日本酒類販売の田苑 金ラベル ハイボールです。みそ煮込みうどんと一緒に頂きましたよ。
あの田苑がハイボールになりました! 麦焼酎らしいすっきりとした味わいはハイボールになっても健在ですよ。 そんな肴でも迎え入れる懐の深さみたいなものを感じますね。 すいすい呑めちゃうから危険かもw
最近はこーゆー酒造メーカー以外のとこで加工品? RTD缶を作るのね。まぁ田苑のネームバリューあっての事だろうけど。
ただ麦はねー物足りないのよねー
日清のどん兵衛 HEATTECH DONBEI インナーから温まる一杯 明太風あんかけうどんです。
コレもユニクロのヒートテックとのコラボですね。 インナーから温まるって食べ物皆そーでしょーよw あんかけでいつまでもつゆが熱々ってのはいーね。以前何かで使われた明太風練り製品、使われましたねー もっと活躍してもいいと思うがね。 生姜と七味も良い味出してますよ。
冬場には最適かも
森永のマリー[ミルクココア]ビスケットです。
いつものマリーのデザインですが、色が浅黒いww ココアが生地に混ぜ込んであるみたいですね。 ぼそぼそした食感は、好みの分かれるトコでしょうが、クッキーのがカロリー高いですからねww なにか付けて食べても良さそう。
一袋に3枚入ってますよ
ササヒ ザ・リッチです。カニクリームコロッケあんかけパスタと一緒に頂きましたよ。
旨味とコクでCMをバンバン流してますが、私コレあんまり好きじゃないのよねー。 なんかわざとらしい味付け方じゃない? コクはあるけどコレでリッチな気分にはなれないかなー
まぁ好みですし
明治のチョコレート効果 カカオ72% 素焼きアーモンドです。
いや美味しいですねぇ。やっぱカカオは70%台が一番バランスいいんじゃないかな。 んでもアーモンドとの相性は通常版のが良いよね。 だからハイカカオの混ぜ物系ってあまりないのかな? ハイカカオのプラリネとかトリュフとか見かけないものね。
まぁ酒の肴には最高ですかね
★日清焼そば★ U.F.O. 白い濃い濃い濃厚ソースです。
「無駄に白い!」とありますが、味が何時ものUFOの味なのに白くする意味あんの?って感じます。ちっと前に流行った白いカレーみたいな違和感w また、元の麺の色に近いんで、味がしないんじゃないか?って不安感もありましたねーww
まぁ話のネタ程度ですかね
不二家のルック ハートのご褒美 ピスタチオです。
いやーヤケに軽いなと思ったら、7枚しか入って無いのね。 周りはフツーのミルクチョコで覆われているのでハート型を除けば違和感無いんですが、齧ると中から色鮮やかなグリーンがww ピスタチオの香りもしっかりしてますよ。 プラリネ感が強くナッツ好きさんも納得でしょう。
ピスタチオは上品でいいね
味香り戦略研究所の宝山 鹿児島ハイボール まろやかです。きのこパスタと一緒に頂きましたよ。
甘い香りとまろやかな味わい 宝山の良いところを引きだしていますねー しっかりとした旨味は、焼酎好きには堪らんですわぁ。 これって日本の銘ある焼酎をハイボールにしてったら、すげー売れるんじゃねえの? とか思っちゃった。 特に私の好きな古酒たなばたで作って欲しいなーって自分で割りゃ良いのかww
不思議?うまい
金の丸の中のデザインは薩摩芋の花だそーで
ヤマザキビスケットのチップスターショコラ ホワイトです。
チョコがけポテチのホワイトチョコ版ですね。 コクのあるチョコに塩っぱいポテチの食感は今や全国区になりましたな。 甘くてクドいホワイトチョコなので、飽きが来るなぁ。 カカオチョコとのアソートでも良かったんじゃ?
一箱一気はツラらん
日清×食べログ 百名店 曙橋 麺庵ちとせ 塩ラーメンです。
私はコレはダメでしたww スープがシジミ汁みたいな味するのよ。 良く見たら貝出汁だったww 好きな方にはいいかも。
魚介出汁の塩ラーメンって大きく書いておいてくれないと
おすすめサイト アニメ・コミック オススメのお店 グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース バトン パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 車 音楽
最近のコメント