« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »
ビールを飲もうと冷蔵庫を開けても、冷やしてなかった・・・・しょうがないんでコレをアサヒのカクテルパートナーオーロラフランボアーズです。
春の限定缶が発売されたのに、まだこんなん飲んどっちゃイカンわな(笑)
お味は、非常に甘いですな。なぜか炭酸より腹が張るのはなぜだろう?ヨーグルト風味が飲みやすくしていますが、ラズベリーらしさは少ないような気がス。
今朝のチョコは森永のラ ドンナ ヨーロピアンミルクです。去年は買わなかったんですよ。
儚げな薄ーいミルクチョコですが、面白い匂いですな。ミルクのコクとバニラの華やいだ香り・・・・それ以外。コレが岩塩の香りかなぁ?ナッツの香ばしさみたいなカンジがするけど。・・・・って原材料欄に書いてあった(笑)
ほっぷっぷ、ほっぷっぷ、ほっぷが増量!ほっぷっぷ、ほっぷっぷ、のどごしアップ!・・・所さん最高(笑)ジョッキ芳醇 / サントリーです。
いやー本当に所さんの作る歌は、軽妙洒脱!思わず口ずさみたくなりますなぁ。
ま、それはさておき お味はですな。濃い味との事ですが・・・よく分りませんな(笑) 重たいワケでもないし、コクが増えたカンジもしないし。
今日の朝チョコは、ショコライフの新作にしました。明治のショコライフ 焦がしアーモンドミルクです。
ネーミングだけ見るとアーモンドスライスか、クラッシュアーモンドでも入ってるのかなーと思っていましたが、アーモンドペーストなのね(笑)
この口の中いっぱいに広がる香ばしいナッツの香りと芳醇なミルクのコク。いやー美味しいですなー。なんか、昔の限定ダースで在ったような・・・(?_?)
宮部みゆき先生の最新刊です。元旦が文庫の発行日でした。
宮部先生お得意の、時代劇にミステリが組合わさったお話で、次から次へと、テンポ良く状況が展開されて行きます。当然ソコには伏線や解決の糸口が無造作に描かれています。
それを解きほぐしていくのは数えで十二の女の子「おりん」高熱を出して、三途の河原まで行って引き返してきてから、亡者の姿が見えるようになってしまった。亡者はなぜここに居るのか?お隣の貧乏旗本との関係は?差配さんはどうしちゃったんだ?
心温まるお話です。健気な少女が立ち向かうのは、恐ろしい亡者でもなく、自分の出生の秘密でもなく、人間への希望です。
買っちゃいましたよ。ブルボンの口どけミニビットアソートです。きなこ、ミルク、カカオ、ストロベリーの4種の味がはいっています!
4種の味を全部食べて見ましたが、やっぱりカカオが一番好きだなぁ。
アーモンドとか、コニャックとかが入ってるといいのにね。抹茶とかさー。
マイナーチェンジされました。サントリーの沖縄チューハイ シークワーサーです! 昨年はこんなカンジ
なんつってもこりゃ美味しいですなー。シークワーサーも泡盛も好きですから。同じような柑橘でもやっぱり、蜜柑や檸檬とは香りが異なりますな。
マンゴーとか甘いものは他社に任せて(笑)柑橘類のラインナップを充実してほしいですね。
かわいいサイズの
痛板チョコですな。ロッテの産地限定カカオ2007口どけビター<ベネズエラ>です。「コクとキレのハイカカオチョコレート」だそーですが?
70%cacaoだけあって美味しいですな。確かにコクが有りますね。なんか味が濃いってーの? 最近よくベネズエラ産CACAO使用!って謳ってあるのが目に付くけど、今までハズレはないなぁ。サスガってカンジです。
またまた桜味ですよー。懲りないっつーか(笑)カルビーのポテトチップス桜塩味です。
食べよーか迷っていたんだけど。息子が封を切ったんで(笑)
お味は、酸っぱいですな。なぜ和風味とゆーとカルビーはすぐ酢を使うのかなぁ? それより桜の葉の香りは?全然分りませんorz
息子が喜んで食べていたので、まぁ良しとしましょう(笑)
ショパンの新作ですねぇ。明治のショパンよくばりなホワイトです。以前のように吾郎ちゃんのCMは作られないのでしょーかね? 面白かったのに(笑) 夏木マリさんの情熱さが!
さて、よくばりなホワイトですが。なんか色々入ってマスね。ナッツとレーズン、シリアルも入ってますね。よくばりすぎ(笑)
なーんか、機能性食品みたいになっちゃってなーいか? ま、美味しいんですけど(笑)
コレは美味しいですねー。東ハトのハーベストミニ・チョコクリームサンドです。
ハーベストのざっくりした食感になめらかなチョコクリーム。このチョコクリームが甘すぎなくてイイカンジです。 小麦全粒粉入りってのも、ポイント高いです。 食べやすい大きさなのもイーネッ!
食べるのを忘れていたんだけど、みくさんトコで紹介されてるの見て気付いた(笑)
冬季限定品です。ナビスコのオレオホワイトチョコレートです。
不思議なくらいナビスコはカマボコ形が好きですね。作りやすいのかな? さて、この製品はクランチオレオがホワイトチョコで固めてあるカンジですな。周りの細かい雪みたいなのはナンだろ?粉砂糖じゃナイよね? 一気に齧るといつものオレオのザクっとした食感が味わえます。口の中で溶かしていくと、ホワイトチョコのまろやかなコクが広がりますねぇ。
このシリーズ好きですねぇ。泡盛が好きなのかもしれんが(笑) サントリーの沖縄アセローラ チューハイです。
アセロラってビタミンCが豊富なんだよね。なんか健康によさそうじゃないか?
でも、飲んでるとニチレイのアセロラドリンクを飲んでいる気がしてきた(^^; なんか、酒ってより健康食品みたい(笑)
坦々麺好きー。寿がきやの香味焙煎 白ごま担々麺です。 色々なメーカーから坦々麺って発売されますが、アプローチは各社まちまちですな。
今回のはゴマにこだわってます。白味噌ベースのスープに焙煎ゴマの香りが芳醇に香ります。辛さはほとんどありませんが(^^;
黒いパッケージは写真が難しいなぁ。グリコの黒のカレノアです。
以前の金のカレノア(別名 百式カレノア)は、ベネズエラ産カカオがマイルドなビターを演出していましたが、今回の黒は新たにエクアドル産のカカオも使用しているみたいですね。
お味は、非常に美味しいです。甘さがグッと抑えられて、スライスアーモンドやプラリネがナッツの香ばしさを醸していて、大人な雰囲気ですな。 ビターとゆーほどでもないんですが。
どん兵衛の新作です。日清のどん兵衛 旨みだしちゃんこ鍋風うどんです。長い名前だなぁ(笑)
醤油系のちゃんこスープにうどんが入ってるみたいです。
生姜の香りも食欲をそそります。
つくねがドックフードみたいなのはカップヌードルでみたいですな。
お揚げも細かくなってます。
なぜかキャベツが歯ごたえがしっかりあって美味しかった。
オレンジとチョコの組み合わせ、最強!ネスレのキットカット ブラッドオレンジです。
なんと言っても、この酸味とカカオのコクのハーモニーは、何者にも替え難いですな(笑) 再三、再四キットカットは似たような製品を出していますが、やはり組み合わせとして相性がいいからでしょうね。
同じような柑橘系としては、ライムとか、ユズとか、甘夏とか、カボスとか、・・・ありそうですが、聞きませんねぇ、合わないんでしょうかねぇ?
息子がデジカメを借りていったきり、返ってこない。どーすべ。以前に撮っていて紹介してないのはっと。森永の苺の季節クッキーです。苺とか苺の季節ケーキと同時期に発売されました。栗の季節の商品展開といっしょ。森永さんの手口ですな。まぁ引っかかっているんですが(笑)
お味は、某ムーンライトの中に甘いなめらかな苺クリームが入っているってカンジですな。いやークッキーがマジ美味しいです。マーガリンたっぷりみたいな(笑)カマンベールチーズパウダーも入っているんですか?
買っておいて、なかなか食べる気がおきませんでした。ロッテの紗々さくら味です。
キットカットがアレだったから、さくら味には、慎重にならざるを得ない(笑) ・・・ところが、食べてみると、キットカットに比べても香料臭さは少ないし、いい意味で桜餅の味に近い。そりゃ塩蔵桜葉を使用しているんだから、当たり前かもしれないが。 また、ビターチョコとのハーモニーもイーネッ!
今、考えるとサクラ味が好きな方って、塩チョコが好きな方じゃないでしょーかね?
チョコパイに新作です。ロッテのチョコパイ トリプルベリーのパルフェです。
おなじみのチョコパイに新しい味ですねー。パッケージみてあれ?大きくなったかな?と思ったんですが、右下に小さく「製品は少し大きめに撮影されております。」だって(笑)
お味は、ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリーの三種のベリージャムがバニラクリームと組み合わされて、甘酸っぱさを湛えています。爽やかで美味しいですな。とか書いているウチに娘と息子に喰われてしまった! ワタシ1個しか食べてないんですけど(T_T)
店頭で、「ほろ苦・・・」とか「ビター・・・」とか書かれているのを見かけると、思わず手にとってしまうのはナゼでしょうねぇ(笑) メグミルクのハーシー ビターココアです。
あれ?メグミルクって旧雪印だっけ?未だにこのメーカーのって買うのに抵抗あるなぁ。しかも、コレぱっと見、メグミルクって判らないからね。
お味は、ほろ苦さもあって美味しいですよ。ただ、ちょっと粉っぽさが気になるなぁ。舌の上でザラ付くのさ。
先日の「あるある大辞典」のおかげで、瞬時に沸き起こった納豆フィーバー! スーパーのレジにカゴいっぱいに納豆を買い求めるオバちゃん達が殺到した。 でも、普通に考えて、納豆食べるだけでヤセるなんておかしかないか?
と思ったらやっぱりだった。 どーも、この手の情報番組は信憑性に難があるなぁ。
ワタシ? ワタシは食べませんよ。あんな腐ったもの(笑)食べ物として認めません(^^;
チープなパッケージですな(笑)日清まるトク もやし味噌です。
もやしのフリーズドライが・・・あんな塊で(笑)これで戻るのかと心配になりました。
この麺のほぐれかたは、日清の麺じゃないような・・・明星のじゃないか?
味噌スープのお味はイイですねー。懐かしいカンジがします。
全体的にチープさが漂いますが、この戦略でイイのか日清!!
ノアールの新作です。明治のノアール・エクアドルブレンドです。ベネズエラ産カカオとはやっぱり違いますなぁ。
ミルクを使用していないだけあって、かなりビターなお味です。70%という事もあって、極端に苦いこともなく、酸味と苦味のバランスの取れた美味しさです。大人向けには最適かもですな。
なーんか、かなり遅れちゃったんですが、森永のアーモンドが香る苺の小枝です。商品名が長~い。またまた大枝の登場です。
おもしろい、お味ですねー。クラッシュアーモンドとアーモンドビスケットの香りと食感に加え、苺チョコの甘酸っぱい酸味にマイルドなミルクチョコの味わい。凝ってますな。
はたして、苺タルトの味かどうかはさておき、大変美味しいですね!
財政破綻した夕張市。こういったモノでいくらか儲かるようにはならないモノですかね?ネスレのキットカット夕張メロンです。
お味は、非常に甘~いです(笑) 封を切ると途端に香るメロンの芳醇な香り。ウエハースの間のメロンクリームがとても美味しいです。
でも、嗅いでいるウチに、安っぽいニオイに思えてしまうのはナゼ? (^^;
ポッキンナベイベーです。グリコのポッキーつぶつぶいちごです。
珍しく横開けパッケージですな。デザインだけ見てると子供向けかな とも思えるんですが、けこう しっかりしたお味でした。 ほんのり甘酸っぱいってのは、こーゆーのですな。
このブログのアクセス数が50,000を超えました。
ヽ(^o^)丿ワーイ
最近では、マンネリ気味ですが(笑)、ここまで続けてこれたのも、読者のたくさんの皆さんにTBやコメントを頂いたおかげです。
ありがとう ございました。<(_ _)>
そして これからも、このブログをご贔屓に! 宜しくお願いします。
せっかく、皆さん来て頂いてますので、「足跡帳&掲示板」を設置したいと思います。
見た目も鮮やかなパッケージですなぁ。ネスレのキットカット チョコババナです。期間限定の販売店限定です(笑)
どなたかも書いていましたが、柄が・・・・某球団みたいですな(笑) 明らかなトラ柄!
お味は、思ったとおり縁日のチョコバナナを想像していただければ。 大変甘~いです。
いまさらですが、不二家のLOOKケーキショップティラミスです。あえてティラミス。
もう、不二家さんのHP関連は一連の不祥事の事しか書かれていませんな。一般菓子の方ぐらい残しておけばイイのに。まぁ雪印と同じく、再建には時間がかかりそうですな。森永砒素ミルクよりゃマシですが。
それは、さておき、コレはマスカルポーネクリーム分が多いですなー。エスプレッソ部分が少なくて残念!
なんか久しぶりにチューハイです。正月中ポン酒だったからなぁ。サントリーのカロリ伊予柑です。
爽やかな酸味で美味しいですなぁ。チューハイはやっぱり柑橘系がイイね。ベタベタ甘い酒は子供にまかせて(?) 大人はスキッっと。
ところで、伊予柑って今が旬なんですかね?
こういったパイケーキみたいのは、子供達も大好きです。森永の苺の季節ケーキです。
苺クリームがたっぷり入ったケーキを、スイートチョコで来るんであります。美味しいですねぇ。
一度やってみたいのは、こーゆーチョコで包んであるケーキを色々な味を一つの皿に盛り付けてロシアンルーレット(笑) 楽しいと思うんですがねぇ。
いちごフェアは、アイスコーナーまで(笑)エスキモーのピノいちごです。当然期間限定です。
ピンクのかわいらしい箱ですよ。味は、けっこう甘いいちご味ですな。果汁も入っているみたい。この位の量だと一箱食べちゃっても、罪悪感を感じなくても済みます。
マネケンのよりちょこっと安いんで、買ってみました。極上のひとくち ココアワッフルです。
ちょっと、甘みが控えてありますね。バターも少ないのかな。なんか崩れ易いです。食べにくいな、あーこぼしちゃった(笑)
お味は、悪くないです。ココアの香りもふんだんにしますし、ふんわりとした食感もイイです。
カップ麺も相変わらず食べてますよ。日清のスープの達人 砕き豚骨醤油 舞鰹仕上げです。
鰹節が付いているんですよ。ラーメンでは珍しくない? 豚骨のこってり系かと思いきや魚介のだしで驚くほどあっさりとイケます。本当にスープは絶品ですなぁ。
麺は、ほぐれが良かったので○。具は・・・あったっけ(笑)まぁ別にイイけど。
セブンイレブンで支払いのついでに買ってきました。極上のひとくち オレンジピールチョコです。
この形はカカオスタイルのアレに非常に似てますな。でもグミじゃないのに食感まで似てるー(笑) コレはオレンジの皮の弾力ですかね。
それにしても、やっぱりチョコとオレンジの組み合わせは、最強ですな。幸せになれます。ほろ苦さといい、酸味といい、素晴らしいバランスです。
でも、2つで板チョコ1枚買えちゃう金額って・・どーよ?せめて同じ値段で2本入りにするとか。
カールも苺の季節。明治のチョコカール 贅沢二度がけ苺です。
口に入れた時、むちゃ酸っぱいです。(笑)下のいちごミルク層に来てホッとします。最初の味が鮮烈すぎてバニラ風味のカールは、味わえませんでした。
それにしても、いちご味は色々な製品になるねー。
酸っぱいのが得意な方は、イイかも!
せっかくなので、ココアも食べてみました。マネケンのココアワッフルです。
ココアの香りとパールシュガーやはちみつと相まって美味しいですなぁ。プレーンよりこっちのが好みだなぁ。
焼きたては美味しいんだろーなー。ここいらで、一番近いのは近鉄パッセ店かな? 今月の限定品は黒豆きな粉ワッフルだって、美味しそうね。
GMは今年のデトロイトショーで、シボレーブランドの4人乗りオープンカー「シボレー カマロ コンバーチブル コンセプト」をワールドプレミアすると発表した。
けっこう、イイカンジに仕上がっていますね。やっぱりカマロはコンバチじゃないと(笑)
紹介が遅れてしまいました。チロルチョコの黒ごまたるとです。もう売ってないかな?と思ったら、サイトでは新商品って書いてあるからイイかな。
お味は、黒ごまの香りでいっぱいになります。また、サクサクの素地が入っているのでタルト感も味わえますなぁ。
ようやく観ました、ワイスピ3 TOKYO DRIFT。 いやーいい味だしてますね、モンテカルロ(笑) 大径ホイール履いたマスタングもイイですが、最後のロードランナーにゃかないませんなぁ。
ナンバープレートがぐちゃぐちゃですな(笑)3ナンバーばかりのはずが、4ナンバーを付けてたりしますのね。
でも、こーゆー映像見てから、本気で東京をトバす馬鹿が出そうで怖い(笑)
真っ黒なウエハースを見たことありますか?ハマダコンフェクトのギャバハイカカオエクストラです。
ハイカカオの名に恥じないほろ苦さですねぇ。やっぱり薄いせいかチョコをあまり感じれないのが、残念!
冷蔵庫の片隅に忘れられていた99%です。ロッテのカカオの恵み 99%カカオです。
やっぱり、苦いですねぇ。まぁ当たり前ですが(笑) 酸味は、ほとんど感じませんねぇ。さすがに口解けはさほど良くありませんが、深いコクがあります。
明治さんのより、なんかねっとり感がありますな。ボソボソでないとゆーか。
コチラのほうが好きかな?
今日は東海地方、朝から雪です。明治のポルテ ストロベリー&バニラです。
栗みたい?メレンゲがツノ立てたみたいな形のポルテも苺味ですかぁ。お味は、なめらかーな溶け具合の苺とバニラの香るホイップチョコ。またその下のクッキーもサクサクで美味しいです。これだけふんわり軽いといくつでもイケちゃうぅ(笑)
いや、いくつも食べちゃいけないんだけど^^;
東海地方は、朝から雨です。洗車してから1週間も経たずに汚れるのかー。
ま、そんなこととは関係なく、華やかなロッテのエアーズ ハッピーストロベリーです。
ロッテは、「ハッピーストロベリー」で商品展開していくんですかね?昨日のクランキーと商品名が一緒だよ(笑)
「エアベアの妹エア子が見つかりました」って^^; いいのかそれで!
お味は、爽やかな甘酸っぱさで、エアインで軽~く。これは、優しい口解けですな。苺の香りがなぜか郷愁を誘いますなぁ。
もうお菓子コーナーはピンク一色ですなぁ。ロッテのクランキー ハッピーストロベリーです。
サクサクのパフの軽い食感と甘酸っぱい苺の香り。とちおとめを使用しているそうですね。ホワイトチョコベースだとくどくなりがちですが、パフの軽さが救っています。
今日で、年末年始のお休みも、お終い。明日からは忙しい日々がまた始まるんだなー。ま、それは置いといて。グリコの春待ち苺です。
口に入れたカンジは、デカアポロみたいな甘酸っぱさと濃厚な香り。苺もチョコと合うよねぇ。
今冬の新作。見てると欲しくなっちゃうんだよね。デザインはオールスターを踏襲してるんだけど、ブーツっぽく仕上げてあるんですな。
コンバース:オールスタータフHI/32042409【CONVERSE TOUGH HI】
もー見れば見るほど良く見えて来て(笑) とうとう買っちゃいましたー。 オールスターで1萬円越えー。まぁ本皮だからしょうがないかぁ。
昨年の在庫がまだハケてません(笑) ロッテのガーナ生チョコレートグランマルニエ入りです。
一口大の大きさの生チョコですねぇ。コレは美味しいですねぇ。思った程、洋酒の香りはしませんが、ミルクチョコで覆ってあるからでしょうか?
本当に、市販チョコが高級チョコなみに手が込んできましたねぇ。
元旦から発売された今年最初の新作キットカットです。ネスレのキットカット きっと、サクラサクよ。です。今年は、さくらんぼ味だとゆーコトらしいですが。
昨年は、ちょっと香料臭くてワタシ的にダメでしたけど・・・
やっぱり!外側は、同じ味ですねぇ。中のウエハース部分は甘酸っぱくて美味しいけど。この香りはちょっとキツいですね。(-_-;)
昨年から販売されていますが、東ハトの苺のクッキー・早摘み粒苺の味わいです。
コレが!クッキーとはゆーものの、この食感は・・・すっごい説明しにくい。食べてみないと(笑) なーんか口の中でくずれて溶けていく・・みたいな。もう、普通のクッキーにありがちな、サクッとした感覚ですら、過去のものになっちゃいます。(ナニいってんだ?)
苺の香りもイイですねぇ。甘酸っぱさと粒々感で思った以上に苺を感じます!
暖房の入ったところで食べるアイスもイイよね。ってな訳でロッテの雪見だいふく生チョコレートです。
コレ、餅がココア色してんのよね。最初見たとき外側がチョコかしらんって思ったよ。
お味は、生チョコと言われればーとゆー程度。パッケージの絵ほど入ってません(笑) 残念!
最近のコメント