« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »
サクサクのキャラメルコーンに抹茶ミルク! キャラメルの甘ったるさがお茶の渋みとミルクのまろやかさでマイルドになってますな。 あー普通のより好きかも(`∀´)
キャラメルコーンって新製品売ってるトコ少ないんだよなぁ
とうとう「中国麺ロードを行く。中華4大料理の祭典!!」」も最後の一点になりました。
坦々スープが好きってのもありますが、他の製品はちょっと味がボケてましたね(笑) これこそ、中華って言えるほどの出来の良さです。豆板醤の辛さが嬉しいです。
今日も出勤日です。 頑張っていきましょう! その為の朝チョコ。ジェーシーシーの美食彩菓+カカオ60%です。
原産国が韓国なんですねぇ。 お、結構ビターなお味ですよ。 ちょっと食べたい時なんかにはイイですねぇ。
琥珀色に透き通ったスープです。鶏がらベースに豚骨、魚介のダシが効いています。
こりゃコクがあって美味しいですなぁ。シンプルそうでいて、奥深い味。
さくらんぼ続きで森永の小枝<さくらんぼ>です!
こっちはようやく咲き始めって頃ですかね、ソメイヨシノ。5日に花見を予定しているけどそれまで持つかなぁ
さて、こちらは佐藤錦のさくらんぼピューレを使用した小枝ですよ。パッケージも凝ってますね、フタにはさくらんぼの写真を、下の箱側には桜の花の写真です。
お味は、さすがに酸っぱいです でもサクサクの小麦パフとミルクチョコにみょーに合うんだな。
花見より先に飲んでしまいましたが(笑)さくらんぼ味はまだイメージできますが、桜味って?
桜の花の香りがするんですな。(桜餅の味じゃなくて良かった・・) ワリと爽やかで華やかなカンジですな。春らしくてイイです。
何度も抹茶味って食べたことがありますが、さて、ブランド宇治抹茶は・・・やっぱりキットカットは甘々ですな コクとミルク感のあるホワイトチョコが甘みと渋みの抹茶をコートしちゃってる気がス。
もっと渋いのが好みだなぁ。
日清のどん兵衛 ノンフライ 温つゆおそうめんです。 へーこっちじゃ暖かいおそうめんは「にゅうめん」って呼びますけどね。
さすがのノンフライ麺もこの細さになると多少大人しくなるよーで(笑) シイタケのダシが効いていて、上品なお味ですな。飲みすぎた後の一杯によさげです
今朝は、メンテナンスで書き込めなかったぁ。
さて、ずいぶん以前に買い込んだものですが、流石に夏場になる前に食べておこうと(笑)
北海道ミルク仕立てというコピーですな。オレオクッキークランチを北海道産ミルクホワイトチョコレートで固めてあります。ザクッとした食感にホワイトの甘ったるい香りが・・・もうちょっとココアクッキー配合率増やして欲しいなぁ。
クライスラーLLCはニューヨークショーで、ダッジ・チャレンジャーR/Tを発表した。 ダッジ・チャレンジャーは、60年代から70年代まで存在していたマッスルカーだ。それが35年ぶりに復活を遂げることとなった。
いやーイイなぁ往年のチャレンジャーのイメージがありますねぇ! しかも廉価グレードは2万ドルを切るそーじゃありませんか!! 現実味が出てきたなぁ
グミって買わないんだよなぁ。飴かこんにゃくゼリーにしちゃう
さて、大粒イチゴとブルーベリーの写真が一際目立つパッケージのこの大粒アポロは中にミックスベリーグミが入っています。外側は普通のアポロなんですかね? 甘酸っぱいです(>_<)
グミがたいへんです! なにか・・飲み物を・・
きのこの濃厚なダシを想像していたのですが、ワリとあっさりしてますな。 醤油ベースだからかな? バターが少ないのかな?
ちょっと拍子抜けでした。
なんか昔食べた気がするんですが(笑) チーズの香りがあまりしない気もしますが、この位のが一般ウケするんでしょう。
相手がバニラじゃなくて、ココアのがより合う気がしますけどね。
土産ナニがイイ?とか訊くから「チョコ買って来い」って言ったらこんなん買って来ました。
フリーズドライの一粒まるごと苺をホワイトチョコで覆っています。某北海道土産にそっくりなんですが(笑) あっさりしていますな、チョコも苺も。 味が薄いって言うか(´・ω・`)
ココアケーキに薄いチョコレートととちおとめいちごクリームがサンドされています。
こりゃ子供達に受けそうだなぁ。(`∀´) もちっとチョコの層が厚くてもイイけどね。 チョコと苺のペアは良く合うなぁ。
ココアビスケットがチョコレートに浸されています(笑)
うーん、ガルボっぽい
ま、美味しいからイイけど
時々、こーゆーしみチョコ系が食べたくなるねぇ。
思ったよりビスケットが苦くないです。 フツーに甘い
ザクッとした食感にカカオの香り、手軽で美味しいよねぇ。
急に「ブラックビスケッツ」を思い出しちゃったわ♪ 最近ビビアン見かけないなぁ。 何年前だっけ?
ノリのイイ歌い易い曲ってヒットしないんでしょーかね? トシ喰ったってコトかな
とろみが嬉しいですなぁ。卵との相性がイイですなぁチキンラーメンは。
ただ、ナニが入っていてもチキンラーメンは、チキンラーメンですな。 こーしてみるとチキンラーメンは偉大ですな
今、チキンラーメンのサイトでキャンペーンやってるね。
コレも紹介が遅くなっちゃったなぁ。森永のカレ・ド・ショコラ エル・メホール 「レーチェ」です!
クリオロ種のカカオと塩味の効いたノルマンディミルクの組み合わせ「エル・メホール!(最高)」の名に恥じない、気品あるなめらかな口当たりを実現。
苦味や渋みが少なくスッキリとしたカカオ豆の特徴とナッティでやわらかく豊かな香り・・・ コレは万人受けする美味しさだなぁ 優しさが感じられるなめらかさですぞ。
日清のどん兵衛 ノンフライ 京風うどんです!どん兵衛なのにタテ型カップ、どん兵衛なのにノンフライ!
うーん、これはほぐれませんねぇ もうカップの形のまま持ち上がって来ます
スープの味は柚子の香りも効いてあっさりしていていーんですが、ほぐれの悪い麺が全てをぶち壊してますな。
冷蔵庫の中から出てきました(笑)ロッテの大人のトッポ<黒ごまプリンの黒蜜仕立て>です。
抹茶のチーズケーキのときもそうでしたが、アルコールって入ってないのね~ コレじゃR20にする意味あんのかしらん?
黒ゴマと黒蜜のハーモニーが面白いですねぇ。和の味と言えるでしょう。
トブラローネのビターです。久しぶりに手に入ったので(笑)
特徴的な三角柱のパッケージ! 食べたことのない方は、三角のチョコバーとお思いでしょーが、どちらかといえば板チョコだよねぇ お世辞にも割り易いとは言えないけど。
カカオ感のあるビターチョコレートにはちみつとクラッシュアーモンドキャンディが入ってます。ちょっと歯にくっつくね。 でも好きさ(笑)
日清ラ王 ちゃんぽんです!日清ラ王 15周年企画・第2弾!!
ちゃんぽんってもう既にラーメンじゃありませんよね もう独自の食べ物で(笑)
太い生麺で、ちゃんぽんらしいですね。具材もけっこう多いですよ。 味は濃くないのにコクはありますねぇ。
ゴディバのショコイスト パールチョコレート ダークです! 昨年は、ロイズでしたが、今年のホワイトデーはゴディバにしました
当然のように、自分の分も(笑) プラリネやトリュフよりシンプルなのが好きなのでコレにしました。
カカオの深い香りと苦味。うーん旨いなぁ
サントリーのゼロナマです。最近増えましたねぇ糖質0の商品。 そんなに需要があるんですかね? わたしゃ旨けりゃイイんですが
なんかフツーの発泡酒じゃありませんか? ホップの香りはイイですね。まぁ健康に気を使うあまり、なにかに我慢しなきゃいけないモノよりよっぽどイイと言えますか。
東ハトのソイーノ・香ばし醤油味です。ビーノが好きだから、多分これも気に入るでしょう(?)と買ってきました。
醤油の香ばしい甘辛さがスナックによくあいますねぇ。 まぁ醤油はソイソースですから、合うのは当然かもしれませんが(笑)
森永のデセール・ドール<フレンチショコラケーキ>です。ようやく食べましたよ
コニャックVSOP入りのチョコレートクリームを、削りチョコの入ったケーキでサンドしてあります。コレもチョコづくしですなぁ。後、チョコでコートしてあれば完璧だったのに(笑) 森永さんらしく優しいお味です。アルコールも控えめ、ほんのり香る程度、チョコの香りのが強いくらい(笑)
ミスドのチョコづくしです(笑) 朝からこんなに食べてもいーのか? パイ系とリッチ系、フレンチ系はヤメました。
手が不便だと、食事も作りたくなくなっちゃうのよねー。
こーして食べ比べてみると、スゲー甘いのと、カカオ感溢れるビターなのとあるね。
チョコレートドーナツってイイなぁ、朝からパワーが出る!(気がする)
ニッポンハムのWチョコベーグルです! なぜ脱酸素剤が表側に入れてあるんだ~
もちもちの食感のベーグルにミルクチョコとビターチョコの味わい。 レンジで温めるとチョコが溶け出て、美味しいww
日清麺職人 とんこつです。コレもリニューですな。
ノンフライ細麺で、コイツは臭いんですよ だんだん臭くない上品なとんこつが増えている中、コイツは臭い!でもなぜか許しちゃう値段のせいか?
ごまとキクラゲの食感で細い麺の物足りなさをカバーしています(笑)
森永の森のビスケット~ココア~です。 なーんか抽象的なキャラクターが描かれていますな
お!珍しい、開け口が2箇所あるんですねぇ。
ワリと甘さ控えめのココアビスケットです。サイズも100円玉くらいで可愛らしいですなぁ。
ミルクチョコレートの下に塩味の焼き菓子が入ってますよ。
あぁ、この塩みとサクサクの食感、アーモンドのカリッとした香ばしさ、楽しいですなぁ。キャラメルは香り付け程度ですな。
日清のどん兵衛 北京風あんかけうどんです! どん兵衛スキスキー
なワタシには外せませんぞー。
これも「中国麺ロードを行く。中華4大料理の祭典!!」と謳っていますが、フツーの醤油のあんかけうどんですなぁ。まぁ旨いけど(笑) とりみが冬場には嬉しいですな。溶けにくくてダマになっちゃうけど なんか上手な溶かし方あるんでしたら教えて下さい。
神出鬼没キットカットネスレのキットカット 赤穂の塩です。塩チョコもけっこうメジャーになってきましたねぇ。
見た目はフツーのキットカットですが、中のウエハースに赤穂の塩が使われたクリームが入ってますよ。 アマアマなミルクチョコレートをキリリと引き締めています。うーん旨いなぁ。 大人が食べても美味しいキットカットですね。
チョコレート製造の「チロルチョコ」(東京都千代田区、松尾利彦社長)のサンプル商品を自宅で保管させられたとして、元社員の60代男性がその賃料600万円を払うよう求める訴訟を新潟地裁に起こした。
いーのか、賞味期限とかの管理は・・・ 室温とかの保管状態は? うーん なんか心配だなぁ。
メシ炊き忘れたときは、これですな(笑) とりあえず量!シャキシャキのもやしが食感のイイアクセントになってます。デカ王の麺はどちらかとゆーと腰のない柔らかい麺ですので、急いで食べないとふやけて増えていってしまう スープもピリッとして美味しいですな、飽きずに最後まで楽しめました。
今朝の朝チョコは90thアニバーサリーモデルです!森永のビターチョコレート、いわゆる板チョコですね。
「おいしい笑顔」と90年。1918年から森永さんはチョコレートを作り続けているんですねぇ。
さて、お味は森永さん特有の優しいビター。カカオのコクが生きる、なめらかな口どけ。たまには板もいいですね。
アサヒ 本生ドラフトです。 香取君がCMやってますな。
リニューアルらしいんですが、ドコが変わったのか分らず・・・舌が鈍いのかしらん ま、フツーに美味しく頂きました。
今朝の朝チョコは森永のデセール・ドール<ガトーショコラ>です!
チョコ好きには耐えられないケーキ「ガトーショコラ」今年からデセール・ロール(金のデザート)と銘うって発売だそーです。昨年はコチラ。
口にくわえただけでウマ──(゚∀゚)──!! 相変わらず「ほろにが」でこそありませんが、甘みを抑えた「優しいビター」に仕上がっております。ココア生地のケーキと相まってチョコの美味しさを充分味わえます。濃厚なカカオの香りなのにしつこくない! 堪りませんな
森永のキョロちゃんクッキー<いちごクリーム>です! だいの大人の男性が買うのは気恥ずかしいほどのピンク色のパッケージです。
さっくりとしたチョコレート(?)クッキーになめらかいちごクリームが詰まってます。いちごらしい酸味がイイですなぁ。
ん?なんか歯にくっつくモノがあるけど、ナニが入ってるんだろ?
明治のフラン オーレ 抹茶&ミルクです。なーんかまた抹茶が出てきましたねぇ。
サクサクのビスケット素地にミルク感たっぷりのホワイトチョコがかかりその上にあずき入りの抹茶ショコラが・・・あずきぃ!? ・・・しまった見逃した あずき入りだったのか。
抹茶の深く渋い香りに優しいミルクの味わいでまろやかに仕上がっています。ビスケットも美味しいです。 でも小豆が~。
アサヒ&カゴメのベジーテです。てっきりベジータだと思ってました
今日は、お客様との昼食でうなぎを食べたんですが・・・なんか胸ヤケが(笑) とゆーワケで晩酌は、こんなんを選んでみました。
お味は、「野菜生活」ですな。 まぁ飲みやすいんですが・・・酔えねー(笑) 体にはイイんでしょーね。
チョコチョコ♪ポテポテ♪吾郎ちゃんのチョコポテトがボックスに! 明治の北海道チョコポテト ティスティクランチです。
クランチですねぇ。最初カップの方の写真を見たときクランチかと思ったんですよ。
おっ!個包装になっていていいなぁ。
カップの方は、「サクサク」ってカンジだったけど、クランチになったら「ザクザク」って食感がみょ―に楽しいですな。 原材料名の一番にじゃがいもがあるだけのコトはあって、存在感バリバリです。
Tohatoの焼きチョコキャラメルコーンです!以前に箱入りを食べた気がするんですが、どー違うんでしょ。
アーモンドプードルやココアパウダーがかかっているのは、以前と同じですよねぇ。 キャラメルの味にカカオのコク、アーモンドの香ばしさ・・・合いマスねぇ。 なんか際限なく食べちゃいそーだわ
サッポロビアファインです! いまさら糖質50%offだそーで。 糖質0%に近いものが次々発売されているのに
お味は、さすがにビールのお味ですなぁ。旨さのために50%に押さえたのですかね?
バレンタインにkさんから頂きました。毎年靴下とのセットで頂きます、ありがとー
ロッテのラミーですね!
もう市販菓子お酒入りチョコレートの代表格ではないでしょーか? 芳醇なラムの香り、レーズンの酸味。完成された美味しさがソコにはあります。 後は夏でも食べれるよーに中チョコにしていただけると・・・(笑)
日清焼そばU.F.O. 上海風オイスター炒麺です!「中国麺ロードを行く。中華4大料理の祭典!!」だそーで。
あぁ、オイスターソースだなって分かるのですが、なーんかインパクト薄いですなぁ フツーのU.F.O.のソースが旨いのか(笑)
明治のきのこの山 味わい木いちごです。 木いちごってラズベリーのコトだよねぇ、やっぱり日本の山には木いちごの名のが合うってことかな?
さて、ベリーの酸味がサッパリとしたチョコにまろやかミルクチョコを合わせて、サクサクほろにがココアクラッカーが引き締めていますねぇ。 大人しいカンジだけど、味わい深いですぞ。
ロッテのふんわりブッセ ブルーベリーヨーグルトです。 安売りしてたから買っちゃいました。
爽やかな酸味とベリーの香り、ブッセの柔らかい食感でちょっとしたお茶請けにイイですね。
ブルーベリーで目の疲れもとれるかな?
日清の焼チキンカップです。
袋麺で焼チキンが出たときは、カップも・・・と思いましたがやっぱり出ましたね(笑)
お味の方は汁なしチキンラーメンにのりたまをかけたカンジ(そのままジャン) 戻したお湯をスープにしたってのも、味薄いし。
ソースがもうちょっと多いと印象が違うかもしれませんね。
バレンタインで頂きました YさんありがとーリンツのCRESTAです。BLANCORとCLASSICをいただきましたよ。
なんかねチョコの間に挟まってんの、なんだか分んないけど ヌガーっぽいんだけど。飴みたいなカンジも(笑)
「キムチ味」ではなくて、「キムチの素味」ってートコがポイント高いね
ピリッとした辛味とキムチの香り、サクサクのえびせんと相まって、やめられない~とまらないぃ~♪ となること請け合いです。
キリンの氷結 早摘みマンダリンです!昨年はオレンジ色の缶でしたけどねぇ。
すっきりしていて飲みやすいのは変わらず。あれ?去年はオレンジ果汁も入っていたけど、今年はマンダリンだけなのね。美味しいからイイけど
最近のコメント