« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »
リニューアルですねぇ。日清のカップヌードル チリトマトヌードルです。
それにしても、息が長いですねぇコレ。スーパーなどで見かけるのはカレーかシーフードまでですものね、sioやmisoを常備してるとこは少ないよね。ましてやチリトマト(笑)
カットトマトが大きくなったんですかね?トマトがやけに目立ちます。キャベツにコーン・・・あとなんだっけ?すっぱ辛い味で後を引きますねぇ。
香取君のCMでおなじみのアサヒ本生ドラフトです。
どうやら、アサヒでは、コレをビールの代用ではないと位置づけているみたいですね。
お味のほうは、今までの本生とあまり変わりが無いような・・・(笑) アサヒお得意のコクとキレ。深みとか野暮ったさみたいのは、ありませんな。
またまた大人のトッポが発売です。今回はコチラにしましたロッテの大人のトッポ ダブルベリーのレアチーズケーキです。
ダブルベリーってストロベリーとラズベリーです。ラズベリーって聞くとレベッカのラズベリードリームを思い出して「・・のらねこは夢をみるのぉ~♪」と歌ってしまう・・・・ 以下略。
お味は、酸っぱくなくて良かったです(笑) 爽やかなベリーの酸味とチーズのコク! さっぱりしていて幾らでも食べれそう(^^;
中に2パックしか入ってないのがねぇ。
なーんか今更ですが、コンビニ行ったんでゲット!ネスレのキットカット白桃です。
そーいや、ブレイクタウンでオンラインショッピングが可能になったんですね。今はエキゾチックシリーズだけみたいだけど、将来的にはご当地限定キットカットも手に入るようになるのかなぁ?
キットカットお得意のシマシマオーロラデザイン(今付けた)です。あまーい白桃の香りにクラクラです(笑) 食べると濃厚な桃のクリームが・・・桃缶よりももももしてるぜ(*^_^*)
今日は、息子に「明日まで家を出てってくれ」と言われました(-_-;) 彼女を連れ込むみたいです。 ひどいなぁ。
さて、マリアージュ・・久々に聞くなあ明治のアポロ4つのマリアージュです。
「いちごの引き立つ4つの出会い」だそーですがホワイトバニラ、クランチミルク、マンゴー、あずき・・・あずきって合うのか?
あずき以外はなるほどなって味ですが、あずきはなんか お汁粉みたい(笑)
バレンタインのチョコで最後はメリーのミルク&ビターガナッシュです。H.Kさんありがとー。
あの方も、毎年 生チョコ系をくれるなぁ。
さて、こちらには結構大き目の箱が2つ入ってまして、ミルクとビターのガナッシュがそれぞれ入ってます。
太一って結構仕事してますね。ファンは増えるが、彼女は離れる・・・いらんお世話ですな。
チキンラーメンに鶏だんご鍋・・・鶏づくしですな。もうちょっと野菜が多くてもイイかな?もの足りない気がする。
今年は、モロゾフ率が高いです(笑) モロゾフのプレーンチョコレートです。Mさん、Tさんありがとー。
シンプルな混ぜ物なしのチョコレートです。でも・・・一つづつ味は微妙に違うんだな。
R.Iさんから頂きました、ありがとう。ロッテのボルドーワインショコラです。どうやら、バレンタイン限定みたいですねぇ。
それにしてもロッテさんにこーゆーの作らせたら上手いねぇ。ウィスキーボンボンみたいに砂糖のジャリジャリがないのがイイ。
液体が実際に入ってますので、ウィノアよりワインを楽しめますよん♪
今日は、疲れました。客先に出向いて頭下げまくり。でもその甲斐もなく拒否られてしまいました(-_-;) 不二家や雪印、パロマなど一連の品質問題が表ざたになっていると、客もすぐにウンとは言わないわなぁ。
気を取り直して・・・真っ赤なパッケージ明治のミルクホルンです。
ハイミルクのチョコレートがホイップされて、ミルクラングドシャクッキーに挟まれています。 ミルクのコクが楽しめます。
おぉ、コレは、おじさまへの定番モロゾフのウイスキーボンボンです。 もうコレを貰う歳になったのかな(笑)
いやウイスキー自体は嫌いじゃないんですけどね。ほとんど砂糖でしょコレ。チョコレートの層も薄いし<(`^´)>
バッカスや芋焼酎ショコラのが好きだなぁ。あの砂糖ジャリジャリがイイって方みえるのかねぇ。
今晩はゼロの日なのでサントリーのカクテルカロリ スクリュードライバーにしました。(意味はない)
スクリュードライバーは、プロレスの技名ではありません。最初にこのカクテルを作った方がステアするのに「ねじ回し」を使った・・・ことから付いたとする説が有力ですな。
スタンダードなカクテルで、ドコにでもあります。 でもシンプルなだけに素材が出ます。ネーブル&バレンシア2種のオレンジ果汁は爽やかで美味しいですなぁ。
いちごミルクはスルーしましたが、LOTTEのコアラのマーチ<ミルクリッチカフェラテ>です。
いやーパッケージがイタリアンしてていいなぁ。某カフェですかね? お味は、かなり甘いバニラ系のクリームにノックアウトされそうになりますが、口に含む前の香りはコーヒーの香ばしい香りとプレッツエルの香りで非常に芳しいです。
もうちょっと、甘さ控えめのがイイなぁ(^_^.)
久しぶりに梅酒モノです。アサヒ 五年熟成した梅酒 ソーダ割りです。
わりとスッキリした飲み口ですなぁ。よくありがちな甘ったるいカンジはありません。 色も琥珀色で深みのある梅の香りがします。
S.Tさんから頂きました。モロゾフのプリエールです。
どこのメーカーのHPもバレンタインが終わるとそのバレンタイン専用頁が無くなってしまうのね(笑) まぁこのプリエールはホワイトデー用の頁にも載っているんですが(笑)
可愛らしい花が付いています。 しまった!カバーを外して撮れば良かった。
チキラー!日清のチキンラーメンどんぶり 仲間流 野菜チャンプルー風です。
いやー仲間由紀恵さん引っ張りダコですな、それにしても大物女優になりました!いまや、視聴率の取れる女優1位ですよ。
炒め野菜が乗ったチキンラーメンです。コレはこれで美味しいですな。なんか野菜とゆーとサッポロ一番みそラーメンみたいなイメージがあるんですが・・・チキンラーメンはチキンラーメンでしたね(笑) あの特有のお味はナニにも負けない気がします。
産休中の元同僚から頂きました。デカダンスのチョコレートインデックスです。
いやーコレは面白いよ!箱を開けるとカード型のチョコが幾重にも入ってます。そして種類毎にインデックスが付いているのね。
まだサクラ系を飲んでいたりして、タカラcanチューハイWMIX<桜と桃のスパークリング>です。
桜の香りに、桃の甘ーい果汁が加わって、飲みづらいかなーと思ったんですが、炭酸のおかげか一気に飲めましたね。
まぁそれでも、リピートしないと思うなぁ。こーゆー甘いのって、肴は何が合うんだろ?
買い置き森永のチョコフレーク<苺>です。
なぜ、こんな色々なチョコが豊富な時期に、わざわざ書いてるかとゆーと、息子が封を切っちゃったから(笑) 食べつくされる前に食べないと(^_^;
いつも通りのサクサク、コーンフレークに苺チョコがたっぷりと。ホワイトチョコベースですから、まったりとした時間が過ごせます(?)
有名店物って久しぶり寿がきやの 一滴八銭屋 白肉うどんです。
白肉ってなんかしらん?って思って買ってみましたが、豚肉みたいですね。それとも白味噌ベースのつゆのコトをさしてるのか?
コクがあるのにさっぱりしてます。生姜の味が効いてるからかな。 これといってインパクトは無いんですが、最後まで美味しくいただけました。
ビール業界も再編されそうで大変ですなぁ。今日は、石ちゃんオススメのサッポロのうまい生です。
ビールもどきもここまできたかーみたいなお味ですなぁ。アルコール度数高めとあるけど5.5なら、そーでもないような。のど越しも爽やかでイイです。
石ちゃんみたいな、貫禄のある方が食べたり飲んだりすると美味しそうだよねぇ。
ポップなデザインの箱ですなぁ。メリーチョコレートのブロードウエイラバーズです。
チョコレートショーインNYの記念パッケージみたいですね。箱の中央ちょい下あたりにワンコが居るの見えますか~♪
ワタシは、自分ではこーゆートリュフのタイプは買わないですから、なーんか新鮮です。
先日から春の嵐が吹き荒れてますな。雪もまともに降ってないのに、春が来ちゃうか?アサヒカクテルパートナー 春の限定缶 梅さららです。
梅酒よりあっさりしてますな。コレはやっぱりアップル果汁のおかげなんでしょうか。でも、結構甘酸っぱいので、ツマミを選ぶかな。
カップヌードルの新作 日清のカップヌードルマイルド クリーミーチキンです。
やっぱり、みなさんワイルドのが気になるのか、マイルドの商品棚のが減りが少ないような・・・
クリームシチューのような、クラムチャウダーのようなとろみのあるスープですね。野菜も青梗菜などが入ってました。味が濃くは無いんですが旨みのあるカンジで最後まで飽きずに食べれました。
総務のお姉さまに頂きました。ロイズのポテトチップ チョコレートです。知っている人は知っている。いや、チョコ好きさん達の中では有名かな?
ワタシが欲しがっているのを知っててくれたのね。ありがとー。
一見キワモノっぽいカンジのポテトチップスとチョコレート。でも、食してみると、以外に甘しょっぱくて面白いお味です。
かなり前に食べたのに、記事にするのが遅れちゃったぞ。日清中華 坦々麺です。
坦々麺好きなワタシは、良く購入するのですが、最近見かけないと思ったら、リニューアルしてたんですね。以前は三角形のカプセルが入っていたんだけど・・・今回は無いみたい。
お味はいたってフツー。ドコが変わったのか分らないくらい。
いつも度肝を抜く商品展開の男前豆腐店の新作!男前豆腐店の男の3連チャンです。
だから、なに?とツッコミたくなる節操のなさ(笑)3パック味が違うのかと思いきや一緒だしね。まぁ美味しいんだけどさ。
最近、類似品てゆーか、まがい物が出回っているよね。いーのだろうか、登録商標とかでガチガチにしなくても? まぁ商売上手そうだから心配するだけヤボだね。
本屋でみつけちゃいました。むかーし、一度サイトを覗いたことがあったんですが・・・いつの間にか本になってるとは! しかも実際の本は、マンガコーナーではなく、動物コーナーにありました(笑)
ゆるーい会話と展開で、ほのぼのとしますな。結構毒吐いたりもしますが(笑) 多少、インターネット版と変わってますね。
今朝は、産休取ってる同僚からの指図で、イトヨの任天堂DSライトの抽選整理券を貰いに開店から並んでました。自分のすら並んだこと無いのに(笑) いや抽選で引き当てたりしちゃったりしましたが!(今年の運を使い果たした気が・・・)
開店まで、時間つぶしでミスドに入ったのですが、そこには、瑠奈さんトコで見かけた、ミスドのオールドファッション抹茶チョコが!思わず お持ち帰りしちゃいました。
抹茶の香りは あまりしませんがオールドファッション特有のサクサクにお茶の渋みが加わった お味は、大変美味しいです。その上チョコですからね(^o^)
玉木宏は、いつもビックリ目ですねぇ(笑) もう「のだめ・・」の千秋のイメージしか無いんですが。
今朝は、なんか頭が重いなぁ。今朝はコレにしました。ナビスコのダイジェスティブビッツサンドです。
オレオが好きなワタシは、ビッツサンドシリーズを良く買うのですが、ダイジェスティブは初めてです。消化吸収が良いってコトだよね。はたして消化にイイのかは、分りませんが。チョコクリームは美味しいよね(笑)
利きチョコの醍醐味。ロッテの産地限定カカオ2007 カカオセレクションです。非常にそそられますなぁ。
<ベネズエラ>と<エクアドル>は以前に書いた個別パッケージと同じ味でした。さて、<トリニダード・トバゴ>はどんなお味でしょ。
コクも香りもやっぱり素晴らしいですねぇ。酸味も尖って無いし、苦味もキツくなく、全てにバランスの取れたお味と表現してもいいんじゃないでしょうか。
おいや?また真っ黒なプッカが発売されましたねぇ!明治の大人のプッカ ブラックです。前回のも大変美味しかったので期待できますねぇ。
期待に応えるお味ですな。カリッカリのココアプレッツエルにビター目のチョコ。飽きずにくどくならずに食べ続けられます。一箱あっちゅーま、に無くなりました(笑)
それにしても、箱のデザインがシックでイイですな。キャラクターと似合わないこと(^^;
このシリーズは結構失敗してるんだよなぁ(笑)日清のこだわりの一杯 海老ワンタンが自慢です。このシリーズは、日清のサイトでも情報がないですねぇ。限定物なんですかね。
ワンタンモノにしては珍しく、みそ味です。そぅ濃厚ではありませんが野菜の甘みがよく出たスープとモチモチ プリプリのエビワンタンがよく合ってますね。
わたしゃ、五目味噌ラーメンが好きなもんで、こーゆー味には目が無いですなぁ。
目の覚めるような鮮やかな青いパッケージです。ロッテの産地限定カカオ2007口どけビター〈エクアドル〉です。
カカオ70%は旨いですなー。華やかな香りとすっきりとした後味でエクアドル産カカオの特徴がはっきりと出てます。そういう意味では、エクアドルブレンド ノアールに似ていますな。 結局はカカオの特徴で製品の印象も決まってしまうのでしょう。
なーんか縦型カップが沢山発売されましたね日清のカップヌードルワイルド ホットチリペッパーです。
いやーカプサイシンはイイよー。体温まるからね。ヤセはしないけど(笑)
お味はビーフをベースにチリやレッドペッパー、ブラックペッパー等で刺激的な味わいに。麺はいつものカップヌードルの麺ですが、大き目の皮付きポテトやコーンやパプリカで「ワイルド」です。
でも、どっかで既に食べた気がするんだよなー(笑)
かなーり遅くなりましたが、食べましたよ。明治のショパンほてったカカオです。
いやー、ブラックパイってイーネッ!食感もさることながら、全然甘くない所が○ また、カカオの香りもコクも69%だけあって、堪能できます。 デザイン的には以前のからまるカカオと同じなのがちょっと残念。
パッション屋良フルーツは酸っぱいねー。そう大して入ってはいないと思うのだけど。 それより分からんのはレッドペッパー、本当に入ってるのかぁ?
今日は、コイツにしました。森永のラ ドンナ ビターオランジェです。
いやー、旨いっスね! ビターチョコとオレンジの組み合わせ最高! たしか昨冬も発売されてたよねぇ。
コレでもCACAO62%なんだー。オレンジのおかげで、さらにカカオの香りを際立たせているね。エクアドル産カカオはともかく、スペイン産オレンジに拘ったのは、何か意味があるのかな?
ワタシの前にシルバーのインプレッサWRXが走っていたのだが、どうやらイライラしているようだった。よく見るとその前の地味ーなセダンが前走車との車間距離をやけにとっているみたいだ。
とあるカーブで、インプレッサはそのセダンにかぶせる様に抜いていった。
期せずして、ワタシはそのセダンをよく観察することが出来た。「スプリンターにしちゃちょっとデカイかなー」と思ったそれは、セプターセダンでした。 あまり見かけないよなー。
直線に入ってから、抜かれたセプターはぐんぐんと速度を上げ、追い越し車線のインプレッサを走行車線からぶち抜いて行った。
どーやら、ただのセダンじゃないみたいだ。確かセダンは2.2Lで、ワゴンが3.0Lだと思ったが、あの車には、なんか手が入っていたんだろう。
人も車も見かけによらないとゆーお話。
日系ブラジル人から頂きました。MAVALERIO CHOCO POWER BALLです。
中にパフの入った、いたってフツーのチョコボールですな。でも、食べるとやっぱり日本のモノとは、香りが違います。何の香りかを説明するのは難しいんですが(笑) 埃っぽい? 表面が日本のチョコと違ってテカテカじゃありません。溶けたりしないんでしょーかねぇ。
それにしてもポップなパッケージデザインですな。
日清中華がリニューアルされたんですね。日清中華 海鮮八宝菜麺です。
白湯スープに八宝菜の具。きくらげが若干固いけど、このとろみとキャベツ、人参、ねぎ・・・野菜が美味しいですなぁ。なぜカニカマなんだろう?いかやコーンも入ってる。
コレで野菜食べたーって気に・・・なっちゃダメ?
春限定缶ですなアサヒの旬果搾り 甘夏です。2月はもう春なのか?
相変わらず、柑橘スキー!です。いや、チューハイに限ってですが(^^; 甘夏らしい、甘みと苦味がイイですねー。飽きずに何缶でもイケそうですね。
いや、何缶も飲んではイカンのだが(笑)
ケーキが入ったふんわり食感グリコのポッキーデコレ ショコラです。
いやー写真を撮ってから気がついた!バックはハートだったのね(笑)
さて、ケーキはドコ? どうやらムースの中に入っているらしいのですが・・・よく分りません(笑)いつもより柔らかい気がするのですが。
周りのカカオ感たっぷりのデコレーション部分は香りもしっかりあって美味しいですな。
ワタシは、ちょっと日常の喧騒から離れ、別荘に行ってました(笑) とゆーワケでコメントの返信が遅れました。勘弁してちょ。
かっぱえびせん、好きだなー。安い上に結構量もあって・・・うっ、貧乏クサイ。
さて、カルビーのかっぱえびせん 永谷園の梅干茶づけ味です。去年も似たようなのあったよなー。
酸っぱいスねー。まぁ梅茶だからしょうがないけど、どうせなら山葵茶づけのが良かったなー。でも、食べちゃうんだなー。
今度は緑の帯らしいです。日清のグータ豚キムチ麺です。
豚キムチは、食欲をそそりますなぁ。大振り白菜のシャキシャキ感、炒めた玉ねぎの甘み。それより、なによりにんにくの芽が美味しい。いやコレは、ワタシ個人が好きだからですが(笑)
スープも甘辛にキムチの酸味が加わって美味しいですなぁ。コレに白飯でもイケそう。
沖縄フェアで見つけましたよ。ビバ!物産展。ちんすこうショコラ ハイカカオ90です。
昨年は娘の修学旅行土産でもらったコレを食べましたが、さらにハイカカオの90%です。 口に含んでも最初は甘さがナイ(*^^)v 噛むとじわーとちんすこうの甘さが広がっていきます。
周りのほろ苦チョコと中の激甘ちんすこうのコントラストがはっきりしてて面白いです。
ベネズエラ産のカカオを使用しているだけあってカカオの深いコクと香りもたのしめますよん。
でも取り扱いには充分なご注意を。ちんすこうは中が空洞なのでひょんなコトで割れちゃいます。
クライスラーは、得意の“レトロ&モダン”デザインを駆使したコンセプトカー「ナッソー」をデトロイトショーで発表。ワゴンのようなイメージを併せ持つラグジャリーなクーペスタイルに注目。
トヨタでいうリフトバックみたいなんですけどね。ステーションワゴンと4ドアクーペのクロスオーバーってアリかい?
ピラーレス ハードトップはイイなぁ。
買ったのは、かなり前なんですけどねー、夕方を待っているウチに食べるのを忘れてしまふ(笑)アサヒフードアンドヘルスケアの1本満足バー シリアルチョコです。
コレは!チョコフレークを固めたみたいなお味ですな(笑) 健康食品にしては美味しいです(^^; 小麦パフやモルトパフはほとんど感じられませんねー。でも食べ終わったときに僅かにレーズンの甘酸っぱさが後を引きますなー。
手軽なサイズのショコライフ。いったん消えた厳選カカオが再び。明治のショコライフ ロイヤルビタ-です。
ロイヤルだけあってブルーのパッケージ、なぜか神々しさが・・・ナイか(笑)
今回は控えめなCACAO68%。数値表示も表には書かれていません。お味は、やっぱり優しいビター、でも誰もが美味しいと感じれる程度のほろ苦さ。
そりゃ好みは千差万別、万人を唸らせるのは難しい事でしょう。 ・・・でも面白くはナイな(^^; せっかくの少量パッケージ、もっと冒険してもイイのでは?
最近のコメント