8月の掲示板&足跡帳
あー暑いですねぇ。梅雨明けしてからギラギラと絶え間なく照りつける太陽ww 自分の住んでるトコは毎度最高気温で有名な岐阜県多治見のそば なんですよねー。ちょっと今年はおかしいほど暑いぞ。 会社の中で熱中症になるくらいだからねー 鍛え上げられたウチの社員がww
平成22年8月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »
あー暑いですねぇ。梅雨明けしてからギラギラと絶え間なく照りつける太陽ww 自分の住んでるトコは毎度最高気温で有名な岐阜県多治見のそば なんですよねー。ちょっと今年はおかしいほど暑いぞ。 会社の中で熱中症になるくらいだからねー 鍛え上げられたウチの社員がww
平成22年8月の足跡帳&掲示板です。 今月も宜しくお願いしますね。 個々の記事に関係しない話や、ご訪問記念にどーぞ!
アサヒのチューハイ 果実の瞬間 幸水なしです。クリームパスタと一緒に頂きましたよ。
梨のシャクシャク感とすっきりとした甘みが出てますなぁ。 食事の時はともかく。 残暑の厳しい時にクイっといくのはイイかもww
ロッテのショコラデセール <いちごとミルクのデザート>です。
うーん、どっかで見たことのあるような形だなぁー(笑) いたってフツーの苺チョコの中にミルクチョコが入ってますね。そう酸っぱい乾燥苺が入っているワケでもなく、食感もフツー。 なんか もっとこーウリがあってもイイ気がするけど。弱い(笑)
続きを読む "Chocolat Dessert Dessert of Strawberry&Milk / LOTTE" »
今年も発売されましたねぇ。コレが発売されると秋が来たような気がしていたんですが・・・・今年は暑過ぎないかー
イタリア産の栗を使用しているので、マロングラッセにも似た甘い香りがイイですなぁ。
昨日のオフ会で、盟主様から誕生日プレゼントを頂きましたぁ。 ねこきゅう肩たたき棒「ねことん」です(^ω^)
いやーありがとうございます。大切に使わせていただきます。猫好きには嬉しいですなぁ。
町家和食 京の町に恋おりるです。 京阪オフ会会場でしたぁ。
名前を聞くとなーんか色モノ系のお店かと思いましたが、結構フツーの居酒屋でしたねぇww
asayuさんが、出し巻きがお好きだと、皆に勧めていましたねぇ。 こりゃすごいぃー「玉子焼きの中から半熟玉子が流れ出す当店の傑作」とあるとおり、上手く取り分けるのが難しいねぇ。美味しいけど。 名前が難しいんだけどね「京町家、傑作「恋」の出し巻き」ってー名前なのよww
他には「まぐろとアボカドのとろ湯葉ユッケ」、「和ていすとちーずの盛り合わせ 」、「国産牛すじ肉と蒟蒻の京煮込み」、「天元豚角煮の朴葉焼き 大和芋添え」、「京豆冨と山芋のお好み焼き」、「鶏の鍬焼き 焼き野菜添え」・・・・・などなど。 フランス料理かww
あーサラダやメシ物頼むの忘れたわー。 だから私に注文まかせちゃダメよーww
さらにデザートとして「京都祇園のぷるぷるわらび餅(きな粉・抹茶・黒糖)」、「京町家抹茶ときな粉の二色カステラ アイス添え」コレのホットとアイス、「「極上」レアチーズケーキフルーツ添え」も頂きましたよ。
昨日28日は、ブラ三の同盟の京阪オフでしたー。いつもは降り立つことのない。JR大阪駅は工事中でしたww
梅田と言われて大阪駅とはこれいかにww 大阪は賑やかですなぁ。 右も左も倖田來未みたいなねーちゃんと大阪芸人さんと、ヤ●ザみたいな怖いあんちゃん、・・・後は大阪のオバちゃんwwww 偏見かもしれないけど(笑)
阪急東通り商店街の中にオフ会会場があったのですが、すっげー賑わいでしたね。大須万松寺通り商店街もこの位の賑わいがあればイイのになー。
オフ会の模様は、また別途ww
先日、私の誕生日だったんですが。 娘が犬を買ってきました(・ω・;) どんなプレゼントや!
ロングコートチワワの雄ですな。 コーギーじゃないよww
こーゆー手のかかる子供が居ると、すべてがその子中心の生活になっちゃいますな(笑) いったい、何回連続で洗濯機を回しているやらww
トイレを躾けることができるのかww
このシリーズが好きでよく食べてますが、今回の明太子はスパ王と比べると見劣りしちゃうねww 明太子の色が毒々しくないのは評価できるけど、旨味より塩っぱさが来ちゃうのはどーかと。
森永の小枝の実です。
8月も終わりだっつーコトで各社チョコの新販売が盛んになってきましたねー。 でも、今年はまだまだ暑いんですけどー(*_*;
さて、ネームバリューのある小枝から一口サイズの「実」が出ましたよww 森永の優しい甘さのチョコのパフとクラッシュアーモンド。まぁ定番のお味を形を変えてみましたってカンジですなww 小枝の個包装を開けるのが面倒って方には最適かもw
サントリーのオールフリーです。 海老クリームパスタと一緒に頂きましたよ。
発売早々に販売休止だそーで→コチラ
呑むとバカボンになってしまうそーでww キリンやアサヒでも同様な商品は出てますが、こりゃ自然な感じで呑みやすいかもですねー。ノンアルコールビール特有の臭みみたいのが無い気がしますね。
休肝日はコレにしよっかなー。今までKIRINのフリーだったけど。
やっぱ、イチゴは人気ありますねぇ。フリーズドライの苺がたっぷりと入ってますよ。 濃厚なお味ですねぇ。
パッケージの上半分が赤いから苺が目立ちませんねぇ。コレでいーのか?
日清のカップヌードル シャア専用辛さ3倍 チリトマトヌードル《miniガンプラ》パックです。
辛さ3倍チリトマトにシャア専用ズゴックプラモデルが付いたパッケージですよ。
辛さは3倍ですが、結構思ったほどバランスが悪くないね。以前の辛さ3倍赤いカレーに比べるとマイルドですよん。
なんつっての元のチリトマトの味が秀逸だかんね。
久々のチョコ記事ですw 明治のガルボ ボールです。
なんでも、売れ筋の名前をつけりゃイイってもんでもなかろーに。まぁ車名でもそーですけど。 「軽~いのにチョコたっぷり」ってガルボのコンセプトからして外れてるでしょ? 焼き菓子にしっとりチョコで重たいカンジなんだから。 ヒロスエがまだ起用されてるのも不思議ですがww
さて、お味は・・・あれ?ガルボに似ているねぇ。コレ軽いと表現するかぁ? 卵ボーロを大きくして染みチョコにしたような感じ。旨いよ。
ガルボのカッチカッチの塊が喰いたいなぁ。
サントリーの-196℃こだわり果樹園 栃木県横山果樹園の秋梨です。ペペロンチーノといっしょに頂きました。
幸水がベースかなやっぱ甘いわ、長十郎あたりで作ってくれいww しゃりっとした食感がするってーことは、果肉が結構入ってるのかな?
日清レンジラ王ソース焼そば です。
ラ王が生産中止になった。コノ商品も中止になったのかな?
夏はやっぱ焼そばが食べたくなるよねー。 しょうゆ系のほーが好きだけどww レンジで調理シリーズは、ニッチン食堂が引き継ぐのかな?
サントリーの-196℃ ゼロドライサイダーショットです。 チーズクリームパスタと一緒に頂きましたよ。
やっぱ、サイダーで割ってあるんで甘いですなぁww 食事時に頂くときは、もっとあっさりしたほーがいいなぁ。
チキンラーメンがただ、太くなったってーだけかい? あれ、かき玉のフリーズドライが大きくなってるね。 およ?タマゴポケットがなーい!どんぶりには無くしちゃったのかなぁ?
お味は、かわっていませんよ。懐かしいチキンエキスの味ww いやーコレは続けて欲しいなぁ。
アサヒのダブルゼロです。バジリコと一緒に頂きましたよ。
アルコール分0.00%でカロリーも5kcal未満で、ダブルゼロだそーで。
ま、キリンの独り勝ちにさせておくわけにいかないってんで発売したんでしょーけど、なーんかな?やっぱビールとは味が違うよねぇ。 もうちょっと自然にならないのかなぁ。
明星のシビカラ坦々麺です。
いやーコレ旨いですよ。本当にシビれます。辛さはほどほどなんですが、花椒ですかね、舌がビリビリきますww
具はもう、ほとんど無いと言ってもイイくらいなんですが、このスープの前には何でも霞んじゃうでしょーね。
夏の暑いウチに食べておきたい一品です。
本坊酒造の錫釜です。 職場のお姉さんから頂きました。ありがとー♪
実はメーカーのHPにも詳しくは載っていない幻の焼酎です。蒸留機の蒸留した気体を液体に戻す「蛇管」コレが錫で出来ているために豊かな香りと甘みが出るんだそーな。 この錫蛇管を作れるのは日本で1人になってしまったとか。 現状は効率化のためステンレス製にかえてしまうなか、錫にこだわって作っているんですな。
飲み口はさらりとしていながら、深い香りと甘みがあります。いやー旨いなー、呑みすぎちゃうなー
まるや本店 天白本店です。 帰省して飯喰ってきましたww
ひつまぶしのお店ですね。上ひつまぶしを頼んだのですが、薬味や御出汁が付いて、うな丼より安いんですからヤメられませんなぁー
ここの鰻は皮がパリッと、身は脂が乗ってはいるけどしつこくなくて、食べやすいですよ。 量がもの足りなかったがww 「ひつまぶし」の登録商標を持っている「あつた蓬莱軒」スタイルに慣れちゃってるからなーww
薬味はお代わり自由、御出汁は冷めないように頼むと持ってきてくれる。刻み海苔がパックになっていて湿気なくていいんだが、一旦空ける場所が無いので一気にかけてしまいがち、ちょっとなー。 刻んだ大葉(紫蘇の葉)はイイね。口の中がさっぱりする。
内海海水浴場です。13日のAM10:00の写真ですが、前日が雨だったこともあって、客足は遅かったですねぇ。すぐにいっぱいになりましたがww 潮位が高かったんで、砂浜のスペースが少なくて大変ですねぇ。
わたしゃちゃっちゃと戻ってきてしまいましたがw
まぁた、日が照って来ましたよぉ。今日まで曇りじゃなかったっけ!?
つーても、暑いんでアイスなぞ喰ってますよ。甘しょっぱい感じが面白いですなぁ。
サントリーの-196℃ ストロングゼロ スーパーストロングです。 長いなぁww
アルコール分が9%ってコトでスーパーストロングだそーでw 香りはレモンとライムですねぇ。
アラビアータに桃ラー乗っけて一緒に頂きましたよw 思ったほど強く感じませんなぁ。 水割りちっと配合間違えたかなってーのが濃いなw それでも同じお値段で濃いのが飲めるんなら越したこたーないわな。
日清のカップヌードル シャア専用赤いチーズ入チリトマトヌードル《miniガンプラ》 パック です。
ガンプラ30周年記念だそーで、コレの他に2種発売てますよ。
コレはチリトマトの中に赤いチーズが入った代物。 久しぶりのチリトマトは美味しいですなー。置いてあるトコすくないけどw ラ王みたいに無くなっちゃわないよねー。
洋風の味付けにもよく合うカップヌードルの麺。イイね。
アサヒの ブラックニッカ クリアハイボールです。チーズクリームパスタと一緒に頂きましたよ。
アサヒさんがニッカを買収して何年経ちましたっけ? アサヒさんもサントリーの「角ハイボール」独り勝ち状態には我慢できなかったみたいでww まぁ、このハイボール人気に乗っかって、なんとか現在下火なウヰスキー売上を取り戻したい腹でしょーがww
ブラックニッカのクセのない味わいにレモンの香り。こりゃどんな肴とでも合うわなー。 あんまり物足りなすぎて、なに飲んだか忘れちゃいそーww
夏にぴったり!・・・かどーかは分かりませんが、夏野菜がたっぷり入って炭焼きチキン、ちょっぴり辛いスープで食欲をそそります。
でも、あのチキンのぱさぱさ感はなんとかならんものか。ってーチキンが入ってる度に書いてる気がするww
ま、よーするに酒のつまみですな。 思ったほど辛くもなく(マヒしてる?)ジャーキーの味わいで結構イケますよ。夏の昼下がりにはイイかもww
ピーナッツも入ってるし、柿の種だけじゃ飽きるしねー
こー暑いと、ヘンなモンにも手を出してしまいますなーw
ドラクエでおなじみのスライムが飲み物になったそーでww ヘンな食感だなーw ビミョーなトロみ加減。
それにしてもパパイヤ鈴木痩せたなー。
相変わらずあっついですなぁ。 アイス食べる頻度が尋常じゃありませんぞ(笑)
ハーゲンダッツのクッキー&グリーンティーです。
抹茶アイスの中にカカオチョコクッキーが混ぜ込んでありますよww
うーん、なんかクッキーが邪魔な気が(´・ω・`) クッキー&クリームは美味しいのにね? ・・クッキーのが甘く感じるのがイケないんかな?
戦国BASARA3 天下分け麺 砕き豚骨しょうゆラーメンです。
ま、ゲームとのタイアップ商品ですな。 麺が3種類の太さで食感が異なって面白いですよ。二刀流みたいと云えばいいのかな? スープは豚骨なんですが、ちょっと味が濃い目ですねぇ。 具の大き目キャベツは好きだなぁ。もちっと量が欲しかったね。
サントリーの-196℃ 夏限定ゴールデンマンゴーです。ごんぶとと一緒に頂きましたよ。
想像通りの、甘ったるいマンゴーの香りでいっぱいですww -196℃なら、ちったあスッキリした飲み口になるかと思ったんですが、やっぱこの手の果物は、ネクターにした方がwww
でもやっぱり、売れるんですよねぇ!? 不思議だw
日清の鶏つくねそばです。 これも販売店限定商品のよーでww
出汁の効いたカップそばにありがちなつゆなんですが、結構 鶏つくねの出来が良くてww 小さいけど存在感がありましたねー。
キリンの本格<辛口麦>です。イカスミパスタと一緒に頂きましたよ。
涼しげなブルーのパッケージング、舘ひろしのドラムさばきのCMと 実に王道な感じですなぁww
さて、「本格」と銘打ってはいるものの何の本格なんでしょ?本格ならばビールで勝負して欲しかったなぁ。 でも、商品としては割とイイですよ。 飲みごたえとキレを追求した後味の良い仕上がりはドライが出てきた時のような、さっぱり感があります。
日清のどん兵衛 担担うどん です。 この暑いのに熱い麺をww
どん兵衛の坦坦麺ですなぁ。和風の鰹だしの香りとまろやか味噌スープ 旨いですねぇ。
うどんでも坦坦の香りは良く合いますよぉ。
ちなみに前回はコレ。今年のが書くのが遅くなったせーか、昨年の記事に検索が集中してるww
8月に入りましたねぇ。容赦なく照りつける日差しにどーしても、エアコン入れた部屋から出たくなくなっちゃうんですわ(´・ω・`)
つーわけで半ば、必然的に本読む時間が増えるんですがww mixiアプリもイイけどPC点けとくと暑くてww
とまぁ、最近ハマったライトノベル系が気負わず読めるんでラクですわ(笑) この作品はなかなか凝った設定ですなぁ。潜水艦の話なのに潜らないわ、横須賀に怪獣が上陸するわ(それも何匹もw) 子供が15人も出演てくるわ、いきなり艦長殉職するわ・・・ 最初っから飛ばしてるんで、グイグイ引きこまれますなぁ。
コレどっかで映画化しねーかなー? 絶対面白いと思うよねー東宝にやってほしいけど、角川だよなぁ。エビはCGだろーけど。
醤油の香ばしさが後引きますねぇ。焦げ臭くもなく、醤油辛くもなく、絶妙ですよ。
やっぱ、シンプルで旨いものは飽きませんねぇ。
最近のコメント