« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »
アサヒ&カゴメの スポベジです! コレは店頭で頂いた試供品です。ww
野菜で作ったスポーツドリンクだそーで。野菜汁は1.5%なのにね(笑)
お味は、アイソトニック系のスッキリしたスポドリ風ですねぇ。全然野菜のカンジがしませんよ? 人にもよるだろーけど、もっと野菜野菜してるほうがイイなぁ。
小さなソフトケーキの間にチョコとストロベリークリームが入ってますよ。一口で幸せを味わえますねぇ 新鮮さを保つ個包装なのも嬉しい。
サイズ的にはお茶請けにもいいかも。
食べるのが遅くなっちゃいましたが日清麺屋 高菜とんこつです!
ちょっと臭目のとんこつスープですな。高菜のシャキシャキした食感が面白いです。
きくらげの塊がゴンっと入っていたけど、いつもそーなのか?(笑) まー好きだからイイけどww
さて、今朝チョコは明治のハートアポロにしましたよ。アポロが大粒ハート形になっちゃったー しかも3っつのお味、ストロベリー、バナナ、バニラですよー
お味は、大粒アポロに使われる、フルーティな乾燥いちごとかバナナパウダーで、しっかりしてます。ちょっと甘いけど
かわいらしいパッケージで人気でそうですね。
このシリーズは、さっぱりしていて好きですなぁ。甘ったるくなくてイイです。
さて、今回の限定生産すだち ですが、爽やかな酸味が食欲を増進させそうですな。よく油の乗った秋刀魚なんかと合いそうです(笑)
ロッテのガーナ 北海道味わいミルクです! ガーナの種類もたくさん発売されてますなぁ。
さて、ミルク感たっぷりのガーナですよ。コクがあって旨いですなー。ひょいパク、ひょいパクと無くなってしまいます(笑) もっと微糖にしたら、カカオ感が出るのにな~。
日清GoFan五目チャーハン です!
レンジから出した後すぐに開けずに蒸らしたほうがいーですよ。 早いとご飯に芯が残りますww廻りがべちゃついてね(笑)
かき混ぜて水分と荒熱飛ばすとふんわりになります。 なんかスパイシーで旨いよ。
森永のエンゼルパイミニ<デビルズココア>です! よーやっと、こちらも発売になりましたよぉ
ビターなココアビスケットがココアマシュマロを挟んでますよ。廻りをチョコでコーティングはお約束! いやー旨いですなぁ。
エンゼルがデビルの格好しているのもイイね(笑)
昨晩は、パスタ屋 ラ・パランツァに行って来ましたぁ。
実は先日タイヤ交換した際に、ジョイテックの店長からお奨めのパスタ屋さんを聞き出していたのですww
中村公園交差点のすぐそば なんですが、間口が狭くて ともすれば見落としてしまいがちなほど。中の奥行きは長くてカウンターがずーっと、一番奥にテーブル席が4卓ほど。
最初にメニューを渡されて迷いましたよ
なんてったってパスタの種類の多いこと!オイル系、トマト系、クリーム系はもちろん、味噌、梅、胡麻の和風味など豊富!
ま、とりあえず一番安いコースを頂きましょ。アンティパスト頂くとアルコールが進んじゃいますからねー(笑) コースのパスタは量が少ないらしいので、パスタだけレギュラーサイズ(M)にしていただいて。 最初の写真はコースサラダ。
ピザは、一番人気の生ハムのピザにしました。生地は結構しっかりしているのにカリカリですよ。パンピザとは違うのですが、うーんナンをカリカリに焼き上げたみたい? 食感もイイですし生ハムの塩っ気がよく合いますなぁ。
相方は、チキンのペペロンチーノを。 ペペの上にササミですかな?乗ってるんですがコレが非常によく合いまして、旨かったっス。
そーそーオーダーの際に麺の茹で加減も訊いてくれるんですよ。「バリカタでお願いします」とか今度言ってみよう(笑)
私は、パスタ一番人気のうにソースをえびで頂きました。「うにソース」ですよ
そこらじゃありませんものねえ。
やっぱり、想像にたがわぬ濃厚なコク!しっかりとしたお味ですなぁ プリップリのエビも旨いです。
最後にデザートのバニラアイスをいただいて。 バニラビーンズの黒いツブツブがいっぱいの本格的なお味でしたよ。 そぅ珈琲も頂いたんですが写真は取り忘れました(笑)
お、ワインも飲んだな
何しろ、パスタの種類が多くて迷ってしまいます。そのうえ、トッピングも出来るんですよ!素晴らしいですな。サイズもS(Mの0.8倍)M、L(1.5倍)、W(2倍)と選べますし、辛さもww 大変美味しく頂きました。
明治の謹製カール 明太子味です! ピリッと辛いあの味わい。 だそーですが。
海苔佃煮味より、カールらしい味(コーンの)がしますよ。 あまりピリッと辛くないなー。あくまで明太子風味って感じで。食べ終わった後、舌にヒリヒリと残るくらい。
ま、フツーに美味しいですよん。
魚介の旨味のスープにキムチの香り。辛さは減ったものの旨味はアップしているようですな。
いかの食感も面白いんですが、肉のじわっとでる旨味がキムチとからんでヤケに旨かったなー。
ロッテのパイの実 塩バニラアイスです! 「パイの実新作こんがり焼けました!」だそーでww
最近は”塩バニラ”が流行ですかね? またこだわりの塩ですなぁ「鹿児島県与論島産」の塩だそーで。 あ、日食に合わせてなのかな?
さて、お味は塩っ気が強いですなぁ。 ハッピーターンみたいな甘辛味ですねぇ。 サクサクのパイと味わうと美味しいですな。
草なぎ君、やらかしちゃいましたねー(笑) でも、若いとき1回や2回はありませんでした
わたしだけ? ポリに歯向かっちゃイケませんな。
「サーセン」とか言って大人しく帰ればよかったのに。
ま、そりゃそーと東ハトの堅焼きビーノです!
えびせんべいくらいの固さですねぇ。ワリといい食感ですよ。 えんどう豆でこの味ってのも不思議なカンジですが(笑)
うーん、紹介するのが遅くなっちゃいましたねー チロルチョコのマイチョコです! 宇治まっ茶ときなこもち黒みつ仕立てのアソートパックです。
07.08年のモンドセレクションで受賞しただけあってまっ茶は美味しいですな。
きなこもちは、毎年発売される定番ですね。これも安定した旨さです。
日清 長崎ちゃんぽん麺です!
具材は豚肉、イカ、かまぼこ、キャベツ、にんじん、キクラゲ、コーンの7種類入ってますよ。麺は太麺で食べ応えがありますな。
スープにも旨味が凝縮されてますね。コレだけで酒が飲めそうww 調味オイルの香りもイイな。
以前、土産でみかん風味のマーブルを頂いた際に、不良品がはいっていまして、そのことを明治に連絡したのですがその最終的な返事が返ってきました。
「・・・当該品の製造では、釜の中で糖液をかけまわしながら成形しておりますが、内壁に付着したままとなり均一に糖液がかからなかったもの・・・」だそーです。
食べても問題なかったのね その一粒以外は全部食べちゃったのに、商品代と送料でしょうかね、定額小為替までいただいちゃって申し訳ありません。 誠意ある対応ありがとうございました。
ちょっとかわいい一口サイズのチョコケーキです。ほんのり甘いココアの香り、しっとりとした食感。いやー美味しいですなぁ。
ゆっくりとした時間を温かい飲み物と味わいたいですなぁ。 ・・・こんなせわしない朝ではなく
のどに、まっすぐ、ぐっとくる そーです(笑) アルコール分6%、コクのある味わい、スッキリしたのどごしと、後味のキレ!
ま、よーするにドライ系の味だと(笑) うーん飲んでみましたが、ぱっとしませんな。新ジャンルだからってのはねー。
ネスレのキットカット バーです! ただ単にでかいだけとゆー(笑)
小腹が空いた時にHave a break だそーですが、スニッカーズみたいにナッツやキャラメルは入ってないし、どのくらいの優位性があるのかは疑問ですな。
ウエハースが厚くて食べ応えがあるぶん満足するのかも知れませんが
デセール・ドールシリーズはみな買っちゃうな。 ブッセなんだけど、甘ったるく無くてね大人な味わいなのさ(笑)
コレも抹茶の味わいが素ん晴らしいですぞ。
以前のタイヤはコチラ フロントがプロクセスT1R、リヤがトランパスLuでした。
今度は、同じトーヨーでもトランパスMP4です。とゆーのもちょっと思惑があって(笑) 今までのプロクセスは高速安定性とか、コーナーの踏ん張り、ウエット性能はいいんだけどロードノイズがやや大きめなのと切り始めがダルめ、また轍にハンドルが取られやすい傾向がありました。また固めで、タイヤサイズの問題と思いますが段差等でガツンと来る突き上げが気になってました。
そこで、もう一回りハイトの高いタイヤに扁平率を替えたくて、ところがコレがどのカタログにも無くて・・・ ・・・あるもんですなぁ、ジョイテックさんにお願いしたらカタログにないサイズがww でミニバン用タイヤ トランパスMP4です。フラッグシップモデルですね。「今度のトランパスは、あなたにも分る」ですよww
いやーこの堅い食感にゆずこしょうって合いますなぁ。爽やかな柚子の香りにピリッとした唐辛子の辛味、噛み締めると旨味が湧いてくるカンジ。期間限定なのがもったいないなー。
私の勤めている会社は昭和40年頃この土地に越してきました。
先代の社長は緑が好きで、工場敷地周辺にたくさんの植樹をしました。
設備投資とか、生産量の増大に従って、工場に隣接する樹木は倒され、資材置き場や倉庫に変わっていきました。
従業員駐車場を間に挟んでいたため、難を逃れた一番北側の楠は約40年間伸び続け、電柱を追い越すようになりました。
敷地の裏側には、道路があるのですが、落ち葉で一面敷き詰められて、それは風情があったのですが、自治会長様より「どうにかしてくれ」とのお達しがあり、伐採することに。
さすがに切り倒すのは忍びなく、枝を払うことになりましたが・・・
なんか寂しくなりましたなぁ。 高所作業車でまるっと3日だそーで。
従業員は、車をあっちへやったり、こっちにまわしたりww
「冷やしてパリッ!」とありますよ。もうそんな季節なんですねぇ。
ビターな薄板チョコの中に塩バニラソースが入ってますよ。カカオのコクある味わいにバニラの香りと塩でキリッと引き締めて・・・イイですなぁ
ようやく食べましたーww日清のカップヌードルライトです! メタボな人はもっと早く試すべきだろって突っ込みは却下ww
で、これがワリとイイ線いってんだ!スープと具は今までのとそっくり!切り替えてもイイんじゃない?って出来。
でも麺がなー新しい技術で作ってるらしいけど、あのカップヌードルの麺とは似ても似つかぬモノになってますなぁ。
味も全体的にさっぱりしたカンジになってます。
東京で営業やってた頃はドトールよく行ったな~( ´・ω・`) こっちに帰ってきてから、あんまり行ってないなぁ。コメダに行っちゃう(笑)
さて、コレはコーヒー豆の周りにホワイトチョコとミルクチョコの二層がけですなぁ。ほろ苦い豆をコクのあるミルク感で優しいお味に。
グリコのココナッツ ポッキーです!夏季限定だそーで、いかにもー南国!ってなパッケージですなぁ。 あー長い休みが欲しいなぁ
さて、毎年のように発売されるこちら7本×2袋なんですなーちょっと? 香りがスゴいですなぁ。甘ったるい カリカリシャキシャキの食感もイイです。
夏らしい雰囲気になりましたよぉー。あーどっか行きたい(現実逃避)
寿がきやの極太ちゃんぽんです!寿がきや食品さんのHPがリニューアルしたんですな、見やすくなってイイですぞ。
太い麺!コレに尽きますな(笑) 食感がもっちもちプリプリで旨いんですが、相対的に麺の量が少なく感じてしまう・・・ もちょっと食べたいお。
スープは、あっさりめ。味はそう濃くないけど、旨みがイイね。香味オイルが付いてたけどそう感じず(笑)
明治乳業と経営統合した明治製菓ですが、どのくらいのメリットがあるんでしょうねぇ? 森永乳業の牛さんみたいにトレードマークでも使えたらなぁ(笑)
さて、ソルティなアーモンドですよ。カカオチョコの周りにコクのある塩バニラホワイトチョコでコーティングしてありますなぁ。塩によってクドくなくあっさりしてますね。
森永のチョコフレ・バーです! 先日のはカタマリでしたが、今回はバーです。
いやー人気商品を持っていると、商品展開も広がりますなぁ(笑) さて、チョコフレークを固めてあるだけみたいです。いわゆるクランチバーですね。手が汚れなくて食べ易いってーのは、これからの季節、ポイント高いですよねー。
とくに勤務時間中とか(笑) ビターも欲しいな。
どん兵衛のタテカップは皆ノンフライなんですかね? ほぐれ難いです タテは特にほぐしにくいんだよねー。
スープはあっさりでダシの旨味が感じられてイイです。めかぶの食感が面白いですなぁ。とろみも出てきてさっぱりです。
カレ・ド・ショコラにも華やかなパッケージが出ましたねぇ。シチリア産の岩塩とカナダ産メープルシュガーを使用しているそーですよ。
かなーり、明るい色合いですなぁ。お!甘~いメープルの香りにジャリッと岩塩のキリッとした味わい。 うーん面白いですなぁ。
こんなチョコがあってもいいね。
明治の謹製カール 海苔味です!
本当に海苔の佃煮の味がしますよ。磯の香りと甘辛い味わいがご飯によく合う・・・ぢゃなくて でもご飯が欲しくなるのは確か
で、しょうがないので、米の汁と一緒に頂いてます(笑)
Lee ライダース ストレートを買ってしまいました。 衝動買いですなー(笑)
夏は薄いブルーのが涼しげに見えるよねーと軽い気持ちでww 結構他ブランドでは、明るめの色が無かったんですよねー。
そーそー30インチになりました。ちょっと痩せたのかな?
昨晩は、花見に行ったついでに、パスタ倶楽部 カルボナーラで食事してきましたよ。
前回は夏だっけ。店内は相変わらず落ち着いた雰囲気。 1枚目の写真は和風サラダとチキン&チーズ。食べかけちゃってるけど ピザが品切れでねー。
相方は、また「ベーコンとほうれん草」ココでは毎回頼むねー(笑) ガーリックオイルでササっと炒めてあるだけなのに、美味しいんだよなー。ゴロゴロに大きく切ったベーコンもグー(死語)
私は、「ナス&ツナ&キムチ」にしました。 トマトソースでちょっとピリッとしていて美味しいよー。 食感もシャキシャキのキムチとくたっとした茄子で変化があって。 でもオーダーする時はクリームソース系と思ってた(笑)
いやー暑いですな。名古屋は27を越えましたぞ。
こー暑いと飲み物を沢山摂取しますな(笑) さてキリンビバレッジの世界のKichenからティラミス・ラテです。
苦めのエスプレッソとマスカルポーネ、ミルクにココア。旨いですぞ。 ラムがほんのり香ります。
白ワインベースとは違って、ちょっと渋みを感じますが、邪魔にはなりませんね。こっちのがアルコール分は少ないんですね。レモンのおかげかサッパリしてますよ。
食事の前に一杯ヤルと食欲増しますよねー。まぁあんまり食べ過ぎてもイカンのですが。
日清焼そばU.F.O.シーフード焼そばです! なんか最近リニューアル間隔が早くないですか?
今回は「青春ストレート麺」だそーで、結構細い麺ですな。 なんか食べ応えが無いぞ(笑) 塩味ソースはイイ感じですけどね。
森永のチョコレートバーです!期間限定だそーで(笑)
マカダミア10%入り、チョコレート生地中に森永ミルクチョコレート5%使用・・・?!少なっ!!
あれ?割と軽い食感ですな、タピオカパフのせいですかねー、ナッツペーストがマカダミア、アーモンド、ヘーゼルと使われていて結構ナッティな香りですよ。食べ易いかも。
最近は日が昇るのが早いですなぁ。前照灯を点けなくてもイイもんなぁ。 さて今朝は、グリコのモバッチョ<チョコ&クリスプ プレッツェルです!
うーん、このフタどっかで・・・ウォーキーだよね!? リニューアルなのかな?
味もそのままですなぁ。カリッとさくっと。ポッキーが切りつめてあるみたいww ストロバリーとか抹茶とか発売されているみたいですなぁ。 またビターが食べられないのか
何度も味噌チゲ味は発売されますね。 あれ? とんがらし麺がマイルドになっちゃった そー辛くありませんなー。なんかもの足りないぞー。 別添の「アンミョンド唐辛子」を振りかけても、飛び上がるような辛さはなくなっちゃいましたね。まぁ旨味は増えている気がしますが。
サクッと美味しいクランキーに伊平屋島産の黒糖を使用していますよ。
おぉホワイトクランキーが若干茶色っぽくなってww結構香りますなー黒糖のコクと優しい甘味。厭味がなくて好きかも
キリンの氷結アペリティフ シャルドネです! 食前酒と捉えた場合のチューハイとしてはワインベースなのもアリかもしれませんな。
シャルドネ(白ぶどう)の若々しく瑞々しい白ワインにレモン果汁の印象は、確かに食欲をそそる、これからの食事への高揚感を与えてくれますね。
ワイン通の方から見れば邪道かもしれませんが、コレはこれで安上がりでいーかも(笑)
抹茶のほろ苦さとミルクのまろやかさがたっぷり詰まったコロンですなぁ。
ちょっと甘すぎるのが難ですが もっと渋みを効かせてもよかったなぁ。
プライベートブランドっぽいチープなパッケージですな。 まーフツーのとんこつでしたな。 なーんかとんこつスープ多くね?
ホワイトチョコにはちみつミルクの味わいだそーです。 ふぁー開けた途端にはちみつが香りますねぇ たった1.1%の使用でこんなに香るんですね。それとも香料かなぁ?
食べた後に、なんか口に残りますな。特有の味が。 食べ続けると気にはならなくなる程度ですが。
焼うどんが電子レンジで手軽に食べられる!冷食ぢゃなくて。 イイねぇ。
フツーの生タイプうどんの袋みたいですね。具材と調理オイルとダシスープをかけて、チン! やっぱ上手くかかってないからかき混ぜるんですが、うどんがもっちもち!すごい食感です。イイわーコレ もちょっとキャベツ欲しい。
さて、アーリーアメリカンタイプのカントリーマアムに宇治抹茶・・・どーよ?
なんか・・・だんだん小さくなるなww 抹茶の香り高いクッキーにホワイトチョコが練り込んでありますね。ふむ悪くはないです。 が、カカコチョコのがいーなぁ。
もっと、チョコがごろごろしていても面白かったかも。
ロッテリアの産直まるごとポテトです! ロッテリアの新商品です。 実は、昨晩ほろよい.comで熱心にアピールされまして(笑) 買って来ましたよ。ロッテリアの店舗でアルコールがいただけたら、持ち帰りしなくてもすむのにーww
いやーまるごとポテトが揚げてあります。下が繋がってるので食べにくいですな(笑) おぉほくほくです。 塩の味を楽しんでから、チューブでバター1/3なんぞ付けて食べましたが、コレも旨いですな。思わず叫びたくなりますな。「マチルダさーん」 どんなに傷ついたとしても人はその人生を生きていかねばならない・・・うーむ 脱線した
アサヒ クールドラフトです! 一番旨い発泡酒だそーですよ。
キレ味と飲み応えに特化しているよーで、アサヒさんってこの手の味は強いからなぁ。
うーん、スーパードライの味を似せたんでしょーけど・・・ワタシが求める味とは違うなぁ。
きのこまでチョコバナナになっちゃいましたよww
すっげー甘ったるいです(笑) でも嫌じゃありませんな。バナナとチョコも組み合わせも定番ですからねぇ。
でも、なんでこの時期に各社だしてんだろ?
あっさりしたスープで、まろやかな味わいです。魚介系のスープですかね? 思ったほど春は感じませんでしたな(笑)
さて、旬の味なんだそーですが?菜の花やぜんまいの事かな、なんか控え目な感じでしたねぇ。
先日、頂き物の中に不具合らしきものが入っていたと、ご報告いたしましたが、明治製菓に現物を送りましたら、ソク封書で返事を頂きました。
ま、製造工場にて詳しく調べますとのお返事だったんですが、この対応の早さには感心するね。
同じく品証やってる身としては、見習わなくては(笑)
グリコの芋ほれ畑です!グリコさんのHPは、商品の詳細ページが探しにくいんだよねぇ。 改善要望します>グリコ
パッケージは6角柱です。開けると商品名の真ん中を横切ります(笑)コレも考えたほーがよくね?
さつまいも3% カカオマス1.7%使用だそーで、言われるとさつま芋っぽい風味がしますな。
最近のコメント