« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »
今年の年越しはコレにしました。寿がきやの そば薫るです。
枯鯖節の香りでしょうかおダシが効いたつゆですねー。ちょっと辛い気もしますが(笑) そばの実あられってーのは、初めて食べたのですが面白い食感ですな。 柚子も入っていて高級感があります。
なんか久しぶりー東ハトのキャラメルコーン イチゴミルク味です。
良く行くイ○ンには置いて無くてねぇ。
甘酸っぱいのとミルクの優しさとサクサクの食感が一緒になって旨いですなぁ。コレも「とちおとめ」を使っているそうですよ。
キャラメルのカンジはしないなぁなんて思っていたら、続けて食べると確かにキャラメルの歯にくっ付くカンジが(笑)
いつもは高いから買わないんですけどねぇ日清 行列のできる店のラーメンカップ 旭川です。
スープの上にラードが浮いているよ(´・ω・`)しつこいの嫌いなんだよなぁ・・・あれ?こりゃウメー(`∀´) なになに、「魚介と豚骨の旨味、醤油とのバランス」 こりゃ旨いね、豚骨の臭みは無いし、魚介の生臭みもないし、叉焼もナゼか旨いぞ?
つい先ほどまで、語っていたのに。
この年末のあわただしい中、逝くなんて、
最後まで はた迷惑なヤツだ。
後4年は頑張ってほしかったのに、
突然逝ってしまうなんて、
こちらにも 心の準備が必要なのに。
またデカいの買っちゃいました日清焼そばU.F.O. ビッグ チーズカレー焼そばです。
思ったより、カレー風味が少ないように感じました。旨かったけどね(笑) 粉チーズは少なすぎ! 味わう間もなかったよ。 もうちょっと野菜が多いといいなぁ。
なんだかんだ言ってもコレにかなうのはそーそーないですネスレのキットカット マイルドビターです。
今年も1年どれだけキットカットを食べたことやら(笑) ほとんどが甘すぎ!! このマイルドビターくらいの甘さになって欲しいモンです。
ミディアムパックって食べきっちゃうなぁ。
見かけないデザインだなーサッポロのザ・ゴールデンモルトです。 どうやらイオン系列だけの販売みたいですねぇ。
美味しいビールですねぇ。麦芽感がイイですよ。しかも重たくならずに飲み口もしっかりしていて、喉越しも後味もそこそこのすっきり感です。
苺関連の菓子類が増えてきましたね。ロッテのパイの実 <とちおとめ苺のパイ>です。
香りがスゴいですね。封を切った時から辺りに漂う香り。事務所で苺の香りがしていちゃマズいでしょー(笑)
あれ?新製品だよねぇ?日清のピリ辛濃厚 味噌とんこつラーメンです。サイトに載ってないですねぇ。
濃厚な味噌のスープが旨いです。冬には本当にあったまりますねぇ。 味噌ラーメン好きには堪りませんねぇ。
イメージ写真につられて買ったよーなモンですが不二家のデザートパイ 抹茶ムースです。
うぉ、個包装の中にクリームがハミ出してスゴいことになってるぞ(笑) サクサクのパイ生地に抹茶ムースのクリームがサンドされてます。
ちょっとパイ生地が甘すぎるような? あ~写真のケーキ喰いたい(笑)
時々、ご飯が無かったりするんですなそんな時には、ちょっと大きめな日清デカ王 じゃが塩バター味です。
スーパーの店頭で並んでいるのに中のバターの塊が溶けていないのが不思議です。 胡椒の効いた塩スープはコレだけでも結構美味しいですね。途中からバターを入れましたよ。コクがグッと出て、またこりゃ旨いですなぁ。 コーンを拾うのが難(笑)
苺フェアですねぇ。ロッテのチョコパイ 苺のティラミスです。 春の限定だそーですが。
コクのあるクリームと苺ジャムですなぁ。苺はとちおとめを使用しているそーですぞ。 甘々なんですが、ブラックコーヒーなぞと一緒にどーぞ。
期間限定のハーゲンダッツのラムレーズンです。
買って我が家の冷凍庫には先客が(笑) さてココで問題です!今年発売はどちらでしょう?
昨年買い込んだのがまだ残っていたんですな(笑) アイスは賞味期限が書いてないからやっちまいがちです(。-`ω´-) えぇ美味しく頂きましたとも、一気に2個を。
アップを忘れていましたが日清のカップヌードル ベーコン旨ダレ醤油です。
バコンならぬベーコンです。胡椒の効いた醤油ベースのスープにコーンやらポテト、赤ピーマンなんかが入ってますよ。
ベーコンと胡椒は合うけどなんかありがちなカンジ。美味しいんだけどね。ねぎ塩豚カルビが旨かっただけに、ちょっと残念。
今日の お昼はパステル 神の倉店で頂きました。
パステルってお店でメニューが違うんですね。セットを頼んだんですが、パスタは蟹とミニ野菜のオイスタークリームソースを、ピザはマルゲリータしかないんですが、食べ放題!! サラダは新鮮野菜と温泉卵のシーザーサラダを頂きました。
いやー食べれないモンですな(笑) ピザ3枚でダウンです。
みくさんトコで紹介されてるのを見てこりゃ食べにゃイカンと(笑)敷島のチロルチョコパン Milk CHOCOLATEです。
ちょっと甘さを抑えたカンジのチョコクリームが美味しいですねぇ。パンも黒糖で四角くってチロルを再現してます(笑) 美味しいですよん。
今日は冬至ですよん。南瓜食べましたかー? ワタシはゆずを風呂に入れ忘れました。どーしよコレ(笑)
さて、森永のポテロングZ <わさび味>です。
堂本光一が監修みたいですね。わりとノンフライのポテロングにワサビ味って合いますねぇ。サクサクポリポリ後を引きます。
昨晩は、キャナリィ・ロウ 名東店に行ってきました。 以前昼のランチにいった時にくらべ、ガラガラでしたねぇ。平日の夜はあんなカンジなんでしょうかね?
パスタの量は増えた気がしましたが(笑)
珍しく朝チョコじゃないよん森永の玄米クッキーです。
玄米が香ばしくって、おいしいですよ。優しくって、懐かしい、そんな気にさせられます。
こりゃ癒されるなぁー。休みの日にお気に入りの本といっしょにくつろぎたいですね!
カフェラッテに新作が出ましたよ。マウントレーニア カフェラッテ ヘーゼルモカです。
カフェラッテにジャンデゥーヤのコクをプラス!ヘーゼルナッツのナッツ感とチョコレートの濃厚な味わいは病みつきになりそう♪
里にも雪が降りました明治のたけのこの里 ほろにがクッキー&マカダミアです。
「くちどけショコラとナッツのおいしさ」これでもか~とコピーが飛び交ってます。
さて、大粒のたけのこですねぇ。刻みマカダミアが練りこまれたビターなココアクッキーに、口どけまろやかなチョコとバニラ入りホワイトチョコの二層掛け! 贅沢ですなぁ。 甘さを抑えたほろにがクッキーとコクのあるホワイトチョコの相性がイイですねぇ。マカダミアの食感もアクセントになってます。
昨晩から騒々しくってすみません。右で宴会やってますんで(笑) さて、金色のパッケージの明治の粒より贅沢マカダミアボール です。
マカダミアナッツを一粒まるごとホワイトチョコ、ミルクチョコで包み、ココアパウダーがまぶされています。
マカダミアの香ばしさとホワイトのコク、カカオの薫りと贅沢ですねぇ。 ナッツ系が好きな方はぜひ!
冬の限定缶ですよん。アサヒカクテルパートナー冬の限定缶ストロベリーロワイヤルです。
紅い缶が印象的なパッケージですねぇ。お味の方は、ストロベリーサイダーみたいですけど。 シャルドネワイン・・・印象うすっ!!
今日も寒いですねぇ。今朝はオーソドックスな板にしました。明治のセレクテッドミルクチョコレートです。
銀紙ならぬ、金紙ですぞ。 北海道ミルクをふんだんに使用したチョコはコクのあって、優しいお味ですなぁ。滑らかな口どけも素晴らしい。
ゴンドラって、沢山乗るから被害大きいよねぇ。やっぱり風防つきクワッドで充分だよ(笑) おんたけってよく行ってたなぁ。最近でこそ遠ざかっっていたけど、また行きたいなぁ。
いや、クルマにキャリアが付いてないからじゃなくって、太ってスキーウェアが着れなくなっただけなんだけど(´・ω・`)
靑いパッケージといっしょに出てましたバンホーテン冬のディアカカオ <ブランデー仕立て>です。
いやーイイ香りですな!ブランデーの芳醇な香りのミルクチョコに苦味を押さえたレッドココアパウダーが3層かかっているそーですよ。
甘さは強いものの、ブランデーの香りでコレも大人の雰囲気たっぷりですねぇ。
冬らしい真っ白なパッケージです。森永の白いチョコフレークです。
優しい甘みで旨いですな。ホワイトチョコが(ちょっぴり)苦手なワタシでも美味しくいただけます。 コーンフレークが、コクの強さを軽くしているのよね。
ミルクのさわやかな香りもいーですよ!
大袋は普段買わないんですが、不二家のカントリーマアム バニラ&メープルです。
そういえば、メープルウォールナッツってーのもありましたなぁ。 やっぱりこーゆー田舎臭いクッキーは、白砂糖よりメープルみたいな、優しい甘さが似合いますな。
なーんかまた降ってきそうですな、今日も土曜日出勤です(笑)グリコのショコラメレンゲ<カルフェ>ココナッツです。
アーモンドと比べるとまた、チョコが少ないですなぁ(笑) おっ!裏っかわのチョコと表面の細いラインのチョコでは、色が全然違いますなぁ。 ほー裏のはビターチョコ、表はミルクですか。ココナッツの香りとメレンゲのさっくりした食感とカカオのコク。イイバランスですな。
カップヌードルの新作です。日清のカップヌードル ネギしお豚カルビです。
ねぎがけっこう入ってますね。塩ダレスープにレモンの香りもして、胡椒とニンニクのカンジも焼肉みたいでイイなぁ。こりゃアルコールが進むわ(笑)
カップヌードルは、ハズレが無いから心配なく食べれるね(笑)
カクテルパートナーにしちゃ、デザインがシックじゃありませんか?アサヒカクテルパートナー 冬の限定缶 メロンダイキリです。
すっげーメロン味です。ラムベースだと思うんだけど、もう元が分らないくらいメロン味(笑)
クリスマスにいーかも!
お子さま向けですかね?Dr.ビーン まるごと大豆+豆乳カカオチョコです。
どーもMr.ビーンと読んでしまふ。大豆イソフラボンがたっぷりの大豆チョコです。
食感は、某チョコボールですな。(そういやチョコボールにも大豆のがありました)
中は、香ばしい大豆が丸ごと入ってます。炒り豆みたいで旨いです。小麦パフも軽いカンジでイイんですが、大豆が硬いんで負けてますな(笑)
豆乳チョコは・・・豆乳入ってる?くらいフツーのミルクチョコでした。
ま四角な面白いパッケージですよLOTTEのシュガークリスプビスケット〈ほろにがココア〉です。
サクサクのビスケットにココアパウダーが練りこまれているんですね。このざっくりした食感はあと引くなぁ。食べつづけたい(笑)
「卓上に置けるので、勉強中やオフィスなどでの“ながら食べ”にピッタリ。」いーのかそんな事言って、行儀悪いって叱られない?
ディアカカオも冬支度ですなグリコの 冬のディアカカオ ココア仕立てです。
ディアカカオなのにカカオ仕立てってナンだよーって思っちゃいました(笑)まぁそれは置いといて、微妙に開けにくいパッケージですな。
個包装の中から半球状のかわいいチョコが出てきます。コレは「ブラウンココアパウダー」が三度掛けしてあるそーです。ブラウンココアパウダーがナニモノかは知りませんが(笑) パウダー掛けしてあるものの常で、ちょっと粉々感は否めませんが、口に含めばバンホーテンの香り高いカカオに酔いしれることが出来ます。
シャキシャキが帰ってきました日清のカップヌードル キムチビッグです。
ニンニクの芽が入ってますね。以前のキムチにゃ入ってませんでしたよね。キムチの食感はよりシャキシャキに、スープの味も取って付けたような味ではなくなりましたねぇ。
立てて撮ってみました。見難いですね(笑)グリコのショコラメレンゲ<カルフェ>アーモンドです。
さっくりとした、アーモンドメレンゲを甘さ控えめのチョコで包んでありますよ。食感がいいですなぁ。 キャッチコピーみたいに「すーっとほどけて・・・」ってことはありませんが(笑)
なんにしても甘すぎないのはイイことですな!
久々のサッポロです。サッポロ ドラフトワンスパークリングアロマです。
「スパークリングワイン感覚で楽しめる、ちょっとリッチなドラフトワンをお試し下さい。」 えーと(^_^;)どこらへんがリッチなんでしょう?
それはともかく、華やいだ香りがする・・・気がする(笑) ドラフトワンよりゃ好きかも。
今朝、TVで長渕剛を見てたら、なんか声が忌野清志郎みたいだなーっと(笑) さて、明治のフラン ウィンタープレミアム とろけるプラリネショコラ ウィズ マカダミアです。
パッケージが凝ってますよ。写真で分かるかなぁ。白い斑点みたいのがつや消しになってるんです。雪をイメージしているんですかね?!
ココアビスケットにホワイトホイップショコラがかかっていて、その上にマカダミアがつぶつぶ入ってるプラリネショコラがかけてあります。
ナッツ感がスゴいですよ。またホワイトのコクもあって濃厚ですなぁ。
冬らしいパッケージですよん。カルビーのデリシャスポテト スノ~チーズです。
クリームチーズの酸味とコクが後をひくおいしさですねぇ。
「スノ~・・・」がなぜ「長音ー」じゃなくて「波形~」なのか? なぞ?(・ω・`)
ネクターって時々飲みたくなりませんか?風邪の為にはオレンジみたいなビタミンCが摂れるモンのがよさそうですが。不二家ネクターこだわり白桃です。
濃厚な味わいですねぇ。昔のがもっとドロリと濃かった気がするけど? あれだけ濃いと採算が合わないのかしら(笑)
先日、同僚と「ボンボンじゃないウヰスキーのチョコレートが食べたいね。バッカスみたいの」(注:バッカスはブランデー)などと話しておりましたら、発売されてるじゃあーりませんか(笑)ロッテのシングルモルトウイスキー山崎12年チョコレートです。
山崎好きなんだよねぇ。世界に誇れるウヰスキーだよねぇ。馥郁たる香り、シンプルだけど奥行きのある味わい。素晴らしいですねぇ。チョコとの相性もイイですよん。(`∀´)
ようやく買いましたハーゲンダッツ ドルチェ モンブランです。
凍ってるのに柔らかいですなぁ。マロンクリームとスポンジケーキですか!それにしてもコクがありますなぁ。カスタードとバニラ、マロンペーストがしっとりとして魅惑の世界へ。
シリーズ4巻が、ようやく文庫になりましたよ。しゃばけシリーズもドラマになるとは(笑) ファン層も厚くなってきたってことですかね?
さて表題作の「おまけのこ」とは、シリーズ通してメイン脇役(?)の鳴家が主人公です。長崎屋からひょんな事で離れてしまった鳴家の大冒険! 他に人の心に潜む感情が暴かれる4作品が入ってます。
スー達も久しぶりですねぇ日清スープの達人 炊き出し香油豚骨です。
いやぁースー達らしい旨いスープですねぇ。魚介系のダシに濃厚なトンコツのコク。仕上げに焙煎七味! 複雑なハーモニーですが、臭みもなく、重たくもなくワリとすっきりしています。
麺の印象がないなぁ(笑)
今日は、二十四節気のひとつ、大雪ですよ。今年はまだ雪が降って来ないなぁ。不二家のプティフランス(ル・プラリネ ノワゼット)です。冷蔵庫で凍えてました(笑)
パッケージの回りはヘーゼルナッツの写真でしょうか?ちょっとポップになってます。
キャラメリゼされたヘーゼルナッツ入りの濃厚なプラリネが中に入ってますよ。外側のチョコも甘すぎなくてイイカンジです。
寒くなりましたね。シートヒーターが今一番居心地がいいです(笑)大人のトッポ<コーヒームースのミルクリキュール仕立て>です。
コーヒーの香りが芳しいですなぁ。ミルクのコクと甘いリキュールの余韻も素晴らしいです!
アルコール分は、ちょっともの足りない気もするけど(笑) コーヒーも、もっと苦くてイイぞ・・・と思いましたが、「コーヒームース」でしたね。スイーツとして考えるとこんなモンかなぁ。
デカいの喰ってみました日清デカ王 Wソース焼そばです。
Wソースで、最初美味しいと思ったんですが、やっぱり最後のほうは飽きますな(笑) カレーチップスが思いのほか少なくて、味を替えるほどの力が無いのが残念でした。
ピンクの華やかなパッケージがワタシを呼び止めました(笑)ロッテのチョココ薫り紅茶です。
そういえば、今年は紅茶フレーバーなチョコも多かったですねぇ。小枝やショコラポッシュ、午後ティーなんてありましたね。
さて、コチラは開けた時から香りが素晴らしいラングドシャビスケットになっています。紅茶とビスケットは相性抜群ですから、こーゆーのもアリなんでしょうね。
東海地方昨日から雨です。洗車した翌日は必ず雨が降るんだよなぁ(笑) さて、なめらかキャラメルプリンチョコです。
パッケージのプリンに惹かれて買っちゃいました。 一粒、一粒がプリンの形しているんですよ!遊び心があっていーですねぇ(笑)
黒っぽいカラメル風味のチョコの下にキャラメルチョコがあってその中にはキャラメルクリームが入っています。クリームはなめらかなんですけど・・・カラメルチョコが硬すぎて最後まで残ってしまいますねぇ。 再検討ですね。
朝起きたら、割れるように頭が痛い・・・まぁノーシンで事なきを得ましたが、血圧かな?
さて、また乳業+製菓コラボものです。森永抹茶練乳チョコレートです。森永練乳がチョコになるだけじゃなく、抹茶まではいってますよ。
箱の中には整然と並んでいます、なんか「栗」みたいなパッケージです。練乳の甘みと抹茶の渋みみたいなのがいい塩梅で旨いですなぁ。練乳チョコレートの渦巻きは、ナニを意味してるんだろ?
可愛らしいパッケージです。明治 / アポロ ホワイト&ブルーベリーです。
もぅ見ただけで頬擦りしたくなるような、青紫の爽やかさです。 お味はブルーベリーの酸味とホワイトチョコのコクがイイバランスですなぁ。 見てるだけでアントシアニンが摂取出来そうだぁ~
記事だけ見たら喜ばしい事みたいだけど・・・イオンって会社は民主党の岡田さんの実兄の会社なんだよねぇ。 ちょっと公平性にかける気がするのは私だけ?
今日も、出勤しております(笑)ロッテのガーナブラック生チョコレートです。
探していたんですが、ようやく見つけれましたよ!
甘さを抑えたセミスイートっぽいガーナブラック、その中になめらかな生チョコが入っています。カタチはウィノアみたいですね。食べやすいスティックタイプです。
さて、お味は・・・イイですなぁ。 ガーナ特有の濃厚なカカオのコク、甘いだけのチョコレートとは違うキレの良さ。 いくらでもイケちゃうぞー(笑)
最近のコメント