ことし一年を振り返って
今年一年色々な事がありました。
娘は高校に入れたし。
息子は車の免許が取れたし。
おかげでPTクルーザーは手に入ったし。
チビ太が来たのも今年だっけ。
そうそう、このblogを始めたのも今年。
読んでくださっているかたや沢山の方の支えがあって今があります。
「人は一人では生きていけない」そんな単純な事を教わったような一年でした。
今年一年ありがとうございました。また、来年も宜しくお願いいたします。<(_ _)>
« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »
今年一年色々な事がありました。
娘は高校に入れたし。
息子は車の免許が取れたし。
おかげでPTクルーザーは手に入ったし。
チビ太が来たのも今年だっけ。
そうそう、このblogを始めたのも今年。
読んでくださっているかたや沢山の方の支えがあって今があります。
「人は一人では生きていけない」そんな単純な事を教わったような一年でした。
今年一年ありがとうございました。また、来年も宜しくお願いいたします。<(_ _)>
年越しです。やっぱり「ソバ」は外せません。で「日清のどん兵衛 きつねそば」です。天ぷらとどっちにするか?やはり「おあげ」でしょ!これに卵を落として月見にすると旨いんだ(笑)とろろを掛けてもイイ!
この「きつねそば」もこの時期にしか見かけませんね。やはり皆さん同じ金額払うなら「天ぷら」の方がよいのですかね?私は「天ぷら」ならうどんがイイなぁ。(なぜか、「天ぷらうどん」は年中手に入る。)なのに「きつねうどん」のがスーパー等では巾をきかせている。なぜ?
待望の文庫化です。前作「しゃばけ」で日本ファンタジーノベル大賞を受賞した畠中恵の描くコミカルな妖怪たちと体の弱い若旦那のはなし。
内容は推理小説さながらの謎解きなんですが、周りのキャラクターが一癖も二癖もあって面白いです。
宮部みゆきの時代小説もそうなのですが、細かい描写に彩られた世界は、江戸時代の悪賢くも汚い人々の生活がドラマをみているようです。
明日から休みになるハズだったんですが、急遽クレームで出張となりました(;_;)
行き先は、シャ○プのアク○スを生産している液晶工場です。ついでにインチ数が上がるとなぜあんなに高くなるのか勉強してきます(笑)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:暴走男、車止めよけ進入・仙台(共同通信).
だーかーらー、以前も書いたけど、イプサムはやめよーぜ。
乗っていた車両と同型が犯罪に使われるのはイヤなもんだねー。マジ嫌!
どうせならもっと違うことで「うさばらし」しよーぜ。
とゆー訳で頼んであった「おニューの靴」をホイール屋「JOY-TECH」さんに、見に行きました。ソレはちゃんとスタンバイして迎えてくれました。
フロントホイールは、17インチ、リヤは19ッス!! 45扁平なんて初めてだよん。 あらためてこうやって目にすると19インチはデケー!(隣にトレブレのもっとデカイの在ったケド)まるでチャリのサイズみたい(笑)持ち上げてみたけど結構重たいね。また燃費悪くなるかしらん(笑)ビレットのスンばらしい輝き!ものぐさな私はすぐ曇らせそうだ(笑)
今回は、お客さんの貴重なヴィンテージ車両も拝ませて頂きありがとうございました。>ジョイテック。
ラジアルT/Aもイイけど、大径のハイテックな感じも似合いましたね。特にあのリムの深さ!FRが羨ましくなる私でした。
バドステとセットってイイな~。私もデザイン選ぶときにバドステのデザインがあるのにすればよかったかなぁ?
せっかく頼んだクリスマスケーキが雪のせいで遅れて24日の午前中必着だったのが届かない(;_;)
サービスに問い合わせたら、とても24日中の配送は難しいとのたまう。
クリスマスにクリスマスケーキが食べれなくてどーする。と思っていたら、黒猫さんが気をきかせて今(PM8:00)持ってきてくれました。ヽ(^。^)ノ
PTクルーザー用に頼んであった おNEWの「ホイールが入荷する」とJOY-TECHさんから連絡が有りました。
待ちにまった、ホイールですが・・・「外は冬の雪、まだやまぬ・・」合わせるタイヤは当然 夏タイヤ! この季節にはちょっとツライんでないかいぃ(>_<)
買ったチェーンは、来年ノーマルホイールにスタッドレスをはめる予定のツナギのつもりだったんですが。今度のタイヤにはハマりそうも無いしなぁ
ちょっと暖かくなるまでオアズケです。(;_;)
天気予報が脅かすから・・・今晩から明日にかけてまたドカ雪がふるんだげな。とゆー訳で某黄色の帽子でチェーンを購入しました。
隣に写っているのは、何でも匂いを嗅ぎにくるチビ太です。
スタッドレスタイヤも考えましたが、ドコ回っても品が在りませんでした。ひょっとして205/55R16ってマイナーなサイズ?
まぁピットも予約でいっぱいでしたし。
中には軍手も入っていて、はめるのも簡単そうです。これより安いのも在ったのですが、ハシゴ型だったんで横滑りが心配で亀甲のこれにしました。
取り説を読んでいたら、思い出しました。これってイプサムの時に買ったのといっしょじゃーん(笑)確かこれって最後の最後でチェーンがねじれていると最初っからやり直しだったんだよなぁ。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:災害時にケータイ「自動オン」…被災地へ情報配信(読売新聞).
すごいですよねぇ、考えるコトが。そりゃ今時分ケータイ持っている方が多いんですから。
そういや私のVodafoneJ-PHONEのケータイにも緊急情報ってのが表示されるようになってるけど、そんなんイザとなったら思いつかんわな?
ただ、安易な災害情報だけだと、パニックにならせんかしら?
サイドバーに登録しておいたクッククロックが表示していないなぁ。こういう他所の力を借りて表示しているのは相手さんがコケると瞬く間にこっちもめちゃくちゃになっちゃうな。
ついでにクッククロックをクリックしますとここに飛びます。そしてレシピが分かるとゆーものです。「今日のおかず何にしよう」なんて考えているあなた!参考にしてください。
あいもかわらずハーゲンダッツ季節限定
東京プリンカスタードプティングです。
カラメルソースのちょっと苦味の利いた味とバニラの香りがイイデス。ちょっと甘ったるすぎるという意見もあると思いますが、まぁプリンですから(笑) それより、今までアイスなんぞに興味を示さなかったウチの娘が初めて欲しがりました。ひと舐めでやめさせましたが、なにが彼女をそうさせたか?未だにナゾです。
先日、上戸彩が年賀状の受付開始に立ち会って(?)いましたが、これだけ通信媒体の種類が豊富でしかも安価で手軽になると、年賀状の持つ意味を考えてしまいますねぇ。
しかも、私のはもうすでに只の絵葉書と化してるし(笑)本当に連絡を取ろうと思えば電話でもメールでも、それこそblogでも、(電報って方は今時無いとは思いますが)いろんな手段が他にある訳です。
私も年賀状だけのやり取りの方がまだ数人いますが、虚礼になりはしないか心配です。でも、あの方に出そうかどうか迷う時、一瞬でも相手の事を思うのです。
朝からしんしんと雪が降り続けます。ここ中部地方にも本格的な雪の季節がやってきます。・・・・
なんてね(^^; 平野部ではほとんど降らないんですけどね。今年は寒くなりそうですね。都心では雪に慣れてないドライバーのおかげで渋滞するでしょうね。
私らの若い頃はスキーが流行って、休みのたびにとか、体力のあった頃は昼間仕事して、夜ナイターなんて事もしたモンですが。
今の若いモンは、スキーをしないですねぇ、スノボも一時期のピークを過ぎた感がありますし。山で雪道の怖さとか、車を操る楽しみを知ると「雪もまた乙なモンだ」と言える様になると思うんですが。
ダイナランドや御岳にはご無沙汰だなぁ。
さぁせっかくだから走りに行こうか?テールスライドのいい練習になるぞ(笑)
ハーゲンダッツのチャイです。この芳醇な香り・・・私は好きなんですけど、子供達は皆嫌うんですよね。どうやらシナモンがダメな人はこれも無理みたいっスね。
チャイは、インドの飲み物と思っていたんですが、トルコとかでも飲んでるみたい。スパイスが入っているの以外にも茶葉と牛乳だけのプレーンなものもあるみたいですね。うーん奥が深い。
コートドール・タブレットでーす。ノアーデノアー(カカオ56%エクストラビター)通称黒いぞうさん(←オレだけ?)明治が販売しているせいか比較的簡単に手に入ります。量が多いだけに、お値段はちょっとしますが美味しいですねぇ。ベルギーのチョコには外れがないですね。(最悪は、アメリカ・・・激甘)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:低公害車減税、「4つ星」限定=燃費基準も強化し2年延長-政府・与党(時事通信).
いいことだ!ウンそんな1つ星とかで減税しとっちゃイカン。どーせ俺りゃの車は絶対にならないしなぁ(笑)けどもーちーと燃費よくなってくれんかのぅ?2週間で56リッターのタンクが空になるとお財布にも厳しいものがあるぞ。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:コーヒー入りコーラ発売へ(共同通信).
どんな味やろ。怖いもの見たさってゆーか(笑)なぜ!コーラと混ぜる必要があるんだ?いくら大人向けにってったって。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:マドンナ、新作アルバム収録曲に対する批判に異議(ロイター).
なにかと問題になるマドンナの言動ですが、なにかと戦っている彼女は、生き生きとしていますね。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:今年の話題商品、1位は携帯型デジタルプレーヤー(読売新聞).
残念!blogは3位でした。
さて意地の悪い質問でしょうが、一位のデジタルプレイヤーの内appleが占める割合はどのくらいなのでしょうね?話題ですから厳密に分けれはしないと思いますが。
SONYのウォークマンは、値下げしてもシェア奪回は難しいんじゃなかろーか?
汚いというか、悪賢いっていうか、appleの作戦勝ちですよね。最初にパソコンとの連携ソフトを同梱しておいて、後から音楽配信スタートすればもう逃れられないッスよ。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:マドンナ12年ぶり来日、笑顔で「幸せ」(スポニチ).
先日アルバムの紹介をしたばかりですが、来日しましたねぇ~私も空港で手ぇ振りたかったなぁ(笑)本当に若々しいね。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:眞鍋かをり“教師風”ブログ普及委員長に(スポニチ). そうかぁ、この事だったのか!このblogは@niftyのココログで書かれているのですが、11月の下旬からトップページに眞鍋が眼鏡姿で出ているので何だろうなぁと思っていたのです。
「ブログの女王」自ら普及委員長になっていれば周囲も納得しますね。
まぁ、時々「どこでblogやってるの?」と訊かれるんですが、「眞鍋かをりのトコ」と答えれば済むんで世話なくていいんですが、これからは全てのblogのトップに君臨するのね(笑)
ドロステ パステルエキストラダーク72%でっす。このチョコは割りと簡単に手に入るし美味しいので頻繁に食しています。カカオ分が多いだけにビターですが口直しがいらないのもうれしい。
フジのベリーベリーサタデーを見ていたら、(宮崎目線が好き)オフィスでの男性のチョコ摂取の増加ってやっていました。「ストレス発散したいのは私だけじゃないのねん。」と思いつつ眺めていたら、日本橋三越本店でオーダーチョコレートの話が!!こっちの三越でもやらないかしらん?しかしチョコレートの最適保存方法が15℃湿度60%ってのは始めて知ったな(←無知)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:国公認の構造計算データ、市販ソフトで容易に改ざん(読売新聞).
これを見て「あちゃー」と思いましたね。プログラムを逆アセしたとかなら、まだソフト会社側に落ち度は無いって言えるけど・・・。そこらへんはどういう対応を取るのかな?コピー&ペーストが出来るって事は一部分だけの抜き出し&改正も出来ちゃうよね。
でもデータの汎用性を考えるとある程度の出力互換性を持っていなきゃいけないのかしらん?
なんにしろ、ソフト会社さんのこれからの苦悩が想像できますな(^^;
リンク: @nifty:NEWS@nifty:今年の流行語大賞、「小泉劇場」と「想定内(外)」(読売新聞).
決まりましたね、流行語大賞。本当に上半期の「想定内」が残るとは思いませんでしたが(^^; ホリエモン自身が「想定外」って口にしてました。
こういう賞を受ける方々にこそ、「今年を漢字一文字で表すと?」って聞いてみたいですねぇ。案外「乱」とか答えたりして(笑)
こんな事を書いてもいいのだろうか?
実は私は職場で品質管理の業務に従事しています。この磁器時期は品質管理月間にあたり忙しくしているのですが・・。
この時期に計測器の校正点検も行うのです。点検して合格ならば合格証の貼り付けと有効期限を明記していきます。
問題は不合格の時です。落とした際の破損や動作しないなどの時は実際に使えなくなった日がはっきりしているからよいのですが、スリヘリ等の場合過去にさかのぼって(*)トレーサビリティをとらねばなりません。
碍子というものは、お茶碗などと同じように磁器で出来ています。いわゆるセラミックスです。硬度が硬いので計測器への攻撃性も高いです。すぐに先端が丸まってきてしまいます
弊社では、ミツトヨさんのデジマチックキャリパー(ノギス)を使用しているのですがいつも迷うのが電池式かソーラーか、超鋼付きかそうでないか。電池の消耗を考えなくてもすむのでソーラーにしたいのですが、ソーラーには超鋼付きは無いのです。(特注を除く)
悩んだあげく、ニコイチにしてしまいました(笑)磨り減った200ソーラーから表示部のユニットごと150超鋼付につけ替えてみました。
でも本当はこんなことしたくないから、早くカタログモデルとして出して下さいなミツトヨさん。
(*)トレーサビリティ・・・整合性
最近のコメント