« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »
リンク: @nifty:NEWS@nifty:ロシアが月面基地計画、核エネルギー源確保(読売新聞).
もうそろそろですかね?核融合炉の実用化って。
さて月の土地は誰のものなんでしょう?当然資源があるんですから、なにかしらの線引きが必要でしょうね。
デトロイトショー 2006 BMW Z4です。
最近よく見かける様になりましたねZ4。
発表された時から、「前のZ3のが良かったな」と思っています。いや、機械としてじゃなくってデザインが鑑賞する立場としてですけどね(^_^;
さて、どこが変わったのか見た目で分からなかったんですが、エンジンがバルブトロニック付きに、ミッションがパドルシフトの6速ATになってるみたいですね。だんだんM3に近づいているというか・・・
三菱のi(アイ)です。
シティコミュータみたいですね。デザイン的にも今までの(三菱の)イメージが無くて面白いのではないでしょうか。
よく読んだらミッドシップらしいですね。そうしたらこのデザインも理解できます。とかくMRは「エンジンを運ぶ車」になりがちですが、これだけフロントオーバーハングを室内空間に割り当てていればヨシ!としたモンです。(←エラそう)
そのかわり、荷物はのらないですねェ。しかも温まりそう(笑)ロータスのエクシージなんかトランクで温野菜が出来そうって言ってたもんね。
やっぱりこれにブリスターフェンダーを付けて「ターボⅡ」を作って!
引用ページhttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/mitsubishi_i/
http://www.drivingfuture.com/auto/mitsubishi/u3eqp3000000522v.php
リンク: @nifty:NEWS@nifty:「妻子の誕生日は休もう」(共同通信).
さて、有給消化に一助となるか? でも世の中のお父さん達って、妻子の正確な誕生日って覚えていますか?学年とか年齢とか記憶してますか?妻にまかせっきりぢゃないですかぁ?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:スパイウエア作成の男逮捕(共同通信).
スパイウエアってタチ悪いよね。PCを立ち上げるたびに、一つや二つ入ってくるものね。
感染が心配だったらパンダソフトウエアへ。無料で診断してくれます。
やっぱり期間限定に弱いオレorz
とゆー訳で(?)「明治」の「たけのこの里 クッキーまで苺」でーす!
クッキーまでイチゴっすよ、クッキーまで!よう考えるなぁ。
大粒のたけのこに濃厚イチゴチョコ。いっしょに食べるとクッキーの苺がワカラン(笑) やっぱり男には酸っぱい・・・。隣の同僚(♀)は「あり」だそうで。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:東証コンピューター、耐用期限過ぎていた(読売新聞).
こうゆう事は、何かあった後出てくるんですよね。リプレースしなきゃいけない期限ってのは、いいかげんに決めてある訳ぢゃないんですね。これをコストとか手間とか惜しむから問題になるんです。確率は低いものの問題が起きた時の被害は甚大なモノになる事が分かっているのに、経営者は細かい所をケチりたがる。・・・不思議ね。
デトロイトショー 2006で発表されたフォード・シェルビー GT500です。イイでしょ、このカラーリング!アメ車って感じがするよね。当然「こんな車」に乗ってた私とすれば気にならないハズがなく・・・
でも(正規輸入無いのに)見慣れたセイか、レトロっぽく感じなくなってきましたね。それは、良いことなのか?以前ほど欲しくはなくなって来たなぁ。
でもサリーンと比較するならオリジナルに近いこっちのが五感に訴えるものがあるな。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:デトロイト自動車ショー、夜中に全裸女性が撮影会(ロイター).
なんてうらやましい不謹慎な!ワタシも参加したいぞ(笑) ダッジ・チャレンジャーの前で撮影会かぁ。それだけ車と美女は似合うって事ですかね?
それにしても警備はどーなっているんでしょ。撮られ盗られなかっただけマシってことかな?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:007シリーズ最新作のボンド・カーはアストン・マーチン(ロイター).
アストンですかぁ~やっぱりBMWじゃなくなりましたね。
もっと変な車にならないですかね?ルノー・サンク・ターボとか、クラシックMINIとか、モーガンとか。あ!遅いと話が続かないのか(笑)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:チョコレート風味のビール(共同通信).
どんな味でしょ?カカオ風味のビール?チョコ好きーで黒ビール好きーなワタシにはちょっと好奇心をくすぐられますねぇ。通信販売もしているかな?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:東証が全銘柄の売買停止、注文激増で処理能力限界に(読売新聞).
「ライブドア・ショック」もここまで来るとは誰が予想したでしょうか?関連の銘柄を持っていた方は売り抜けようとするのも分かりますけどね。また、この安いウチに買占めようとする方もいる訳で。
とゆーか東証のシステムが450万件の売買だけで処理オーバーになるってのは技術立国japanとしては恥ずかしいぞ。早急にシステムの改善を望む。
デトロイトショー2006のダッジ・チャレンジャー・コンセプトです。
1970年モデルをモチーフとしたとありますが、単純にカッコイイですね。
これはスグにでも欲しいです。
奥まった所にあるグリルが最高に好き。今の車のデザインは顔がのっぺりしているというか、塊感というか、フラッシュサーフェイス化というか、とにかくデコボコが無くて陰影に欠けますよね?この造形はイイと思うんだけど。セリカもダルマみたいにするとカッコイイと思いますが?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:ライブドア強制捜査、フジテレビに衝撃…提携に影響も(読売新聞).
リンク: @nifty:NEWS@nifty:飽くなき成長戦略に狂い=堀江社長の進退問題へ-ライブドア(時事通信).
前回のつづき ホリエモンの目的はなんだったのでしょう?お金?不法行為までして行う事なのでしょうか?
三木谷社長!なんか言ってやって下さい。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:[ニュース]証券取引法違反の疑いでライブドアに家宅捜索(RBB TODAY).
前回からのつづき 六本木ヒルズに捜査官がズラズラと・・・異様な光景でしたね。ドラマかなにかのロケみたいでした。周りの方々にも迷惑かけたんじゃないでしょーか?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:ライブドア、子会社化で虚偽の発表…買収巡り株価急騰(読売新聞).
「風説の流布」疑惑ですね。市場を操作したいのは分かりますが、こういう手法でやっちゃイカンですよね。ライブドア本社が関わっていたのか、まだはっきりしていないようですが。
こういう事が起きるとホリエモンのカブも下がるよね(^_^;)
今朝、通勤途中に人をはねそうになりました。
私の前方不注意が原因なのですが。右折しようとしていた交差点に差し掛かった時、直進の対向車が来たので急いで曲がったら、横断歩道を渡っていた男性にあたりそうになりました。
実際にはその方が避けてくださった為に、事故にはなりませんでした。ただ避けたはずみで転んでしまいました。誠にすみませんでした。
名乗らずに立ち去ってしまわれましたが、大丈夫だったでしょうか?
つくづく自分は車の運転で凶器を扱っているんだなという自覚がしました。事故は、してもされても嫌なものです。これからはセイフティ運転を心がけます。
今日は、結構あったかかったんで久しぶりにドライブに行ってきました。とは言っても近くの峠ですけどね(笑)さすがに今のPTクルーザーになってから山に行く気はなかったんですが、こうウズウズする感じがして・・・(笑)
やっぱり絶対的なパワーが足りないんで、車体を振り回す事は出来ませんでしたが、踏み込めば結構トルクフルに走れました。コーナーのロールはキツかったけど(笑)足を固めても車高が高いんでコケそうになります。(^_^.)
ワークスやカプチーノに乗ってた頃は3千回転以下は使えませんでしたから回転を上げ気味で走ってましたが、PTになってからは、ジワッと踏んでいく過程が楽しいですね。ATですからガバっと踏むとギヤが替わってしまって満足が行く加速になりませんでした。
今日は珍しい車にも会いましたね。
・ランチア・ストラトス(レプリカ?)
・エスカレードEXT トラックは見たの初めて。って正規輸入してる?
・TVRサーブラウ こんなトコ走っていてイイのか?
願ってもなかなか会えないですよね。
P.S 峠から帰る途中の品野ですれ違った、黒のワークスに乗ったお嬢さん、パッシングありがとう。 無事でした(笑)
デトロイトショー2006でのMINI コンセプト・デトロイトです。
BMWグループのMINIブランドは、北米向けのコンセプトカー「コンセプト・デトロイト」を発表すると共に、重大ニュースを発表した。
アメリカ人みたいな体のデカイ人たちにMINIが受けるのはなぜでしょ?不思議ですねぇ。
この車もロングボデイですね。BMWも売れるのが決まってんだから3年後と言わずに、早く「MINIトラベラー」を出せばイイのにね。
どうせストレッチするならリモも面白いと思うぞ。4枚ドアのMINI(笑)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:日産無段変速機の乗用車を増産(共同通信).
加速の時、CVTは金属音がしていた記憶があるんですが、直ったんですかねぇ?変速ショックが無いんで、静かなら大型車に採用されるとイイなぁ。昔は小型車ばかりでしたけどね。
今はbigスクーターが流行ですから、そういう面も改善されているんでしょうね。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:米フォードの格付け、ムーディーズも2段階下げ(読売新聞).
新車の売れ行きが芳しくないみたいですね。フォードもGMも。インテリな方々がこぞってハイブリッドとか燃費のイイ日本車とかを買い求めて、重くてデカくてガス喰いな車は敬遠され始めていますね。今まで得意としてきた米車のSUVにしてもヘビーデューティ4駆からライトクロカンに変わってきています。
ひとごとでは無いのです。弊社では米国BIG3のマフラーに使用される酸素センサーの部品を作っていますからね。売れてもらわな困ります。
とゆー訳で売れる車を作りましょう。今売れているマスタングを日本に正規輸入しましょう(笑) モンデオ、フォーカスやフィエスタのユーロコンパクト、エスケープにエクスプローラーしかラインナップが無いんですよ?フィエスタは「デミオ」ですし、エスケープは「トリビュート」ですから 本当の米車はエクスプローラーのみ。これではねぇ。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:米マイクロソフト、「ウィンドウズ」の深刻な脆弱性を警告(ロイター).
今ウインドウズアップデートで強制的にインストールされたのですが、(会社のPCね) なぜインターネットエクスプローラーの設定くらい反映しないのだろう?
会社ではメーラーに「アウトルックエクスプレス」を使用しているのですが、アップデート後には必ず「オフィスアウトルック」に書き換えられてしまうのです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:米リーバイス、「iPod」用ジーンズを発売へ(ロイター).
やっぱりとゆーか、出ましたね。iPod用関連商品は売れ行きいいらしいからね。でも大手のリーバイスがやることないんじゃないの?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:液晶TVに2千億追加投資(共同通信).
やっぱりね。亀山工場なんてえらいピッチで4期工事、5期工事と球場並みの広さの工場を建ててるの。儲かるんだなぁ液晶テレビ
リンク: @nifty:NEWS@nifty:パジェロイオやディオン、三菱自が生産中止を検討(読売新聞).
とうとうここまで来たかぁ~って感じですね。最近、見かけませんからねぇ。まぁ今時ミツビシに乗るってだけで勇気がいりますからね、それこそ関係者でもなけりゃ。
昔っからだと思いますけど、三菱車って新車は高いけど売るとき、三菱系のお店に持っていかないとダラ安になってしまう。要するにリーセルバリューが低いんですよ。エボ系統はそうでもなさそうですが。
やっぱり、三菱さんは売れる車を作るべきかなっと。あとスリーダイヤはもちっと小さくしてね(笑)
チョコチップクッキーですね。安かったんで買ってみたんですけど。原産国はポルトガルみたいです。「ビエイラ・デ・カストロ」って会社みたいですねぇ。
クリームサンドクッキーも隣にあったんだけど。どうやらそっちのほうが有名みたいね、「オ○オ」そっくりなの(笑)
・・ソレは一本の電話から始まった・・・。
たまたま外出していた私は、留守番電話を示すランプの点滅で着信のあった事を知る。
「ピー・・こちら○Uのサービスセンターでございます。「ピー・・・」様のご利用料金の事につきまして、ご連絡したい事が御座います。つきましては、保護者の方が固定電話より○Uのサービスセンター007*****までご連絡くださいませ。」
今回娘が、ボー○フォンから○Uに切り替えている。忘れるものか!人が折角休みに入ったのをいいことに連れて行かされたのである。それも年末ぎりぎり大晦日、12月31日に。これからは自分の口座から引き落とすという約束で渋々契約にいったのだが、○Uショップはどこもいっぱいで、結局ヤ○ダ電機で契約したのであった。
「あれ?おっかしいなぁ」 口座番号でも間違えていたかな?早速電話を掛け直すと・・・
「・・娘さんですね? 娘さんのパケット使用料金が1月1日の使用開始より現在までで既に四萬円を超えていますが・・・ご存知ですか?」
一瞬、目の前が暗くなりましたよ(^_^.) 4人諭吉さんが出て来て順番に羽が生えて飛んでゆくの(笑) その後、電話代にそれだけ使ったのはいつだっけ?などと記憶を探り・・・そういえば昔、パソ通を始めたときダイアルアップ接続で五萬円/月いった事があったっけ・・・などとぼんやり思い出してました。(笑)
よくよく話を聞いてみると、どうやら「W定額」をお勧めしますとの事。「あれ?ヤ○ダ電機でソレ付けましたよ?」「契約内容に入っておりませんが・・・」
まぁ結局とにかく遡ってW定額にしてもらったのですが。どうやらヤ○ダ電機が契約時に間違えた様子。
それにしても、10日も経たないのになにをやっとるんだ!バカ娘。
あーびっくり\(◎o◎)/!した(笑)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:ホンダNSX後継車が08年登場、新型エンジン搭載(読売新聞).
ホンダも本気でアキュラブランドを日本で展開しようとしているみたいですね。
今度のNSXもアルミボデイなのかな? 「昔、私はアルミボンネットの車に乗っていました。」って言うと皆、NSXを思い出すみたいで(笑)
一発で当てられた試しが無いっス(実はカプチーノ)
カプチに乗っていた頃は勤務中でも「ひょう」や「あられ」が降ってくると停めて置いた車が気になって(笑)ルーフもアルミでしたからねぇ。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:コロンビアの先住民、コカインの原料で清涼飲料水を製造(ロイター).
コカコーラの原材料が秘密ってのも怪しいよねぇ。 私は「あまのじゃく」なんで1流ブランドは好きぢぁないんですね(笑)売り出されるなら応援します。どんなにまずかろうとも(笑)
それはそうとコカインって常習性は無いらしいですね。日本にも合法化しようとする動きがあるみたいです!?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:サイン見落とし穴に突進、増岡リタイア…パリ・ダカ(読売新聞).
無念でしょうねぇ。これで連続リタイヤですからね。来年も挑戦するのでしょうか?
でも140キロで穴に突っ込んだ時はびっくりしたでしょうね。そこから2回転してから自走出来るとは・・・ラリーマシンはスゴイですねぇ。
まぁご無事でなによりです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:俳優でも一流?イチロー選手の初出演ドラマ高視聴率(読売新聞).
いやぁ私も見ていましたけど、イチローで良かった。野茂投手だったら仏頂面でドラマにならないものねぇ
なんか、いまさらって気もするんですが、宮部みゆきの「模倣犯」です。まぁすでに中居君主演で映画化もされたので皆さんご存知だと思いますが。
ようやく文庫化されましたので読んでみました。1冊500頁オーバーが全5巻です。読み応えありましたな~。いままで長編の「火車」「理由」「レベル7」「クロスファイア」「龍は眠る」など読破してきましたが、やぁこんなにボリュームがあると展開に頭が付いていかなくなるのもシバシバ(^_^.) そこは、宮部みゆき お得意の息もつかせぬ臨場感でぐいぐい引っ張って行きます。
内容を書いちゃうとつまらないので、伏せておきますがマスコミにおける報道のあり方についても考えさせられますなぁ。
ミステリ好きな方にはゼヒお勧め。最後もうちょっとヒネリ欲しかったケド(笑)
ただ・・・原作読んじゃうと、映画がねぇ(笑)もうちっとなんとかならなかったのかね?
最近のコメント