10月の掲示板&足跡帳
いやー急に朝晩は涼しくなりましたねぇ。 起きぬけなど、くしゃみ連発ですww 衣替えの季節ですなぁ。
平成22年10月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »
いやー急に朝晩は涼しくなりましたねぇ。 起きぬけなど、くしゃみ連発ですww 衣替えの季節ですなぁ。
平成22年10月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
いやー堅あげにのり味が出るとはねー なかなかイイお味ですな。青のりの香りと焼のりの香ばしさ、堅めの食感の味わいとよく合います。
袋の内側にいっぱい海苔が付いちゃうのはしょーがないんですかねー?
日清のカップヌードル マイ・レンジタイムビーフシチューヌードルです。
パスタ風平打ち麺に濃厚なビーフシチューだそーで。レンジタイムなんで煮込み具合の加減も思うがままですなぁ。
やっぱ一回かき混ぜないと上手く煮えないですなぁ。味が濃いわけではないのに、結構旨いですよコレ。シチューに麺ってーのもありかもねww
ティラミスと云えば珈琲とマスカルポーネ。 どちらの量が多くてもバランスが悪いんですよねぇ。
カリッと香ばしいアーモンドの周りに、マスカルポーネチーズのコクのあるホワイトチョコが1層、その周りに珈琲チョコでコートしてあります。
カリッと齧るとティラミスっぽい味わいですなぁ。 口の中で溶かすと、2種の味わいが変わっていきますよww
サントリーの琥珀の贅沢です。麻婆飯と一緒に頂きましたよ。
今年も発売されましたねぇ。ちょっと量が少ないのにww 香りと味わいを楽しむものですから、一気にがぶがぶ飲むものじゃないですよ、味の分からなくなる辛い物は避けてね・・・ってマーボーだしww
やきいもパウダーが1.2%使用されてるみたいですよww うーん、こりゃ面白い味ですなぁ。 チョコとゆーか焼き芋餡?みたいなカンジですよ。
チョコなのか? 表記は準チョコになってるけどww
日清ラ王 旨味豚コク味噌です。
八角形パッケージのラ王です。味噌ラーメンですな。豚骨系ですねぇ。 うわ、こりゃしょうがとにんにくの香りがすげーなぁww 食欲をそそりますなぁ。
お味は、奇をてらったものではなく、しごく真っ当な味わいですな。コーンや肉そぼろとの相性もイイですぞ。
いやー寒いですな、朝の気温は8℃でしたよ。 さて、今朝のチョコは明治のメルティーキッス 濃抹茶です。
鮮やかなグリーンのパッケージは、季節的にどーかとも思いますが(゜.゜) 冬季限定チョコでの展開なら致し方ないのかなー。
外のミルクチョコ層は非常に薄いのですぐに濃厚な抹茶の甘さとほろ苦さを味わえますよ
サントリー カロリ。 アロエです。ベーコンとほうれん草のペペロンチーノと一緒に頂きましたよ。
アロエってーのは、自己主張が無いワリに結構地味に存在感はあるんですなww まぁ食べ慣れた味なんですけど。
でもこれも77kcalですかー。カロリ。って77に合わせるように調整してんじゃwwww
昨日のキットカットと同じデザインですよ。サイズは倍くらいですがww
プリン味チョコが生地の中にゴロゴロと入ってますよ。
寿がきや×東海ウォーカーコラボ企画第2弾 台湾まぜそば です。
今回は、「拉ノ刻」と「丸和」の店主が監修ですよ。煮干しの味をガツンと効かせたちょいピリ辛の台湾まぜそばです。
甘辛なタレが食欲をそそりますねーww たいして具も入ってないのに旨味がぐっとせりあがって来ますぜ(。+・`ω・´)
ネスレのキットカット 神戸プリン風味です。出張先で自分用にww 大阪出張で神戸土産(笑)
神戸プリン そのものを頂いたことがありませんので、比較のしようはありませんが・・・甘いですなww
サンヨー食品のデュラムおばさんのバターしょうゆスパゲッティです。
何作も発表されてきた”デュラムおばさん”シリーズですが、麺がプリプリなのはイイんですが、つるみ感ってゆーか。肌の艶ってーのが少ないんですな。最初っからww まー生タイプ麺じゃないんですから、追求するのは野暮ってーモンでしょーが(笑)
ところが今度のバターしょうゆは、味が麺によく絡んで旨いですぞ! まるでこの為の麺みたいww ガーリックの香りに出汁の効いた和風テイスト。誰にもお勧めできる一品ですな。
大阪は十三へ、先日納品した新商品の初物に不具合が発見されて、謝りがてら、これからの納入仕様の打ち合わせに行ってきました。 ・・・叱られるのが分かってて行くのは気分良くないねぇ(´・ω・`)
まぁ仕様書に謳ってなかったことなので、これからの話をして帰って来ましたが、あの返品分全部おいらが検品すんの~?
日清ラ王 背脂濃コク醤油です。日清いうところの「日清史上、最高傑作」だそーで。
最初に断っておきますが、喧嘩するつもりはありません。ただ・・・本当にそう思ってますが?
確かに、ノンフライ麺で生麺に近い味わいが出来たのかも、しれませんが生タイプ麺を超えたとは思えません。・・・少なくとも私は。
史上最高を謳うなら、スープも具もどーかと思いますよ。いや、不味くはないですけど、無難なそこそこの味。 具多のがよっぽど旨い。
八角形のカップはスープを飲むにはイイけど、肉厚増してるのにやっぱ片手で持つとゆがんで強度的に心もとない。
サントリーのカクテルカロリ。 クリスタルフルーツシャワーです。舞茸卵かけパスタと一緒に頂きましたよ。
マスカットがメインのカクテルですな。他にアップル、ラズベリー、洋ナシ、レモンが入っているそーで、まぁなんつーか ごったカクテルみたいなw オリジナルカクテル出すはいーけどなんか商品コンセプトが感じられないなぁ。
明治の北海道でつくったたっぷりコク旨 ミルクチョコレート です。 長い商品名だぁ(笑)
まぁ「桃ラー」の例もありますからねww
お味はやっぱり、口の中でゆっくり溶かすとミルクの濃厚な味わいが楽しめますよ。
けどあのアーモンドより乳脂肪分少ないんだねぇ。
日清のカップヌードル発売39周年記念 カップヌードル です。
もう発売から39年にもなるんですねー。このカップ麺が果たしてきた業績は偉大ですよねー。なにしろこの味は「世界でひとつ」なんですからww (ま、地域によって多少差があるみたいですが)
久しぶりに頂きましたが、やっぱ旨いねぇ。慣れ親しんだ味。 店頭ではmisoやCURRYを選んじゃうんだけどねーww 人に頼んで昼飯に買ってきてもらう時にドコでも手に入って、誰も間違わない(たまにスープやライト買ってくるヤツ居るけど)みんな知ってるパッケージ。イイよねー
末永く元気でいてほしいものです。ラ王みたいに 製造中止、すぐ復活みたいにならないでねww
なーんか怪しげな空ですなぁ。ひと雨来るかな?
さて、ちょっち古くなっちゃいましたが紗々です。カラメルの香りが焦げくさいwwじゃなくて、香ばしい苦みを伴って味に奥行きを与えていますねww
実際舌の上でほどけるまで待ってる方ってどのくらい居るのかしらww
キリンの冬麒麟です。ジェノベーゼパスタと一緒に頂きましたよ。
味わいはマイルドって表現がイイのか?コク控えめキレ控えめ喉越し控えめで、ちょーと印象に乏しいカンジですなぁ。
お鍋によく合うと宣伝してるけど、弱い気がス。 ただ料理の邪魔はしないだろーねww
明治の北海道あらぎりチョコポテト です。
チョコポテトが大きくなっただけですなww 塩っけのあるポテトに甘いチョココーティング。あと引く旨さです。
なーんで、このチョコポテトはカップが多いんでしょ? 開けたらすぐ喰え?
ベーコンとほうれん草。ちょっと具が多いペペロンですなw いずれもアーリオオーリオを邪魔するものでなくてよく合いますねぇ。辛さは控えめですがイイ味わいです。 量が少なくてもオイルで食べた気になりますなぁ。
ロッテさん今年の冬はキャラメルで勝負ですかね?冬のコアラもキャラメルでしたねー。
ココア生地にキャラメルラテ風味のホワイトチョコが詰まってますよw 温めると本当に美味しいのかな?
ロッテさんって味わいに「~風」とか「~味」とか使わないね。いっつも言いきってるの。しかもそれが あまり似てないことも・・・(笑)
そして、私は出勤です
チップチョップの新味ですな。相変わらずやみつきになる旨さですぞww なんでサクサク噛むほどチョコを感じれるのか!逆説的な命題ですなぁ。この塩っけも関係しているのかな?
なーんか日清さんも、発売が遅い気がするなぁ。食べるラー油って、もうブームは過ぎかけじゃない?
油そば自体はこのまま一つの形態として定着しそうな勢いですねぇ。 汁のない物足りなさを、濃厚さと味の濃さで紛らわしているカンジがするんですけどねぇ。
味自体はピリッとしていて旨いですよ。
ビターココアケーキにコクのあるバニラクリームがはさんでありますよ。 ちょっと嬉しいかもw
いっつもチョコパイとエンゼルと悩むのですが、わたしゃマシュマロがあまり好きじゃないんですよねーww
ジントニックからアルコール分抜いたら、そりゃただの清涼飲料水じゃねーか? とだれしも思うことを私も考えてましたww
ジンのよーな香りはどーやって付けたんだろう? 結構ジントニックしてますよ。
もう、今年もそんな季節なんですねぇ。
今年はココアプレッツェルはヤメちゃったんですかね。見掛けはフツーのコアラですが、中にはミルクとキャラメルの香り豊かな(香料w)ホワイトチョコがはいってますよ。 食感でいくつも食べれちゃいますねぇ。
東京野方『味噌麺処花道』店主 垣原 康氏監修だそーで、濃厚な味噌スープに絡む、太い麺が旨いです。
辛いだけで旨味がないのを最近見かけますが、コレは辛みよりも先に味噌の旨味が押し寄せますよww 白メシと一緒に頂いてもよく合いそう。
今朝は、早くから暑いなぁ。チョコが溶けちゃうよww
さて、濃厚なミルクのコクが楽しめるアーモンドチョコレートの登場ですねぇ。ミルクチョコ好きには楽しめるんじゃないでしょーか。
いやーなかなか朝晩と日中の温度差が激しすぎて着るものに困りますな。
さて、映画館でおなじみのキャラメルポップコーン、森永のミルクキャラメルで仕上げられていますよー。 キャラメルのお味も優しくてトゲがないですねぇ。
生パスタのようなもちもち感が味わえますよ。麺の形状はニッチン食堂は全て同じなんですかね。角切りのちょっと太めの麺です。 ベーコンがちょい寂しいけど、カルボナーラソースは、なかなか濃い味わい。
生地に焼き芋ペーストが練り込んであるらしいですよ。 ほくほくした食感が芋らしいですねぇ。
温めると、またさらに美味しく感じますよ。
今日は祝日なんですか? 静かなワケだww
ラズベリィードリームぅ♪ ラズベリーと聞くとレベッカを聞きたくなる7ですww
さて、酸味の強いラズベリーソースがクリームチーズと出会ったことによって、濃厚マイルドになりましたよww コレはバランスがイイなぁ。
明治のカール チキンカレー味です。ハロウィンパッケージになってますね。
カレーの味も結構控えめで、サクサクいけますな。もうちょっと辛くても面白いとは思いますが。
お子様向けにはこのくらいがちょうどいいのかな?
チョコレートの中にクラッシュほろ苦ビスケットが練り込んでありますよww 最近の風潮ですかねビスケットww
面白い食感ですねぇ、確かに今までのビターチョコとは違いますが。 ネスレの言う甘さなんで、かなり甘いんですけどー
アサヒの世界ビール紀行 ~ドイツ メルツェンタイプ~です。海老クリームパスタといっしょにいただきましたよ。
苦みのあるビールですなぁ、でもこれはすっきりとしていて食事とよく合うなぁ。
ぐぃぐぃ飲むタイプじゃないけど旨味があってイイなぁ。
深煎りローストアーモンドに二度がけミルクチョコ。 香ばしい香りに優しい味わい。 まーなんつーかチョコとナッツのあるべき姿とゆーか、食べていて安心しますな。 ほっとする味とでも言えばいいのか?
「麺坊 ひかり」と「徳川町 如水」の2店の店主による監修塩ラーメンだそーで。
野菜の甘みとアサリの旨味、柚子の香りですっきりとした味わいです。 鶏団子もスープをよく吸って旨いですよ。
サントリーのほろよい ぶどうサワーです。イカスミパスタと一緒に頂きましたよ。
ぶどうの爽やかな味わいですなぁって、こりゃグレープジュースですなww アルコール3%ってどんだけー(笑)
なーんか炭酸も弱めな気がするw
グリコのガチゴリです。食感系ひとくちチョコスナックだそーで。
パッケージデザインが、インパクトあってイイですなー。
ちょっと塩気のある硬めのプレッツェルにチョコがコーティングされてますよ。ガリガリとした食感と塩味があと引きますなぁ
ホタテとタマネギのうまみと風味を効かせた塩焼そばです。あっさりとしていて旨いですよ。
がっつりってータイプじゃありませんが、旨味が凝縮しているので飽きずにイケますよww
週末に別荘まで行ってきました。流石に10月にもなると浜辺には人もまばらですなぁ。
でも、この季節の海って好きなんだよなぁ。暑すぎもせず、寒くもない。 オープンカーが似合う季節ww 屋根開けて湾岸をゆっくりクルージングしたいですなぁ
いやーこりゃまた磯の香りがして、旨いですなぁ。酒が進む進むww
わたしゃ海辺の出なんで海苔には目がないんですが、最近は皆旨いよねぇ。昔はよく湿気たもんだけど、今はジップロックみたいなものがあるからなぁ。
そーいや炙ってない生海苔って見かけないなぁ。
明治のショパン フランボワーズです。香り奏でるフロマージュ サクッと弾むプラリネ
もう10月ですよ。 なんか最近慌ただしいですなぁ。年末進行に向けてバタバタしてるってーのもあるんですが、吞み会が三週連続であったり、三期目が始まったり(いみふめ)、葬式が立て続けにあったり・・・
ま、それは置いといて(笑) ショパンの赤い奴wです。 ちょっと酸っぱいです。けどそれが爽やかでイイかも。
最近のコメント