« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
バレンタインにSさんから頂きましたユーハイムのバウムシュピッツです。
バウムクーヘンにチョコがけしてあります。 バウムクーヘンすきすき ケーキのうちで一番好きかもしれん(笑)
遅くなっちゃいましたが、食べましたよ。甘~いキャラメルにシチリア産の海塩が入りキリリと引き締めています。また薄いチョコレートとの相性もいいのよねぇ
甘いけど、幸せな時間が過ごせます。
今日2月28日はビスケットの日です。 つーワケでロッテのブラック&ホワイト ビスケットです。
ほろ苦ビスケットにホワイトチョコがサンドしてあります。見かけはオレオっぽいけど、味わいは 全然別物!ビスケットがまず硬いの パキッってカンジ。
明治のたけのこの里 ほろにが抹茶です。 たけのこの里に茶店が出来ましたねぇ。
ほろにがココアクッキーの上に濃い抹茶のチョコが乗っていますねぇ。 おぉ味が濃くて美味しい~
やっぱり、リッチ抹茶チョコの味に似てますねぇ。生抹茶葉換算何%とは書いてありませんが(笑)
これもいただきものですが、ザッハ テンタシオン ノア アソートです!
原産国はスペインみたいですねぇ。種類が色々なんですが何て書いてあるのか分りません とりあえずビターで美味しいですよん。
今日の朝チョコ、ネスレのキットカット 温州みかんです。
いや、大袋全部食べちゃうワケじゃないッスよ
ウエハースに挟まれたみかん果汁の層が爽やかで、チョコによく合いますなぁ。やっぱ柑橘とチョコの組み合せはひとつの真理ですな(ナニをおーげさな)
グリコのチーズケーキコロンです!クリームチーズ分13%ですって。
小袋タイプなので、食べ過ぎなくてイイなぁ。甘すぎてイヤなんだけど、時々無性に食べたくなる・・ナゼでしょ
コクのあるクリームチーズにほんのり檸檬の香りが粋ですなぁ。
今日の朝チョコは森永のカレ・ド・ショコラ ナッツ&キャラメルです!
チョコバーにありがちな素材ですが、ソコは森永さん上品に仕立てていますねぇ。
ミルクチョコの優しい口どけにクラッシュアーモンドの香ばしい食感と、キャラメルチップの甘さが口に頬張ったものに安らぎを与えますねぇ。
Kさんバレンタインのチョコありがとー。 パリジャン スィートチョコレートです。北海道千歳空港の土産物っぽいですねぇ。 そとパッケージに時計台が書いてありますよ。
ん?ワリとビターな味わい。なるほどぉ原材料名欄の最初にカカオマスが来てます。 いやー美味しいですなぁ。
なかなかバレンタインのチョコの消費が進みません・・・朝チョコをそれにまわそうかしらん
さて、不二家のプティフランス(トリュフロゼ)です。このプティも種類が増えてきましたね。トリュフタイプですねぇ。苺のフリーズドライとロイヤルティーヌが練りこまれたガナッシュが入ってますよ。
食感も味わいも面白いですなぁ。焼き菓子が主張するわけでもなく、酸っぱ過ぎることもなく、自然に調和している感じです。 お口の中でゆっくり溶かすと至福のひと時が過ごせますよ。
今朝の朝チョコは、名糖産業の北海道生クリームチョコレートです。うーん地味ぃー
今まで袋物しか売ってなかったと思っていたんだけどなぁ。 それにしてもmeitoさん四角いチョコが大好きね アルファベットチョコレートを始め、ほんどが四角くなーい?
お味は、ミルクリッチな優しい口どけなんです・・・けど、甘いぞ
無印良品の抹茶トラ焼です! いやー最初、店頭で見たとき、
抹茶トラ焼 と目に入って、「おぉネコかっ」と勝手に勘違いしました。
まぁ間違える方がどーかしてるんですけどね。
今日の朝チョコは、不二家のプティフランス(コンフィチュール)です。
薄いビターチョコの中に苺とパッションフルーツのソースが入ってますよ。 あー甘酸っぱい なんか久しぶりにビターチョコとフルーツソースのマッチングに感動しました~
厚さ4mmと薄いけど、充分に1枚の存在感が感じられる作品でしたねぇ。
イオンの惣菜コーナーで見つけました暴君ハバネロコロッケです、我慢できませんでした
暴君ハバネロって東ハトの登録商標じゃないんでしょーか?
寒いこの時期にはHOTになっていーですよ。 フツーに美味しくいただけました
tさんからいただきました、ありがとうございます。 銀座コージーコーナーのショコラバトンです!
バトン全てがアルコール入りです 左からレミーマルタン入り、シャンパン入り、オレンジリキュール入り、ラム入りです。 ガナッシュイイですねぇ。ボンボンみたいな砂糖の塊よりなめらかで美味しいですなぁ。
今日の朝チョコはパンケーキです!?ロッテのコアラのマーチ はちみつパンケーキです。
明るい黄色いパッケージですねぇ。 春らしさを感じますね。
さて、蜂蜜の香り豊かなコアラです。ドコらへんがパンケーキなのか分かりませんが(笑) あ、プレッツェルが歯にくっつくトコかな?
日清具多 海鮮ちゃんぽんです!
太麺の食感はちゃんぽん喰ってる気がしますが、スープは白湯系ですなぁ。
具にゲソがごろごろ入ってるのにはビックリしましたが、お肉は少ないねぇ。魚肉ソーセージはあったけど(笑) 多分紅しょうがも合わないんだろーなぁ。
Tさん、Mさん、Rさん、Sさん、ありがとー メリーチョコレートカムパニーのファンシーチョコレートです。 なぜか今年のバレンタインはコレを沢山頂きましたねー。
一粒一粒は結構違う味がするのが面白いですよね。甘すぎなのが難点ですが。
グリコのマーブルポッキー ムース仕立て ほろにがキャラメルショコラです。 バレンタインでいただいたチョコもあるけど、ね
さて、「ほろにが」と書かれちゃー食べてみんワケにはいくまい。つー事で。
キャラメルショコラムースにビターチョコがマーブルに。うーんキャラメルがちょっと焦げたような苦さですなぁ。コレは確かに「ほろにが」かも。
パッケージの茶色いハートがなんともいーかも。でもラムレーズンと同じ図案なのねー。
やっぱり、レモンよりグレープフルーツのが好きだな。すっきりしていて飲み易いなぁ。
イノッチは本当に美味しそうだねぇ。笑い顔の人ってなんかイイよね。
今さらながらネスレのキットカット とろける贅沢 ジャンドゥーヤです。
バレンタインで頂いたチョコはおいおい消費紹介するとして、チョコ在庫がたくさんあるのよ
さて、ジャンドゥーヤですが、ヘーゼルナッツの香ばしさがしっかり楽しめますよ。中にクリームいっぱい、コクいっぱいです。
日清のカップヌードル スパイシーカレーです。カップヌードルカレー35周年記念だそーで(笑)
お味は・・・フツーのカップヌードルカレーの辛口ですな(笑) 安心感はありますが、コレといって選択する理由も無いような
日清のワタシの一杯 しおラーメンです。あっさりしたしおラーメンですよ。
HPには詳細が乗ってませんねぇ。時々そーゆーのがあるんですが、ドコかとタイアップもんですかね?
お味のほうは「ラーメン屋さん」みたいな味ですな。
明治のマクビティminiダイジェスティブビスケット宇治抹茶です。
胚芽入り全粒粉と宇治抹茶を練り込んだダイジェスティブビスケットにまた、抹茶クリームがサンドされていますよ
どこまでも、「まっちゃー」ってカンジがして嬉しいですねぇ。ちょっと甘めなのは一緒にいただく飲み物で調整ですかねぇ。
日清 和風しょうゆ豚骨です。濃香魚粉付きですよん
豚骨は最近多くなりましたねぇ。 コレもいたってフツーの醤油豚骨かなーっと思わせといて、この鰹粉をかけると香りがふわーっと広がって堪らん美味しさです。
明治のショパンミルフィーユ マスカルポーネです。鮮やかな青色ですなぁ。
マスカルポーネってチーズですよねぇ。チーズショコラって・・・おや、チーズ臭さはありませんねぇ(ちょっと拍子抜け) どちらかとゆーとココアパイの引き立て役に廻っちゃっていますねー。美味しいんですけど、なんかこう・・・迫力がありませんな
サントリー 烏龍チューハイです。いやーさっぱりしてますな。
コレ、アルコールほんとーに4%も入ってんの? お茶飲んでるみたい・・・ってお茶だけど 居酒屋で出る烏龍ハイより薄いね。
体調の悪いときなんかは、コレでもイイかも?(体調の悪いときに飲むなよって意見は却下) 2リットルのペットボトルの発売希望!実売は烏龍茶より安く150円くらいでどないしょ?
かーなーり、寝かせちゃいましたね
グリコのマーブルポッキー ムース仕立て 香るラムレーズンです。 最初見たとき、「あぁ もうこんな季節(バレンタイン)なのねぇ」とはっきりアピールしているパッケージですな。
さて、ラムレーズンはどうやら香料みたいですが ホワイトチョコ部分がラムレーズンの香りがしますね。 ビターチョコがもうちょっと表に出ててもいいかな?
先日、絵文字に対応したって記事書きましたが、@niftyからストラップとQUOカードを送ってきましたよ。 ココログの改善要望アンケートのお礼ですって
鮮やかなブルーのストラップ。ナニに付けよう
「『Welch's』DessertSelection」ミックスベリースムージーです!
ベースはグレープですねぇ。ベリーのちょっとした酸味が効いています。林檎繊維のとろりとした食感が楽しいですよ。
森永の大樹の小枝です!小枝がチョコバーになった
「樹齢約37年、小枝も太くなりました!」 あれ、なぜ「約」?発売から37周年でしょ?
サクサクのパフとクラッシュアーモンドがイイ食感ですねぇ。いつもの小枝より粒が大きいので楽しめますよぉ~
カップヌードルの新作はとりあえず食べないと(笑)日清のカップヌードル レッドカレーです。
トマトの酸味と唐辛子の辛さ・・・旨いですねぇ。 あれ小さな四角なカツみたいなのが入ってるよ? ・・チキンナゲット?!わかんねーよ、こんなに小さきゃ
きれーな青色ですなぁ明治のプッカ クリーミーバニラです。
外側は、真っ黒けの香ばしいプレッツェル、中はマダガスカル産バニラのふんわりとした柔らかい香りのホワイトチョコ。 カリッとした食感とも相まって、ひょいパク、ひょいパクとやめられませんなぁ
30℃以下で保存って、結構温度高くても大丈夫なのね。さすが中チョコ
サントリーの-196℃糖類ゼロ レモンです。いやーイノッチのCMイイなぁー。そういやこの間、瀬戸朝香と祭りに来てたっけ。
ゼロ、ゼロ、ゼロ~♪ うーん年代的にこの手の替え歌には弱いですなぁ(笑) イイ曲だぁ。
さて、お味はキレイでスッキリしてますな。やっぱりカロリーとか気にする方が多いからですかね。まぁ甘ったるくなくていーんですが
神出鬼没なキットカットですが、このとろけるシリーズは、続けていくんですかね?
香り高い紅茶味のクリームがたっぷり入ってます。 あれ?パッケージの写真はストレートだけど、ミルクティの味ですねぇ。
日清焼そばU.F.O. お好み焼きトッピング焼そばです。焼そばにお好みですよ
ちょっとジャンクっぽいですなぁ。
お湯を切って開けたら、お好み焼が三つに割れていました しかもソースを掛けて混ぜるときに、お好み焼がジャマでジャマで
お味は面白かったですけどね。お好みが「焼いた」よりお湯で「ふやけた」ってカンジですけど(笑)
明治のメルティキッス ザ・ビーンズです。イオン系列限定みたいです。箱の色合いが素晴らしいですね。ホワイトにゴールドのラスターがかかったみたいですよ。
ベネズエラ産の稀少なカカオを使用してるらしいですねぇ。 おぉ~ナッツのような香ばしい味わい、メルティキッスならではの口どけ。美味しいですなぁ。
タカラ焼酎ハイボール はっさくです。 あれ?ラインナップに出てないよ? 限定生産品は、もう載ってないんですねぇ。
はっさくの甘みと苦味、そして爽快感ある酸味がイイですねぇ。グレープフルーツより好きかも? 濃い目の味付けの肴に合いそうですな。
森永のミルクチョコレート ソッティーレです。ちょっと寝かせちゃいましたね(笑)
味は、森永さんお得意の優しい口どけミルクチョコレートなんですが、なにしろ、薄く出来てますから(ソッティーレはイタリア語で薄いの意)さぁーっと溶けていく食感は面白いですなぁ。
森永が日本で初めてチョコレートを一貫製造し始めて今年で90年。 日本産のチョコは海外に追いついたでしょうか?
寿がきやの濃脂 尾道中華そば です。みるからに油ギトギトなカンジですねぇ。
あれ?油はすっげー浮いてるのに、結構あっさりしてますねぇ。 それにしても具が少ないですな。油だけってカンジ。
明治のCho-pan Millefeuille UJI MACHAです。渋い色合いですなぁ。
カップチョコが抹茶なんですね。ショパンは、二層パイばかりになってしまいましたねぇ。意外性がないのが残念。
お味は素晴らしいですよ。甘さが押さえてあるのか大人も充分堪能できます。(数は足んないけど)
不二家のカントリーマアム(いちご)です。まだまだ苺関連は豊富ですな。
苺果汁と苺チョコが練りこんである生地で一護イチゴ感はたっぷりですな。
でもやっぱりホワイトチョコチップと合わせてあります。ミルクチョコも入れてぇ~。
日清のどん兵衛 担担うどんです。うどんに坦々スープですよ(笑)どんなんでしょ。
ワリとフツーの坦々麺スープみたいですね。ゴマに肉ミンチに青梗菜、唐辛子・・・あーでもダシが鰹かー和風ですね。
美味しくいただけますよ。
節分がやって来ます。気が早いですが恵方巻きをいただきましたよ。とはいってもグリコのかぶりつきコロンですが(笑)
結構長いですねぇ。コレ一気に食べるの?
いやムリだからΣ(゜Д゜|||)ノノ
甘いよぉ(´;ω;`)
飲み物が欲しいよう・゜(´Д`)゜・
最近のコメント