチョコレート・・・プッチンプリンのショーンみたいだww
お味は、まぁ想像通りの味ですな。ちょっと甘いかな?
こりゃ魚介の香りが素晴らしいですなぁ。 豚骨の濃厚さとよくマッチしてますな。 具はいたってフツーですがww
太麺もまたちょっと食感が変わった気がします。
最近のコメント