さて、ららぽ東郷で娘たちに服を二萬ほど貢がされた(´Д`)あと、晩飯に何処行こうと問うと娘が「餃子」、孫1号が「お好み焼き」んで争った結果、餃子になったんだが・・・あれ?ららぽの1Fに「下町の空」あったよね? 案内表示にはあるのに、実際の店舗はベニヤ板で覆われ・・・廃業?リニューアル? 結構探したぞ(´・ω・`) まぁいいやここで喰えないなら外で探そう。たしか米野木駅あたりに中華屋さんあったよね?んで来ました「福林飯店」さん ここも昔からあるよね。
駐車場は店舗前に10台分くらいですかね。停めれて良かった。他に駐車場あるのかな?
店舗が斜めに建ってるせいか、ここの前通る時、なーんか気になっちゃうんだよねー、だんだん看板の赤の装飾が褪せて来たなーとかww
店内入ると手前3卓がテーブル席、それより奥も右手も全て小上がり席ですね。テーブル席にしますか、このテーブルなんかスロープの途中に置いてあるんですけどww
さて、何にしますかね。店の決定戦に負けた孫1号は不貞腐れているので「ライス(中)@308」と「ポテトとソーセージ@528」。私はまず、「お疲れ様晩酌セット@1290」で「生中と手作り春巻き、スモークダック」を選びます。娘は「天津炒飯@825」を、そーそー「焼き餃子@352」を忘れずに。
春巻きは写真よりかなり少なくねぇ? 味は美味しい、なんだろ中身がメンチカツみたいな食感w スモークダックに添えてある大根のツマって味付いてないよなー写真はレタスだったけどw ビールにピーナッツとキムチが付いてくる。コレより春巻きに力入れてよw 餃子は旨いな!羽根も付いててパリパリ、もっちり。
たちまち生中飲み干して、2杯目を頼む時に「青菜炒め@858」と、追加「焼き餃子」。青菜炒めはガーリックのすげー良い香りがするけど、食べるとソコまでパンチは強くない。味仙の半分くらいか。こりゃ明日仕事でも喰えそう。
娘は美味しそうに天津炒飯喰ってる。よし俺も〆にすっか、ビール生中追加に「回鍋肉飯@825」を頼む。野菜も喰わなくちゃww
https://youtu.be/HPsvvFtRquo
こりゃまたスゴいボリュームww 焦げた味噌の香りにシャキシャキのキャベツの食感、温かい玉子スープも嬉しい。
娘が最後にと、「杏仁豆腐@385」を頼んだ。 スゲーのが来たw 手造りなんだろうけど杏仁とソースだけww 写真はフルーツらしきものが入ってるけど実際は無いw まぁ間違いじゃ無いけど(´∇`)
味はなかなか美味しかったですよ。ボリュームが結構あって腹パンですけどww喰い過ぎ注意! メニュー写真と違うのが多々あってそこが残念かなー まぁ笑って過ごせるぐらいだけどw
土曜の午後、ららぽーと愛知東郷に行こうと、孫1号と娘がやってきた。またナニかタカろうとしてんな(´ーωー`) んで娘のトゥインゴで通りがかりに一度は食べてみようと「日本一たい焼」さん。何度もこの前通ってるけど、いつも結構客が居るみたいなんだよね。
駐車場は店舗左側、西になるのかな? 20台分ぐらいあって、半数以上埋まってる。人気があるんですなぁ。入り易くて停め易いですよ。
店舗はちょっとプレハブにウッドゲッキを取り付けた様な造り。ウッドデッキは座って食べるためじゃ無くて、オーダー待ちの為なのね(・ω・;)
店内入るといきなり注文カウンターですな。さて、あずき、しろあん、カスタード、抹茶あんの4択かー んじゃ「あずき@240」で、娘と孫1号は「カスタード@240」んー邪道だなー(笑)
すぐ焼きたて熱々を紙袋に入れて渡してくれます。蒸気抜きかな?側面を二つ穴パンチで穴を開けてあるのが面白い。次々来店客が入ってくるので出ましょう。 孫が大声で「日本一ってナニが日本一なの?」って聞いてくるのがウザい(´・ω・`) まさか店内で「味が日本一って自称してるだけだよ、たぶん」って言えんだろ(笑)
でも袋見て謎は解けましたww 会社名が「株式会社 日本一たい焼」納得。社名ならしゃーないわ(笑)
さて、肝心のお味ですが、カリカリのうす皮にしっぽまでたっぷりの餡子。一口目は美味しいと思いましたが、ちょっと甘さがクドいかなー。まぁ爺さんの感想です。カスタードは中がもちもちだったみたいですよ。 んーリピートは無いかなー
今日は祝日だったね。いつもの土曜日と比べ混んでたから思いだしたわww さて、春日井は老舗のトンカツ屋さんにお邪魔しましたよ。
交差点側隣の寿司屋さんは廃業されてるみたいね。駐車場は店舗前と西側の砂利駐車場があります。割と交通量が多い所なので中で方向転換できるのはありがたい。営業時間が分からなかったけど11時にはパトライトが付いてたからやってますね。
店舗は木製の面格子って言うんですかね? 和風っぽくていいですね。入り口は喫茶店ぽいですw 店内入ると薄暗く昭和のスナックみたい(・ω・;) 4人テーブルが3卓と中央に変形8人長テーブルがあります。ここにしましょう。
女将さんがお冷とおしぼりを出してくれます。「ランチはアレよ」( ∵)σ と壁を指差します。本日のランチとはあるもののずっと同じじゃないの(笑)えーと、おろしとんかつ・みそかつ・生姜焼き・とんかつ・ハンバーグ定食・エビフライセット・・・「みそかつ@1100」で! 大盛り出来ます? んじゃライス大盛りで。「コーヒーはアイスで良い?」「アイスでお願いします。」今日も夏日だしね。それにしてもこのメニューのコーヒーの後ろには何て書いてあるんだろ??(゜Д゜) 恥ずかしくて聞けないがww
店内はTVの音声が流れ、落ち着いた雰囲気ですねぇ。店内の照明も昭和っぽい。レジ横の扇風機もいい感じです。「昔ッから、決まッとる。」キリンラガーのポスターもいいねぇ(´∇`)
「お待たせー」早っΣ('Д'ノ)ノ 5分少々で提供。
https://youtu.be/umnaQEhfjYc
サクサクの衣に充分に肉の旨味を感じられる適度な厚みの肉。かなり甘めの胡麻入り味噌ダレ。こりゃご飯に合うぜ(๑˃̵ᴗ˂̵) キャベツの千切りには胡麻ドレをかけよう。小鉢のポテサラが旨い!胡瓜の食感と強めの塩胡椒。こりゃイイなぁ。味噌汁は合わせで具は玉ねぎ、逆にあっさりとした味付けで邪魔しません。あーなんか全体のバランスがいいなぁ。
食後にアイスコーヒーを頂きます。コレだけ頂いて¥1200(大盛り分¥100)いやー満足です。 末長く営業を続けて欲しいものです。
寿がきや食品の冷凍スガキヤラーメンです。
今まで即席、カップ、チルドと展開していたスガキヤラーメンに冷凍が加わりました! 発売は中部三県下だけだけどww スープのお味はしっかり和風とんこつで心安らぎます。 麺の再現性が良いね。カップ麺や即席麺はフカフカでお店の味から遠かったけど、この冷凍麺はなかなかじゃない? 具はネギとメンマ、チャーシューで玉子が入って無いのが残念。まぁ冷凍じゃ難しいんだろーけど。
今日は大雨の予報で、なんか名鉄も間引き運転してるってニュースでも言ってたけど、蒸し暑いんだわー(´Д`) こんな日は天ころに限ると思って、多治見の「す奈は」に向かおうとしたんだけどそーいや今日は定休日の月曜だったわ(´・ω・`)敬老の日にやってるか分からんかったので、行き先を「やまだ」さんに変更ww
さて、駐車場は・・・店舗の交差点から南(神社)に向かって細い一方通行の行き止まりにありますよ。古い街並みにありがちですねぇ。交通標識のポールが邪魔だなぁ(・ω・;) あれ、仕入れた情報では屋根付きの駐車場だったはずですが(笑)撤去されたみたいですね。6台分ありますが、デカい車はまず入ってこれそうもありません。切り返しも難しいです。チャレンジャーじゃなくて良かったw
さて店舗まで戻ります。ちょっと早かったかな。ミニチャレンジショップって何のことでしょうねぇ。暖簾が出たので入ります。向かいに厨房、その前にカウンター席、右の壁沿いもカウンター、2人用テーブル席が3卓です。レジ前のテーブルにします。
さて、メニューには煮込みや鍋焼きが載ってますが、やっぱ冷たい麺だなー「天ころ@950」の大盛り(+¥100)と小ライス@100を頼みます。寒くなってきたら煮込みやあんかけ、天とじも旨そうだな。
夫婦2人連れや独り者が多いですかね。やはりころの注文が多いみたい。ニュースの音声が流れて来るなと思ったら、床近くにラジオがありました。そーいやお茶は出してくれたけど、おしぼりは無いのね。卓上にナフキンも無いので注意。
天ぷらの揚げる音が聞こえてきます。どうやら注文を受けてから揚げるみたいですねぇ。期待出来ます。
18分少々で提供。結構デカい器だなぁ(゜д゜;) 良かった丼物頼まなくてw
https://youtu.be/Mu7pq-8GdII
早速揚げたての海老天を一口、サクサクの衣ですな。糸を引いた様な芸術的な衣です。さて、麺は柔らかめで伊勢うどんの細いのみたい。岐阜はこーゆータイプが多いのかな。つゆは真黒で味も濃い目、出汁は効いてますが甘いので好みは分かれるかなー 私は嫌いじゃないよ。 ライスもススムしねw 卵黄を溶かすとまたコクが出て旨いよねー。つゆも完飲致しますた(^ω^)
ご馳走様でした。恰幅の良い女将さんと娘さんに癒されます。いつの間にか満席になってます、人気店ですねぇ。駐車場がアレじゃなければ通いたい(笑)ちなみに、帰りに土砂降りに合いましたw
娘と孫1号に連行されて、コスメとかコスメケースとか買わされましたよ(´Д`) 何も大高イオンまで行かなくてもいいじゃん。 それはさておき、晩飯となったらやっぱり孫1号が「牛ざんまい」と譲らない。そりゃーココのタンは旨いよ!?おみゃー最初から最後までタン喰ってるからなー(´・ω・`) 駐車場は8割の入り、ココは幅がゆったりしていて停め易いのがいいね。今日は待ち無しで入れましたよ。
そいやーココはスマホで頼むんだったな、まぁ娘に任せるわ。カクテキ無いんだよねー。白菜でいいかー。せせりも頼むよ。ってな感じで注文したのは以下の通り。
スーパードライ(生中)@648×2、ドリンクバー@329×2、白菜キムチ@439、ネギ塩牛タン@1319×2、チョレギサラダ@659、ごはん(大)@494、厚切り上タン@1759×2、さくらユッケ@879、鶏せせり(塩@549、しそご飯@505、和牛カルビ(塩@989×2、ばかきゅう@329、味噌漬け牛タン@549、石焼牛タンどてめし@879 やっぱ厚切り牛タン旨いね。せせりは安定のお味、味噌漬け牛タンは白飯が進むお味。逆に石焼牛タンどてめしは味が薄かった。
https://youtu.be/YO1YsPb4Y-M
https://youtu.be/W34IQ_ecU9I 久々の焼肉で腹パンになりました(´∇`) 七輪に照明が当たってるの良いね。写真が撮り易いw
スガキヤさんで「みそ煮込風ラーメン」が出たとX(旧twitter)で知り、取扱店舗が限られてるので、ドコで喰えるかと思い調べたら、毎週買い物に出かけてる尾張旭イトーヨーカドーでやってました(^ω^) 今晩の食料品ついでに行きますよ。 流石に開店時間一番乗りでスガキヤに来る人もおらんわなぁww 早速注文しますよ「みそ煮込風ラーメン@580也」 ガラガラの店内は静かでいいぞ、フードコートみたいに他の店舗と兼用じゃなくて落ち着けます。
あれ?ここって呼び出しブザーってなかったっけ? 番号札だけのようです。 5分ほどで呼ばれます。真っ赤な器に真っ黒いスープが違和感がありますw
https://youtu.be/JlSryE5qRKw 早速スープを一口・・・かなり塩っぱいです(´・ω・`) 味噌煮込みうどんにありがちな渋さみたいなのはありませんね。麺がスガキヤらしからぬ中太平打麺です。わしわしとしてなかなかインパクトがあります。具はネギ、刻み揚げ、温玉、カマボコですね。みそ煮込みっぽいw ちと塩辛いのがアレかなー。肉マシマシラーメンのが良かったかなーw
今日はせともの祭りです。渋滞と喧騒から逃れるために山に向かいますww 多治見の「胡椒屋」さんです。
駐車場は店舗前5台分と北隣の高台に停められます。店舗は3軒長屋の右端です。わざわざ入り口の戸を開けに出て来てくれます。
入り口脇の2人用テーブルにします。テーブル席ばかりのようですね。カバン持参の方は油ハネ保護用カバーを出してくれます。メニューには沢山あって迷いますが、秋限定のおすすめメニューが気になってそれを頼みますよ。「鉄板あんかけスパゲティ 柚子胡椒香る和牛のすき煮半熟卵のせ@1155」のLLサイズ(400g)(+¥200)トッピング「チーズ(+¥160)」を(´∇`) ミラカン、台湾と迷ったけどねー限定って言われるとww
お冷、サラダ、スープ、カトラリーなどはセルフですよ。早速よそいに行きます。箸もあっていいですね。サラダのドレッシングは胡麻ドレとサウザンがありましたよ。この白いスープは何のポタージュだろ?あっさりしてます。
腰の低い店員さんが白いエプロンを持って来てくれましたよ。要るかなー?って思ったけど折角だから付けましたよww
https://youtu.be/elhQloigpag
うひょーこのグツグツ感、敷き卵の香ばしさ。湯気の多さよwwレンズが曇る。こりゃエプロン必須だわ(・ω・;) やっぱ鉄板はアガるねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵)
また腰の低い店員さんがブラックペッパーを持って来てくれましたよ。「柚子胡椒で味が付いてますけど物足りなければどうぞ」ってw いやー嬉しいねぇ。 早速モチモチの太麺と格闘します。アッチ(つд`) 流石鉄板!でも熱い方が旨いよねぇ。敷かれたタマゴの旨い事w 甘目に煮付けた牛肉もあんかけの胡椒辛さによく合いますねぇ。柚子の香りはするけど控え目かなー 溶けたチーズが伸びーる伸びるw
いやー美味しかったですねぇ、一気に頂いちゃいましたよ。なんであんかけスパって大盛りでもペロッとイケちゃうんでしょうねぇ。やっぱ飽きさせないパンチのある胡椒辛さのおかげかなぁ?
いきなり娘に拉致され温泉に行く事に(´・ω・`) 向かったのは岐阜の曽木温泉、バーデンパーク曽木ですよ。昼を回っていたのでとりあえず「もみじ茶屋」さんで昼飯を。
駐車場は流石に広いですよ。バーデンパークは温泉以外にもジムにプールにと健康施設ですねぇ。
下駄箱のキーをフロントに預けて食事です。先にテーブルを確保します、テーブル席が幾つかと座敷席もありますよ。外のタッチパネルの券売機で食券を買います。私は「鶏ちゃん定食ご飯大盛@1150」娘は「大海老天丼@1300」、孫2号は「ざるうどん大盛り@800」になりました。ビールが欲しかったけど、風呂に入る前ではねぇ(・ω・;)
食券は購入した時点で厨房に連絡が行くタイプですね。出来上がると番号で呼ばれます。食事を頼むとフリードリンクが付きます。いいよねー食事はお茶と頂きたいし、食後は珈琲が飲みたい。窓から見える景色がいいねぇ。
ざるうどんと天丼が先に呼ばれましたよ(・ω・;) ワンテンポ遅れて鶏ちゃんキタ━(゚∀゚)━!!
https://youtu.be/H14LRjiXcdk
でっかい皿w 味噌の炒めた良い香り(๑˃̵ᴗ˂̵) 甘辛の味わい、ご飯がススムくんw いやービール飲みたかったなー 赤出汁も美味しい。ご飯も炊立てなのかヤケに甘くて旨いぞー
天丼もざるうどんも美味しかったみたい。この後温泉に入って出て来たら営業してなくて・・・通し営業じゃ無いのねー 朴葉味噌とビール飲みたかったのにー(´Д`)
今日は多治見方面に出掛けまして、帰りの市之倉でランチを頂きましたよ。「アクア パッツァ」さんです。
駐車場は広く何台も停めれそうです。店舗が高台にあるので車椅子利用者は大変だろうなと思ってましたが、スロープで回り込めるみたいですね。
店舗は大きく古民家かログハウスのような雰囲気です。コテージの入り口みたい。
お好きな席へと言われたので右角の席に、白いカーテンで覆われてて個室感あるなぁ。天井も高く重厚な感じです。
さて、ステーキやハンバーグもいいけど、やっぱパスタに目が行くなぁ。「茄子とトマトのシチリア風@1045」の大盛(+¥220)にしよう。物足りないかな?えーい「Bセット@605」も付けちゃえ(´∇`) ビーフシチューも美味しそうね。
まずはセットのサラダが来て、続いて赤だしとライスが来ましたよ。味噌汁がマグカップに入ってるww
おー来ましたよ。茄子の照りが素晴らしいね。
https://youtu.be/H_lAa5JgKOw
ディチェコを使用してるそーですよ。ソースの絡みは最高かと。反面伸び易いので早く頂きましょう。あー茄子が旨いですね。茄子ってなんでこー油と相性がいいんでしょ(๑˃̵ᴗ˂̵) ガーリックの旨みにトマトの酸味。いやー旨いわー
味噌汁がマグカップなのは謎だけど、赤出汁なのは嬉しい。ライス分は多かったかと危惧しましたが、なんなくペロッとww
ご馳走様でした。魚介系パスタが多かったけど、アラビアータとか、ミートボールとか、ビーフシチューとかのセットとか食べたかったなー
最近のコメント