« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »
限定醸造だそーで、サントリーのジョッキ淡旨です。
さっぱりしていて 割りと飲みやすいです。クセがないので、ゴクゴクイケますな。
それにしても、所さんが宣伝するのは、ことごとくぱっとしませんな(^^; なぜでしょ? 宝くじみたいに売れてくれないものかね。
塩チョコが好きなワケでもないんですが、バニラに惹かれて、チロルの塩バニラです。
涼しそうなパッケージですなぁ。個包装も涼しそうです。
ホイップバニラホワイトの甘さの中にちょっぴり塩味が、中にはマシュマロが入っています。
ワタシはマシュマロは要らなかったなぁ。それよりコーンフレークのようなモンのが合った様な気がする。
いやーいかにもチープっぽいですなぁ日清まるトク ふんわ~りたまごです。
中にたまごスープの塊みたいなのが入ってます。 想像通りの味ですなぁ。シーフードだしの塩味のスープに柔らかめの麺。 いつか食べたことのあるような・・・(笑)
「冷やして食べるチョコレート」がテーマだそーで、森永の小枝ショコラグラッセです。
モトネタは、飲み物なんですかね?いや、おフランスには行ったコトがなくて(笑)
ミルクチョコの周りを森永さんお得意のマイルドビターチョコで包んでます。食べた後、爽やかな清涼感がします。エリスリトールの効果かな? チーズパウダーは気付きませんねぇ。アーモンドも主張が弱いかな?
サッパリとした夏向きのチョコですねぇ。
なんか派手な缶ですね。-196℃〈ゴールデンマンゴー〉夏季限定です。
こりゃ、ジュースですな、マンゴージュース。甘いですぞー。マンゴープリン好きな方にぜひ!
それにしても、甘いアルコールが多いですなぁ。そんなにもニーズがあるんですかね?
わーい。ワタシの考えていたとーりになったーヽ(´ー`)ノ
がんばれ!夕張市。 がんばれ!キットカット。
見るからに酸っぱそーなパッケージです(笑)ネスレのキットカット まるごとレモンです。
袋の中も真っ黄色! しかし口に含んでもそぅ酸っぱくはありませんねぇ・・・うひゃ、中のウエハースにはレモンソースがサンドされてます。 いやー! これは「まるごとレモン」だわ(笑)
思わず買ってしまいましたチロルの紫芋たるとです。なぜか九州限定って書いてあります(笑)
封を開けるとなんとも形容しがたい香りがします。コレが紫芋の香りかなぁ? 鮮やかな紫のチョコですねぇ。 甘いんですが、なんか自然な感じがしましたね。
相変わらず中のたると生地はサクサクで美味しいですなぁ。
なにしろ、紫芋を食べなれていないから、コレがそーだと言われても(笑) こんな味なのかな?
行って来ましたよ。ダッジ ボールド キャラバン! アベンジャーが居なかったのが残念だけど、まぁそれなりに触って来ましたペタペタと(笑)
キャリバーは、思いのほかコンパクトで取り回しはよさそう。でも標準で55の18インチ履いてますからねぇ。なぜかコンチネンタル、スペアはグッドイヤー(笑) 荷室は結構狭いっす。スピーカーは、あのまま販売するのかなぁ?ちょっとイヤ。
ナイトロは、まぁチェロキーですな(笑)でもなんかホイールベースが長くね? まぁイイんですけど。 フロントフェンダーのエアアウトレットがダミーなのは、どーにかならんのか?
チャージャーは、言わずとしれたマッスル路線まっしぐらですな。ダッジガールとの撮影会がチャージャーの前でしたんで、いじくりまわせなかったのが残念。
ってゆーか、ワタシみたいにフロア下を覗き込んだり、インナーフェンダーを叩いたり、リアシートをおもむろに畳み始めたりする方は居ませんでしたな(笑) 全体的に外側はイカツイけど、内装はチープなプラスチッキーでいわゆる大味ですよ。 それを許容できる方が乗るべきですな。
出張の車中で読んでいたんですが、第57回日本推理作家協会賞受賞、第4回本格ミステリ大賞受賞の大作です。
のっけからビックリします。「射精したあとは動きたくない。」ですからねぇ(笑) でも、この作品の真骨頂は、こんな官能小説めいた表現にあるのではありません。 読むものの推察とか感情とかを逆手に取った展開が続きます。 物語は結構起伏に富んで、グイグイと引き込まれます。 ・・・でも常に裏切られ、驚きます。私たちはなんて先入観でモノを考えているのかということを(笑)
ちょっと長めですが、この位が一気に読めて満足できますね。ハラハラドキドキが好きな方に、オススメ。 そういや恋愛小説にもなっているかも?
出張行ってこんなん買ってくるヤツ。明治のマーブルチョコレート 中部・北陸限定 あんこ風味です。
いやー本当に何にも無かったのよ! 北陸限定で「あんこ風味」ってのもビミョーだけど(笑) 味はもっとビミョー(^^;
せっかくだもん、おいしいやつを。キリンの良質素材です。麦のうまさの感動体験。
赤のシンプルなパッケージングです。大麦スピリッツが入ってるみたいですねー。苦味はあるのに、すっきりしてますな。これの元になった発泡酒も飲んでみたいな(笑)
でも、やっぱりビールのが美味しいよねぇ。なんとかならんもんか。
いまさらですが(笑)グリコのポッキーつぶつぶ緑茶です。内袋のデザインもカワイイですな、どこかで見たことのあるよーなキャラですが(笑)
つぶつぶってなによーって思ったんですが、茶葉が粗く刻んでそのまま入っているんですな。
香りがちょっと嘘っぽいのが(^^; 香料のせいだと思いますが。もうちょっと控えめでも良かったなぁ。
しまった!イチゴのほうにはジャムが付いているらしい。アレも買ってこればよかった。
ふんわりおいしい。食べるココアマスターフーズのミルキーウェイです。
マスターフーズはm&m'sやスニッカーズ、カルカン(キャットフードかい!)などを扱ってますね。
さすがに、この時期は柔らかーい。中のキャラメルみたいなのがドロー(笑)
夏祭りですって、アサヒ旬果搾り夏限定缶 長野あんずです。
割りと甘すぎなくて、美味しかったですね。出回ってるのは長野産の杏がほとんどなんですってね。初めて知りました(笑)
杏村から便りが届く~♪きのう おまえの 誕生日だったよとぉ。
コッチも買いましたよ。明治のショコラポッシュ 薫るセイロン紅茶です。
本当に紅茶の香りがしますね。ホワイトチョコのなめらかさに合っている気がしますね。
サクサクの焼き菓子の食感で、コレもついつい食べ過ぎてしまいます。
きのこが美味しかったのでたけのこも食べてみましたよ。明治のたけのこの里 あじわいクランチです。
味はココナッツのクッキー分だけ味わい深いかな? でもきのこは、ビター&ホイップチョコだったけど、たけのこは、ほろにが&まろやかチョコなのね(笑) どー違うんだか(^^;
それにしても、このザクザクしたコーンフレークはクセになるなぁ。大粒で食べ応えもあるしね。
明日、明後日(21,22日)と富山まで出張に行ってきます。クレーム絡みなんで楽しくはなさそうな予感。
でも、車にしろ、電車にしろ3時間以上かかるってーのは・・・難儀な旅になりそう(--; てゆーかこっち方面って不便なのね。
富山ってナニが美味しいんでしょーね? こうなったら旨いモン食べて来てやるぅ。
かわいい形ですねぇ。明治のショコラポッシュ 薫る粒カカオです。
焼き菓子にカカオニブが入ってるそーです。中にはクリーミーなチョコが!
カカオニブは、そー感じる程入ってないねぇ。ちょっと残念(^^; 中のチョコは柔らかーくさっぱりしてます。 いやーこの季節は、中チョコに限るね。ベタベタしないだけでも◎
またまたチョコバーです。ガレーバー マンダリンナポレオンです。
実はガレーのって初めてなんですよ。どんなお味かなぁ~ おっ!結構柔らかいぞ・・・うわーチョコ部分薄ーい。中には白いプラリネ(クリーム?)がぎっしり、オレンジピールがツブツブと(笑)バニラとアーモンドの香り、オレンジの酸味。砂糖がかなり入っているはずなのに、甘く感じない。非常にバランスの取れたお味です。
マンダリンナポレオンってベルギーの代表的なオレンジリキュールですよね。
夏限定サントリーの沖縄フルーツチャンプルーチューハイです。
トロピカルフルーツ(パイナップル、パパイヤ、パッションフルーツ、マンゴー、バナナ)で出来たチューハイです。 言ってみれば、ミックスジュースならぬ、ミックスチューハイですな(笑)
ワリと嫌味にならずに美味しくいただけました。一気に飲みすぎてむせたけど(^^;
オレンジピール入りチョコもメジャーになって来ましたかね?ロッテのビタス <オレンジ>です。
「すっきりした味わいを楽しむ」のがこのビタスのセールスポイントらしいですが、同じシリーズでも<ライト>とは違う手法で目指すのが面白いです。
ふた切れづつ個包装になっています。封を切ったとたんにオレンジの芳醇な香り。 ビターチョコと織り成す、そのコクと香りは「旨い♪」の一言ですな(笑) なんでこんなにチョコとオレンジって合うんだろう? ちょっとオレンジピールのザラザラが気になりましたが。
またまた新作が発表されましたね明治のきのこの山 香ばしクリスプです。
大粒のきのこに、コーンフレークやライスパフがたっぷり4.4%も含まれたホイップチョコ。その上には薄くビターチョコがかかっています。 ココアクラッカーもあわせて、サクサクの"きのこの山"です。
食感がよくってついつい食べ過ぎてしまいますな(笑)
カカオ65%だそーですなロッテのビタス ライトです。
夏に楽しむために、口に甘さの残らないビターをどーぞ・・・とゆー主旨だそーですね。
どこぞでも書かれていましたが、エアインチョコでビターって珍しいですね。 また短命に終わりそうですけど(笑)
さて、お味は・・・それなりに苦味がありますね。しかもエアイン特有の口溶けの速さと相まって、重苦しくなくあっさり味わえます。こりゃ美味しいですなぁ。
ちょっと携帯には不便な板タイプですが、この夏 美味しく楽しめそうです。
とうとう・・・売却かぁ! これで米BIG3の一角が崩れたから、業界再編の波も加速しそうだなぁ。 ウチの会社も無縁じゃないんで気になります。
今日は、カロリ。にしました。サントリーのカロリ。クリスタルアップルです。
甘酸っぱい 青りんごの香りが爽やかですな。なかなかのお味ですぞ。甘くないのがイイですな。・・・って毎回のように言ってますが(笑)
青リンゴと聞くと青リンゴヨーグルトを思い出す・・・サ店でバイトしていたあの夏、何杯運んだことやら。
久しぶりに三角いのをトブラローネ ビター (ハニー&アーモンド・キャンディー入りビターチョコレート)です。最近ビターって見かけなかったんで、つい。
相変わらず、三角形は割りにくいですな(笑) 配合量はカカオマスが一番多い(はず)なのに甘いし、コクがありますね。蜂蜜やアーモンドヌガーのせいかな? 歯にくっついて食べにくいこと(笑)
しっかし、最近は、メジャーどころになりましたね、トブラローネも。フツーのスーパーで売ってますからねぇ。
さて、問題の品(笑)不二家のカントリーマアム(デリシャスチョコ)です。
再生不二家さんは、いかがでしょうか? 判断は製品を味わってから・・・と。
カントリーマアムって、また小さくなりましたかね? ・・・なんか以前のさっくり、しっとりってカンジじゃありませんねぇ。 味もなんか粉っぽい?? 作り方が変わっちゃったんですかねぇ、衛生的になっても、美味しくなけりゃイミが無いんですが(´;ω;`)
ちょっと小さめの缶ですな。タカラcanチューハイ「スッキリ果実のお酒」<レモン>です。
いやー甘さが控えめですっきりしてますな!でもフツーのcanチューハイとどこが違うのか分りません(^^; なんかタカラさんの商品は皆同じカンジがします。
また、かわいらしいパッケージですことネスレのエアロ レモンソーダ風味です。
ところで、レモンソーダってナニ? レスカのコト? まぁいいや(笑)
なんかソーダと言われるとそんな気が・・・エアロ独特のプチプチ感がレモンの香りと相まって、面白いですな。シェイクよりいいんでないかい?
なかなか、食べるタイミングを逃してます。無印のクランチビスケットチョコです。賞味期限的にもうそろそろ食べないとね。
結構、ビスケットの中まで、チョコが染みてますね・・・ってクランチだから、あたりまえやん! チョコだけより、腹持ちがするのはビスケットだからかな?
こーゆービスケットとチョコの組み合わせって美味しーね。 4Pで良かったかも? なんか際限なく食べれそうな気がする(笑)
今ちょうど、TVでドラマ「めぞん一刻」をやっている。こんなドラマ作ったのね~♪ セットが上手く出来てるなー。トイレ共同のアパートなんて今時ないだろーな。
ちょうど、息子が見ていて、ふらっとトイレに来た私がTVを一目見るなり「おっ!めぞん、やってんのか?」と訊いたら、目を丸くして尋ねた「なんで、めぞん一刻ってわかるやー?」 その場面は、一刻館の屋根の上で伊東美咲がエプロン姿で映ってた。 青春時代を「めぞん」と過ごしたワタシが、PIYOPIYOを見ただけでわからんで どーするよ(笑)
昔、同人誌のPNに裕作IIと名乗っていたのは内緒です(笑)
飲んだ後、麺でも。日清御膳 ゆずの香温つゆおそうめんです。 これからは、冷麺になるからねー早いトコ食べておかにゃー。
すっきりしたお味のにゅうめんですねぇ。ってゆーか、暖かい素麺ってにゅうめんって言うんじゃナイの!? こっち(東海地方)だけぇ? まぁ呼び名はイイんですけど、小エビ揚げが面白い食感でしたな。フツーにどん兵衛あたりに入っていても違和感ない出来です。かきたまもふわふわでしたな。
アルコールの後はこーゆーサッパリした麺で〆るのが好き。 なんで皆こってりしたラーメン食べに行くんだろう??
こんばんわ!今日の晩酌はキリンチューハイ氷結 ゴールドキウイクーラーです。
ワタシ、キウイ好きなんですよ。茶店でバイトしていたときもパフェ作ったりしますけど、リンゴの飾り切りしているより、皮も剥きやすいキウイが好きでした。 ビタミンCの摂れる果物は酸っぱいのが多いけど、キウイは比較的そうでもないもんね。
お味は、キウイの香りもしましたし、美味しく頂けました。
行きつけの酒屋さんで購入。リンツのリンドール ダーク 6Pです。
蒼いリボンが印象的なboxです。キャンディーみたいな包み紙で包まれたトリュフタイプですな。
外側は、ワリと硬めのビターチョコレート中は、トロトロの超ソフトチョコです。この時期は保管が難しそうですなぁ。・・・と1個目を食べる時思ったんですが、6個がスグに胃袋に(笑) 杞憂に終わりました(^_^;)
さすが、リンツさんですな、外側と内側の食感も味も違うのに、違和感なく またどちらも非常に美味しいです。
今更ですがチロルの花よりだんごなぞを買ってみました。だって安売りしてたんだもん(笑)
チロルさんは、こーゆー色々な味の商品展開が好きですなぁ。「三色だんごがチロルチョコになりました」とありますが、草もちが抹茶もちなのはまだ許せますが、苺もちってーのはちょっとー(´・ω・`)
なかのもちグミはモチモチの食感で楽しいですな。抹茶は結構濃い茶の味がしますねー美味しいかも(´Д`*) ミルクはいたってフツー(ーー;) いちごはワリとマイルド、苺ミルクみたいなカンジかな?
今日は、一雨が来たら、涼しくなりましたね。Tシャツとビーサンのワタシは、肌寒くて風邪引きそうでした(笑)
B3がひとシーズンしか保たないので、今年は新作のコレ にしました。ハワイアンの民芸調デザインで面白いイメージですな。
非常に薄いソールで、長時間立ってると疲れそうですな(笑)
色合いが珍しい缶ですなアサヒ旬果搾り 沖縄パッションフルーツ&シークァーサーです。
パッションフルーツって酸っぱいね。シークァーサーも酸っぱいからな、相性が合うんだろうか?どちらも、スーパーの青果では見かけませんが(笑)
口当たりはサッパリしていて、イイですなぁ。料理を選ばないですよね。
リニュしたんですね?日清の江戸そば 枝豆かき揚げです。去年は野菜かき揚げでした。
だしがイイですな。かつおといりこの香りがします。枝豆の入ったかき揚げが思いのほか美味しかったです。
そばは、相変わらずボソボソですが(笑)
スーパーで特売になってました。ローカーのチョコミルクオレです。
ローカーってウエハース専門メーカーなんですってね。いや、初めて知りましたが(笑)
ヘーゼルナッツクリームがサンドされたウエハースがミルクチョコで包まれています。 でもナッツの香りはあまりしませんねぇ。やさしい食感のサクサクっぷりはイイですねぇ。
一目では、別のものに見えますが、無印のコーヒー豆キャラメルチョコです。
こりゃスゴイですねぇ。封を切っただけで、あたり一面に珈琲の香りがただよい始めます。
ほろ苦いコーヒー豆が、キャラメル風味のチョコでコーティングされてます。結構チョコが厚めですなぁ、周りが甘いからか、余計にコーヒー豆が苦く感じます(^_^;
豆をガリッと噛んで冴える・・・かな?
たまにはチョコバーでも(笑)ミルカのGOFREEです。
チョコクリームをサンドしたココアウエハースをミルクチョコレートで覆っています。 カカオの三重奏ですな(笑)
コレもチョコ好きなら外せませんね。 キットカットほど周りのチョコレートは厚くないんですが、それゆえにウエハースのサクサク感が活きています。他に何も入っていないんでシンプルに味わえます。美味しいですな。
嫌味の無いスマートなチョコバーでした。
シークァーサーと書いてあると、とりあえず飲んでみたくなる(笑)アサヒ旬果搾り 沖縄アセロラ&シークァーサーです。
いや、この酸味がイイんだ! アセロラとシークァーサーって相性が良いみたいですねぇ。違和感無く頂けます。
最近みたいに暑いと、こーゆーサッパリしたアルコールが飲みたくなりますねぇ。
こんな天気が続くとチョコが溶けちゃうなぁ。明治のリッチミルクチョコレートです。
パッケージからして豪華ですね。金キラの箔押し、レッドの字と相まって映えますな。デザインはミルクチョコとたいしてかわっていないけど。
微妙な色ですねぇ(^^;黒ごまと竹炭の柿の種チョコです。
ちょっと控えめな辛さの柿の種に、やや甘い黒ゴマの香りのチョコレートがかかっています。
本当に、黒い製品が身体にイイかは置いといて、見かけのワリには美味しいですよ(笑) 特に黒ゴマ味のお好きな方にはお勧めです。
黒ゴマも炒ってあるのかな?香ばしい香りが残りますねぇ。
GWの最後になってようやく食べました。マックフルーリー オレオです。
いや、キットカットも食べたかったんですよ。でも、店員さんが「すみません、スプーンが1本しか有りません」とかゆーモンだからさ(´・ω・`)
この際、スプーンはイイよ!と言ったのですが、スプーンが無いと、かき混ぜれないそうで・・・底にキットカットが入ったソフトクリームになってしまうらしい?
店頭で「フルリレロー!!」って叫んだ、恥ずかしさはどうしてくれるんだ(笑) まぁ店員さんがクーポンを2枚くれたけどね。
新商品といわれるとつい手だのびる・・・とんがりコーン<コクとうまみのコンソメスープ>です。
いや、このチキンのダシとタマネギの甘みは、美味しいですなぁ。しお味などとは比較にならない味の深さ、酒のアテにもいーですぞ。
本当はスティックチョコを探しにいったんですが、見つからなくって(笑) チョコとくるみのケーキバー です。とりあえず、昼飯代わりに。
ちょっとアルコール入ってますかね。濃厚なチョコスポンジにくるみの食感が嬉しいです。
潰れないようにトレーがあるのは、感心。でもゴミになるので再考してほしい。全体量が少なめなのが残念なんだけど。
久しぶりに西部百貨店なんぞ出かけた。お目当ては無印なのだが(笑) トリプルチョコタルトです。ずっと食べたかったのよー、怜奈さんトコで読んでからずっと。
うーん、トリプルですな(´Д`*) チョコタルトにチョコ生地、トッピングにチョコブロック。
さっくり、しっとり旨いですな。タルトがボロボロ崩れやすいのが食べにくいんですが、ソレを差し引いても余りあるチョコの風味の素晴らしさ!! チョコ好きには堪えられませんな(笑)
279kcalΣ(゜Д゜|||)ノノ
あまり暑かったので、こんなの飲んでみました。ビンゴ☆ボンゴ レッドグレープ&カシス / サントリーです。
グレープとかカシスとか言ってるのに、無果汁ですなぁ。まぁファンタも似たよーなモンですが。 まぁ想像してた通りの味でした。可もなく不可もなくってーカンジですかね。
どうせならゼロカロリーとかにして欲しいですなぁ。明らかに、ソフトドリンク系は健康志向になってきてますから。
保存料の安息香酸Naは確か、発がん性物質なんだよねー なるべくビタミンCあたりに置換できないもんでしょーかね。
いやー休みはイイなぁ。朝からアルコール(笑)アサヒカクテルパートナー 初夏の限定缶 キウイシトラスです。
キウイで甘ったるいかなーと思ったんですが、そこは柑橘系でちゃんと押さえてありますな。
そりゃ暑い夏場にはサッパリ系でしょー。
かわいらしいパッケージです。ネスレのキットカット ストロベリーフロマージュです。
まー味は想像ついたんですが(笑) クリームチーズの香りのホワイトチョコに包まれたウエハースには苺ジャムがサンドされています。ワリとさっぱりしていて美味しいですよ。
大袋なんて・・・と思ったんですがGWだしイイよね。(イイのか?)
やっぱりこっちも、ハーゲンダッツ ドルチェ クレームブリュレです。
まず、コレは水平に運びましょう(笑)フタを剥がすとそこには、カラメルソースがたっぷりと入ってます。そのしたにはキャラメリゼされたカスタードクリームがバニラビーンズの香りと共に出迎えてくれます。
緑の帯ですねぇ。日清具多 五目あんかけ麺です。
レトルトの五目は、本当に焦げた跡があるんですよ。香ばしくておいしいです。とろみのある、醤油ベースの中華スープは、ちょっと濃い目の味わいで、しっかり食べた気にさせますね。塩分は多そうだけど(笑)
麺の形がいつもと違いますねぇ。やや幅広です。フィットチーネほどではありませんが。 五目もとろみも好きなワタシにとってズバリ ド真ん中なGooTaでした。
こりゃまた。東ハトの焼きチョコ キャラメルコーンです。少し大人の味わいのキャラメルコーンだそーで。
こりゃ、食感はしけったカールなのに、チョコのまろやかさと香ばしいアーモンドの香り、またかけてあるココアパウダーのほろ苦さと相まって旨いですなぁ。
キャラメルコーンらしさは、ちょっと減ってしまいましたが(最後に歯にくっつくのは同じ(´ー`)
新しいコト良く考えるなぁ。最近ショコフといい、東ハトさん頑張ってますなぁ。
5月1日発売の新シリーズハーゲンダッツの ドルチェ ティラミスです。
かなり平たいカップですねぇ。ミニカップみたいにフタを取るとビニールがしてあって、コレを開けると・・・ココアパウダーが(`∀´)
今まで○○味ってーのはあったけど、こんなふうに写真みたいに重ね合わせているのは始めてだー。 いや、美味しいですねぇ。マスカルポーネだけじゃなく色々使われていますよ。
最近のコメント